匠くんさんの行った(口コミ)お店一覧

レストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

居酒屋

開く

ジャンルから探す

  • 居酒屋
  • ダイニングバー
  • 立ち飲み
  • バル
  • ビアガーデン・ビアホール

閉じる

行ったお店

「居酒屋」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

16 件を表示 6

いな穂

そば 百名店 2019 選出店

食べログ そば 百名店 2019 選出店

いな穂

鷹ノ巣、鷹巣/そば、鳥料理、居酒屋

3.68

128

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

新そばの季節になると蕎麦を食べたくなります どうせならお蕎麦の有名なお店で食べたくなり 食べログで蕎麦の百名店を調べてみると 東北で一軒だけ秋田県にお店がありました 山形にも美味しいお店がいっぱいあるのに 東北に一軒しかないのか・・うーん でも逆にその秋田の蕎麦屋に興味がでます 丁度秋田に来ているので行ってみようかな・・ でも15時には仕事に戻らないといけないし・・ とりあえず行ってみて休みだった とか 行ってみたけど混んでて入れなかった とかだとかなりショックなので電話してみました すると一人でも予約が全然大丈夫との事なので 秋田市から1時間30分くらいかけて行ってみる事に 11時30分から営業なので11時30分に予約しました 10分ぐらい早く着いたのですが まだ駐車場に車が一台もありません  電話で確認しているので営業はするはずなのですが とりあえず駐車場で待機します 11時30分になるとお店の方が暖簾を出しましたので 早速中に入ってみる事にします 11時30分 先客0組 開店時に何組か並んでいるんだろうな・・ と思っていましたがそうではなかったです 外観も想像していたのとは違っていましたし (写真参考) 店内もいたって普通な内観です どうやら東北に一軒しかない百名店という事で 勝手に想像を膨らましていたみたいです カウンターに座りメニューを見ます これはさすがに百名店という感じの多彩な品数 ランチのセットメニューから一品ものまでずらり しかしここはランチメニューから選ぶことに 親子丼の付いたランチセットも気になりますが 数量限定 の言葉に惹かれてしまい お昼のそばセット(数量限定) 1680円 を注文 (前菜3点盛り、小鉢、サラダ、野菜の天ぷら、そば) 10分すると前菜がきます 大根の煮物、とんぶりと湯葉のあえもの、 そして比内鶏のレバーの甘辛煮の3点 どれも上品な味付けで美味しい~ 20分すると天ぷらとサラダと自家製豆腐が配膳 天ぷらはどれもサクサクして 薄い衣で綺麗に揚っていてボリュームもあります サラダは大根と水菜にゴマドレの簡素なサラダ 豆腐はしっとりと煮たキャベツとあえていて 薄味のダシがかかっています 26分後そばが配膳 見た目 手打ち感のあるゴツッとした中太麺 よく見ると色んなホシが入っていて個性的です なるほど・・・ ではいただきます 風味はさほど強くはないですが甘さはあります 味そのものはシンプルな感じがしますが まず思ったのは「弾力のあるそばだな」です コシが強く独特なそして不思議な歯ごたえ 最初見たあの荒い色んなホシ みたいのが この不思議な食感を出しているのかもしれません あまり山形のそばにはない感じがします 前菜がありましたが  そば自体のボリュームも結構多いです お腹いっぱいになりました 個性的な美味しいおそばでした 東北で一軒しかない百名店のそばかどうか と言われればそば自体の味は好みの問題ですが 個人的には山形にも美味しいそばはあるぞ! という気はします ただ そば以外の前菜やその他のメニューで 総合すると という意味だと勝手に解釈しました 確かにどれも美味しかったし 他のメニューも食べてみたい と思えました また近くを寄るような時は来てみたいです 比内鶏の親子丼美味しそうです 結局15時に戻る予定はめちゃくちゃ遅刻しましたが 美味しかったので気にしません ご馳走様でした

2019/11訪問

1回

石臼挽き手打ちそば 日月庵

山形/そば、居酒屋、鳥料理

3.38

52

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

石臼挽き手打ちそば 日月庵

2021/03訪問

1回

もつ焼串 山形肉問屋センター

山形/居酒屋、そば、焼き鳥

3.29

110

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

山口精肉・製麺センター 

2018/11訪問

1回

農家と漁師の台所 北海道レストラン ルンゴカーニバル 山形店

山形/海鮮、居酒屋

3.24

18

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.6

農家と漁師の台所 北海道レストラン

2021/04訪問

2回

善兵衛

村山/そば、ラーメン、居酒屋

3.17

9

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

村山市のクアハウス碁点すぐ近くにお店はあります 碁点温泉には休日たまに来る時があるので このお店は前から気になっていました 11時35分 先客0組 まだ開店したばかりみたいで先客はいません 店内は中央のカウンターと小上がり席が左右にあります カウンターに座りメニューを見ます どうやらそばの食べ放題があるみたいです 板そばが700円で食べ放題が1000円 となっていて どうせなら食べ放題しようかな~とも思いましたが 次のメニューの「板らぁーめん」も気になります そもそも「板らぁーめん」ってなに? と思ってしまい そばと合盛りもあるようなので 合盛り(板そば・板らぁーめん) 800円 を注文しました 入口中央に漬物やサラダ、スイカ、揚げそばなどの取り放題があり 折角なので揚げそばとスイカを取ります スイカはとても甘くて揚げそばも良い味付けで美味しかったです 9分で配膳です 見た目 2種類のそばが一枚の板そばに左右分かれて盛られています 薄い茶色のそばと薄い灰色のそば どちらも平たくちぢれています どちらかがそばでどちらかがらぁーめんだと思います 配膳の時どちらがどうとは言われませんでしたが 多分薄い茶色のそばがらぁーめんでもう一つがそばだと思います ではそばから頂きます ほのかな甘みがありしっかりとした風味も感じます コシはそんなに強くなく柔らかい感じがしますが 独特な食感があり歯ごたえも個性あると思います そしてらぁーめん頂きます 独特でクいい意味でクセのある風味の麺です あまり食べたことのない麺だと思います そばよりもさらに食感は柔らかい感じで こちらも独特の歯ごたえがありました どちらも個性的で美味しい麺でした ボリュームも結構ありこれで800円なら安いかも 取り放題の漬物や果物、揚げそばもポイント高いです クアハウスに寄った時また来てみたいです 今度は食べ放題にしようかな・・・ ご馳走様でした

2020/08訪問

1回

やきとりの扇屋 山形鉄砲町店

山形/焼き鳥、居酒屋、串揚げ

3.02

10

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

高校の時の友人3人で久々に飲むことに 場所は3人の自宅のほぼ中心地点のこのお店 歩いて行けるギリギリの距離です 20時20分 先客2組 平日ということでそれほど忙しそうではありません でも後客は結構来て どんどん忙しくなっていました 焼き鳥は盛り合わせ、単品と多めに注文しましたが 写真のみで寸評は割愛させてもらいます チェーン店ですがここの焼き鳥は結構好きです 最初に別紙でおすすめメニューをもらい その中から とり皮カリカリガーリック を注文 名前だけである程度味が想像できますが 食べてみるとこれがつまみには丁度いい味 これだけで何杯も飲めそう! というくらい気に入りました お決まりの とり五目釜めし 680円 釜をテーブルに持ってきて火をつけて20分待ちます この待っている時間がまたいいんですよ 20分経つと出来立ての釜めし完成!ホクホクです 初めて頼んだ 豚チゲ小鍋 580円 こちらもテーブルで火をつけるタイプですが ガンガンに凍った薄い豚肉が9枚乗っかっていて 最初は面喰いましたが 火をつけて待つこと数分 出来上がると これがまた美味しそう 実際チゲのスープにしっかりコクがあって美味しかったです さて飲んで食べて散々しゃべった後 最後に頼んだのは あっさり〆ラーメン 328円 注文後7分で配膳です 見た目 あまり大きくないどんぶりにスープ満杯で来ます スープは透明で色のついた脂が浮いています 小ネギとゴマがバラッとまかれているシンプルな盛り付け ではスープからいただきます あっさりと書かれていますがそうでもないです うちは焼き鳥屋なんで鳥のダシならいっぱいありますよ~ と言わんばかりに鳥のダシがかなり効いています 〆用なので味は濃い目ですが どんどん飲んじゃいます 麺は細麺の若干ウェーブ系 食べやすいです 大きさも小ぶりで飲んだ後には最適な大きさ 味や脂の感じも飲んだ後用に考えられているみたい なので昼間食べるとどうかな~とは思いますが 酔っぱらっている後はとても美味しく感じました たぶんまた近いうちに来ることになるので また注文したいです ご馳走様でした

2019/03訪問

1回

ページの先頭へ