ジェラトーニャさんの行った(口コミ)お店一覧

ジェラトーニャのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 169

神楽坂焼肉 Kintan

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/焼肉、鉄板焼き、ホルモン

3.49

497

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

いい肉の日セットはお得だと思います

2023/09訪問

2回

ザ タヴァン グリル&ラウンジ

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、神谷町/ダイニングバー、ステーキ

3.51

375

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.0

海外の雰囲気が楽しいラグジュアリーな空間

2023/03訪問

2回

Peter

ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店 2024 選出店

食べログ ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店 2024 選出店

Peter

日比谷、有楽町、銀座/ステーキ、洋食、バー

3.67

807

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.5

昼の点数:4.2

リラックスできる気持ちのよいレストラン

2024/03訪問

2回

アルマーニ リストランテ

銀座、有楽町、東銀座/イタリアン、カフェ、バー

3.69

522

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.0

大人のアフタヌーンティー。 窓際のお席でしたが 夜景ではなく ラグジュアリーな店内の雰囲気を 楽しむ席の配置担っています。 アルマーニビルディングに掲げられた アルマーニのロゴを バー側からみられる喜び。 フリースローの シャンパンを注いでいただいて乾杯。 まずは柑橘とハーブのチップスに オレンジマリネのオリーブ、 ナッツがサーブされました。 チップスはライムの香りたかく オリーブにはオレンジピールが入っていました。 アフタヌーンティースタンドの 一段目はビーツのタルタル それは単なるビーツサラダでは?との ツッコミは不粋です。 アサリが逃げたボンゴレというネーミングに 拍手を送るのがイタリアンなのです。 真ん中はローマ名物のパスタ カチョエぺぺをタルトにアレンジしたもの。 雪のように綺麗な白いチーズはペコリーノ 羊の香りが嬉しいです。 生ハムとメロンの薔薇は 生花よりもかがやいておりました。 三段目は 左端はオリーブとアンチョビ、トマトをつかった プッタネスカをロールにしあげてあります。 娼婦風という意味ですから こんがりと小麦色に焼けた素肌が トマトソースの情熱的な赤いドレスをまとった なんともあだっぽい外見です。 シラスとトマトのサラダは トマトが美しいトマト色のジェリーシートに なってしらすをカバー。 美しいだけでなく舌にダイレクトに しらすの味が伝わることもカバーしていました。 ピッツァといえば、なマルゲリータは ミニミニサイズで登場。 二段目の 桜エビチップスと ピアディーナ(わかりやすく言えばケバブ)は 異国情緒溢れる味でした。 代表的なイタリア料理を セイボリーとして 仕立て直した 大人の遊び心溢れる 素晴らしいナイトティースタンド。 本来のお料理の写真やレシピなどを 知っているとさらに楽しめるのでは ないでしょうか。 娘のお誕生日に行ってまいりました。 世界で一番贅沢でオレオ 甘さを抑えたクッキーとレモンクリームに あとからキャビアのねっとりした香りがのってきて美味 口の中でうずらの卵がプチッとはじけて カルボナーラのお味になるタルト ブレサオラも香りたかかったです。 アルマーニリストランテといえば ホタテ(勝手なイメージ) 焦げ目がついた中はほぼレア。 3月はトリュフソースをかけていただきました。 カンデッラという中に生ハムのフィリングを詰めた パスタはチーズソースで。 炎をイメージした配色がなんともおしゃれです。 カリカリの甘鯛には柚子の香り高い フュメドポワソンをかけていただきました。 メインはフォークだけで切り分けられるほど 柔らかくにた牛の頬肉に ポッテリとしたチーズクリームがのったもの。 デザート一品目は3種の柑橘類のシャーベット 飴細工の蓋をパリンと割っていただきます。 小菓子と お誕生日プレートと蝋燭のたったデザート。 スタッフさんも優しく、あたたかく、 シェフは各テーブルをまわってご挨拶してくださって 思い出に残る一夜でした。

2024/03訪問

2回

国土交通省 日豊庵

桜田門、霞ケ関、虎ノ門/そば、うどん

3.14

27

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

The Imperial toshi-koshi soba

2022/12訪問

2回

シンガポール・シーフード・リパブリック 銀座

銀座一丁目、有楽町、銀座/シンガポール料理、ビュッフェ、シーフード

3.49

712

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.0

土日ランチはコスパハイパーです!

2021/06訪問

2回

THE LOUNGE

大手町、竹橋、二重橋前/カフェ

3.53

133

¥6,000~¥7,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:5.0

昼の点数:4.5

間違いなく2020年世界最先端かつ最高峰のアフヌーンティーでした

2023/10訪問

2回

ザゲートホテル東京 by ヒューリック

日比谷、銀座、有楽町/ホテル

3.24

55

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

解放感のある気持ちのよいお店 ランチも◎

2022/11訪問

2回

イタリアンダイニング ケシキ

イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

イタリアンダイニング ケシキ

三越前、新日本橋、日本橋/イタリアン、パスタ

3.66

684

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

夜の点数:3.0

お料理はもちろんスタッフさんのサービスも絶品なイタリアン

2024/03訪問

2回

Sacree Fleur

閉店Sacree Fleur

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/ビストロ、ステーキ

3.49

279

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

タルタルリベンジ、馬のタルタルは美味でした。

2020/06訪問

2回

ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ

銀座、東銀座、銀座一丁目/その他

3.09

19

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

アイスクリームはなくなりましたが素敵なラウンジです。

2019/11訪問

2回

GARB pintino

神保町、竹橋、小川町/フレンチ、イタリアン、ビストロ

3.46

172

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.0

安心してご紹介できるレストランはよいですね。

2020/01訪問

2回

TRATTORIA CREATTA

大手町、二重橋前、東京/イタリアン、パスタ、ダイニングバー

3.57

514

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.8

ダイナースイタリアンウィーク前夜祭

2024/03訪問

2回

天婦羅ほり川 ホテルニューオータニ店

麹町、永田町、赤坂見附/天ぷら、日本料理

3.41

78

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:4.5

地方から出張にいらした方に 天麩羅と言われておすすめしている  うちの一店。 色々な方におすすめしていながら 実際に伺うのはずいぶん久しぶりになりました。 お昼の天麩羅特別コースを予約。 4人だったので個室に通されました。 乾杯のドリンクは 日本酒にビール、 赤い色が綺麗な梅酒とそれぞれでした。 前菜は上品なのに 味が染み込んだ旨味たっぷりのヒメサザエ、 グリーピースのカステラは カステラの小麦粉のかわりに グリーピースを使う趣向でしょうか。 次に登場したのは マンゴーのカクテルにしか見えない かぼちゃのポタージュのグラス。 爽やかな甘さと深みのあるポタージュには 可愛らしい小さな白玉が二粒入っておりました。 綺麗なお造りのあとは たっぷりの大根おろしと だいだいの果汁 天つゆがサーブされ いよいよ天麩羅の登場 9品を三皿に分けて供されます。 一皿目は 紫色のジャガイモを従えた海老様。 テーブル備え付けの お塩でまずいただきます。 海老の肌が舌につるんとあたった瞬間 この方はとても美人さんだったの だろうな、と思いました。 紫色のジャガイモは 水分たっぷりでねっとりとしていて 海老もジャガイモもこれまで 持っていた天麩羅の概念とは異なる食感です。 二皿目は ブロッコリーに 梅肉をのせたあいなめと天豆でした。 なるべく大きく美しく揚げるお店が ほとんどだと思うのですが ほり川さんの天麩羅は 低温で食材の中の水分をじっくりと抜き 素材の旨みを凝縮させていく感じ。 油を吸って大きく膨らむ 天麩羅に比べると見た目は小体になりますが 手も目も時間もかかっていて 初めていただく味に仕上がっています。 三皿目は 舞茸と隠元と生麩の天麩羅だったのですが なんということでしょう。 写真も動画も撮り忘れておりました。 舞茸と隠元は私の推測を裏打ちするかのごとく きゅっとしまって揚がっておりました。 三皿目と前後して アボカドの茶碗蒸しが登場したので 興奮しすぎて 写真を撮った気になってしまったのだと思います。 茶碗蒸しの生地を通して ゆっくりと火が入ったアボカドは 少し酸味が感じられ夏らしい。 上に湯葉まで載っていて 絶品でした。 お食事は天茶か天丼か選べますが もちろん天丼で! 繊細な技の数々が駆使された お料理の数々でしたが 天丼のかき揚げは味の濃い 天つゆにとっぷり浸してこそ正義!な しなしな感が好きすぎました。 かき揚げの海老もやはり 中の水分をしっかり飛ばして揚げてあり、 おつゆをたっぷり含んだしなしなの衣と 海老の歯応えが見事なハーモニーでした。 デザートは滑らかな青梅のシャーベット デザートまで美味しくて 画竜点睛 最後までピシッと決めていただき やはりおすすめできるレストランだと思いました。

2024/06訪問

1回

紀尾井 なだ万

永田町、赤坂見附、麹町/日本料理

3.50

183

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

ニュオータニで 娘の成人式の前撮りのあとのランチ ラストオーダーギリギリでの入店でした。 季節の御膳 牛肉のバター焼き ステーキ御膳をオーダー 新緑豆腐とお造りは 全員一緒でした。 綺麗な緑にオレンジのいくらが美しい。 上に数粒ではなく お豆腐の脇にもプチプチとたくさん 入っておりました。 お造り、内容は一緒なのですが オーダーによって 器が違うのも余裕があって素敵。 私の御膳 三色団子も可愛い 鰆の桜葉焼きに 蛍イカとこごみの酢味噌和え。 食べられないわけではないけれど 実はビジュアルが苦手なので 数年ぶりにいただきました。 ぷりぷりと大ぶりな なだ万の蛍イカは美味しくいただけました。 揚げ物は蓮根と穴子。 1番美味しかったのは煮物の蕗道明寺。 ねっとりした 餡のかかった もちもちした道明寺粉がたまりませんでした。 バター焼きと焼き加減をレアで お願いしたステーキも それぞれ大変美味しかったです。 ご飯がおかわりできたので 美味しいちりめん山椒が食べたくて おかわりしてしまいました。 デザートは季節の御膳が 桜葉のムース お肉のメニューだと柚のシャーベットでした。 前日はヘアにエステに歯のホワイトニングまで 一日中飛び回り 当日も朝からバタバタでしたので 美しい庭園を眺めながらのお食事に 本当に心が癒されました。

2024/04訪問

1回

GARB Tokyo

二重橋前、東京、大手町/イタリアン、ワインバー、ビストロ

3.49

749

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

土曜日の夜は丸の内仲通りの人通りも すっかり落ち着き 日比谷側からくると 仲通り沿いに席をだしている 素敵なレストランの数々にも フリーで入店できそうだったのですが GARBだけは満席で驚きました。 クラブのような 華やかな活気に 人が吸い寄せられるのでしょう。 フリードリンク2.5時間という 食べログスペシャルコースを予約しておりまして 1番奥のソファ席に案内していただきました。 まずはそれぞれ好きなもので乾杯。 ビールはハートランドで瓶ごとだされます。 まずは前菜三品が次々に出されます。 軽くローストしたカリフラワーが嬉しい 鴨のスモークのサラダに ソーセージのデニッシュと パテドカンパーニュ、 いんかのめざめとアスパラガスのグラタン。 ぽってりしたホワイトソースが とてもミルキーでした。 続いて写真はないのですが デミタスカップにはいった そら豆のポタージュが供されました。 そら豆が香って贅沢な、優しいお味でした。 アサリとキャベツのペペロンチーノと アサリとキャベツもたくさん入り 量もたっぷりな上に茹で加減もアルデンテで 嬉しい。 ポルチーニのリゾットは結構熱々 乾燥ポルチーニの凝縮された深い旨みが大満足。 メインの 豚ロース肉のロティは ジューシーなのにさっぱりといただけて バーニャカウダソースでコッテリ風味も 楽しめました。 小さなデザートはキャラメルのムース お誕生会として お誕生日プレートもオーダーしていました。 真っ白のシフォンケーキに真っ白なクリーム 垢抜けてます。 結構な大きさがありますが 軽いのであっというまにいただけました。 フリードリンクは途中から 男性陣が同じメニュー推しで注文しはじめ どちらが水かわからないほど なみなみと注がれたチンザノドライや ウーロン茶のようなブランデーのロックが登場し 日本の中心丸の内なのに 超体育会系なノリが素敵でした。

2024/05訪問

1回

レ・カーヴ・ド・タイユヴァン 東京

日本橋、東京、茅場町/ワインバー

3.49

35

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ワインカーブでお食事を楽しめる設定の レ・カーブ・ド・タイユヴァン。 日替わり前菜2種と メイン 飲み物のランチコースをオーダー。 お飲み物はグラスワインも選べるので もちろんグラスワインを選択。 私は赤で 南オーストリアのワイナリーのものでした。 もう一方はスパークリング。 南アフリカのワイナリーでした。 日替わりの一品目は たらのブランダード 赤でも臭みがたたず 問題なく美味しくいただきました。 さすがタイユヴァン。 二品目はサラミ 下のお野菜はフェンネルでしょうか。 歯応えと香りが美味。 デザートを880円でつけられたのですが おつまみ系も同じ値段だったので 私はデザートをパスして パテドカンパーニュにしました。 鹿肉を使ったものでした。 冬はジビエの季節ですものね。 すっきりしているのに野生味がありました。 メインは 私はガルビュール風リゾット。 お豆と小麦にお野菜たっぷり ソーセージの味がしっかり効いた 食べ応えのある一品でした。 根セロリのソースに浮かんだタラ 上のグリーンの粒々が気になります。 なんだったのでしょう。 ほうれん草入りのパンをパン粉にしたとか? ご説明あったのかもしれませんが しっかり聞いていませんでした。 四角いものは薄切りにしたニンジンを 数十枚重ねて卵ソースをかけて オーブンで焼いたフラン的なものでした。 森の恵みを感じさせる 素敵な盛り付け方が印象的な 鹿肉のロースト。 脂肪分が全くない引き締まった ワイン色のお肉が綺麗。 デザートはオプションで この日はりんごのシブーストでした。 こちらも美味しそうでした。

2024/01訪問

1回

銀座メゾン アンリ・シャルパンティエ

銀座一丁目、京橋、銀座/カフェ、ケーキ、洋菓子

3.52

911

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.8

TRATTORIA CREATTAで楽しくランチのあと デザートは アンリシャルパンティエ銀座メゾンへ お客様が多くて 店内で待つことができない時もある激戦店ですが 平日の13時前なら大丈夫なはずと急ぎ足。 もちろん満席でしたが ウェイティングテーブルには 誰もいない奇跡的な状況。 名前を書いて席につきましたが 20分ほどの待ち時間の間に テーブル席も窓際の椅子もいっぱいになりました。 オーダーは友人が いちじくのクレープシュゼット アイスクリーム添えにアイスのカフェオレ ノーマルのクレープと迷いに迷った 私のオーダーは シャインマスカットのパフェにコーヒー。 目の前で丁寧に丁寧に作り上げられる クレープシュゼット。 季節や果物によって かわるというお酒の説明から入ります。 フランスアルザス地方の 醸造所マルフベルガーの ゲブルツトミネラール種の葡萄を使った オードヴィー フランベサーバーから注がれる オードヴィーの青い炎が ソースに到達するとフライパンからは オレンジ色の炎があがります。 フランベが終わってお皿に盛り付けて ソースやフルーツが載せられて 友達の手元に供されるまで おしゃべりも忘れて見惚れてしまいました。 私のシャインマスカットと巨峰のパフェは 宝石のようなシャインマスカットが綺麗。 煮詰めた巨峰のソースでも お楽しみください、という心遣いが さすがアンリシャルパンティエ メゾン。 ネットリとしたソースが 香り高く大変美味でした。 工夫を凝らされたパフェも素敵でしたが 次回は パフォーマンスがプライスレスすぎる クレープシュゼットを オーダーしてしまうと思います。

2023/09訪問

1回

マグロ卸のフィッシャリーズテラス

竹芝、勝どき/海鮮丼、カフェ、ラーメン

3.49

413

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:3.5

東京2020オリンピック記念 国立競技場での打ち水イベントの後 ボランティアメンバーとうかがいました。 東京オリンピックの第二の聖地選手村を 東京湾越しに運河越しの望む 最高のロケーション。 ディズニーランドの 元ジャングルクルーズのキャプテンが リードしてくださって メインはなんでも美味しいけれど 貝の出汁うどんは絶対食べて!とのこと。 マグロ卸のマグロ丼に 貝汁うどんの小というキャプテン推奨コンビを 券売機で選択。 カウンターでチケットを渡して番号札をもらい 出来上がったら 取りにいくスタイルです。 早速マグロ丼ができあがりました。 ワイルドな店内は どこを撮っても絵になりますが 映え映えスポットな ブランコ席でパチリ。 綺麗な赤身は 食べログのお店のホームに マグロ卸はマグロがうまくなくてはなりません。 と書いてあるだけのお味。 貝の出汁うどんも出来上がりました。 ホンビノス貝の大ぶりの身がたっぷり入った お出汁最高に美味しかったです。 汗が目に染みる 35度を超える外気温のおかげで いつまでも熱々の丼を素手で持つと 体温がさらに上昇するので のせたまま口元近くまで持っていける 小さなお盆にも助けられました。 キャプテンは冷やしラーメンと プリンを 召し上がっていました。 冷やしラーメンは特に時間がかかるらしく 全員が食べ終わってから出てきてましたけど それもまた一興。 どんなに熱くても不思議と心地よかったのですが お昼は猛暑日で海風が涼しくなった夏の夜に 絶対にリベンジしたいお店です。

2023/07訪問

1回

ニルヴァーナ ニューヨーク

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

ニルヴァーナ ニューヨーク

乃木坂、六本木、六本木一丁目/インド料理、ワインバー、ダイニングバー

3.66

909

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.5

ニルヴァーナニューヨークで 大変すぎた年始を一度振り返る会 スパークリングで乾杯後 前菜はお花がたくさんのったサラダ。 グリーンサラダに苺も 悪くなかったです。 ドレッシングの塩味で苺を さらに甘く感じるのですが お野菜とも喧嘩していませんでした。 お花もお花と意識せずに食べられる癖のなさ。 男性陣も残さずに食べてましたけど そもそもお花がのってると気づいていたのかな?? 焼き物は チキンとエビと カリフローレのローストの カレー味のシャキシャキ食感がたまりません。 エビも大ぶり、鯖の皮はパリパリでした。 続いて登場したのが彩り豊かなビリヤニ。 甘酸っぱい柘榴の実がちらしてあって レッドオニオンやアーモンドの歯応えも楽しく さっぱりしているのに深みのある味わいの マイベストビリヤニ。本当に美味しかったです。 締めの 上質な小麦粉で作られた 手焼きのナンも素晴らしかった。 2種のカレーもいいのですが ピザはミミが1番美味しい派は もちっとした優しい甘さのナンの 繊細な美味しさをカレーつけずに味わいました。 フリードリンクの中では チャイが美味しくて 途中からおかわりは全てチャイな方も 数人いました。 女優のゼンデイヤさんのような 超美形でスタイルのよいキャストさんが キビキビとカッコよく対応してくださって お酒もチャイも楽しくいただけました。

2024/02訪問

1回

ページの先頭へ