Yulikaさんの行った(口コミ)お店一覧

yulika

メッセージを送る

エリアから探す

京都府

開く

エリアから探す

すべて 京都府

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 41

祇園きなな 本店

スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

祇園きなな 本店

祇園四条、京都河原町、三条京阪/甘味処、ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.72

1001

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

店員さんはイマイチ(女性が若干感じ悪い)だがソフトクリームのお味はピカイチ! この日頼んだソフトクリームは きな粉ソフトクリーム ¥360  中々、好みのきな粉ソフトクリームと出会えないからリピ! きな粉がとっても濃ゆくてミルクよりもきな粉がしっかりと前に出ている。 香り高い点も好印象。 甘過ぎずにきな粉を味わえた。 きな粉好きさんにおすすめ!

1回

京都成寿庵 京都マルイ

京都河原町、祇園四条、三条/和菓子

3.07

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

この日テイクアウトしたものは 枝豆大福 やわらかなお餅に食感の良い枝豆を練りこみました。 中にも風味豊かなずんだ餡と程よい塩気が後引く美味しさです。お餅に練りこんだ枝豆の食感も格別です。 生地にそのまま枝豆が練りこまれている大福は初 生地は甘みがあるもので塩気は控えめ。 少しねっちりとした食感がありつつも歯切れは悪くない。 中のずんだ餡はたっぷりパツンパツンに詰まっている。 塩気がほんのりと効き、ずんだの風味がしっかりと効いている。 粒々感はさほど強くないもの風味が強いので満足できた。

2019/01訪問

1回

豆水楼 木屋町本店

三条、京都市役所前、三条京阪/豆腐料理

3.48

231

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

京都に来たら湯豆腐!ということで行ってきた。 この日頼んだものは 八坂 豆麩はおかわり自由ではありませんが湯豆腐はおかわり自由となっています。 薬味と出汁で頂くとお箸が止まらずつい沢山おかわりをしてしまいました。 ・先付け 甘くない玉子焼きなどが盛り付けられどれも上品な味に仕上げられている。 白い魚のようなものはしらすのようなもの。 ・豆腐田楽と豆麩田楽 赤い物は山桃のワイン漬け。 豆腐田楽と生麩田楽はお店の方が目の前で炙ってくださるのですが絶品。 豆腐田楽は少し焼き目が硬くなって味噌の甘辛さが癖になり、生麩田楽はもっちりとした口当たりが特徴的。 おからもまるで卯の花のような完成度。 ・お造り 生湯葉の刺身はわさび醤油で頂いた。 魚は帆立と鮪となっていますがどちらも鮮度には欠けていて残念でしたが食べられないほどのお味ではないですし豆腐やなので仕方ないかな。 せっかくだから新鮮な物を出して欲しいところ。 ・ごま豆腐の雲丹和え 胡麻の風味がとても強くて見た目以上のお味に驚き。 雲丹の鮮度には欠けましたが豆腐の濃さがしっかりとしていたので鮮度は少し忘れられる。 出汁も美味しく流石。 ・鰆のあんかけ 桜餅のような見た目は春らしく可愛らしい。 全体的に餅米となっていてほんのり甘くあんかけと頂くと身体が温まった。 鰆の脂乗りは素晴らしく生姜の辛さがアクセント。

1回

京都祇園 天ぷら八坂圓堂

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

京都祇園 天ぷら八坂圓堂

祇園四条、清水五条、京都河原町/天ぷら、日本料理

3.63

723

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:3.1

個室でいただけることが好印象! しかし寒い日は行き帰りタクシーがおすすめ! この日頼んだコースは 六波羅 ・先附け 筍と山芋と烏賊を和えたもの あられは然程サクサクとした口当たりが目立たずしっとりに近い口当たり。 まろやかな甘辛さもあり烏賊の歯切れも良い。 ・そら豆、玉蜀黍、海老パン そら豆はほっくりとした豆の口当たりが楽しめ衣は他と比べて薄く感じられた。 玉蜀黍は粒の口当たりが生きている。 おすすめの焦がし醤油塩で頂いた。 海老パンは珍しい。 ・椎茸の海老詰め ・マッシュルームのトリュフ揚げ ・キスの紫蘇巻き 椎茸の海老詰めは椎茸が肉厚ジューシー パサつきが全くなく海老の摩り下ろしが詰まっていてさっぱりとしている。 マッシュルームのトリュフ揚げは絶品。 トリュフがサンドされ更にトリュフ塩。 マッシュルームの口当たりも良く香りも素晴らしかったです。 キスの紫蘇巻きはキスの身にパサつきが全くなく紫蘇の香りがアクセント。 ・筍 ・山菜 ・魚 筍はしっかりとした食感がありつつも歯切れがよく筍の風味を逃していない。 山菜は食べ進めるに連れて多少の癖はありましたが気になるほどではない。 魚は名前を忘れてしまいまった… レモンで頂きましたが脂乗りが適度にあり硬さも気にならない。 ・ヒラメ ヒラメは脂乗りがしっかりとしていてこちらもおすすめのレモンで頂いた。 レモンで脂が爽やかになり衣はさっくり身はしっとりと大きめながらも軽く頂けた。 ・圓藤特製サラダ さつま芋の天ぷらが上にはトッピング。 上品な甘さが広がり大根や茗荷、胡瓜も入っていてお口の中が一気にさっぱり。 天茶、天ばら、天丼、かき揚げから選択することができる。 天茶とはご飯・かき揚げ・お茶 天ばらは海老の天ぷらと卵を炒めてご飯にのせたもの。 そして私が選んだかき揚げが絶品! ザックザクとした口当たり。 南瓜やさつま芋が入っていて芋の甘みを楽しむことができました。 海老のプリッとした口当たりも

1回

都松庵

大宮、二条城前、四条大宮/ケーキ、カフェ、和菓子

3.50

114

-

~¥999

定休日
-

この日テイクアウトしたケーキは AN DE CHEESE CAKE 小麦粉を一切使わず、こしあんの原料となる生餡(豆の皮を取り除き、中身を漉したもの)をベースに生地を作りました。 クリームチーズと生あんの組み合わせが、やわらかな口どけと ほろほろした食感を実現。これまでない、新しいチーズケーキを 生み出しました。大納言かのこ入り。 京都展で購入したもの。 小麦粉アレルギーになってしまったわたしには嬉しいケーキ。 チョコレートケーキも購入。 少し酸味のあるチーズ香りがする。 日持ちのするものだが生ケーキ同様のフレッシュさ。 ナイフでカットすると商品説明にある通りほろほろとカットされていく。 粉が入ってない分、食べる時にフォークでさすとほろほろ崩れていくので少々食べにくさはあった しかし大きめにカットして頬張ると気にならなくなるかな。 お味は小麦粉不使用とは思えないほど満足することができ食べ応えがある。 詰まり具合も通常のチーズケーキと変わらず甘さは控えめ。 端っこはぎゅっとしていて更に好きだな。 大納言かのこはたっぷりではないけれどころころとほんのり上品な甘さ。

1回

イノダコーヒ 本店

烏丸御池、烏丸、京都市役所前/喫茶店、ケーキ、洋食

3.55

1636

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

この日テイクアウトしたケーキは 桜カスタードパイ カスタードクリームには桜葉と桜あんを混ぜ込み、メレンゲには桜リキュールで薄紅色に仕上げました。刻んだ桜葉が見えるカスタードクリームはまったりとやさしい桜味。きめ細かいメレンゲは口の中に入れた途端ふわっとやわらかくとけます。桜風味の軽やかな食感は、まるで春風のような心地良さ♡やみつきになる美味しさです。 桜度あまりと聞いていたから食べるの辞めようかなとも思ったけれど母は食べたしで一応ね程度にいただきました。 メレンゲはしゅわわん!すごい速さで溶けます!! 桜あんはしっかりと桜の和風味でとってもよかった ねっとりさは控えめだけれども優しく葉の感じもある パイ生地はほんのりさくさくしているけれどしっとりめだが桜に満足できたから良し! リキュール入りのスポンジはしっかりしっかりティラミスのビスキュイみたいに染みてる〜 でも色合いだけかな。 このケーキは食べてよかったと思う! 満足できたな桜あんに♡

1回

お茶と酒 たすき 京都祇園店

祇園四条、三条、京都河原町/カフェ、かき氷、甘味処

3.62

307

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

風情ある素敵なお店! この日頼んだかき氷は 桜餅 糖蜜ベースの桜シロップ、雪見大福を4当分にしたようなもの、桜餡 桜シロップはしっかり桜の風味が感じられる塩気も楽しめて葉もしっかりと目で確認することができる。 甘さも塩っぱさもしっかり確認できるものは中々ないので嬉しい限り。 雪見だいふくを4当分にしたようなものは思いの外ごろごろたっぷり入っていて驚き。 もっちりクリーミーで溶け加減も良い。 桜餡はあまり桜の風味を感じられませんでしたがシロップがしっかりと桜なので仕方なく思えた。 全体的にボリューム満点のかき氷!

1回

にくの匠 三芳

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

にくの匠 三芳

祇園四条、京都河原町、三条京阪/牛料理、日本料理

4.47

584

¥60,000~¥79,999

-

定休日
-

夜の点数:4.8

ずっとずっと訪問したかったお店。 ☑︎神戸牛のコンソメ ☑︎先付二種 ☑︎お椀 ☑︎牛角煮せいろ ☑︎牛タン ☑︎ふぐ白子牛脂揚げ ☑︎ふぐとおにくの土佐酢ジュレ ☑︎サーロインのしゃぶしゃぶ ☑︎和牛ステーキ ☑︎ヒレ肉の昆布巻き 神戸牛のコンソメ →少しだけテールの臭みが感じられるけれど気にならず、塩気よりもコンソメが前に出てトリュフが香る。 先付二種 →たん元薄作り昆布締めは柔らかくとける口溶けに近い。 もちろん牛肉だから刺身とは違うけれど母はお刺身みたい!と驚いていた。 神戸牛イチボのタタキは自宅でイチボを焼くと固くなりがちで苦手意識があった。 しかし三芳のイチボタタキはイチボとは思えない柔らかさ。 わさびを付けずにほとんどそのまま頂いた。 お椀 →ハラミで取った出汁にお餅、筍、柚子、鯨のコロ。 お餅は海老芋に変更してくださりました。 筍は柔らかく筋が全くない。 そして一番驚いたものは鯨のコロ。 大トロ以上の脂乗り。 柔らかく脂が苦手な人はきついかも。 この段階で実際はせいろと揚げ物だが私はたん元にして頂いた。 たん元は表面カリッと中はサクッと焼き方が素晴らしい… タンの厚切りが食べたかった私はこの日夢が叶った。 ずっと食べていられる牛タンといえるもの。 牛出汁でしゃぶしゃぶしたサーロインに河豚と千枚漬け。 サーロインの脂が千枚漬けの食感と塩気でさっぱり仕上がり。 ポン酢ジュレがさっぱりとしていて箸休めにぴったり。 神戸牛のしゃぶしゃぶ →わたしは断然そのまま食べる派! 肉の旨味をダイジェストに感じられた。 もちろんねぎたっぷりのタレはそのまま食べてしまうほど絶品。 この日私たちがチョイスしたお肉はサーロイン。 少し固さが気になるときもあったけれども8割型柔らかくて塩やタレ、そのままとさまざまな楽しみ方をした。 そして更にお食事と一緒にお肉! 昆布巻きのお肉がまるで角煮のようで柔らかくお腹いっぱいだったけれども難なく頂けた。

2019/01訪問

1回

笹屋伊織 本店

梅小路京都西、丹波口、京都/和菓子、甘味処、かき氷

3.20

206

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

さくらさくら ¥270  たっぷりの桜あんをやわらかなもち生地で包みました。 上には、塩漬けした桜が優しく春を彩ります。 春の喜びをどうぞたっぷりお愉しみください。 実演販売されていたもの 皮がもっちもちで伸びがしっかり 中の桜餡が甘さ控えめなのに物足りなさがなくたっぷりで皮も餡も絶品 塩漬けの塩気がガツンと効いている これはまた食べたいな

2019/03訪問

1回

五建 ういろ 本店

清水五条、七条、祇園四条/和菓子、喫茶店

3.58

202

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

京の桜餅 ¥173 中のこしあんは甘さ控えめ。 餅米はややねちねちしているかと思いきや食べてみるといい具合に葉から塩気が移っている。 葉の塩気は弱すぎず強すぎず。 道明寺自体はもちもちと歯切れはいいとは言えないかな。

2019/04訪問

1回

スイーツ カフェ キョウト ケイゾー

二条城前、大宮、四条大宮/カフェ、ケーキ

3.60

465

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

抹茶モンブラン ずっと食べたかった京都の10分モンブラン。 抹茶風味は全体的に控えめで渋みが強くないからある意味食べやすい。 栗の風味やもったりも強くなくマイルド。 中のクリームは油脂が口の中に残らず重たさを感じさせない。 メレンゲはサックサク! 甘みが強いけれども軽やかだから重たくなかった。 その下にはスポンジが敷かれている。 スープはカスタードや卵を思わせるまろやかな甘み。 甘さはしっかりでスポンジと食べることをおすすめする。 栗の甘露煮やほろ苦いオレンジも入っている。 セットに飲み物が付くのでゆったり食べられる。

2019/04訪問

1回

藤菜美 清水店

清水五条、祇園四条、京都河原町/甘味処、和菓子

3.47

149

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

黒糖わらび餅 ¥540 個人的には抹茶推しかな… 黒糖味は味にパンチが無いというか少しクセがあった。 わらび特有の味できな粉とはまた違った味わい。 黒糖の甘さがしっかりと効いているのかと思ったから甘さは強すぎずその点は良いかな。 口当たりはもちもちとろとろで柔らかくて完璧。 少し冷やして食べたけれど固くならなかった。 黒糖味ならば黒蜜が付いていたら良かったのかな… 茶の露ほろり ¥350 夏らしいデザート。 抹茶ゼリーは冷凍してシャーベットにしても良いとのことなので次回は挑戦してみたいな。 今回は初回なのでそのまま食べてみた。 ほろ苦さが意外にもしっかり強め。 さっぱりしていて甘みもしっかり。 トゥルッと喉越しの良さが目立った。 餡子は甘さしっかり粒感も強めで好み。 餡子と合わせて食べた時は至福! 道明寺 中のこしあんが甘さがないに等しく、むしろ餡子の味もしないくらいで残念。 餡子はガツンと甘い方が好みというか風味がしっかり分からないと悲しい。 葉の塩気は強めで道明寺にしっかりと塩気が付いている。 道明寺は弾力強めでもっちもち、食べ応えがあるもの。 桜道明寺 お餅に道明寺粉がまぶされたもの。 ふわふわした口当たりが印象的。 歯切れの悪さは目立たない。 桜は上の花だけに等しいけれども餡子が甘さ控えめで食べやすい。 中の餡子はこしあんで粒感はない。 お餅は柔らかくこのようなタイプの和菓子は初めてだから斬新なのは良かった。

2019/04訪問

4回

京 嵯峨野 竹路庵 本店

嵐山(京福)、トロッコ嵯峨、嵐電嵯峨/和菓子、大福

3.51

244

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

道明寺桜餅(粒あん) 道明寺粉をつかった、はんなり京風の桜餅、桜の花の塩づけもかわいらしく彩りを添えています。 味のアクセントにもなっています。 京都の桜餅なんて滅多に買えないからと購入です! 餅米らしい風味が口いっぱいに広がり塩気も葉からしっかりと移り理想のタイプ。 粒あんは甘さを効かせながらもまろやかさがあり粒の食感も保ってる。 塩漬けの塩気も良いアクセントだし久しぶりに気に入った桜餅かも。

2019/04訪問

1回

Beau,bel,belle!

二条城前、二条、大宮/ケーキ

3.34

90

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

【ボゥ・ベル・ベル】 京都ティラミス ¥648 生粋の京都人シェフが提案するマスカルポーネチーズとチョコクリーム、モカクリーム、コーヒーリキュールをしみ込ませたビスキュイを一つのビンに表現するあっさりとしたティラミス。 カップの大きさに圧倒されたが食べてみると意外にも食べやすくサイズの大きさとは裏腹に食べやすい。 一番上のココアパウダーは苦みがしっかりと効いていてカップの大きさがあるから飛び散らない。 たっぷりのマスカルポーネチーズは油脂さが口にやや残りつつも甘くなくて濃過ぎないから食べやすかった。 チョコクリームも甘さは全く気にならず、モカクリームはほんのりほろ苦いくらいでそこまで苦みや甘みが強いパーツは無かった。 コーヒーリキュールを染み込ませたビスキュイはしっかり何かが染み込んでいるなという程度でコーヒー感は無いかな… 全体的に大きいのに食べやすいティラミス。

2019/05訪問

1回

京都宇治茶 丸宗

宇治(JR)、宇治(京阪)/その他

3.02

6

-

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

☑︎宇治抹茶プリン もっちりむっちりした口当たり 抹茶の濃さは割と薄めかな… 決して濃いとは言えない抹茶感 あずきはほっくり甘くて量的には少なめだけれども抹茶プリンをその方がより楽しめたから良き ☑︎宇治抹茶ティラミス ¥540 上質なクリームと、濃厚な宇治抹茶クリームが絶妙な味わいです。 口の中でとろける食感をぜひご賞味ください クリームとスポンジの比率が有り得ない… スポンジ8に対してクリーム2くらいの割合で底上げ感がハンパ無いデザート。 クリームは油脂さがなくもったりしつつも重たくない。 量が少ないから全く重みはなく、抹茶はガツンと苦みの強いもの。 スポンジはカステラのようなものでビスキュイが染みているから食べられるレベル。 じゅんわりしていてそれはいいけれども何と言ってもスポンジ多すぎ!

2019/05訪問

2回

文の助茶屋 本店

祇園四条/甘味処、和菓子

3.28

171

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.6

⚐文の助茶屋 ☑︎桜わらび餅 内容量 101g カロリー 180kcal しっかり冷やしてから食べた 食べてみるとしっかり冷やしたから自分の中で美味しさ倍増 桜餡のようなねっとりとした口当たりがあって桜風味はしっかり! 塩気はないもの、桜の甘さが口の中に広がっていく 甘さは一口目、強いかな?と思いきや上品な仕上がりだった。 別添えできな粉があったけれどもかけずにごちそうさま! これはさまざまなフレーバーを試してみる価値あり 春のいろどり ベースは抹茶の冷んやりしたもので抹茶アイスも桜アイスもチープさがあったけれど気になっていたから満足♩ 桜の塩漬けがガツンと塩気を効かせて小豆は甘みがしっかり。 桜のわらび餅は桜風味しっかりでむっちり不快な口当たりが無かった◎ 桜アイスもなんだか懐かしい味わいがして食べて後悔はないかな。 以前イートインしたものは美味しさが残念だったがテイクアウトはどうだろうと思い購入。 この日テイクアウトしたものは わらび餅ようかん(黒糖) わらび餅のぷるっとした食感と黒糖のコクのある風味を活かした甘味処がお作りするようかんです。 しっかりと冷やしてから食べた。 蓋についた部分が少し硬くなっていてここがとっても好みだった。 黒糖の甘さは奥深く濃い。 ようかんの食感よりもしっかりとわらび餅の食感が生かされている。 わらび餅だからむっちりと弾力がしっかりと楽しめた。 むっちりもっちりしつつも喉越しが良い。 サイズ感からして食べ応えには期待しなかったけれども満足度が高くまた買いたいほど。 あんみつは残念だったけれどもわらび餅は美味しくて良かった。

2019/05訪問

3回

おたべ 本館

十条(近鉄)、東寺/和菓子、ケーキ、カフェ

3.20

163

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

 おたべ / 春おたべ  ☑︎ 桜餅おたべ 5個 ☑︎ 桜こしあん 5個 ☑︎ 桜餅おたべ 62 kcal ☑︎ 桜こしあん 64 kcal    桜餅おたべ →道明寺粉のようなお餅入り。 さくらは桜こしあんよりも弱く、ニッキが強い印象。

2020/04訪問

1回

パティスリーユウジ

宇治(JR)、宇治(京阪)/ケーキ、カフェ

3.45

68

¥1,000~¥1,999

-

定休日
火曜日

昼の点数:3.8

Patisserie Yuji / 酒粕ジェラート 種類別はアイスミルク! ほうじ茶、チョコレート、抹茶、酒粕とあったので全種類購入。 そしてこの酒粕ジェラート、とても美味しかった! また食べたいのに都内ではイベントや通販でしか購入できないことがとっても残念。 酒粕の香り風味共にとても強くしっかり酒粕を味わえる。 フルーティーな酒粕風味が堪らなく好み。 シンプルな構造なのに一口一口、とても舞い上がった。 Patisserie Yuji / ほうじ茶ジェラート   製造者はテンダーボックス  テンダーボックス製造のほうじ茶アイスクリームはクセがありイマイチ自分好みでは無かったから不安だった。 こちらは多少、ほうじ茶特有のクセ?があるけれども食べていて不快にならない程度。 滑らかな口当たりでありつつもシャリッとさっぱり。 余計な甘さが口に残らない仕上がりでミルクも濃すぎずほうじ茶を楽しめた。

2020/04訪問

2回

西洋菓子舗 不二家 ジェイアール京都伊勢丹店

京都、七条、九条/ケーキ、洋菓子

3.05

16

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

西洋菓子舗 不二家 / プレミアムミルキーバターサンド 小田原産桜 ☑︎ 143 kcal ☑︎ 西洋洋菓子 不二家 デパートでたまに見かける西洋洋菓子 不二家 関西でしか最初は見かけなかったけれども最近では日本橋三越に常設されている模様。 クッキー生地ザクザクしてないものしっとりほろっとクッキーのみでまずは頂いたが満足度が高い! 適度に効いた油分が食べ応えを増し、不二家らしく昔懐かしい味わいも保たれていた。 厚みがしっかりあるからサクッとほろっと片面だけでもボリュームはまずまずあるかな。 中に入った小田原産桜のバタークリームはクッキーとの馴染みはイマイチ良くないかな… しかし、チェリーを想像していたが桜と感じられる味わい。 クッキーから感じる塩気と桜のほんのり効いた甘みがとても良く馴染みこれは食べる価値あり◎ 不二家 / プレミアム生ミルキー -小田原桜-   気になりつつも食べたことの無かったプレミアム生ミルキー。 桜があるなんて期待もせずにお店の前を通りかかるとなんと桜!  生ミルキーの中に桜ソースが入っている。 桜ソースはしっかり桜! 塩気は無いもの、チェリーではなく和風にまとめられている。 生ミルキーはあまめではありつつもこれこそミルキーなので良い。

2020/04訪問

2回

男前豆腐店 本社・京都工場

吉富、園部、船岡/その他

3.05

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

 男前豆腐店 / おとこまえ 桜風味   ☑︎ 60 g × 4 個  ☑︎ 41 kcal × 4 個 ☑︎ AEON   数年前にSNSで見かけた気になっていたお豆腐 ( ˙༥˙ ) 小さめサイズだけれどもカロリー少なめで意外にも一個頂くと満足できるの素晴らしいね…  一口目は桜風味がほとんど分からなかったけれども食べ進めるに連れて香料味でありつつも桜風味が楽しめた! チェリーでは無くしっかり桜  香料強めの桜も悪く無いね。 オリーブオイルをかけることを勧められているけれどもわたしはなにもかけずそのままごちそうさま! 

2020/03訪問

1回

ページの先頭へ