deicy911さんの行った(口コミ)お店一覧

食べ歩きログ

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 133

酒トうどん 一福 池袋

池袋、北池袋/うどん、居酒屋、鍋

3.49

245

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

肉うどん再び。 うどんのみで夜に利用するのは少し気が引けるのですが、店頭にもうどんだけでもどうぞと書いてあり、実際嫌な顔もされませんし問題なさそうです。 3回目の訪問ですが、うどんが本当に美味しい。 冷水でしめてあるぶっかけとかだとよりコシを感じるわけですが、無類の肉うどん好きなので結局また肉うどんを頼んでしまいます。 美味しかったです、また来ます。 6名で飲み会利用しました。 値段はやや高めかな。 1人4000円でした。 私はシャリキンを中心に3杯いただきました。 他の人達も3杯くらい。 お酒の値段が少し高めなんだと思います。 〆のうどん小を各自注文したのでお腹はパンパンになりました。 食事は美味しかったです。 中でもやはりうどんが最高。 冷たい肉うどんにしましたが美味しかった。 次回からはうどんだけ食べに来ようと思います。 今度夜に飲み会で利用するので、下見を兼ねてうどんだけ頂きました。 17時半でしたが、すでに1階は満席に近く、地下に通されました。 夜は居酒屋としての利用の方が多そうですが、空いていればうどんだけでも問題なさそうです。カレーうどん小にちくわ天を注文。 茹でるのに時間がかかるそうで、15分程で到着。 夜部門はうどんの注文が少ないからでしょう。 昼間ならもっと早いと思います。 ボリューム感あります。 バターを溶かし混ぜて半分食べ、残りはお出汁を投入します。好みの味でしたが、カレーはけっこう辛いです。 居酒屋メニューもなかなか魅力的でしたので、後日の飲み会が楽しみとなりました。

2019/03訪問

3回

まんてん鮨 日本橋

寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

まんてん鮨 日本橋

三越前、新日本橋、小伝馬町/寿司、日本料理、海鮮

3.68

633

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.7

再訪

2021/07訪問

2回

スパイスバザール アチャカナ

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

スパイスバザール アチャカナ

新宿西口、西新宿、西武新宿/インド料理、バー、インドカレー

3.73

627

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

こんなインドカレーは食べたことがない! 店主さんは日本の方ですよね? だからなのか日本人の舌にドンピシャに感じました。 しかも具沢山!というかとにかく具が大きい。 豚のカレーでしたが、塊肉がゴロゴロ入っていてとても食べ応えがありました。 今回はナンでいただきましたが、ライスにも絶対合う。 ハーフ&ハーフがあれば最高です笑 次の日までスパイスの感覚が残っているようですぐにまた行きたいなとなりました。

2021/05訪問

2回

RIGOLETTO ROTISSERIE AND WINE

とうきょうスカイツリー、押上、本所吾妻橋/イタリアン、スペイン料理、ワインバー

3.49

444

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

平日ランチで利用しました。 ロティサリーチキンと悩みましたがパスタにしました。 クリーム系からトマト系まで種類も多いです。 値段はまちまちですが800円くらいが主で、+100円で大盛りにできるようです。 私はカルボナーラに+350円でサラダとスープとパンとドリンクのセットにしました。 スープは冷製でしたが、季節的には温かい方が欲しいなと思いましたが味は美味しかったです。 パンはイマイチに感じました。 サラダはセットとは思えないボリュームで、味もよかったです。 メインのカルボナーラはしっかりとしたコクがありとても美味しかったです。 お隣の方がロティサリーチキンを召し上がってたのですが、見た目も匂いもとても美味しそうで次は必ず食べようと思いました。 全体的にコスパはかなり良いです。

2021/10訪問

2回

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/ラーメン

3.64

1221

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.0

2度目です。 日曜11時の開店に合わせの訪問でしたがすでに行列でした。15名程度でしたが狭いお店なので一回転目には入れず20分くらい待ちました。 順番が来て背に席に着くとすぐに頼んでいたラーメンが来ました。食べているとなんだかスープが温く、麺も伸びているような印象を受け、美味しくない…なんでだろ?と思っていました。 それをそのまま同行者に伝えると、そのラーメン並んでる時にもう出来てたよ…と気まずそうに教えてくれました。 ですよねー。 前と全然違いましたもん。 早く捌きたいのはわかります。 でもそれはしたらアカンやろ。 二度と行かないです。 TVで見かけたパクチーたっぷりのまぜそば。 それをいただきたかったのですが、神田の別店の方でしか食べれないそう。 しかも平日12時半頃で20名くらいの列がありどうしようか悩んだんですが、よく見たらメニューにパクチーカラシビ麺があるのでまあそれでいいかと思い並ぶことに。 30分程度の待って着席。 そこからさらに5分程度で着丼。 おおー。 パクチーの香りがすごーい。 初めてなのでカラとシビはどちらも少なめにいたしました。 が、なかなかシビれる。 辛味はそこまで感じなかったのですが、舌をビリっと刺激する後味。 パクチーはスープと相性もよく美味しかった。 トッピングもいい感じ。 特にチャーシューは柔らかくとても美味しかった。 舌のビリビリが数時間残りちょい嫌だったので、私は次回からカラ普通、シビ抜きにしようかなと思います(^^;

2018/12訪問

2回

千葉屋

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

千葉屋

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/焼き芋・大学芋、和菓子、スイーツ

3.78

1042

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

再訪。 やっぱりここの大学芋は美味しい。 600g購入。 その場で出来立てを食べて残りを持ち帰ることにしました。 冷めても美味しいけど、アツアツの大学芋も美味しいな〜。 美味しい!!! お芋も蜜もベスト。 お持ち帰りだったので冷めても美味しいのか不安で200gしか買わなかったのをとても後悔…。 1kgでも食べ切れる自信があります(笑) 所在地は観光コースから少し外れますがここは行くべきです。

2回

クアアイナ 池袋サンシャインシティ店

東池袋、東池袋四丁目、向原/ハンバーガー、サンドイッチ、パンケーキ

3.26

263

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.2

昼の点数:3.5

パンケーキ美味しい!! いつもクアアイナでは食事系しか食べたことがなく、パンケーキは微妙だろうとスルーしておりましたが、侮ってました...美味しい(๑' ロ'๑)!! そのままでもいいし、いくつかソースも持ってきてくれるので色々と試すと楽しいです。 値段もパンケーキ専門店よりお手頃ですし、これはカフェ利用もありです。 アボカドチーズバーガーを注文。 もう色々な店舗で何度も食べていますがやっぱり美味しい。 フレンチフライはここのが一番好きです。

2018/09訪問

2回

和牛焼肉 牛WAKA丸 新橋店

御成門、汐留、大門/焼肉、居酒屋、牛タン

3.41

170

¥6,000~¥7,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.2

平日のお昼、かっぱ橋に用事があったので乗り換え駅の新橋でランチすることに。 アパホテルの1階にある焼肉屋さんです。 辛いラーメンとサラダとライスのセットで1100円、食べてみたかったので+200でミニカレーにしてみました。 カレーは可もなく不可もなく。 やはり専門店ほどではないのでカレーライス単品にしなくて良かった。 ラーメンは石焼ビビンバの鍋でグツグツ煮えたぎりながらの登場でした。 中太麺はちゃんぽん麺に似ていて少しモチモチしててこの麺にはよく合うと思います。 辛いけど辛すぎず、ちょうどよかったです。 小さいお肉が入っていたのですがどこの肉?っていう食感で固くて食べるのが少ししんどかったです。

2023/10訪問

1回

南インド料理ダクシン 東日本橋店

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

南インド料理ダクシン 東日本橋店

馬喰町、馬喰横山、東日本橋/インド料理、インドカレー

3.53

557

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.1

2種カレーを甘口中辛チョイスでナンでいただきました。 甘口の野菜のカレーは辛味が一切なく、ココナッツミルクのシチューのよう。 子供でも食べれそうですが...大人は物足りない。 で、中辛のチキンカレーは結構辛い。 ナンは皮のような食感のとこが多くて微妙。 もう少し膨らんでて欲しかった。 サラダのドレッシングが人参じゃないの初めてかも。 私はナン派なので頼みませんが、追加料金でバスマティライスも選べました。

2023/06訪問

1回

韻松亭

日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

韻松亭

京成上野、上野、上野御徒町/日本料理、すき焼き、甘味処

3.68

976

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.0

マツコの知らない世界のあんみつ回で拝見し、韻松亭で生麩入りのあんみつとな!?と気になり伺いました。 それにしても韻松亭さんが2時間だけあんみつ出してるとは知らなかった…。 テレビ効果なのでしょうか、開店40分前に着くと平日なのにすでに人集りが。 30分前から店頭にウエイティングボードが出てきて名前と注文を書きます。 メニューはシンプルなので迷うことはなさそう。 私はあんみつとクリームあんみつとお抹茶+麩まんじゅうを注文。 1階の席に案内されました。 すごく落ち着くいい雰囲気。 5分ほどであんみつ達が運ばれてきました。 見た目が高級感があり美しい。 あんみつにありがちな缶詰的なフルーツがないからかも。 お味はと言うと…生麩は美味しいです。 胡麻やヨモギなど味の違いも楽しめる。 しかし、それ以外のパーツが正直微妙でした。 寒天、黒蜜、あんこ、豆乳アイス。 特にあんみつの方にかかってる細かい干菓子みたいなのが口触り悪くてポップコーンのハズレの部分的な感じ。 要らんなと思いました。 豆乳アイスは単体はいいんだけどあんみつに載せるならやっぱり甘めのバニラアイスの方が合うなと思ってみたり。 上野ならみはしの方が好みです。

2023/06訪問

1回

麺巧 潮

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

麺巧 潮

淡路町、小川町、新御茶ノ水/ラーメン

3.75

1656

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

ポタージュスープが美味しい。 ブラックペッパーも合うし。 ポーチドエッグを割るとまるでカルボナーラ。 肉巻きアスパラもいい。

2023/03訪問

1回

わら火

新大久保、大久保、東新宿/韓国料理

3.47

146

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

2階にある姉妹店のくるむ目当てでしたがあまりの行列に断念し、こちらにしました。 違いとしてはくるむと比べてお肉の種類が少ない、サラダバーがある、残り野菜で作ってくれるスムージーはなしといったところでしょうか。 お肉はやはりもう少し種類が多い方がいいなと思いました。 サラダバーはキムチの種類は多いですがサムギョプサルにもたくさん付いてくるから私はそんなに要らないなと感じ、実際オイキムチを少々いただいた程度になってしまいました。 ニラチヂミが美味しかったです。 チーズキンパは具がなく、コチュジャン味のご飯の中にチーズが入ってるだけでそこまで美味しいとは思えず頼んで後悔。 次はくるむに行ってみます。

2023/05訪問

1回

ラーメン 雷 東京本丸店

東京、大手町、二重橋前/ラーメン

3.67

1065

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

二郎系は女には敷居が高い…と思っていましたが、こちらは駅構内だし、とみ田が運営する二郎系ということでだいぶ入りやすいです。 ボリュームがすごいというイメージがあったので、ミニがあるのもありがたい。 とりあえず最初なのでミニを注文。 5分もせずに着丼。 ニンニクがすごい!少なめか抜きが正解だったな。 麺が硬めの太麺で少し苦手でしたが、美味しかった。 野菜が思ったより少なくて余裕でした。 普通サイズでも良かったかも。

2023/03訪問

1回

石田屋

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

石田屋

上板橋/和菓子、ケーキ、どら焼き

3.70

389

~¥999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

何度もリピートしています。 栗羊羹の栗の量が圧巻です。 本当に美味しい。 バターまんも栗まんも大好き。 パッケージも箱に重厚な箱に入っていて高級感あります、が、安い。 おすすめです。

2023/01訪問

1回

みはし 東京駅一番街店

東京、大手町、京橋/甘味処、和菓子、かき氷

3.46

466

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

クリスマスあんみつ。 今回はクリスマスのあんみつをオーダー。 960円だったかな? ソフトクリームに抹茶アイスに白玉に苺2粒。 いやーだいぶ値上がりしましたね…。 3年くらい前はクリームあんみつが600円台だった記憶があります。 こんな時代ですから仕方ないですが。 お味は安定の美味しさで満足いたしました。

2022/12訪問

1回

BAKERY & BURGER JB'S TOKYO

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

BAKERY & BURGER JB'S TOKYO

代々木、南新宿、北参道/ハンバーガー

3.59

422

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

かなりの狭小店舗です。 3階に多少のイートインスペースはありますが、階段から何からとにかく狭い。 ハンバーガー、めちゃんこ美味しかった。 1番人気のダブルダブルをオーダー。 1口目でえ、なにこれ、過去一だわ…と。 パンもパティもソースも全部美味しい。 もう1個食べようかと悩んだくらい。 代々木はなかなか行く機会がないけどこのハンバーガーの為だけに行ってもいいなと思える程。

2022/12訪問

1回

そらのいろ ニッポン

東京、京橋、二重橋前/ラーメン、野菜料理

3.72

2399

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

最近よくある感じの醤油で特に感動もなく。 あっさりで少し薄めに感じました。 麺は美味しかったです。 400円の肉ご飯は頼んで後悔。 卵の黄身とタレはいいのですが、お肉が端肉というか豚はほぼ脂身で食べられませんでした。

2022/12訪問

1回

日本橋 製麺庵 なな蓮

三越前、日本橋、新日本橋/ラーメン、つけ麺

3.72

1271

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

美味しいけど最近よくある感じなのでそこまで印象に残るでもなく。 奥のテーブル席に通されましたが、エアコンが効いていないのかとにかく暑かった…。

2022/09訪問

1回

和栗や 谷中店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

和栗や 谷中店

千駄木、西日暮里、日暮里/スイーツ、カフェ、ジェラート・アイスクリーム

3.78

1326

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ずっと気になっていたお店にやっといけました。 しかしながら私はそれほど栗が好きではなく、ケーキ屋さんでモンブランを選んだことは一度もない程。 モンブラン好きな連れが半年くらいずっと行きたがっていたので今回ようやく伺うことになりました。 頼んだ物は私がモンブランデセルの茎ほうじ茶のセット、同行者が和のモンブランの上煎茶セットです。 1口食べてびっくりしました。 え、こんなに美味しいのと。 滑らかで濃厚で… なんか幸せな気分になりました。 普段口数が少ない同行者はテンション上がってずっと喋ってました笑 しかしながらモンブランデセルには栗が入ってないんですね。 私は栗がそんなに好きじゃないのであれですが、栗好きは他のメニューの方が良いかもと思いました。 連れの食べてた和のモンブランは栗多めでした。

2022/04訪問

1回

大平製パン

千駄木、根津、東大前/パン、カフェ

3.64

253

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

平日の11時過ぎに伺うと雨の中お店の外で3人待っていました。店内は2名づつしか入れないのですが、ショーケースとそのまわりのテーブルに4種類くらいのパンやラスクが置かれているだけなので皆さんすぐにお買い物が済むようです。 5分と待たず店内へ。 あんマーガリンが欲しかったのですが出てなかったので聞いてみると出して下さいました。 他にもいちごと生クリームのコッペパンやナポリタン、明太子ポテト、ブルーベリークリームチーズなど計7個を購入しました。 どれも具だくさんでとても美味しかったです。 個人的にあんマーガリンが一番好きでした。

2022/04訪問

1回

ページの先頭へ