かんしゃさんの行った(口コミ)お店一覧

かんしゃのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

フレンチ

開く

閉じる

行ったお店

「フレンチ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 63

葉山庵Tokyo

外苑前、青山一丁目、乃木坂/フレンチ

3.66

190

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

2018/09訪問

1回

ペペ・ル・モコ

根津、鶯谷、日暮里/フレンチ、洋食、ワインバー

3.26

22

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

2018/10訪問

1回

サドヤレストラン レアル・ドール

甲府、金手/フレンチ

3.55

66

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日
投稿した写真(11)

2018/10訪問

2回

レストランアビエント

渋谷、神泉/フレンチ

3.50

212

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.0

2018/12訪問

1回

レストラン HUSHHUSH

渋谷、神泉、表参道/洋食、パスタ、ビストロ

3.36

85

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.5

2018/12訪問

1回

ラ・トルチュ

ビストロ 百名店 2021 選出店

食べログ ビストロ 百名店 2021 選出店

掲載保留ラ・トルチュ

広尾/ビストロ、フレンチ、ワインバー

3.67

183

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

リストランテ・サバティーニ 青山

外苑前、表参道、青山一丁目/イタリアン、フレンチ、ワインバー

3.54

352

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

昼の点数:4.5

2020/02訪問

1回

上野洋食遠山

京成上野、上野、上野御徒町/洋食、ハンバーグ、ビストロ

3.49

404

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.0

正直、電話での対応はあまりよろしくはありませんでした。食べログでランチセットにサービスが付くというので電話したのですが、「そのサービスは終わりました。昼は予約も取っていません。」とのすげない返事。それでも、食べログの評価が3.5なので気を取り直して訪問しました。 ハンバーグのセットを注文。 最初に出てきたのが小鉢のサラダです。マカロニ二本と酢漬けのモヤシが中心で少しだけレタスが添えられています。 「最初がモヤシ⁉️」 と食への高揚感はしぼみました。 しかし、次に出てきたコンソメスープは普通かと思いきや、味は最高でした。スープの底には茶碗蒸しが。このあたりも斬新で、「さすが食べログ3.5」と見直しました。 いよいよメインディッシュのハンバーグです。ソースは真っ黒です。ナイフを入れます。肉汁があふれでて期待感が高まります。しかし、残念ながら、すごく良いという感じではありませんでした。やけに周りの肉が固いのです。中は普通で味も普通ですが、食感がイマイチでした。 なお、最後に出てきたコーヒーは美味しかったです。

2022/04訪問

1回

ブラッスリー・ル・リオン

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/フレンチ、カフェ、ビストロ

3.47

213

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.0

平日のランチ利用。向かいの店は行列なのに対し、こちらはすぐに案内してもらった。 コースは3280円。ランチは1850円。ローストポークかアイナメで、ローストポークを選択。フランスパンも軽い塩味が絶妙で美味しかった。ローストポークは蒸したかのような色合いで、よく火が通っていた。 お向かいさんより、混んでいないだけ使いやすいです。装飾に本棚が使われており、居室の雰囲気を出しています。並んでいるのは美術本など。藤田嗣治もありました。カウンター前にあるテーブル席に案内されました。前菜は魚のカルパッチョ?二切れの上に緑が添えられていますが、皿の大きさに比べてさみしい感じがありました。小さな皿に乗せて出したら、印象が変わるのに。スープはかぼちゃです。好みの味です。メインはお肉です。これは結構、ボリュームもあり、ソースも美味しく、肉も柔らかく、満足する一品でした。西武のレストラン街では向かいのイタリアン、寿司とこの店、どうしても空いていなければデパートレストランにしています。東武の上の方にあるレストランに比べて少し庶民的過ぎないかとの感想を持っています。ガンバレ西武。

2022/11訪問

3回

古民家バル旧本藤邸

倉敷、倉敷市/イタリアン、洋食、ビストロ

3.44

89

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.5

超炭酸ジムビームハイボール、前菜の5種盛り、アンガス牛のステーキ、魚介類のアヒージョ、たっぷり海鮮のトマトクリームパスタを注文。 出来上がり次第、どんとん来ます。お通しがポテトサラダ。 客層はとても若いです。観光客というよりは、地元の人たちという感じがしました。半個室は6人のグループ。最初は静かでしたが、だんだんさわがしくなりました。 古民家を改造した店で、ガラス越しに庭も見られます。店の雰囲気はおちついた感じですが、客層が若いので騒がしかったです。 Googleで口コミ登録で、1000円の割引もありました。コスパはとても良かったです。

2022/11訪問

1回

The 華紋

倉敷市、倉敷/フレンチ

3.31

31

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日

昼の点数:4.0

結婚式場にも使われるフレンチレストランです。大原美術館訪問の際に伺いました。コース2750円です。予約した11:30少し前に到着しました。先に女性四人客が待っており、「前は、コースは2200円だったのよねぇ。」などと会話していました。 山口から来てもらった姪っ子とその婚約者との会食でしたので、ステーキなど、追加料金の必要なメニューを選択し、会計は結局一人当り6000円を超えてしまいました。 デザートも「デザートビュッフェ」という名称だったので、どんなメニューなのかと思っていたら、プチデザートの盛り合わせでした。甘すぎず、リッチな気分になれました。 話も盛り上がり、開店から昼の終了時間までゆっくり過ごすことが出来ました。 食事はとても美味しく、良い時間を過ごすことが出来ました。

2022/11訪問

1回

アンティーブ 丸の内ブリックスクエア店

二重橋前、有楽町、東京/イタリアン、フレンチ、ステーキ

3.48

364

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.0

静嘉堂文庫@丸の内が開館して美術館が充実してきた東京駅のアート散策に出掛けました。東京ステーションギャラリー、三菱一号館美術館、静嘉堂@丸の内、出光美術館の4館です東京駅から日比谷駅まで順番に観ていき、2番目の三菱一号館美術館の後に訪問しました。 サイトを見ると人気店で、予約が必要と書いてあったので食べログで予約しようと思いましたが、2名からでした。そこで、電話してみましたが、電話が集中しているので、店のサイトで予約してほしあとの誘導がありましたが、こちらも2名からでした。 12時過ぎに訪問しようとしていましたが、方針変更です。 午前11時38分に入店しました。 スタイリッシュな内装で、ダイニングは二部屋あり、私が通された方は2席、6席、4席、8席のテーブル席で、8席のテーブル席は間仕切りがあり、個室になります。 この部屋に最初に通されました。 机の上には指消毒用のアルコールが置かれていました。 メニューが持参されました。 コースはいろいろあります。 単品メニューもあります。 パスタセット(1980円)をお願いしました。 最初に出てきたのはスープです。 普通に美味しいコーンスープでした。 パスタは3種類からの選択になっており、キノコのスパゲティにしました。 これはなかなかのものでした。 パスタの茹で具合もよく、麺はもちもち、具材とのらからみも絶妙でした。 食事をいただいている間に12時をまわると他の席も満席になりました。すべて予約の方のようです。30代ビジネスマン(男性2人、女性2人)のパワーランチ、台湾人観光客には日本人の引率が付いてきていました。個室に案内されたのは、山登りあとの団体産です。70代くらいの人たちですが、どこに行って来たのでしょうか?元気いっぱいでした。 コーヒーとデザートも付いています。 デザートはティラミスとプチケーキでした。 ティラミスにかかっているチョコレートがとても効果的でした。  コーヒーもとても美味しく、後半の鑑賞のエネルギーチャージになりました。 会計の際に、「静嘉堂さんが来てからお客さんは増えましたか?」と伺うと、全くご存知ありませんでした。同じ質問を後ほど伺った出光美術館の方に聞くと、「少しは増えています。」とのことです。 東京が上野、六本木に次ぐアートの第3の中心地になり、こうしたレストランもますます充実していくことを期待しています。

2022/11訪問

1回

SKY Waikiki

ワイキキ/ビストロ、カフェ、バー

3.09

18

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

夕日が見られるというのでオープンテーブルで予約して伺いました。 申し込んだ時間に行っても、前の客がなかなか退かず、10分以上待たされました。 ビアホールにソファーを入れたような店で、ライブも入り、騒がしい雰囲気です。 ただ、食事は意外に美味しく、特にタコが良かったです。 量もアメリカ風ではなく、残さずいただきました。 ただ、前にたくさんの高層ビルが建っており、夕日が沈むのは見られませんでした。

2023/03訪問

1回

ビストロ・アロンジー

元町(阪神)、元町(JR)、旧居留地・大丸前/ビストロ、フレンチ

3.58

117

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

ランチで伺いました。11時30分と13時00分の2回入れ替え制です。本日のメインは若鶏の香草焼きとのこと。「普通だなー。」と思いつつ店を訪れると、先客が二組。全部で10人も入れないバーのような店作りです。 本日の13時の回は私も入れた3組で終わりのようでした。 キャベツのポタージュは泡立てたものが来ました。クルトンやオイル、香辛料がかけられています。お味は普通でした。 サラダはサラミ、レバーなどが乗っています。少しくせがあるかな。 メインは予想以上でした。添えられたジャガイモの美味しいこと。ホウレンソウも上手く料理されていました。 若鶏の香草焼きは程よく焼かれ、香草の香り高く、いつまでも食べ続けていたいと思える料理でした。 ごちそうさまでした。

2023/03訪問

1回

エノテカ・ベルベルバール

イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

エノテカ・ベルベルバール

三宮(神戸市営)、三ノ宮(JR)、神戸三宮(阪急)/イタリアン、ビストロ、バル

3.70

177

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.5

JR三ノ宮駅から歩いて3分くらいでしょうか? 普通のレストランをイメージして予約して伺ったのですが、訪れてみると、入口が狭く、右に通路とカウンター席、左に2階に通じる階段があり、何やら会員制のステーキ&ワインクラブのような初印象です。メニューは黒板とA4版のコビー紙です。 4人で伺ったため、いろんなメニューを試そとしたところ、かなりカバーできました。 リエットやパテも美味しかったです。 ステーキの焼き具合も絶妙でした。 美味しいワイン&ステーキをありがとうございました。

2023/04訪問

1回

モナリザ 恵比寿店

フレンチ TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2021 選出店

モナリザ 恵比寿店

恵比寿、代官山、中目黒/フレンチ

3.63

666

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.8

薔薇の舘です。綺麗に手入れされています。店に入る前から期待が高まります。 席に付くと、季節のフルーツを使ったフルーツカクテルが出てきました。クーポンとして食べログに掲載されているもので、予約時にお願いしていたものです。店でクーポンを提示するのもスマートではないので、ご配慮に感謝。 壁には勿論、モナリザを始めとした絵の数々。真ん中に飾られたパリの観光名所が散りばめられた絵は日本で言うと洛中洛外図でしょうか? アミューズ・ブーシュ 《前菜》 香ばしく焼いた桜マスのマリネ タブレサラダ ガスパチョソースと共に 小さなハンバーガーが桜の葉にくるまれて出されました。お皿は二段に重ねられ、間に桜の花びらが飾れています。素敵な演出で気持ちが盛り上がります。 《前菜》 温製ホワイトアスパラガスにズワイガニをまとわせて 河内晩柑のオランデーズソース ホワイトアスパラガスは春の訪れを感じさせられました。お皿は丸の内店から撮影した東京の夜景の写真が横長に引き延ばされてプリントされています。これだけでも話題がはずみます。 《魚料理》 ”やひろ丸直送”天竺太刀魚のリ・スフレ焼き スープドポワソンの海藻リゾット フランス料理に海藻が出てくるのは意外でした。魚には雑穀がまぶされています。お皿はシンプルな年季の入ったお皿で、MONALISAの文字が入っています。 《肉料理》 茨城県産かすみ鴨のロースト スパイス風味 新ゴボウのビネガーソース 根三つ葉添え 鴨肉もこれだけ分厚いものは初めてでした。質に加え、量も満足です。こちらもお皿はシンプルなもの。 メインは料理にスポットをあてておられるようです。 季節のフルーツスープ   イチゴの入ったスープはこれまでいただいたことのない美味しさでした。お皿もかわいい。 本日のデザート デザートのお皿はメインディッシュと比べ、華やかです。こちらも絵付けはご主人だとのこと。人魚姿のモナリザも登場です。プチケーキがたくさん出てきましたが、これは数を2種類くらいに減らして量を増やしてもらったほうがありがたかったですね。 コーヒー又は紅茶・ハーブティー ソーサー主人の絵付けです。 黒がベースのものと、黄色がベースのものでしたが、センスが光っています。 以前から噂では聞いていましたが、噂に違わぬ名店でした。

2023/04訪問

1回

ポワン エ リーニュ 神田スクエア店

小川町、淡路町、竹橋/パン、カフェ、ビストロ

3.61

198

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

神田・大手町・丸の内のパン屋さんを食べログのランキングに伺っています。 こちらは大手町や丸の内にもお店のあるチェーン店で、コロナの時にお取り寄せをして、評判が良かったので、次回はお店に伺うつもりでしたが、またまたパンのテイクアウトにしました。 大手町ではサンドイッチは4種類ありましたが、こちらは1種類のみです。 サンドイッチ1つでは足りないので、あんこの入ったパンをもう1つオーダー、温めていただきました。 サンドイッチは普通でしたが、もう1つの方はパン生地がモチモチでこれまでに味わったことのない食感で美味しかったです。 次こそ店内で食事したいと思っています。 ありがとうございました。

2023/06訪問

1回

ドリア&グラタンなつめ

代々木八幡、代々木公園、代々木上原/洋食、ビストロ

3.48

287

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

ランチで訪問しました。 食べログに「予約可」とあったので、電話してみましたが、「予約は受けておりません。」とのことで、開店時間を目指して行くことにしました。 開店の11:30直前の店の前には開店を待つ七人ほどの列が出来ていました。 店内は広く、五十人くらいは入る大きさでしょうか? お客さんはほとんど女性です。 ビジネスランチには少々良い価格帯です。「とことんミートグラタン」は1,738円でした。 ハンバーグやチョリソが入っ他、ボリュームたっぷりのグラタンで、食べごたえがありました。 12:30からオリンピック記念青少年センターである勉強会が開催される前の訪問でした。 時間ぴったりに行けました。 お腹の皮が緩んで勉強会のほうは眠くて眠くて夢見心地で気持ちよく過ごせました。ありがとうございました。

2023/06訪問

1回

ベルジアン ブラッスリーコート ゲント OOTEMORI店

大手町、東京、二重橋前/ビストロ、ビアホール、ヨーロッパ料理

3.47

151

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.5

OOTEMORIにある食べログのランキングの高い店から順にすぐに入れたら入るということを決めて12:30頃に現地到着、たくさんある店を外から観察しながら入る店を探します。12:30でも大手町の人気店はどこも行列で、待つ気の無い私はランキング№1,№2の店はスルーしました。この店はこの日の段階で№3です。 行列はありません。ベルジリアンブラッサリーコートという冠があります。ベルギーのビールはアルコール度数が高い一方、フルーティーなものが多い印象があり、あまり伺うことがありません。 ランチならビールを飲むこともないし、外国の食文化にも触れられると思い、そのようなメニューをちゅうもんしました。 ミートボールを夏野菜のスープに浸けたものです。 最初にサラダプレートが来ます。 フレンチフライは油ギトギトのイメージがあり、好んで食べることは有りませんでした。 しかし、口に近づけると挙げたばかりの温かさが伝わってきました。アツアツ、ホクホクです。いつも後処理をしているパーティープランとは大違いで、この料理の美味しさを再認識しました。 メインの肉だんごの方はネットで見てみると、ベルギーではこぶし大の大きなものが多いとありますが、こちらの店の料理は日本人がイメージする肉だんごの大きさでした。こちらは夏野菜が効いており、食が進みました。 ゲントという店名ですが、これまでゲント美術館しか知りませんでした。ゲント美術館にあるボッシュの「十字架を担うキリスト」はボッシュの作品の中でもベスト3に入ると思っています。いつかゲントに出かけ、ボッシュを見て、こぶし大の肉だんごを味わってみたいとおもいました。 食を通して、本気になればすぐにでも実現できる夢を見せていただき、ありがとうございました。

2023/07訪問

1回

ラ ココリコ 上野の森さくらテラス店

京成上野、上野、上野御徒町/イタリアン、パスタ、ビストロ

3.47

534

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

東京都美術館で開催中のマティス展観覧後、訪問しました。駅の反対側にある本店には昼に伺ったことがありましたが、こちらは初訪問です。 三連休ということもあるのでしょうか?席はかなり埋まっています。予約しておいて良かったです。 風邪をひいてお酒を控えているので、ウェルカムドリンクの付いたコースは止めにしました。 ドリンクは水のみです。 それでオーダーしたのが、タマゴとタコのオードブル、ニョッキ、牛煮込みです。妻は少食なのでスパゲッティのみ。これを二人でシェアしました。 ゆで卵とタコの取り合わせは初体験です。 タコの食感がとても良く、美味しくいただきました。 たいへん混んでいたせいでしょうか、オードブルのあとの料理が出てくるまではすごく時間がかかりました。まわりは酒飲みだらけで大声で政治の話などをしているのが聞こえてきます。 ずいぶん待ちましたが、料理がやっと運ばれて来ました。 ニョッキは楕円形のものと思い込んでいましたが、こちらのものは、駄菓子の飴にあるような長い飴を延ばしてハサミで切ったような形をしています。海老入りということでエビのお出汁を使っており、海老自体もプリプリしていて、いつもいただくニョッキとは少し違う刺激をいただきました。 牛の煮込みはこってりで、しっかり煮込んであるためフォークナイフでなくとも、スプーンで取り分けられます。マッシュポテトは2種類で、牛の下に置かれたもので、ソースとからめていただきます。もう一種はオレンジソースのもので、こちらはそのままいただきました。 20世紀フランス絵画の鑑賞のあとはフランス料理で締めくくらせていただき、いい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ