アニチャリさんの行った(口コミ)お店一覧

大阪立ち飲み大好きなおっさんです(・ω<)★

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

とんかつ・揚げ物

開く

ジャンルから探す

すべて レストラン 和食 とんかつ・揚げ物

閉じる

行ったお店

「とんかつ・揚げ物」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 127

すゞ家 赤門店

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

すゞ家 赤門店

上前津、矢場町、大須観音/洋食、とんかつ、ビストロ

3.75

1043

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.7

心配されていた台風も岐阜は何事もなく通過してくれたようで 休日の朝から素晴らしい快晴╰(*´︶`*)╯♡ こんな日に家でじっとしているのはもったいないので 名古屋へランチを食べに行ってきました*\(^o^)/* ちなみにランチ目的で行くときはバスや電車ではなく 愛車に乗って向かうので当然アルコールは飲めません(ノД`) さて普段車で来るときは平日ばかりなのでこうやって珍しく休日に来てみると… 休日の駐車料金は高すぎるΣ੧(❛□❛✿) でしょ? いつもの半分の時間で料金が変わらないΣ੧(❛□❛✿) とハ◯キルーペの渡辺謙のように叫んでしまいそうになりますね(^_^;) しかし愚痴を言ってもハズ◯ルーペのように何かが変わることはありません ならば探すしかありませんΣ੧(❛□❛✿) ということで結果最安値の駐車場を発見することが出来ました(^_^)v さて大須商店街を通りお目当てのお店に向かいますが… まさかの休日Σ(゚д゚lll) 名古屋のお店について言いたいのですが 名古屋飲食店営業法で決まっているのかと思うくらい 大阪と比べて名古屋のお店は日曜休みのところがメチャクチャ多いです もう少し平日に休んで代わりに日曜日に営業してくれるお店が増えると 休日に飲みたい人の来店でお店の売り上げも増えると思うんですけどね? ということで行きたいと思っていた近くのお店を調べるとこちらは木曜休みとのこと もう行くしかないでしょ? そのお店とは… すゞや 大須赤門店 とんかつ100名店の1つです(●´ω`●) 100名店のとんかつ屋 どうせこちら、お高いんでしょ? と思って店頭のメニュー表を見ると確かにお高いメニューがずらりと並んでいますが… ヒレカツランチがなんと1080円であるじゃないですかΣ('◉⌓◉’) 庶民レビュアーを目指すこの僕にはうってつけのナイスプライスじゃないですか‼︎ さっそく来店しヒレカツ定食を注文(=^▽^)σ 予約席なんかもありあっという間に1Fは満席となり それ以降のお客さんは2Fに案内されていました しかし僕を含め1人のお客さんが4人がけテーブルに座るっていうのはもったいないですよね〜σ(^_^;) まぁ大箱のお店みたいなので関係ないのかな? しばらく待つこと到着です(*≧∀≦*) ご飯のお代わりできますのでとの一言もあり感じがいいですね(*´꒳`*) ヒレカツ定食はヒレカツ3切れを半分に切ってあります さっそく食べてみると… すごく柔らかくて美味しいお肉です╰(*´︶`*)╯♡ 1080円だからそれほど大したものは出てこないと思っていただけにこれはビックリですΣ('◉⌓◉’) またタレもこちらのトンカツに合った少し辛めの味になっていて このヒレカツの美味しさを引き立たせていましたね(๑>◡<๑) さすが100名店の看板を持つお店です 結局お代わりはしなかったので満腹とはいきませんでしたが 気持ちは満腹になりましたね╰(*´︶`*)╯♡ 美味しいヒレカツ定食、ごちそうさまでした(^O^)/

2018/07訪問

1回

わすれな草

東梅田、梅田、大阪梅田(阪神)/居酒屋、揚げ物、おでん

3.66

523

¥2,000~¥2,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

2023年8月1stツアーも2日目 我が基地アムザを後にすると昨日とは真逆に北上し梅田を目指します もちろんオールウォーキングε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ やって来たのがホワイティうめだ*\(^o^)/* 前回、やって来た際には月一の定休日に引っかかってしまいましたからね リベンジホワイティってとこやΣ੧(❛□❛✿) 泉の広場ではおぱんちゅうさぎのイベントが開催されていました そして、前回来店したかったお店へとやって来ました それがこちら      わすれな草 NOMOCA内には他にお刺身を扱うお店もありますが 僕はこちらが1番のお気に入り店かな? さっそく店内に入るとカウンター席を案内されました まずは生ビールを注文 こちらの銘柄はアサヒスーパードライ 大阪といえばやはりアサヒか? もちろんお代わりしたことは言うまでもなし すぐにメニュー表を確認 ・造り  7種盛り ・猪バラ肉 串焼き   2本 こちらに来ると必ず注文するマストメニュー これ頼んどけば大体間違いなし(笑) 写真撮影をしながら待つこと到着です*\(^o^)/* ◯造り7種盛り そのラインナップは… ・まぐろ ・鯛 ・シマアジ ・平目(縁側付き) ・サーモン ・かんぱち ・タコ こちらのお刺身はどれも鮮度が良くてしかも美味しい(*≧∀≦*) この内容で税込1089円なんてメチャクチャお値打ちでしょ?╰(*´︶`*)╯♡ ◯猪バラ肉 串焼き ジビエを食べられるお店って限られているので串焼きを食べられるのはありがたい ただ豚肉と違って多少匂いや味に癖があるので好き嫌いは分かれるかも? まあ僕はぼたん鍋も好きなので気になりませんが(笑) お会計は上記内容で2360円 来店時は空いていましたが 帰る頃には大勢のお客さんで賑わっていました CPが良いのでNOMOCA内でも屈指の人気店であるのも納得ですね(*^▽^*) さて、立ち呑み直福を後にするといよいよNOMOKAへ とりあえず向かう前に柱の写真撮影をしていると 同僚)Aさん見〜つけ ア)Σ(゚д゚lll) な、何故に後ろにいる⁈ あんた並んでるはずでしょ? 聞くに早く着いたのでNOMOKA内のお店を見て回っていたとのこと ということで揃ってお店の前へ やって来たのがこちら       わすれな草 そう、言わずと知れたNOMOKAの超人気店*\(^o^)/* …ってあれ?お客さんが並んでないぞ? 暖簾の端から店内を覗くもガラガラ こんな日もあるんですね〜σ^_^; さっそく店内に入ると入り口で待っててくれとのこと 検温と手指消毒を経て店内へ カウンター席に並んで座りました まずはお互い生ビールで乾杯 そして海鮮目当てでやって来た同僚は先に造り7種盛りを注文 先ほどのお店で飲み食いしてきたほろ酔い気味の私は飲みながらちょい休憩 けどここに来てお刺身注文しないなんてありえないよね? てことで同じく ・造り 7種盛り を注文(^o^)/ 生ビールをお代わりしつつ ・せせり ・ささみ(うめ) ・猪バラ肉串焼き×2 を追加注文(^o^)/ 猪バラ肉は食べたことがないという同僚に1本どうぞ(=^▽^)σ さて、同僚のコンサート先で寄った居酒屋の写真を見せてもらったりしながら 色々と喋っていたので←仕事ネタは一切なし 普段なら30分ほどで退店するのが結局、1時間ほどの滞在となりました そんな訳で今回は料理は味わって食べれなかったので感想はなし(笑)         ↑ これ、食べロガー失格だな(笑) ま、たまにはこんなのもいいですけどね(*^ω^*) そしてお店を後にするとお互いの目的地にそれぞれ向かうのでした… さて、2022年6月大阪ツアーもいよいよ最終日 最近、重戦機エルガイムのアニメが見たいな〜と思ってるアニチャリです*\(^o^)/* ?)チッ、オタク野郎が‼︎ …ちょっと待ってくださいよ 食べログ活動だってオタク行為だって理解してます? だからオタクで結構や*\(^o^)/* いつものごとくアムザを出発すると梅田駅までウォーキングε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ …え?北新地じゃないのかって? この日向かったのはホワイティうめだなんですよ ホントは赤垣屋か七津屋に寄る予定だったのが 赤垣屋→すでに混んでたのでパス 七津屋→お店が見つからなかった ということでNOMOCAへ行くことに てことはですよ?目指すのはあのお店しかない やって来たのがこちら       わすれな草 NOMOCA内にはたくさんのお店がありますが ここほどの圧倒的な人気店は他になし‼︎ 今回の来店時はオープン間もなかったこともありすんなりと入れましたが 飲んでいる最中にはすでに店内は満席状態となっていました ちなみに後ほど他のお店も見て回りましたが満席という所は見当たらず いかにこちらが人気店かということが窺えるのではないでしょうか? さて、店内に入ると入り口で検温をするとのことで店外に移動して体温測定 その後、カウンター席に案内されましたが なかなかのマウントポジション的な接客の女性店員さんでした ちょっとイラッとしましたね 逆に店長さん?は腰の低い男性でお客さんはもとより店員さん達にも優しい言葉遣い こういう方は見ていて好感が持てますよね(*^ω^*) いい見本が目の前にいるんだし接客姿勢を見習うべきでは? さて、まずは生ビールを注文(^o^)/ 銘柄はアサヒスーパードライ もちろんお代わりしました(*≧∀≦*) すぐにメニュー表を確認 アテには… ・本日のお造り7種 ・猪 バラ肉串焼き×2 ・寿司屋の甘い玉子焼 あて をチョイス(=^▽^)σ ここに来てお刺身頼まないなんてもったいない‼︎ みんなも来店したら必ず注文してみてや(*^▽^*) さて、しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・中トロ ・鯛 ・ハマチ ・平目(縁側付き) ・シマアジ ・サーモン ・タコ もちろんどのお刺身も新鮮で美味しい╰(*´︶`*)╯♡ そしてジビエである猪肉の串焼き 僕は猪鍋が大好きなんですよね 柔らかいお肉の濃厚な味わいや甘い脂身は豚肉とは全くの別物(●´ω`●) これを郡上味噌で味付けして食べると絶品(*≧∀≦*) 興味がある方は1度食べてみて下さいな*\(^o^)/* ただ串焼きにするとちょっと固めな印象 僕は固い肉は苦にならないので美味しく頂きましたが 目の前に広がる厨房で店長?が美味しそうな玉子焼きを作っていたので おそらくそうだろうと寿司屋の甘い玉子焼きを注文しましたが 目の前に現れたのは全くの別物(・・?) 一体あれは何て注文したらいいんだろ? まあこちらも美味しかったからいいんですけどね さて、お店も混んできたことだし次のお客さんのためにも席を空けますか ということでお会計は2640円 料理は美味しいし値段もお手頃価格 そりゃこちらが人気店であっても当たり前ですよね*\(^o^)/* またいつか再訪したいお店の1つです ちなみにマイレビヤクルトジョアさんによると こちらは千日前にあるさつきや天王寺のMIOにあるというつかさは同系列店とのこと さらに調べると梅田にあるやまともだとか… なるほど、どのお店も安くて美味しい人気店ばかりじゃないですか(*≧∀≦*)         ↑ つかさはまだ未訪問ですが さて、皆さんは美味しいお店=高級店と思ってませんか? 確かにそれも事実でしょうが 世の中には安くても美味しいお店はたくさんあるんですよ*\(^o^)/* そういうお店を見つけ出して来店する それこそが真の食べログ魂(スピリット)じゃないのかな? おっと、まさにオタクな会話だったかな?(笑) 七津屋を後にするとやって来たのがNOMOKA このエリアには全部で17店舗ありますが 僕がお目当てのお店がこちら       わすれな草 ここNOMOKAでは間違いなく人気NO.1のお店 …いや、梅田界隈でもやまとなんかと並んでかなりの人気店だと思われます 11時オープンということで少し前にお店の前に着きましたが 平日にも関わらずすでに何人もの人が並んでいました しばらく待つこと店内カウンター席に案内されました まずは生ビールを注文(^o^)/ アテには… ・お造り 7種盛り ・活車エビおどり ・(猪)バラ肉串焼き×2 ちなみに隣の出張で来たと店員さんに話してたサラリーマンは3種盛りをチョイス ここは海鮮系が美味しいお店なんだから頼むなら7種盛りにしなきゃね*\(^o^)/* といってもこちらは他にもローストビーフや焼き物等のメニューも豊富なので 例えば生ものが苦手なうちのいとことだって一緒に来れちゃうよね〜 まさに万人受けするお店って印象かな? あと、活車エビおどりは事前に生きたまま来ないか店員さんに確認 まだ生きてるエビの頭を取って食べるなんてとても無理なんで:;(∩´﹏`∩);: この犠牲者めΣ੧(❛□❛✿) と思われても結構‼︎ 嫌なもんは嫌なんじゃい\\\٩(๑`^´๑)۶//// さて、しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* お刺身のラインナップは… ・生本まぐろ ・真鯛 ・ハマチ ・生だこ ・平目(縁側付き) ・カンパチ ・サーモン 全7種類 いまさらだけどやはりこちらのお刺身は新鮮で歯応えもあって美味しい╰(*´︶`*)╯♡ そして活車エビおどり お店の前にある水槽で今まで生きていた車エビ だから鮮度は抜群 尻尾の部分はまだ動いてるよ〜:(;゙゚'ω゚'): 素揚げにされた頭と共に完食 奪った命は責任持って食べなきゃね そして(猪)バラ肉串焼き 猪の肉って豚よりも旨みがあるんだけど野生なだけに臭みもあり しかし、いいお肉を入手されてるんでしょうね そういった臭みは全くなし 美味しかったから追加オーダーしちゃったよ(笑) 来店当初は空いていた店内もいつの間にかたくさんのお客さんがΣ('◉⌓◉’) 平日でこんなレベルだと休日は入れないかもなσ^_^; 1つ1つの価格が安いためお会計も2000円ほど これはお財布に嬉しいですね〜(^_^)v またこちらの魅力は料理だけではない(=^▽^)σ 店員さんの接客も感じが良くて素晴らしいので居心地も良い╰(*´︶`*)╯♡ 板さん達も声を出して挨拶してみえました そのせいで店内の雰囲気にも活気があって◎ そりゃ、流行って当たり前だよな〜 大阪にはステキなお店がたくさんありすぎるので なかなか来店するチャンスも少ないのですが またぜひ来店したいと思います*\(^o^)/* さて、大阪ツアー2日目 この日はレビューを読んで気になっていたお店を目指し ホワイティ梅田までウォーキングや(*≧∀≦*) 電車代ケチった訳やないで? あくまで健康のためや 後はお腹を空かせるためかな?(笑) 大阪レビュアー並に大阪に詳しいと言われるこのアニチャリですが やはり地元民ではない故地下に降りる道がなかなか分かりにくかったですわσ^_^; しかしイーストモールにあるということで地下に入れば後は探すのみ NOMOKAという場所を目指します やって来たのはこちらや わすれな草 レビューを読むと肥後橋にあった立ち飲みの人気店だったとか? しかし肥後橋ってどこよ?(笑) ヤバい、大阪通じゃないことがバレちゃうやんか(〃ω〃) さっそく来店するとカウンター席へ まずは生ビールを注文(^O^)/ アテには ・お造り7種盛り ・ポテトサラダ をチョイス(=^▽^)σ しばらく待つこと到着(^O^)/ そのラインナップは ・まぐろ ・鯛 ・ハマチ ・サーモン ・ヒラメ ・生タコ ・カンパチ 薄く見えるのは大根 どれも新鮮で美味しいお刺身ばかりでした(*≧∀≦*) 前日に他店で食べたお刺身とは段違いでしたね また目の前の網で隣の人が注文した活きた車エビが焼かれて行くのは残酷に思いましたが それだけ新鮮なら食べてみたくなりますよね? ということで食欲には勝てず 車エビにごめんなさいとお詫びしながら ・活車エビ塩焼き ・猪のバラ肉 を注文しちゃいました 他にもローストビーフの3種盛り等興味のある品もありましたが 食べログツアー中の身ゆえ今回はこれにてお会計(^O^)/ そしてサービス面ですが 店員さんは元気で接客も感じがいいですo(^▽^)o 基本の料理も美味しいので こんなお店が流行らない訳ありませんよね?(*^▽^*) ちなみにこの日は外並びはありませんでしたが 翌日別のお店に来店した後にお店の前を通ると 平日にも関わらず外にまで人が並んでいましたΣ('◉⌓◉’) 富国生命ビルにあるやまとと地下で人気を二分するお店になりそうですね(о´∀`о)

2023/08訪問

5回

串かつラブリー

久屋大通、栄町、栄(名古屋)/串揚げ、おでん、居酒屋

3.58

613

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昨日の名古屋は気温が低くまた風もすごく強くてとても寒い日でウォーキングをしがてら飲み歩くには大変な1日でした(ノД`) そんな日でもテレビ塔の下では東濃の利き酒イベントみたいなのをやっていて結構なお客さんが楽しんでみえました(*^▽^*) 僕が今回お邪魔したお店はそこから更に東に向かったところにありました 串カツラブリー╰(*´︶`*)╯♡ 串カツとおでんがメインのお店です(*≧∀≦*) 18時前でしたがすでにお店は大盛況で1人だったのでなんとか座ることができました*\(^o^)/* 店内は少し暗めの落ち着いた雰囲気で厨房を囲むようにカウンター席があります 目の前には煮込まれたおでんの鍋が見えて美味しそうですね〜(๑>◡<๑) まずはお通しのキャベツ(無料)と串カツ用のソースが頂けました さっそく生中を注文(^O^)/ おつまみには ・串カツ(2本) ・ポテトサラダ ・おでん(ダイコン、タマゴ) をチョイス(=^▽^)σ まずはポテトサラダが来ました こちらは普通かな? 串カツは提供される際 味噌つけますか? とのコールがありますので迷わず はい(^o^)/ おでんの煮込まれた味噌につけられた串カツには瞬時に味が染み込んでいてこれは美味しい(*≧∀≦*) またおでんのダイコンは提供される前、食べやすいように包丁で4分割して頂ける嬉しい心遣いです(●´ω`●) 基本こちらの接客は素晴らしく忙しいにも関わらず店員さんは笑顔で応対され またお客さんへの気配りが感じられるお店でした(キャベツのお代わりいかがですか?等) こんなお店なら人気があって当然ですよね〜(*≧∀≦*) 隣にも1人で来店されている若い女性もいましたし(ナンパレビュアーではないので話しかけたりはしていませんが) 安心して楽しめるお店ということでしょうね♪( ´▽`) ちなみにこんな寒い日に外には6名ほどの待ちの方々がみえましたので 早めに切り上げ退店しましたがまた行ってみたい ラブリー╰(*´︶`*)╯♡ なお店だと思いましたo(^▽^)o

2018/03訪問

1回

多つ美

岐阜、名鉄岐阜、加納/食堂、とんかつ、オムライス

3.52

70

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

さて昨日は大陸系中華を食べたので今日は麺類は食べたくありませんでした なら味噌かつしかないっしょ?(*≧∀≦*) ということで食べログ評価のかなり高いこちらのお店へ 多つ美 お店は加納のアピタから県庁方面に向かう途中にあり国道から奥に入ったマンションの1Fにあるので 食べログがなければおそらく一生行くことも知ることもなかったでしょうねσ^_^; 小雨が降る中さっそく来店します 2人がけのテーブル席に座りメニュー表を確認 たくさんのメニューがありますが当初の目的通りみそロースカツ定食を注文(^O^)/ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・味噌かつ ・ライス ・サラダ ・味噌汁 味噌かつの味噌は甘すぎず辛すぎずな感じ トンカツのお肉は脂身が少なくなかなかの大きさで美味しかったのですが しかし僕的には普通な感じでしたし 特別接客がいいという訳でもなかったので なぜこれほど高評価が付くお店なのかは分かりませんでしたねσ^_^;

2019/03訪問

1回

鶏そば専門店 らーめんえびす 総本家

小牧/ラーメン、汁なし担々麺、からあげ

3.52

198

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

(偽)ラーメンオヤジ、小牧に現る‼︎ 午前中、病院へ行き腹部エコー検査を受けて来ました(^^;) 結果、臓器に異常なし\(^o^)/ …いや、糖尿病だから異常ありか(ノД`) 食後の適度な運動と食事量控えなくちゃな(´・ω・`) という反省をしながら食べログにて高評価だったラーメン店巡りをすることにしました(о´∀`о) そして今回訪れたのがこちら ら〜めん えびす 小牧、春日井エリアもラーメン激戦区みたいですが何ぶん位置的に岐阜市から遠いんですよね(;´д`) しかし新たなラーメン店開拓を目指し(偽)ラーメンオヤジは向かいましたよ(*^▽^*) お店に入るとすぐに元気で綺麗系な女性店員さんに迎えられました(●´ω`●) 店)来店は初めてですか? ア)はい(*≧∀≦*) 店)では… ということで券売機のラーメンについて詳しく説明して頂けました╰(*´︶`*)╯♡ ちなみにこの会話は僕にだけ特別という訳ではなく訪れた全てのお客さんにされてました(笑) ア)ちなみに塩と醤油、どちらがオススメですか? 店)初めてだと塩ですね という会話よりホントは塩ラーメン(700円)にするつもりでしたがそこまで丁寧に説明されちゃうと申し訳ないので ランクアップ、特製塩えびす(900円)をチョイス(=^▽^)σ やはり丁寧な接客効果は大きいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ しばらくしてラーメンが到着しました(^O^) トッピングはチャーシュー(豚、鶏2枚ずつ)、半熟ゆで卵1個、シナチク、刻みネギ、スライス玉ねぎ 美味しそうなビジュアルですね♪( ´▽`) スープを飲んでみると… スッキリした味わいですね(*´ω`*) ラーメン入っている玉ねぎは大好きなんですが刻みではなくスライスされた状態で入っているのは初めて見ましたねΣ('◉⌓◉’) チャーシューは鶏は美味しかったのですが豚はイマイチな感じでした(´・_・`) この後、次々と来店されるお客さんに店員さんが確認していると初めてという方が多かったのでまだ新しいお店なのかもしれませんd(^_^o) しかし店内はキレイだし店員さんの接客もいいので人気店になるかもしれませんね(๑>◡<๑)

2018/01訪問

1回

八重勝

新今宮駅前、動物園前、新今宮/串揚げ

3.52

1442

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

梅田駅から地下鉄御堂筋線に乗り動物園前へ やって来ました、新世界(^O^)/ というのも久しぶりに八重勝に行ってみたかったからです(о´∀`о) 休みの関係でいつも木曜日に来るため八重勝の定休日と重なってしまっていて来店できませんでした(ノД`) 今回は水曜日 しかも(平日)14時過ぎといういつも長蛇の列の八重勝が並ばなくても入れる時間帯です(^O^)/ お店の前に行くとやはり店内にも空きがあり来店するとすぐに奥のカウンター席を案内されました 八重勝は店員さんの接客態度があまり良くないと言われてますが 僕が唯一お気に入りの若い店員さんがいて他の店員さんと違い感じがいいんですよね╰(*´︶`*)╯♡ 今回はその店員さんの前の席となりラッキーだと思いました♪( ´▽`) 以前は揚げ場に立っていましたがいまは後輩に任せてどて焼きを煮込んでました ちょっと見た目ヤンチャ系っぽかったのですがいまは髪の毛も短めにして落ち着いた雰囲気になってました なんか歳月を感じましたね〜(*´꒳`*) 接客態度は以前と変わらず感じが良かったですよd(^_^o) さてまずは生中を注文(=^▽^)σ ・串かつ(3本) ・どて焼き(3本) ・海老 ちなみに八重勝では串かつやどて焼きは注文すると3本1セットとなっています(^O^)/ どて焼きは白味噌タイプ 僕は赤味噌派ですがどて焼きは白味噌でも気になりませんね(^O^) 海老は450円と高額である分大きくて身も厚く食べ応えがあります 串かつは相変わらず軽い衣で食べやすかったのですが 以前と比べて牛肉が小さくなったような(T_T) 食材の値段が高騰する中、昔からこの値段で頑張ってみえるのは立派ですが 質を落とすくらいなら値段を上げてでも維持してもらいたいというのが僕の感想です(´・ω・`) そのせいかまたは舌が肥えてしまったのかは分かりませんが 八重勝=大阪1串かつの美味しいお店 というイメージは湧かなかったですね〜(´Д` ) 写真なくてスミマセン〜m(_ _)m 通天閣にある八重勝さん いまでこそ立ち飲み王を目指しているため京橋や難波等あえて立ち飲み屋しか行かないような僕ですが(笑) 2〜3年くらい前まではちゃんと座って串カツを食べてました〜(๑ ́ᄇ`๑) 通天閣にはてんぐやだるまと言った有名な串カツ屋がありますがやはりこちらの串カツは衣が軽くて何本でも食べることのできる別物の美味さだという気がしますね✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 値段も当時は3本1セットで300円と美味しさと相反するような安い金額でした(*´ч ` *) その反動ですかね?接客はイマイチでしたが(笑) 食べログ見てて久しぶりに行ってみたいな〜と思って書きました〜(๑>؂•̀๑)テヘペロ

2018/09訪問

2回

中華そば 麒麟

長森/ラーメン、からあげ、餃子

3.51

104

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.5

   (偽)ラーメンオヤジ、長森に現る‼︎ 現在、NHKの大河ドラマにて岐阜が舞台となっている麒麟がくるが放送されていますが そんな岐阜に新たな麒麟がやって来た‼︎ しかもラーメン店として(笑) それがこちら       中華そば 麒麟 来店したのはすでに2ヶ月前ですがσ^_^; 場所は近くに県総合医療センターや小〜高校が集まった学校区域にあります 車はお店の横の駐車場には停められなかったので道路を挟んだ南側の駐車場に停めました お店の前に行くと入り口では若くてきれいな女性店員さんがお出迎えしてくれました ラーメンの内容を丁寧に説明してくれたり非常に感じがいい接客でした╰(*´︶`*)╯♡ ということで券売機にて ・貝だし 中華そば をポチッとな(=^▽^)σ カウンター席へ案内され食券を渡しました 先ほどの女性を含めてオペレーションは女性3名、男性5名という構成 お店の規模にしては店員さんが多いような気もしましたが最初だけかな?   ちなみに大将は強面なタイプでした しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* そのトッピングは ・チャーシュー×2 ・メンマ ・味付けたまご(半分) ・刻みネギ ・貝(あさり)×3 さっそくスープを飲んでみると… うん、貝の風味を感じますね(*≧∀≦*) ただ大阪のあのお気に入り店で食べた時の様な衝撃はありませんでしたσ^_^; 麺はぱつんとした食感で好きなタイプ チャーシューは固めでこちらも僕が好きなタイプ なかなか美味しいラーメンという印象でした(*^ω^*) ちなみに他の方のレビューを読ませていただくと どうやらこちらは大阪の有名な方がプロデュースされているお店だとか 岐南町にオープンしたのは東京のラーメン店なので 大阪のラーメン推しの僕としてはやはりこちらが好みとなるのでしょうか?(笑) まぁ岐阜にもちゃんと美味しいラーメン店、あるんですけどね(笑)

2020/10訪問

1回

とんかつや

穂積、北方真桑、美江寺/とんかつ

3.51

84

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

最近、あまりレビューを更新しなくなったスーパースターレビュアー ファンの皆さまのレビューを熱望する声が聞こえてはくるのですが いかんせん、平日休みがなくてランチに行くことが出来ず 以前のような創作意欲、いわゆるインスピレーションが湧かない これは作家レベルで熱いレビューを展開している超一流レビュアーには致命傷である そんな男にも久しぶりのチャンスが訪れた 明日、明後日は久しぶりの平日休みである*\(^o^)/* うん、これはもうじっとしている訳にはいくまい ということでシャ乱Qのあの名曲のように… …え? シングルベッド?ズルい女? なんですか?その歌は(笑) シャ乱Qの名曲といえばこれしかないΣ੧(❛□❛✿) 新・ラーメン大好き小池さん その歌詞の中より 朝も昼も夜も夕方も ずっと思うのはお前のことばかり… そう、実は現在そんなお店があるのです ということで本日は仕事から帰ると営業時間に合わせてそんなお店へと向かったのでした しかし、なぜだ〜⁈ 定休日は明日のはずなのになぜかいきなり定休日の看板が⁈Σ(゚д゚lll) しかし、やっていないものはしょうがない あらかじめ第2候補としていたすぐ近くのこちらに来店することにしました*\(^o^)/*        とんかつや このど直球な店名を聞いてお寿司屋やラーメン店だと思う人が果たしているだろうか? そう、こちらはとんかつ店であります(*^▽^*) お店の前にある駐車場には平日だというのにすでに何台も車が止まっていました さっそく車を止めてお店の外観撮影をしていたら轢かれそうになりました:;(∩´﹏`∩);: すぐに店内へと逃げこみました(笑) お好きな席へとのことで回りに人がいない席へ 店内はとんかつ店というよりもお寿司屋か割烹のような佇まい なのでこちらは全席カウンターのみ また厨房スペースの方が客席側よりも広い造りとなっていました(笑) すぐにメニュー表を確認 ボーノポークぎふやアグー豚、桃豚やどんぐり豚なんて聞いたことのない銘柄まであります どれも普通のと比べると高価ですねσ^_^; さて、普段夕食は自宅で食べているので 外食を外で食べるのはかなり久しぶり 1件で終えるのはもったいないからもう1件行くよね〜? ということで軽めに ・ひれかつ定食(150g) 1850円 をチョイス(=^▽^)σ そしてとんかつといえばやはり味噌で食べたいでしょ? 味噌はスタッフにお申し付け下さいとあったので味噌も頼みました しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* その内容は… ・ひれかつ ・ご飯 ・味噌汁 ・漬物 今回は頼んだ味噌と手元にあった太陽ソースで食べ比べてみることにしました ロースと違ってひれはお肉に脂身がないのがいいですね(^_^)v お肉は柔らかくて美味しかったです(*≧∀≦*) 食べ比べてみた結果はソースも悪くはないのですが やはり味噌の方が美味しく食べられるイメージかな? 岐阜の人はおそらくとんかつにはソースより味噌をかけて食べる方が好きなんじゃないかな? 接客については… 女性店員さんは写真撮影のためにメニュー表を下げるのを待ってくれたり ご飯のおかわりを聞いてくれたりと親切な印象でした 板さんは常連さんとは近くまで行って親しげに会話されていましたが 一見さんである僕の元には現れませんでした(笑) それにしてもやはり150gではお腹は膨れませんでしたねσ^_^; 量と価格を考えるとCPはいいとは言えないかな?

2022/02訪問

1回

和牛処 助春 飛騨高山店

高山/ステーキ、焼肉、揚げ物

3.50

232

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

ゴールデンレビュアー 先週に続いてまたしても高山にやって来ました(^O^)/ え?なんでかって? 本来は大阪行きのために取った連休ですが あれだけの感染者が毎日出ていては行くの無理でしょ? てか社会通念上許されないでしょ?Σ੧(❛□❛✿) しかもお隣の愛知県でもあれだけの感染者を出していますし 岐阜県知事からの要請もありますからね 代わりに名古屋へ飲みに行くのもダメ そんな中、岐阜県南部でも感染者が多発 危険すぎて玉宮町へも飲みにも行けませんよ(ノД`) ということで今や感染者の出ていない聖地と呼べるのは高山しかないでしょ?(飛騨市や郡上市も出ていませんけどね) いやぁ、1700回レビューで足踏みしちゃってなかなか更新できなかったのですが 今回の3件はとりあえず先週の話 今日からの分はまたそれ以降となります(*≧∀≦*) さて、ホテルを出発すると高山の古い町並みを散策します というのもお目当ての高山ラーメンのお店がまだやってなかったからなんですけどね やって来たのはこちら 助 春 高山に来たら寄っとかなきゃならないと言っても過言ではないお店ですね(^O^)/ お店の壁には 日本一美味しいミンチカツの店 とデカデカと看板が掛かっていますが この看板に嘘偽りはなしΣ੧(❛□❛✿) なのでJAROに通報するのはやめましょう(笑) 店頭ではミンチカツやコロッケが販売されていて買って帰ることも出来ますが やはり揚げたての美味しいミンチカツを食べるならばイートインするしかない 注文時に頼めばすぐに揚げたての美味しいミンチカツが食べられますぞ(^O^)/ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* さっそく食べてみると… 衣がサクサクなんですが… メッチャ熱いから食べる時は気をつけてな(´༎ຶོρ༎ຶོ`) …うん、肉々感抜群でメチャクチャ美味しい〜(*≧∀≦*) 玉ねぎの甘みと牛肉の旨味が見事にコラボレーションした感じでたまりません╰(*´︶`*)╯♡ 肉汁も溢れてくるよ〜(*≧∀≦*) ホントこのお店のミンチカツより美味しいのはないんじゃないのかなぁ? あ、もし対抗できるとしたら山中温泉にあるお肉屋さんのしかないんちゃうかな? というくらい抜群に美味しいんですよ(๑>◡<๑) この後、他に食べに行く予定がなければまだ数個食べたいくらいでした まぁ僕はそれほどミンチカツを食べ歩いてるわけではないので その評価に疑問を持たれる方もみえるかもしれませんが こちらに来店した皆さんのレビューや食べログ評価を見ればその美味しさは一目瞭然(^O^)/ もし、高山に来られる機会がありましたら飛騨牛に目が向きがちでしょうが こちらのミンチカツ、食べてみて後悔はしないと思いますよ(*≧∀≦*)

2020/07訪問

1回

海老どて食堂

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/居酒屋、串揚げ、天丼

3.49

580

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.2

さて、うまい魚が食べたくてを後にすると名駅南を後にしJR名古屋駅へ 普通はこのまま電車に乗って帰るのですが 今日はまだ飲んで帰りたい気分 ということでエスカ地下街へ 矢場とんでも食べて帰るかと思いましたが相変わらずの行列 ん〜、どうしよう あ、そうだ BMしているあそこに行ってみよっと やって来たのがこちら     海老どて食堂 食べログ3.48の高評価店です*\(^o^)/* エスカ地下街に来たことがある人なら誰でも記憶にあるでしょう そう、店頭のあの巨大エビフライのモニュメントを これ、間違いなくあの海老好きなマイレビさんが釣れるな(笑) なぜ全国どこにでもあるエビフライが名古屋メシなのかは謎ですが         まあとにかく郷にいれば郷に従え エビふりゃ〜、食べとこか?(*≧∀≦*) 外観撮影をするとさっそく店内へ 入り口付近のテーブル席を案内されました すぐにメニュー表を確認 メニューはまさに海老三昧Σ('◉⌓◉’) 当初はエビフライ10本にしようかと思いましたが さすがに本日4件目 そりゃちょっとオヤジには厳しいでしょ? まあ空腹時なら食べられると思いますが(笑) ということで無難に ・3種食べ比べ定食   1956円(税込) をチョイス(=^▽^)σ また待っている間に生ビールが飲みたくなり注文 すると居酒屋じゃないのに生ビールにお通しがΣ('◉⌓◉’) サービスならともかく別途330円かかるってのはどうよ? 飲み利用だけの来店でならともかく 定食頼んでる人にお通しはないんじゃないの? 結果、生ビールの価格が1000円近くになるっておかしくない? これには納得がいかなかったわ(c" ತ,_ತ) 気を取り直して… 写真撮影をしながら待つこと到着です*\(^o^)/* ・3種食べ比べ定食 そのラインナップは… ・大海老フライ ・開き大海老 ・豚ひれカツ ・ご飯 ・みそ汁 ・香の物 ・自家製タルタルソース 大海老というだけあってどちらもボリューム感がありました*\(^o^)/* 以前、両親を連れて鳥羽へ旅行に行った際 大海老で有名なお店に来店しましたが その時も食べ切るのに苦労しました こちらも美味しかったのですが揚げ物ゆえに食べ切るのが大変でしたσ^_^; 頼んでいないお通しもありましたしね… お会計は3146円 思っていたよりも高くついてしまいましたね まあ話のネタになるということで… またバス代のため小銭が欲しかったのですが 100円玉を切らしているとのことで結局小銭で支払うことに みんなモバイル決済でお会計をしていたから小銭の用意も少ないのかも? 僕もPayPayで払えば良かったかな?

2023/03訪問

1回

てんぐ

新今宮駅前、動物園前、新今宮/串揚げ、居酒屋

3.49

853

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

昨日、何年かぶりにこちらに来店しました(^O^)/ てんぐ 昔、新世界に入り浸っていた頃には八重勝同様、毎回通っているお店でした(*≧∀≦*) しかし近年は昔と違い串カツのレベルが落ちていて美味しくなくなってきていたので 当然というか足が遠のいていました… しかし今回は久しぶりに美味しいどて焼きが食べてみたくなり来店したという訳です なので注文は生ビールとどて焼きのみΣ੧(❛□❛✿) 一応牡蠣を食べてみようかと思いソースの入れ物をこしてもらいましたが 油が浮いたままで汚かったのでやめました(ノД`) しかしどて焼きは他のお店と比べて美味しいですね╰(*´︶`*)╯♡ やはり串カツは八重勝、どて焼きはてんぐが美味しいというのが僕の感想ですね(*^▽^*)

2018/11訪問

1回

ほていちゃん 上野店

京成上野、上野御徒町、御徒町/居酒屋、立ち飲み、串揚げ

3.49

340

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

ふぶき→肉の大山と食べ歩き 続いて来店したのはこちら ほていちゃん 上野店 昨年上野に来た時にはなかった新店ですね(*^▽^*) 正面右側が立ち飲みカウンター席 正面左側を入ると座り席となります もちろん立ち飲み王には聞くまでもないでしょ?(*≧∀≦*) まずは生ビールを注文(=^▽^)σ メニューよりブラックアンガス牛を使用した 鉄板 牛 中落ちカルビ を注文しました(^O^)/ さすがに3件目なので今回はこれだけです(^^;) 待っている間に張り紙を見ていると なんと立ち飲み席限定というサッポロラガー 赤星(大瓶)があるじゃないですかΣ('◉⌓◉’) しまったΣ(゚д゚lll) いつも条件反射で生中を頼んでしまう習性が身についてしまっているのでついσ(^_^;) さすがにこれ以上は飲めそうにないのでまた次回ということで(ノД`) 中落ちカルビは安いのであまり期待していなかったのですが なかなか美味しかったですし 全体的に料金も安いので人気があるんでしょう すでに2号店もあるみたいですね(о´∀`о) 来年また上野に来た時には ぜひ赤星を飲みながら他のメニューを食べてみたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2018/10訪問

1回

串かつ 玉家

海津市その他/串揚げ、郷土料理

3.49

410

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

母の願いごと② 田毎を出発した後は堤防沿いを走りなばなの里へ(^o^)/ と言いたいところですが あまり早く着いてもイルミネーションまでかなりの待ち時間がありますΣ(゚д゚lll) ということで途中にある海津市のおちょぼ稲荷に寄って行くことにしました(*^▽^*) 僕も久しぶりですが両親も8年ぶりとのこと 秋篠宮様も訪れたというやまと新館の反対側の駐車場に車を停めました 以前来た時と違い暖かく たくさんの参拝者や観光客がいて賑やかでいいですね(*^▽^*) 途中こちらのお店が目に留まりましたが とりあえず散策した帰りに寄ることにしました 先に進むと地域柄なのかウナギやナマズ料理のお店が多くありました 漬け物店等いろんなお店が道路の両脇にあり 串カツのお店もちらほらありましたがほとんどが休業状態 行事があったり土、日曜しかやっていないのかもしれませんね( ^ω^ ) またなぜか服を売っているお店もたくさんありました 参拝客が服を買っていくのか疑問ですね(^^;) さてひと通り見て回ったので引き返します そして目的のお店へ 串カツ 玉家 金ピカ社長で有名なお店ですね(笑) 前回は店頭にてわざと地面に落として猫にあげがてら立ち食いをしましたが 今回はお店の写真を撮りたかったので店内で食べていくことにしました ちなみに両親は串カツは食べないとのことでお店を見て回ってるとのことでした 席につき注文したのは合計5本Σ੧(❛□❛✿) ・ミソ(3本) ・ソース(1本) ・ドテ(1本) 串カツは全て90円です‼︎ 安いΣ( ̄。 ̄ノ)ノ のですがそこはやはり値段が値段 串カツの中身は小さな豚肉となっていて残念ながら食べ応えはありませんσ(^_^;) しかし揚げたての串カツは美味しく感じられ またこのおちょぼ稲荷の有名な玉家で食べたという事実が重要なのです(笑) 残念ながら本物の金ピカ社長にはお会いできませんでしたが 金ピカな店内を見ることができてよかったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ さて店じまいをしていた1番入り口のお店で落花生の袋詰めを購入し いよいよなばなの里へ向かいますよ〜(๑>◡<๑)

2018/04訪問

1回

ヨネヤ 梅田本店

梅田、大阪、東梅田/串揚げ、居酒屋

3.49

765

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

大阪最終日 昨日は水曜ということでまるしんは定休日 なので京橋には行きませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ということで今回は十三に向かうことにしました(^O^)/ なんばから十三への直行便はないため1度大阪駅に行く必要があります しかし昨日は雨が降っていたのでいつものようになんばの街を散策するのを諦め すぐに電車に乗ったので大阪駅に着くとまだ11時前 いまから行っても普通お店はやっていません ならば時間調整をしますか(*≧∀≦*) ということでホワイティうめだで飲んでいくことにしました 右に串かつ店、左に老舗?居酒屋 どちらに入ろうか悩みましたがサッポロビールが飲みたいことと 軽めの食事ということで串かつ店に決定(^O^)/ ヨネヤ こちらは向かって右側が立ち飲み、左側が座り席となっています 僕はもちろん右側へ さっそく来店すると店頭に貼られていた生中セットを注文(^O^)/ まずは出てきたサッポロ黒ラベルを飲みながら目の前に置かれたキャベツを食べて待ちます 普通お店によってはお通しであったりメニューの1部であるキャベツが無料というのが 大阪で串かつを食べているという実感が湧きますよね〜♪( ´▽`) しばらく待つこと串かつの到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・牛かつ ・エビ ・キス ・レンコン ・青ト もっと小ぶりな串かつの盛り合わせのイメージを持っていたので 見た目なかなかボリュームがあるなという印象でしたΣ('◉⌓◉’) 1口食べるとサクサクな軽い食感の揚げ方でなかなかいい感じです(๑>◡<๑) しかしエビやレンコン、青トは中身がしっかりしていましたが キスや牛かつは衣にへばりついてしまうくらいの薄さで正直食べたという実感が湧きませんでした(ノД`) またマル得となっていますが基本的に1串あたりの値段が大阪プライスとしては高いので あまりお得という気持ちにはなれませんでしたね(´・ω・`) さて、それじゃあ十三に向かうとしますか(^O^)/

2019/04訪問

1回

まつい

京橋、大阪ビジネスパーク、大阪城北詰/串揚げ、おでん、居酒屋

3.49

368

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.8

大阪最終日*˙︶˙*)ノ"♡ まるしんにて飲み食いした後(大将曰く気ぃ使わんでいいからまだいなよとの事でしたが) やはりラスト大阪の串カツを食べて帰りたいよな〜ってことでこちらにお邪魔しました〜コンニチハー((((o´ω`o)ノ いままで何十回と京橋へきているのにこちらは初訪問(/ω\) 隣のまるふじの串カツは名駅の大将のお店の味と同じだろうという勝手な憶測で今回は保留 おでんポテサラの有名なこちらにお邪魔したというわけです( *´꒳`* ) 今回はすでにかなりお腹がいっぱいだったので牛串カツにウズラ、おでんポテサラを注文(๑ ́ᄇ`๑) 串カツはすでに揚げてあるのを取っていくスタイルでしたが牛串カツは再度揚げ直して温かくなったのを出してくれました(*´ч ` *) おでんポテサラは噂通りおでんのジャガイモやタマゴを潰してマスタードを絡めての一品でした( ´ ꒳ ` ) 本来マスタードは辛くて好きじゃないんですが …確かに多少辛かったのですがそれでも美味しく頂けました(๑´ڡ`๑) 大阪loveなんでまた来月来ますね〜d(≧▽≦*)

2017/06訪問

1回

串かつ専門店 松葉 総本店

梅田、大阪、大阪梅田(阪急)/串揚げ、立ち飲み

3.49

891

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

行くぜ〜 飲むぜ〜 立つぜ〜 の教えを守っている立ち飲み王がサヨナラ大阪の舞台に選んだお店はこちら 松葉総本店(о´∀`о) 以前来たときに捜しましたがお店が見つけれませんでした〜(´;ω;`) こちらは揚がっている串カツを勝手に取って食べる京橋のまついタイプのお店のようでした(*^▽^*) 温めますか?と聞かれるのでもちろんヽ(*´∀`) 今回はもちろん生中を筆頭に牛にウズラ、玉ねぎ、エビを頼みました(≧∀≦) 串カツも美味しかったし、さすが人気老舗店、接客も問題ありませんでしたよ〜o(^o^)o

2017/07訪問

1回

バリバリジョニー 竜王店

篠原、近江八幡、武佐/ラーメン、餃子、からあげ

3.48

242

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.2

   (偽)ラーメンオヤジ、竜王に現る‼︎ さて、コロナにより大阪行きを断たれたアニチャリ 果たして彼の行く末は如何に⁈ …え?大人しく岐阜にいたんだろって? そんな勿体無い休みの使い方はしませんよΣ੧(❛□❛✿) かといってお隣の愛知県には行けないし、三重や京都もすでに行ってる地域 同じ地域に行ってもつまんない ならばもはやここに行くしかない 同じくお隣の滋賀県 近年は飲んだくれオヤジとして飲みにしか行きませんが かつてはいろんな地域を愛車で走り回っていたくらいの運転好き 久しぶりにドライブがてら泊まりに行きますか*\(^o^)/* 目指すは駅前に居酒屋が多いという草津市 そして途中にある焼き肉店 しかし、お店への到着予想の甘さや道路渋滞に巻き込まれてそちらに行くのは無理と判断 そのまま草津に向かうことにした際、こちらを発見しました     バリバリジョニー 竜王店 滋賀県内を走っていると来◯亭とバリバリジョニーがよく目に止まります 間違いなく滋賀県のソウルフードでしょうな ということで来店してみました 店内に入るとカウンター席へ メニュー表を確認し1番目立つ位置にあった ・近江ブラック を注文(^o^)/ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* そのトッピングは… ・チャーシュー ・ゆで卵(半分) ・メンマ ・刻みネギ 麺は中太麺 最初にスープを飲んだ感想は あれ?◯来亭の味に似てるな なるほど 来来◯も滋賀県発祥のラーメン店ですからね 似ている味があっても不思議ではあるまい と思いましたが食べ進めていくと全然違いました(笑) しかし、不味くはありませんよ チャーシューが豪快に何枚も入っているのは食べ応えもありたまりませんでした*\(^o^)/* またこちらはラーメンの替え玉が無料との太っ腹ぶり 残念ながらここでお腹いっぱいになる訳にはいかないので断念 ホントはサイドメニューでチャーハンや餃子なんかも食べてみたかったんですけどね(´・ω・`) 店員さんも元気に挨拶をされていましたし 近くにあったら再訪するかも? さて、草津を目指してレッツゴー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2020/11訪問

1回

名古屋名物 みそかつ 矢場とん 矢場町本店

とんかつ 百名店 2018 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2018 選出店

名古屋名物 みそかつ 矢場とん 矢場町本店

矢場町、上前津、大須観音/とんかつ、かつ丼

3.48

1669

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

さて、昨日はお盆における最後の休みだったので名古屋へ行って来ました(^O^)/ お目当ては名古屋城の夏祭りでしたが 腹が減っては戦はできぬ… って戦する気なんて全然ないんですけどね(笑) ということで14時頃名古屋に着くと なぜか昨日は猛烈に矢場とんが食べたくてエスカ地下のお店を目指しましたが やはりお盆中?ということで名駅のうまいもん通りには普段見ない長い行列がΣ(゚д゚lll) 嫌な予感がしましたがエスカ地下への階段を降りようとすると やはり手前のお店にすでに行列が見えましたΣ('◉⌓◉’) こりゃ、名駅で食べるのは無理だなσ^_^; ということで大須の本店に向かって歩き出しました さすがに着く頃には空いてるだろうと… 到着時刻は15時少し前 しかしお盆のせいかお店の前には行列がΣ(゚д゚lll) 普段この時間帯はすぐに来店できるレベルなんですけどね(^^;) しかもインバウンドのせいか外国人の姿が目立ちますね とりあえず並ぶことにしましたが さすがお1人さま*\(^o^)/* すぐにカウンター席に案内されましたε-(´∀`; ) この後、途中に見つけた立ち飲み店へ飲みに行く予定だったので控えめに ・ロースとんかつ をチョイス(=^▽^)σ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* かなりお腹が減っていたことと 久しぶりということもあったのか 矢場とんのとんかつや味噌、美味しいな(*≧∀≦*) という感想でした(*^▽^*) 柔らかい肉質で脂身も甘く このとんかつにはこの味噌がよく合いますよねo(^▽^)o 大須にはよく来るのですが それ故にいつでも食べることができるという印象があって かえってなかなか来店する機会がありませんでした 食べログ初レビューということで ほんと数年ぶりでしたよ(*≧∀≦*) しかし矢場とんの味噌は岐阜県人からするとシャビシャビで味が薄めなんですよねσ^_^; 岐阜のお店の味噌カツはもっとこってりしていて濃厚な味なので 赤味噌に慣れていない他県の方には辛かったり濃すぎたりするかもしれず 矢場とんくらいの味噌の方があっさりしていて食べやすいかもしれませんね(●´ω`●) お店のスタッフさんの接客も感じ良かったですよ(*≧∀≦*) お店を出ると先ほど以上に長い行列ができていましたが 皆さん、ランチ時間間違えてませんかね?(笑)

2019/08訪問

1回

元祖串かつ だるま 新世界総本店

新今宮駅前、動物園前、新今宮/串揚げ、居酒屋、日本料理

3.48

877

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.4

久しぶりの新世界*\(^o^)/* かつては大阪に来るとこちらに入り浸ってました(笑) 今日は八重勝は定休日のようですし てんぐも混んでますね〜(^O^) ということでこの時期にまだ牡蠣を扱っているこちらのお店の看板に引き寄せられて来店しちゃいました(*≧∀≦*) ちなみに近くにあるだるま動物園前店はすでに夏の鱧になってました さて店内に入ると狭いお店ですね〜σ(^_^;) カウンター12席くらいの小さなお店です しかし店員さんの接客はいい感じですね〜♪( ´▽`) さっそく生中を注文(=^▽^)σ キャベツが無料というのが大阪の串カツ店だな〜と感じさせられます(*´ω`*) お目当の ・牡蠣 ・牛ヘレ ・寒ブリ も注文しました(^O^)/ 元祖串カツとどて焼きを勧められましたのでそちらも追加で(〃ω〃) 僕は大阪ではどて串は食べてもどて焼きは食べない人だったのですが(要は勘違いでの注文) なかなか美味しかったですd(^_^o) またソースはあっさりというより粘度系でしたが変なくどさもなく美味しく頂けました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 牡蠣は三重県の浦村産ということでしたがやはり美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡ 串カツはやはり値段が上の牛ヘレのほうが美味しかったかな? 寒ぶりは塩で頂きました たまにはこうやって新世界で飲んでみるのもいいものですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ちなみいまこのレビューはてんしばにて書いていますが 緑が美しくみなさん楽しそうに過ごしてみえていい雰囲気ですよ〜(●´ω`●)

2018/04訪問

1回

串揚げ 珍串

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/串揚げ、居酒屋、とんかつ

3.48

211

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

日曜日に名古屋くるのってあまり好きじゃないんですよね〜(´・ω・`) なんでかって? 立ち飲み店、休みなとこばっかりだもん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ じゃあ行かなきゃいいだろって? お代官様、そんな殺生な〜:(;゙゚'ω゚'): …つまり天気のいい休みの日に岐阜の片田舎でのんびり過ごす気はないってことですな(笑) 叔父の見舞いから帰って来たあと名古屋へ向かったため到着したのはすでに15時頃 すでにラーメン店もランチ営業が終わっているためランチ難民と化してしまいました(ToT) どうしたものか?… 栄(矢場町)の矢場とんへ味噌カツを食べに行こうかと思ったけど 朝から何も食べていないこのかなり空腹な状態で果たしてあそこまで歩いて行けるのだろうか⁈ …いや、この状態では途中で行き倒れてしまうな(;ω;) そうだ!! 矢場とん食べにエスカに行こうヽ(^o^) ということで名駅西地下にある飲食店街に向かうことにしました(*^ω^*) しかし矢場とんの位置を山ちゃんと間違えていたため逆方向へ戻って行く途中でこちらのお店を発見しました 串揚げ珍串 なんか一見いかがわしそうなお店の名前ですが(笑) 食べログ評価も高いですしレビュアーさんのレビュー評価も悪くない!! せっかくだしこういう普段は入らないようなお店に行っとかなきゃダメだろ? ということで入ってみることにしました(^○^) 古い店内をイメージしていましたが コの字型のカウンターで店内は思っていたよりもキレイでした( ˘ω˘ ) そしてもうメチャクチャ腹ペコだったのでさっそく味噌カツ定食を注文(๑>◡<๑) 続けて空腹時には危険であると承知で生中(サッポロ黒ラベル)を注文Σ੧(❛□❛✿) ビール案外高いなぁと思っていたら茄子の煮浸しがおつまみとしてついてきたのでOKよん(^-^)v そしてビールを飲みながら待つことしばし ついに味噌カツ登場しました〜(о´∀`о) カツ自体の厚みはそんなにないけれどカラッと揚げられた衣は軽くて食べやすく つけて食べる味噌も僕の好みに合っていて美味しく食べられました はぁ〜、やっと生き返ったぜε-(´∀`; ) この後、栄を目指して名古屋の街を歩いて行くのであった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2017/09訪問

1回

ページの先頭へ