ha_yo728さんの行った(口コミ)お店一覧

ha_yo728のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 246

うなぎ亭 友栄

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

うなぎ亭 友栄

風祭、入生田/うなぎ、日本料理、すっぽん

4.18

2626

-

¥6,000~¥7,999

定休日
木曜日、金曜日

昼の点数:4.0

小田原厚木道路の下り線の終点、箱根口インターを下りてすぐ左手に友栄は在ります。 行列のできるお店として有名な名店ですが電話でうなぎのお取り置きさえしておけば順番待ちしますが、確実にうな重は食せます。初訪問の私達は昼12:00近くにお店に到着しました。店頭の駐車場は満車状態で も道路を挟んだ向かい側に第2駐車場があるので大抵は駐車できるかと思います。 フロントに到着の連絡、料理のオーダーを済ませた後は案内の順番が回って来たら電話連絡が入るシステムですので律儀に行列を作る必要はありません。 約30分程で呼び出しの電話が鳴り、座敷の相席での案内で入店。 程なくして季節毎のオススメの鮎のワタの塩辛風(1000円)と割きたてのきも(800円)が到着。鮎の塩辛風はわかりやすい例えだとアンチョビにかなり似た風味です。量に対する価格設定はかなりお高めな一品です。割きたてのきもは茹でてある感じの食感でワサビで食しましたが、味も見た目からしても焼きの方が無難ではないかと思います。 そしてメインの上うな重の登場です。 当たり前ですがお新香と肝吸いが付いてきます。 お重の蓋を開けると米がほとんど見えないサイズのうなぎで見た目は満足できる大きさです。米はお代わり自由との事ですので米の量は少なめかなと思います。 米は若干柔らかな目な炊き方でタレとうなぎの脂でビチャとした感じです。タレは私には若干甘く薄めな感じでしたが物足りなさはありません。私のうな重ランキングではベスト3に入る味だと思います。 最後にお店のスタッフの接客はかなりハイレベルで気分良く食事のできるお店だと思います。

2018/10訪問

1回

地球の中華そば

ラーメン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2022 選出店

移転地球の中華そば

伊勢佐木長者町、関内、石川町/ラーメン、つけ麺

3.77

1052

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

行列が出来ていても回転は速いです。

2017/03訪問

1回

くり山

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

掲載保留くり山

白楽、東白楽、岸根公園/つけ麺、ラーメン

3.76

921

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.5

言わずと知れたつけ麺の王者。

2017/01訪問

1回

支那蕎麦屋 藤花

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

支那蕎麦屋 藤花

鴨居/ラーメン、つけ麺

3.75

855

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

今回で2回目の訪問になります。 初訪問の時はうまく写真が撮れずに口コミ投稿を断念していましたが今回はとりあえず写真が撮れたので投稿させて頂きます。 まず、お店の場所は緑産業道路・梅田橋交差点に程近い場所にあります。駐車場も5〜6台のスペースがあり運が良ければスムーズに停められます。 お店は新しいという事もありますが非常に綺麗で好感度が高いです。 メニューは醤油・塩をメインにつけ麺も有りますが、今回は醤油味のチャーシュー&ワンタン入りの特製ラーメンをオーダーしました。 チャーシューは種類の違うものが数枚トッピングされていて満足度は高いですが、それ以上にワンタンはオーダーが入ってから包みだすといったこだわりです。 ただ、醤油味は私には少し濃い感じでした。 あと、テイクアウトチャーシューを買ったんですが、部位が違うので脂部の多目少な目など3本用意して丁寧に説明して頂き、正確に秤を使用して値段を決定してもらいました。家飲みの絶好のおつまみとして食しています。 次回訪問の際は塩味を食したいと思います。

2019/01訪問

1回

駿河屋

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

駿河屋

成田、京成成田/うなぎ

3.72

1253

-

¥4,000~¥4,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.8

成田山新勝寺横の行列店。

2017/02訪問

1回

麺処 秋もと

ラーメン EAST 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2021 選出店

移転麺処 秋もと

市が尾/ラーメン、つけ麺

3.74

506

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

こってり系以外なら秋もとで決まり

2017/05訪問

1回

うなぎ 桜家

うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

うなぎ 桜家

三島広小路、三島田町、三島/うなぎ、日本料理、丼

3.73

2255

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

妻との会話で「三島に還ったセンター南に在った人気パン屋さん・・どうしてるかねぇ?」って言う話から「じゃあ、行ってみよう!」って事に・・ 三島と言えば、三島大社・ウナギ屋が有名なのでパン屋との3点セットで計画実行。 三島大社周辺に数軒在るウナギ屋さんのデーターはゼロだったので食べログで検索して高評価の桜屋さんに決定。 当日電話予約を試みたが「予約名簿に書き切れないので無理です」って、あえなく惨敗 「店頭整理券を取って待つ事は可能てす」と案内されたのでそうする事にしました 店のスタッフさんから開店20分前から店内にご案内しますとのインフォメーションがあり その時間になると店横の遊歩道には30人位の順番待ちができ、1回転目で入店できるか微妙でしたが無事入店完了!桜屋さんはなかなか収容能力が高いです 妻も私も鰻重1尾入りをオーダー。 豚角煮とノンアルビールで鰻重を待つ事に・ スタッフの対応も結構良くオーダーから提供までテンポ良くこなしてくれます 豚角煮は大きめ角煮が2個入りです 角煮ではありますが、若干パサッとした肉でトロトロ感は有りません。 味付けは、甘さ控えめで薄めです。 メインの鰻重は器を若干小さめのものを使用しているのでそれに比例してウナギも写真で見るより小さめです。 味付けは、やはり甘さを控えた若干薄めの味付けです。 ウナギはフワッと感はあまり感じられず、皮も香ばしさは無いです。小骨が結構有ります スタッフの対応から料理の味まで、総合的には名店と呼べると思います

2023/02訪問

1回

永福町 大勝軒

永福町、西永福、明大前/ラーメン

3.73

1299

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

このお店に初訪問から既に25年以上が経っています。 当時は、創業者の草村氏が厨房を仕切りながらもお客さんのコップの水の量まで気を配り、フロアのスタッフに指示を出されていた姿(ポリシー)に感激していました。 ラーメン専門店とはいえ、店内は清潔感に溢れていて、スタッフの接客態度まで全てが一般的なラーメン店とはレベルが違う素晴らしいお店だと思いました。 それから何年もリピーターで訪問していて草村氏が現役を退き厨房で姿を見ることが無くなり、時は流れラーメンにも少し変化(激熱スープが熱スープに変わった)が表れそんな店内で、ふと厨房を見てみると草村氏の写真(遺影)が飾られていることに気づいた。 初訪問の時よりは少し草村イズムは薄れたとはいえまだまだトップクラスの応対を受けられるこのお店はこれからも数多いリピーターのひとりでいたいと思います。

2019/03訪問

1回

あざみ野うかい亭

ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店 2024 選出店

食べログ ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店 2024 選出店

あざみ野うかい亭

あざみ野、江田/鉄板焼き、ステーキ

3.72

499

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
火曜日、水曜日

夜の点数:3.5

1ヶ月以上前に希望日予約を叶えようやく相当年数振りの夜の訪問を実現しました 以前訪問した際の夜のコースをイメージして金額面から真ん中のコース(約17000円)をチョイスしておけば満足行く食事が出来るだろうと思っていましたが結果的には残念ですがそうならないまま終了しました 全て料理の食材のクオリティや調理の仕方や味はこちらの希望通りに提供して頂けのは満足度は高いですが肉料理のボリュームや添えられる野菜や食事後のデザートの提供が「こちらの中から1つお選び下さい」となっていたのにはガックリ感が拭えなかった点になります(ここ数年の国内の経済状況を考えれば仕方がないのも承知していますが・・) 以前の内容と比較して価格設定が4〜5000円高い気がします 昔のうかい亭は、鉄板焼きコースでも予約無しの当日訪問で対応してもらえていましたが、数年前から予約しないと(それも、2〜3週間先)訪問出来ない人気店になっています。 「食べたい時が美味い時♪♪」がモットーの 私達夫婦は、妻が私のウン回目の誕生祝いに今回テイクアウトを利用して「あざみ野うかい亭贅沢BOX」¥10000と「ガーリックライス」¥1500をオーダーしてくれました。 内容はローストビーフ・牛もろみ焼き・牛ハンバーグ・イベリコ豚のグリエ・オマール海老マリネ・鮑のヴァブール・季節の温野菜 そして牛コンソメスープといった逸品とガーリックライスを加えた店内で食せるメニューが勢揃い!です。 お肉の質や焼き具合、味付けは、さすがうかい亭!と思える美味しさです。 ただ、出来上がりをすぐに食せない事と焼き方のリクエストが出来ない事がテイクアウトの宿命である事を痛感しました。 やはり鉄板焼きは目の前でシェフが調理してくれたものを食すのが理想です。 が、美味しかったです。

2022/09訪問

2回

御食事処 スズキ

うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

閉店御食事処 スズキ

新横浜、菊名/うなぎ、すっぽん、海鮮

3.72

302

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

私の歴代1位のうなぎ

1回

子ぐま

お好み焼き 百名店 2024 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店

子ぐま

たまプラーザ/お好み焼き、鉄板焼き

3.71

162

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

様々なジャンルの飲食店で、粉物(お好み焼き)部門で料理も気配りも間違いなく全国レベルでランクインするであろうこのお店。 初訪問の約20年前から既に人気店で満席で入れない事がしばしば・・。 どこに行くにも予約無しをモットーとしている私ですが、運良く入店できれば、オーダーする品はほぼほぼ決まっていて、チーズ焼き・ 山芋ふわっ玉焼き・モダン焼き・仕上げに 塩焼きそば(追加トッピングで小柱&しそ)が お決まりパターン。 たまに、もっといけそうな時はホタテバターもプラス。 料理は、間違いなく満足度が高いものばかりで、更に間違いないのはお好み焼きはお店のお母さんが目の前で焼いてくれるので最高のタイミングで食せます。 焼きそばも厨房で店長さんが調理してくれた最高の焼きそばが食せます。 今回、数年ぶりに敢えて予約をして再訪しましたが、変わらぬ美味しさに感動、メニューもタコ焼きや、いくつかのコースメニューも増えていて今まで以上にパワーアップしている素晴らしいお店です。

2021/08訪問

1回

ベッカライ徳多朗 Yotsubako

パン EAST 百名店 2020 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2020 選出店

閉店ベッカライ徳多朗 Yotsubako

センター北、センター南/パン、カフェ、ジェラート・アイスクリーム

3.71

250

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

美味しいパン屋さんでモーニング

2017/01訪問

1回

だしいなり海木 日本橋店

新日本橋、三越前、神田/いなり寿司、日本料理

3.70

395

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

博多旅行に出かけた際、このお店のイナリを食したいと思っていましたが残念ながら実現できず日本橋店でその想いを達成しました 油揚げは柔らかく出汁は濃いめですが美味しいのですが酢飯との相性は私には少し合っていない感じを受けました あと、価格設定も私には高く贅沢な一品でした

2024/06訪問

1回

とらや工房

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

とらや工房

御殿場、南御殿場/和菓子、カフェ

3.69

952

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

テレビでマツコデラックスがここを紹介して以来、週末はもちろん連日数時間待ちの大盛況が続いているらしくなかなか足が向かなかったのですが、ゴールデンウィーク明けはどこでも毎年年間で1番空いている!と、自分のデータを元に信じイザ御殿場を目指しAM10時過ぎに家を出発。 普通の週末であれば1時間半はかかる道のりを1時間弱で走破して、目的地に到着、駐車場も待つこともなくスムーズに入場でき、ここまで予測通りの展開。 ただ、駐車場スタッフのオヤジさんが聞いてもいないのに「今だと2時間待ちだよ! 来るのが遅いんだよ!」とありがた迷惑的なお言葉を無理矢理くれました。 とりあえずそれを無視してとらや工房店舗に到着すると確かに店頭には数十人の行列、せっかくなので並ぶ事にして待つこと1時間弱で注文完了。店内でお汁粉を食し、テイクアウトで話題のどら焼きと赤飯大福をオーダー。 前置きが長くなったので食した感想を申しますが、お汁粉&テイクアウトの2品は極々普通です。 味つけや食感まで全てが普通です。 高速代やガソリン代はもちろん待ち時間を考慮したら、個人的にはとても等価に値するとは思えません。 とらやさんファンの方や暇を持て余してる方、話題の場所に行ってみたい方はぜひどうぞ!って言ったところででしょうか・・。

2018/05訪問

1回

明石食堂

石垣市/沖縄そば、かつ丼、かき氷

3.69

722

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

石垣島観光に行く前に、ネットでいろいろ下調べした結果、かなり評判の良かった明石食堂のソーキそばを食べることを決めたのですが開店前から行列が出来るということで最低でも開店時間には店に到着しないといけないと思い、カーナビをセットしていざ明石食堂へ!と出発したのですがお店は幹線道路から脇道に外れたところにあり、ナビもお店の近所で案内を終了した為 見つけるのに痛恨のタイムロスを犯し、店に到着したのは開店時間を過ぎてしまいました。しかし、ラッキーなことに待ち時間無しで入店出来ました。 お店は昔ながらの雰囲気のテーブル席と座敷席があるこれぞ地元ならではのいい感じです。 メニューは、八重山そば・野菜そば・ソーキそば・カツ丼とありますがここは迷わずソーキそばをオーダー。10分程度で提供されましたが、オーダー品によって提供順が大幅に入れ替わることを承知しておかないと「注文忘れ?」と思う羽目にあうかも知れません。 提供されたソーキそばは、煮込まれた大きな豚肉(おそらくスペアリブ)がドンっとトッピングされています。 スープの味は若干とんこつ風な感じですが 臭みはありません。トッピングされたお肉は、ここまで軟骨がトロトロになるのか! といった感動ものの逸品です。 お店ごとに様々な調理をされたソーキそばがあるかと思いますが、明石食堂のソーキそばは石垣観光の際には是非とも食す価値ありだと思います。 最後に、食事が済んで店外に出たら、ざっと20人位の順番待ちが出来ていたのを見て 改めて明石食堂の人気度を実感してお店を後にしました。

2018/04訪問

1回

人形町今半 本店

人形町、水天宮前、浜町/すき焼き、鉄板焼き、ステーキ

3.68

1085

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

今日は妻と一緒に明治座で海老蔵さんの歌舞伎観劇です。 周辺の食事処と言えばここ今半と親子丼の人気店が有名ですが、親子丼のお店は以前訪問した事があるのと時間的にも昼の訪問が不可能だったので、今半に決定です。 今半と言えば割下やレトルト商品をデパートやスーパーでよく目にするのですが、一度だけ歌舞伎座に観劇の際、銀座三越ですき焼き弁当を購入、食してクオリティーの高さに感激した記憶がありますが、お店には今回初訪問です。 人形町の本店の前には今半の惣菜店も有りこちらも行列が出来る人気店です。 予約をしてなかったので少々不安でしたが幸いにも予約無しでも入店できました。 初訪問だったので、私も妻もすき焼きの月コースをオーダー。 前菜・お刺身のお造り・すき焼き・割下を使ったフワフワ卵丼・シャーベットとプリンのデザートがセットで13200円です。 さすが名店と言われるだけあって提供される料理は素材の良さは勿論、ひと工夫を凝らした素晴らしい逸品ばかりです。 すき焼きの調理はお店のスタッフさんにお任せで、目の前で1番美味しく食せるタイミングで提供してもらえます。 更には、料理と同じ位スタッフさんの対応の素晴らしさも特筆ものです。 美味しい食事は、食材・調理力・接客力が揃って「う〜ん、来て良かった」と言えると思いますが、今半さんはまさしくこれに該当する名店でした。

2021/05訪問

1回

一夜城 ヨロイヅカ・ファーム

スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

一夜城 ヨロイヅカ・ファーム

入生田/ケーキ、ビストロ、パン

3.68

826

-

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日、水曜日

テイクアウトの点数:3.5

スイーツの巨匠、鎧塚さんのショップ&レストラン「一夜城」に初訪問してみました。 小田原厚木道路終点から車で10分程で到着する一夜城は石垣山から相模湾を見下ろす最高のロケーションを来店のお客さんに提供してくれます。 カフェとレストランは同じスペースを時間で区切って専用使用しているので同時に営業はしていません。残念ながらレストランは予約していなかったので食せませんでしたが鎧塚・イコール・スイーツというイメージだったのでスイーツ売り場の行列に並んで 妻と1つづつ屋外のテーブルでスイーツを食しました。 スイーツの巨匠と呼ばれる鎧塚さんの作品は流石、美味しかったです。テイクアウトでパンを買って食しましたが、こちらも結構美味しかったです。 今度訪問する時は、しっかり予約してランチを食したいと思いました。

2020/08訪問

1回

ブーランジェリー パティスリー トレトゥール アダチ

パン EAST 百名店 2020 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2020 選出店

閉店ブーランジェリー パティスリー トレトゥール アダチ

センター南/パン、洋菓子、惣菜・デリ

3.69

173

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

港北ニュータウンには美味しい、こだわりのパン屋さんが増えてきています。 今回は、既にリピーターになりつつある 市営地下鉄・センター南にあるアダチさんです。 正式名は結構長い名前なので私は未だに覚えていませんが「アダチ」で通じると思います。 お店はかなりの人気店で行列ができている事もあり、商品によっては「あっ」と言う間に品切れになるものもあります。 私のお気に入りは、ハンバーガーや店内左側にあるサンド系の調理パンですが、店内右側の惣菜系もおすすめです。 店内中央のハード系のパンも美味しいものがありますが、全ての商品は店名と同じく 名前が長く、オーダーは全て妻任せになってしまいますが、今まで食した感想はほぼほぼ全てが美味しいと思います。 要望としては、商品名が長くわかりづらいので店頭にメニュー的なものを置いて頂けるとオーダーがスムーズに進められると思います。 あと、全体的にCPは低めですがが味は港北ニュータウンでもトップクラスだと思います。

2018/08訪問

1回

土手の伊勢屋

三ノ輪、三ノ輪橋、南千住/天丼、天ぷら

3.67

1023

-

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:2.2

歴史的建造と行列で高得点?

2017/01訪問

1回

らーめん くじら軒 横浜本店

センター北、中川/ラーメン、丼、つけ麺

3.67

645

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昨今のラーメンブームの創世記に横浜に大行列を産んだ超有名店 いつも店の前は行列が絶えませんでした 当時の私は、大行列に並んでまでラーメンを食す事に価値を見い出してなかったので 初訪問はかなり時間が経ってから・・ それでも何組かの順番待ちを受け入れての訪問だった事を憶えています オーダーしたパーコー麺を食した瞬間、 「美味い!これは美味い!!」と感じたのは恐らく初めてだったと思います その後、暫くして再訪した時、繁盛店によくある「店のオゴリ」が見え、その後アッと言う間に行列は消え、私観ですがそこから十数年間は店も恐らく「どん底期」を迎えていたと思います そしてここ数年で再度何組かの行列が出来ているのを見て復活の兆しが現れていました たまたま妻が「あっさり系のラーメンが食べたい」と言う事でこのお店に訪問してみました オーダーは勿論パーコー麺です 私の記憶ですが、麺は不変だと思います スープは若干脂が濃くなったかな?それとも私が歳をとってそう感じるのかなっというレベルの変化を感じましたがパーコーは肉が 随分と変わったなって感じでした でも1番感じたのはスタッフさんの仕事に対する姿勢の変化です これからも頑張って下さい

2022/09訪問

1回

ページの先頭へ