sannennetarooさんの行った(口コミ)お店一覧

sannennetarooのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 107

はし本

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

はし本

江戸川橋、神楽坂、茗荷谷/うなぎ、どじょう

3.76

604

¥4,000~¥4,999

¥6,000~¥7,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

お盆休みで帰郷した友人と会食。肝焼きは売り切れでしたが、骨と上白焼で一杯やって、特上鰻重で締めました。 白焼はふっくらと焼き上がり、骨はサクッと揚がってます。 そして、特記すべきは蒲焼。なんとも垂れが辛口で醤油の味が立っています。酒飲みには堪らん。 あと、近頃添えてくれる店が減ってますが、鰻重と言えば漬け物は奈良漬。美味しい奈良漬です。 吸い物の具の肝は適度な歯応えで癖もなくスッと入っていきます。 やはりこの店は蒲焼きなんだろうなぁ。いつまでも残って欲しい店です。

2023/08訪問

1回

蕎麦おさめ

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

蕎麦おさめ

目白、椎名町、下落合/そば

3.74

114

¥5,000~¥5,999

¥5,000~¥5,999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:3.6

友人と訪問。予約して行きました 蕎麦前に湯葉、卵焼き、焼き味噌、柿の白和え、鰊煮、等。 酒は早瀬浦の海の男3年古酒他計五合程。 蕎麦は粗挽き、玄挽きをせいろで一枚を二人でシェア、牡蠣蕎麦一杯を各々。 野暮かもしれないけど、腹一杯食べて飲んでしまいました。 お店の都合で個室を案内いただいたけど、本当は席料がかかるそうで、素敵な小間の茶室でした。 お店の方も丁寧でお酒の詳しい説明もいただき、お勉強にもなりました。 最後にご亭主も挨拶に見えられました。大変丁寧です。 ちょっと遠いけど、また頂きたい蕎麦と蕎麦前でした。 次回はコースの予約かなぁ。

2023/12訪問

1回

とんかつ ジーエス

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/とんかつ、カレー

3.51

453

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

 カツ丼を食べたくて食べログで検索。こたらの店が出てきたけど、カツ丼と言えども「タレカツ丼」です。卵で閉じて無いやつですね。  かつて新潟勤務の時に食べたカツ丼がタレカツ丼でした。まぁ、初めて食べた時にはギョッとしましたよ。 今回しばらくぶりにタレカツ丼を食べました。 新潟のとは異なり、キャベツの繊切りと半熟卵が添えられてます。メンチカツも一つ追加トッピングしました。  新潟のタレカツ丼のカツはタレに潜らして衣がしっとりしてしまいますが、こちらは衣もサクサク。 卵の火の通りも良いし、タレの味加減、甘みと醤油のバランスが揚げたてのカツに良く合って大変に美味しかった。お店の方は「ご飯大盛りにできますよ」と言ってくださったのですが、ほんと大盛りにしたかった!(ああ!もっと若ければ!) 卵とじのカツ丼も良いけど、これからはこちらのカツ丼も食べに通うことになりそうです。

2023/07訪問

1回

景徳鎮

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

景徳鎮

元町・中華街、石川町、日本大通り/四川料理、飲茶・点心、中華料理

3.68

2019

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

この店で食べるものは決まってます。四川麻婆豆腐です。 辣もですが麻が良く効いてます。バランスとしては日本一。 ただ、コックさんが交代制らしく、日によりばらつきがあります。 いつも頭から汗を流れ落ちながら食べてます。中毒性があるのではないかとも思ってます。

2017/09訪問

1回

天ぷら 船橋屋 新宿本店

天ぷら 百名店 2022 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2022 選出店

天ぷら 船橋屋 新宿本店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/天ぷら

3.49

627

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

昔から、親と来たりしていましたが、今回初めて書き込みます。 自分にとっては定番の天ぷら屋さんですね。いろいろ有名店はあるけど、此処が使いやすい。新宿という場所柄、土日祭日のお昼は行列になったりするけど、時間ずらせばすぐに着席出来ます。 定食やお刺身もあるけど、自分はお好み天ぷらオンリーです。 職人さんも多いけど、味にブレはありません。油も自慢のようで、レジカウンターで自家製天ぷら油を売ってます。 安心して食べられる店です

2017/04訪問

1回

煮干中華そば 鈴蘭

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば

3.71

1952

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

特製つけ麺(通常の太目の麺)をいただきました。 土曜日の午後2時過ぎで、以外と空いてたです。いつもは混んでるみたいなのに、さすがの暑さで人が来ないのかも。おかげでゆっくり食べられました。 スープは煮干し系魚介と豚骨のミックスかな。美味しいのだけど、特製だと具が全部麺の上に乗って、麺が覆われてます。最初に具を食べる人には良いけど、僕は麺と具をバランスよく食べたい方なので、最初は麺を掘り起こすのに苦労じした。 チャーシューは柔らかいけど、しっかり歯応えもあり、メンマは太くて歯応えも良い、味玉の黄身の半熟具合が僕の好みにピッタリで、しっかり味も染みてます。 感心したのは味玉、チャーシュー、メンマそれぞれに塩の利かせ方が違っていて、食べ飽きさせない工夫が凝らされてることです。 これなら、また来たいなぁ。

2023/08訪問

1回

LEVEL

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/ビストロ、フレンチ、バル

3.36

72

¥6,000~¥7,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.3

友人達との会食で訪問。ソフトで洗練された接客。女性シェフの気さくな対応。 とても気持ちの良い店です。 前菜盛り合わせはキャロットラペが香り良くて美味しかった。温かい前菜では白子のグラタンが臭みもなく、ちょっと洋食屋っぽさもあり、なかなか メインの仔羊のローストは、こんな季節だけど、フレッシュな食べ心地。 チーズ盛り合わせも、日本のチーズなどを楽しめて、また日本のワインもいろいろ用意されて、日本ワインに疎い自分もコース通して日本ワインを大層楽しめました。 これならフランスのミシュランが星つけてる店よりもよほど良いと思う。

2024/01訪問

1回

リジーグ

新宿三丁目、新宿、新宿西口/カフェ、サンドイッチ、ケーキ

3.60

249

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

友人と落ち合い、お茶しました。 土曜日の午後、一時半頃です。二組が待ってましたが、さほど待たずに入店。 土日の新宿は超混みなので、運が良かったかな? 月替わりのデザートプレート、ドリンク付きをいただきました。 客席の間も広く取られて、ゆっくり話せて良かったですね。 友人が言うには、「値段が高いから若い人が来ないので、混まずに入りやすい。」との事。 ドリンク付きで2000円超えは確かに客を選ぶかもですが、店内の他の売り場もそんな客ばっかりな気がします。

2023/09訪問

1回

広島県府中市アンテナショップNEKI

小川町、淡路町、新御茶ノ水/お好み焼き、鉄板焼き、居酒屋

3.49

256

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

広島のお好み焼きを食べたくて、食べログで探して行きました。お店はアンテナショップの奥にあると言うより、お好み焼き屋さんにアンテナショップが付属していると言った風情。 頼んだのは府中焼きの豚玉、オーソドックスに攻めます。 お好み焼きはそばがパリパリ、キャベツはシャキシャキ。香ばしくてジューシー。甘いソースが良く合ってます。卓上のソースやマヨネーズで味変も出来ますし、食べ飽きません。 今度は夜にしっかり飲みたいな。

2023/09訪問

1回

おでんトさかな にのや

新宿西口、新宿、西武新宿/おでん、居酒屋

3.54

285

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.1

友人と二人で軽く飲みました。 予約した方が安全です。飲むのは2時間制で腰を据えて飲むのには合わないですが、日本酒が旨いので、腰を据えて飲んだら腰が立たなくなります。 刺身は新鮮。おでんは上品な京風出汁かな、大根の味凍みはとても素敵。他にも洒落た肴がいっぱいありました。 客層は若めですが、騒々しく飲むような人はいませんでした。 近くにあったら通いたいみせですね。

2023/08訪問

1回

中華そば つけめん 玉 新宿店

代々木、新宿、南新宿/ラーメン、つけ麺

3.39

267

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.1

たまたま先日なあったら、後を引いてしまい本日も参上。 魚介系の濃厚なつけ麺。自分はこういうあまり上品で無いスープが好きかも。魚粉が舌に残るような濃さ。塩分はちょっと強いけど、このくらいで無いと濃くが出ないんだろうなぁ。チャーシューもトロトロで、噛まないでも喉の奥に消えてしまう。味玉はしっかり味が染みていて、僅かな甘さが途中味に飽き始めた時に舌を覚醒させてくれる。メンマも美味しい。割スープがセルフであるけど、飲んじゃうと塩分過多となってしまくので、残しました。チト悔しい笑)

2023/06訪問

1回

萬馬軒 新宿南口店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/ラーメン、つけ麺

3.52

273

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

一時回ってからの訪問。すぐに入店できましたが、自分の後は外で待たされました。  注文は辛味噌ラーメン。 しばらくぶりの訪問で、スープこ味が少し変わった?味噌がより白くなった気がします。辛さも強くなった? それとも自分が辛さに弱くなったのかしら? 味の記憶とは時に曖昧になるものだね。 太麺の縮れ麺でコッテリしたスープと相性良し。 煮豚まトロトロ。 一気に食べてしまった。 家から離れてしまったのが残念。

2024/02訪問

1回

台北餃子 西荻窪張記

西荻窪/台湾料理、餃子、居酒屋

3.44

151

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

友達と二人で訪問。台北餃子、水餃子、小籠包、メンマ、ルーロー飯をいただきました。 どれも優しい中華料理で、おいしい。日本人の好みにも合っていて良かった。 台湾紹興酒もあっさりめでよろしい。白酒のソーダ割りは初めて飲んだけど、酎ハイより香りも良くて美味しい。 一番気に入ったのは小籠包。お腹が許せば、追加注文したかった。 西荻窪に行ったら、是非に寄りたいお店です。 なお、向かいにはタンメンで有名なお店があって、行列が出来てました。

2023/12訪問

1回

銀座 若松

掲載保留銀座 若松

銀座、東銀座、銀座一丁目/甘味処

3.55

237

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

年内に閉店と聞いて、最後の『あんみつ』を食べに伺いました。 開店前に到着、すこし早めに入店させていただきました。 お勘定の時にお店の方に聞いたら「移転先を探している」との事。完全閉店では無いことを聞いて、少しホッとしました。 しかし、銀座のオリジナルな場所での『元祖』あんみつを食べられるのは最後となります。 歴史的価値を守るのは大変ですね。 あんみつは大変美味しゅうございました。

2023/12訪問

1回

蓮香楼 銀座店

銀座一丁目、銀座、東銀座/飲茶・点心、中華料理、居酒屋

3.28

74

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.0

香港の方ではない、広州市の蓮香楼だそうです。広州市は行った事ないのですが、香港の店も経営が変わっているので、懐かしみがてら訪問。 いゃあ、綺麗な内装!丁寧な接客!品の良い料理。全然香港とは違います(値段も上等)。 ただ、香辛料の使い方、味付け、火の通し方とどれをとっても本場広東料理を彷彿とさせる料理。 香港行けないから銀座へ行こう!と思える良店。 あと、上海ハイボールという紹興酒の甘くない炭酸割りが、酒が弱くなった自分にはありがたかった。けっこう旨いし。 一番良かったのは「煲仔飯」ですね。香港の専門店より具もたっぷりで味付け濃厚。酒の摘みになります。まぁ、タレ(煲仔飯醤油?)が掛けた状態でテーブルに持って来られるのですがね。 店の人が鍋底のお焦げも含めてこそげてくれました。熱々の土鍋で火傷しないような配慮が嬉しいですねー。

2023/12訪問

1回

四川担々麺 赤くろ

新宿御苑前、新宿三丁目、新宿/担々麺、汁なし担々麺、ラーメン

3.48

95

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

前回赤辛だったので、今回は黒辛を頂きました。 白胡麻と黒胡麻の違いだと思うのですが、黒だからと言って特に濃いとか濃くを感じる事は無かった。強いて言えば白の胡麻ペーストの方が滑らかで、黒は幾分か表皮のざらつき感があるくらいです。 で、やはり美味しい。あまり評判になって無いようだが、何故なのか不思議だ。 高菜ご飯がオマケに付くようだが、確かにこのスープはご飯が欲しくなる。 しかし、当方糖質制限中なので、無料トッピングは温玉にした。卵を溶かすと辛さが少し抑えられるので、それもなかなか良い。 ま、人気が出て、入店困難店にならいで貰いたいけど、これだけ美味しいのだから繁盛して欲しいという矛盾を思いながら退店した。 遅いお昼ご飯で、赤を頼みました。 以前『いっぺこっぺ』と言う焼酎飲み屋、そのあと肉骨茶の店になったり、なかなかお店が定まらない物件ですが、今度の店は続くといいなぁ。 担々麺好きとしては。 お店の方に聞いたら、麻も辣も2が普通との事で普通で頼みました。普通に辛くて、苦手な人は1でもキツイかも。 高菜ご飯、温玉、麺大盛りのうち一種がサービスですが、温玉をチョイス。お腹が空いている人はご飯か麺大盛りを選ぶと良いでしょう。 最後に赤と黒の違いを聞いたら、黒は黒胡麻赤は白胡麻との事、次回は黒胡麻(店の方が言うには黒の方がコッテリしてるとの事)を頼んでみたいと思います。

2024/02訪問

2回

とんかつ 三金

四ツ谷、四谷三丁目、麹町/とんかつ

3.49

367

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

いつも行列のトンカツ屋さんを見ながら、お昼を探してウロウロ。ふと、思い立って裏口から三金さんにおじゃましました。 表口の階段もキツいけど、裏口の階段も急です。 昼時に並ばず、すぐに入れるのはありがたい。暑い時に歩いて汗かいたので、早速ビール。グリーンサラダ摘み、ヒレカツ丼とエビフライ一本、蟹クリームコロッケを待ちます。 太いエビフライは尻尾もサクサクでマヨネーズを付けても美味しい。蟹コロッケはソースの方が合うね。そしてメインのカツ丼、割下は醤油の味が勝っているのが、蕎麦屋のカツ丼と違う所かな。ご飯の量も多過ぎず、僕にはちょうどよかった。若い人だと足りないかもね。カツ定食はご飯もキャベツもおかわりし放題なから、若い人は定食食べてる人が多かった。 ま、ガッツリ食べたい時は、駅近くで席も取りやすい便利な店でした。

2023/08訪問

1回

八丈島

池袋、要町、東池袋/居酒屋、海鮮、郷土料理

3.48

310

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.0

刺身は新鮮、八丈島のクサヤを炙って、明日葉はサクサクの天ぷら、酒はホッピー。 昼から飲めて、飲兵衛天国。 締めは島寿司。 気の置けない友人と訪問でした。 人気店なので、2時間の制限がありますが、酔いすぎずに済むので助かります。健康にもお財布にも優しいという事ですね。 夕方以降は予約必須。

2023/07訪問

1回

信州屋 新宿南口店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/そば、立ち食いそば、丼

3.48

321

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

日曜日の新宿は混雑している。お昼ご飯を食べるのも一苦労。 近所の店も行列しているし、立ち食い蕎麦でも食べようと訪問。 しかし、カップルや夫婦で店は混んでる。日曜日の新宿にお出かけしているのに、立ち食い蕎麦に来るか? こちらの蕎麦は旨いから、確かにデートで使っても良いのだろう。昔はデートで女の子を立ち食い蕎麦に連れて行ったら必ず振られたであろうに。 押し出し式の蕎麦ではあるが、角が立っている。出汁も良いバランス。 こちらの冷やしたぬき蕎麦は、ちょうど良いバランスの取れた蕎麦です。 お腹空いていたので、大盛りでいただきました。 日曜日も開店しているのもありがたい。 ただ、もう少し空いてるといいなぁ。

2023/07訪問

1回

甘味おかめ 有楽町店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

甘味おかめ 有楽町店

有楽町、銀座、日比谷/甘味処、かき氷

3.70

608

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

友人と銀座でランチして、話し足りないので甘味屋に席を変えようと訪問。 有楽町の駅前だし、けっこう並んで待ってる人も居たけど、さほど待たずに入店。 あんみつを頂きました。 寒天は歯触り良く、あんこは晒し餡、求肥はモチモチ、なんて上品な甘さなんでしょう! 普段は粒あん派なのでさが、たまには上品なあんみつも良いですね。場所もほぼ銀座だし笑)

2023/06訪問

1回

ページの先頭へ