tatsu730826さんの行った(口コミ)お店一覧

tatsu730826のレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 123

ラーメン鷹の目 北千住店

北千住、千住大橋、牛田/ラーメン

3.45

213

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

〈訪問日〉 平日 金曜日 19時ごろ 着丼まで30分 並び15人ほど 後ろも15~20人ほどいました 〈雰囲気〉 とてもいいです 店主の方?がとても優しいのと丁寧な接客 客思いとパーフェクトでした ここまで親切だと二郎系の感じは一切ありません 〈食べたメニュー〉 ラーメン小(250g) 紅生姜 辛玉(無料) ラーメンはg指定ができるようでした 前の方は、ミニを買って150g(通常200g) 自分は、ラーメン小を買って250g(通常300g) どこまでできるかは分かりませんがとりあえず50gはできそうです 〈感想〉 豚骨強めの乳化系でしょうか? 味は『俺の生きる道の白山』店に似ているような感覚がありました とても美味しいです 無料トッピングの辛玉も美味しいですし、なにより紅生姜がナイスすぎました 麺はかなりワシワシ感があって啜るのが難しいくらいです 過去1ワシワシな感じがしました 連れて行ってくれた方も過去一美味しいかもと言っていたので当たりの日だったのかもしれません またいきたいと思うお店でした

2024/04訪問

1回

イエロー カフェ

池ノ上、三軒茶屋、西太子堂/カフェ、ホットドッグ

3.51

134

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:5.0

〈訪問日〉 土曜日 朝8時 オープンと同時くらいでしたが、満席でギリギリ店内にラストで入れました 10人くらい並んでいる状態です 結局僕の後ろの方がテラス席に入ったので、8:10ごろには満席といった具合です 〈雰囲気〉 店員さんの雰囲気も良い、店の日の入り方も良い 全体的にとてもいいお店です 案内されたのは小さなテーブルの1人席です ちょっとご飯を食べるには手狭ですがそれはそれで可愛くて良いです 〈食べたメニュー〉 カフェラテ ラージ ホットドッグ 〈感想〉 カフェラテの味は対してわからないのであまり書けませんが美味しいと思います 一番びっくりしたのはこのホットドッグです 過去に一度食べたと思いますが、今回食べたのはとんでもないです パンの柔らかさ、ソーセージ自体の柔らかさ、それなのにソーセージ自体の食べ応えがあって最高です 色々なホットドッグが好きで食べましたが過去1番のホットドッグでした 通うレベルです、通います

2024/04訪問

1回

俺の生きる道 白山

白山、本駒込、東大前/ラーメン

3.58

454

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

〈訪問日〉 金曜日 夜 19時ごろ 並びは前に3名後ろに5名ほどでした その後目列が増えていくような感じはなく、うまく回っている印象です 〈雰囲気〉 お店自体が狭いので少し窮屈感はありますが、店員さんは優しく気さくなのですごくいいと思います 〈食べたメニュー〉 ラーメン(250g) 野菜脂マシ 〈感想〉 上野店に先に行っていましたが、上野店より豚骨が強め?な印象でした スープ自体の油も少し多めな印象を受けましたが、これはおそらく二日酔いが影響しているのでしょう(笑) 野菜と脂の組み合わせがとても美味しかったです 他の二郎ではその感想はそこまでなかったのでおそらく美味しいんだと思います 豚は最高にほろほろで美味しかったです 個人的には上野店を推します

2024/04訪問

1回

俺の生きる道 上野店

上野広小路、上野御徒町、御徒町/ラーメン

3.53

246

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

〈訪問日〉 平日21時ごろ 並びは前には1名でその後後ろに10名ほど並んでいました 入店までは30分ほどでしょうか 〈雰囲気〉 一応ラーメン荘系列だと認識していますが、少し雰囲気は硬めなイメージです ただ、店員さんは優しいので店の雰囲気というかオーラ的なものがそうしてるだけな気がします 〈食べたメニュー〉 ラーメン並(300g) 野菜少なめ脂増し ※本来豚1つですが、3つの豚ラーメンになってました。食が細い自分からするとラッキーなのかアンラッキーなのか微妙なラインでした(笑) 〈感想〉 味は歴史を刻めのようながっつり味の濃い感じではなく、乳化系?というのでしょうか少しマイルドな感じです 個人的にはこっちの味の方が好きなのですごく美味しくて幸せでした こっちの方が食べやすいというのもあります 『地球規模で考えろ 未来へ』と似たような味でした 白山店にも伺う予定です

2024/04訪問

1回

中華そば 千乃鶏

池尻大橋、三軒茶屋/ラーメン、つけ麺

3.69

629

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

〈訪問日〉 平日 20時ごろ 並びは前は無しで後ろに5名ほどでした 〈雰囲気〉 一般的なラーメン屋という感じでそこまでの威圧感などはないです 〈食べたメニュー〉 中華そば醤油 〈感想〉 スッキリ醤油ラーメンという具合でしょうか 『八雲』のような綺麗な醤油というよりは、少しパンチの効いた醤油味で僕はこちらの方が好みでした ただ麺量が多いので少し注意した方がいいかもしれません まぜそばの方も少し食べましたが、僕はこちらのラーメンの方が好みでした あっちは少し重かったです

2024/03訪問

1回

蓮爾 新町一丁目店

駒沢大学、桜新町/ラーメン

3.57

282

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

〈訪問日〉 平日 金曜 20時 並び0でしたが自分たちが入ったあとすぐに10人ほど並んでいました 〈雰囲気〉 割としっかり圧迫感があり二郎系という感じです ただ店員さんは優しいのでなんとかっていう印象です 店内ルール的には会話禁止なので全体的に皆さん黙々と食べてました また、入店直後に何を食べるか聞かれるので正直びっくりします 麺を先茹でするためらしいですが初来店には少し酷です しっかり予習してから行きましょう 〈食べたメニュー〉 ミニラーメン(200g) 〈感想〉 かなりスープ少なめ、油少なめです 写真を見ればわかりますがあんな感じです スープの味は濃いめの甘さ控えめと言ったところでしょうか 歴史を刻めの甘さを抜いた感じです 個人的にはすごく好きですこれぞ二郎というイメージ 麺はみなさん書いてる通りワシっワシの硬めです 啜るのが少し大変なくらいで僕は啜れませんでした ただ麺に絡むので美味しく食べれます チャーシューは口コミ通りかなり美味しいです 油が少なかったのでチャーシューで野菜を食べる感じで食べてましたがすごく野菜とあって美味しかったです オーソドックスが少し違う気がするので慣れて行くとちょうど良い塩梅を各々見つけられるのかなと思いました ただ味は満足なのでまた伺います

2024/03訪問

1回

えどもんど

西日暮里、新三河島、日暮里/ラーメン

3.72

692

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

〈訪問日〉 平日水曜日 19時ごろ 僕らの後10分後にはもう麺切れでクローズでした 〈雰囲気〉 少しセカセカしていましたが店員さんはとても親切で初心者にも優しいお店です 店内にも張り紙が多くわかりやすいのでそこまで固く構えなくても平気だと思います 〈食べたメニュー〉 1/3 ラーメン 豚2枚玉子1(麺量180g) 〈感想〉 スープ めちゃくちゃうまいです 歴史を刻めに比べると気持ち薄めな気もしますが、とにかくスープが美味しい 飲める飲めるって感じのスープです 麺 平打ち麺でゴワゴワ感はない割とツルッと食べれる様な麺です 啜りやすいですがもう少し個人的にはスープと絡んで欲しい気もするのでゴワゴワでもよかった気もしますが僕には十分な美味しさでした 肉 とても柔らかくてジューシーです 正直2つなら麺量を少なくするのがいいと思いますが僕はめちゃくちゃここのお肉が好きでした 180gなので麺と一緒に食べてすごく美味しかったです 全体としては 食べログ5000に入っているので相当期待してしまっていたというのが少しあるかなと… 素人の主観なのでなんともですが、僕は濃いめな歴史を刻めの方が好きだったかなという印象です 西日暮里に行く機会があればまた伺えればいいなと思いました

2024/03訪問

1回

ラーメン荘 歴史を刻め 世田谷

祖師ケ谷大蔵/ラーメン

3.53

207

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

〈訪問日〉 雨 平日 木曜日 20:30ごろ 並び15人ほど 〈雰囲気〉 前回同様そこまでの混雑感と圧迫感はなしです ただ食べ終わりが遅くロットの最終になったので少し気まずい感じになりました(笑) 〈食べたメニュー〉 汁なし 200g 野菜マシ 〈感想〉 店員さんも野菜マシのコールを受けた時にびっくりしてましたが、汁なし✖️野菜マシはハズレかもしれません 最初に野菜を食べ切らずに天地返しをしてしまい、野菜の水分が出て味が薄くなってしまいました これも失敗 ただ歴史を刻めが好きな身からするとこれもいい経験なので次に活かします(笑) 汁なしは麺が少し多くてもいける様な気がしますが、通常より味が濃いのでそれはそれできつい感じでした ラーメンは300g気合いで行けましたが汁なしは200g野菜マシで死にかけました (胃袋の状態もありましたが) 安定です

2024/02訪問

1回

和食 ごしき

三軒茶屋、西太子堂、若林/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.50

204

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

〈訪問日〉 土日 日曜日 21:30ごろ 待ち無しでしたが割と店内はいっぱいでした 〈雰囲気〉 店員さんも優しく明るい感じで説明も丁寧 とてもいい雰囲気のお店でした 〈食べたメニュー〉 マグロ海苔巻き(お通し) マグロ刺身盛り合わせ 蟹味噌 ウニいくら牡蠣茶碗蒸し スパークリングワインボトル 〈感想〉 やま幸のマグロを使っているとのことで前から気になっており伺いました 以前渋谷のやま幸のマグロを使ったかマグロ丼のお店に伺った際にそれほどでもなくちょっとショックだった経験があったので今回は少し期待値低めで伺いました が 結論ここは美味しいです しっかりしたマグロです(当たり前です) お通しでマグロの海苔巻きが出てくるところにもこだわりを感じますが、ここのマグロで外れることはないんじゃないかなと思いました 盛り合わせで出てくる脳天?頭肉?は前から臭みがあるので少し苦手ですがその他の部位はとても美味しかったです やっぱり中トロって最高です 三茶の海鮮でおすすめどこ?と聞かれたらまずはここを答えます 駅にも近く行きやすいかと

2024/02訪問

1回

横浜家系ラーメン 裏大輝家 青物横丁店

青物横丁、新馬場、鮫洲/ラーメン

3.65

261

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

〈訪問日〉 平日 水曜日 21:30 雨 並び5人ほど その後も絶え間なくお客さんが来ていました 〈雰囲気〉 普通の家系って感じ ただ中に黒烏龍茶の自販があったのはとても好印象です ちゃんと買いました 〈食べたメニュー〉 煮豚チャーシュー麺 並 〈感想〉 ガッツリ家系です 家系では珍しく煮豚と燻製豚?が選べる様な形となってました 正直自分は家系の違いがわかりませんが、よかったところとして ライスの食べ放題としょうがニンニクの刻みがテーブルに置いてあったことです ニンニクはよくありますがしょうが初めてでしたし、大きめに刻めているので食感のアクセントにもなりとても美味しかったです 裏手に駐車場もあるので車でも立ち寄れるのがポイント高いです(駐車場に入れるのが一通ので少し大変ですが)

2024/02訪問

1回

魚と酒 めから鱗

西太子堂、三軒茶屋、若林/居酒屋、海鮮、ろばた焼き

3.50

103

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

〈訪問日〉 平日 月曜 22:00ごろ 雨 ほぼ満席で待ちは無しでした 〈雰囲気〉 今風な海鮮居酒屋という形でしょうか 店員さんの雰囲気もよく居心地は良いです 〈食べたメニュー〉 お刺身5種盛り トロたく ポテトサラダ ウニ 白子天ぷら あなご炊き込みご飯 〈感想〉 全体的に美味しかったです 特にお刺身とあなごごはんが美味しかったかなと 白子の天ぷらとポテトサラダは少し個人的にはハズレな印象でした ちょっとお魚をつまみたい場合おすすめな居酒屋かなと 少し駅から離れてるのが難点ですが、なんとなく飲み帰りに通って場連になるのがいい様なお店に感じました

2024/02訪問

1回

すき焼割烹 日山

人形町、水天宮前、浜町/すき焼き、日本料理

3.73

351

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
日曜日

夜の点数:5.0

〈訪問日〉 平日 金曜日 17:30 〈雰囲気〉 流石のミシュラン1つ星店です お店の暖簾をくぐり階段を登ると女将さんが待ってくれておりました お部屋は入り口目の前の大広間に案内されました 予約を1か月前からしっかり取っていたからなのか一番大きい部屋でかなりびっくりです 完全個室で女将さんが基本的には全て準備をしてくれます とても気さくな方で話しやすかったです 全体を通してそこまでの格式はいい意味で感じないので居心地が良かったです 入店時流石に緊張はしましたが(笑) 〈食べたメニュー〉 すき焼きコース 松  カニとカブの和え  つまみ5種   そら豆   お芋(忘れました)   ローストビーフ   牛すじ煮込み    小松菜  すき焼き  ごはん  いちご 安心院ワイン メルローイモリ谷 〈感想〉 お肉はもちろんなので正直いうことはありません 無敵ですこんなの 美味しすぎてびっくりします お店でのすき焼きは2店舗目なのでクオリティの高さにやられました なぜこうもサシの入ったお肉をペロリと食べられるのでしょうか、不思議です おつまみの中でローストビーフと小松菜が光ってました ローストビーフは言うことないですが 小松菜の丁寧な味が感動したのを覚えています 和食屋さんの丁寧な調理が物語っているのかもしれません 正直 かなり敷居の高いお店ですが、過ごしやすく記念日などにはいいと思えました ただお酒の種類が少ないのでそこだけ注意した方がいいかもしれません ビール、ワイン、日本酒といった形でした 和食屋にそれを求めること自体が間違ってる気もしますが、僕はそう思ったというところです また大人になって伺えればいいなと思いました

2024/02訪問

1回

代官山 鮨 たけうち

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

代官山 鮨 たけうち

代官山、渋谷、恵比寿/寿司、海鮮、日本酒バー

3.69

261

¥20,000~¥29,999

¥6,000~¥7,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.5

〈訪問日〉 12月初旬 金曜日 20:30〜 〈雰囲気〉 L字カウンター席6名掛けでたまたま二組キャンセルが入ったらしく、2ラウンド目は自分達だけでした にカウンターに1組だけだとなんとなく気にしちゃいましたが、大将はとても気さくですごく話しやすく、気にしていただいたのが和めてよかったです 〈食べたメニュー(産地は覚えられませんでした)〉 お鮨 ・真鯛 ・肝付カワハギ ・アジ ・熟成中トロ ・漬けマグロ ・いくらとかにの合わせ鮨 ・雲丹ドック ・炙りホッキ貝(写真撮り忘れ) ・車海老 ・穴子 肴 ・鱈の白子(ゆで) ・ぶり ・にだこ ・アジガリ巻き 日本酒 ・上川大雪 十勝 純米酒 ・黒龍 九頭⿓ ⼤吟醸 ・新政 R-type 2022 ・新政 S-type 2022 〈おかわり〉 ・肝付カワハギ 〈感想〉 特別美味しかったもののみピックアップしますが ・中トロ ・カワハギ ・雲丹ドック 一番驚愕したのは、中トロでした 2週間熟成とのことでしたが、口の中に入れた瞬間今まで味わったことのない液体の脂を感じました とんでもなく甘く、くどくなく口に入れた瞬間にびっくりした感じです 筋もなくすごく美味しかったです あの中トロは間違いなく過去1の美味しさでした 肝付のカワハギですが、これは僕自身大好きなのでもう正直文句のつけどころはありません あのトロトロの溶けるような肝は本当に大好きです (これは完全な好みです) 雲丹ドックはなんと言ってもあのウニの量かと 持った瞬間に『重い』となります(笑) バフン雲丹を使っているとのことでしたが、割とムラサキ雲丹に近い?ような滑らかさを感じました 食べるのがもったいなく感じました 肴の鱈の白子とアジガリ巻きもとても美味しかったです 鱈の白子は好みの茹でだったので申し分ないですが、アジガリ巻きは初めて食べましたが結構衝撃です お酒のアテとして止まらんつまみばかりでした 日本酒は 十勝とRtypeがとても美味しかったです 十勝は、キリッとしてるけど辛くなく、日本酒のフルーティさが控えめでめちゃくちゃ飲めるやつです 僕はフルーティじゃないほうが好きなのでとても好みてました 元々新政が好きでよく飲むのですが、Rtypeはその場開封だったのですごい嬉しかったです 1組だったこともありとてもゆっくり過ごすことができました 楽しい時間でした また伺いたいです

2023/12訪問

1回

大阪焼肉・ホルモン ふたご 三軒茶屋店

三軒茶屋、西太子堂/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.16

83

¥5,000~¥5,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:3.5

2023/10訪問

1回

横浜らーめん 大塚家

三軒茶屋、西太子堂、若林/ラーメン

3.52

283

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【訪問日】 9/3(日)11:15ごろ 待ちはなく開店早々ということもありすぐ入れました ただ、割と席は埋まっていた印象です 【頼んだメニュー】 ・特製ラーメン? The 家系でした 久しぶりに食べたこともあってかめちゃくちゃ美味しく感じました ラーメンに関しては舌バカなので参考にならんかもです 【お店の雰囲気】 店員さんがとても優しいです すごく雰囲気のいい2人で気持ちよく食事できました ああいうお店が増えると個人的には嬉しいなと思います 三茶で家系が食べたくなったらまたここに行きます

2023/09訪問

1回

床島

焼き鳥 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼き鳥 EAST 百名店 2023 選出店

床島

西太子堂、三軒茶屋、若林/焼き鳥、居酒屋

3.74

268

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.5

2回目の来店 今回のお目当てはレバーです 人生で美味しいと思えたレバーは今まで一度もなく、どれも気持ち悪いが勝ちます ただ以前伺った、白金の酉玉本館さんで出していただいたレバーは、「美味しいとは思えないけど…全然食べれる!」と言った具合でした(比較してすみません) なので個人的焼き鳥トップのお店、床島さんでリベンジです(前回は食べなかった) 【食べたもの】 ・鴨たたき ・ささみ(わさび)⭐︎ ・レバー⭐︎ ・胸肉(うめしそ)⭐︎ ・ねぎま⭐︎ ・つくね ・ちょうちん ・卵かけご飯 【飲んだもの】 ・グレープフルーツサワー ・じこん ・綿屋 特別美味しかったもののみ感想を書きますが ・ささみ やはりささみ。 美味しいのなんの たまらないしっとり感にわさびでのさっぱりした後味 かと言って生すぎず弾力と味どちらも最強です ・レバー 初めての快感です おいしい!レバーが美味しい! ほんとに泣きそうになるくらい美味しかったです とろっトロで臭みが一切ない レバー食べたいけど食べれない人は絶対床島さんへ行ってください ・胸肉 見ればわかる通り、焼き色が綺麗すぎる そして味も絶品 焼き方が凄すぎて中の肉汁と旨みが半端ないです 個人的にはうめシソはいらなかったのですが、それでもここのお店を代表する串かと ・ねぎま 旨味旨味旨味の嵐 この言葉につきます はい。最高です。 また行きます 最強でした 串8本コース 真ん中のやつ? 焼き鳥の概念が変わったお店 焼き色のムラのなさ、お肉の食感どれもすごかった 一本一本のお肉のサイズがすごいので4本コースの方がおすすめ このコースはくたばりそうなくらいお腹いっぱいになった コスパを考えたら最強のお店なんではないかと思う

2023/07訪問

2回

かつお食堂

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

かつお食堂

渋谷、代官山、神泉/食堂、海鮮

3.69

533

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

朝活がしたくなり、なんかないかなと思いインスタで見つけていたため伺いました 日時:7/2 (日) 9:20着 待ち:1時間45分 食べたメニュー:かつお定食?1100円のやつと卵 まず行くなら開店前から並ぶべきです 開店と同時に行く予定が舐めて遅くなりとても待ちました 大体着いた時には20〜30人ほど待っていたような感じです 店内も11席?しかないかつ周りはそんなに早くない感じなので覚悟が必要です ただ朝に並べばギリ建物で日影があるので耐えれます おそらく昼になると終わりです 店内はちなみにめちゃくちゃ暑いです 釜の近くだと最高に暑いです 肝心な味ですが 頼んだのはシンプルなやつに加えて卵(330円)になります まずは何もかけずに食べましたが、うん美味しいと言った印象 やはり塩と醤油だろ!と思いこれらをかけましたがこれがたまらなくうまいです やはりおかかは最強です ご飯はもう一杯おかわり(220円)して、生卵インです 個人的には、ご飯大盛りで一杯だけ食べるより、おかわりしてこれの方が最高かと思います もう生卵醤油ご飯は最高です 正直これハマるくらいうまいです 家でやります 全体を通した感想としては 美味しいですが再来店はいいかなと言った感じです ミシュランガイドに載っているだけあり外国人も多いですし、オープンキッチンな感じも外国人向けでもあるかな?と言った印象です 味も感動するほどうまいというわけではなく、おいしい!と言ったくらいなのと、多分僕の舌くらいであれば家で再現できそうと思ってしまったからです でも美味しいので行きたい人はぜひ行ってみてはいかがでしょうか

2023/07訪問

1回

ひみつ堂

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ひみつ堂

千駄木、日暮里、西日暮里/かき氷、甘味処

3.77

2097

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

美味しいかき氷が食べたくなったため伺いました 日時:7/2(日) 正午 並び時間:1時間弱 メニュー:まるごといちご 12:15ごろに到着し、60人ほどの並び 13:30にはテーブルについてかき氷が出されていました 大体、1時間弱ですかね 炎天下の中1時間なのでとても暑いです ただこの日は風の抜けが良かったのでそんなに苦労はしませんでしたが、気合を入れて待つ必要があります 日傘は必須です いただいたのは、まるごといちごです めちゃくちゃソースがかかってます ただかき氷の量も相当なのでソースはおかわりか追いソースするのがいいかもしれないです 肝心な味は濃厚いちごたっぷりといった具合で、さすがに美味しいです 後半飽きが来るので、もしかしたら他の味がある、みるくとか別の食べ方の方が良いかもしれません 二つの建物で併設して対応しているようなので50名ほど並んでいても、割と早い感覚です 店内は冷房がかかってないので街が終わった後も多少暑いですがかき氷を食べるとちょうど良くなるのでとても気持ちいです これからの時期はもっと並ぶ気もするので気合を入れて伺うことをお勧めします 最後の写真は入店時13時過ぎの並びです これで大体50人くらい 1列4人並び

2023/07訪問

1回

三宿の寿司 えん はなれ

神泉、渋谷/海鮮

3.32

34

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.5

月一来店です 日時:7/2 (日) 18時 頼んだメニュー: お任せ10貫  ・帆立  ・あじ  ・金目鯛⭐︎  ・ヤリイカ?アオリイカ?ウニ載せ  ・トロ⭐︎  ・イサキ  ・サーモン  ・いくら  ・こはだ  ・玉子 ウニ姿(焼き)⭐︎ 鰆の最強焼き(西京ですw)⭐︎ 水茄子の浅漬け トロたく巻⭐︎ 握り  ・ボタンエビ⭐︎  ・トロ⭐︎ お酒(新政縛り)  ・あまねこ  ・no6 a type(スパークリング)⭐︎  ・コスモス?(スパークリング)  ・にるがめ 今日は初めてお任せでちゃんと食べました お寿司はいつも通り安定のお味です もうこれに関しては本店から変わらないのでコメントは無しです 僕は大好きです お酒飲むなら絶対食えよというのは、以下です ・雲丹の姿 ・鰆西京焼き ・トロたく巻 雲丹はもう半端ないです 焼いて酢飯を混ぜて食べましたが、甘いのなんのびっくりしました ちょっと値段はりますがこれだけで日本酒一合は飲めそうです(笑) ぜひある時は食べてみてください 鰆の西京焼きは、なんですかねなんか美味しいんですよ 身の繊維が細かいというか、しっかり味がしたってるというのかなんとも言えないバランスでめちゃくちゃに美味しいです こいつは確定でこれから頼みます トロたくまきは、ちょっと時間がかかってしまったのでサービスでとろを叩いて乗せてくれましたが、たくあんの存在がとにかく半端ないです これは本店とは違いました 食感がすんごいので好み分かれそうですが、頼んでおいてちょこちょこ食べるのは絶対アリです 僕は大好きです お酒は今回も新政縛りをしましたが なんと言ってもAtype うますぎる これはまずいぞ?というくらいうまいです いくらでも飲めますし、魚に合いすぎます まだまだ日本人は勉強中ですがこれからも飲んで勉強します 今まで飲んだ日本酒で1番美味しいと言っても過言ではないです また伺います いつもは三宿の本店の方に行っていましたが、行ったことなかった&お酒のつまみに飲みたい気分だったので肴の方へ初めて伺いました 久しぶりのお寿司かつ酔っ払って伺ったため味覚は少しずれているかもしれませんが、全体的にとてもおいしかった印象です ネタは本店と変わらないと思っていますが、若干鮪の食感が違った気がします シャリは本店と同じで赤酢系 本店の鮪はどちらかと言うとしっかりとした食感があるタイプ (噛めば噛むほど旨味が出てくるタイプ) 切り方の問題かもしれませんが 肴の方ではわりとトロッとした食感 (口に入れた瞬間旨味が広がるタイプ) の感じがしました (あくまでも酔っ払いの味覚なので参考程度に) 今日のMVPは以下2つです ・ボタンエビ ・おつまみの蟹味噌 ボタンエビに関してですが 正直今までの味覚的には海老系は蒸し派でした どちらかと言うと甘味より塩味派 食感も蒸し海老独特の「ゴリッ」とした弾力がある味が好きでした ただ今日のボタンエビは 食感がありつつ、甘みがとても強く 絶妙なラインのエビで今まで食べたエビの中で1番でとても感動しました おつまみ蟹味噌に関しては もうなんかこれほどおつまみとして優良なものはないって言うくらいの濃厚さでもう大優勝でした 次は鮪のねぎまとかしっかり系のおつまみも頼んでみたいなと ああほんと美味しかった 次は別邸にも行ってみたい 食べたお寿司(美味しかった順) ・ボタンエビ ・ウニ ・トロ ・ホタテ ・真鯛昆布締め ・赤身 ・シメサバ おつまみ ・蟹味噌 ・ボタンエビの頭(お寿司の注文分) 日本酒 ・一白水成 純米吟醸 美郷錦 ・ピンクにごり純米酒 pipipi

2023/07訪問

2回

San Francisco Peaks

ハンバーガー 百名店 2021 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2021 選出店

San Francisco Peaks

明治神宮前、原宿、外苑前/アメリカ料理、パンケーキ、ハンバーガー

3.49

710

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

この地域はカフェ兼お昼といったお店はカフェ巡りの人でいっぱいで案の定入れないお店が多かったので散歩しながらいいところないかと探していたところ100名店!?がある!と思い駆け込みました レモネード 自家製チミチュリバーガー(チェダートッピング) の2点を注文 チミチュリバーガーとはなんぞやと思いながらもきっとチリソース系だろうと思い待っていると緑色の辛そうなソースが載っているハンバーガーが来ました そんなに辛くなさそう?と思いながらも食べてみると まあまあ辛いです(笑) 汗ばむくらいといえばわかりやすいと思います 味に関してだと ソースの味でハンバーガーをより引き出すタイプな印象です 蔵前のチルトコに近いニュアンスを感じました なのでソースだけが美味しいわけではなく一体感があります 個人的には結構好きなハンバーガーでした ポテトも皮付きの外カリ中ふわな感じで美味しく満足です レモネードは割と酸っぱ目なので辛いのと合わせるとちょいきつい感じでした やっぱりジンジャーエールかな

2023/06訪問

1回

ページの先頭へ