benben2024さんの行った(口コミ)お店一覧

benben2024の東京B級グルメガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

118 件を表示 18

GERMOGLIO

表参道、明治神宮前、外苑前/イタリアン、カフェ

3.52

249

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.5

コスパがすごく良かった。

2022/12訪問

1回

Lupi32

ピザ 百名店 2017 選出店

食べログ ピザ 百名店 2017 選出店

Lupi32

阿佐ケ谷、南阿佐ケ谷/イタリアン、ピザ

3.61

143

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

美味しいピザを食べたいと思って見つけたお店。予約した後にワイン仲間からとても良い店と聞いて安心して伺えました。基本のコースメニューから不要なものを削除していくという不思議なオーダーでしたが、結果的に丁度いい量でした。珍しくボトルで頼んだナチュールの白が山菜のフリットとめちゃマリアージュして感動的でしたし、少し焦がし目で焼かれたピッツァやメインの薪火で焼いた赤身の牛も完璧な火入れでした。料理とサービス全てがワンオペとは思えないくらいの料理のクオリティーで大満足でした。

2024/03訪問

1回

TET

TET

錦糸町、押上、亀戸/ビストロ、イタリアン、カフェ

3.46

187

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

錦糸町にはあまり行く機会が無いため初めて伺いましたが、どの料理もナチュラルなワインも美味しくて駅から歩いた甲斐がありました。それでいてとてもリーズナブルなお会計だったのでまたぜひゆっくり伺いたいと思います。今度はメインのお肉もオーダーしてみたいです♪

2023/11訪問

1回

Wineshop & Diner FUJIMARU 浅草橋店

ビストロ 百名店 2021 選出店

食べログ ビストロ 百名店 2021 選出店

Wineshop & Diner FUJIMARU 浅草橋店

浅草橋、東日本橋、馬喰町/ビストロ、ダイニングバー

3.68

318

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:3.9

10年振り?くらいに訪れた浅草橋フジマル。ナチュラルワイン好きなら一度は行ったことあるはずの超有名店ですが、相変わらず美味しくて良いお店でした。グラスで飲めるナチュールは泡1白4赤4ロゼ1オレンジ1と充分な選択肢で、しかも60ccと100ccを選べます。ボトルの場合はセラーから選んで抜栓料が+1980円かかりますがそれでも安い!ランチなのでグラスにしましたが夜だったら絶対にボトルにしたかった料理はサラダ、キッシュ、パスタにポテトフライを頼みましたがどれもオリジナリティがありながら美味しかった✨特に鴨のラグーは説明になかった田セリと素揚げされたセリ根がトッピングされててめちゃ美味しかったです♪

2024/04訪問

1回

築地すし好 新宿東口店

新宿三丁目、新宿西口、西武新宿/寿司、海鮮

3.07

66

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.8

ここ最近はお任せで1万円くらいのお店によく行っていたので、すし好はかなり久しぶりの訪問でした。もちろんカウンターでお好みで注文。たまたま生の本マグロ(和歌山での水揚げ)が入荷していて、貝や白身、ヒカリモノを一通り食べた後に赤身、中トロ、大トロの炙り、トロタクと食べて大満足!板さんに勧められて頼んだツマミの大ホタテの刺身と焼きもサイコーでした!この内容でこの金額(酒含めて1人¥9000弱)はかなりリーズナブルかも♪

2024/04訪問

1回

カスミ ストア

新宿御苑前、四谷三丁目、新宿三丁目/ビストロ、ワインバー、イタリアン

3.39

88

¥6,000~¥7,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.8

新宿御苑前付近で自然派ワインが飲めるビストロかイタリアンを探していて見つけたこちらを予約して初訪問しました。料理はどれも美味しくて、特に鴨肉とポルチーニ茸のラグーパスタが美味しかったかな。ただ全体的に薄め(素材の味を活かしてる感じ)で、ワインのアテとして少し物足りなかったので途中でお塩をもらっちゃいました。ワインは基本的にナチュールで、グラスは泡1、白2、赤2くらいの選択肢でした。グラスワイン飲み過ぎて少し高くなりましたが総合的には良いお店でした。次回はボトルでオーダーします

2023/12訪問

1回

ジャンフランソワ 東京ミッドタウン日比谷

日比谷、内幸町、有楽町/パン、カフェ

3.54

417

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

仕事の途中で日比谷を通りかかったので、ミッドタウン日比谷に寄ってベーカリーカフェで軽めのランチ。ジャン・フランソワのパンを買って食べたことはあったけどイート・インは初めてでした。好きなパンにプラス440円でドリンクとサラダが付いてくるセットにしてみたらサラダのドレッシングがオレンジのやつ一択で、「あーキャロットソースかぁ」と思ってガッカリだったのが食べてみたらマンダリンぽいオレンジソースでめちゃ美味しかった!ドリンクだけでも400円以上するのでサラダ分無料みたいな感覚だったけど、コレならお得かも♪

2024/05訪問

1回

セストセンソ 新宿タカシマヤ店

新宿、代々木、新宿三丁目/イタリアン、ダイニングバー、カフェ

3.43

248

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

写真はないけどランチパスタが予想以上に美味しかったです。生ビールとサラダ、パスタ、デザート、カフェで2480円なら場所を考えたらかなりお得かも今の時期はテラス席がオススメです。

2024/04訪問

1回

RODEO & Cafe

渋谷、神泉、代々木公園/イタリアン、カフェ、バル

3.58

942

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

前から気になってた奥渋のRODEO CAFEに行ってきました。最近増えてきた薪火焼きのイタリアンはちょっとお高めだけどここは割とリーズナブルです。渋谷だから子供が多いかと思いきやそうでもなくて、落ち着いて食事できました。ワインもそこそこ選択肢があって良かったな薪火で焼いたラムチョップが美味しかったです♪

2024/04訪問

1回

やさい巻き焼肉とタッカンマリ。さえずり

池袋、東池袋、東池袋四丁目/焼肉、韓国料理、居酒屋

3.06

11

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.7

先日伺ったラーメン店R+と同じ店舗内の別業態である鳥焼肉のお店に行って来ました。前菜としてキムチやナムルの盛り合わせのあと鳥焼肉何種類かいただいて、それからのタッカンマリ(丸鶏の鍋)でお腹いっぱいになりました。ヘルシーで胃にもたれないのは酒飲みにはとても良いですね♪タッカンマリの〆がうどんでしたが、スープがコラーゲンたっぷりで極上の鳥白湯状態だったのでぜひラーメンの選択肢も欲しいところでした。あとキムチももう少し食べたかったなぁ

2023/12訪問

1回

R+ 隠れ家すぎるラーメン屋

池袋、東池袋、東池袋四丁目/ラーメン、つけ麺

3.61

112

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.7

近くの現場で仕事だったので久しぶりに池袋マルビル4階のR+さんに寄ってみました。頼んだ背脂中華そばはノーマルでも厚めのチャーシュー2枚、玉ねぎ、ワケギ、シナチク、海苔などがトッピングされています。スープは酸味と旨みと塩味がとてもバランス良くて最後まで飲み干してしまいました!美味しかったです。 たまたま仕事で通っていた現場のすぐ近くにオープンしていたのでお昼に入ってみました。さすがに初来店でブラックをオーダーする勇気はなく1番オーソドックスそうな特製中華そばを注文。煮干しの香りがしっかりするスープは濃厚そうで意外とあっさり、麺は中太のストレート麺でしっかり歯ごたえがありとても好みでした。あとで店主に聞くと、移転後の仕込み時間が少なくチャーシューがまだ決まってなくてまだしょっぱいんですとおっしゃってたのはその通りで、それ以外はバランスの取れた美味しいラーメンでした。また1ヶ月後くらいに食べてみたいと思います。

2024/05訪問

2回

自家製麺 MENSHO TOKYO

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

自家製麺 MENSHO TOKYO

後楽園、春日、水道橋/つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば

3.69

1709

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

現場仕事が早く終わったので近く(後楽園)でランチしようと検索して入ってみました。できるだけシンプルな醤油系を頼もうとしたのですがよくわからず券売機で煮干しラムラーメンとプレモル(小瓶)を購入。出てきたラーメンは苦手なドロドロ系でしたが意外に薄味で、煮干しのダシが全面に出てる印象です。食べ進むうちにスープがちゃんと混ざっていないことが判明!慌てて混ぜ返したらカエシの醤油味で塩加減が丁度良くなりました。麺は中太のストレート麺で好みなんだけど、もう少しドロドロ感がなくなるとまあまあ好みなんだけどなー

2024/06訪問

1回

あるでん亭 銀座ファイブ店

日比谷、銀座、有楽町/パスタ、イタリアン

3.49

501

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

あるでん亭に来たのは何年振りでしょうか?壁の穴やハシヤも含めてかなり久しぶりの日本的パスタ屋さん。しかしこのカリカリベーコンといい、ガッツリ入った(焦がした)鷹の爪といい、超好みなパスタです♪しかし食べ始めて大盛り(麺180g)にしなかったことを大後悔最後にベーコンが2枚も余ってしまうというペース配分のミスをしましたもちろん食べましたけど

2024/05訪問

1回

代官山のんき

代官山、恵比寿、渋谷/居酒屋

3.40

125

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:3.6

ナチュラルワインがありそうだったのでモツ焼きが好きな友達と行ってみました。モツ焼きもあいち鴨の炭火焼きも美味しかったです。ワインの写真はないですが、グラスで飲めるのは普通のタイプでガッツリとナチュールが揃ってる感じではなさそうでしたナチュール飲みたい場合はボトルで頼むのがいいようです。

2024/05訪問

1回

鉄板焼 天 銀座8丁目店

新橋、銀座、内幸町/鉄板焼き、ステーキ、海鮮

3.20

155

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:3.6

銀座周辺の鉄板焼きで飲み放題があるお店は少ないかも知れないですが、相手がかなり飲む方だったのでこちらに初訪問してみました。カニのサラダから始まってウニ載せ手巻き寿司、海老のソテー、たこ焼き、牛ステーキ、ガーリックライス、その場で作るシャーベットとそれぞれは少量ながらどの皿も美味しかったです。ドリンクは生ビール、ワインの泡、白、赤2種と5杯いただいたのでかなり満足!次回は飲み放題やめて料理を少しグレードアップしてみようかな♪

2024/01訪問

1回

TEJI TOKYO

東新宿、西武新宿、新宿西口/韓国料理、焼肉、もつ鍋

3.49

471

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

サムギョプサルコースで飲み放題で6000円という価格と位置的に新大久保よりちょっと外れてるのが良くて予約してみました。キムチの盛り合わせやナムルの盛り合わせが出てきてなかなかサムギョプサルに辿り着けなかったけど、ヴォリュームがすごくて最後に少し残しちゃいました。サムギョプサルって途中で飽きちゃうことが多いけど、ここはいろんなバラ肉と、それに合わせたソースが何種類かあって飽きさせないのがイイかもです。

2024/05訪問

1回

香川一福 カメイドクロック店

亀戸、亀戸水神、西大島/うどん、カレーうどん、天ぷら

3.40

81

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

亀戸の現場の帰りにランチで寄ってみました。神田のお店には行ったことないけど、麺は細くて腰がなくてテーブルマーク(旧カトキチ)の冷凍麺のようで、掛けの出汁も普通でした。唯一揚げ物が揚げたてに近くて良かったくらいかな。掛けうどんの並にワカメとチクワ天、とり天をプラスして890円。値段的にも普通で、丸亀やはなまるよりは少しマシなくらいで、人形町の谷やには負けてる気がしました。今度神田店に行ってみようと思います。近くに丸香があるので比較されると思うけど。

2024/03訪問

1回

ダウンステアーズコーヒー

乃木坂、六本木、青山一丁目/カフェ、パン、スイーツ

3.61

363

~¥999

~¥999

定休日
-

仕事の合間、現場近くにカフェがなくて探していたらメルセデスのショールーム内にカフェがあったので入ってみました。各席でワイヤレス充電ができてコンセントもあるイマドキのカフェでしたが、モーニングセットで440円のコーヒー+100円でトーストが付いてくる嬉しいサービスがありました。メルセデスにはたぶん一生乗らないと思うけどこういうカフェは増えて欲しいものです。

2024/06訪問

1回

ページの先頭へ