fcb10537さんの行った(口コミ)お店一覧

fcb10537のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

海鮮

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「海鮮」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

築地青空三代目 丸の内

二重橋前、有楽町、日比谷/寿司、海鮮、日本料理

3.65

360

¥10,000~¥14,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:4.2

ネタが全て溶けるような感じ こんな感覚初めて 1皿目:漬けマグロ 美味しい 2皿目:蒸し鮑 3皿目:ボタン海老 とっても柔らかい 4皿目:ホタテをお煎餅のように磯部巻きにして 5皿目:自家製のガリ 茶色くてとっても美味しい 拘ってますね 6皿目:コダイ:タイ好きだしこれが極上 7皿目:ホッキ貝 ホッキ貝を美味しく食べれるという口コミは本当でしたね 8皿目:赤身 とてもとても柔らかい 9皿目:中トロ 今回のサビ もう溶ける感じ こんな感覚初めて 10皿目:イワシ これもまた光り物好きの私にとって絶品 11皿目:白エビ 普段海老はあまり頼まないがこれはすごい 12皿目:赤ウニ これまたスーッと口の中で溶ける感じ 堪らない 13皿目:穴子 これまたまた溶ける感じ 穴子がこんな溶ける感じというのは驚き‼️ 14皿目:マグロの巻き物 マグロの残った部位を巻き物にしているのであろうが、メインにできるくらいのレベルのマグロ 15皿目:味噌汁 上品なお味 16皿目:緑茶 緑色が濃くてお茶までハイレベル 総じて幸せな時間を過ごせました。 他の店舗はショーケースがあって握っている姿は見えずらいようです。 ショーケースがなくて握り姿が見えるのは丸の内店限定だそうです。

2023/09訪問

1回

すっぽん 田一

南新宿、新宿、都庁前/すっぽん、日本料理、日本酒バー

3.57

281

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.1

(すっぽん革命コース、奥の松(とびきり燗)) 12,650円 飲み物は奥の松(日本酒)…炭酸の入った日本酒、ソーダのような感じ、それゆえにどんどん行けちゃうので要注意 『先付け』…すっぽんの甲羅の周りのゼラチンをミートソースのような味付けで食べる美味しい一品 『濡れ仕上げ』唐揚げ…唐揚げはとても美味しいし、他の盛り付けもすべて逸品でした。 『お口直し』…淡水の生海苔の酢の物のようです。モズクを食べているような感じで美味しかったです。 『茶碗蒸し』…すっぽんのエンペラをスープに入れたもの。匂いはお好み焼きのような匂いがし、味は中華スープのようでとても優しく落ち着く味。そして奥にちゃんと茶碗蒸し。 『肝刺しサラダ』…すっぽんのエンペラーと臭みのない肝臓と植物性の脂をボイルしたサラダ。蓋を開けた瞬間の匂いからして良いです。肝臓は本当に臭みがなく、ごま油味で食べられて美味しいです。植物性油脂なのです健康的です。 『おひとり様鍋』…9割がすっぽん、残りの1割がトビウオ の出汁で構成された鍋。すっぽんはもちろんのこと、トビウオの出汁のスープ、とっても美味しいです。 『箸休め』…すっぽんの卵の入った一品料理。卵が入っているのはラッキーだそうです。採れる時期と採れない時期があるようで。卵はプツプツしてて美味しいです。 『おじや』…このおじや、とっても美味しいです。一口わずかに食べて違うと思いました。渋みを一口で感じました。 『甘味』…浅草の老舗のお店のアイスを使った最中。昔ながらの製法を守られて作ったもの。これも期待以上の出来でした。とても美味しいです。 『香り茶』…特選ほうじ茶が出てきましたが、とても美味しいです。芯から温まります。一つ一つ手で茶葉を入れているとのことです。 店員さんはとても細かく説明してくれて丁寧でした。面白い方でした。ちなみにアントニオ猪木さんもご来店されていたそうで、店内にサインがありました。

2024/04訪問

1回

しゃけ小島 本店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

しゃけ小島 本店

代田橋、明大前、笹塚/食堂、海鮮、居酒屋

3.61

413

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:3.6

頼んだメニュー…(コーヒー豆乳ハイ、ルイベ、上しゃけ、すじこ納豆ごはん)3,900円 ルイベは、サーモンを凍らせたもの。おつまみになる。上しゃけは、脂がすごい乗っていて、普通のシャケとはもう格別でした。箸が進むわ進む。飲み物がそっちのけになるくらい進む。すじこ納豆ごはんは、納豆の上にすじこ(いくらに塩分が増したもの)が乗っているご飯。納豆との組み合わせが良かったです。飛び入りでも入れていたので、お気軽に入れるお店だと思います。ただし、とてもディープなところにあります。こんなディープなところで食事をしたのは三軒茶屋以来です。

2024/03訪問

1回

はまぐり

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/海鮮、創作料理

3.62

390

¥6,000~¥7,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

お通し(貝の味噌汁つき) 瓶ビール(サッポロ) サザエの壺焼き 意識してサザエを食べたのは初めてです。 焼きはまぐり(小) かなり美味しかったです。 ステーキあわび ソースが美味しかったです。 板谷貝ガーリックバター ガーリックバターにとても合う貝でした。 貝飯 〆のお食事としてちょうど良い量で味も良かったです。

2024/01訪問

1回

ゆうき丸 銀座本店

新橋、銀座、東銀座/居酒屋、海鮮、鍋

3.51

175

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.5

(席料880円、◆板長おまかせコース◆8800円(くさや(鰘鯵)、日本酒(冷酒)(茨城 郷の誉(一合グラス)))12,640円 3.5 移転前最後の営業日でした。日付を変えなくてはならなくなり、1杯アルコールをサービスしてくれました。お通しはそら豆と明日葉の胡麻和え、飲み物は郷の誉という茨城の日本酒、日本酒にしては甘いです。最初は7種の刺身、マグロ2つがとても美味しかったです。くさやを人生で初めて食べましたが、匂いは動物園の匂いを控えめにした感じです。ただ、食べてみると意外といけます。ただ、1つ1つがとても硬く、1人で食べるには量が多いです。これだけでお腹いっぱいになります。日本酒を水のように流し込まないと厳しいです。次に煮物、汁が美味しい。その次珍味3種。揚げ物はとてもおいしかったです。特に葉っぱの揚げ物がとても美味しい。そして、島ずし。マグロと青のり。あら汁は、魚の出汁が効いててとても美味しかったです。最後のデザートはフルーツでした。締めのお茶で整いました。とてもお腹いっぱいになりました。

2024/04訪問

1回

にしんば

下北沢、池ノ上、東北沢/海鮮、居酒屋、日本酒バー

3.50

252

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

10分前に店に着いたのですが、まだ席が空いていなかったらしく、20:10ちょうどにまたくるように言われた。料理に関しては、概ね美味しかったです。何を食べても基本的に美味しいと思います。隣にクセの強いお婆さんが来ました

2023/09訪問

1回

すし土風炉 銀座コリドー街店

内幸町、新橋、銀座/居酒屋、海鮮、寿司

3.09

195

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

2023/05訪問

1回

鉄板焼 東洋

三越前、新日本橋、日本橋/鉄板焼き、ステーキ、海鮮

3.49

236

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:2.9

夜は本格的に鉄板焼きをやってて、昼は鉄板焼きステーキから私が頼んだじゅうじゅう焼き定食なるものまでやっているようです。1,200円ととても安いです。味は普通でした。味噌系のソースの味付けでした。サラダ、ライス、味噌汁がついてきます。目の前の鉄板で作ってくれます。

2023/11訪問

1回

四万十川 銀座

日比谷、銀座、有楽町/居酒屋、海鮮、郷土料理

3.54

432

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:2.5

頼んだもの しょうがサワー、燻しカマンベール、かつをの酒盗、地魚のじゃこ天、きびなごケンピ、名物 鰹のわらやき塩たたき、特選生姜の手ごねつくね(2本)、冷やし飴ハイボール、アイスクリン 燻しカマンベールは美味しかったです。かつをの酒盗は塩辛のことで、好きではありませんでした。じゃこ天は普通です。きびなごケンピは食べたものの中では1番美味しかったかな。鰹のわら焼き塩たたきは、生ぐさい。手ごねつくねも普通のつくね。アイスクリンはバナナ風味のアイスというかシャーベットというか。 全体的にとても大したことがありませんでした。四国の料理そんなに私には合わないのかな? 四国に行きたい欲は失せました。

2024/01訪問

1回

ページの先頭へ