せいさくんさんの行った(口コミ)お店一覧

覚書

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 2222

ブランジェリー コロンバージュ

西川原、城下/パン、サンドイッチ

3.43

62

-

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

テイクアウトの点数:3.1

千屋牛のミートパイ¥453 朝のこれから商品が並んでいく時間帯で、まだ食べていないものを探していると、ふと期間限定の文字を見つけちゃいました。 んー、高いけれど試してみようと思い、注文です。 確かに美味しいけれど、この価格ならもう少し感動が欲しいなと思いました。 つくねとうずらの焼きカレーパン¥302 早めの訪問だと、少し種類が少なめの中、まだ食していないこちらをチョイスしました。 コレが個人的にはヒットです。 フカフカのパン生地で、焼きだからしつこく感じませんし、純粋に美味しい。 コレだから食への挑戦は新たな発見があって楽しいです。 マロンクリームのフレンチトースト¥270 秋の新商品ってことでチョイスです。 間にマロンクリームがサンドされており、手に取ったときのボリュームはたっぷりです。 とはいえ、それほど秋を感じるほどではなく、名前のとおりの商品でした。 豚角煮ときんぴらのタルティーヌ¥302 秋限定ということで、目新しいこちらをチョイスです。 乗っている豚角煮ときんぴら、チーズの味が濃くて、これはコレでアリなんでしょうが、パンじゃなくてもいい気がしました。 フランボワーズのフレンチトースト¥270 表面からはフランボワーズの姿を見ることはできませんが、たっぷりと間に挟まれていました。 そのため、さっぱりとした口当たりになり、クドさを感じないところがよかったです。 カレーパン¥237 今までカレーパンがあったことに気づいていなかったのかな?と思いながらチョイスです。 パンの形といい、細かいパン粉の具合といい、オーソドックスなスタイルに風格を感じます。 味も、少し大人っぽいカレーで、割と良かったです。 粗挽きフランクマスタード¥280 いいものみっけと思いながら過去ログを確認すると、なんだ、食べているし。 でも、代替のパンが思いつかなかったので、いただくことにしました。 改めて、コレ美味しいわ。 デニッシュの食感がよく、大きめのフランクが肉肉しくて良かったです。 春キャベツとエビとアボカドのレモン風味サンド¥518 春の新商品たいうことで、こちらをチョイスしました。 春っぽい味わいが何なのかわかりませんが、軽い味わいは感じ取れました。 ただ、コスパはイマイチです。 全粒パンのロースカツサンド¥259 店に入って正面のショーケースに、サンド系が並んでいます。 季節限定のサンドもありましたが、レギュラーメニューのこちらをチョイスです。 キャベツたっぷりで、袋から取り出すととんでもないことになりそうなので、袋の口から今日にいただきました。 カツサンドとなると、やはりメインはカツを求めますが、キャベツのカットが素晴らしいためか、シャキシャキ食感が心地よくて美味しいため、カツが脇役になっていました。 ソースも絶妙かも。 美味しいカツサンドです。 スモークサーモンとクリームチーズのフォカッチャサンド¥518 今日は、高めのサンド系をチョイスしました。 クリームチーズが美味しいのか、サーモンとの相性がよく、フォカッチャのフカフカした感じと相まって、予想以上に美味しかったです。 ショーケースの値段よりも安かったことに驚きました。 メープルのフレンチトースト¥270 毎回種類を変えようとすると、好みもあってか、段々と選びしろがなくなってきます。 とはいえ種類は豊富なので、これまでのチョイスと被らないようにします。 ってことで、オシャレにモーニング用のコチラにしました。 ウインナードック¥248 本日のモーニングとしてこちらをチョイスです。 ペーパーの両端を捻っているラッピングが可愛らしいです。 シンプルにウインナーを挟んでいるだけですが、フライドオニオンのアクセントがよく、パン自体も美味しくて満足しました。 ローストチキンとごぼうサンドのカスクートサンド¥497 秋の新商品ということで、ちょっと高価なサンドをモーニングにチョイスです。 チキンがたっぷり入っており、ごぼうやカボチャの食感も心地よく、ボリューム満点です。 あんバターコッペ¥194 これからパンが並ぶ時間帯だったのか、棚にはまだパンが埋まっていない状態の中で、こちらをチョイス。 あまり期待していなかったのですが、あんの甘さとバターの塩っけが絶妙で、思わずブルーチーズが入っている?と思う瞬間もあり、美味しかったです。 粗挽きフランクマスタード¥280 パンかと思いきやペストリーだったので、思っていた以上に食べ応えがあり、フランクもスパイシーで肉肉しく、美味しかったです。 ライトな朝ごパンを希望するなら、ちょっとヘビーです。 生クリームあんコッペ¥260 ちょっと生クリームがチープな味わいでした。 コッペパンというのも、お店から受ける印象から外れている気がして、消化不良な気分です。 ナスとキーマカレーのタルティーヌ¥280 今日は食事系のパンをチョイスしました。 クロワッサンアマンド¥227 出勤前の訪問でしたが、残り1個でした。 人気なのかな? サクッとした食感と、アーモンドスライスの食感が良く、甘味もあるので、モーニングコーヒーに合います。 次は何にしようかな? カレーパン¥195、ブリオッシュショコラ¥206 久々にやってきました。 寄りやすくなったので、訪問する機会が増えそうです。 どちらも無難な味なので、ファンになるまでにはなりませんが、種類も多いので、他のパンを食べてみようと思います。 カマンベールとパストラミのカンパーニュサンド¥453 値段の割にはちょっと物足りないけど、味は好きです。 ワインが欲しくなりますが、ここはコーヒーで我慢しましょう。 コロナ対策がハンパないですね。 ショーケース上にも、バレーボールネットのようにシートがありました。

2024/03訪問

20回

居酒屋 岡山農業高校レストラン

西川緑道公園、柳川、郵便局前/居酒屋

3.31

36

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.2

ホタテクリームコロッケ弁当¥700 いつも満足しているのですが、ホタテクリームコロッケはイマイチでした。 ご飯が並でも多いので、バランスがとりづらいし、コロッケ自体も、もうちょっとホタテ感があればと思いました。 日替り並¥500 本日は、ピーチポークコロッケ 個人的には、コロッケ1個でご飯のお供は辛いところですが、副菜の野菜群がしっかりとおかずになります。 コロッケは割とスパイシーな仕上がりでした。 いつも素敵なお弁当をありがとうございます。 日替り並¥500 ミンチカツの正式名称は、 キャベツたっぷりミンチカツ と判明しました。 キャベツの甘みが旨味を増幅している気がします。 付け合わせの野菜のおかずも美味しいので、ご飯のおかずに困りません。 袋にマジックでコメントや挿し絵を描いてくれ、ホッコリします。 日替わりメイン弁当¥500 メンチカツが美味しいとの評判を受けて注文です。 日替わりは、何が出てくるかわからない楽しみもあるのですが、どうやらメンチ指定は対応できるとの情報です。 肉肉しい感じではなく、野菜の入った優しさ溢れるジューシーさのメンチです。 脇を彩る野菜のおかずもご飯に合う感じです。 今日も健康を取り戻した感じがします。 チキン南蛮弁当並¥800 野菜がたっぷり摂れるこちらのお店で、今回はチキン南蛮をチョイスしました。 卵の風味が楽しめるタルタルは、刻んだきゅうりが混ざっており、優しい味に仕上がっています。 チキンは一枚のものではなく、唐揚げを甘酢だれに潜らせたものでした。 ボリューム満点で、今日も満足です。 鶏の唐揚げ弁当並¥700 やはり、いろいろなものを試さなくてはならないと思い、コチラをチョイスしました。 ご飯は大盛り無料ですが、いつも通り普通盛りでお願いしました。 おかずの大盛りはプラス¥200です。 唐揚げにはしっかり味がついているので、ご飯のおかずにピッタリですし、やはりご飯が美味しいのが素敵です。 日替わり弁当¥500 本日は、サバのみそ煮 コスパは間違いなく、ご飯が美味しい。 野菜のおかずが、嬉しい歳になりました。 日替わり弁当¥500、お味噌汁¥100 お得な日替わり弁当をチョイスです。 ご飯は、普通盛りでも十分な量ですし、野菜をふんだんに使用したオカズ群が嬉しいです。 追加注文した味噌汁は赤味噌系で、サイズ的にもうちょっと欲しいところですが、弁当に温かい汁物があるのは嬉しいです。 高農たまごの黄ニラ出汁巻き弁当¥700 何種類かあるうちからコチラのお弁当をチョイスしました。 出汁巻き以外は大があって、プラス¥200でメインのおかずがボリューミーになります。 ご飯の大盛りはサービスのようです。 もちろん私はどちらも並で。 優しい味わいで、野菜もたっぷりあるので、偏りがちな外食生活にはもってこいです。 添えられた紙には、おかずの説明が書かれており、食べながら確認してみると、写真の弁当の向きが反対だったことに気づきました。

2023/09訪問

9回

街角のおもてなし 錦亭

田町、新西大寺町筋、郵便局前/中華料理、刀削麺

3.32

79

-

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.2

テイクアウトの点数:3.3

上海やきそば¥700 ソース焼きそばとは異なる上品な旨さがあって、個人的には好きです。 野菜もしっかり入っているので、見た目以上にボリュームを感じました。 中華鶏肉丼¥700 いつのまにか全体的に微妙に値上げされていたようですが、うっかり気付かずにいました。 メニュー名から、どんなものだろうと気になってのテイクアウトですが、食べてみてなるほどなと納得し、割と好きな味付けでした。 少し入ったニラが、スタミナメニューさをアップさせてくれます。 チャーハン¥600 この値段ながら、ボリュームたっぷりです。 カップ麺と一緒にいただこうかと企んでいましたが、やめておいて正解でした。 最初は割とサクサクいただけますが、後半は油が底に溜まっているせいか、少しくどさを感じてしまいます。 しかしながら、コスパはとても良いです。 エビ丼¥700 シンプル過ぎるネーミングに、エビの何が乗っかっているのか気になってしまい、注文して確かめることにしました。 結果、エビチリでした。 中華ですもんね、と納得しながらピリッとしたプリプリのエビチリ丼をいただきました。 山椒入りマーボー豆腐弁当¥600 今日のテイクアウトはこちらのリーズナブルなメニューにしました。 見た目もシンプルで、味も悪くないんですが、弁当仕様なのかアンが強く、ちょっと好みではありませんでした。 とはいえ、コスパの良いお店なので、引き続き色々なメニューを試していきます。 五目あんかけそば¥650 錦亭のテイクアウトを食べ尽くそうシリーズです。 今回はこちらをチョイスしました。 酢豚的なアンかと思いきや、割とコッテリとしており、酢豚ではなく鳥の唐揚げでした。 麺だけでなく、ご飯も欲しくなります。 四川チンジャオロース丼¥600 テイクアウトを利用する機会が増えると思うので、メニューが被らないよう、ログを残すことにしました。 青椒肉絲が2種類あることに気づき、まずはピリ辛と思われる四川をチョイスです。 ピーマンの緑が少なく赤や黄色、玉ねぎも入っていました。 ちょっと油分が多めでしたが、これはコレで美味しく、次を何にしようか楽しみになります。 よだれ鶏定食¥750 本当は刀削麺を食べたかったのですが、ランチ時間帯はないようですね。 ってことで、名物の文字があったこちらをチョイスしました。 割とボリュームがあり、ご飯やスープもセルフでおかわりができるようです。 よだれ鶏は、もうちょっと辛味や痺れが欲しいところで、卓上のラー油で追加することができますが、食べ終わった後に気づきました。

2024/02訪問

8回

カフェサンマリノ

東山・おかでんミュージアム、中納言、門田屋敷/喫茶店

3.18

20

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

テイクアウトの点数:3.2

あさりとたらこクリームスパゲティ¥750 スパゲティメニューも豊富ですが、今まで食べたことはありませんでした。 しかし、割と好んで頼んでいる人が多いので、この機にチャレンジしてみようとチョイスです。 相変わらずのボリュームです。 ソースは容器の底に溜まっているため、麺との絡みは問題ないのですが、塩分がかなり強いため、すごく水を欲しますし、何なら、ご飯が欲しくなります。 うーん、ちょっと好みではないかな。 あさりのカレーピラフ¥660 想像通りの味に満足です。 あさりと玉ねぎ、マッシュルーム、卵というシンプルな具で、期待通りのボリュームなので、満足しないわけがありません。 全メニュー制覇に向け、ログで確認しながら次の機会を楽しみにします。 ハンバーグと生姜焼き¥820 久々に訪問してのランチです。 奥様が1人で接客をしているため、こちらを訪問の際は、比較的ゆっくりする覚悟が必要です。 ワンパクなメインが並んだ欲張り定食で、味噌汁が熱すぎて危険です。 ご飯の量もけっこうな量なので、お腹いっぱいです。 やはりメニューが豊富なので、次は何にしようかと悩むのが楽しいです。 メキシカンピラフチーズチキン添え¥760 テイクアウトだと、メニュー表の価格から¥20引きとなります。 前に、店舗で注文した覚えはありましたが、どんな味だったか忘れたため、今回チョイスしました。 カレーピラフに、チーズを乗せた鶏ムネ肉という組み合わせです。 これもやはりボリュームたっぷりで、お腹いっぱいになります。 カツサンド¥630 こちらのお店は、全体的にボリュームがあるので、ちょっとライトにしようと思い、カツサンドにしてみました。 サンドするパンはトースト用であるため、やはりボリュームがあります。 家庭的な味わいで、アルミホイルで保温してくれるのもありがたいです。 ハンバーグ添ええびめし¥740 テイクアウトだと¥20引きになるようです。 っていうか、テイクアウトも対応していたことに驚きです。 そして更に、そのボリュームも目を見張りました。 ハンバーグは、アルミホイルに包まれての登場で、えびめしの上にのせると、茶色の保護色となり、見分けがつきづらくなりました。 お店でいただくメニューのボリュームは知っていましたが、テイクアウトも侮れないコスパです。 オムライス塩味(カレーソース)¥680 久々に訪問です。 変わっていないところが素敵です。 メニューが豊富すぎて、何にしようか迷っちゃいますが、まずは久しぶりのこちらをいただくことにしました。 なんとも言えない安堵感です。 特別美味しいってわけでもないんですが、味、ボリューム、価格の三拍子は健在です。 ただ、ちょっと提供までに時間がかかるのが残念なのですが、丁寧に作っている証拠だと確信しています。 次回からは、新しいお気に入りを探すため、別のメニューに挑戦していきます。 オムライス塩味¥680、だったはず。 おっと初投稿でした。 何度も訪れたお店です。 昼時は郵便配達員も集い、裏の駐車場や店内は満席になります。 店内はレトロな雰囲気で、漫画も豊富です。 さて、ご紹介のメニューは、一言でいえばオムカレーです。 ご飯は、チキン、玉ねぎ、マッシュルームの炒めライスで、カレーソースがかかっています。 オーソドックスなオムライスも同価格なので、何となく得した気分になります。 メニューが豊富なのと、中々のボリュームを誇るこのお店は、コスパに優れていると毎回思います。 接客する奥様のサバサバ感も、慣れれば素敵です。

2024/01訪問

8回

海賊 本店

北長瀬、備前西市、大元/もつ鍋、ラーメン、食堂

3.37

57

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

辛麺単品¥850 暑くなる前に、コレを食べておかなくちゃと訪問です。 いやぁ、高くなりましたね。 定食で¥750だった頃が羨ましいです。 店の奥にある机とテーブルの間に初めて通されました。 注文が卓上の端末からになったことで、麺の種類やもつ増量があることに初めて気づきました。 久々の辛麺は、麺の茹で上がりが早いせいか、少しゴワゴワしていて残念でした。 しかし、もつとニラとニンニクのパンチと、卓上の唐辛子を追いという波状攻撃は、やはりたまりません。 白いシャツを着ているのにも関わらず、果敢にも辛麺をチョイスしたわけですが、慎重に食べすすめ、何とか被害に遭わずに完食できました。 と思ったら、首元に一点だけ被弾あり。 散らさずに食べるって、むずかしいですよね。 辛麺¥750 久々に訪問すると、やはり頼むのはこちらの辛麺です。 食べるたびに、太麺とホルモン入りのスタミナスープは美味しいなと思いますし、ご飯が欲しくなるけれどこれ以上は腹が膨れすぎるなと思いながら、卓上の唐辛子を加えて、スープまでいただきました。 暑い時期だと汗だくになるので、寒いこの時期に食べるのがベストだと思いました。 海賊焼飯¥600 土日限定のメニューがあるのは知りませんでした。 久々に辛麺を食べようと訪問すると、見慣れぬメニューを発見。 ちょっと脂が強いかもしれませんが、米が焼きつけられているので、おこげのような食感が楽しめます。 この感じは、今まで経験したことのない焼飯でした。 他にも土日限定メニューがあるので、気になります。 辛麺¥730 こちらはやはり辛麺です。 今回は単品で。 定食はお得ですが、ボリュームありすぎです。 モチモチの太麺と、ホルモンたっぷりでニンニクを効かしたスープは絶妙です。 他にも試していないメニューはあるものの、腰を下ろせば辛麺を選んじゃいます。 卓上の唐辛子も途中で2杯ほど加え、ワイシャツに散らさないよう食べる。 満足です。 つけ麺¥730、単品です。 久々の訪問で、メニューの開拓です。 定食はボリュームが多いため、単品にしました。 元々、つけ麺を好んでは食べないので、コメントしようがないのですが、総合的にはイマイチという印象です。 つけダレには、大きいチャーシュー2枚が潜んでおり、ネギと煮卵は別皿で提供されます。 鰹節の存在が気になるのかな? 私の好みの問題でしょうが、次に注文しようとは思いませんでした。 やっぱ辛麺か。 そうそう、全体的に値上がりしています。 増税の影響大です。 牛すじ丼定食¥850 いつもは辛麺定食一筋だったのですが、ここは他のメニューにチャレンジしてみようと、牛すじ丼定食をチョイス。 これが予想以上に美味い。 牛すじはたっぷり入っているし、卵と絡んだ感じもグッド。 ボリュームもあるし、言うことなし。 おススメできます。 辛麺定食¥750 やっぱ、間違いない。 この値段で、味、ボリューム。 サイコーです。 辛いのが大丈夫なら、絶対満足できると思います。 唐辛子たっぷりで、モツやニンニクスライスも入っており、溶き卵を散らしてあるので、口当たりはまろやかになっています。 新メニューの塩チャンポンが気になるところです。 海賊ラーメン定食¥700。 昼時は、店が混んで大盛況です。 このボリュームと味、値段にお得感あり。 ラーメンは、モツ鍋店ということを感じさせる味で、決して悪いわけではありませんが、辛麺を知っているだけに、インパクトが足りませんでした。 やっぱ辛麺だな。

2023/04訪問

8回

お好み焼 幸

西川緑道公園、岡山駅前、郵便局前/お好み焼き

3.18

32

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

テイクアウトの点数:3.2

モダンそばとり玉(マヨ入り)¥620 基本に立ち戻り、こちらをチョイスです。 優しい味わいのマヨネーズがソース味をまろやかにまとめてくれるので、食べやすいです。 麺はそばにしましたが、次の機会があれば、うどん麺にチャレンジしてみようと思いました。 そばめし中¥630 基本的には、やきめしと変わりはありません。 個人的には、かけられたソースが少しキツイなと感じたので、やきめしの方が好みです。 それでも、中サイズとはいえこのボリュームなので、お得感はあります。 やきめし¥550 注文したものの、すぐに食べることができなかったので、冷めちゃいました。 鉄板で焼くやきめしの食感が、最近のお気に入りです。 お好みソースをまわしかけているところがニクイ演出ですが、ミックスベジタブルを混ぜいせているのは、私の好みではありません。 特製焼きそば¥700 別メニューを試してみようということで、チョイスです。 特製という名のとおり、エビ、イカ、豚の三役が揃い踏みで、キャベツもしっかり入っていて具沢山です。 焼きそば系は、ソース感が抑えめな印象なので、若者向けというよりは年配向けな印象を受けるとともに、いぶし銀感を受けます。 モダンチャンポン肉玉¥720 ガツンと行くかと変なテンションになり、名前からしてヘビーそうなこちらをチョイスです。 手に取ればズシリと重みを感じ、お腹いっぱいは確定です。 全体的に¥20値上がりのようです。 オムチャンポン¥700 ちょっと目線を変えて、コチラのメニューをチョイスしました。 手にとると、ズッシリと重みがあり、中々の食べ応えです。 うどんとそばのチャンポンは、ソースまみれではなく、割とあっさり目の味付けだったので、淡々と食べることができました。 とり玉モダンそば¥600 以前、持ち帰りで何度もいただいていましたが、初めて店舗でいただきました。 近隣の持ち帰り注文が多いようで、忙しそうです。 合わせて、お昼時なので、お店のお客さんもたくさんいました。 他の店では見かけないこちらのメニュー、頼むときはこちらを毎回いただいていたので、お店でもいただくことにしました。 店でいただくと、なんてことはない一品です。 でも、店内の活気は食欲を増進させてくれます。 コスパもいいですしね。 次きたら、何にしようかなと考えさせてくれます。

2024/03訪問

7回

かつや 東岡山店

東岡山/とんかつ、かつ丼

3.03

27

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

テイクアウトの点数:2.8

とんこつチキンカツ丼弁当¥853 またヤンチャなメニューを出していることを知り、早速食べてみることにしました。 うむ、見た目から、なんのこっちゃと感じてしまいます。 正直なところ、完成度は高くありません。 食べてみても、自分が今、何を食べているのかわかりませんでした。 だけど、かつやのヤンチャなメニューは気になるので、今後も要チェックです。 タレカツとうま煮の合い盛り丼¥745 期間限定メニューということでチョイスです。 テイクアウトしたものの、すぐに食べることができず、しっかり冷めてしまった状態でいただきました。 ですから、本来の美味しさをいただくことができませんでした。 ごめんなさい。 味噌たまカツ丼弁当¥702 この期間、特に興味をそそるようなメニューはなかったので、期間限定の中からこちらをチョイスです。 温泉卵は別容器に入った状態で提供されます。 まあ、想像通りの味です。 やはり、かつやを利用するときは、挑戦的な期間限定メニューがあるときに限るなと思いました。 麻婆チキンカツ丼¥702 期間限定のシビ辛メニューは、やはり気になっていました。 とはいえ、食べてみるとそれほどでもありません。 もうちょっと刺激が欲しいところで、店舗で食べた方が良かったのかな? 昨年の鳥ガパオチキンカツの方が刺激的で美味しかったです。 大人様ランチ¥745 今度はテイクアウト利用しちゃいました。 前回の訪問で、¥100割引券を頂いていたので、早速使用です。 分けてあるカレーや具材を丁寧にトッピングすれば、素敵なビジュアルの完成です。 このメニューを知らなかった人にも勧め、大好評を得ました。 大人様ランチ¥759 期間限定の魅力的なメニューに魅かれて訪問です。 メニューの響きとビジュアルが、なんともそそられます。 やはり昼時のお客さんは多く、駐車場はいっぱいですが、テイクアウトのお客さんも多く、待ち時間はそれほどありませんでした。 見た目どおりの味なので、特筆する点はありませんが、 ボリュームは普通サイズでも結構あり、カロリーが気になるところです。 かつやのヤンチャな限定メニューは、食いしん坊心をくすぐられます。

2023/07訪問

6回

菜楽園飯店

掲載保留菜楽園飯店

高島/中華料理、餃子

3.21

23

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

テイクアウトの点数:3.2

蒸シューマイ¥500、容器代¥30 ストックしていたカップ麺と合わせようと思い、おかず系のこちらのみをチョイスです。 個人的にはもう少し肉肉しいヤツを想像していましたが、なんていうんでしょ、他の味の邪魔にならないポジションのヤツです。 焼きギョーザ¥380、ライス中¥140、容器代¥30×2 ログを残すようになると、何度か利用するお店であれば、今までに食べたことのないものを注文しがちです。 手元にカップ麺があったので、テイクアウト自体はライトに仕上げました。 焼きギョーザは小ぶりなサイズで、皮は割としっかり、あんは肉肉しかったです。 ライスは中ながら割と量がありました。 中華丼¥650、容器代¥30 こちらの中華丼は、やはりボリュームたっぷりです。 味は濃いめなので、好みは分かれると思いますが、コスパを考慮すれば中々です。 エビ玉子丼¥650、容器代¥30 前回、ヤキメシをいただいたので、別のメニューをと思い、こちらをチョイスです。 並ですが、玉子が分厚くて結構な量があります。 硬めアンは、食べすすめていくうちにシャバシャバになってしまいますが、思っていた以上に美味しかったと思います。 ヤキメシ¥650、容器代¥30 久々に注文するとなれば、やっぱりヤキメシだなと。 世間の飲食店の値段が上昇する中、値段が変わっていないことに驚きました。 その分、味がチープになったかな?と感じましたが、割と濃いめの味付けは健在で、店舗でいただいていた頃を思い出しながらいただきました。 焼ソバ¥650、ヤキメシ¥650 今は持ち帰り専門店になってしまいました。 iPhoneのfor youの中にこちらの1枚があったので、忘れずに投稿です。 写真はハーフハーフのもので、2人で焼ソバとヤキメシをそれぞれ注文すれば、半々で出してくれるという嬉しいサービスです。 焼ソバに練りカラシをたっぷりつけるのもいいし、ヤキメシも捨てがたい。 いい思い出です。

2023/05訪問

6回

麺屋 べんてん

西川原/つけ麺、ラーメン、餃子

3.34

129

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

つけめん中盛、 平日ランチにつき¥870 ちょっと時間をずらしたら、駐車場に空きがあり、すんなり入店できました。 その後にお客さんが割ときていたので、やはり人気店です。 基本に戻って、つけめんにしました。 平日ランチ時間帯は、中と大は並と同価格という嬉しいサービスで、大はタブーとしている私としては、中一択です。 並じゃない時点でアウトなような気がしますが、許してください。 つけめんに一味をかける場合、麺にかけるのか、つけ汁にかけるのか、正解はわからないのですが、麺にかけると、唐辛子の風味を感じることができるので、私は麺にかけます。 にぼしそば¥800 昼時は駐車場が一杯になります。 ランチ時はつけ麺がお得ではありますが、とある情報通によると、こちらの基本はにぼしそば、とのひと声で、久々にコチラをチョイスです。 改めていただいてみると、美味しい。 麺は自家製で、中太のモチモチ感を楽しめ、スープの煮干し感とのバランスもいい感じです。 私のコンセプトとして、いろんなお店を知りたいがためにお店を訪れるようにしていましたが、改めて食すことの重要性を教えてもらい、まだまだ私も甘ちゃんだなと思いました。 まぜそば¥890、替えめし¥120 昼時にはいつも駐車場がいっぱいになるのですが、枠が空いてるんで、久々に訪問しました。 おっと、気になる新メニューを発見したので即決定です。 ライスは必須だなと思い、ライス¥150を注文しましたが、途中で、つけ麺の替えめしが注文できるのではと思いつき、変更することができました。 しっかりと丼底から混ぜ合わせていただくと、極太の麺はモチモチで美味しかったです。 チャーシューは柔らかく、つけ麺のものと併用しているようですが、まぜそばだともう少し細かくカットしていただいた方が混ぜやすく、全体的に絡むのではないかと思いました。 つけ麺からの派生なので、ちょっとパンチが足りないため、卓上の辣油や一味を加えましたが、そのあたりはトッピングを追加注文で補うようです。 となると、追い飯は頼みたくなるし、トッピングを加えれば、お値段が高くなってしまうのが難です。 冷やしらーめん¥770 やはり昼時は混みがちなお店で、つけめんが人気ですが、期間限定の文字を見つけてしまうと、俄然興味が湧きます。 数年前から、こういった冷やしラーメンの存在は知っていましたが、食べるのは初めてです。 結論から言うと、アリです。 中華そばと冷やし中華が全く別なように、ラーメンと冷やしラーメンも、ジャンルは全く異なる食べ物だと思いました。 汁ありの冷やし中華といったイメージかな? 麺はしっかりしまっており、スープはサッパリとしていて、喉ごしがいいです。 鳥チャーシューやきゅうりといった具も、このラーメンにはピッタリでした。 スープの氷が冷たすぎて、麺がくっついているのが面白かったです。 つけめん中盛¥800 昼時のサービスで、並の値段で中盛、大盛がチョイスできます。 中盛でもこの量。 かなり満腹になります。 麺は極太、アツで頼んだので、モチモチです。 卓上の唐辛子やにんにく酢で味変しながら頂きました。 時代の経過とともに、価格の上昇には逆えず、とうとうこの値段になってしまいました。 ここまでくると、割安感は感じなくなりますね。

2023/10訪問

5回

倉敷成人病センターレストラン

倉敷市、倉敷、球場前/食堂、カフェ

3.05

13

-

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

サゴシの西京焼き 毎年恒例のドックを終え、空腹を満たすお食事です。 高い位置から倉敷市内を見渡せるので、1人でモグモグしていても飽きません。 今回は、験担ぎもあって1週間ほど禁酒していたので、肝数値は良好でした。 毎年恒例の訪問です。 メインは赤魚の香草焼きとの説明があり、変更せずにお願いしました。 成人病センターが段々と大きくなっており、新しい棟は何だろうた思いながらお腹を満たしました。 アフターのドリンクは、ホットコーヒーでしばしまったりです。 肝臓を休めなさいと言われ、どうしたものかと頭を悩ませています。 今年も人間ドックの時期がやってまいりました。 検査によると、体の内側に大きな変化はない模様で、日々の節制の賜物です。 飲酒を控えるよう言われましたが。 しかし、腰の痛みは耐え難いですね。 老いを痛感です。 ってことで、検査後、病院の最上階からの景色を見ながら、滋養溢れるお食事です。 今年も年に一回の訪問です。 今日は鳥の照り焼き。 病院で食べる、薄めの味付けな健康的な食事、好きです。 なぜか、リセットした気になります。 とはいえ、お店に行くと、選びませんよね。 病院で食べるからこそ、このありがたみを感じます。 いつもありがとう、私の肝臓。 サービスランチ 人間ドックについてきたランチです。 朝を食べていないから、嬉しい特典です、が、バリウムを排出するための下剤も飲んでいる中、下腹部がクルクルなりながらの食事は、へんな緊張もあります。 9階には個室トイレが1つしかないため、これもまた緊迫です。 今日は、和風おろしハンバーグでした。 普段では頼まないでしょうが、こうした1年に1回のランチもアリですね。

2023/09訪問

5回

中国料理 幸香 香徳園支店

庭瀬、北長瀬/中華料理、ラーメン、餃子

3.26

25

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

五目やきそば¥780 リーズナブルで美味しいことは、既に確証を得ているので、気になるメニューをいただこうとこちらをチョイス。 辛子酢醤油を添えて提供がニクイ演出です。 個人的には卓上にも練り辛子が欲しいところですが、湯掻いた麺に焼き目をつけ、食感と香ばしさも追加され、具沢山な一皿に、今日も満足です。 やきめし¥630 リーズナブルな定食をあえて選ばず、シンプルにやきめしをいただきました。 エビまで入ってこの値段。 チャーシューもタップリ入っています。 値上りは避けられないご時世ですが、コスパの高い一品です。 とりのちょいピリソース丼¥700 マヨベースのソースが、ご飯にたっぷり絡まっており、ヤングな味付けです。 唐揚げは大きめのモモ唐5個使用で、満足。 しかし、おじさんには少し濃すぎるかな。 若者向けなメニューです。 ラーメン定食¥750 やっぱり素敵よね、ここ。 昼を回れば、客が押し寄せてきます。 ほかのメニューを探すも、コレに落ち着いちゃいました。 ラーメン単品なら¥550 味はこんなもんでしょ。 の割に、チャーシューは立派です。 チャーハンは割と多くてアッサリとした味付け。 だけど、油も多め。 次は他のメニューにチャレンジしよっと。 マーボ丼定食¥750 やっぱり、安くて美味しくて、ボリューミー。 激ウマってまではいかないけど、三拍子揃っていることが大切。 昼は、駐車場がいっぱいになることが多いので、時間をずらすのも手です。

2021/05訪問

5回

からあげやカリッジュ 岡山本店

高島、西川原/からあげ

3.01

6

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.1

チキン南蛮弁当¥750 タルタルが割と酸味があって、コッテリというよりもサッパリいただけました。 明太子マヨ弁当¥750 明太子は大好きだけれど、唐揚げと一緒になると贅沢な気がして、通常なら頼まないメニューですが、色々食べてみるのが信条なのでチョイスです。 あまり明太子感がないので、イマイチな印象です。 唐揚げ自体にも塩分があるので、少し塩味がキツイかなと感じました。 とりめし¥650 タレで湿らせたご飯に、カットされた唐揚げが並んでいるので、唐揚げ丼と何が違うのか疑問です。 昔からほっかほっか亭のとりめしには馴染みがあったのですが、最近は食べる機会がなかったので、唐揚げだったのか気になりました。 近々、ほっかほっか亭のとりめしを食べてみよう。 なんて思いながら、カットされた唐揚げは肉厚で美味しかったです。 特製からあげ丼¥650 平日ランチ時間帯のタイムサービスで−¥50 現在の場所に移転してからは初めての利用です。 前は、中区役所のちょっと西側にありました。 ご飯の上に刻みのりが敷かれ、カットしたからあげが乗り、玉ねぎソースがかけられているシンプルな丼です。 想像通りの味です。

2023/10訪問

4回

お好み焼のざき

清輝橋/お好み焼き

3.04

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

塩焼きソバ¥550、容器代¥20 テイクアウトの注文をした後に前のログを確認したら、すじ入りを食べ損ねていたことを思い出し、次回時に思い出さなくてはと決意する。 塩焼きソバは少し塩分が足りないせいか、あっさりし過ぎている。 確か、ソース系もあっさり目だったなと思い返す。 オムソバ¥550、容器代¥20 すじ入りを注文したのですが、挟んである小票に手違いがあって、コチラをいただいちゃいました。 メニューどおりの味で、特筆することはありませんが、値段の割にボリュームもあるので、コスパの高い印象を受けます。 次こそすじ入りをいただこうと思います。 ソバメシ¥770、容器代¥20 前回のホルモンうどんは美味しかったのですが、同じメニューを頼むのは芸がないと思ってコチラをチョイスしました。 味自体はちょっと薄味だなと感じましたが、ボリュームもあり、卵がトロリといい具合になっていました。 ホルモンうどん¥660、持ち帰りは容器代としてプラス¥20となります。 持ち帰ってすぐのタイミングで食べることができたので、アツアツ状態でいただけました。 意外とホルモンが入っており、コッテリした味わいなのですし、野菜も入っているので、ビールが欲しくなりました。

2023/04訪問

4回

香港仔 竜沙

西川原/中華料理、飲茶・点心

3.35

68

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

テイクアウトの点数:3.2

五目炒飯¥770、餃子半額¥193 平日ランチ時は餃子が半額です。 定食を選択しかけたが、卓上のタッチパネルを弄っていると、単品も注文可能なことがわかり、こちらをチョイスです。 五目炒飯は具材が細かくカットされていて、しっとりした口当たりが良かったです。 餃子は、具材の食感がよく、結構パンチの効いた味わいで、白ごはんとの相性は良さそうですし、ビールにも合いそうです。 スタミナ炒飯¥1069 こちらのお店も、どうやら世間の値上げの波にさらされたようで、グッと値段アップされました。 ¥1000オーバーにならないメニューにしたつもりが… とはいえ、しっかり美味しいんですよね。 炒飯に乗った肉野菜炒めも、単に味が濃いだけのものではなく、品の良さがあって食感も良いし、結構ボリュームもあるので、なんだかんだ言って満足です。 A定食¥1100、本日のメインは八宝菜 卓上に備え付けのタブレット端末で注文する形式になっていました。 ランチメニューのみかと思っていましたが、単品も注文できるのかもしれません。 定食の内容は、おかずが豊富であり、お腹いっぱいになります。 平日は餃子半額なのですが、量的に追加の必要はないと思います。 揚げ物は、カボチャとエビのフリッター的なやつと、冷めた唐揚げでした。 小洒落た感のある店で、お客さんも多いのですが、やはりコスパはイマイチかと。 ラーメン定食¥1100 久々に訪問してみると、単品のメニューはランチタイムでは提供しておらず、固定メニューのみでした。 どれも¥1000オーバーなのが残念です。 ですから、餃子が半額だとしても頼みません。 さて、日替わりのラーメンは、豚ともやし、ニラの炒め物がのっており、ご飯を欲する味わいです。 極細の麺がイイですね。 唐揚げは大ぶりのものが1個で、酢醤油でいただくとサッパリします。 炒飯は、具材が細かく切ってあるので口当たりがいいです。 ラーメンには途中で卓上の特製ラー油を掬い入れましたが、食べるラー油のようなニンニク強めのラー油でした。 極細麺を使った焼そばメニューが秀逸だった記憶があり、半額の餃子と合わせたいなと思ったので、ランチの内容には満足したものの、値段とメニューに残念感が漂いました。

2023/06訪問

4回

CoCo壱番屋 岡山けやき通り店

西川原/カレー、ラーメン、餃子

3.01

17

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

チキンと夏ベジのスパイスカレー¥980 期間限定のこちらをチョイスです。 ご飯にかけていない状態だと、それほど具を感じませんが、割と具沢山でしたし、スパイシー加減も満足でした。 家庭的なカレーも好きですが、どうしても家で食べるメニューな気がして、わざわざ外食してまでっていう気にはならないのは、私だけでしょうか。 SABAとごぼうのスパイスカレー¥942 期間限定メニューだったので、チョイスしました。 もう少しごぼうの主張があってもいいかなと思いました。 とはいえ、ココイチのカレーは、私には塩分が強く感じでしまいます。 ウチココトッピングセットS¥561 スパイスチキンサラダ¥314 引き継ぎ、CoCo壱ながらもカレーを頼まないシリーズを展開しました。 セットは、フライドチキン3個、パリパリチキン、ソーセージ2本です。 結局、カレー並みの値段になっちゃいました。 ココロッケ¥136、包みカレーナン¥204 CoCo de チキン¥245 激務を遂行中、満腹になってしまっては、胃に血液が集中して眠くなってしまうため、サイドメニューづくしにしました。 コロッケやチキンはありきたりですが、包みカレーナンについてきたシーズニングは中々スパイシーでした。

2023/06訪問

4回

天下一品 岡山西川原店

西川原/ラーメン、餃子、からあげ

3.04

48

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

こってり天津飯並¥550、こってり唐揚げ¥450 正式メニューに採用されたというこってり天津飯に興味を惹かれ訪問です。 確かに、こってりのスープにご飯を入れたくなるので、このメニューは画期的だと。 サイドメニューを何にしようか考えていると、唐揚げもこってりになっているとな。 ってことでチョイスです。 天津飯は中々いいかも。 味に飽きたら卓上アイテムで味変できます。 唐揚げはジューシーで美味しいけれど、ボリューム的に考えれば割高です。 天津丼¥470、ギョーザ¥300 やっぱり、メニューを眺めるとラーメン系は高いなと感じてしまいます。 そこで今回は、天津丼をチョイスしてみました。 ふと前回を確認してみると、ギョーザが安くなっている… チャーハンより天津丼の方が安いのですね。 ギョーザは小ぶりで、ラーメンのお供ならいいサイズだけれど、ちょっと物足りない組み合わせでした。 ですから、唐揚げにしてボリュームアップを図るのがいいのかもしれません。 チャーハン¥540、ギョーザ¥310 ラーメン屋でラーメン食べないシリーズです。 天一だとどうしてもこってりを頼みがちで、らーめんとセットとなると定食にすると¥1000オーバーになってしまいます。 そこで、シリーズ発動。 チャーハンは、ややエグさを感じましたが、パラパラフカフカな食感です。 餃子は小ぶりなサイズでスナック感覚でいただけるので、秀逸なサイドメニューです。 赤んこってり並3辛¥920 久々の天一に行けば、辛いメニューが。 コレは行っとかなくてはと、3辛チョイス。 でも、後からしっかりメニューを見ると、3辛はプラス¥150なんですね。 んで、食べてみても、全然辛くない。 ん?と思って再度メニューを見れば、赤ん粉なんですね。つまり、赤い粉の分量で値段が変わるし、辛さも変わると。 粉を振りかけるだけで値段が上がるし、全然満足できない辛さに、残念感が漂います。 こってりチョイスだから、まろやかになっているとはいえ、コスパはかなり悪いと思いました。 卓上の辛味噌をタップリ入れたほうが賢明です。

2023/01訪問

4回

おかやま工房 リエゾン

北長瀬、備前西市/パン、サンドイッチ、カフェ

3.49

162

~¥999

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

テイクアウトの点数:3.4

しみしみ練乳フランス¥200、おかコロ助コッペ¥240、北海道レーズンバター¥200 しみしみはネーミングの通りなんですが、かじるとしみきれていない練乳が溢れ出てきて食べにくいです。 コロッケパンはシンプルに美味しかったです。 ただ、なぜこのネーミングなのかが気になります。 レーズンバターは、デニッシュ地のパンとよく合っており、サイズ的にもコーヒータイムにピッタリでした。 カレーパン¥260 先日、セブンイレブンに寄ってみたところ、店で揚げたカレーパンを1個¥149で販売しており、朝ごはんがてらに食べてみました。 そんなこともあって、ちょっとカレーパンが気になり、こちらでも朝ご飯の調達として立ち寄りです。 全体的に高めの値段設定ですが、平日の朝は20%offということで、1個¥208になりました。 カレーはスパイシーではなくゴロっとしたビーフを感じますし、周りはカリカリで、パンはもっちりしており、老若男女にウケそうなカレーパンです。 パニーニ¥360、エビカツサンド¥360税別価格 朝と昼用にそれぞれ購入。 どちらも食べ応えがあります。 朝イチに訪問したので、お客さんはまだ疎らでした。 コンビニのレジ袋が有料化する中、こちらは無料なのがありがたいです。 あんバターフランス¥356 あんことバターの組み合わせは、総社のインダストリーで初体験し、感動を覚えました。 こちらには朝食をと久々にいってみて、似たものを発見。 何にしよっかなー、という楽しみは、この商品を見た瞬間になくなり、お盆にとって会計を。 このくみあわせ、大好きです。 店によっては、パンやあんこ、バターの違いはあれども。 割と大きいので、ボリュームは十分です。

2023/01訪問

4回

丸源ラーメン 岡山高柳店

備前三門/ラーメン、餃子、からあげ

3.05

83

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

鉄板玉子チャーハン中¥495、丸源餃子¥319 ラーメン屋だけどラーメン食べないシリーズです。 単品だけれども、玉子を混ぜ合わせ終わったくらいに餃子が運ばれてきて、提供のタイミングがよかったです。 餃子は食べ応えがありトータルで満足しましたが、どちらも少々脂っぽいと感じました。 ランチで肉そば餃子セット¥869 メニュー表の税別価格表示ですので、会計の時に驚きます。 ふと、以前のメニュー表をと今回の会計を見てみたら、アレ?安くなっている。 ちょっと意外でした。 さて、過去に一回だけスタンダードな肉そばを食べた記憶があるのですが、残念ながら印象には残っていません。 そこで今回食べてみましたが、なるほど、これは残らないと思います。 美味しくないわけではなんですけどね。 餃子は、皮をふっくらカリッと揚げ焼きのような感じでした。 ってことで、期間限定の気になるメニューがある時は来るけど、チェーン店ならもう少し安くしないとなー、と感じます。 麻辣担々麺¥858 ¥50の割引券を使ったので、¥808です。 期間限定ということで、再来店です。 食べてみて、満足できるシビ辛でした。 もう少し痺れてもいいかなと思います。 味の追加として、卓上のどろたれラー油、ニンニクチップも投入しました。 麺は好きなタイプではありませんが、スープとしっかり絡んでいました。 台湾ラーメン¥780、ライス小¥100 税込合計¥968 期間限定ということです。 痛辛台湾ラーメン¥850ありますが、ここは段階を踏むことにしました。 税抜き価格表示なので、やや割高感はあります。 味は割とおいしく、普通のレンゲと穴あきレンゲが添えられていたところに心配りを感じました。 卓上にはニンニクチップや、どろだれラー油もあるので、お好みでカスタムできます。

2024/01訪問

4回

大阪王将 大安寺ラ・ムー店

大安寺、北長瀬/餃子、中華料理、ラーメン

3.03

24

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

鶏ちゃん焼きチャーハン¥850 期間限定チャーハンは逃しますまいと訪問です。 乗っているおかずがご飯に合うので、チャーハンじゃなくてもよくないか?と思いながら、止まらないレンゲの往復運動を繰り返しました。 キャベツの大きさがベストなのか、ご飯のパラパラ加減が良いのか、食感を楽しむことができました。 高知チキンナンバン定食¥990 期間限定のお宝めしが出たことは知っていましたが、割高だし、どうしよっかなと思案していたものの、結局食べとこうと考えがまとまり、道中に訪問しました。 注文するタイミングで、今回のメニューは定食だということに初めて気づきました。 高知の鳥心では、オーロラソースではない酢だれをいただいたので、オーロラソースが合うのかは初の試みでしたが、割と相性が良さげで、チキンはジューシーでした。 メニューの写真からしたら、少し貧相なビジュアルでしたが、食べてみるとしっかりボリュームがありました。 ただ、後半は少し味に飽きがきてしまいました。 酸辣あんかけチャーハン¥660(税別) 悪くはないけど、グランプリなのかな? チャーハンと酸辣をミックスにしとけってな感じです。 味は悪くはありませんが、唯一無二感はありません。 餃子のセットもありがたいですが、そう考えると、価格は高いかな。 スタメンの餃子定食¥770 期間限定なので、気になっていました。 スタメンは具沢山なので、定食にすると、具でご飯が進み、餃子は箸休めになってしまいました。 とはいえ、麺にこだわりは感じられず、特筆するものはありませんが、このボリュームでこの値段は、一食の価値ありです。

2023/08訪問

4回

雄華

中納言、門田屋敷、小橋/中華料理

3.23

32

¥2,000~¥2,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

日替りランチ¥1000、本日のメインは回鍋肉 店前の駐車枠が空いているからと滑り込みましたが、店内は満席だったので、しばし待ちました。 単品注文を企みましたが、忙しいランチの時間帯にワガママを通すわけにはいかないと、日替りチョイスです。 改めてボリュームがあるランチだと実感です。 回鍋肉の甘辛がご飯を欲するためか、オカズとご飯の反復は止まることなく、気づけば満腹です。 ランチ時間帯の単品は何があるのか気になります。 日替りランチ¥1000 やはり昼どきは人気です。 店前の駐車枠の空きがひとつの目安になりますが、徒歩でやってくるお客さんもいました。 今日の日替りは八宝菜がメインでした。 ご飯が炊きたてなのか、ハフハフしながらいただきました。 日替りランチ¥1000 本日のメインは酢豚 店前の駐車枠に限りがあるし、お客さんも多いため、中々訪問することができませんでしたが、タイミングがよかったため、スルッと入店できました。 案の定、お客さんが続々やってきました。 さて、店頭に掲げられた黒板でメニューをチェックし、日替りにすることに。 ご飯が割とありますが、おかずが充実しており、あっという間にお腹いっぱいになりました。 ずっと前に、こちらでいただいた桜えびのチャーハンをもう一度食べたいなと思っているので、黒板に載る日とタイミングがあえばいいなと思っています。 丼ランチ¥950 この日は、麻婆豆腐丼と坦々麺。 コスパ的にはやや高めですし、駐車場が狭いのが難ですが、品のある美味しさです。 お客さんも割と多いのですが、駐車場に限りがあるので、通りかかって車がなければ入ろっかな、くらいです。

2024/02訪問

4回

ページの先頭へ