Yulikaさんの行った(口コミ)お店一覧

yulika

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「かき氷」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

113 件を表示 13

浅草浪花家

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

浅草浪花家

浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/たい焼き・大判焼き、甘味処、かき氷

3.75

1128

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

昼の点数:4.5

安定の美味しさとしか言いようのないおすすめのお店◎ 今回は季節物のかき氷から3個。 ・あんず ・くり ・いちご あんずは酸味がありつつも棘がなく、酸味が苦手な人でも美味しく食べられると思う。 甘みはお砂糖の甘さではなくあんず本来ともいえるような自然の甘みで食べていて気持ちが良い◎ トッピングに白あんや粒あんを添えるのもおすすめ! くりはこれはもうかき氷の域を超えている!! モンブランのような贅沢かき氷。 もったりどっしりラム酒の効いたマロンクリームは濃ゆいのだけれども甘ったるくなくて何度食べても飽きなくてまたすぐに食べたくなる。 マロングラッセも乗せられていて溶けかけは更に美味しくなる( ♥︎ᴗ♥︎ ) いちごは友人が頼んだかき氷だがミルクを添えて。 お祭りのシロップとは違うと初心者の友人も感動していた。 つくばエクスプレス、浅草駅から徒歩すぐの場所にお店があり方向音痴な方でも行きやすく割と分かりやすいお店です。 入り口ではたい焼きを焼いており香りがとてもよくお待たせにもぴったり、冷めても美味しく自宅で温めてから頂くのも良いです。 そしてかき氷はどれも1000円以下と良心的でお店の方がとっても気さくな方が多く居心地も良いです。 季節ものからたい焼き屋さんならではのかき氷、和風から洋風と老若男女が楽しめるお店だと思います。

2019/10訪問

2回

cocoo cafe

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

cocoo cafe

阿波座、本町、肥後橋/カフェ、かき氷

3.61

175

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.3

予約困難店でなかなか訪問できないお店! 大阪に来たら絶対に行きたいお店の一つ! この日頼んだかき氷は I・M・O2018 トップ:RC ベース:シルクスイート ベースにミルクはかけられておらず氷にシルクスイートシロップが直接かけられている。 シルクスイートシロップは甘さ控えめでとても優しい味わい。 もったり重たかったり甘過ぎたりせずに自然な芋の風味を味わえる。 ラムクリームが格別な美味しさ。 もったりこってりラム酒がしっかりと効いていてとても私好み。 中にも入っていてどっしり。 シルクスイートシロップが軽いためこのくらい重い方が丁度良い。 中にはほろ苦いレモンソース入り。 レモンソースがガツンと苦くてここ要らないかなとも思ったけれど最終的にはここの部分がいい仕事しているなと思った。 クリチは酸味やもったりは控えめでアクセント。

2018/11訪問

1回

カフェ クノップゥ

あざみ野/カフェ、かき氷

3.56

181

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

最寄駅はあざみ野駅。 駅からは歩くとすこし距離があるように感じられる。 ランチはカレーなどの食事メニューがあるためランチのみの利用やランチとデザートにかき氷といった利用もおすすめ◎ お店の方は訪問した時は男性と女性が1人ずつ。 今回頼んだものは季節ものから ・シャインマスカットアールグレー ・和栗 シャインマスカットアールグレーはたっぷりのシャインマスカット、アールグレークリーム、ミルクティーシロップ? 紅茶がしっかり濃くてクリームが重たくなく、パツンパツンのシャインマスカットで贅沢。 和栗はベースに糖蜜、中にはころころ栗、栗ペースト、上には編み編み栗クリーム、渋皮煮?甘露煮? 上品な和栗の風味を楽しめた。

2019/10訪問

1回

エーココット

今池、池下、車道/かき氷

3.51

100

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

可愛らしい店構えと店内にほっこり! 夏場は整理券必需店! この日頼んだかき氷は 和栗ラムレーズン ¥1000 ほうじ茶verを1杯目に食べましたがまたまた和栗シリーズ。 私はほうじ茶よりもラムレーズン派! しっかりラム酒が効いていて和栗と合わさるとモンブラン風。 和栗は決して強くないもの、ラム酒の主張が強いため満足感が高かった。 底はたぷたぷラム酒ミルクで満たされました。

2019/01訪問

1回

大阪浪花家

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

大阪浪花家

中崎町、天神橋筋六丁目、天満/甘味処、たい焼き・大判焼き、かき氷

3.72

791

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

大阪浪花家 / リンゴとアングレーズソースのかき氷 ¥950 大 トップのりんごは少しシャキッとしていてコンポート感の強いものかと思っていたから嬉しい誤算。 さっぱりした甘さですっきりと食べられる。 お楽しみのアングレーズソースはサラッとしつつも濃厚なたまごの味わいで甘さ控えめだから一層たまご感が引き立つ。 まろやかでポテッとしててこれはリピートしたいな… 中にはりんごの白餡入り。 少しすり下ろしりんごのような甘みが感じられたような… ねっとりしつつも甘みが引き立ちカスタードに負けてない 全てがしっかり主張されていて美味しいかき氷だったな 大阪駅からのアクセスが良くお店は商店街に位置する。 たい焼きや焼きそばとかき氷以外のメニューもあり食事とデザートという楽しみ方もできる。 この日頼んだかき氷は ☑︎黄昏 +ふわふわくも +クリームチーズ   1個目の氷でめちゃんこ好みだったから黄昏にもふわふわくもをトッピング。  ふわふわくもはホワイトチョコレートと生クリームの「くも」にはちみつをかけたもの。  ふわふわかと思ったらしっかりたチーズのような固さ。 とろとろではないから落下せずにいいなと思いました  ホワイトチョコレートが強く効いていてはちみつの甘みがアクセント。 ふわふわくもだけでも食べられるほどもったり好きには好みでした。  あずきはひんやり冷たくて甘みがしっかり。 あずきの甘さだから重たかったりしつこかったりせずにスプーンが止まらなかった。  きな粉は粉状のものがかけられているのではなくシロップ。 シロップだから食べやすかった。  クリームチーズは他のパンチが強いからあまり主張されていなかったから今度はクリームチーズメインまたは抹茶にトッピングしよう。 クリームチーズを楽しみたかったから残念。  黒蜜は少なめにしたが強く主張されていて物足りなさなし。  東京でも遠征でも夜しか食べ歩きしない私には浪花家は全国どこも夜遅くまでやっていて本当に助かります。

2019/11訪問

2回

ビヤンネートル

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ビヤンネートル

代々木上原、代々木八幡、代々木公園/ケーキ、カフェ、かき氷

3.72

580

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

BIEN-ETRE / 洋梨 / ローズ ¥1420+tax パフェの構造は 板あめ、フレッシュタイム、クレームシャンティ、シュトロイゼル、愛媛ラ・フランスのソルベ、シュトロイゼル、ヌガティーヌ、フランボワーズ、ローズの香りのフロマージュブランジェラート、オーガニックローズのメレンゲ、洋なしラ・フランス、パールクラッカン、ロゼワインのジュレ、ざくろ、ソースフランボワーズ 板あめはバリッと歯に詰まるけれども飴細工のようで久しぶりに頂いた気がする。 クレームシャンティは濃いもの、口の中に油が残ることがなく甘さが気になることもない。 シュトロイゼルはサクサク食感が心地良く、油分のバランスもしっかり取れている。 ラフランスのソルベはさっぱりひんやりクセになる◎ さっぱりしつつも濃厚な甘さと濃さが詰まっていた。 オーガニックローズのメレンゲは甘さ強め。 口溶けが良く、いつもは甘いと他のパーツが消えてしまったり気になるのに不思議と気にならない素晴らしさ。 ラフランス果肉は上に乗せられたもののみにならず中にもしっかり入っていた。 鮮度がよくしっかりと甘くて売れ具合が程良い。 フロマージュブランジェラートはチーズが濃ゆいのに重たくなく軽やか 軽やかなのにフロマージュへの満足感がありバランス良し◎ ロゼワインのジュレは流石ビヤンネートル。 アルコールがしっかり効き、ジュレなのに軽過ぎず一口一口に満足感があった。 代々木上原駅から徒歩圏内。 予約ができることが嬉しいポイントだ。 月替わりのパフェの他にケーキもある。 この月のパフェは ☑︎柿/パッション/玄米茶 キャラメルチョコとサクサククッキーがしっかり濃い味で焼き菓子を販売しているだけに良い出来です。  キャラメルチョコは甘過ぎず、他パーツの味が消えるか不安でしたが問題なしでした。  柿はとてもフレッシュと言えるものではないけれども甘みがふんわりと広がり、コンポートや味付けされてない点が嬉しいです。 上だけではなく中にも入っています。  玄米茶アイスは香り風味共にしっかりとしていて香ばしさも楽しむことができました。 さっぱりとしていて食べやすいです。  パッションのお味は分からずでしたが上のジェラートも甘さ控えめでスッキリと頂けました。 

2019/11訪問

2回

かき氷研究所

掲載保留かき氷研究所

西大橋、四ツ橋、心斎橋/かき氷、カフェ

3.55

175

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

心斎橋駅からわたしはいつも徒歩で訪問。 見た目が可愛らしいかき氷はSNS映え間違えなし! 見た目だけではなく味ももちろん素晴らしく大阪でなかなか伺えないがお気に入りのお店だ。 この日頼んだかき氷は ☑︎サンタが3人もやってきた氷 ¥1500  ・宇治抹茶エスプーマ ・アングレーズシロップ ・フレッシュ苺 ・リッチミルクエスプーマ ・テリーヌショコラ ・ラズベリーシロップ ・チョコレートシロップ ☑︎しぼりたておいもんぶらん氷 ¥1500  ・紅玉リンゴソテー ・ミルクシロップ ・おいものモンブラン ・アングレーズシロップ ・リッチミルクエスプーマ ・塩キャラメルホワイトチョコシロップ ・栗の甘露煮 どちらのかき氷にも共通する点は食べ始めから食べ終わりまでさまざまなパーツが入っており飽きずに食べられれことだ。 サンタが3人もやってきた氷は抹茶シロップがほろ苦くミルクの甘みであまさが加わる。 エスプーマのもったり具合も楽しめた。 しぼりたておいもんぶらん氷はなんと目の前で店主さんが絞ってくださるのだ。 紫芋の風味がとても強くモンブランを食べているかのようでパティスリー顔負けのお味だ。 紅玉りんごソテーの酸味や塩キャラメルの風味も加わり大満足。

2018/12訪問

1回

ハチク

池袋、要町、椎名町/かき氷、ジューススタンド

3.62

199

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

この日食べたかき氷は2個! 柿みるく ¥800 +ホイップ ¥100 あまい♡愛媛産富有柿のとろとろシロップ コロコロ果肉入り 見た目からみるく少なめかと思いきや食べてみるとわたしにはちょうど良い量がかけられていた。 まずは柿シロップを食べてみると良い意味でえぐみのあるお味。 柿本来の甘みが広がり余計な味がなく柿のかき氷としてとても満足の行く仕上がり。 中の果肉はプリッと甘くてまだ若干早いかなというものもあるけれど気にならない程度。 追加したホイップはもったりしていていつも豆乳の味がするなと思う。 口に入れると油脂さは控えめに感じる。 メロゴールド ¥950 さっぱり♡文旦×グレープフルーツから生まれたメロゴールドの生シロップ(ほろ苦仕上げ)にプリプリ果肉入り このかき氷はほろ苦い柑橘が好きな人におすすめ! 酸味は柔らかく無いに等しく柑橘のほろ苦さがダイジェストに楽しめた。 甘みはほろ苦さの中に広がるイメージ。 果肉はプリップリで上だけではなく中にもゴロゴロと入っていた。 グレープフルーツから生まれたということが納得行く味わい。 グレープフルーツよりも酸味は柔らかい。 池袋駅はC3出口から出ることをおすすめします! この日食べたかき氷は2個 三ケ日みかん ¥900 さっぱり♡静岡産 高糖度 青島みかん(三ケ日)をぎゅぎゅっと絞った生シロップに愛媛の柑橘天草果肉入り みかんのかき氷はポンジュース寄りのものが多い中こちらはみかん本来の甘みが楽しめた。 さっぱりとした甘みで酸味は控えめ。 店主さんご好意でくださったマイヤーレモンのシロップは酸味が強く効いていた。 みかんのあとに食べたこともあってより一層酸味を楽しめた印象。 みかん果肉はプリッと甘くて天草果肉はほろ苦さが残されていた。 柿みるく ¥800 +レアチーズ あまい♡愛媛産富有柿のとろとろシロップ コロコロ果肉入り みるくは少なめにして頂いた。 みるくは甘みがありながらもまろやかな後味なのがハチクのみるく。 柿シロップはどろっとした口当たりで柿本来の甘みがギュッと詰まっている。 その日によって柿のクセの効き具合が違うのがお楽しみの一つ。 果肉は熟れ具合がちょうど良いもの、まだ少し早いものとさまざまでプリッとした口当たりが好き。 追加したレアチーズは酸味が控えめでもったりとろっとほとんどそのまま食べてしまった。 整理券必須のかき氷店。 土日祝日は11時、12時平日は12時から整理券を配布している。 冬現在でも配布時間前から多くの客で賑わっている。 かき氷メニューは営業日に配信され日替わりなのでドキドキワクワク。 この日頂いたかき氷は ・生レモンにはっさく ¥900 ・大花黒豆ホイップといちご ¥1000 ・カスタード ¥150 生レモンにはっさくは酸味が強すぎず甘みとのバランスが良く取れていた。 輪切りレモンのトッピングが嬉しい。 別添えシロップも用意されており食べ終わりまでシロップ不足を感じさせずお好みでミルクを追加できる嬉しい特典付き。 大花黒豆ホイップといちごは大花黒豆ホイップがもったりしており黒豆のパンチが強い! 黒豆ホイップは他店では見たことがなくハチクらしい一品だ。 実際はいちごとブルーベリーが乗せられている。 ベースのミルクは甘くどっしりとしているがわたしは少なめにしてさっぱり頂いた。 カスタードクリームはとてもおすすめ。 たまご感が強くぽってり。

2019/01訪問

3回

雪うさぎ

桜新町、駒沢大学/かき氷、甘味処、カフェ

3.65

539

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

☑︎ドルチェ・ツリー ¥1300 トップの星がこの日は顔付き。 抹茶シロップというよりもクリーム寄りでチョコレートっぽさもある。 ほろ苦さがあるから大人味。 カラースプレーやチョコフレークが食感のアクセントになっていて良かった。 雪だるまはマシュマロとドーナツでできているのだが毎回顔が違くてお楽しみの一つ。 ミルクの甘みのバランスが凄く取れていたな。 全体的にとても甘みと苦みのバランスが取れていた。 夜遅くまでかき氷を楽しむことができる雪うさぎ。 2階は蕎麦、3階は焼肉と食事とデザートを楽しむことができるお店だ。 かき氷は定番物の他に期間限定物がある。 定番メニューで個人的に一番好きな味は塩キャラメルグラノーラだ。 クリスマスに頂いたかき氷 大好きなブッシュ・ド・ノエルの食べおさめをした日。 クリーム大好きだからたっぷりクリームを頬張れて最高のかき氷。 もったりしているのに重たくなくてベースのミルクは甘過ぎず適度なかけ具合。 中のマーマレードがほろ苦くて引き立っていた。 そして左右のチョコがけビスケットも大好き。 とても好みのかき氷で何回もリピートしたほど。 クリーム好きには堪らない一品だった。

2019/02訪問

3回

だるまや餅菓子店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

だるまや餅菓子店

十条、東十条/甘味処、かき氷、和菓子

3.75

741

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

十条駅から徒歩数分、十条商店街にお店がある。 かき氷は抹茶、珈琲の定番の他に季節物があり店内黒板に掲示されているので要チェックだ。 栗のかき氷はランクが分かれている。 素材の味がダイジェストに味わえベースは何もかけられていないから素材の味をしっかり楽しめる。 珈琲シロップが別添えとなっていてかけるとキリッと引き締まり他店では味わえない組み合わせ。 冬はポカポカの店内でかき氷を食べられるので寒くならず美味しくいただけます。

2018/10訪問

1回

みはし  東武池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/甘味処、かき氷

3.21

206

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:3.6

桜あんみつ ¥671 桜の香りがうれしい春の季節のあんみつをお楽しみ下さい 数年振りに食べられた嬉しい! 桜アイスのクオリティが高い! 前に食べた時はいたって普通だったけれどさまざまなお店で食べてから食べると美味しさがわかる 塩気がふんわりあって和の桜の甘さ 保管方法の悪さが食感に出ていてたまにジャリッとしているけれども許容範囲 チェリーではない桜のアイスだと嬉しくなってしまう こしあんはねっとりとしっかりした口当たり どっしりしている 甘めと聞いていたけれども喉にくるような甘みはない 寒天はたっぷり!! 蜜と食べるとボリュームあって良かった プリッとたっぷりで豆は塩気がアクセント 桜アイスをストレートにも楽しみたいけれどついあんみつで頼んでしまう… 求肥の柔らかさとみかんの甘酸っぱさも楽しんだ この日頼んだものは 桜あんみつ 可愛い桜アイスをトッピングしました。ほんのり塩味が、みはしのあんみつにとてもよく合います。この時期だけの「桜あんみつ」、ぜひお召し上がりください。 漉し餡は甘さがしっかりとありつつも喉にくるような甘さではなく和菓子らしいあまみ。 求肥は粉っぽさはなくほんのりと甘く甘味処の求肥のほうがかき氷屋さんのよりもすき。って当たり前かw 小豆はあまさがなく黒蜜のあまさが引き立つな。 寒天はすごくたっぷり!ぶりっとしつつも多いけれどカロリー低いからお腹にたまるしいい感じ。 寒天はやはり黒蜜かけて食べるのが1番だな♩ そして桜アイスは好みの塩っぱさが効きつつもアイスなので乳製品らしさもしっかりある。 寧ろ食べ終わりの頃は乳製品らしさが目立ったかな。 今度は桜アイスのみでも時間あったら食べたいな。

2019/04訪問

2回

SELECT CAFE KKOTBING

自由が丘、奥沢、九品仏/カフェ、かき氷、韓国料理

3.24

85

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

夏はとても混雑しているイメージだが秋頃伺うと待たずに入店かつ店内は落ち着いていた。 この日頼んだものは 桜あん 上から桜の塩漬け、桜あん、団子、いちごの削りチョコレート、ミルク氷、アーモンドスライス、餅 桜あんが意外にも塩気が効いていてねっとりと甘さしっかり食べ応えがある。 桜の塩漬けは塩気がとてもマイルドだったので塩抜きしてあるのかな? 周りにはたっぷりの削りチョコレートがトッピングされていた。 チープだけれども食感のアクセントになっている。 ミルク氷はやはりあまり得意ではないかな… ねちっと口の中でまとまる感じが嫌い。 別添えされたミルクで溶かすと滑らかになるもの、量が限られているから8割型は不愉快な口当たり。 いつも食べているようなシャリッとした口溶けがいいな… ミルク氷、別添えミルクは共にサラッとしていて食べやすい! 中の餅が不味い…駄菓子以下…

1回

かき氷専門店 ドギャン

本町、西大橋、四ツ橋/かき氷、カフェ

3.42

42

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:1.5

斬新な麺類とかき氷が楽しめるお店! この日頼んだかき氷は 栗葡萄 レアチーズ入り ¥1350 ぶどうシロップはやや人工的なぶどうゼリーのようなお味で苦手かな。 甘さしっかりですがサラッとスッキリ! もう少し甘さ控えめまたは自然のお味が良かった。 レアチーズがなんだか変な匂い… 生臭いというかなんとも言えない香り。 ぶどうはナガノパープルとシャインマスカットかな。 大粒のものもあって食べ応えがある。 栗クリームは甘栗のような甘露煮ののうなお味。 栗甘露煮が甘くてコリッ。 ぶどうクリームはシュワッ。 全体的に子供向けかな。

2019/01訪問

1回

ページの先頭へ