ぴのこてれさんの行った(口コミ)お店一覧

ぴのこてれのレストランガイド

メッセージを送る

ぴのこてれ

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 42

焼肉 ジャンボ 本郷店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

焼肉 ジャンボ 本郷店

本郷三丁目、湯島、水道橋/焼肉

3.80

1058

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

2023/12訪問

1回

ラーメン二郎 目黒店

目黒/ラーメン

3.72

1445

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

小豚700 4月くらいから100円値上げした模様だが、600円小は唯一無二 目黒くるのは5年ぶりくらいだが、想像以上にペロリだった 二郎も数カ月ぶりだが、やはり乳化系のほうが好みだなあ 豚にしたけどほんとに豚マシか?という量だった

2024/05訪問

1回

焼肉問屋 牛蔵

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

焼肉問屋 牛蔵

富士見台、中村橋/焼肉、ホルモン

3.71

1401

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

4人で20000円ちょっと 数年ぶりの牛蔵、8年ぶりとかでは? 当時は頑張って一度予約取ったら帰りがけにレジで予約して帰る、みたいなのしてたけどネットで予約取れるようになったから張り付いてればOKになって行きやすくなったね 和牛盛り合わせ、ホルモン盛り合わせ、牛タン、キムチとか適当に頼んで酒も頼んでるのに1人あたり5000円、という最強コスパが牛蔵の強みか わかる人からすると高級店に比べたら味は劣るのかもしれないけど、海鮮丼曲線の右の方はサチってわからないのでこれで私には十二分 ちなみにソフトドリンクが謎の安さ(165円?とか)な上に、ハンバーガー屋さんでしかみたことのない牛乳がメニューにあります あとアイスも安い

2023/08訪問

1回

まんてん鮨 日本橋

寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

まんてん鮨 日本橋

三越前、新日本橋、小伝馬町/寿司、日本料理、海鮮

3.68

639

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.6

コース7700+酒で一人10000弱 4人でテーブルへ 結構お腹が膨れると聞いていたのでそのつもりで行ったが、その通りの量だった 一般的な成人男性でも余裕で満腹になるので、少食の人が多いと食べきれないかも 印象に残ったのは炙ったタチウオ、ウニあたりで、全部外れなく美味しかった タチウオは1品目(シジミがあるから2品目か)で、一番腹ペコの状態で炙って出てきてよかった これエンガワみたい!みたいな脂ののり方で個人的には初手で食べるものとして最適な感じがした ザ・トラディショナル・スシ好みの人には邪道だって言われるのかもしれないけど、回転寿司で炙りを喜んで食うタイプなので ウニは(この価格帯でハズレが出てきたら逆にびっくりだけど)薬臭さナシの美味しいウニがたっぷり手巻き 一般的な軍艦で言うと3,4貫分くらいはあるのでは?というくらいで、これだけで1500円とか2000円ぶん行っててもおかしくないようなイメージ お酒はメニューがないのでヒヤヒヤ感はあるけど、高いのくれって言わない限りは普通の値段で出してくるんだろう ビールハイボール焼酎が各680、日本酒は1合980 (税抜) 提供スピードは早くもなく遅くもなく程よかったが、17,19,21の3回転なので、最後の水菓子から退店催促までが割と早くちょっとバタついた感じ 酒が残っていたのでゆっくり飲んで、とかしてるとすぐ時間になっちゃった この回転がコスパの肝であると思うのでしょうがないけど、2時間パンパンで時間に余裕がない、というのは意識しておいたほうが良さげ 予約はテーブルチェックで2週前くらいに 個室じゃなければ全然取れるし、他店舗も見ればより取れそう

2023/09訪問

1回

らーめん 谷瀬家

新橋、内幸町、汐留/ラーメン

3.67

1186

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

ラーメン850+ビール中瓶500 日夜にも関わらず隣の壱角家を尻目に結構な列、外10待ちくらいはいたのでは? クリーミー系でかなり好み、この時間にこれだけ並ぶのも納得の味 クリーミー系なので濃いめしてもいいかもね 現金のみ

2023/10訪問

1回

マグロマート

中野、新井薬師前/海鮮、居酒屋

3.60

818

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

3980のほうのコース+酒で一人8000くらい?わすれた 10年近く前から行きたい行きたいと思っていてようやくタイミングが発生 色んな形でマグロが出てきてとにかくマグロ欲を満たせる 3980のコースは結構ボリューミーで腹パンパン マグロとは直接関係ないけど三井の寿がかなり好み 非常に飲みやすい

2023/05訪問

1回

横浜家系らーめん侍 渋谷本店

渋谷、神泉/ラーメン

3.59

644

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

昼の点数:4.0

ラーメン950+半ライス50 ついに1000円到達か、、 ラーメン+ライス 950 前回訪問時なんかスープが微妙くね?となってどうかな、と昼過ぎ15時ごろに訪問 明らかにこないだよりも味が良かった、普段はこっちに近いのでこないだがたまたま外れだったっぽい まろやか系のまろやかさがしっかりある やはり渋谷でラーメン食べたいときは侍がよい ラーメン850+ライス100 カタ いつも15時とか16時とかに行ってたからまともな昼時(12時台)に行ったの初めてだけど、今日豚骨感が薄かったのはタイミングの問題? 前の写真と見比べるとスープが薄いような気がする… ちょっと夕方にもう一回行って様子見 おろしニンニク 豆板醤 おろし生姜 酢 胡椒 爪楊枝 水セルフ 紙エプロン券売機横 ティッシュは机の下 現金

2024/03訪問

5回

秋葉原 炭火焼肉 たん清 湯島天神下店

湯島、上野広小路、上野御徒町/焼肉、牛タン

3.54

149

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

4人で35000くらい 今日はセット頼んでみました タンは当然として、ハラミとか上ロースがやはり優秀 上ロースは前と切り方が違ったので、部位の差かその日のタイミングとかがあるかも 1セットだとロースは2枚、ハラミは4枚だったと思うので、随時追加がよろしい 上ロースが違ったので、前は特上頼んだんだっけ?と特上ロースも頼んでみたがこれは塊1枚肉がくるので、これもこれでよい そろそろ頼み方がわかってきた、タンは厚切り派なので上をとりあえず頼んでおく、ネギはネギ系のメニューを頼むより単品300円?のを1個頼んでおけば良い 1人頭だいたい7000円 湯島は初訪問 やはり上タン塩が最強 1人前2700円とかでそれなりの値段がするように見えるが、1人前の量がかなり多いので、結果的にコスパがすごく良い 他のお店で3000円で4枚くらい来るようなやつが、2倍来る ネギ塩味は大量のネギ塩が来るので、1個は注文しておくと良い あとはビールの種類がかなり豊富

2023/07訪問

2回

トトト

中野、新井薬師前/ピザ、パスタ、イタリアン

3.54

231

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

LO間際に3人でさっと入ってドリンクフード1巡+ボトル1本入れて16000 マグロマート行ったら入れないかな〜と思ったら空いてるどころかLO過ぎてたので、マグロマート関連でこっちに こっちもLO30分前だったけど入れました (中野、ここに限らず全体的にLOが早い店が多い?) 店内ほのかに魚を焼いたような匂いだったのはマグロマートの系列である所以なのかな ケチ感覚からするとボトルがちと高いが(ボトムで5000円)、ボトル抜けば1ドリンク+フード一巡(ピザ2パスタおかず2)で1万、と考えると味と比べ安いのでは?というくらいのおいしさでした この辺りからもう味がサチってきてて、幸福感と値段のバランスが一番いいくらいなのかもしれない おしぼりは卓上に割とあった

2023/04訪問

1回

廻転鮨 銀座おのでら 本店

表参道、明治神宮前、外苑前/回転寿司

3.53

821

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.5

2人で1万くらい (ビール2、かなり抑えて合計20貫くらい) ビール中で800くらい 中トロ1貫680、日替わり5貫盛り1800、中落ち軍艦680あたりがいい感じ、東京で食うときはマグロを食うべきなのか? 5貫盛りはクエが特によかった 手巻きは19時イベント、軍艦と中落ちは同じだと思うけど量はかなり多かった 回転寿司としてはだいぶ高い部類で私の舌ではサチっている、中トロはマイベストかも お金のこと気にせず満腹食ったら1人1万じゃきかない、普段使いはできないけどとてもよかったです ただ店前にゴミ置き場があって生ゴミ臭かったのはいただけない、この価格帯の店でやるか?それ 会計はクレカ一通り

2023/08訪問

2回

鮨 銀座おのでら 登龍門

東銀座、銀座、築地市場/立ち食い寿司

3.52

195

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

1人で1万くらい ビール1、日本酒2合 日曜18時半訪問、外待ちはほぼなし (チラ見したときは0、少し時間を潰して戻ったら5人組が前に1組) 雨なのもあるか?とは思うけど、整理券発行開始の15時時点では雨降ってなかったのでこんなもんなんだろう (ちょっとまえにNHKに映ってHP落ちるくらいだったしキッテの根室はなまるは80組待ちとか書いてあるから激混みなのかと思ってた) 席自体は空いてないみたいで20分待ったが、整理券番号20番代だったので普段もそんなに並ばないんだろう 回転が悪そうな気配はある 席空いてるのに外待ちがいるので、握る回転が追いつかないのかな 外国人の観光客が半分くらいかも おすすめ5貫はあん肝軍艦(つまみと被り!)、はっかく、イワシ炙り、なんか、漬けマグロ 中トロとか巻物のネギタクとか鉄火とか適当に追加して1万くらい バカスカ食ったわけではなく抑えめで1万、真の寿司屋だと3倍かかるとするとこんなものか 在庫を本店?と共有している感じはしたのでネタを本店と同じものを使っているというのは紛いない 注文は席のQRからだけどレジは普通 当然のようにうまいんだけど、自分の体感うまい上限ラインを超えてサチっている気がする… はなまるとか回転寿司で10皿食べるほうが満足度高そう

2024/03訪問

1回

アズーリ 神楽坂

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/イタリアン、パスタ、ハンバーグ

3.49

774

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

2024/03訪問

1回

とんかつ 神楽坂 さくら 本店

牛込神楽坂、飯田橋、神楽坂/とんかつ、日本料理

3.49

336

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

厚切りリブロース+メンチカツ 3000円弱

2024/03訪問

1回

十割蕎麦 嵯峨谷 渋谷東急本店前店

神泉、渋谷/そば、親子丼

3.49

687

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

そば特盛 700 この時間に食えるヘルシーそうなメニューはやはり蕎麦しか存在しないのか 通常400,大盛り150、特盛300円 大盛りで1.5、特盛で2.0かな? 券売機は相変わらず現金のみ 2145LO

2024/05訪問

2回

らーめん凌駕

大岡山、緑が丘、北千束/ラーメン、つけ麺、丼

3.48

209

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

背脂大盛り 1100 どうやら5年ぶりの訪問 初めてきてからは12年くらい経つ、通算90回以上来ているらしい 卒業後麺はいろいろ変わったけど、スープは変わってないように思った 凌駕ではいろいろ食べてきて久しぶりに来たら当然いろいろ変わっていたけど、いちばん食べた背脂が残ってて良かった 酸味のあるスープは独特で他ではあまり食べたことのない味 卓上爪楊枝、 紙エプロンとニンニク醤油浸けは言ったら出してくれる、 現金

2024/03訪問

1回

肉野菜炒め ベジ郎 渋谷総本店

神泉、渋谷/食堂

3.48

449

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

豆乳 900 クーポン追加野菜 新味、これはうまい、いままでの味で一番好き 看板には「こってり打消し…?」みたいにハテナがついてたが、豆乳のまろやか感で実際いい感じにこってり感が消えてクリーミーだった 野菜増してひたすらこの味で食いたいね、期間限定とならず常設メニューになってほしい 激辛単品+ニンニク+クーポンニンニクの芽 930 激辛と豆乳が増えてる 激辛は3択(一番強いのは+50) 水の機械が変わってる 激辛は結構辛いね(あたりまえ) 塩とんこつ900+ニンニク鬼50 2ヶ月で結構値上がりしましたね、ログ残してる9月は830だった気がする まあ対抗が野郎ラーメンくらいしかいないので来るんですけどね 気づいたら肉に豚肉が増えてる、鳥100=豚80かな? 選択肢が増えるのはよき 味噌+ニンニク ニンニクの鬼50円があったのは認知してたけど鬼じゃない普通の?30円ってあったっけ? ほどほどの量になったので気合い入れずに頼めるようになって良き こないだの時点でそうたったけど、あんかけ餃子?みたいなサイドメニューが誕生してますな 塩とんこつ 単品 830 2ヶ月ぶりにきたら期間限定の新味があったのでこれに 塩ラーメンの上に乗ってるような感じの味で結構好み 8番ラーメンを思い出しました 特に紅生姜の塩気がすき 紅生姜はあと乗せと先入れが選べるが、多分私は塩気をダイレクトに感じられるあと乗せの方が好みそう 通常味が730なので+100円

2024/05訪問

17回

焼肉 親鳥専門店 ばかたれ 本店/はなれ

五反田、大崎広小路、大崎/焼肉、ホルモン、焼き鳥

3.47

202

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:3.6

2024/03訪問

2回

多文

神楽坂、牛込神楽坂、飯田橋/焼肉

3.46

120

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

2024/04訪問

1回

男鹿半島 東陽町店

東陽町、南砂町/郷土料理

3.46

120

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

3人で2万弱 昼ランチが気になってたが夜へ コースしかないけどいい?と言われまあいいかと入店 あんこう鍋のコースを選択 鍋+刺し身+その他おかずって感じ おかずはばーちゃんちで出てくるみたいな感じのもありすごく好み 白子(白子は伊江では基本食べないが)は最近別のところでも食べていたがそれと比べると雑味が一切なくてめちゃくちゃうまい 刺し身は写真で1人分で、特に雲丹の量がすごい ほんで味もよく、びっくり ミョウバンの味が嫌いなので雲丹は東京では意図的に食べないようにしていたが、これはミョウバン味しない 鍋は取り忘れたが、これも結構な量 東京にいるのに地方のお店みたいな雰囲気と料理ですごく良かった とりあえず昼にまた来て海鮮丼食べたい 支払いはカード使えそう

2024/01訪問

1回

スンドゥブ 中山豆腐店 高田馬場

高田馬場、西早稲田、学習院下/韓国料理

3.46

130

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

豚プルコギスンドゥブ定食 1023 夜に食べても許される鍋物定食ということで夜だけどヨシ 馬場でこういうのがあるのは貴重なのかも、仕事帰りのリーマンでソロ客も多かった 当然学生グループもいるわけだけど、少なくともうるさい団体に出くわすことはなかった、そういうのはあんまりこなさそうな気はする レジに爪楊枝とアルコール カウンターは卓上のお茶、テーブルは言わないとこないかも クレカタッチ可

2023/10訪問

1回

ページの先頭へ