田端ジロさんの行った(口コミ)お店一覧

田端ジロ ひとりで食べてます

メッセージを送る

田端ジロ 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

中華料理

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「中華料理」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

116 件を表示 16

老虎菜 本店

中国料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2023 選出店

掲載保留老虎菜 本店

青木、摂津本山、魚崎/中華料理、四川料理

3.74

307

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.8

昼の点数:4.8

中華好きなので、ついついあれもこれもとたくさん食べてしまいます。 関西にも、東京の「虎峰」みたいなお店はないのかな?小量多皿は東京にしかない文化なのかな? 前回伺ってとても美味しかったので、再訪しました。前回とは違うものをできるだけいただこうとメニューを開きますが、餃子や春巻は外せないし、アスパラガスと干し貝柱も勧められるままに食べてしまいました。 相変わらず、17:30から満席の人気店です。 ☆アオリ烏賊の葱山椒ソース とてもさっぱりとして最初のお皿としては最適。 百合の芽もしゃきしゃき。 ☆老虎菜特製餃子 ☆海老のパリパリ春巻 ☆子羊のキャレ十三香粉炒め 前回、食べ損ねてしまっていたので、満を持して(?)いただきました。 背中の骨肉をその名の通り13種類のスパイスでローストしてあります。 けっこう脂身もあるのだけど、スパイスのおかげで、お肉は全くしつこくありません。 ☆アスパラガスと干し貝柱の炒め物 また、オーダーしてしまいました。干し貝柱から出てくるこの塩梅好き。 ☆明石蛸とニンニクの芽のマーライ醤炒め 蛸さんぷにぷに。マーライ醤が旨し。 ☆鶏とカシューナッツの甘辛炒め 中華の定番の始まり。鶏とカシューナッツ、どうしてこんなに相性いいのかなぁ♪ ☆麻婆豆腐 暑いので、今回はこれが食べたかったのです。 麻はしっかり効いていますが、日本的に抑えた痺れ。でも、顔から汗はじわりじわりと出てきます。 うん、日本の夏も麻婆豆腐だあーーー! ☆大海老のチリソース 定番の最後は海老チリ。こちらの海老チリは頭から尻尾まで殻つきで、頭から尻尾まで殻つきのまま、ボリボリバリバリです。 ☆叉焼と白葱の和えそば 平打ち麺に中華胡麻ソースで、締めに爽やか~~。 ☆白桃と薔薇と胡桃のパフェ お楽しみのデザート。毎回、中華屋さんとは思えない楽しさ。 牛肉系をまだいただいていないので、次は、その辺りを攻めたいと思います。 「一菜一格百菜百味」 料理ひとつひとつにそれぞれの個性がありそれぞれの味がある。という四川の言葉だそうです。 店名の下に添えられたこの言葉どおりに、いただいた全てのお皿の個性溢れる味、香、食感、視感を楽しみました。 黒板メニューが広東、北京、四川と区分されていますが、味のベースは広東だと感じました。東京でいうとミモザの味に近い。甘く淡く上品。私好みでした。 元気で可愛い女性のサービスはとても気持ちよく、食事の美味しさと楽しさを増し増しにしてくれます。 アラカルトでオーダーしたのに、ちゃんと前菜、魚、肉、〆の考えられた順番で、かつ、タイミングよくサーブしていただけるのは、何気ないことかもしれないけれど、とても気配りがされているなあと感じました。カウンター5席、4人席3テーブルは満席なのに。 ・本鰹のお刺身サラダ タレをかけて、和えて。 ・アスパラガスと干し貝柱の炒め物 干し貝柱の風味がアスパラガスにもしっかりと絡んでのしゃきしゃき。 ・口水鶏 辛くない‼ このヨダレ鶏、好き。 ・餃子 羽根が、羽根が~、うわ~い。羽根の下には、もちもちの皮の可愛い餃子。 ・エビのぱりぱり春巻 爽やかピリリの出汁を浸けて。 ・トマト焼売 これはこれは、見た目斬新。味もトマトの酸味が海老や肉と絡んで。一口食いで口の中がジューシー。 ・あこうの蒸し 葱とパクチー オリーブ 中国醤油 本日明石で採れたあこう。身がプリプリで淡白なのにじわりじわりと旨味を感じる。 さすがに、あこうは高級魚なので時価で8,000円でした。 ・家鴨のはまなす酒 ロースト お肉は噛めば噛むほど甘みが出てきます。 ・桜エビの炒飯 とてもあっさりとしたご飯つぶパラパラの炒飯。 ・ナッツのパンナコッタ ガトーショコラ仕立て 中華料理店のデザートではありません。必ずデザートまで食べられることをお薦めします。 お昼にデザート教室までやっている元パティシエさんのデザートで、メニューに4,5種類、黒板メニューに同じく5種類。力、入ってます! 旨かったあ~、です。 ・白桃烏龍茶 桃と烏龍茶の香りが鼻腔に抜けます。ポットへのお湯足しもタイミングよくて。 夜は、17:30 - 19:20、19:30 - 21:20の2部制。 JR摂津本山駅からも、阪神青木駅からも、歩いて15分くらいの住宅地にあるとてもいいお店です。

2018/08訪問

2回

施家菜

中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

施家菜

三宮(神戸市営)、神戸三宮(阪急)、三ノ宮(JR)/中華料理、中華粥

3.75

383

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.2

「中華が食べた~い」と、心底、催すことがある。 そういう時に東京だったら、「虎峰」に行って、30皿を堪能して、満足する。 そんなお店がないかなと、関西でも探しているけれど、まだ見つからない。 小量多皿の感覚だけでも味わえるかも知れないと思って、事前に電話もせず大阪天神橋のマークしているお店を訪問したが、お正月時間で早く閉店してしまっていた。がっくり。 阿倍野ハルカスの「エッシャー展」に時間をかけすぎたと後悔しつつ、近々また来ますと立ち去るも、頭も口の中もすっかり中華飽和状態のまま放り出された。地の利の薄い大阪で五郎さんになるのは昼めしも食べずにエッシャーに夢中になって、さらに天王寺から天神橋まで歩いて来た身には辛い。 日も暮れてきて寂しい。 という訳で、マークしていたお店が幾つか固まっている三宮まで戻る。何処かイケるでしょうと新年早々、超楽観人間は相変わらず。 お店の前まで来て、「今、エレベーターの前ですけど、食べられますか?」と電話すると、カウンター空いてました。よし! (新年早々、前説が長過ぎる。) 食べログの神戸中華料理ではトップに出てくるお店で、施さんは神戸ではとても有名な方のようです。 カウンターの前の冷蔵室に立派な"ぶり"が横たわっていたので、「中華でぶりは珍しいですね」と質問すると、「ぶりは中華風のお刺身や蒸し物に使います。海鮮料理の専門店として、日本の美味しい海産物は何でも使います。」とのマスターのお話。メニューにも食材の産地が明記されていて、こだわり食材の海鮮が優しいソースで際立たせてあるお料理を堪能しました。 たまたま、カウンターでもサービスのウェイティングエリアに近かったこともあるのか、マスターとマダムを始め、ホスピタリティが半端ない。何かとお気遣いをいただいたり、話しかけていただいたりで、とても楽しい時間でした。 コースは10,000~30,000円まで幾つかあり、私は下から2番目の12,000円のコースにしました。 ☆前菜 ・花クラゲ ・ロースチャーシュー ・スペアリブ ・豚トロ ・蒸し鶏 ・ピータンとピーナッツ 豚3種はいずれもイベリコ豚で、香港から持ってきた釜がある1階の姉妹店「施記」さんで焼いているそうです。豚トロのコラーゲンがコリコリ食感。豚さん3種、全て、美味しい。 蒸し鶏は淡路の朝引き。さっぱりとしっとり。 但し、器が安いイタリアンのランチみたいで残念。ここは小皿であって欲しいです。 ☆フカヒレスープ スープはとても濃厚。フカヒレもとてもしっかりとしています。 ☆牡蠣と赤バイ貝 牡蠣には豆鼓ソース。これ、好きです。三陸牡蠣の濃厚な旨味を引き立てる淡目だけれどもかなり深い豆鼓ソース。 赤バイ貝の強い味には少し強目なXO醤を重ねて。 ☆猪と豆苗の炒め 香港野菜で一番高価ないんげん豆の豆苗(日本産の豆苗はいんげん豆ではないそうです)。今朝、ハンドキャリーで香港から運んできたそう。有り難く味わいました。 猪が少し噛み応えがありましたが、味は肉肉しくて良い。 ☆手長海老の黒胡椒炒め 海老がぷりぷりで黒胡椒がポツリポツリとアクセントです。 ココナッツミルクで練られた少し甘い饅頭でソースを掬う。これは、やめられない、とまらない。 ☆あこうの蒸し物 淡路岩屋のあこう。 あこうの身の蒸し加減に "プルプル感" がもう少し欲しい感じです。でも、海の白身魚の蒸し物は美味しいなあ。 ☆トリュフロウ麺 平たい香港麺。いきなりトリュフの香りパ~ンチ! 香りが少し落ち着くと、あらあら、トリュフを纏った麺がツルツル入りますね。 ☆デザート 白玉入りの杏仁デザートスープ。 温かいので!甘さもほわり。 紫いもと白玉が食感のアクセント。 ☆お茶とお菓子 鉄観音茶ですっきり。 香港栄華のくるみクッキーは素朴。 さぁ、今年もたくさん食べるぞ。

2019/01訪問

1回

MASA’S KITCHEN 恵比寿

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

MASA’S KITCHEN 恵比寿

恵比寿、広尾/中華料理、担々麺、四川料理

3.71

1415

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.1

2016/11訪問

1回

VELROSIER

中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

VELROSIER

京都河原町、祇園四条、清水五条/中華料理、イノベーティブ、創作料理

3.87

170

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

【中華:ガストロノミー中華って小難しいのかと思ったら、シンプルに楽しい】

2020/01訪問

1回

点心屋台くまや

波佐見町その他/中華料理、居酒屋

3.23

15

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

こういうお店、好きです。 東京恵比寿とか、大阪天満とか、にあったら密かに流行りそう。「I ❤️台湾」感がいいです。 お店の名前、外観、狭さ、何で「くま」なのか良くわからないけどそのコンセプトで統一された内装と置物、くまさんマークのちょうちん、台湾九分で書いてもらった花文字、何気な"くまさん"デザインの豆皿。そして、サービスの女性の可愛らしさと恥じらい感満載な笑顔も素敵。 今回いただいたお料理は、定番も定番だけれど、酢豚も水餃子も肉しゅうまいも、地元波佐見町で捕った猪肉製。きちんと猪感は残しながらも旨みも引き出してあるし、何気に、ほうれん草のごま和えが美味しかったりします。 有田に磁器を見に来ました。古伊万里、鍋島、柿右衛門の3様式の違いの一端も感覚的だけれど、わかった気分になったのでした。 ブラタモリで有田を2週連続でやって以来、有田ポーセリンパークのツヴィンガー宮殿で古伊万里を見たいと思い続けて2ヶ月あまり、前夜に思い立って、近くの嬉野温泉に宿とって美肌にも気を使いつつ、飛行機飛ばして来たのでした。 有田の隣町が長崎県の波佐見町。全国3位の陶磁器生産の町だそう。普段使いの食器として波佐見焼かなと思うものをよく見るような気がします。有田焼の美しさも波佐見焼のさりげなさも好きです。 で、波佐見焼の博物館みたいな場所の受付に置いてあったのが、「波佐見豆皿ランチフェア」。 波佐見町のレストラン10店ほどが、波佐見焼豆皿を使ったランチを提供。 豆皿好きな私には、かぶりつきな「お企画」! お値段も一律1,080円。 お料理の写真と説明書きで目を惹いたのが、「ジビエ」の文字と店名コラボの豆皿。この、くまやさんの猪さんだったのです。 ランチメニュー。 ☆酢猪 ☆猪水餃子 ☆猪しゅうまい ☆ほうれん草胡麻油 ☆サラダ胡麻ドレッシング ☆卵スープ ☆ご飯茶碗ご飯 ☆杏仁豆腐 近くのお店だったら、ふらりと通いたい。

2019/01訪問

1回

大鵬

中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

大鵬

二条、西大路三条、西大路御池/四川料理、中華料理

3.75

759

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

【中華:お昼も対応します!】

2019/12訪問

2回

大阪中華サワダ飯店

中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

大阪中華サワダ飯店

東梅田、梅田、大阪梅田(阪神)/中華料理、餃子、担々麺

3.63

560

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

【中華:ウメ地下に美味しく光る香港灯】

2021/11訪問

1回

健民ダイニング 本店

中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

健民ダイニング 本店

みなと元町、花隈、西元町/中華料理

3.67

424

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

【中華:ケンミンの焼きビーフン】

2020/12訪問

1回

羊香味坊

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

羊香味坊

御徒町、上野広小路、上野御徒町/中華料理、肉料理、餃子

3.65

1416

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

身体が燃える 羊肉。長ネギとの相性いとよろし。 いい肉の日は、羊肉にしました。 御徒町のいつもの中国東北の味。 早い時間は待たずに座れるのでありがたい。 4皿、一気にオーダーしたら、ひとさら目を食べ始めたら、目の前に4皿、並んでしまって、「しまってしまった(泣)」食べにくい。。。 本日のスペシャリテから、「押し豆腐とにらの炒め」。 押し豆腐は大好きですが、もう少しにらが多ければ良かったかな。 外せない、「羊肉と白葱の炒め」。安定の塩加減と脂の絡みです。 「羊肉の焼き餃子」。これも安定のひとさらですが、次は中国らしく、蒸し餃子にしようっと。 「魚と羊肉のスープ麺」前回、炒飯だったので、麺にしました。少し茶色な麺はなんでしょうか。でも、もちもちで濃厚なスープと絡んで一気にたいらげました。 御徒町駅からふらふらと3分程。幸いにも、サッとカウンターに座れた。居る間ずっと満席状態。ゴローさんの影響はもう消えただろうけど。。 今週初めは中国東北部にいましたが、羊肉は食べられず。カルニチンを欲しさについつい来てしまいました。 ・ラム肉と白身魚のスープ。 思いのほか小さくて淋しい。でも、口休めにはぴったり。 ・ラム肉と長ネギの塩炒め これはお薦め!日本人の味覚にあうし、何故か カルニチン大量摂取 という気分になる。油の絡み方が絶妙。 ・ラム肉入り焼き餃子 だって日本人だもん。中国に行った時は、もちろん 水餃子しか食べませんが、それが何か? ・ランプと長芋の串焼き タレ 長芋の挟まり方、ウヒウヒ~。まさに 内モンゴルの草原。自分で書いてて意味不明だが、そんな気分なのさ。 ・ラム肉の炒め クミン ここから途中で追加。もう少し 羊肉が食べたくて。肉が分厚く、食べ応えありあり。めぇ~~~。 ・ラム肉とパクチーの炒飯 だって日本人だもん。最後にご飯ものがほしいんだもん。中国に行った時には、炒飯は頼みませんが、それが何か? いまだに身体の中で羊肉が熱を発してます。お腹はぱんぱんなれど、脂肪は燃えまくってるぞ。

2017/11訪問

2回

MASA'S KITCHEN 名古屋JRゲートタワー

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

MASA'S KITCHEN 名古屋JRゲートタワー

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/中華料理、担々麺、四川料理

3.70

379

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

【中華:名古屋にあの中華キッチンがあったとは!】

2021/07訪問

1回

1833

巣鴨、千石、大塚駅前/ダイニングバー、中華料理、居酒屋

3.46

128

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

本格的な東北地方の中華です ハルビンで食べたことはない、トマト卵麺。 麺は完全に日本の麺です。 へぇ~、けっこう美味しい。 これもハルビンではまず出ないだろう、ハルビン餃子の焼き。ハルビンでは水餃子しか出て来ません。でも写真撮るのも忘れてパクパク食べられるほど、ぷりぷりな肉厚餃子。 ついでなので、今年のハルビンの「氷祭」の写真も掲載しておきます。マイナス16℃でした。 巣鴨駅を出て、白山通りを渡り山手線を越えてワンブロック目を中に。ツーブロック目の途中に、オシャレな店構え。 こんなところで、ハルピン餃子を食べられるとは! 店内も中華屋さんには見えないカフェみたいな作り。5人がけのカウンターもあり、1人でも問題なしです。 ランチタイム。店内は満席。 中国東北地方ではよくある「じゃがいもの細切り炒め」を定食で。プラス、ハルピン餃子を水餃子の三鮮で。 じゃがいもの炒めの塩加減といい、水餃子のもちもち感といい、まさに東北地方のお料理でした。 ジム帰りのランチに使えるな。

2018/03訪問

2回

華都飯店 博多

博多、祇園、櫛田神社前/中華料理、四川料理、飲茶・点心

3.45

101

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

【中華:中華出汁が淡くて舌にも胃にも優しいお粥】

2022/05訪問

1回

餃子屋 満園 三宮店(1号店)

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

餃子屋 満園 三宮店(1号店)

旧居留地・大丸前、神戸三宮(阪急)、元町(阪神)/餃子、中華料理

3.66

652

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

同僚から「少し早い忘年会」のお誘い。 三宮センタープラザ西館の山っ側の路面店。人気店らしく1.5時間回転でした。 片言の日本語、ビニールシート、狭狭感。東南アジア感バリバリでした。久しぶりに香港か台湾に食べに行きたくなりました。 話に夢中で写真も思い出した時にしか撮らなかったので記憶が薄れていますが、オーダー時に「山椒を入れるか」聞いてくれる麻婆豆腐が、辛熱くて美味しかった。湖南や四川の痺れ辛さと比べるとさすがに日本ナイズされているけれど、とても良い新陳代謝になりました。温まりました。 食べたもの。 ☆蒸し鶏 ☆麻婆豆腐 ☆焼き餃子x2 ☆水餃子x2 ☆青椒肉絲 ☆手羽先 ☆小籠包 ☆海老マヨ ☆海鮮炒め ☆炒飯 最後の炒飯は東京時代によく通っていた「新三陽」の大盛半炒飯のボリュームを思い出したほどのボリュームでした。 女子グループ率、半端なく高いです。 安くて、美味くて、仲間とわいわい、の時に。 3~4人でいくと、2000~3000円で生中2,3杯とソフトドリンク1杯飲んで、お腹八分目くらいに食べられます。

2018/11訪問

1回

御膳房 東急プラザ銀座店

銀座、日比谷、有楽町/中華料理、居酒屋、火鍋

3.44

305

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

東急プラザの11階。 特製ランチコースを注文。 カウンターの上に分厚いカーテンで仕切られた厨房からは中国語。全員が中国の料理人のようだ。 5種類のお皿とデザートでしたが、全てが 甘い。 私は食べたことのない雲南料理がこのお店の売りのようだが、こんなに甘いのか? 唯一、甘いながらもパラパラご飯に腸詰の味がそそるチャーハンくらい ・チャーシューと鴨のサラダ ・蟹肉入りコーンスープ ・セロリと海老の炒め ・黒酢酢豚 ・腸詰入りチャーハン ・ 杏仁豆腐

2018/02訪問

1回

大陸

春日野道(阪急)、春日野道(阪神)、新神戸/ラーメン、餃子、中華料理

3.54

243

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

ソースが欲しい~~~。 暑いので、ソースが欲しい~~~。 焼そばだ。 でも、町中華のソース焼そばだああぁぁ。 という訳で、春日野道駅の山っ側を少しだけ西へ。 食べログシールも玄関扉に貼ってあるよ~。 テーブル席のみ。お一人様は相席です。 いいね。町中華! ラーメンの細ストレート麺をソースで煮た?焼いてない?と思うくらい、ソースだぼだぼ、細麺柔かの大盛焼そば。 どこかで食べたことがあるような懐かしい味。 570円。 餃子は7個、250円で、味も焼きも極普通。

2018/08訪問

1回

カズパッション 南園

西舞子、舞子公園、舞子/中華料理

3.21

22

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:2.9

4月から住んでいる所と最寄り駅の間に、外観がおしゃれな中華料理店とイタリアンが並んである。 田舎町とは言うものの、気になるので、中華料理に入ってみた。 外観に負けず劣らず、店内もおしゃれ系で、ふ~んって感じ。ご夫婦?二人で、4人テーブル4つとカウンター8~9席。 シェフは中華料理というよりも洋食屋さんのシェフという感じ。 ひとことでいうと中途半端でした。 南園ランチ2,500円。 ・シェフサラダ南園スタイル チャーシュートースト 餃子 ヨダレ鶏が サラダに添えられていて、チャーシュートーストはなかなかの出来映え。 ・エビチリエビマヨ盛合せ エビが、 いまひとつ。。。 ・本日の海鮮スペシャリテ仕立て さわらと若林さんのベーコンのスープ仕立て さわらの火入れが中途半端。柔らか志向かカリカリ志向か?どっちかな。 ・三田ポークの酢豚黒酢ヴィンコットソース 黒酢とヴィンゴットソースのミックスはまだ発展途上のような感じ。 ・汁そば 炒飯とどちらかを選択できます。 麺が。。。 ・デザート 杏仁豆腐 コーヒー オレンシジュースから選択

2018/04訪問

1回

ページの先頭へ