酒好き0110さんの行った(口コミ)お店一覧

酒好き0110のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「洋食」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

13 件を表示 3

レストラン カタヤマ 東向島本店

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

レストラン カタヤマ 東向島本店

東向島、鐘ケ淵/洋食、ステーキ、オムライス

3.68

762

¥5,000~¥5,999

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

東向島にある洋食屋さん「カタヤマ」に行ってきました。 墨堤通りと明治通りが交差する白髭橋東詰交差点の近くにお店があります。 交差点から西側には首都高の6号線(向島線)があり それに沿うように隅田川も流れています、隅田川は花火大会が有名ですね。 向こう三軒両隣は懐かしみのある四角い形の建物ですが こちらのお店は三匹の子豚のレンガのお家を彷彿とさせる三角屋根のお店です。 お店の前には「下町の洋食屋」「牡蠣ステーキ」等の幟が出ていました。 山中のコテージの中のような面持ちのある店内は 昭和を思い起こさせる落ち着いた雰囲気です、この日は日替わりランチ(780円)を注文。 気になる日替わりの内容は、大葉と豆腐の入った和風ハンバーグとカニコロッケ。 ランチメニューよろしくライスとみそ汁付きで、なかなかお得な高CPです。 和風ハンバーグに練り込まれた大葉のほんのりとした苦味と 甘辛な和風ソースの味のコラボレーションはなかなかの上場具合。 豆腐も入ってボリューム感もアップアップでした。 カニコロッケも衣がサクサクで、御飯に良く合う良い仕上がりでした。 お味噌汁も素朴な味わいで美味しかったです。 ライスが平皿に盛られているのが実に洋食屋さんっぽいですね。

2017/08訪問

1回

ヨシカミ 浅草店

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

ヨシカミ 浅草店

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/洋食、ステーキ

3.70

2222

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

浅草の浅草寺でお参りをした後、伝法院通りを抜けて こちらの「ヨシカミ 浅草店」さんを訪問しました。 こちらのお店は伝法院通りと浅草駅(つくばエクスプレス)の間の路地にある洋食のお店です。 浅草では人気のお店の一つで、お店の前にはよく行列が出来ている事があります。 この日も数人の待ち人がいましたが、それほどでも無い感じだったので、ここぞとばかりに並んでみる事に。 数分で店内に案内されると、中は何とも言えない昭和レトロな雰囲気が漂っていました。 店内はそこそこの広さ、座席はカウンター席とテーブル席があります。 カウンター席には丸椅子が用意されていて、テーブル席にはチェックのテーブルクロスが敷かれていました。 どことない下町の昭和感を感じながら、楽しみにしていた料理をいただきます。 今回の注文は、タンシチュー(2450円)、それにメンチカツ(1200円)です。 タンシチューには大きなお肉と具材がゴロっと入っていて濃厚な味わいでした。 メンチカツは二つ、キャベツの千切りとポテトサラダが添えられています。 食感の良い衣にかぶりつくと、ジューシーなメンチが口の中いっぱいに肉汁を溢れさせてきました。 デミグラスソースがとてもマイルドな味わいでした、コクがありますね。 マヨネーズに七味のふられたサラダも瑞々しくて美味しかったです、マカロニも美味しい。 料理は全体的にちょっとした高級店価格ではありますが、たまに来る分には問題無いですね。

2017/08訪問

1回

グリル欧風軒

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

グリル欧風軒

東梅田、大阪梅田(阪神)、北新地/洋食、ハンバーグ、オムライス

3.52

892

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

出張で1週間ほど大阪方面へ。 折角なので飯を食いまくろうの精神がてんこ盛り。 なもんでランチをこちらの「グリル欧風軒」さんを利用しました。 場所は東梅田駅から徒歩で1~2分、大阪駅前第四ビルの地下2階です。 ちなみにこの第四ビルの中だけでも食べログに登録されたお店が30件近くありちょっとした飲食スポットになっています。 13時近い時間だったので混雑のピークも過ぎすんなりと入店。 客層はサラリーマンが多めですね。 メニューはフライ、ハンバーグ、オムライス等洋食系のメニュー。 値段は一部1000円以上の物もありますが大半は1000円以下になっています。 さすがサラリーマンの財布に優しい。 注文したのはその中からハンバーグとエビフライ、コロッケがセットになったAセット950円。 程なくご飯、お味噌汁と一緒にAセットが出てきます。 ソースたっぷりのハンバーグ、その横にコロッケ、エビフライの順に並んでいます。 添え物はキャベツの千切りなどの野菜とエビフライ用のタルタルにレモン。 どれも一品でメインおかずになれる物なのでどれから食べようか逡巡して、まずはハンバーグから、肉汁じゅわっとの美味しいハンバーグですね。 一度に食べてはもったいないとその後はコロッケ、エビフライも平行に食べ進みます。途中で店員さんがご飯のお替りを進めてくれたりとデブにも優しい接客でした。 コスパもそこそこでお腹も膨れる洋食ランチです。 PS どうやら画像データが、壊れてたようなので今回は画像なしです。 もし復旧出来たら上げておきます。

2017/03訪問

1回

ページの先頭へ