mickey18374さんの行った(口コミ)お店一覧

mickeyの食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

海鮮

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「海鮮」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 45

古久

村上/そば、海鮮

3.18

10

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

蕎麦、天丼 蕎麦はいつもながら美味しい。 天丼はまあ普通かな。 えびはプリプリ。 本日は古久そば、白子天ぷら、マグロ丼の小 白子がまたクリーミーで美味い。 最近客が増え、予約した方が無難。 こちらは昼しかやらない店。夜は完全予約制。 合計4万くらいなら5人でやってくれるかも? いずれにしろ、蕎麦と二色丼 マグロ、ウニの品質最高。 蕎麦もいつもながら美味い。 最近昼の予約も取れにくくなってきました。 今回はきのこ蕎麦。美味い! 松茸の天ぷら別オーダー。 今年初松茸だが、至って普通。 マグロ小丼。こちらはいつもかなり美味い。 赤身、中トロのバランス良い。 最近は予約必須。人気がでてしまい、簡単に行けなくなった。 胡麻汁蕎麦、マグロ丼 マグロがいつもよりイマイチな気がする。 仕入れの関係かな?赤身が味がない。 胡麻汁はいつもながら美味しい。 平日でも予約がとりにくくなった。 あまり宣伝するのは止めるか? ゴマそばと2色丼小 毎週LINEで入荷のマグロ、ウニ、他の情報がくる。 月に一度は最低でもたべたくなる。 確かに値段は高いが、良いものを出す。 毎月一度はいく店 蕎麦も美味い。マグロ、ウニ丼もまた美味い。 下手な寿司屋より美味い。 うにとマグロ丼、ゴマ汁蕎麦 お客も絶賛 新年初めての訪問 日曜日、祝日は休みだし、基本昼しかやらない店。 蕎麦とマグロ丼 ご飯がイマイチだが、マグロは最高。 ホタテ天ぷらも別オーダーし、また美味し。 そば、天丼 天丼なかなかいける。 年越し蕎麦も頼みました。 ゴマ汁そば、マグロ小丼 ゴマ好きには本当美味い。マグロもいつもながら美味い。 そば、大間のマグロを使った丼ぶり。 そばはいつもながらうまい。 マグロは今回は赤身中心。 2週にわたり訪問 前週はウニ、マグロ丼。かなり美味い。 その際にウナギが有る事に気づき訪問。 ウナギ丼特上。一尾半。 蒸しが足りないから、フカフカ感がない。 タレが食べ進めると甘さがシツコイ。 ご飯が少し水っぽい感じで合わない。 やはりウナギは専門店がいい。 会社を休んで、ランチは地元古久。 LINEで仕入れたマグロ、ウニが食べられるって来たから、早速行きました。 二色丼、そば。 いずれも美味い! 大抵何回かいくと、あれ?と思う事があるが、この蕎麦屋、海鮮丼は間違いない。 蕎麦とマグロ、ウニの2色丼。 マグロも赤身、中トロ、大トロ、そしてウニ。 ウニは高騰しており最高級ウニではないが、濃厚で美味い。 ゴマ汁そば。間違いなくうまい。 前回、カキフライが大きく美味かったが、今日は普通。3個から4個になったが、そんなもんやないやろ? 大間のマグロ丼も漬けになっており、少し残念。 余りにも美味いので、また訪問。 古久蕎麦、二八そばで喉越しもよく、美味い。 さらには、大間のマグロを使ったマグロ丼。小ぶりサイズ。 本日は三陸産カキフライがあり、オーダー。 牡蠣がデカイ!美味い! 大満足。 蕎麦に関してはかなりレベル高い。本日はごま汁蕎麦。ゴマ風味が強くかなりうまい。蕎麦に合う。 また前回なかったマグロ丼。その辺の安い海鮮丼のマグロと違い、本マグロ中トロ。ご飯茶碗より少し大きな茶碗の小丼。二つで1700円くらい。 近くにあった名店。 昼営業。夜は予約1組のみ対応。 古民家を改造し、1階はテーブル3卓のみ。2階もある。 予約はいつも満員。開店すぐならば、予約なしで入れる場合がある。 今日はマグロの良いのが無かったので、マグロ丼は提供してなかった。 ざるそばと小天丼。天ぷらはさくさく。味付けは薄い。蕎麦は美味い。汁はカツヲ出しが効いているが、汁の濃さ、甘さはすくない。 なかなかの名店。

2024/04訪問

19回

備長炭火焼 じげ 築地店

築地、東銀座、新富町/海鮮、串焼き、居酒屋

3.55

458

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

値段は上がったが、腹は一杯になる。 マグロかま、刺身1400円 マグロの質が落ちたか?かつては腹が減ってただけか?美味いと食べたが、部位が悪かったか? 久しぶりにマグロカマ焼きを食べに行ってきた。 CP最高レベルだが、味が単調になる。 普通に美味い。 マグロかまを大量に食べて、パワーアップ!とばかり訪問。10分前につき先頭。過去数回に比べて列が短い。 マグロかま、本鮪の中おち、中トロがついて1500円。 さかなを腹一杯食べたあと言う感じ。 味も美味い。 マグロかま焼き 前回は小さ目なかま焼きだったから、かま焼きだけの定食をオーダー。 デカイ!美味い。腹一杯になった。 大根おろしがないと飽きて食べられない。 マグロかま焼き、中落ち定食1100円 文句無く美味い。 開店前に並べば入れる。 中落ちは有る時だけのメニュー。

2024/04訪問

5回

魚肴酒場 よし乃

後楽園、春日、水道橋/居酒屋、海鮮

3.10

44

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昼の点数:3.0

日本酒飲み放題。黒龍まである。食べ物もうまい。刺身は薄い。

2024/01訪問

9回

まぐろや相馬水産

浦安、南行徳/海鮮丼、海鮮

3.49

288

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

昼の点数:3.2

マグロがリーゾナブルに食べられる

2023/10訪問

4回

日本料理 ぎん

新横浜/日本料理、海鮮、野菜料理

3.34

46

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.0

昼のコース まずくはないが、感動するほどはない。 一応ホテルだから、この値段か? なお、モンブランなるデザートは不味い。

2023/09訪問

1回

魚鐵

九段下、飯田橋、水道橋/海鮮

3.60

354

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.9

魚の定食屋 店は小綺麗。 名物はしあわせ定食、要は刺身盛り合わせ。温泉卵付き、1800円 マグロはほんのひとかけら、ブリ、ホタテなど皿に乗ってる。まあ普通の品質。 下のほうに、マグロ赤身のヅケ?カツヲ叩き?鮮度が悪くナマ臭い!魚にも一流から二流、三流があるが、総じてスーパーでの刺身レベル。 何故このレベルにこの価格か? 周りに魚屋ないから人気と言うだけか?

2023/06訪問

1回

天ぷら新宿つな八 北千住店

北千住、牛田、京成関屋/天ぷら、海鮮、居酒屋

3.08

56

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.1

家庭では天ぷらしないのが、やはりプロの揚げたては美味い。ランチ利用。最後にアイスを付けて4000円超。 天ぷらは3回に分けてきます。 3回目のかき揚げは要らんかな! つなはちの季節限定ランチ。 エビなどの定番天ぷらに加え、貝のからに入った海鮮の天ぷら、かき揚げなど美味しくいただきました。 家では上手くあげられないので、やはり専門店の天ぷらは良い。

2023/05訪問

2回

土佐料理 祢保希 新宿店

西新宿、新宿西口、都庁前/日本料理、海鮮、しゃぶしゃぶ

3.48

285

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.0

久しぶりにきた。新宿は初めて。 カツヲが食べたくてランチに。 カツヲの叩きを3枚から5枚に変更してもらい、いただきました。 なんや普通。 以前の感動なし。景色はいい

2023/01訪問

1回

酢重ダイニング 新丸の内ビル

大手町、二重橋前、東京/日本料理、ダイニングバー、海鮮

3.55

611

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昼の点数:3.2

夜はちゅい高めの居酒屋。 パクチー豆腐、まあ普通。カルパッチョ、まあまあ。 ジャガバター。オムレツ。 ご飯セット、鮭ハラス、豆腐カツ やはりご飯が美味い。 魚定食では、確かにうまい。本日はギンダラ。 魚の旨さ、米の旨さ、ついついお代わりしてしまう。 ランチ銀ダラ定食 コメ、魚、味噌汁、全てが美味い。1200円 ダイエット中でご飯おかわりなし。 やはり魚はうまい。 あじ南蛮漬け、豆腐揚げ、銀ダラ、鯖味噌、最後にご飯セット。 CPは悪いが、あじは良し。 こちらの魚はうまい!ので来たら、魚は完売。まだ11:25なのに。 仕方ないから牛すじ煮込み定食1200円

2022/12訪問

5回

小石川 かとう

茗荷谷、護国寺、江戸川橋/日本料理、海鮮

3.51

160

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

マグロ漬け丼 やすいバチマグロではなく、まあまあ美味しいインドマグロ?の赤身。 かとうは、年始から若干値上げしました。 かとうは、かつてはサバ味噌が一番、焼き魚はむねけの西京焼き、塩サバ、アコウ鯛粕漬け、鳥が好きな人は唐揚げ、さらには稲庭うどんと中落ち丼セットなど魚メニューが沢山。 最近ではアジフライがあれば、注文してる。 六本木で食べたアジフライが抜群にうまかったが、値段の割に美味い。 最近は週2から3回はランチにいく。 特に、アジフライがベスト。 ただ美味い! 鯛の漬け丼。天神の鯛茶のよしだにははるかに及ばないが、普通にいただける。 昼間はやはり混んでる。 混雑もひと段落。12時前に行けば、席もある。 和食ならば、文蔵、亀屋よりもやはりかとうが美味いし、バリエーションもある。 本日は、鯛ごま漬け丼。 福岡のよしだの鯛茶漬けほどではないが、まあいい感じ。 稲庭うどん、中落ち丼セット980円 なかなかいける。 毎回、鯖味噌。ご飯がお櫃に入り、うまい。 アド街に出てから、やたら混むので最近は行かないが、早めのランチで久しぶりにお邪魔した。 ここは、鯖味噌が一番美味い、焼き魚もいける。 ご飯がお櫃に入り、ちょうど良い具合に提供され、なかなか美味い。

2022/01訪問

8回

成田江戸ッ子寿司 参道本店

成田、京成成田/寿司、海鮮

3.44

118

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

ウナギも飽きたから、寿司かなあ。また江戸っ子かあ。 今日は空いていた。すんなりはいり、カニミソを軍艦に、さらには刺身盛り合わせ、白子ポン酢、ウナギなどをあてにビール。 あとから築地セット。正月は味噌汁、デザートが付かないらしい。またウニの値段が高騰したからホタテに変更。なんか前よりグレードダウン。 これは美味いと言うネタはなく、可もなく不可もなし。 バナナマン日村のせっかくグルメで食べた築地セット。 ウナギ寿司はウナギぐ厚く食べ応えあり。なかなかいける。こちらは寿司ネタが大きいのが有名だが、大トロ、中トロ、などなかなかいける。 味噌汁、デザートは言わないと出てこなかった。残念。

2022/01訪問

2回

シーフードレストラン メヒコ 東京ベイ有明店

有明、国際展示場、東京ビッグサイト/シーフード、かに、洋食

3.38

289

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.0

なんだカニピラフ?と昔この店を紹介してくれた人に言った。食べて見れば分かる美味さ。 ピラフは美味いもんなんだと初めて知った。その後、何回き来たが、いつも同じメニュー。カニピラフ。 今日は、カニピラフランチセット。 サラダ、前菜、スープ、海藻とカニが入った優しい味、カニピラフ、カニクリームコロッケ。 食後はコーヒー。 ピラフは向いてないのを頼んだが、やはり剥いてるのを頼むべきだ。ピラフが冷めた。

2021/11訪問

1回

入谷鬼子母神門前のだや

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

入谷鬼子母神門前のだや

入谷、鶯谷、上野/うなぎ、海鮮、日本料理

3.77

720

¥10,000~¥14,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.2

昼の点数:3.5

やはり東京一だ!

2021/08訪問

5回

美食米門 品川

品川、北品川、高輪ゲートウェイ/居酒屋、海鮮、創作料理

3.31

452

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.0

限定15食。ランチタイムにある松花堂弁当みたいな人気のランチ。 ローストビーフ、サバ、刺身などなかなかいける。

2020/11訪問

1回

食通 ゆたか

穴守稲荷、天空橋、大鳥居/日本料理、天ぷら、海鮮

3.45

86

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.9

前回、天丼まあ普通だったから、期待を込めて上カツ丼。一般的にカツ丼は外れないやろと思ったが、揚げ過ぎでコロモは硬いし、一部焦げ臭い。 カツにたれを染み込ませず、ご飯にたっぷりかかっていた。七味唐辛子はテーブルになく、山椒をかけてたべました。なお、ランチ用穴子がなかったらしく、夜に出す大きな穴子しか入荷しなかったみたいだ。 カツやの方がまだ安くうまい。 上アナゴ天重1690円。 ランチは半分、中アナゴは4分の3くらい。 上は一本まるごと。 あじは昔ながらの甘辛だれ。なかなかいける!

2020/10訪問

2回

天冨久

大森、大森海岸、平和島/天ぷら、天丼、海鮮

3.70

517

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.1

天丼、穴子天丼が鶏肉入りだから、海老天丼に穴子600円トッピング。1900円 普通の天丼に穴子が入り1700円。天丼とエビ天丼が同じ値段。ならば400円プラスではないのか?と思いつつ食べた。 サクサクのエビ、穴子、普通に美味い。赤坂の金子半之助のバラ天丼の方がわたしには好きだが、オーソドックスな天丼もたまにはいい。 開店前に並び、食べ終わる頃には外に10人くらい並んでた。

2020/10訪問

1回

八べえ

うなぎ 百名店 2018 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2018 選出店

八べえ

亀戸、錦糸町/うなぎ、海鮮、日本料理

3.61

348

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.4

昼の点数:3.2

昼間、青ウナギを関西風でたのみました。 九州にいたさいは、蒸さないウナギもまた美味と思った次第。 しかし、青ウナギ6500円プラス税、2回目だが感動なし。何故だ?時期なのか?関東風でないからか? はたまた、タレの醤油が九州と違うからか? あるちは私の舌が衰えたのか? また、肝焼も痩せていて、あまり好みの味ではないし、何か生臭さを感じた。 酒盗はやはりイカの方が美味いな。気を衒うより、平凡な酒盗に限る。 天然ウナギ、青ウナギ養殖、養殖の三種を食べ比べ。 3人でいき、シェアしました。 天然は魚政で食べたが、脂が爽やかで美味い。青ウナギは濃厚な味。比べてみるために白焼き。 一般のウナギはうな重をシェア。 うなきも、ウナギキモ塩辛を食べ満足。 以前紹介した都内の名店?より、CPもよく、おススメ。

2020/09訪問

2回

寿し忠

来宮、熱海/寿司、海鮮

3.46

152

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.0

日航亭大湯の帰りに寿司。 プレモルとイカの塩辛、卵焼き、アジのたたき。 サバみりん干し。地魚のにぎり。 塩辛は既製品。卵焼きは薄いがまあいい。アジのたたきは新鮮だが、こんなもんか。 地魚にぎり8貫はキンメ、さわら、アジ、タイなどだが、取り立てて感動なし。

2020/08訪問

1回

刺身BAR 河岸頭

築地、築地市場、東銀座/海鮮、海鮮丼、バー

3.49

436

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

マグロづくし丼。1700円プラス税。 バチマグロが大半。普通に美味い。 それにしても築地場外は空いてた。中国人観光客の威力恐るべし。店も暇そうだ。 初めて来た時は築地場外丼、2回目は夜コース。本日は3回目。 北海丼をオーダー。いくら、ホタテ、カニ、サーモン 1600円税別 ご飯硬めはまだいいが、それぞれの品質は普通。取立てて感動なし。

2020/02訪問

2回

五輪鮨

五反田、大崎広小路、不動前/寿司、居酒屋、海鮮

3.45

166

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:3.0

海鮮丼は限定10食。11:30前に並ばないと食べられません。開店直後に行ったらすでに売り切れ。海鮮丼以外にメニューをみてチラシ寿司1800円を注文。 鮭のかまが乗っていたり、イワシ丸焼きが乗っていたり、食材の都合で多少変わる。 イワシフライ、ゲソフライもある。 定番のマグロ、ブリ、エビ、サーモンなどが乗り、一見すると豪華だが、味は普通。 店内も古く、小汚い感じもする。

2020/01訪問

1回

ページの先頭へ