カラスねこ。さんが投稿したハッピーベリー(福島/矢吹)の口コミ詳細

カラスねこ。の食メモ

メッセージを送る

カラスねこ。 (女性)

この口コミは、カラスねこ。さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ハッピーベリー矢吹/ケーキ

35

  • 昼の点数:4.5

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • テイクアウトの点数:3.8

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人

さわやかな秋晴れだったので古殿方面まで出掛けたついでに寄りました。

前回の訪問からちょうど1年が経過しています。

到着したのがすでに夕方の時間帯だったので残っているのはマフィンひとつとスコーンが少し、ロールケーキ各種、マスカットのサクサクタルトがひとつ、マロンのあんみつが2~3個、あとはクリームパフがふたつ。

悩んだ末にクリームパフ(税別340円)をふたつ
購入しました。

こちらは初購入になりますが以前SNSで見掛けて気になっていた商品です。

早速1個は当日中に頂いてみました。

クリームをたっぷり詰め込んだふわふわシフォンカップケーキです。

クリームもシフォン生地も甘さ控えめで軽い口当たりなのでするすると食べれてしまいます。

クリームと生地だけのシンプルな組み合わせなのですがそれぞれの美味しさが引き立っていますね!

優しいおやつといった感じで美味しく頂きました。

  • 食べかけ失礼します。

2023/10/15 更新

今回は那須の帰りに寄りました。

途中でハッピーデーということに気付いてのソフトクリーム目当てです(笑)

しかしながらソフトクリームの写真は有りませんので悪しからず..(アイスはいつも溶けるまえに超速で食べ切りますので)


到着時刻は15時ということもあって季節商品のかぼちゃプリンやパンプキンタルトはsold outでした。

気を取り直して?マフィンのケースを覗くと気になっていたマフィンを発見!

ソフトクリームのほかにピーカンナッツコーヒーマフィンをひとつお買い上げしました。


最近ではごはんの代わりに甘いものを食べるという行為を控えており、マフィンはちゃんとごはんを食べたあとで1/2個だけ食べました。

トップに掛かっているのはチョコかと思いきやコーヒー味のアイシング!?

他(生地とか)にはあまりコーヒーを感じませんでしたが香ばしいナッツとチョコチップが入ってなかなか美味しいマフィンでした。

ちょっとだけ温めてから食べればよかったと後悔..


深まりゆく秋に読書を楽しみながらコーヒーといっしょに食べたいようなマフィンでした。(←読書しない人の妄想です)

  • 380円(税別)

  • 断面アレですが(汗)参考まで。

2022/10/09 更新


かなり久しぶりの訪問になってしまいました。

例のごとく出掛けるまえに取り置きをお願いしてからの出発です。


矢吹町にある大池公園でワンコをお散歩させてから伺うと時刻はちょうど15時頃でした。

GWも終わり季節は春から夏へ移り行く今日この頃、ハッピーベリーの商品もこの時期ならではの顔ぶれがちらほら。

そんな中でも柑橘が美味しい季節に欠かせない?グレープフルーツのロールを半分個でお願いしておきました。

それといちごのクレープケーキと追加でハッピープリンも。

いちごのクレープケーキはすぐに売り切れてしまうので取り置きマストです!

クレープケーキは過去にコーヒーときなこだったかな?を食べた記憶があるのみでいちごver.はお初です。

クレープ生地は色白さんで厚過ぎず薄過ぎず厚さも均一、こんなところにも丁寧さを感じます。

そしてクレープ生地の中身はスポンジケーキ、ホイップクリーム、カスタード、いちごのコンフィチュール、フレッシュいちごたくさん入ってました。
(いちごは小粒だけどほんとにたくさん入ってていちご好きさんにはたまらんかと..)

グレープフルーツのロールとハッピープリンは過去に食べたことあったので今回の口コミでは食べた感想など割愛します。

  • 買ったものたち。

  • グレープフルーツのロール(半分個)をさらに半分個。

  • ハッピープリン

2022/05/18 更新

いまいちばん気になるハッピーベリーの商品。

季節限定グレープフルーツのタルト。

まさかこれを食べれる日が来るなんて..(←大袈裟)

先日これの登場をSNSで発見してから恋い焦がれてました。

突然お店に伺うことになりもちろん電話で取り置きをお願いしましたよ。


訪問したのは16時過ぎていたと思うのですがロールケーキはほぼ完売、マフィンは結構残ってました。

季節のマフィンではココナッツチョコとカフェオレボックスが出てましたね、クリームボックスがあれば買ってたかも。


その日の夜ごはんは遅くなってしまったのですがどうしてもグレープフルーツのタルトを食べたくて控えめにしておきました(笑)

まず見た目、ナパージュを纏ったキラキラのグレープフルーツ果肉が目を惹きます。

グレープフルーツ自体がほろ苦なのでナパージュが甘めにしてあるのかな?

果肉はとってもジューシーでグレープフルーツ1/2個分位使われているんじゃないかという量。

バニラビーンズ入りのたっぷりカスタードとさくさくのタルト、レモンカードとクリームチーズがアクセントになり初夏にぴったりなさわやか柑橘タルトに仕上がってました。

食べたあとの満足感が半端なかったです(笑)

ここまでくると白桃のさくさくタルトも気になってくる始末..


またこの日は父の日ということもあり?ブランデーケーキの用意もあったようで、ショーケースのなかにひとつ残っていたのが目に留まりこちらも合わせて購入してました。

2ヶ月ほど日持ちがするので御使いものにもよいですね。

冷蔵庫で冷やしてちょっとずつ楽しみたいと思っています。

  • グレープフルーツのさくさくタルト(500円)

  • ブランデーケーキ(1,800円)

  • 金色のセロハンに包まれたブランデーケーキ

  • ブランデーケーキ、セロハンの中身。

  • 後日、切り分けて食べました。

2022/06/12 更新

31回目

2021/04 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

例のごとく前日に電話で取り置きをお願いしてから伺いました。

時間によっては用意出来ない商品もあります。

また当日の取り置きが出来ないときもあるようなので事前にSNSをチェックするとよいです。

今回は期間限定のマフィンでメープルベーコンが目当てでしたが、それに加えて気になりつつもいつも売り切れだったクレープケーキまで取り置きお願い出来ました!

そして痛恨のミスだったのがクリームボックスマフィンの取り置きをお願いし忘れたこと..

運がよければ残っているかもと期待したのですがあえなく売り切れでした。

しかしながら初クレープケーキとゲリラ的に販売されるメープルベーコンのマフィン、大好きなキャラメルロールも入手することに成功したので大満足でした。


まずは初めて食べたクレープケーキ(いちごの)はクレープ生地のなかにスポンジケーキ、ホイップクリーム、カスタードクリーム、いちごといちごジャムが入っています。

クレープ生地はもっちりとした生地で厚みがありますがクレープ生地自体が実に美味しいと思いました。

個人的には焼き目の付いた薄い生地が好きなのですが..もっちりとした生地でここまで美味しいと感じたことはありませんね。

弛めに立てたホイップクリームとカスタードクリームがたっぷり、小粒ないちごも4〜5粒位入ってたかな?

さらにスポンジケーキといちごジャムまで!

全体的に甘さは抑えてありますがなかなかボリューミーなまさにケーキなクレープですね。

なるほど、これは売り切れ必至です。


そしてキャラメルロールも安定の美味しさ。

このキャラメルクリームのほろ苦さが絶の妙なんですよね~

遅い夜ごはんのあとでお腹いっぱいだったのですがぺろりでした。

たまには王道のハッピーロールを..とも思いますがなかなかキャラメルロールの呪縛から抜け出せません。

ほかにも季節のロールやいろいろあるのですがどうしても安全牌を選びがち(笑)


そしてそしてメープルベーコンは少し温め直してお昼に頂きました。

豚肉専門店Novelさんの旨味たっぷりなベーコンをゴロゴロの角切りにしてたっぷりと使われてます。

そこにメープルの甘さが相まってなんともあまじょっぱくも美味しいマフィンに仕上がってますね。

これは絶対に温めて食べること推奨品。

ベーコンの旨味が溢れだしますよ。


また近いうちに伺うかと思います。

  • 今回購入品。

  • ほろにがキャラメルロール(半分個)

  • 意外にも?レモンジュースが入っていた!

  • キャラメルロール断面

  • メープルベーコンのマフィン

  • 豚肉専門店Novelさんのベーコンを使ったマフィン。

  • メープルベーコン

2021/04/26 更新

30回目

2021/04 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

若松でむらいさんのソースかつを食べたあと伺いました。

行きでは猪苗代で吹雪にあったので白河経由で帰ることにより不安ルートを回避出来ます。

とりあえず電話で本日のラインナップを確認し、取り置きをお願いします。

14時過ぎに到着出来ました。

久しぶりの訪問になり商品も春らしい品揃えです。

今回はいちごと白あんの桜咲くロール(半分個)、ヴィクトリアスポンジマフィン、にんじんとクリームチーズのマフィン、桜あんバターマフィン、さくさくモンブランタルトです。

全てリピート購入です。

いちごと白あんのロールは白あんと生クリームの組み合わせが好きなのですよね♪

ヴィクトリアスポンジマフィンはまるでケーキのような出で立ち。
バタークリームといちごのコンフィチュールがサンドされたマフィン。
紅茶が合いそうです。

にんじんのマフィンはミルクといっしょに朝ごはんとして食べたくなりますね。
すりおろしたにんじんが生地に入ってるだけでなく、中に細かく刻んだにんじんとクリームチーズ、レーズンが入ってます。
美容にも嬉しい!

桜あんバターマフィンは抹茶カスタードのアクセントと求肥のトッピングが嬉しい一品。
発酵バターがサンドされてるので温めるときは過ぎないように気を付けて。
とろけるバターとあんこの組み合わせがたまりません。

モンブランのさくさくも昨年初めて食べてハマりました。
これから季節のさくさくがいろいろ出てくると思うので楽しみです。(ブルーベリーやグレープフルーツ、白桃など)

  • いちごと白あんの桜咲くロール(半分個)

  • いちごと白あんの桜咲くロール断面

  • ヴィクトリアスポンジマフィン

  • さくさくモンブランタルト、にんじんとクリームチーズマフィン、桜あんバターマフィン

  • さくさくモンブランタルト

  • ヴィクトリアスポンジマフィン

  • にんじんとクリームチーズのマフィン

  • 桜あんバターマフィン

  • 桜あんバターマフィン

  • にんじんとクリームチーズのマフィン

2021/04/13 更新

29回目

2021/01 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

行くあてがないときはとりあえずハッピーベリーに行くことが多いです(笑)

いちごのさくさくタルトが登場しているようなので取り置きの電話を入れておきました。

伺ったのは夕方15時半くらい?ですが前回同様駐車場もそれほど混んでいない様子。

遠方からは自粛しているのでしょうか..

しかしながら入店すると人気商品のいくつかは売り切れ。

マフィンも定番のものは全種類揃っていたものの味噌マフィンとあんバターマフィンはすでになく..

ですがなんと!

アップルパイがあるではないですか。

さすが最強開運日??

ホールのものが2台、マフィンが陳列されているケースの端に。

今回を逃したら今後口に出来る保証はありません。

ホールだけれど迷う余地なくお買い上げ。


いちごのさくさくは当日夜に食べました。

大きないちごをまるごと4つ使った見た目にも華やかなタルトですね。

まずはいちご自体の甘さに感動!

たっぷりホイップクリームと濃厚カスタードクリームで王道の組み合わせとなっています。

さくさくのタルトが相変わらず美味しいですね。


続いてアップルパイですが、直径18センチくらいです。

煮りんごとパイ生地のみのシンプルな仕様です。

シナモンは使われていませんでした。(個人的にはシナモン好きなのですが、苦手な人も居るので万人受けすると思います)

なのでフィリングはクセのない美味しさで、りんごの品種は判りかねますが酸味もあって美味しい。

しゃきしゃきとした食感が残っていたら好みでした。

そして多分、発酵バターを使っていると思われるパイ生地が固めなんだけれどなんとも美味しい。

ホールで買ったのでしばらく楽しめそうです。

  • いちごのさくさくタルト

  • アップルパイ

2021/01/18 更新

28回目

2020/12 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

今回も取り置きの電話を入れてからの訪問です。

いいお天気だけど気温は2℃

途中から雪になりました。


15時過ぎに到着。

雪のなか並ぶのはちょっと辛いな..と思ってたのですが、外で並ぶことなく入店出来ました。

取り置き商品とは別にダブルベリーのチーズパフェに巡り会えたのでこちらもお買い上げ。

こちらは初購入。

あとの取り置き商品は何度もリピートしているモンブランのさくさくタルトとキャラメルロール(半分こ)。


ダブルベリーのチーズパフェは帰ってから早速頂きました。

こちらカップスイーツですね。

上からチーズクリーム、ラズベリー、スポンジケーキ、ホイップクリーム、カットいちごとコンフィチュールで構成されています。

上層部が重く下層部があっさり軽めの仕立てに思いました。

なかなか食べ応えがあり美味しかったのですが、スポンジ部分にもう一工夫あるといいかも..

気になってた商品を口にできよかったです。

  • 今回購入品。

  • ダブルベリーのチーズパフェ(450円)

2020/12/19 更新

27回目

2020/11 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

行くあてもないけどお出掛けすることになり、とりあえずハッピーベリーにも行っとこうということになり..

早めの決断でしたので売り切れ必至のさくさくタルトを電話にて取り置き成功。

欲張って2種類購入することに。

今日のさくさくは柿とショコラ、あとモンブラン。

柿はそれほど好きではないけれどショコラとの相性が気になって、モンブランは間違いないでしょう。

さくさくタルトは人気商品のようですが、食べるのは初めてです。

ちょっとまえまではシャインマスカットのさくさくでした。

季節によっていちごやブルーベリーも登場してますね。

あっ 白桃もあったような..見た目にも贅沢に使われてたなぁ。

グレープフルーツのさくさくも以前SNSで見掛けて食べたいと思ってたんだった。


今回は8の付く日だったので100円引きのソフトクリームも買ってもらいました(笑)

カップで頼むと底にコーンフレークが敷かれて提供されますが、コレが個人的にはとってもうれしい!


帰宅して夜ごはんあとに柿とショコラのタルトを食べました。

果たしてタルトの土台となっているパイ生地はさくさくのままなのか?

食べるの下手なので上から順に食べ進めていきます。

まずは柿、完熟した美味しい柿です。

そしてショコラクリーム、甘過ぎず柿の甘さともバランスいいと思います。

そしてまた柿をたっぷり堪能してからカスタード部分に突入からの土台部分、さくさく過ぎます。

土台部分はさくさくのパイ生地にクレームダマンドが詰まってます。

このパイの部分、一層がとっても薄くて繊細でなかなか他にない美味しさと感動しました!


そしてモンブランのタルト。

渋皮栗がまるごと1個のっかったいかにもモンブランな見た目。

表面はラム酒の効いた茶色いモンブランクリームで覆われており、中は甘さ控えめな生クリーム、中心の核となる部分に何か居ました。

さいしょ渋皮栗がもう1個入ってる?と思ったのですが..栗餡?キレイな球状の何かです(笑)

何とは断言致しかねますが。

土台にはブルーベリーかな..酸味が若干強い気がするのでカシスかも?の素敵なアクセント。

曖昧なレポですみませぬ。

やっぱりさくさくのパイが絶品ですね~

ほかのタルトも試してみたくなりました。

  • 無添加ソフトクリーム(通常価格は300円)

  • 柿とショコラのさくさくタルト(500円)

  • モンブランのさくさくタルト(500円)

2020/11/10 更新

26回目

2020/10 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

先週も伺って同じ物を購入していますがレポしてないので今回は投稿することにします。

最近、伺うのが午後遅めの時間帯になってしまうため電話での取り置きが必須です。

先週食べたパンプキンプリンが美味しくて今回もそれ狙いで取り置きの電話をしたのが13時過ぎ?

すでに残りは4つ。

パンプキンプリン2つとキャラメルロールの半分この取り置きをお願いして出発します。

忙しい筈なのに丁寧に対応して下さり感心してました。


お伝えした通りの16時ちょうどに到着。

今日も店前には列が出来ています。(ソーシャルディスタンスのせいもありますけど)

この時間すでに品薄の筈なのに皆さん取り置き?何を購入されるのでしょう。

テイクアウトのメニュー(ソフトクリームやパフェ)かな。

取り置きの品を受け取ってお店を後にしました。


パンプキンプリンはこの時期(ハロウィン)の期間限定です。

まえにもいちど食べたことあるのですが、一回り大きく?美味しくなった気がします。

お値段までは覚えてないのですけど..

まずはたっぷり絞られたホイップクリームが嬉しい!

カラメルソースは甘さの残るさらっとタイプ。

ありきたりな感想だけど、かぼちゃそのものを食べてるみたい!で、ぽってりとした食感です。

セブンのかぼちゃプリンお好きなら是非。

ただ、セブンのほうはほろ苦なカラメルソースですよね。


そして、キャラメルロールはここ最近は毎回購入してる品。

まさにほろ苦な濃厚キャラメルクリームが後を引くんです!

スポンジ部分と生クリームの美味しさは云わずもがな。


また近いうちに伺うかも知れません。

  • ほろ苦キャラメルロール(半分こ)

  • パンプキンプリン

2020/10/29 更新

25回目

2020/09 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

休日の14時半も過ぎるとさすがに品薄になりますね。

またキャラメルロールが欲しかったのですが売り切れ。

ブランデーケーキを購入しました。

まえにも頂いたことあるのですが、レポしていなかったようです。

こちらのブランデーケーキはずっしりと重みのあるパウンドケーキがベースです。

パウンドケーキにブランデーが打ってあるのですが、密度の高い生地なので中までは浸透していません。

結構アルコールを強く感じます。(私はアルコール弱い)

やっぱり冷やして食べると美味しいですね。

日持ちもするので贈り物にも最適です!

  • 外装。

  • 原材料。

  • 開封。

2020/09/26 更新

24回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

今回購入したのはこちら

いちごと白あんの桜咲くロール(半分個)と、桜あんバターマフィン。

どちらも以前に購入したことがあります。

ですが、この商品が出揃う頃に伺うのは久しぶりだったようです。

13時過ぎの訪問だったのですが、やはりお客さんがひっきりなしに出入りしています。

お天気もよかったのでテラス席でパフェやシェイクを楽しむ人も..

春パフェを購入したのですが、写真を撮り損ねてしまいました。(内容はソフトクリーム、桜あん、いちご、小豆の甘納豆、求肥、抹茶ソース、抹茶ゼリー、桜ゼリー)

見た目にも春らしいとってもかわいいパフェでした。もちろんお味も◎
ソフトクリームと2種類のゼリーであっさりと食べられました。それといちごがとっても美味しかった!

帰宅後、翌日の夜ごはんのあとにロールケーキを頂きました。
ふんわり生地にたっぷり生クリームと白あん、いちごと桜の花の塩漬けが巻き込まれたロール。
桜あんではなく白あんでしたが、白あん好きなので..
生クリームと白あんの組み合わせが好みでした。
白あんはねっとりとして美味しい白あんでした。

マフィンはさらに翌日のお昼ごはん代わりに食べました。
ちょっとだけ温めてバターが柔らかくなったところを頂きました。
バターと桜あん、求肥、抹茶カスタードの組み合わせ。
抹茶カスタードが濃くて美味しい!


美味しいお菓子で春を感じることが出来ました。

  • いちごと白あんの桜咲くロール(半分個)

  • 桜あんバターマフィン

2020/03/24 更新

23回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

またまた思いがけずハッピーベリー。

ダブルチョコマフィンは2月に食べておきたいマフィン。
何故ならバレンタインの余韻を楽しみたいから..

前回タイミングが合わず諦めたショコラバナーヌを今回はすんなり購入することが出来ました!

たっぷりチョコ掛けされたダブルチョコマフィンは他のマフィンよりひとまわり大きく、きのこのようなお姿。

少し温めてチョコがとろっとしたところで食べるのもいいけれど、今回は冷蔵庫から出したてのパリッとしたチョコ感を楽しみました。

中にもチョコとバナナがたっぷり~♪
今年もダブルチョコマフィン美味しく頂きました。

2020/02/25 更新

22回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

思いがけずバレンタイン前に訪問できました。
(さいごの投稿からなんどか伺う機会があったのですが、投稿できなかったのが残念です)
14時くらいだったでしょうか。

ショーケースのショコラテリーヌと生チョコはひとつづつしか残ってなかったのですが、せっかくなのでバレンタインらしいこの二品を..
バレンタイン直前の休日でしたのでチョコ系は売れてしまうのでしょうね。
(生チョコはすぐに補充されてたようですが)

あとはダブルチョコマフィンのショコラバナーヌが欲しかったのですが、ショーケースに並んでおらず店員さんに確認してもらうと制作中とのこと。
今回はあきらめてまた今度出会えるといいな..

因みにダブルチョコマフィンのショコラオランジュは既にショーケースに並んでおりました。
チョコとオレンジの組み合わせもステキなのですが、個人的にはやっぱりチョコ+バナナに惹かれますね。

最後にテイクアウトメニューからショコラリッチを注文して会計後、しばし待ちます。
やはり時期的にも期間限定なので?ショコラリッチの注文が目立ちましたね。
お味のほうは甘過ぎずビター過ぎないクドくない!
後味スッキリなシェイクでした。

ショコラテリーヌの日持ちは10日くらいでしょうか。思ったより小さいものの思ったより重たいです。
冷蔵庫から出したては切るとき固いです。
食感はねっとりとして濃厚。ちょっと食べで十分な満足感を得られます。

さいごに、生チョコは..生チョコですね。くちどけがよくちょっとビターな感じです。
朝から一粒食べるとしあわせ~

さて、みなさんどんなバレンタインを過ごされたのでしょうか。

  • ショコラリッチ

  • ショコラテリーヌ

  • ショコラテリーヌ断面(上手く切れなくてすみません)

  • 安定の無添加。

  • 生チョコ

  • 生チョコ(10㎝×10㎝の箱に9粒入りです)

2020/02/15 更新

21回目

2019/09 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

バナナフェア2019

今年もハッピーベリーのバナナフェアに伺うことができました。

バナナフェアといえばバナナスプリッドは外せません。

バナナフェアに因んだ商品を数点購入し、一旦車に積んだあとバナナスプリッドを注文するため店内へ。(*バナナスプリッドとはアメリカンなバナナパフェのことらしい)

注文を伝えると、今日明日は生クリーム増量ですが大丈夫ですか?と聞かれました。
もちろん増量大歓迎です。

渡されたバナナスプリッドはアイスクリームが見えないくらいに生クリームたっぷりでいかにもアメリカン。

アイスクリームもでっかいバニラアイスが2スクープ。バナナは1本分使われています。

底にはたっぷりコーンフレークとローストココナッツ、くるみ、グラノーラなど。

昨年はザクザクあまじょっぱいグラノーラでしたが今回は違ったようです。この点に関しては昨年のほうが好みでした。

その他購入品。↓
ハッピープリン、ラムレーズンパウンド、チョコとアーモンドのビスコッティ、バナナブレッド、チョコバナナブレッド、バナナミルクカスタードマフィン。

ハッピープリンは以前食べて美味しかったので再購入です。
とろとろではなくスプーンですくうとちゃんと形状を保ちながらもくちどけはなめらか。
生クリーム配合高めなムースのような食感です。
さらりとしたカラメルソースは甘さと苦さのバランスがよいですね。
スもまったく入ってなく丁寧に作られているのがうかがえます。
これってなめらかな食感にする上で大切なことですね。

そしてバナナフェアでもうひとつ楽しみにしているのがバナナブレッド。
バナナがたっぷり練り込まれた生地にふんわりシナモンが香ります。
素朴な美味しさです。
チョコバナナブレッドもたっぷり入ったチョコチャンクに負けないくらいシナモンがしっかり香ります。
チョコとバナナやっぱり合いますね。

今年もハッピーベリーのバナナフェア、満喫できました!

  • バナナスプリッド

  • バナナミルクカスタードマフィン

  • バナナミルクカスタードマフィン

  • ハッピープリン

  • バナナブレッド

  • チョコバナナブレッド

  • ラムレーズンパウンド

  • チョコとアーモンドのビスコッティ

2019/09/13 更新

20回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

日曜日+ハッピーデー+明日から夏休み

明日から夏休みのハッピーベリーそして今日はハッピーデー。

毎月8の付く日はソフトクリームが100円引き。
今回はひろくんのおやつも100円引きでした~

ソフトクリーム実は前回食べたので、今回はひろくんのおやつを初購入。

「ひろくんのおやつ」とは、クレープケーキのことです。

わたしが購入したひろくんのおやつ(キャラメル)はキャラメルソース、ホイップクリーム、スポンジケーキがクレープで包まれていました。
クレープ生地はしっとりとした色白さんです。
キャラメルソースが甘過ぎず、ほろ苦なのがいいですね~キャラメルソースとホイップクリームが混じり合ってるところが美味!

これが100円引きの130円で買えちゃうところがうれしいですね。

キャラメルの他にはいちご、抹茶がありました。
抹茶も気になりますね~


しかし今回の目的はメープルベーコンのマフィンです。
メープルベーコン、お食事マフィンではなかったのですね..
お食事マフィンの定義:コーングリッツとブラックペッパーの甘くない生地
それに対してメープルベーコンはブラウンシュガーの甘い生地。
昨年はじめて食べてからメープルシロップとベーコンの意外ながらも美味しい組み合わせに虜になりました。(アメリカではポピュラーな組み合わせだそうですが)

マフィンはこの他にクリームボックスを購入。
これも夏の定番マフィンになりましたね。
冷たい牛乳と合いそうです~
バニラビーンズ入りのクリームはトロリとした食感ではなくもっちり?とした食感ですが、後味すっきりでするすると喉を通る不思議なマフィン。
マフィンは飲み物とまでは言いませんが夏におすすめですね。

上記のもの以外にはいつものスタメン?チョコとくるみのスコーン(200円)、塩パウンドケーキ(220円)、ラムレーズンパウンド(250円)を購入しました。

ラムレーズンパウンドは初めてかもしれません。
ラムレーズン好きなんですよね..
しっかりとラム酒の効いたレーズン入り。
焼きがしっかりめなケーキです。

次回はまたバナナフェアのときに来れたらいいな。

  • ひろくんのおやつ(ハッピーデー 130円)

  • メープルベーコン(430円)

  • クリームボックス(340円)

  • チョコとくるみのスコーン

  • ラムパウンド

2019/08/01 更新

19回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

久しぶりにハッピーベリーまで遠征してきました。

というのも、7/13~7/22まで期間限定でお食事マフィンが復活するのです。

今回のラインナップは、トマトとチーズ、ほうれん草とソーセージ、オニオンベーコンの3種類。

メープルベーコンがないのが個人的には残念でした。

とりあえずトマトとチーズ、ほうれん草とソーセージを電話で取り置きお願いし、その他にレモンアイシングマフィンを購入しました。


トマトとチーズ前回は温めずに食べたので今回は温め直して食べてみました。

コーングリッツとブラックペッパー入りの生地に手作りトマトソースとたっぷりチーズ。

トマトソースは酸味がなく濃厚です。女性ウケするマフィンですね。お肉は入っていませんが、たっぷりチーズで満足感あります。

続いてこちらはお初となります、ほうれん草とソーセージ。

おなじくコーングリッツとブラックペッパー入りの生地に、ほうれん草とソーセージの組み合わせ。粒マスタードがアクセント。玉ねぎとマヨネーズソース?も入ってます。ソースはあっさりしてました。

泡が欲しくなりますね~(ビール飲めませんけどね..)

今回購入したマフィンで唯一甘いマフィン。レモンアイシングマフィンはなんとも夏らしいマフィンですね。細かく刻んだレモンとオレンジが生地にたっぷり混ぜ込まれてます。甘くてちょっとほろ苦い美味しいマフィンでした。


今度はまたいつ行けるかな~

  • トマトとチーズ

  • ほうれん草とソーセージ

  • レモンアイシングマフィン

2019/07/16 更新

18回目

2018/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

またまた発送してもらっちゃいました。

メープルベーコンが復活とあっては食べずにはいられません。

メープルとベーコン、アメリカではポピュラーな組み合わせなのですね。知りませんでした。

ハッピーベリーがある矢吹町のおとなり泉崎村の豚肉専門店ノーベルさんの旨みあふれるベーコン使用。角切りのベーコンたっぷりで食べ応えあります。メープルの甘さと互いに引き立てあってます。

6月に食べたときの美味しさが忘れられず今回の購入に至ります。

そして新たに登場したCOOKIES & CREAM BANANA。こちらも気になり購入。

みんな大好きスイートなクリームが挟まったブラックココアクッキーとバナナがたっぷり入ったマフィン。粉糖でおめかししてます。

クッキーのサクサク感は残っていませんが、温めてココアとバナナのいい香り~

甘々すぎずに美味しかったです。

また今回はチョコとピーナッツバターのマフィンをおまけしてもらっちゃいました。

定番マフィン。はじめてお店にうかがったときに1度購入しています。販売期間が限定されてしまうマフィンを優先して買ってしまうため食べるの久しぶりです。

ですがさすが定番マフィン。チョコとピーナッツバターがよく合う。ピーナッツバターの塩味があと引く美味しさですね。温めるとよりいっそう美味しく感じました。ホットミルクと合いそうです。

かぼチー大納言。は、撮るまえに食べちゃいました。今回もほっこり美味しかったです。

  • 手書きのカード

  • チョコとピーナッツバター

  • COOKIES&CREAM BANANA

  • メープルベーコン

2018/10/26 更新

17回目

2018/10 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

かぼチー大納言の登場につられて、(3連休だし)またまた行って来てしまいました。

台風の影響でお彼岸も過ぎて10月だというのに気温30℃のところもあり。

13:30に到着。取り置きしてもらったマフィン3種類を受け取り、いちじくのパフェがまだあったので食べて帰ることにしました。


今シーズン2度目のいちじくパフェ。ソフトクリームは後味すっきりで変な甘ったるさが残らない。また前回よりもラムが効いているように感じました。


かぼチー大納言。今回お初と思っていたら、昨年にも食べてたようです。ちょっとレンジで温めてほんのり温かいところをいただきました。

今回はかぼちゃあんがしっかり甘いと感じました。そこにクリームチーズと大納言が合わさって美味しい。やっぱり熱い緑茶が合いますね。

ほかに前回と同じくMISO MUFFIN、いちじくとアーモンドクリームのマフィンを買いました。胡麻胡桃味噌、いちじく、かぼちゃとマフィンも秋色ですね。


7月の妄想が叶って(?) ぶどうのアーモンドマフィンが週末限定で登場するようですが、買いに行けるかな..

  • 秋色マフィン。

  • かぼチー大納言

2018/10/08 更新

16回目

2018/09 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

今回は味噌マフィンといちじくスイーツ目当てで行って来ました。

ティラミスロールが人気のようで、午前中にはsold outとなったようです。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、秋分の日だと言うのに帰路で若松を通過した15時の時点で外気温27度に達していました。

しかし太陽の高度が夏とは違い確実に空気は秋ですね。

お天気もよく黄金色の田んぼとその脇に咲く彼岸花を眺めながらドライブを楽しみました。


さて、お店には予定の13時を過ぎて到着。
お目当てのいちじくパフェをテイクアウトして外のテーブル席でいただきました。

カップの底からコーンフレーク、ホイップクリーム、スポンジケーキ、キャラメルソース、たっぷりいちじくのコンフィチュール、ソフトクリームに生いちじくと冷凍ラズベリー、ミントが添えられていました。

ほんのりラムとシナモンが効いているようです。
しっとりとした秋を想わせるオトナ女子好みなパフェに仕上がってます。

個人的にはスポンジケーキが入ってたのが予想外で嬉しかったですね。

外パフェするのにはちょうどよい気候でした。


お持ち帰りにマフィンを2種類購入しました。

ひとつは矢吹町の老舗「やまさ味噌こうじ店」あゆりの味噌を使ったマフィン。今回から商品名が変わったようです。
あゆり味噌入りアーモンドクリーム、ごま、クルミを乗っけて焼き上げたマフィン。中にはたっぷりカスタード。
うすら寒い朝にリベイクして食べました。表面の味噌とごま、クルミが香ばしく食感もいい。あまじょっぱくて美味しいです。味噌とカスタードも合いますね~

もうひとつはいちじくとアーモンドクリームのマフィン。こちらはお初です。
やさしい甘さのいちじくのコンフィ入り。アーモンドクリームの存在がよくわからなかったのですが、
バカ舌なのかも。


今回いつもにくらべてあまり購入しなかったので、あっという間になくなってしまいさみしい。

  • いちじくパフェ(600円)

  • (左)いちじくとアーモンドクリーム(右)YABUKI AYURI MISO MUFFIN

  • いちじくとアーモンドクリームのマフィン(450円)

  • YABUKI AYURI MISO MUFFIN(380円)

2018/09/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ