アニチャリさんの行った(口コミ)お店一覧

大阪立ち飲み大好きなおっさんです(・ω<)★

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

とんかつ・揚げ物

開く

ジャンルから探す

すべて レストラン 和食 とんかつ・揚げ物

閉じる

行ったお店

「とんかつ・揚げ物」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 203

とんかつ 田なか屋 LCワールド店

美江寺、北方真桑、モレラ岐阜/とんかつ、居酒屋、食堂

3.23

42

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

岐阜県 NO.1 トンカツ店*\(^o^)/* モーニングを楽しんだ後はモレラ岐阜へ(正確にはその近くの床屋へ) せっかくこんな遠くまで来たので久しぶりに北方町にあるこちらのお店でランチをすることにしました(о´∀`о) お店を訪れて知ったのですがオープンしてからもう15周年だそうです 相変わらずお店の店内外がお洒落な感じですね(●´ω`●) 本当は選べる三元豚ランチをと考えていましたが テーブル上には限定20食ランチ(1200円)のメニュー表が‼︎ 店員さんに確認するとまだありますとのことだったのでそちらを注文することにしました(≧∀≦) ロースとひれはロースをチョイス(=^▽^)σ タレは味噌にしました(*^ω^*) またお好みで2種選べる揚げ物は広島産カキフライと海老フライをチョイス(=^▽^)σ あとは味噌汁を豚汁に変更(無料だったので)しました(〃ω〃) 注文してしばらくすると木の器(丼)に入ったキャベツと味噌ダレが先に来ました 葉物のキャベツはいま高いのにこんな量を出してもいいのでしょうか⁈Σ(゚д゚lll) お客さんにとっては嬉しい悲鳴ですが(笑) お皿に移すと山盛りキャベツが5回ほど食べられました(๑>◡<๑) 次にご飯と豚汁が運ばれてきました 豚汁は濃厚な味で具材もたっぷり入っていてこちらも食べ応え充分でした♪( ´▽`) そしていよいよお待ちかねのトンカツ&カキフライ&海老フライの登場です\(^o^)/ 牡蠣も海老もでっかいですね〜╰(*´︶`*)╯♡ 海老はプリプリ‼︎ カキフライはジューシー‼︎ どちらも満足のいく1品でした そしてトンカツといえばこちらの代名詞Σ੧(❛□❛✿) お肉は柔らかく衣はサクサク‼︎ やはり美味しいですね〜╰(*´︶`*)╯♡ また味噌ダレとの相性がよくご飯が進みトンカツを食べきる前にご飯がなくなりました(笑) ご飯のおかわりはできるのかな? あまり食べ過ぎもよくないのであえて聞きませんでしたが(〃ω〃) 結論として久しぶりに来店しましたが改めてやはりこちらのお店は素晴らしいと思いました(●´ω`●) 難点はやはり遠すぎることですねσ(^_^;) 近くにあればトンカツが食べたいとき真っ先に訪れたいお店なんですけどね(*≧∀≦*) しかし腑に落ちない点もありますΣ(-᷅_-᷄๑) 料理はお値打ちで美味しく 店員さんの接客もよく お店も綺麗にしてあります なのになぜかこのお店の食べログ評価はえらく低いんですよね〜?Σ('◉⌓◉’) 僕の中では少なくとも3・5クラスのお店だと思うのですが… 食べログには確かに料理は美味しいけど接客は明らかに✖️だろ? というお店にもなぜか高い評価がついていたりしますからね〜(´Д` ) 食べログ評価にはよく分からない点もありますねσ(^_^;)

2018/02訪問

1回

肉のいづみや

加賀市その他/コロッケ、揚げ物

3.43

124

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

山中温泉には何回か旅行できていますが 初めて食べた時からこちらの名物メンチカツがお気に入りで訪れたときには必ず寄って食べています(๑´ڡ`๑) 正に肉屋さんのメンチカツ!!って感じで肉の旨みが詰まったジューシーさで大好きです(๑ ́ᄇ`๑) 店内にはイートインスペースもあり揚げたて熱々のメンチカツをすぐに食べることができてたまりません(๑´ڡ`๑) あと山中温泉では毎年この時期にはカニ汁の販売もやっててそちらも楽しみにしてます✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

2017/03訪問

1回

とんかつ 海老かつ幸せや 今渡店

日本ライン今渡/とんかつ、かつ丼

3.39

79

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昨日、多治見市からの帰り道で見かけ こちらの過去レビューを上げていないことに気付きましたので 簡単にレビューを上げさせてもらいます だってもう4年近く前のことになるのですでに全く記憶にないんだもん(笑) 来店したのは夜みたいです 注文したのは以下のメニューの様子 ・特上厚切りヒレ御膳 160g 1380円(税別) そのラインナップは… ・ヒレカツ ・ご飯 ・味噌汁 ・キャベツ ・茶碗蒸し 以下その当時の感想 表面はサクサクなのに裏側は油切りがあるにも関わらずベッタリと濡れた感じ 何故だ⁈ 豚汁、イマイチでした〜(´Д` ) …さて、メニュー表には大人気NO.1とあり 見た目も悪くない印象ですが まあ当時はそう思ったみたいなので仕方ないですねσ^_^; 以前通りかかった際に工事をしていたので てっきり閉店してしまったのかと思っていましたが 昨日はちゃんと営業されていたのでリニューアルされたのかな? なのでヒレカツも当時と比べて変わってるかも? 現在、食べログ評価3.44と高評価店なので 機会があれば再訪してみようかな?(*^▽^*)

2018/04訪問

1回

丸藤

京橋、大阪ビジネスパーク、大阪城北詰/立ち飲み、串揚げ、おでん

3.45

89

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

こちらは名古屋のお気に入り立ち飲み店、立陣の大将や従業員のOさんが働いてた前職場になります(^O^)/ 京橋では有名なお店なのですが いつもまるしんや魚介に向かってしまっていたので 来店したのは今回が初めてでした(〃ω〃) さっそくビニールシートをどけながらの来店となります 立ち飲み王としてはやはり立ち飲みは落ち着きますね〜╰(*´︶`*)╯♡ まずは生中を注文(=^▽^)σ そして大阪にいるならこれは頼まなきゃダメでしょ? ということで牛串カツ(=^▽^)σ 今でこそ名古屋にも大阪串カツ店が増えて食べることができるようになりましたが 以前は大阪まで来ないと食べることのできないメニューでした(ノД`) そのせいか認知度が低いのでしょうか? 立陣で見ていても基本名古屋の人は豚串カツを注文している人がほとんどですからね〜(´Д` ) 名古屋の皆さん、牛串カツの美味しさを知ってくださいね(๑>◡<๑) 後はチーズとホタテも注文です(*≧∀≦*) こちらの串カツは衣が薄くて軽めな感じでなかなかの串カツだと思いました♪( ´▽`) 立陣の大将もこちらで修行を積んだんでしょうね(о´∀`о) お会計も1000円以内とサク飲みに向いたお店ですね(*^▽^*)

2018/06訪問

1回

弁慶

飛騨国府/とんかつ

3.07

7

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

今回飛騨市に用事で行ったついでに寄りました(*˙︶˙*)ノ゙ 数年前に1度きたことあるんですがそれ以降は通りかかっても休日とか休憩中、もしくはホテルの朝食で腹いっぱいだったりの理由で久しぶりの再訪となりました(๑ ́ᄇ`๑) 今回は味噌大ヒレカツ定食を注文しました( ´ ꒳ ` ) ヒレカツは4個を半分に切ったサイズで厚みがあるのにすごく柔らかくて美味しかったです(๑´ڡ`๑) が、ちょっと値段が高かったかな?という印象でした( ´・ω・` ) 岐阜県と愛知県は味噌カツ天国なのか車を走らせているとそこいらにお店が見つかり お値打ちな値段で食べることができるためそんなふうに感じたのかもしれませんね(^^;)

1回

くいしん坊

岐南、笠松/洋食、ハンバーグ、とんかつ

3.48

187

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

もう先週の話になりますが岐阜の食べログにてトンカツ評価の非常に高いこちらのお店にお邪魔しました(笑)コンニチハー((((o´ω`o)ノ 岐阜市民として40年以上暮らしていますが国道沿いのちょっと奥まった所にお店があるため食べログを見なければ一生気づかなかったかもしれないお店でした(^^;) 味噌カツ大好きな僕としては行かなきゃダメでしょ?って感じで何回か行こうとはしたんですが… こちら飲食店としては珍しく金曜休みなんですよね〜(^^;) しかもなぜか行こうと思いたつ日が金曜日(笑) ということでやっと来店できた訳であります(*´∇`)ノ 昼食時間を外して13時過ぎに行ったにも関わらず駐車場はかなりの車の数Σ(゚ロ゚;) しかし団体さんが各自車できてみえたらしく店内カウンター席は空いてました(๑ ́ᄇ`๑) さっそくみなさんオススメの味噌カツ定食を注文(*´ч ` *) その間店内を見回してみると昨今の飲食店ではあまり見かけない額縁に入った絵が飾ってあったり鉢植えがあったりして昔懐かしの洋食店て感じでしたね〜( *´꒳`* ) さて味噌カツ定食の到着です✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 1口食べると あれ?この味どこかで食べたような? と思いましたが結局どこでだったかは思い出せませんでした(笑) 味噌カツはお肉も柔らかくトンカツに味噌を絡めながら頂きましたがご飯ともよく合って美味しく頂けました(๑´ڡ`๑) 店員さんも感じのいい接客でしたし(若くてかわいい女性店員さんもいましたよd(≧▽≦*))みなさんに人気があるのも分かりましたね( ´ ꒳ ` )

2017/06訪問

1回

みなみ川 六条店

西岐阜、岐阜、名鉄岐阜/とんかつ

3.56

94

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

岐阜は木の国〜山の国〜(つまり田舎ってことか!?)とか言う歌を聞いたことがある気がしますが←勘違い?(๑>؂•̀๑)テヘペロ 岐阜といえば愛知県と並んでやはり味噌カツの国でしょう✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 というのも赤味噌を食べる文化があります(๑´ڡ`๑) 以前研修で同じ東海地方にあたる静岡の同僚が赤味噌の味噌汁なんて食べれない、静岡では白味噌しか食べないと言ってましたので( ´・ω・` ) あ、そういえば両親の出身地、岐阜の北方面飛騨地方でも白味噌だと言ってましたわ(^^;) ん〜…まあとにかく味噌カツのお店がたくさんある地域だと思ってください(笑) そんな中の1つ食べログ評価の高いこちらのお店に今回初めてお邪魔しました(๑ ́ᄇ`๑) お店は古い大衆食堂って感じの年季の入った外観と店内でした 店主さんは穏やかな感じの方で食べ終わる少し前まで夕方の仕込みなのでしょうか?肉の筋を取るためかずっと包丁で叩いてみえました( ´ ꒳ ` ) さて、いよいよ味噌カツランチ(1000円)山盛りキャベツにたっぷり味噌カのかかったのが登場です✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 お肉は柔らかく味噌もそれに合っていて美味しかったです(๑´ڡ`๑) しかもご飯もたくさんで食べごたえありましたが 逆にそれでカツが少ないように感じました( ´・ω・` )←もっと高いメニューにすればいいだけですが(笑) あとせっかくなんで味噌汁も赤味噌にして欲しかったですね〜 意外なことにこれは白味噌でした(;_;) けど全体的に満足できましたよ〜(*˙︶˙*)ノ゙

1回

珍道中

岐阜、名鉄岐阜/串揚げ、居酒屋

3.19

25

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昔、岐阜の男性諸君が真砂町と聞いてすぐにピンと思いついたのが… 真砂座 ストリップ劇場ですな(*≧∀≦*) 僕も若い頃に友人と行ったことがありますが 酔っ払ってて後ろの方で寝転がりながら見ていた記憶があります 現在真砂座は(営業してるのかな?)どうなっているのかは分かりませんが 浅草にあるロック座のストリップ劇場は まるでステージを見に来てるような感じでいやらしさは全く感じませんね(*^▽^*) …とのっけから話題があらぬ方向に向かってしまいましたが つまり今回のお店はその真砂町にありました 珍道中 岐阜の居酒屋が集中しているのは新岐阜駅近辺の玉宮町周辺なので そこからかなり離れているこちらまでわざわざやってくる人はほとんどいないでしょうね(^^;) 僕も食べログ検索で見つけるまではお店の存在自体も知りませんでしたからσ^_^; さっそく来店するとカウンター席へ 先客はうちの両親くらいの年齢のご夫婦や小さな女の子を連れたお父さん等 やはりこの近所の方らしき人たちで賑わってました さて、目の前のケースにはいろんなネタが入っていて気になってしまいます そんな中から今回チョイスしたのがこちら ・豚 ・えび ・うずらの卵 ・味噌串カツ ・ナス ・しいたけ ・たこ ・チーズ ・どて焼き こちらの串カツの衣はどれもカラッと揚がっていて 思っていたよりも美味しかったですね(*^▽^*) ネタは少し小ぶりでしたが1本あたりの値段が安いから仕方ないかな? またどて焼きは普段は頼まないのですが 目の前で煮込まれていたのが美味しそうに見えて思わず注文しちゃったわけです(笑) さて、次のお店に向かいますか(^O^)/

2019/03訪問

1回

串カツ あらた

栄(名古屋)、伏見、栄町/串揚げ、居酒屋、海鮮

3.35

92

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.5

栄にて大阪串カツを食べることができるお店があると食べログで拝見したのでさっそく行ってきました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 まだ新しいのか綺麗なお店でした(๑ ́ᄇ`๑) まずは大阪串カツ店では当たり前のキャベツ箱が登場! そしてメニューには僕の大好きな牛串カツが(*´ч ` *) 岐阜や名古屋の串カツというと豚肉なのですが大阪にて牛串カツを食べてからはもうその虜になってしまい こちらでは食べることができないため大阪通いをするようになった経緯がありますが 近年は立ち飲みにハマってしまい大阪へ行っても串カツ店には行かなくなってしまいました(笑) 牛串カツといえば最近お気に入りの立ち飲み店ができてそちらへ行くようになりましたがこちらの串カツは大きめで あらたさんの串カツは大阪の平均的な座り飲み店と同じく小ぶりでまさに大阪串カツ店に来た〜!!って感じがします(*´ч ` *) うずらにマグロにチーズ、子持ちししゃもに椎茸〜とまさに大阪は新世界にてよく食べてたメニューばかり(`✧∀✧´) もし昔からこのお店があったなら僕も大阪通(1部飲み屋街のみ)になることもなかったでしょう(笑) 急に大阪風串カツを食べたくなったらこちらのお店にまたお邪魔したいと思いました〜(๑>∀<๑)♥

1回

立呑み 得一  上本町店

大阪上本町、谷町九丁目、四天王寺前夕陽ケ丘/立ち飲み、海鮮、揚げ物

3.43

87

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

大阪loveな僕ですがついに上本町にまで進出してしまいました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。(笑) かみほんまちと読むのかと思ってましたが現地にて確認、実はうえほんまちと読むみたいでした(๑>؂•̀๑)テヘペロ 今回も京橋にて2軒立ち飲みハシゴをしてから電車で1度天王寺へ 途中にあるてんしばでやってたライブや四天王寺を鑑賞したりしながら谷町方面のハイハイタウンを目指しましたεε=(((((ノ・ω・)ノ ハイハイタウンの中にはイメージと違ってたくさんの飲食店、中には立ち飲み屋もあったりしてまた今度ゆっくり来てみようと思っちゃいました(๑´ڡ`๑) その中に今回お邪魔した得一さんがありました 天満の得一さんには何回も行ったことがありますがこちらは初めてでした メニュー的にはほとんど同じだったのですがこちらのメニュー表のほうが見やすかったです(笑) しかし店舗としては天満店と比べて1/3くらいのサイズでしたね(^^;) しかし店舗は違えどやはり得一さんは安いですね〜(๑´ڡ`๑) ついでに日本橋へ帰る途中に得一さんの谷町店さんも見つけちゃいましたよ〜(・ω<)★

2017/04訪問

1回

ふくや

手力、高田橋/レストラン、とんかつ

3.21

21

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

名古屋からの帰りに両親を連れてお邪魔しました〜(๑ ́ᄇ`๑) こちらには以前お邪魔したことがありますが再来店したのは数年ぶりぐらいでした お店を入ってすぐの囲みテーブルの真ん中に花が飾ってあっていい感じでした(*´ч ` *) 今回はお腹が減っていたこともありヒレカツ定食の180gを注文しました 両親は120gにしてました お肉は1つ30gなのか6個ありました 両親のは4個でした ヒレカツは柔らかくて美味しかったですね〜(๑´ڡ`๑) おまけにご飯とキャベツがお代わりできるということだったので迷わずお代わり〜(笑) 両親も美味しかったと満足してくれてたみたいなのでよかったです(๑>∀<๑)

1回

グリルくいしん坊 北店

名鉄岐阜、岐阜、田神/ハンバーグ、洋食、とんかつ

3.43

91

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.2

最近岐阜や愛知のレビュアーさんの投稿が目立ち嬉しい限りです(o^∇^o)ノ きっと僕のレビューに触発されているに違いない✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。←大きな勘違い(笑) 立ち飲みは世界を救う!!ってなとこですかね〜(・ω<)★←大嘘(笑) さて自称立ち飲み王の僕ですが残念ながら岐阜には立ち飲み屋がないため今回のレビューの舞台は洋食屋さんとなります( *´꒳`* ) こちらは以前行った洋食屋くいしん坊の分店になり初めてお邪魔しました〜コンニチハー((((o´ω`o)ノ しかしお店の場所は環状線から外れた道の更に裏手にありすごく分かりづらかったです(^^;) お店の特徴としてはくいしん坊本店が昔の洋食屋に対してこちらは現代風の洋食店という感じでした(๑ ́ᄇ`๑) さて今回わざわざこちらのお店に来店した目的はこちらの人気メニュー、ミックス定食を頂きに、であります(`・ω・´)ゝ ハンバーグ、カニコロッケ、おろしヒレカツ、ポテトコロッケと正に洋食屋のフルコースメニューと言っても過言では…それは言い過ぎか(笑) ん〜まぁ解説者の古舘さんに言わせれば洋食界のワンダーランドと言ったところでしょうかd(≧▽≦*) さてお味の方はというと… ハンバーグは和牛100%とのことでしたが逆に繋ぎが弱くなったみたいで箸で持とうとしてもすぐに壊れてしまいましたね〜Σ(゚ロ゚;) 僕はハンバーグは固めが好きなので…でした(^^;) カニコロッケはズワイガニが入ってるみたいで美味しかったのですが 名古屋のおお島で食べるカニコロッケと比べると…だったかな?(^^;) あとポテトコロッケはポテトサラダにしたほうが美味しいんじゃないかな?と思いました┐(´д`)┌ 結局この中で一番美味しかったのはおろしヒレカツでしたね〜(๑´ڡ`๑) 次回はミックス定食ではなく他のメニューも楽しんでみたいですね〜(*´∇`)ノ ちなみにお店の雰囲気もよかったし 店主さんも帰るときにはありがとうございました〜と厨房から顔を出して挨拶してくださいますし感じのいいお店でしたよ( *´꒳`* )

2017/06訪問

1回

清楽

名鉄岐阜/レストラン、とんかつ

3.12

13

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

一昨日、パソコン教室が終わってから 柳ヶ瀬商店街にあるこちらのお店にランチで訪れました(^O^)/ 清 楽 食べログレビューは少ないもののその評価はなかなかのもの また三つ葉とワカメの味噌汁も これは岐阜県を代表するレビュアーとしては来店しない訳にはいかないでしょ?(*≧∀≦*) 外観からなかなかの年季を感じさせる店構えです さっそく来店するとカウンター席へ ランチ時にも関わらず店内にお客さんの姿はなし(^^;) レビューを読んでこちらではロースとんかつよりひれかつの方が美味しいとのことなので ・ひれかつセット をチョイスしました(=^▽^)σ 待っている間に新聞の切り抜きと思われるポップを読むと 何々…昭和元年創業⁈Σ(゚д゚lll) 今年、令和元年ですよね?σ^_^; 昭和34年、店舗新築⁈Σ(゚д゚lll) まだ僕が生まれてもいない時代じゃないですかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* ひれかつ定食のトッピングはシンプルにキャベツのみ ひれかつにはソースとケチャップを混ぜたと思われるオリジナルソースがかけられています さっそく食べてみると… 衣はカリッと、お肉は柔らかいですね〜╰(*´︶`*)╯♡ また少し酸味の効いたソースがこちらのひれかつに合っていますね(๑>◡<๑) 量が少なかったというのもありますが 美味しいひれかつだったのであっという間に完食(*^▽^*) また三つ葉とワカメの味噌汁も美味しかったです(*^ω^*) お会計を済ませて女将さんが話しかけてきたので少しお話すると こちらは今年でオープン94年目とのこと(つまり現在は昭和でいう94年) また現在のご主人は3代目とのことでしたがお店を継ぐ人がみえないのか お店は風前のともし火とも言ってみえました 歴史あるお店がそのうちまた1つなくなってしまいそうで寂しいですね(ノД`)

2019/10訪問

1回

一楽

掲載保留一楽

名鉄岐阜、岐阜/とんかつ

3.43

31

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

僕が岐阜の味噌かつ店で美味しいと思うのは 関市のとあるお店とこちらだと思っています(^O^)/ 一 楽 場所は岐阜高島屋の道路を挟んだすぐ隣にあるのですが 僕は小さい頃は高島屋正面にある焼きそば店によく連れて行ってもらっていたので こちらのお店の存在には全く気がつかず そのため社会人になって数年経ってもこちらのお店のことを知りませんでしたσ^_^; 友人がここの味噌かつは美味いと言って案内してくれたのがきっかけで知りました(*≧∀≦*) 店内は正にうなぎの寝床といった感じで奥に広がっていて その通路はカウンター席の後ろを人1人がやっと通れるくらいのスペースしかありません(;´д`) 巨漢レスラーやお相撲さんの来店は無理でしょう(^^;) そのため常連さんと思われる人は入り口付近に座ってみえます お店はご夫婦で営業されています さて、こちらに来たら頼むべきマストメニューは みそかつライスしかないっしょ?(^O^)/ ちなみに高校生には優しいお店のようでライスのお代わりがあったり味噌汁も付いてくるようですが 社会人には何も付きません(ノД`) 注文してしばらく待つこと到着です*\(^o^)/* こちらのとんかつの特徴は柔らかいのに脂身がありません♪( ´▽`) 僕はとんかつの脂身は嫌いなので嬉しいのですが 実は他の方のレビューを見るとどうやらこちらのお肉はロースではなくもも肉のようです どうりで脂身がない訳だ(*≧∀≦*) また味噌はこってりではなくあっさりとしたタイプですが適度な辛さもあり 味噌好きレビュアーも納得の味!! ご飯と絡めて食べても十分に美味しいですよ╰(*´︶`*)╯♡ 柳ヶ瀬にてひっそりとお店をやっているのではなく 郊外に広い駐車場のあるお店を出せばもっと繁盛できるお店だと思いますよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2018/03訪問

1回

松屋

加納、名鉄岐阜、茶所/とんかつ、食堂、カレー

3.48

177

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

この日はお休みだったので 新岐阜にある胃腸クリニックへやって来ました 横浜に行って以降、どうにも胃の調子がおかしかったんですよね 昨年、人間ドックにて胃カメラを飲みましたが全く異常がなかったただけに 余計不安になりますよね とりあえず診察を受けて後日、胃カメラを飲むことになりました 薬局にて薬をもらい帰宅… いやいや、せっかくここまで来てるんだし帰るなんてもったいないでしょ? ん? そういえば最近岐阜に来たマイレビさんが味噌かつを食べたとか書いてたな まだ開店したばかりの時間だし行ってみますか やって来たのがこちら        松 屋 この名前に聞き覚えがあると思ったら松屋フーズでしたか しかし、こちらは個人店であり味噌かつメインのお店です 到着するとすでに駐車場はほぼ満車状態 なんとか車を停めるとさっそく店内へ 入り口左側にカウンター席 右側から奥までがずっとテーブル席となっています カウンター席は満席だったため真ん中辺りのテーブル席を案内されました すぐにメニュー表を確認 たくさんの種類があって目移りしてしまいますが そこはやはり初志貫徹 ・W味噌かつライス   1180円 をチョイス(=^▽^)σ 待っている間に観察してみると 店員さんは厨房4名、ホール5名体制と大所帯 しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・味噌かつ ・ご飯 ・漬物 味噌汁は別料金だったのでパス Wにしただけあってボリューム感がありますね(*≧∀≦*) さっそく食べてみると… とんかつはカラッと揚がっていて美味しい(*^ω^*) そしてお肉も柔らかくて味噌との相性も抜群  美味しい料理は当然食も進むのであっという間に完食 ここ、メチャクチャ美味しいやんか╰(*´︶`*)╯♡ 皆さん、味噌かつというと名古屋メシ=名古屋だと思われがちですが 本当は違いますよΣ੧(❛□❛✿) 真の味噌かつ王国は間違いなく我が岐阜県*\(^o^)/* 100名店になってもおかしくないお店が何件もありますが こちらも間違いなくそのうちの1件だと思いました(^_^)a いやはや、岐阜に生まれ暮らして50年になるというのに まだこんなお店もあったんですね*\(^o^)/* 食べロガーとしてお恥ずかしい限りです(//∇//) また接客については 出迎えてくれた若い女性店員さん マスク姿でしたがアイドル並みの目力とスタイルに加えて接客も良しとまさに3拍子揃い もしかして岐阜のご当地アイドルとか?(*≧∀≦*) この美人目当てに来店するのもありかも?(笑) さて、食べている間にも次々とお客さんの来店があり 店内はいよいよ満席状態へ まあこれだけ美味しかったら当然だな(*^ω^*) お会計を済ませて外に出てみると… すでに店頭にはお客さんが何名も並んでいましたとさ こういう人気店にはやはりオープン直後に来店するのが正解ですねσ^_^; また近いうちに来店してみようかな?*\(^o^)/*

2023/03訪問

1回

とんかつ寛太

岐阜、名鉄岐阜、西岐阜/とんかつ

3.15

31

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

パソコン教室が終わった後 お腹が空いていたので1人焼き肉に行く予定でしたが その途中でこちらを発見しましたΣ('◉⌓◉’) とんかつ 寛太 よし、焼き肉やめてとんかつや 駐車場はお店の横に2台だけですが 道路の向こう側にも2台停められるようです さっそく来店すると先客は1名のみ テーブル席に座りメニュー表を確認 最初はロースカツと海老フライのミックス定食を注文しようかと思っていましたが 20時過ぎに食べ過ぎは良くないΣ੧(❛□❛✿) ということで ・ヒレカツ定食 を注文(^O^)/ 茶碗蒸しと赤だしはもちろん茶碗蒸しをチョイスしちゃいますよね(=^▽^)σ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* そのお盆を見ると… な、何だ⁈このボリュームはΣ('◉⌓◉’) そのラインナップは… ・ヒレカツ 4枚 ・山盛りキャベツ&きゅうり&ミニトマト ・スパゲッティサラダ ・ごぼうとタケノコの煮付け ・豚しゃぶ ・ご飯 ・茶碗蒸し ヒレカツは値段が安いこともあってお肉は薄めでした 別に不味くはなかったのですが 無難に味噌かつ定食にしとけば良かったかな?σ^_^; 茶碗蒸しはかなり美味しかったですよ(๑>◡<๑) それにしてもお腹ペコペコだった僕がお腹いっぱいになったくらいなので 少食な方では食べきれないかも?(*≧∀≦*) ランチはお値打ちメニューがあるみたいなので また来てみようかな?(*^▽^*)

2020/03訪問

1回

ちいさなとんかつやさん 106M

北方真桑/とんかつ、串揚げ

3.36

25

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

1800回レビューを迎えたということでこれからは少しレビュー方針を変えます(^0^)/ というのもいつも1レビューを書くのに大変な時間がかかりすぎて 何年も眠らせ続けているレビューが多数あります このままだと死ぬまでに全てのレビューを上げきることは無理だと判断 ということで今後もう少しレビュー内容を簡潔にして掲載数を上げていこうと思っています(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ もちろんお気に入り店の内容はしっかり書きますけどね(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" ということで今回のお店はこちら ちいさなとんかつやさん 106M ちなみにこちらに来店したのはすでに3年以上前 やはりレビューが溜まりまくっていますね(^_^;) かなり昔のことなので記憶はほとんどありませんが 美味しいとんかつだという噂を聞き来店しましたが 実際に食べてみると思ったよりも普通のとんかつだったという印象でした 先日、CBCのチャントというTV番組のなりきりアフロというコーナーでこちらを見ました その中でトウキョウXというお肉の存在を知りました 僕が来店した当時はなかった豚肉です 以下はその説明 平成9年7月、日本種豚登録協会において新系統豚「トウキョウX」として認定された新しい豚です。 一般的な豚肉と差別化できる東京の地域特産豚肉を目指し、 「北京黒豚」、「バークシャー」、「デュロック」の3品種を元にそれぞれの長所を取り込み改良。 旧東京都畜産試験場で7年もの間、試行錯誤と改良を重ね「トウキョウX」は生まれました。 美味しい肉質の豚をかけあわせた交雑種のX(クロス)と、 未知の可能性X(エックス)を秘めた東京生まれの豚という意味から 豚の系統名を「トウキョウX」、豚肉のブランド名を「TOKYO X」と名付けられました。 今度、久しぶりに来店してこのとんかつをぜひ食べてみたいですねꉂ(σ▰˃̶̀ꇴ˂̶́)σ✧

2017/10訪問

1回

赤垣屋 梅田店

梅田、大阪梅田(阪急)、大阪/居酒屋、立ち飲み、串揚げ

3.36

102

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

大阪最終日 赤垣屋といえばいつも難波店を利用していますが たまは店舗を変えてみようとホワイティうめだの地下にあるこちらにやって来ました(^O^)/ 奥に続く縦長のお店です まずは健康に気を使ってトマトハイを注文(^O^)/ 定番のポテトサラダも外せませんね(*≧∀≦*) あ、フライドポテトも頼んじゃおっと♪( ´▽`) ん?トマトハイ、なくなっちゃったな ア)すいません、生中下さい(^O^)/ 店)キリン一番搾りですけどいいですか? ア)ん〜、全然問題ありませんよ(о´∀`о) 余談ですがうちの父は一番搾り以外のビールは苦くて好きじゃないそうです(笑) そしてあてに追加で湯豆腐を注文(=^▽^)σ なんばの豆腐屋丸石食品特製嵯峨豆腐使用 とのことでしたが …写真撮り忘れました〜(ノД`) はは、たまにはこんなこともありますなσ^_^; ということでランチを食べに駅前ビルに向かいましたとさ(*^▽^*)

2018/11訪問

1回

串かつ専門店 松葉 総本店

梅田、大阪、大阪梅田(阪急)/串揚げ、立ち飲み

3.49

882

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

行くぜ〜 飲むぜ〜 立つぜ〜 の教えを守っている立ち飲み王がサヨナラ大阪の舞台に選んだお店はこちら 松葉総本店(о´∀`о) 以前来たときに捜しましたがお店が見つけれませんでした〜(´;ω;`) こちらは揚がっている串カツを勝手に取って食べる京橋のまついタイプのお店のようでした(*^▽^*) 温めますか?と聞かれるのでもちろんヽ(*´∀`) 今回はもちろん生中を筆頭に牛にウズラ、玉ねぎ、エビを頼みました(≧∀≦) 串カツも美味しかったし、さすが人気老舗店、接客も問題ありませんでしたよ〜o(^o^)o

2017/07訪問

1回

初音

梅田、大阪、大阪梅田(阪急)/立ち飲み、串揚げ、おでん

3.45

128

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

難波からの帰り、つまり岐阜へ帰る前にJRを出てすぐの梅田食堂街に寄ってみました(๑ ́ᄇ`๑) 今回はまるしんがお休みのため京橋に行くことがなかったので立ち飲み不完全燃焼状態だったからラストこちらにお邪魔してみました〜コンニチハー((((o´ω`o)ノ 看板(ポスター)?を見ると全品300円とのことでした(*˙︶˙*)ノ゙ さっそく生中を頼み 今回の大阪ツアーではキズシを食べていなかったのでさっそく注文すると…まだ準備してないとのことΣ(゚ロ゚;) …ないものは仕方ないので代わりにマグロを 串カツは2本セットとのことだったので牛を2つにしていましたが エビを食べたくなり追加で頼むと牛とエビを1本ずつでもいいですよとのこと 親切ですね〜d(≧▽≦*) こちらのお店は大阪では珍しい二度付禁止の箱型ソースではなく卓上のソースをかけて食べるタイプのお店で 牛はそれほどでもありませんでしたがエビはプリプリでしかもエビフライみたいで美味しかったです(๑>∀<๑) 梅田食堂街も昼間は(主に2Fが)やっていない所があり夜に到着したときなんかに寄ってみるのもいいかもしれませんね(*´ч ` *) ポテサラ300

2017/06訪問

1回

ページの先頭へ