Yulikaさんの行った(口コミ)お店一覧

yulika

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「スイーツ」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 38

芋屋TATA

ひろせ野鳥の森、大麻生、石原/スイーツ

3.49

115

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

熊谷に行ったら是非ともリピートしたいお店! この日頼んだものは 芋羊羹ソフト ¥500 干し芋を頂いてから気になっていた芋屋TATAが美味コレクションに来ると知ってワクワク! お兄さんおすすめの芋羊羹ソフトを頼んだ。 芋羊羹はまるで安納芋そのものを食べているかのようなもの。 ねっとり重たい口当たりで芋の甘さと風味が強いです。 ソフトクリームは芋羊羹に負けない風味が感じられほっくほく滑らか。 おまけで頂いたチーズケーキは重たくない。 また食べたいな♥︎

1回

ラデュレ 新宿店

新宿、新宿三丁目、新宿西口/スイーツ、マカロン、ケーキ

3.57

214

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

この日テイクアウトしたケーキは ルリジューズ・サクラ サクラの香りがふんわりと広がる、生クリームとカスタードクリームを合わせたふんわりとしたクリームをたっぷりと詰めたシューを2段重ねた「ルリジューズ・サクラ」。さらに小さなグリオット・チェリーで飾り、周りに桜の花をあしらった春らしい一品に仕上がっている。 お値段がお高めだったけれども値段に見合った重量と食べ応えと風味で納得。 生地は少し硬めに感じたけれどもしゅわしゅわよりはいいかと。 中のクリームはややチェリーよりな気もしますが和の桜を最初にしっかりと楽しめて思わぬ誤差! 和の桜は期待していなかったのでとても気分が上がった。 中にはグリオットチェリーのコンポートが入っていてぶちっと酸味が気持ちよく甘さだけではなく酸っぱさもありバランスがいい。 中にはカスタードクリームも入っていますが甘さが強すぎることなく調和されてかと言って甘さが控えめになりすぎることなかった。 ラデュレは高いな。味覚と違うなと敬遠していたけれどもすきなパティスリーになりそう!

1回

銀座のジンジャー 銀座本店

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

銀座のジンジャー 銀座本店

銀座一丁目、京橋、有楽町/カフェ、スイーツ、かき氷

3.68

688

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.0

削り、対応、シロップ量が店員によって180度違うのでもう行くことはないが写真がたまっているので… この日頼んだかき氷は パール・デ・カマン ¥1188 (ソルティミックスナッツ) +カマンベールエスプーマ ¥324 人気のカマンベール蜜のかき氷。 真珠のように真っ白なカマンベール氷に季節のトッピングを添えてお楽しみください。 ※sサイズのみ 胡椒のピリッとした刺激とお塩の塩気がアクセント。 カマンベールが濃ゆいこともあって塩気が映える。 カマンベールの癖と濃さはしっかりと目立っている。 チーズのかき氷はマイルド仕上がりなことが多い為、このようなこってりとしたものは嬉しい限り。 カマンベールエスプーマは、クルトンがトッピングされていた。 クルトンがサクサク、カマンベールの風味がしっかりとしていてもったりとしていて好み。 足りないのでカマンベールシロップは追加。 スタッフさんの削り、シロップ量、接客 全てにおいて人により180度違うのでもう行くことはないが写真がたまっているので… この日頼んだかき氷は パール・デ・カマン (ザクロとピンクグレープフルーツの小瓶) 人気のカマンベール蜜のかき氷。 真珠のように真っ白なカマンベール氷に季節のトッピングを添えてお楽しみください。 ※sサイズのみ カマンベールシロップは追加することがお決まり。 甘さは控えめだけれどもとってももったり濃ゆい。 単調になってしまうから私はコンフィチュールと合わせて頂くことが好き。 コンフィチュールは、ザクロとグレープフルーツ。 いちごのような色合い。 食べてみるといちごのようなお味がしましたが、しっかりとグレープフルーツのほろ苦さが目立っている。 甘さはしっかりとしつつもほろ苦さがあるので食べやすい。 わたしはもう行くことはないが写真が溜まっていたので… この日頼んだかき氷は HONKI Ginger 2018 ¥1188 +ドライシロップ ¥324 本気生姜2018 6/15は生姜の日。今年の夏も本気生姜が帰ってきました! 生姜ゼリーや生姜クリームを使用し、いろいろな『生姜』をお楽しみいただけるようリニューアル。 今年の『銀座のジンジャー』の『本気』をお届けします! 生姜チップスはサクッバリッとシュガーコーティングがいいアクセント。 ジンジャーシロップはガツンと喉にきて甘さもあってゼリーはむちっとした力強い口当たり。 ジンジャークリームはエスプーマと比べてもったりとしている。 エスプーマは軽い口溶けなのですがクリームはもったり油脂さも適度に感じられた。 銀座一丁目駅や有楽町駅から徒歩で伺えます。 店構えはかき氷屋さんにしてみると分かりやすいです。 かき氷は主に生姜を使用したものが多いです。 期間限定のものもあり、生姜を使用していないかき氷も楽しむことができます。 そしてこちらのお店はエスプーマ氷を楽しむこともできます。 タピオカミルクティー&ハニーエスプーマはこちらのお店の期間限定氷では1番好みでした。 ベースのミルクティーはとっても濃ゆいという訳ではありませんが薄すぎることはありません。 甘ったるさはないのですが物足りなさはないです。 ハニーエスプーマは蜂蜜風味をしっかりと感じることができもったりとしています。 グラノーラはたっぷりざっくり。 ケーキのようなものも乗っています。 別添えタピオカはもっちりむっちり弾力がありました。

2017/09訪問

4回

デリカテッセン

掲載保留デリカテッセン

都庁前、初台、西新宿五丁目/惣菜・デリ、カフェ、スイーツ

3.49

331

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

さくらパンナコッタ ¥616 ピンク色の桜のジュレと甘酒のパンナコッタが層になった春らしいヴェリーヌです。 偶然?見つけたカップデザート 香りはチェリーだったしチェリーも想定して食べた 桜のジュレは予想通りシロップの甘みがするチェリー味 桜の花びらが入っているけれども和の桜感は皆無 その下には商品説明の記載はないけれども桜餡?のようなものが敷かれていた その桜餡のようなものはややねっとりと白餡寄りの口当たりで和の桜 一番下のパンナコッタは予想外の甘酒フレーバー パンナコッタとしてはコクが控えめで優しい味わい 甘酒かと言われるとハテナだけれどもまろやかな味付けになっていた もったりが苦手でも食べられそう

2019/04訪問

1回

熱海プリン

熱海/プリン、スイーツ、カフェ

3.58

690

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.1

熱海プリン ¥351 だいだいソースと千年井田塩付  なめらかな熱海プリンに、熱海で昔から親しまれている「だいだい」で作ったソースと伊豆でとれた千年井田塩をかけてどうぞ。 ※だいだいはポン酢などに使われる伝統的な熱海特産の柑橘です。 専用スプーンではないと食べ辛く食べ終わり大変だから専用スプーンで食べることをおすすめする! カバの瓶が可愛らしく温泉のような模様も好き。 プリンはとろっとろ。 とろとろプリンが好きな人はいいと思うけれど固めが好きな人には物足りなさがある。 滑らかで飲めるレベル。 だいだいソースというよりももろ果汁。 酸味が凄く強くてガツンとパンチがある。 とろとろだからカラメルの方が合いそうだわけれどもだいだいのプリンなんてないから食べて満足。 塩をかけると美味しさ増した。 塩を加えると酸味がまろやかにまったり感が強くなった。

2019/04訪問

1回

とみたメロンハウス

スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

とみたメロンハウス

中富良野、西中/スイーツ、パン、ソフトクリーム

3.60

592

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

とうもろこしプリン ¥540 (2本での価格) 白いとうもろこしプリンと食べ比べ。 白いとうもろこしプリンよりもとうもろこし感が色合いもあってか強く感じられた。 たまご感やミルク感は無いに等しくとうもろこしの丸みのある甘みが楽しめる。 クリーミー感はあり余計な甘さはない。 素材の味を楽しむプリンだった。 人工的なとうもろこしではないのが本当に良い。 とうもろこしプリン ¥540 (2本での価格) 販売を知ってからずっと気になっていたとみたメロンハウスのとうもろこしプリン。 白いものと黄色いもの2種がセットになっていた。 食べてみるととうもろこしの風味が口の中に広がる。 卵感は無いに等しくとろっと滑らか。 卵は入ってないのか固さはほとんどなく飲めるレベル。 とうもろこしとしっかり把握できるほど風味があり期待に応えてもらえた。 黄色いとうもろこしプリンはどんなお味が今から食べるのがワクワク。 ソースが入ってないのも素直に味わえるから良い。 メロンプリン(赤肉) メロンは断然赤肉派。 赤肉メロンは青肉と比べてクセがなく甘みが強くてとっても好み。 食べてみると赤肉メロンそのもの。 とろとろプリンだけれども甘みが強くて冷たくてスプーンが止まらない。 プリンは固め派だけれどもこのプリンに関してはとろとろの方が良いと思う。 固いと卵感が強くなってしまうと思うから赤肉をダイジェストに味わえるのはこの固さ。 美味しかったけれども青肉を食べようとは思わないな。

2019/05訪問

3回

きなこや

中城村/ケーキ、スイーツ

3.10

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

琉球プリン 塩 ¥420  ぷるんとなめらか系  牛乳プリンの奥から存在感のある石垣の塩。しょっぱくなく、甘さを引き出す為にスイカに塩をかけるかの如く食べ終えた後にうっすらと塩の味が広がる。非常によく出来たプリンに感激。  甘塩っぱ好きだけれどもなかなか納得のいくスイーツに出会えない。 しかしこのプリンは期待に応えてくれた。 プリンはとろっとろまで行かず少しムースのような見た目と固さ。 滑らかさはある程度残されている。 食べてみるとしっかりと塩気を感じられる。 一口一口食べ終える毎に口の中にまろやかな塩気が残る。 甘さは全体的に柔らかくたまご感は控えめ、ミルクの甘みはふんわり。 琉球プリン 紅芋 ¥420 ぷるとなめらか系 卵を使わず、豆乳で仕上げたなめらかでヘルシーな南国プリン。紅芋の自然な甘みを生かした優しい風味。トッピングした紅芋フレーバーと食べるとまた違う美味しさが楽しめる。 プリンの上には紅芋餡が乗せられている。 ベースのプリンは卵不使用で豆乳使用とのこと。 甘さは無いに等しく少しお豆腐よりの味。 甘さ控えめだけれども物足りなさはなくさっぱりと食べられた。 紫芋味はほとんどないけれどもふんわり自然に感じられるのは良い。 上の紅芋餡はプリンに比べるとしっかり。 ガツンと紅芋が嬉しいけれどもこういう体に優しいプリンもたまにはいいかな。

2019/05訪問

2回

西光亭 松屋銀座店

銀座、銀座一丁目、東銀座/洋菓子、スイーツ

3.45

71

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

⚐西光亭 ☑︎ミルクゼリー ¥389 ゼリーだからさっぱりかな?でも濃いかな?ってワクワクしながら一口目。 食べてみるとまるでブラマンジェのような濃さ。 しっかり濃くてゼリーのような爽やかさ?さっぱりがなくてどっしりとしていた。 ぷるぷるの口当たりがとっても目立つデザート。 ミルクの濃さが詰まっているが甘さは控えめ。 ここのお店はクッキーが有名だけれども個人的に今回食べてゼリーもおすすめ!

2019/05訪問

1回

石垣島泡盛ゼリー本舗

石垣市/洋菓子、スイーツ

3.16

22

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.3

⚐石垣島泡盛ゼリー本舗 ☑︎泡盛ゼリー かびら   気になるゼリーを発見 何種類もの泡盛ゼリーが販売されていて気になったものを購入  食べてみるとアルコール入りとのことだけれども食べやすく、しかしどこからか消毒液らしさ  ツルンと喉越しが良く甘くないから男性でも食べやすそう!  

2019/05訪問

1回

ティンラ成城

成城学園前/惣菜・デリ、スイーツ

3.20

24

-

~¥999

定休日
月曜日、水曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

♥︎⍤⃝ ⚐ティンラ成城 ☑︎黒糖ラムキャラメルプリン  ラム酒がしっかり効いている! 要素はプリンの上のみだけど 強く効いているから問題なし。 ガツンとパンチがあってプリンは とろとろ系だから混ぜて食べれば良かった。  プリンはとろとろ系でもはやクリーム!! 黒糖の優しい甘さが効いていた。  

2019/07訪問

1回

10FACTORY 銀座店

銀座、東銀座、銀座一丁目/スイーツ、ジューススタンド

3.33

63

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

10TEN / 栗 愛媛県内子町石畳産の栗を使用し、かんきつの実を閉じ込めました。今季限定のジェラート! みかん?がまるで冷凍みかん! 柑橘店なだけに冷凍なのが残念でならず… ジェラートは柑橘と栗を合わせているとあって栗欲が完全に満たされるわけでは無いけれども他では味わえない斬新な味 さっぱりしつつも栗の優しい風味が広がっていくイメージ 洋酒が効いていたりモンブラン系ではないだけにさっぱりと食べ終わることができた

2019/11訪問

1回

ル・ショコラ・アラン・デュカス 渋谷スクランブルスクエア店

渋谷、神泉/チョコレート、カフェ、スイーツ

3.40

182

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

ル・ショコラ・アラン・デュカス / ソフトクリーム ショコラ / ¥864 厳選されたカカオ豆から作られたクーベルチュール・ショコラを使用し、乳製品を使わずに作られたソフトクリーム。 最初の頃は完売続出で食べられなかったソフトクリーム ラストオーダーギリギリでも残っていて余裕で買えた◎ ソフトクリームは他で食べたことのないくらい強い酸味 酸味メインのソフトクリームで他では味わえない点は良いけれども好き嫌いが完全分かれるかと 口当たり滑らかで甘さ控えめなのは良いがやはり酸味が強い、強すぎる… 乳製品不使用とあって食べ終わりすっきり

2019/12訪問

1回

六花亭 帯広本店

スイーツ EAST 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2019 選出店

六花亭 帯広本店

帯広/スイーツ、カフェ

3.57

1302

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

六花亭 / 六花の森ヨーグルト    ☑︎ はっ酵乳 ☑︎ 無脂乳固形分 14.0% ☑︎ 乳脂肪分 13.0% ☑︎ 105g ☑︎ 193㌍  固いか緩いか聞かれたら固めに近いけれどもギリシャヨーグルトほどの固さは無くねっとり程度。 酸味が効いているけれどもその酸味はヨーグルト特有の酸味では無くチーズの酸味。 チーズらしい酸味が効いていてもったりコクを感じるもの。 全体的に甘すぎないけれども適度な甘みが感じられ重たくない。 ジャムと合わせて食べることも推奨されていたけれどもわたしは単体で食べた方がいいな。 

2020/02訪問

1回

GRANNY SMITH  APPLE PIE & COFFEE 青山店

表参道、外苑前、明治神宮前/洋菓子、カフェ、スイーツ

3.61

637

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

グラニースミス / さくら餅アップルパイ 香り豊かな“和”の桜餡と“洋”のアーモンドクリームとの絶妙なマッチングに、もちもちの求肥を乗せて焼き上げました。 ほのかな桜の香りに春の訪れを感じるアップルパイです。 ☑︎ 314 kcal ☑︎ 470 円 去年食べ損ねてしまったから今年は無事にいただけて嬉しいな。 パイ生地の湿気は気にならないもの、ザクザク感には欠ける。 ザクザクというよりサクッとクリスピー。 背面部の分厚い部分が油分ジュワッと食べ応えしっかり。 土台は背面部に比べるとしっとり。 求肥は全部で3個ほど。 固さは気になることなくもっちり柔らかい。 いままでは市販の白玉は硬いが当たり前と思っていたから最近毎回驚かされる。 ややねっちりしていたが求肥なのでそんなもんかな。 桜餡は和菓子に使われているものよりはえている。 少量であるもの和テイストな桜風味を味わえた。 桜葉たっぷり桜餡と求肥の組み合わせがいいな… りんごはとろっとしたものもあるなかジューシーフレッシュ。 自然なあまさで酸味にトゲがない◎ りんごと桜餡の組み合わせ、初めてだな… アーモンドクリームは正直、分からなかったが違和感はない。 桜に買ってしまうことなく味わえたのが良い。 クランブルはザクザク! 湿気を前提にいただいたから感動! クッキー感覚で油分の効き具合も良かった。

2020/04訪問

1回

おもちくらぶクリエイト

西荻窪/スイーツ

3.20

19

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

おもちくらぶクリエイト / よもぎ ☑︎ 60 g ☑︎ 100 g あたり 143.5 kcal ☑︎ ニューデイズ よもぎの香りが素晴らしい!! すごく強くよもぎの香りを楽しめる。 香りに裏切ることなく頂くと口の中にしっかりよもぎが広がる。 臭みのないよもぎの味だから気持ちよく頂けた。 もちもちつぶつぶ食感がクセになっているからまたニューデイズで見かけたら購入したいな… 甘さは自然だから口の中がべとつかないのも食べやすくてお気に入りポイント。 おもちくらぶクリエイト / バニラ ☑︎ 100 g あたり 143 kcal ☑︎ 60 g おもちくらぶ特有の優しいバニラ味⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎ 決して弱いわけでは無いがほんのーり口の中に広がっていく。 もちろん、ガツンとバニラを楽しみたいけれどもこういう優しいバニラ味も自然でほっこりいいな。 もちゅもちゅ柔らかくて粒々がところどころに入っている。 おもちくらぶクリエイト / チョコレート ☑︎ 100 g あたり 143 kcal ☑︎ 60 g おもちくらぶクリエイトのおもちバーは大好物! チョコレートとあって甘さ強めかと思いきや優しいお味。 強い甘さは全く感じられずほんのりチョコレート。 ココア寄りともいえる味わいかな。 とにかくチョコレートの甘ったるさがなく食べやすかった。 メインともいえるおもちバーは相変わらずおいしいな… もちもちしっかり弾力があって冷やし食べが鉄則になった。 冷やしても不快な固さは全く感じられない。 つぶつぶ食感がところどころに入っているのもポイント。 おもちくらぶクリエイト さくら  ☑︎ 100 g あたり 143 kcal ☑︎ 60 g  かわいい桃色にきゅんとする♥︎ 今回はしっかり冷やしたが不快な固さを全く感じずもちゅもちゅ柔らかい。 さくら風味は塩気のみかな… 桜葉入りで桜餡も入っていたら完璧なのに残念だけれどももちもちのお餅を楽しむと思えば良いな。  おもちクラブクリエイト / お餅バー 抹茶   ☑︎ 100 g あたり 144 kcal ☑︎ 60 g  前回、常温で食べたらねちねちねちねちお皿にくっついてしまい食べにくくとても残念だった。 今回は数十分ほど冷やしてから実食。 ひやしたらねちねち感が弱くなり以前よりかはくっつかない◎  抹茶に関しては弱め。 抹茶!となることなくふんわり甘い風味が広がるかな程度。 キヌアのようなつぶつぶ感が目立った。 おもちクラブクリエイト / Omochi bar きなこ   ☑︎ 60 g ☑︎ 90 kcal   お皿に置いたら大失敗! おもちがねちねちお皿にくっついてしまい悲惨なことに…  肝心なきなこはしっかり味わえる◎ きなこに物足りなさを感じることが多いわたしでも十分な強さ。 あまみはしっかり、お餅とあってもちもち食べ応えあり。  

2020/04訪問

6回

ホンミドウ

銀座、東銀座、銀座一丁目/スイーツ

3.25

52

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

HONMIDO / 本実堂サンド さくら  ほんのりさくらが香る淡雪を薄く焼き上げたラング・ド・シャでサンド。 まろやかなクリームに、フリーズドライの苺とさくらクランチをトッピング。 甘酸っぱい苺の酸味とやさしく香るさくらがアクセントです。 ☑︎ 5 個入り ☑︎ 1620 円 ☑︎ 15 g ☑︎ 83 kcal GINZA SIX地下にあるお店 サンドされたものはクリームやバタークリームかと思いきやメレンゲ菓子のようなもの。 クリームなのにカロリー低いなと思ったら違うのね… でもこういうお菓子、ありそうで無かったから斬新でいいな。 ラングドシャはサクッとバターリッチ。 バター風味豊かなのに油っこくなくてサクッほろっと優秀食感。 サンドされたものはメレンゲかな? サクッしゅわっとほんのりサクラ風味。 ふんわり広がるサクラ風味、嫌いじゃないな( ˊoˋ ) 。゚ よくあるメレンゲとは違って甘すぎないのがポイント。 クリームは商品説明にある通り甘すぎず、フリーズドライの甘酸っぱいねちねちいちごがアクセント。

2020/04訪問

1回

うれしいプリン屋さん マハカラ

中目黒、代官山/プリン、スイーツ

3.58

272

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

マハカラうれしいプリン / 桜抹茶 抹茶プリン、あずき、桜ソース? とろとろプリンは苦手だからスプーンを入れた時、不安になったけれどもとろとろプリンが苦手なわたしでも美味しく食べられた ♡︎ʾʾ メインの抹茶プリンはほんのり苦みが効いて余計な甘さは全くない。 抹茶をダイジェストに楽しめてたまご風味が勝つことなく抹茶の上品な甘みとほんのり効いた苦みが楽しめる。 肝心なサクラ要素はソースのみ?だから全く期待してなかったけれどもこのソース、いい具合にサクラが主張されていて抹茶プリンによく生えること。 ほんのりあまくほんのり渋い抹茶プリンにサクラのほんのり効いた塩気と風味が絶妙マッチ。 あずきはこりこりあまく量は決して多くないもの抹茶プリンのアクセントになっていた。

2020/04訪問

1回

GODIVA 御殿場プレミアム・アウトレット

足柄、御殿場/チョコレート、スイーツ

3.12

84

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

 GODIVA / SABLES CHOCOLAT    去年、食べ損ねたサブレショコラを今年は無事に頂けた。  サイズはとっても小さめなのにサブレにチョコレートがサンドされているとあって食べ応えは十分◎ なんと言ってもこのサブレ、絶品!! サクサクッとバターリッチで桜風味もしっかり。 桜風味がここまでしっかりするとは思わなかったから嬉しい誤算。 下手な和菓子よりも桜を味わうことができた。  中にサンドされたチョコレートはバリッとハードな口当たり。 甘さ控えめのチョコレートでビターテイスト。 ゴディバとあってチョコレートの仕上がりが本格的。 ビターテイストといっても決して苦みは強すぎない。

2020/04訪問

1回

カフェ ザ サン リブズ ヒア

三軒茶屋、西太子堂/カフェ、ケーキ、スイーツ

3.58

330

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

 cafe The SUN LIVES HERE CHILK4個アソートBOX   お取り寄せできると知って早速✊ 瓶に入ったプリンは良くあるけれどチーズケーキは斬新? 季節によってフレーバーが変わるかから見逃せない   濃厚チーズケーキが好きな人におすすめ どっしりねっとり濃厚で上から下までシンプルに一層ではないから食べ終わりまで飽きずに楽しめる。  

2020/05訪問

1回

信州里の菓工房

七久保/スイーツ、ケーキ、カフェ

3.57

232

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

信州の里菓工房 / 栗きんとん 厳しい栽培基準をクリアした「信州伊那栗」を素材に、少量の砂糖だけを加えた伝統菓子です。昔ながらの味と製法を大切に、ひとつひとつ真心込めて茶巾で絞った栗菓子の逸品です。 ☑︎ 57.3 kcal 自分の中で栗きんとんブーム! この秋はさまざまなお店の栗きんとんを食べたいな… サイズは栗きんとんとしては気持ち小さめかな? しかし食べるとサイズの小ささは全く気にならず、栗がとても濃いから満足度が高い◎ しっかりまとまりある口当たりでぼそぼそ感は全くと言って良いくらい気にならなかった。 栗の美味しさがギュッと詰まって栗本来の味がしっかり 栗の食感はほとんど感じられずペーストになっているようなイメージ 信州の里菓工房 / 山のつと 栗つづら  炊き上げた栗きんとんに甘露煮の栗を加えて押し固めた逸品。 栗の風味を逃がさないため、いっさいの水を使わずに仕上げました。   ☑︎ 100 g あたり 138 kcal   もうこれは満点大好き!! 羊羹かと思いきや、長方形の栗きんとん 栗の風味を逃さないように水を使用してないとのこと、水を使用してないにも関わらずぼそぼそしてなくしっかりまとまりある口当たり  甘みは栗の甘さのみと言っていいくらい、お砂糖が控えめでヨーグルトをトッピングしても栗の美味しさが逃げなかった◎ 素材の甘さだから200g超えでもペロッと食べられてしまう。 更に、乳製品卵不使用だからアレルギーの方でも安心して食べられる  栗はゴロッと大きなものから小さいものが練り込まれている 栗きんとん自体、素材の味だからトッピングの栗のお味がしっかり堪能できた  ボリューム満点なのにお砂糖が少ないことからカロリーが少なく胸焼けも一切しない これはまた今期にリピートしたいな

2020/09訪問

2回

ページの先頭へ