ha_yo728さんの行った(口コミ)お店一覧

ha_yo728のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日本料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 25

時遊陣

元町・中華街、石川町、日本大通り/日本料理、海鮮

3.23

23

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.4

妻と元町散歩に出かけていつもと違うジャンルのランチを食すという事で選んだ店がこのお店 私はサバの味醂干し、妻はシラス丼をオーダー 提供までの時間を生ビールでノドを潤す事にしました が!しかし!いきなりオーダーしたビールを忘れられてこちらから催促する始末 私達のテーブルの目と鼻の先にあるビールサーバーはグジュグジュ音を立てて空寸前状態 「普通のお店なら即交換だろ〜」なのだが このお店はオーダーした客が見ていてもお構い無しで根性で注いでいます ギリギリ、グラス一杯分を注ぎ終わると何事も無かった様に提供して来ます こんなビールが美味いワケ無いです 間もなくしてオーダー品が提供されて来ましたが、ビールの件からお店に対するハードルは最高レベルなのでちょっとやそっとじゃあ 「いいね」は出せません 結果としてはサバは極普通ですがシラス丼は匂いが気になりました 元町では海鮮料理系のお店は少ないので食したい人はどうぞ

2024/05訪問

1回

ばんどう太郎 横芝光店

横芝/ファミレス、日本料理、うどん

3.03

11

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

妻と一緒に千葉の有名バラ農家にバラを買いに行った際、道中「うなぎ」ののぼりが目につき、店名が「ばんどう太郎」とくれば私達の大好物「坂東太郎のうなぎ」が食せると微塵の疑いも無く入店しました。 昼時で数名の順番待ちがありましたが「坂東太郎」のためなら何の苦もありません。 座敷席に通され、メニューを開くとうなぎのページには産地の違ううな重しかありません。 念のため店のスタッフに産地を確認するとメニューに表示されたうなぎしかありませんでした。 仕方なく蕎麦とうどんをオーダーして空腹を満たしてお店をあとにしました。 ちなみに、蕎麦もうどんも味が濃い目のチェーン店によくある普通な感じでした。

2019/05訪問

1回

とうふ屋うかい 鷺沼店

日本料理 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 EAST 百名店 2021 選出店

とうふ屋うかい 鷺沼店

鷺沼/豆腐料理、日本料理

3.56

489

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日

昼の点数:2.7

たまには、あっさりだけどそれなりに贅沢な料理を食したいなぁ〜と思い 数年振りこの店に行くことにしました たまにしか訪問しないので料理長特選コースを予約しました お店自慢の豆水とうふ・あげ田楽・3種のお造り・蟹鍋・クエの焼き物・桜エビ?と百合根の炊き込みご飯・紅マドンナのデザートと言った内容で13500円です 感想から言わせていただきますが、非常にコスパは良くありません 失礼ですが提供される料理は、ちょっとしたスーパーで「今日は、ちょっと高いで・・」と選んだ食材で揃えた方が満足度は高いかも知れません 部屋担当のスタッフもはじめのスタッフは感じの良いスタッフでしたが、その後のサービスのスタッフはイマイチならぬイマ2、イマ3 で、まだ食べ終わっていない料理まで下げようとする始末、まだ置いておいて!と言っても「いいですよ」と、自分が間違った接客をした事がわからない様子 サービス料を払うこちらからしたら「何だこりゃ!」です コースの価格設定からしたら評価は残念な結果です

2023/12訪問

1回

板前割烹 真亜房

佐原/日本料理、天丼

3.20

21

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

佐原小江戸の小野川舟めぐりを目的に、この地を訪れました。 到着後真っ先に舟めぐり乗り場へ向かうと川の水位が低く航行様子見の状態。昼12時半に舟めぐりの決行・中止を決めると関係者の方の説明。 時計を見るとまだ11時40分で1時間近く間が空くのでこの間に、腹ごしらえをしておくか・・と川沿いを散策。小江戸風情がある建物が立ち並ぶ中、その建物とはアンバランスなフランス料理店や洋食のお店が多いことに不思議な感じを受けながら店頭の看板の日替わりうどんセットが目にとまり見ていると店内から女将さんらしき人が セットの説明に出てきて最後に「お待ちしております」の一言。 私と妻もなるべく軽い食事がしたかったのでここに決定。 店内のスタッフは厨房に男性1人とホールに女将さんの2人体制です。私は豚肉がメイン具材の油揚げ入りのハリハリうどん、妻はけんちんうどんをオーダー。 提供時間15分程度で到着です。 麺は、うどんと言ってはいるものの蕎麦に近い細さです。サイドに鰹節のかかった豆腐と青菜のおひたしが付いて来ます。細めのうどんもまぁコシがあり最後まで食感が楽しめます。豚肉と油揚げとうどんを絡めて食べると美味しいです。妻のけんちんうどんはゴボウ風味が強い、けんちん具材をトッピングした、私の食したものと基本的にはつゆは同じでした。 最後に、女将さんのキャパがすぐに一杯一杯になるようなので、来客対策として入り口を入店時にチャイムが鳴るようにして、順番待ち用の記入用紙を設置しておくことが効率的な接客ができると感じました。

2019/02訪問

1回

しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路 港北ニュータウン店

センター北、中川/しゃぶしゃぶ、すき焼き、日本料理

3.13

66

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.2

市営地下鉄センター北駅から徒歩で10分位の場所に木曽路はあります。 私がこの店に抱くイメージとしては法事・法要や町内会の行事や家族が家族の記念日を祝う時に利用する家庭がメインに使う和食のチェーン店という感じです。 実際に送迎バスが完備されているし10~20人の団体でも余裕で対応できる部屋も準備できます。 肝心の料理は、子供からお年寄りまで幅広く対応した和食メインのメニューが豊富です。 味は至って普通ですが懐石料理が多く、提供する手間がかかるので価格は若干高めの設定です。 位置づけとしては味も価格も一般的なファミレスよりワンランク上といったところです。

2017/12訪問

1回

うどん紬麦

八千代緑が丘、八千代中央/うどん、天ぷら、日本料理

3.30

36

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

バラで有名な千葉の京成バラ園入り口の向かいにある戸建てを改装して店舗にしたお蕎麦屋さんです。 厨房とホール各1名で切り盛りされているので多少回転率は悪いので店前には行列が出来ます。それに伴ってメニューもそんなにバラエティーに富んでいるわけではありませんがその中から私はおススメのチャーシューつけうどん、妻はつけ鴨うどんをオーダーしました。 待つこと10数分で提供されて来ました。 うどんはコシの強さ等、普通と言えば普通ですがしっかりまとまっているうどんです。 つゆは私好みの若干薄目でチャーシューはぶつ切り状のひと口サイズでとても食べやすいです。 強いて言わせて頂くならうどんの量が少ない気がするので男性は大盛りじゃないと物足りないかも知れません。

2019/05訪問

1回

牛なべ 右近

塔ノ沢、箱根湯本/すき焼き、日本料理、鍋

3.42

96

¥10,000~¥14,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

昼の点数:3.2

箱根の「川床の席」にそそられて初訪問してみました 建物は、年季の入った旅館を改装して店舗にした感じです 店頭の牛のオブジェや和傘の飾り付けをはじめ、店内には太鼓を叩いたおもてなしやレッドカーペットが敷かれ老舗感を出そうとする努力が感じ取れますが、ちょっとチグハグかなって感じました 川床席は決められたコースをオーダーしないと通されませんので注意が必要です 川床のロケーションは、水面からは結構高い位置に在るので若干違和感は有ります また、理由不明ですが川床席の外側に大きめの扇風機が幾つも設置されているのも雰囲気は??です 肝心な料理ですが右近さんとしては牛肉と自然薯がウリなのでしょうが、私には牛肉は期待した程ではなくツケダレとしての自然薯は牛肉には合わない感じがした事と、〆のつけ麺やツケダレと合わせる米はもう少しボリュームの有るものにして欲しいと物足りなさを感じ、価格設定が高いか?という結論になりました

2023/09訪問

1回

だしいなり海木 日本橋店

新日本橋、三越前、神田/いなり寿司、日本料理

3.70

395

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

博多旅行に出かけた際、このお店のイナリを食したいと思っていましたが残念ながら実現できず日本橋店でその想いを達成しました 油揚げは柔らかく出汁は濃いめですが美味しいのですが酢飯との相性は私には少し合っていない感じを受けました あと、価格設定も私には高く贅沢な一品でした

2024/06訪問

1回

花むら

あざみ野/うなぎ、天ぷら、日本料理

3.12

33

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

あざみ野駅をバスロータリー側に出てまっすぐ剣山方面に歩いて行った左側にグルメモール?があり、その中に花むらは在ります。 鰻や天ぷらなどが人気ですが、私は何といっても「きりたんぽ鍋」を目当てに訪問することが多いです。 秋田出身のご主人だけあって、比内地鶏を使った鍋は他のお店には出せないこだわりの味です。 鍋の締めには雑炊も用意できるので、かなりお腹はいっぱいになります。 他にも、地鶏を使った親子丼やいろいろある天ぷらも美味しいのでおススメです。

2017/12訪問

1回

菊屋

成田、京成成田/日本料理、うなぎ、すき焼き

3.49

305

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.3

成田山新勝寺の参道に数あるうなぎ屋さんの中で何故このお店に訪問したか?という理由はミーハーチックですが、世界的に有名な俳優トムクルーズと映画監督スピルバーグがこのお店のうなぎを食したという事からです。 週末の昼の訪問だったので順番待ちを覚悟でお店に到着。 店頭に店のおばちゃんがいるので「入れます?」と聞いてみたら、ほぼ満席でしたがラッキーなことにすんなり入店できました。 入店前の下調べで数量限定の国産うなぎを使用した鰻重狙いだったので注文時に聞いたら「大丈夫です。」との事で私も妻も迷わずこれをオーダーしました。 この混み方だと1時間くらいは待つ覚悟で 妻と他愛のない話をして待つ事十数分。 「鰻重お待たせしました〜」と、速くも到着・・。 が〜ん・・・。ここは注文後に鰻を捌くのではないんだ! 下調べ失敗! まぁしょうがない、肝心なのは味とボリュームだ!と、期待と不安を胸にお重の蓋をオープン・・・。 鰻のボリュームは極普通サイズの肉厚も普通です。お米の量は結構少なめです。 では、味と食感はどうかな? タレは少し甘めで、鰻のフワフワ感は至って普通です。 甘めの味付けが好みの方には良いと思います。 お新香と吸い物がついていますが肝吸いを希望する場合はプラス150円です。 店構えは歴史的建造物で雰囲気がありなかなか良い感じです。 トムクルーズとスピルバーグが食した鰻を食べられて良かったと思いながら、新勝寺で般若心経の写経をして帰りました。

2019/01訪問

1回

花篭

東銀座、銀座、築地/日本料理、弁当、うなぎ

3.37

48

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

いつもは歌舞伎座を出て食事処を探すのですが、今回は2部と3部観劇だったのでその間の1時間というタイトなスケジュールだったので「歌舞伎座内で食事をすれば多少は余裕が出来る」という事で、花篭に決定しました 予約制なので日時の不安は無し、ホームページに数種類あるメニューの中から好きなものを選べばオッケー 私も妻も三段重の花舞台御膳(¥3500)を予約しました ご飯・煮物・強肴の三段に吸い物とあんみつがセットになった品揃えです 歌舞伎座という場で食す料理には、にんべん・山本海苔・榮太郎の食材が使用されて日本の伝統の味を醸し出す演出もされています この御膳はどちらかというと女性や年配者の方々向けの味付け・量だと思います 油濃くなく、味付けも薄めで量も多くなく食した後も腹具合も丁度良い感じだと思います 余談ですが、3部の入場チェックもここで対応してもらえるので楽です

2022/07訪問

1回

花山うどん 羽田エアポートガーデン店

羽田空港第3ターミナル(京急)、羽田空港第3ターミナル(東京モノレール)、天空橋/うどん、日本料理

3.46

126

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

羽田空港第3ターミナルの出入国ロビーから 少し離れたエアポートガーデンは昼時でも 飲食店は比較的空いているお店が多い その中で順番待ち行列が出来ているこのお店の存在は全く知らなかったですが後日TVで 紹介されているのを観て「今度訪問してみよう」と思い初訪問してみました 案の定、お店の前のエスカレーター周りに順番待ち行列が出来ていましたが今回はこのお店が目的だったので迷わず行列に並び、 約10番目位を30分待って入店完了です 私も妻も「天麩羅盛合わせ花山かけ」を 鬼ひも川でオーダー 鬼ひも川とは幅が5センチ程のうどん(?)の事で、これとタヌキの器に興味があったので訪問に至った次第です オーダーして10分ちょっとで提供されて来ました 先ずはつゆを一口啜ると、某有名うどんチェーン店の味に似てると思いましたが好みの味 で鬼ひも川との相性は良いと思いました 天麩羅はころもサクサクですが熱々ではなく揚げたて感は残念ながらありません トータル的には美味しいと思いますが 次回また、行列に並んでまで再訪するかは 無いと思いました

2024/03訪問

1回

開化亭

小涌谷/日本料理、カフェ

3.36

33

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

箱根駅伝名物の山登りコースに有る箱根登山鉄道踏切の少し上に在る岡田美術館の敷地内にお店は在ります 敷地内と言っても国道1号線側から直接訪問出来るので食事のみでの訪問も可能です 美術館鑑賞後、予約無しで訪問しましたが無事入店出来ました お店は靴を脱いで入店する方式でラスト1組の席が空いていたコの字カウンターに案内されました ランチメニューは数種類の冷と温のうどんです 私は海老天うどん、妻はきのこうどんをオーダー 待つ事10分位で提供されましたが妻のきのこうどんには削り節がトッピングされていて 隣の席の外国人の方がつゆの熱さでウニウニ動く削り節をもの珍しい目で見ていたのが 微笑みらしかったです 因みに海老天うどんは見た目は普通です うどんはモチモチつるつるでつゆは私達には 若干濃いめでしたが美味しかったです 敷地内の庭園も歩けるので食後の気分転換にも良いです

2024/04訪問

1回

博多やりうどん別邸 空港店

福岡空港/うどん、日本料理、そば

3.59

902

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

妻が「福岡のうどんは独特な食感だよ」と 以前から話していてくれていたので福岡旅行の最終日に空港内のこのお店に訪問してその食感を確認してみました 店頭のウィンドウを見るとゴボウの1本揚げがウリらしいのでゴボウ揚げと明太ご飯が付いているメニューを選択しました うどんが提供されて来て先ずはつゆを啜ると関西風に非常に近い感じですが微妙に違います いよいよメインのうどんを食してみると、のびてはいないけどニュルっと感が強い特徴的な食感で私は好きな食感です 妻が言うように独特でした

2024/05訪問

1回

日本料理 空海 本店

日本大通り、関内、馬車道/日本料理、ふぐ、すっぽん

3.47

122

¥8,000~¥9,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.4

横浜関内でフードフェスを開催していて訪問したことがあるフランス料理店が出店しているとの事で出撃してみたところ、ざっと20店舗程の関内エリアで頑張っているお店が出店している感じの中、お目当てのフランス料理店のブースで自慢の料理とロゼスパークリングをちょいと飲食して他にはどんなお店があるのか探索してみて、空海のカニクリームコロッケが目にとまった。 2個で500円の価格設定が高いか安いかは食してから決めよう! というわけで妻と私で1個づつ食してみた。 ちょっと多めのウニソースが入った器の中に後から揚げたてのカニクリームコロッケを入れた豪快な一品。 このメニューはどちらかと言うと、ソースが決め手かな? ほんのり甘くて美味しいウニのソースはどんな料理にも合いそうで とても美味しかったです。 今回はフェスのブースへの訪問だったのですが、この一品を食したことで是非ともお店の方へ訪問してみたいと思いました。

2018/05訪問

1回

茅乃舎 東京ミッドタウン店

乃木坂、六本木、六本木一丁目/日本料理、郷土料理、おにぎり

3.30

232

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

六本木EXシアターで妻と一緒に海老蔵さんの歌舞伎を観劇した後、ランチを食す為に 狙いを付けたミッドタウン隣接の焼肉店を目指し繰り出したところ、何と店内工事中で休業!!ガーン! さて、どうするか・・? 気持ちは焼肉で完結しているし、隣のミッドタウンに何か気の利いた店でも探すか・・ 気になるお店は時間的にランチタイム終了か混んでいてすぐには入れない店ばかり。 そうこうしていると、いつも家で使っている茅のだしのレストランを発見。 レストランと言ってもイートインに毛が生えたレベルの店構え。 まぁ、茅のだしなら味は間違いないだろう・・と言う事で、初訪問しました。 私も妻も期間限定の季節のご飯と鷄そぼろのにゅうめんセットをオーダーしました。 味は信頼の茅のだしだけに美味しかったです にゅうめんはゆっくり食すと麺のコシは無くなりニュルニュルになりますが、私は食感が嫌いでは無いので昔小さい頃に食べた懐かしい食感である意味感激して店を後にしました。

2022/02訪問

1回

春鶯亭ひら

元町・中華街、石川町、日本大通り/日本料理

3.45

97

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

昼に訪問したの初めてです。

2017/09訪問

1回

なだ万賓館 横浜店

横浜、新高島、平沼橋/日本料理

3.18

72

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

有名な和食のお店。

2017/10訪問

1回

割烹蒲焼 わかな

関内、桜木町、馬車道/うなぎ、日本料理

3.50

497

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

猛暑が続き夏バテ対策に何か栄養のあるものでも食そうと思い、「最近うなぎが評判のお店に出かけていないなぁ〜」と言う事で食べログで評価の良いこちらのお店に妻と初訪問しました。 人気店なので常に満席、順番待ちの行列ができていると口コミ情報に記されていたので早めの行動でお店に到着したのが開店30分前、 店の前にコインパーキングがあるので車での来店も便利です。 さすがに30分前だと1番乗りでしたが、その後20分前位から行列が出来始め開店時間には10組位の行列が出来ていました。 2階の窓側のテーブル席に通されましたが障子が固定されていて外は眺められません。 また、店内のエアコンが効き過ぎ感があり、特にこの席は冷風直撃で寒い位です。(この冷風直撃にイヤ〜な予感が・・) オーダーは、私も妻も上鰻重・肝吸いと鰻重提供までの前菜として、鴨の燻製・カニ味噌豆腐をノンアルビールで食して待つ事しました。 鴨もカニもそれぞれその料理の特徴を活かし味もしっかりしていてとても美味しいです。 ノンアルビールだった事がとても残念に感じました。 20分程度で、いよいよ鰻重の登場です。 お重は珍しい正方形でちょうど良く鰻が収まっているので見た目ボリューム満点ですが 鰻の厚みは私の鰻重経験の中では薄い部類に属します。 タレは若干の甘みがあり鰻との相性は良い感じです。米にもタレがかかっていますが若干かかり過ぎ感がありますが米が少し硬めに炊けているのでちょうど良い感じです。 トータル的には、前菜から鰻重まで美味しいと思います。行列が出来る人気店と言う事が納得できます。チェックしてお店を出ると行列は更に伸びていました。 最後に、残念だった事をひとつ・・ 通された席だけがそうだったのかも知れませんがエアコンの冷風直撃で、せっかくの料理が結構な速さで冷めてしまうのが惜しかったです。

2021/08訪問

1回

うなぎ 桜家

うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

うなぎ 桜家

三島広小路、三島田町、三島/うなぎ、日本料理、丼

3.73

2250

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

妻との会話で「三島に還ったセンター南に在った人気パン屋さん・・どうしてるかねぇ?」って言う話から「じゃあ、行ってみよう!」って事に・・ 三島と言えば、三島大社・ウナギ屋が有名なのでパン屋との3点セットで計画実行。 三島大社周辺に数軒在るウナギ屋さんのデーターはゼロだったので食べログで検索して高評価の桜屋さんに決定。 当日電話予約を試みたが「予約名簿に書き切れないので無理です」って、あえなく惨敗 「店頭整理券を取って待つ事は可能てす」と案内されたのでそうする事にしました 店のスタッフさんから開店20分前から店内にご案内しますとのインフォメーションがあり その時間になると店横の遊歩道には30人位の順番待ちができ、1回転目で入店できるか微妙でしたが無事入店完了!桜屋さんはなかなか収容能力が高いです 妻も私も鰻重1尾入りをオーダー。 豚角煮とノンアルビールで鰻重を待つ事に・ スタッフの対応も結構良くオーダーから提供までテンポ良くこなしてくれます 豚角煮は大きめ角煮が2個入りです 角煮ではありますが、若干パサッとした肉でトロトロ感は有りません。 味付けは、甘さ控えめで薄めです。 メインの鰻重は器を若干小さめのものを使用しているのでそれに比例してウナギも写真で見るより小さめです。 味付けは、やはり甘さを控えた若干薄めの味付けです。 ウナギはフワッと感はあまり感じられず、皮も香ばしさは無いです。小骨が結構有ります スタッフの対応から料理の味まで、総合的には名店と呼べると思います

2023/02訪問

1回

ページの先頭へ