田端ジロさんの行った(口コミ)お店一覧

田端ジロ ひとりで食べてます

メッセージを送る

田端ジロ 認証済

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 49

モトイ

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

フレンチ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ WEST 百名店 2023 選出店

モトイ

京都市役所前、烏丸御池、丸太町(京都市営)/フレンチ

4.03

344

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
水曜日、木曜日

【フレンチ:ランチでは評価保留】

2019/11訪問

1回

Cafe 倭楽

祇園四条、河原町、三条京阪/カフェ

3.10

25

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

八坂神社前に「漢字ミュージアム」なる建物。 歩き回って味が棒だら状態なので、甘く冷たいものを。 抹茶モカミルク。 甘くて足の疲れが、小回復。 しかし、漢字ミュージアムとは何ぞや?入場料が高くて入らず。

2018/09訪問

1回

ERUTAN RESTAURANT BAR

京都河原町、祇園四条、清水五条/イタリアン、ダイニングバー、パスタ

3.52

209

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.0

【イタリアン:やはり監修だけでは難しい】

2020/01訪問

1回

SNOOPY 茶屋 京都・錦店

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/和菓子

3.43

143

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.1

丸太町で昼食後、いつものとおり、ぷらぷら歩いて京都駅へ向かう。錦市場を歩いてみました。通路が狭い上に、外国人も含めて人だらけで早歩きストの私には少し苦手なルートでしたが、こちらを発見しました。 PEANUTSは子供の頃から本も読んでたりして親しみがあります。かなりニヒルなところも好き。 雑貨からお菓子。なんと、2階はレストラン。スヌーピーのオムライスなんて食べてみたいぞ。 発見記念にスヌーピー三笠購入。 960円。 ・抹茶・黒豆餡 ・小豆餡 ・ピーナッツ餡 の3種を一個ずつ、箱に詰めてもらいました。 普通の三笠に比べて、カステラ地部分が厚くて、餡は少な目なので、パンケーキを食べてるみたい。 PEANUTだけに、クラッシュピーナッツの食感が楽しいピーナッツ餡が好き。 やっぱり、今度は神戸のPEANUTS HOTELでランチでもしますか❗

2018/10訪問

1回

AWOMB祇園八坂

祇園四条、東山、京都河原町/海鮮

3.37

39

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

【和食:雰囲気を楽しむ】

2019/08訪問

1回

いもぼう平野家本店

東山、祇園四条、三条京阪/日本料理

3.43

134

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

芋は歩けないが棒に当たる。 「いもぼう」とは何ぞや?と気になっていた此方へ。 一子相伝との説明書だけど、知恩院から八坂神社に向かうと「本店」、八坂神社から知恩院へ向かうと「本家」の二店がある。サスペンスかな? どちらがどうなのかよくわからないけど、外から見た感じで「本店」の方へ。 なんと一人だったにも拘わらず、堀ごたつ式の座敷個室へ。 いもぼう御膳。2,700円。 残念ながら時期的に、海老芋ではなく里芋でした。11月から6月くらいまでが契約農家さんから届く海老芋になるそうです。 ☆いもぼう 味醂の甘さでしょうか、薄いけれどしっかり出汁の味が沁みた里芋は美味し。 棒だらも薄味で後に残らず食べやすい。 ☆吉野くずをかけた祇園豆腐 くず餡に辛子が効きますが、餡があまり美味しくない。豆腐も普通。 ☆お吸い物 湯葉、椎茸、卵焼き、蒲鉾、三つ葉。 出汁は普通。湯葉が硬い。。。 ☆ごま豆腐 ☆ご飯 とりあえず、経験ということで。 お食事後に、八坂神社、知恩院、円山公園、高台寺辺りをぷらぷらと歩き回る。 未在、菊の井、高台寺和久傳、高台寺ひらまつ、味舌などなど、マークしているお店をたくさん発見! まさに、犬も歩けば棒に当たる!よしっ、と。

2018/09訪問

1回

叶 匠寿庵

蹴上/甘味処、和菓子

3.07

59

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ブラタモリが銀閣寺 東山だった。 なので、銀閣寺と哲学の道とびわ湖疎水に行きたくなった。思い立ったが吉日。ゴー!! 「草喰なかひがし」が近くみたいなので行きたいな~と思ったけど、今日の明日じゃ無理だよなとトライもせず、出たとこ勝負。但し、場所は確認したので、いつか予約して行きます。 さて、京都御所と銀閣寺を観光して、銀閣寺から南禅寺に向かって哲学の道を物思いにも耽りもせず、お昼ご飯の場所を探す。 ほとんど哲学の道が終わりかけたころ、京都っぽい佇まいのこちらを発見。 和菓子屋さんのようだが、門の前にお弁当の写真があり、「お弁当だ、お弁当だ。わ~い。」と飛び込む。 「若王子春秋當弁当」3,000円。準備の間に梅昆布茶。歩き疲れた身体に沁みる。 建物の中なのに、お部屋までの道は濡れ石だたみ。京都っぽいお部屋でいただく。 ・白味噌仕立てのお雑煮。 お椀に注連縄?京都の商家の縁起のいい慣わしだそう。食べる前に椀から落としていただくそう。「福わかし」というそうです。けっこう固くて、落とすの大変でした。 甘い白味噌に山葵を混ぜ混ぜ。 ・重箱にお弁当。雲丹小柱。トマトいくら。鴨。鯖寿司。等々、楽しい❗ 笹の葉に巻かれた葛カスタード、なんてものもあり。 ・胡麻豆腐のお椀 ・デザートはこちらの代表銘菓「あも」。つぶ餡の中に求肥(餅粉ベースのぎゅうひ)。つぶ餡旨い。 サービスの方々のはんなり京都弁も歩き疲れた心と身体を癒してもらいました。 おまけの写真付き。 京都御所は通年解放になっています。宮内庁の方々の案内(4回/日)で見て回ると面白い。 銀閣寺はとにかく渋い❗ びわ湖疎水はいい事業だな。

2018/05訪問

1回

パンの田島 新京極店

京都市役所前、京都河原町、三条/パン、カフェ

3.22

170

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【パン:メニュー豊富なコッペパン】

2019/11訪問

1回

アストレアコーヒー

大宮、四条大宮、五条(京都市営)/コーヒースタンド

3.36

46

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【珈琲:お兄さん、優しい。】

2020/01訪問

1回

祇園ろはん

祇園四条、京都河原町、三条/居酒屋

3.75

150

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【和食:お酒を楽しむ人のためにあるかなぁ。。。】

2020/08訪問

1回

Dari K 祇園あきしの店

スイーツ WEST 百名店 2018 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2018 選出店

閉店Dari K 祇園あきしの店

祇園四条、東山、京都河原町/チョコレート

3.65

56

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

【スイーツ:インドネシアからの贈り物】

2019/08訪問

1回

居様

閉店居様

烏丸、烏丸御池、四条(京都市営)/日本料理、創作料理、居酒屋

3.47

207

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

【和食】お洒落空間で神田川俊郎監修の京都おばんざいランチ

2019/04訪問

1回

京都生ショコラ オーガニックティーハウス

東山、蹴上/カフェ、チョコレート

3.56

184

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.6

【チョコレート:癒される空間で上質な甘さ】

2019/11訪問

1回

ゴリラによる人間のためのバナナジュース

丸太町(京都市営)、二条城前、烏丸御池/ジューススタンド、カフェ、スイーツ

3.42

65

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

【バナナジュースで、うほ。うほ。】

2021/07訪問

1回

ロトス洋菓子店

スイーツ WEST 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2020 選出店

閉店ロトス洋菓子店

四条(京都市営)、五条(京都市営)、烏丸/ケーキ、スイーツ

3.73

217

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

【ケーキ:シンプルなふわふわ】

2020/03訪問

1回

あまいろ コーヒーとたい焼き

四条(京都市営)、烏丸、五条(京都市営)/カフェ、たい焼き・大判焼き

3.52

185

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

【スイーツ:天草の鯛焼きは丸い】

2021/12訪問

1回

村上開新堂

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

村上開新堂

京都市役所前、神宮丸太町、三条/洋菓子、和菓子

3.71

539

-

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

【スイーツ:素朴な味、好きです。】

2022/03訪問

1回

パティスリーエス

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

パティスリーエス

四条(京都市営)、烏丸、五条(京都市営)/ケーキ、マカロン

3.80

1019

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

初めて、スイーツをはしごしました。 「エス」を食べたくて、サロンを後にして、そのまま、パティスリーエス本店へ。 走って来ました。 嘘です、歩きました(笑)。 でも、やっぱりなくて。早い時間に行かないといけないのかも知れません。また、次の機会に。 本店は焼き菓子、サロンはムースを中心とした生菓子とショコラという違いのようです。 で、「エス」になんとなく形と色が似ている「ムラングルバーブクロゼーユ」を選択してアールグレイの紅茶でイートイン。 ☆ムラングルバーブクロゼーユ 「クロゼーユを散りばめたメレンゲの中に酸味際立つルバーヴのコンポートをしのばせたキルシュのムース。サクサクのパイと...」 期せずして、サロンと酸味繋がりになりました。長く歩くと甘味と酸味は大切ですし。 クロゼーユもルバーブも酸味が爽やかに効いていて、キルシュのムースということもあり、見た目以上に大人の味。パイ生地のサクサク感も楽しい。 ついでに、マカロンが美味しそうだったので、ポムとカモミールとピスタチオを1個ずつ、明日のおやつ用に購入。 このマカロンが絶品!全種類制覇を狙いたいと思います。 さらに、スイーツを食べてる最中に「レジの横にスコーンがあったぞ」とフラッシュバックしてしまい、マカロンを受けとる時に、明日の朝食用にスコーンも追加購入してしまいました。バターの風味が豊かでありながら、くどくない。レザンもふくよかで、こちらはスコーンも美味しいぞ。

2018/11訪問

1回

グラン・ヴァニーユ

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

グラン・ヴァニーユ

烏丸御池、丸太町(京都市営)、京都市役所前/ケーキ、カフェ

3.78

767

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

【スイーツ:男子お一人様率高し】

2019/07訪問

1回

都野菜 賀茂 烏丸店

四条(京都市営)、烏丸、河原町/ビュッフェ、鍋、しゃぶしゃぶ

3.48

504

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

朝ご飯で、ベジって来ました。 「和ごころ泉」さんに伺った時に、近くなのでいつも前を通っていて「野菜ブッフェの朝ご飯500円は魅力的だな」と思っていましたが、チャンス到来。 京都で一晩過ごして、朝7:25にお店に到着。 一番乗り~!でした。 前日より、寒さも和らいでいたので、待つこともあっという間。開店の8時には35人くらいの行列。100人くらいで締め切るみたいです。一階はカウンターもあり、2階にも45席あるとの表示なので、かなり入りそうです。 入口の券売機で前払いなのですが、その時に、グループ毎に、システムを説明してくれるので、迷うことなく楽しめます。 店名どおり、京野菜だけではなく京都産の有機、無農薬、減農薬野菜にこだわったお店。京都駅近くや河原町にも店舗あり。 朝500円、昼950円、夜1,500円(いずれも土日料金)で、新鮮な野菜をたっぷりいただけます。 こだわっているだけあって、苦味やえぐ味も含んだ野菜本来の味の "濃さ" が感じられて、私は好き。で、野菜だけでなく、お粥が美味しいです。 うどんはいまひとつ。パンは今回食べず。 お昼に「和ごころ泉」さんに行くので、物凄く抑えて食べたのですが、次が気にならなければ、3回転は間違いなかったでしょう。あと、ドレッシングも一種類しか試せずだったのですが、三種類くらい自家製がありました。 いただいたもの。 ☆九条ネギと納豆和え ☆高野豆腐と卵とじ ☆ツナとマカロニのサラダ仕立て ☆加賀山産みどり大根 ☆加賀山産紅芯大根と海藻(大根二種類ともぱりぱりで超旨っす。) ☆渋谷農園の???(忘れた。葉物野菜なんだけど) ☆木津川産わさび菜 ☆岩城農園の水菜 ☆もやしのチョレギサラダ (これ、美味しいです!) ☆お母さんの味噌汁(畑バーの葉物野菜を入れてくださいと書いてあるのですが、人でいっぱいだったので、納豆汁にしました。) ☆豆と五穀の和風粥 ☆うどん ☆グレープフルーツジュース

2019/02訪問

1回

ページの先頭へ