fcb10537さんの行った(口コミ)お店一覧

fcb10537のレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 93

スンガリー 新宿東口本店

西武新宿、新宿西口、新大久保/ロシア料理、ビアバー、ワインバー

3.59

454

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

前菜から最高の味で、全ての料理に大変満足しました。スタッフの接客も丁寧でとても良かったです。是非また別の料理も試したいと思える私の中で最高レベルの店でした。

2023/07訪問

1回

エシレ・メゾン デュ ブール

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

エシレ・メゾン デュ ブール

二重橋前、有楽町、日比谷/ケーキ、パン、ジェラート・アイスクリーム

3.79

1941

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

テイクアウトの点数:4.3

1枚目:エシレ グラス/ブール(アイスクリーム) こちらは説明通りバターをそのまま食べているかのようなアイスクリーム とても美味しかったです。 2・3枚目:ミゼラブル(ケーキ) こちらはエシレパターンを約半分使ったミゼラブルケーキ バターがとても濃厚で、バター好きには堪りません。幸せでした。

2024/01訪問

1回

築地青空三代目 丸の内

二重橋前、有楽町、日比谷/寿司、海鮮、日本料理

3.65

360

¥10,000~¥14,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:4.2

ネタが全て溶けるような感じ こんな感覚初めて 1皿目:漬けマグロ 美味しい 2皿目:蒸し鮑 3皿目:ボタン海老 とっても柔らかい 4皿目:ホタテをお煎餅のように磯部巻きにして 5皿目:自家製のガリ 茶色くてとっても美味しい 拘ってますね 6皿目:コダイ:タイ好きだしこれが極上 7皿目:ホッキ貝 ホッキ貝を美味しく食べれるという口コミは本当でしたね 8皿目:赤身 とてもとても柔らかい 9皿目:中トロ 今回のサビ もう溶ける感じ こんな感覚初めて 10皿目:イワシ これもまた光り物好きの私にとって絶品 11皿目:白エビ 普段海老はあまり頼まないがこれはすごい 12皿目:赤ウニ これまたスーッと口の中で溶ける感じ 堪らない 13皿目:穴子 これまたまた溶ける感じ 穴子がこんな溶ける感じというのは驚き‼️ 14皿目:マグロの巻き物 マグロの残った部位を巻き物にしているのであろうが、メインにできるくらいのレベルのマグロ 15皿目:味噌汁 上品なお味 16皿目:緑茶 緑色が濃くてお茶までハイレベル 総じて幸せな時間を過ごせました。 他の店舗はショーケースがあって握っている姿は見えずらいようです。 ショーケースがなくて握り姿が見えるのは丸の内店限定だそうです。

2023/09訪問

1回

追分だんご本舗 新宿本店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

追分だんご本舗 新宿本店

新宿三丁目、新宿、新宿御苑前/甘味処、和菓子、かき氷

3.73

1111

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.1

(大人みたらし、生姜みたらし、ごまだれ、内藤とうがらし、抹茶あん) 1,196円 まず団子の生地の食感さと生っぽさが他とは一線を画すくらい違います。そのまま何の味付けをせずに食べても美味しいと思います。抹茶あんは濃い抹茶が絡んでとても絶品。生姜みたらしは、歯応えがある団子に生姜味のみたらし。内藤とうがらしは、調べてみた通り、辛味が弱く、唐辛子の旨みをよく感じられる味でした。黒ゴマ味大好きな私は、ごまだれはもう口に入れた瞬間から最高でした。ごまだれがたっぷりかかっているので嬉しい。当店の看板商品、大人みたらしは、唐辛子の風味があり、みたらし団子の常識を覆す味でした。言語化しにくいですが、他のみたらし団子と全く味がいい意味で異なります。とても美味しいです。

2024/04訪問

1回

すっぽん 田一

南新宿、新宿、都庁前/すっぽん、日本料理、日本酒バー

3.57

281

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.1

(すっぽん革命コース、奥の松(とびきり燗)) 12,650円 飲み物は奥の松(日本酒)…炭酸の入った日本酒、ソーダのような感じ、それゆえにどんどん行けちゃうので要注意 『先付け』…すっぽんの甲羅の周りのゼラチンをミートソースのような味付けで食べる美味しい一品 『濡れ仕上げ』唐揚げ…唐揚げはとても美味しいし、他の盛り付けもすべて逸品でした。 『お口直し』…淡水の生海苔の酢の物のようです。モズクを食べているような感じで美味しかったです。 『茶碗蒸し』…すっぽんのエンペラをスープに入れたもの。匂いはお好み焼きのような匂いがし、味は中華スープのようでとても優しく落ち着く味。そして奥にちゃんと茶碗蒸し。 『肝刺しサラダ』…すっぽんのエンペラーと臭みのない肝臓と植物性の脂をボイルしたサラダ。蓋を開けた瞬間の匂いからして良いです。肝臓は本当に臭みがなく、ごま油味で食べられて美味しいです。植物性油脂なのです健康的です。 『おひとり様鍋』…9割がすっぽん、残りの1割がトビウオ の出汁で構成された鍋。すっぽんはもちろんのこと、トビウオの出汁のスープ、とっても美味しいです。 『箸休め』…すっぽんの卵の入った一品料理。卵が入っているのはラッキーだそうです。採れる時期と採れない時期があるようで。卵はプツプツしてて美味しいです。 『おじや』…このおじや、とっても美味しいです。一口わずかに食べて違うと思いました。渋みを一口で感じました。 『甘味』…浅草の老舗のお店のアイスを使った最中。昔ながらの製法を守られて作ったもの。これも期待以上の出来でした。とても美味しいです。 『香り茶』…特選ほうじ茶が出てきましたが、とても美味しいです。芯から温まります。一つ一つ手で茶葉を入れているとのことです。 店員さんはとても細かく説明してくれて丁寧でした。面白い方でした。ちなみにアントニオ猪木さんもご来店されていたそうで、店内にサインがありました。

2024/04訪問

1回

ラトリエ・デュ・パン

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ラトリエ・デュ・パン

六本木、乃木坂、六本木一丁目/パン、カフェ

3.77

1292

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:4.1

看板メニュー 六本木塩パン ミルクの食パン 米粉の食パン 栗餡パン 白玉ブール 黒豆パン 豆乳 を買って帰りました。 以前神楽坂で買ったパン・デ・フィロゾフのパンは本場フランスの硬いパンという感じで、もちもち好きが多い日本人にはやはり選ぶかなぁと感じました。 こちらのパン屋さんはおそらく全てのパンの生地がもちもちで、日本人ならほぼほぼの人が好む食感だと思います。 私がパン屋で買ったパンの中では最もおいしく食べられました。六本木エリアで最も評価の高いパン屋なだけありますね。しかもパン1つ200〜300円、200円切るやつもあります。米粉の食パンは200円切ってました。この価格であの美味しさ、コスパ神すぎます。 特に特に塩パンは看板メニューなだけあってもう至高でした。 昼以降だと13:00、17:00が焼きたての時間らしいので、その時間に塩パンを買ってそのまま併設されていると良いと思います! 私は買って帰りましたが、それでも充分過ぎるほど美味しすぎました。

2023/12訪問

1回

カンティーナ シチリアーナ トゥット イル マーレ 銀座4丁目

東銀座、築地、新富町/イタリアン、ダイニングバー、ワインバー

3.48

428

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

頼んだメニュー…メッシーナ(ビール)、イワシのベッカフィーコ(2尾)、2780円、パレルモ風パン粉焼き(ホウボウ)、カッサータ、アメリカーノ まずビール(メッシーナ)はとうもろこしが効いててとても美味しいです。そしてシチリア料理はやはり魚が中心ですね。とても美味しいです。ベッカフィーコもホウボウのパン粉焼きも香草効いててとても美味しい。まず付け合わせの野菜からして美味しいですね。ホウボウという魚を初めて食べられました。いつか食べてみたかった魚ですが、まさかこんなところで食べられるとは思ってもいませんでした。思わぬ出会いです。スズキよりも美味しいと思いました。デザートのカッサータはナッツが効いててとても美味しいです。また、コーヒーも美味しくいただきました。正直食べログ平均点より個人的にだいぶ高いです。

2024/03訪問

1回

トリュフベーカリー 本店

門前仲町、越中島/パン、サンドイッチ

3.56

607

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

バタークロワッサン トリュフの風味が効いています。クリームパンとどっちにしようか迷いましたが、人気No.3ということでこちらにしてみました。これはこれでトリュフの効いたクロワッサンということで新しく、買って良かったです。 白トリュフ塩パン ここの看板メニュー。塩とトリュフがいい具合に効いててとても美味しいです。 海藻バターの塩パン 中に海藻とバターが入っています。こちらも美味しいです。しっかり海藻の味もします。海藻とバターの組み合わせが意外と合います。 黒トリュフ卵サンド トリュフの味がしっかりして美味しいです。

2024/02訪問

1回

牛泥棒

白金台、広尾、白金高輪/居酒屋、焼肉、牛料理

3.41

122

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

頼んだメニュー お通し、白穂乃果(しろほのか)[グラス]、長芋とエシャレットのたまり漬け、マンゴータン、ネクタイ、コリコリ、ツラミ、白州ハイボール、赤セン、アカコリ、リード・ヴォー、京都ドライジン 季の美、牝牛串(毎日のおすすめ3種常備)、ウォーターチョコレート どの肉もとても美味しかったです。肉そのものも良い質ですが、味付けがとても美味しいです。元々カイノミは好きではなかったのですが、この店は、そんなカイノミですら味付けで美味しく仕上げます。塩だけでなく他の味付けもあり、おそらくその部位にあった味付けをしてくれるのでしょう。 ホルモン自体そんなに好きではない方だったのですが、この店のホルモンはとても美味しいです。間違いなくホルモン苦手な人でも食べられると思います。部位が同じでも、焼き方や味付けによって美味しく出来上がるものなのだなと感心しました。

2024/02訪問

1回

ミート矢澤 五反田本店

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

ミート矢澤 五反田本店

五反田、大崎広小路、不動前/ハンバーグ、ステーキ

3.68

3459

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.0

頼んだメニュー ランボソステーキ、お食事セット(A)、ピノ ノワール(赤ワイン) ランボソステーキは、ランプの中でも特に柔らかい肉質で、クセが少なく赤身肉の旨味を存分に堪能できる部位とのこと。 香草バター醤油のソースと絡めて食べてとても美味しく食べることができました。 お食事セットAには、サラダと牛テールスープがつきます。 +50円でご飯大盛り可能 ぜひ多くのメニューを食べてみたい、再訪したいと思えるお店でした! また来ます。

2024/01訪問

1回

エル・チャテオ 銀座店

銀座、銀座一丁目、有楽町/スペイン料理、バル、ビストロ

3.48

578

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

飲み物 マオウドゥンケル 500ml 黒ビールが好きなので黒ビールのドゥンケルを頼みした。ほどよい苦味が美味しかったです。 牛フィレと雲丹(ウニ)のピンチョス フィレ肉とウニの見事な組み合わせが美味しさを引き立たせました。ウニと肉が合うのだという発見をしました。 ハモンイベリコジョータ イベリコ豚の生ハムにアーモンドの風味が加えられた一品。 アーモンドの香りがする生ハムでとても美味しかったです。本当にアーモンドの味がします。 ラウロ(スパークリングワイン) バレンシアパエリア(1人前) こちら、メニューはM(2人前)からですが、店員に1人前から頼めますと言われて、1人前で頼みました。 こちら国際大会で特別賞を受賞したパエリアだけあってとても美味しかったです。その辺のスペイン料理店で食べたパエリアとは違いました。ご飯はパラパラしておらず、ちゃんと日本タイプのコメです。 バレンシアパエリアはウサギの肉が入っているようです。ウサギは全く臭みとかなくて鶏肉とかと同じように普通に食べれますよ。おこげの部分、特に美味しい ラモンビルバオロサード(グラス) ホットチュロス 最後のチュロスもスペイン産らしく、とても美味しくいただきました。

2023/12訪問

1回

ブション・ドール

ビストロ 百名店 2021 選出店

食べログ ビストロ 百名店 2021 選出店

ブション・ドール

東銀座、銀座、銀座一丁目/ビストロ、フレンチ

3.54

322

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.0

グラスワイン(赤ワイン) カベルネ・ソーヴィニヨン 先つけのパン パンにクリームチーズをつけて食べます。 マルセイユ風 お魚のスープ つけ合わせのラスクのようなものが美味しい オレンジのソースはニンニクが効いてて美味しい 魚のスープもよく出汁が取れてて美味しい ピスタチオ入りソーセージ これはとても美味しかったです。 下にマッシュポテトが添えてあります。 牛バヴェットステーキ 牛ヒレ肉にくっ付いているバラ肉の一部で、牛一頭で2キロ弱しか取れない希少な部位だそうです。付け合わせのトマトベースの具と合わせて食べると美味しいです。付け合わせのじゃがいももとても美味しい。 赤いプラリネのタルト キャラメル味のナッツタルト これがとても美味しい ピスタチオ味のアイスクリームも美味しかった 総じて満足でした。

2023/12訪問

1回

Anna's Kitchen

目黒、白金台/ロシア料理、アジア・エスニック

3.20

27

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

ジョージア料理を中心に頼みました。 1品目 毛皮のコートを着たニシン 結構美味しかったです。 2品目 タバカ これも美味しかったです。 3品目 ハルチョー 辛いスープで牛脂が効いててとてもおいしかったです。 4品目 ハヌム 牛挽肉をクレープ状のもので巻いたもの トルコ系でよく口にしそうな美味しい味 ジョージアワインのムクザニという赤ワインを飲みましたが、タニンが効いてて今まで飲んだどのワインよりも渋みが効いてて格別感を感じました。世界最古のワイン生産国家だそうで流石ですね。好きな人はフランスのワインより美味しいと感じるんではないでしょうか?黒ビールとかそういう渋い系のものが大好きな私にはどハマりでした。頼むかどうか迷いましたが、頼んどいて正解でした。 5品目 シャルロットカ ポーランドのアップルケーキ 紅茶のクリームを混ぜたアップルケーキのようで、甘党好きにはたまらないでしょう。私は通常のアップルパイより全然美味しく食べれました。 チェコもギリシャもトルコもロシアもそうですが、東ヨーロッパの国の料理はとことん私にハマりますね。

2023/11訪問

1回

ラ スフォリーナ

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

ラ スフォリーナ

乃木坂、六本木、青山一丁目/イタリアン

3.74

654

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日、水曜日

夜の点数:4.0

おまかせから予約して行きました。 前菜はお肉をマリネしたものがとっても美味しかったです。 また、ナスに乗っていたチーズがとても美味しかったです。 パスタに関してはとっても上品なお味で、トリュフも最高でした。

2023/09訪問

1回

銀座しゃぶ通 好の笹

銀座一丁目、有楽町、銀座/しゃぶしゃぶ、日本料理

3.48

329

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

私が今まで食べたしゃぶしゃぶの中では1番です 十数階から首都高や京橋方面の街並みがよく見えるて、とても良い感じです。 蒸ししゃぶはとても香りが良かったです。肉の質もやはり違いましたね。鴨肉も美味しく食べられました。お店の方が作ってくれるので便利です。

2023/09訪問

1回

カフェラントマン 青山店

表参道、明治神宮前、外苑前/カフェ、ヨーロッパ料理

3.61

537

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

ザルツブルガーノッケルン目当てで行きましたが、メイン料理やスープも全てとても美味しかったです!

2023/08訪問

1回

銀座焼肉 Salon de AgingBeef

銀座、東銀座、銀座一丁目/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.65

337

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.0

2023/08訪問

1回

ペルー料理 DESTINO51

表参道/ペルー料理、中南米料理、ダイニングバー

3.65

165

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

魚介とキャッサバのフリット

2023/06訪問

1回

オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/ケーキ、カフェ、洋菓子

3.65

534

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

2023/04訪問

1回

入鹿TOKYO 六本木

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

入鹿TOKYO 六本木

六本木、乃木坂、六本木一丁目/ラーメン

3.92

1541

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

ボルチーニ醤油らぁ麺 特製 2,000円 ミシュランを獲得したラーメンだそうです。写真の通りとてもおしゃれに盛られたラーメンで、とても上品且つ奥が深い醤油ラーメン。トリュフが小さなスプーンに載せられていて、それと混ぜて食べることもできます。しかし味としてはとても渋いイメージを持ち、醤油ラーメンがこんなにも美味しく作れるのかと感心しました。頼んではないですが、ライスのメニューも美味しそうでした。10分くらい並びました。外国の方が多いです。

2024/03訪問

1回

ページの先頭へ