Yulikaさんの行った(口コミ)お店一覧

yulika

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「スイーツ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 61

DOMINIQUE ANSEL BAKERY at OMOTESANDO

表参道、明治神宮前、原宿/カフェ、スイーツ、パン

3.58

638

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

平日、閉店間際に伺いました。 日本の方よりも他国の方の方が多くいらっしゃり、夜にも限らず混み合っていてイートインスペースは座れない方もいました。 頼んだものは クレームデュラコーン とうもろこしに見立てたソフトクリームです。 コーンはまんまとうもろこしでフレッシュさには欠けます。 中にはビターな固めのチョコレート入りですがほんの少し。 もっと入っていた方が嬉しいです。 ソフトクリームは思いの外、さっぱり仕上がり。 アメリカンなもっと甘くて濃ゆいものを想像していました。 店員さんの対応は良いもの、インスタ映えなスイーツでお味は個人的には感動はなかったです。

1回

フレデリック カッセル 銀座三越店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

フレデリック カッセル 銀座三越店

銀座、東銀座、銀座一丁目/ケーキ、スイーツ、チョコレート

3.95

1314

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

海外パティスリーだが桜スイーツなど日本人好みの素材を使用したケーキが多い印象。 この日テイクアウトしたケーキは パリブレスト SAKURA 可憐に香る桜のシャンティクリームとカスタードクリームのパリブレスト。 さくっと油脂さ控えめのお上品なパリブレスト。 しっとりさも少し残されつつもがっちりさもある。 桜のシャンティクリームの下にはカスタードクリーム。 カスタードクリームはお上品な味わいでぽってり日本のパティシエではないのに甘さ控えめなのは思わぬ誤差。 桜のシャンティクリームはあまり桜には期待できないそれどほんのりと感じて塩漬けからクリームに移る塩っぱさも良かった。 桜としては…だけれどもパリブレストとしては満足!

1回

チリムーロ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

チリムーロ

渋谷、代官山、恵比寿/ケーキ、スイーツ

3.83

503

~¥999

-

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

スパイスを使用したスイーツが楽しめるお店! 渋谷駅から徒歩圏内! この日テイクアウトしたケーキは スパイスベイクドチーズケーキ ねっとりどっしり! カルダモン?らしいスパイス風味がしっかりと口の中いっぱいに広がってチーズ<スパイス 香り高いことはもちろん、風味もしっかりと味わえてシナモンらしさはあまりわたしは分からなかったけれども何よりも香辛料がしっかりと味わえた。 土台はサブレでさくさくいい口当たり♩ でも分厚くすぎないから風味が邪魔することはない。 しっかり焼かれた背面は飲み込みにくさは特になし 食べ終わりに舌がびりっとする感覚もありました。 本当本当美味しかった!

1回

ミラベル

経堂、宮の坂、山下/ケーキ、スイーツ

3.35

53

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

この日テイクアウトしたケーキは モンブラン 土台はメレンゲ、栗のクリームの中に加糖生クリームを入れました。 小さめでころんとしたサイズなのに以外にも重量があった 土台のメレンゲはしっかり甘く口当たりはサクッと作りたてではいのにすごく良い。 生クリームは油脂さや濃さが控えられ風味がほとんど感じられない。 栗のクリームは和栗ということですごい迫力。 どっしりと重たい口当たりに仕上げられまるで栗きんとん。 ゆっくりゆっくり口の中で溶けて行く。 洋酒不使用なので上品にまとめられていた。

1回

イアコッペ

掲載保留イアコッペ

京成上野、上野、上野御徒町/パン、サンドイッチ、スイーツ

3.58

286

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

秋葉原駅にあるのかと思いきや秋葉原駅の前にあるビルにお店がある。 この日テイクアウトしたものは 桜ホイップ 桜の塩漬けを練り込んだコッペパンに桜あんホイップをはさんだ桜香るコッペ 生地にも桜の塩漬けが練りこまれていることもあり塩気が効いてむっちりもっちり◎ すこしだけかさっとした感じがありつつもしっとりクリームの油脂が染み込んでうまっ。 桜餡はとってもお上品な甘さで白あんらしい口当たりもあり桜風味は塩気がふわり効き桜スイーツとして合格。 ホイップはミルキッシュさが主張されつつも常温保管なので油脂さもあって練乳らしさはなく美味しかったしもう一回今期食べてもいいかも。

1回

紀伊茶屋

閉店紀伊茶屋

新宿三丁目、新宿、新宿西口/カフェ、ソフトクリーム、スイーツ

3.35

64

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:1.4

店員さんの感じが良いので不快感は少ないですがなんといってもソフトクリームのお味が残念! この日頼んだソフトクリームは 抹茶ソフトクリーム 苦みがしっかりと効いた本格的な抹茶ソフトクリーム。 小さめサイズを選択しましたがたっぷり嬉しい! しかし、後味がユーグレナのような草のようなとにかく嫌な後味。 リピはないかな。

1回

芋屋TATA

ひろせ野鳥の森、大麻生、石原/スイーツ

3.49

115

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

熊谷に行ったら是非ともリピートしたいお店! この日頼んだものは 芋羊羹ソフト ¥500 干し芋を頂いてから気になっていた芋屋TATAが美味コレクションに来ると知ってワクワク! お兄さんおすすめの芋羊羹ソフトを頼んだ。 芋羊羹はまるで安納芋そのものを食べているかのようなもの。 ねっとり重たい口当たりで芋の甘さと風味が強いです。 ソフトクリームは芋羊羹に負けない風味が感じられほっくほく滑らか。 おまけで頂いたチーズケーキは重たくない。 また食べたいな♥︎

1回

ラデュレ 新宿店

新宿、新宿三丁目、新宿西口/スイーツ、マカロン、ケーキ

3.57

214

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

この日テイクアウトしたケーキは ルリジューズ・サクラ サクラの香りがふんわりと広がる、生クリームとカスタードクリームを合わせたふんわりとしたクリームをたっぷりと詰めたシューを2段重ねた「ルリジューズ・サクラ」。さらに小さなグリオット・チェリーで飾り、周りに桜の花をあしらった春らしい一品に仕上がっている。 お値段がお高めだったけれども値段に見合った重量と食べ応えと風味で納得。 生地は少し硬めに感じたけれどもしゅわしゅわよりはいいかと。 中のクリームはややチェリーよりな気もしますが和の桜を最初にしっかりと楽しめて思わぬ誤差! 和の桜は期待していなかったのでとても気分が上がった。 中にはグリオットチェリーのコンポートが入っていてぶちっと酸味が気持ちよく甘さだけではなく酸っぱさもありバランスがいい。 中にはカスタードクリームも入っていますが甘さが強すぎることなく調和されてかと言って甘さが控えめになりすぎることなかった。 ラデュレは高いな。味覚と違うなと敬遠していたけれどもすきなパティスリーになりそう!

1回

銀座のジンジャー 銀座本店

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

銀座のジンジャー 銀座本店

銀座一丁目、京橋、有楽町/カフェ、スイーツ、かき氷

3.68

687

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.0

削り、対応、シロップ量が店員によって180度違うのでもう行くことはないが写真がたまっているので… この日頼んだかき氷は パール・デ・カマン ¥1188 (ソルティミックスナッツ) +カマンベールエスプーマ ¥324 人気のカマンベール蜜のかき氷。 真珠のように真っ白なカマンベール氷に季節のトッピングを添えてお楽しみください。 ※sサイズのみ 胡椒のピリッとした刺激とお塩の塩気がアクセント。 カマンベールが濃ゆいこともあって塩気が映える。 カマンベールの癖と濃さはしっかりと目立っている。 チーズのかき氷はマイルド仕上がりなことが多い為、このようなこってりとしたものは嬉しい限り。 カマンベールエスプーマは、クルトンがトッピングされていた。 クルトンがサクサク、カマンベールの風味がしっかりとしていてもったりとしていて好み。 足りないのでカマンベールシロップは追加。 スタッフさんの削り、シロップ量、接客 全てにおいて人により180度違うのでもう行くことはないが写真がたまっているので… この日頼んだかき氷は パール・デ・カマン (ザクロとピンクグレープフルーツの小瓶) 人気のカマンベール蜜のかき氷。 真珠のように真っ白なカマンベール氷に季節のトッピングを添えてお楽しみください。 ※sサイズのみ カマンベールシロップは追加することがお決まり。 甘さは控えめだけれどもとってももったり濃ゆい。 単調になってしまうから私はコンフィチュールと合わせて頂くことが好き。 コンフィチュールは、ザクロとグレープフルーツ。 いちごのような色合い。 食べてみるといちごのようなお味がしましたが、しっかりとグレープフルーツのほろ苦さが目立っている。 甘さはしっかりとしつつもほろ苦さがあるので食べやすい。 わたしはもう行くことはないが写真が溜まっていたので… この日頼んだかき氷は HONKI Ginger 2018 ¥1188 +ドライシロップ ¥324 本気生姜2018 6/15は生姜の日。今年の夏も本気生姜が帰ってきました! 生姜ゼリーや生姜クリームを使用し、いろいろな『生姜』をお楽しみいただけるようリニューアル。 今年の『銀座のジンジャー』の『本気』をお届けします! 生姜チップスはサクッバリッとシュガーコーティングがいいアクセント。 ジンジャーシロップはガツンと喉にきて甘さもあってゼリーはむちっとした力強い口当たり。 ジンジャークリームはエスプーマと比べてもったりとしている。 エスプーマは軽い口溶けなのですがクリームはもったり油脂さも適度に感じられた。 銀座一丁目駅や有楽町駅から徒歩で伺えます。 店構えはかき氷屋さんにしてみると分かりやすいです。 かき氷は主に生姜を使用したものが多いです。 期間限定のものもあり、生姜を使用していないかき氷も楽しむことができます。 そしてこちらのお店はエスプーマ氷を楽しむこともできます。 タピオカミルクティー&ハニーエスプーマはこちらのお店の期間限定氷では1番好みでした。 ベースのミルクティーはとっても濃ゆいという訳ではありませんが薄すぎることはありません。 甘ったるさはないのですが物足りなさはないです。 ハニーエスプーマは蜂蜜風味をしっかりと感じることができもったりとしています。 グラノーラはたっぷりざっくり。 ケーキのようなものも乗っています。 別添えタピオカはもっちりむっちり弾力がありました。

2017/09訪問

4回

食の國 福井館

銀座一丁目、有楽町、京橋/その他、郷土料理、スイーツ

3.25

95

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

桜丁稚ようかん ¥216 桜のようかんは手持ちタイプが多いイメージだったから見つけた瞬間期待が高まった 食べてみるとややテリーヌ寄り?というようなねっちりみっちりした口当たり 甘みは白豆のようなまろやかさがあってやや独特 桜風味は決して強いわけではないけれども自然な和の桜で甘み塩気共にふんわり楽しめた リキュールの桜ではないから個人的には好印象

2019/04訪問

1回

デリカテッセン

掲載保留デリカテッセン

都庁前、初台、西新宿五丁目/惣菜・デリ、カフェ、スイーツ

3.49

331

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

さくらパンナコッタ ¥616 ピンク色の桜のジュレと甘酒のパンナコッタが層になった春らしいヴェリーヌです。 偶然?見つけたカップデザート 香りはチェリーだったしチェリーも想定して食べた 桜のジュレは予想通りシロップの甘みがするチェリー味 桜の花びらが入っているけれども和の桜感は皆無 その下には商品説明の記載はないけれども桜餡?のようなものが敷かれていた その桜餡のようなものはややねっとりと白餡寄りの口当たりで和の桜 一番下のパンナコッタは予想外の甘酒フレーバー パンナコッタとしてはコクが控えめで優しい味わい 甘酒かと言われるとハテナだけれどもまろやかな味付けになっていた もったりが苦手でも食べられそう

2019/04訪問

1回

熱海プリン

熱海/プリン、スイーツ、カフェ

3.58

689

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.1

熱海プリン ¥351 だいだいソースと千年井田塩付  なめらかな熱海プリンに、熱海で昔から親しまれている「だいだい」で作ったソースと伊豆でとれた千年井田塩をかけてどうぞ。 ※だいだいはポン酢などに使われる伝統的な熱海特産の柑橘です。 専用スプーンではないと食べ辛く食べ終わり大変だから専用スプーンで食べることをおすすめする! カバの瓶が可愛らしく温泉のような模様も好き。 プリンはとろっとろ。 とろとろプリンが好きな人はいいと思うけれど固めが好きな人には物足りなさがある。 滑らかで飲めるレベル。 だいだいソースというよりももろ果汁。 酸味が凄く強くてガツンとパンチがある。 とろとろだからカラメルの方が合いそうだわけれどもだいだいのプリンなんてないから食べて満足。 塩をかけると美味しさ増した。 塩を加えると酸味がまろやかにまったり感が強くなった。

2019/04訪問

1回

シルクプリン 銀座博品館店

新橋/スイーツ

3.11

17

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

桜 ¥680  春を感じる季節限定のさくらプリンです。  銀座店は浅草店と比べてお値段お高め。 グラスが豪華だから仕方ないのかな… でもプリン目当てだったら浅草店の方がお得。 肝心な桜プリンはチェリー寄りの洋風桜味。 カラメルソースは入っておらずシンプルにプリンを楽しめるタイプ。 甘さ控えめで卵の濃さは感じられた。 洋風桜味だけれどもこのような味を食べるのは久しぶりだから物足りなさがない。 固さは割としっかりタイプでとろとろではないのも良かった。

2019/04訪問

1回

とみたメロンハウス

スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

とみたメロンハウス

中富良野、西中/スイーツ、パン、ソフトクリーム

3.60

590

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

とうもろこしプリン ¥540 (2本での価格) 白いとうもろこしプリンと食べ比べ。 白いとうもろこしプリンよりもとうもろこし感が色合いもあってか強く感じられた。 たまご感やミルク感は無いに等しくとうもろこしの丸みのある甘みが楽しめる。 クリーミー感はあり余計な甘さはない。 素材の味を楽しむプリンだった。 人工的なとうもろこしではないのが本当に良い。 とうもろこしプリン ¥540 (2本での価格) 販売を知ってからずっと気になっていたとみたメロンハウスのとうもろこしプリン。 白いものと黄色いもの2種がセットになっていた。 食べてみるととうもろこしの風味が口の中に広がる。 卵感は無いに等しくとろっと滑らか。 卵は入ってないのか固さはほとんどなく飲めるレベル。 とうもろこしとしっかり把握できるほど風味があり期待に応えてもらえた。 黄色いとうもろこしプリンはどんなお味が今から食べるのがワクワク。 ソースが入ってないのも素直に味わえるから良い。 メロンプリン(赤肉) メロンは断然赤肉派。 赤肉メロンは青肉と比べてクセがなく甘みが強くてとっても好み。 食べてみると赤肉メロンそのもの。 とろとろプリンだけれども甘みが強くて冷たくてスプーンが止まらない。 プリンは固め派だけれどもこのプリンに関してはとろとろの方が良いと思う。 固いと卵感が強くなってしまうと思うから赤肉をダイジェストに味わえるのはこの固さ。 美味しかったけれども青肉を食べようとは思わないな。

2019/05訪問

3回

きなこや

中城村/ケーキ、スイーツ

3.10

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

琉球プリン 塩 ¥420  ぷるんとなめらか系  牛乳プリンの奥から存在感のある石垣の塩。しょっぱくなく、甘さを引き出す為にスイカに塩をかけるかの如く食べ終えた後にうっすらと塩の味が広がる。非常によく出来たプリンに感激。  甘塩っぱ好きだけれどもなかなか納得のいくスイーツに出会えない。 しかしこのプリンは期待に応えてくれた。 プリンはとろっとろまで行かず少しムースのような見た目と固さ。 滑らかさはある程度残されている。 食べてみるとしっかりと塩気を感じられる。 一口一口食べ終える毎に口の中にまろやかな塩気が残る。 甘さは全体的に柔らかくたまご感は控えめ、ミルクの甘みはふんわり。 琉球プリン 紅芋 ¥420 ぷるとなめらか系 卵を使わず、豆乳で仕上げたなめらかでヘルシーな南国プリン。紅芋の自然な甘みを生かした優しい風味。トッピングした紅芋フレーバーと食べるとまた違う美味しさが楽しめる。 プリンの上には紅芋餡が乗せられている。 ベースのプリンは卵不使用で豆乳使用とのこと。 甘さは無いに等しく少しお豆腐よりの味。 甘さ控えめだけれども物足りなさはなくさっぱりと食べられた。 紫芋味はほとんどないけれどもふんわり自然に感じられるのは良い。 上の紅芋餡はプリンに比べるとしっかり。 ガツンと紅芋が嬉しいけれどもこういう体に優しいプリンもたまにはいいかな。

2019/05訪問

2回

藍昊堂菓子舗

旦過、平和通、小倉/スイーツ、パン

3.25

27

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.9

こぶたのプリン ¥450  濃厚なめらか系  藍昊堂で人気の商品となりました「こぶたのプリン」。 生クリームで食べる新感覚プリンがインターネットにてお取り寄せ出来るようになりました。  阿蘇の大自然の中の牛乳、美味しい国産のたまご、沖縄・奄美のきび糖からできたトロトロのなめらかプリン。  カラメルの代わりのトッピングされた鹿児島県産の純・生クリームが、プリン本来の味を一層品よく高めてくれます。 (当店のプリンはカラメルは使用しておりません)  ぜひこの新感覚プリンをお楽しみください!  ネーミングからしてどっしりプリンがいいな… 食べてみるとたまご感の強いプリン。 たまごの風味がダイジェストに味わえた。 プリンの口当たりはとろっとろでなめらかな舌触り。 優しいプリンで甘すぎない。 別添えソースはカラメルソースではなく生クリーム。 甘さのない生クリームでこれはかけてもかけなくても同じだからわたしは少しかけてあとはそのままプリン単体で食べた。

2019/05訪問

1回

西光亭 松屋銀座店

銀座、銀座一丁目、東銀座/洋菓子、スイーツ

3.45

71

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

⚐西光亭 ☑︎ミルクゼリー ¥389 ゼリーだからさっぱりかな?でも濃いかな?ってワクワクしながら一口目。 食べてみるとまるでブラマンジェのような濃さ。 しっかり濃くてゼリーのような爽やかさ?さっぱりがなくてどっしりとしていた。 ぷるぷるの口当たりがとっても目立つデザート。 ミルクの濃さが詰まっているが甘さは控えめ。 ここのお店はクッキーが有名だけれども個人的に今回食べてゼリーもおすすめ!

2019/05訪問

1回

パパブブレ GINZA SIX店

銀座、東銀座、銀座一丁目/スイーツ

3.05

23

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

⚐パパバブレ ☑︎チョコミントマシュマロ アイスカップ ペパーミント ¥380   ミントのパンチがしっかり マシュマロは柔らかくてしゅわもち!  チョコチップの甘さがありつつも、 ミントのパンチがしっかりと効いていて チョコミン党ならば満足なはず!!  しかし、ミント強めなのは注意!! 

2019/05訪問

1回

糖水堂

掲載保留糖水堂

新宿御苑前、新宿三丁目、新宿/スイーツ

3.27

40

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

⚐糖水堂 ☑︎パッション&キウイ(R) ¥490 +タピオカ ¥70 ☑︎ジャスミンティー(L)¥450 +仙草ゼリー ¥70 +アロエ ¥70   新宿駅、新宿三丁目駅からだと 距離があるけれども新宿御苑駅から だと駅近便利‍♀️  量はたっぷりなのにお値段が お手頃なのが魅力的 お持ち帰りにすると袋に入れて くださるのでお持ち帰りOK‍♀️  ジャスミン茶は香りが濃い! 氷を入れても薄まることがなく、 悪く言うとやや香料チック 他店と比べて仙草ゼリーは風味が しっかりな印象。  ちなみにタピオカミルクティーは ここ台湾?みたいな他店では 見られないバエなのが出てきます 

2019/05訪問

1回

石垣島泡盛ゼリー本舗

石垣市/洋菓子、スイーツ

3.16

22

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.3

⚐石垣島泡盛ゼリー本舗 ☑︎泡盛ゼリー かびら   気になるゼリーを発見 何種類もの泡盛ゼリーが販売されていて気になったものを購入  食べてみるとアルコール入りとのことだけれども食べやすく、しかしどこからか消毒液らしさ  ツルンと喉越しが良く甘くないから男性でも食べやすそう!  

2019/05訪問

1回

ページの先頭へ