matsu434537さんの行った(口コミ)お店一覧

寿司、和食に魅了されて

メッセージを送る

matsu434537 (40代前半・男性・神奈川県)

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 66

中華そば 多賀野

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華そば 多賀野

荏原中延、中延、戸越公園/ラーメン、つけ麺

3.88

1833

-

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:4.6

約10年ぶりに訪問。 お弟子さんの時雨なども行き久々に行きたいなと思ってましたが、たまたま近くを車で通る機会があったので行っちゃいました!着いた時には約10人ちょっといたので、すぐかな?と思いきや1時間位待ったかな。 調理場見てたけど、凄く丁寧に作っていたので、オペは、悪めなのかな?今日がたまたま? 行くなら時間ある時にしないと危うく予定に遅刻するとこでした笑笑 特製醤油ラーメンに燻製卵と多賀野飯を注文。 まずは多賀野飯がきた。白米に鰹節がまぶしてあって、温泉卵がのってる。醤油を別でくれるので、かけて、卵かけご飯みたいにして食べる感じ!旨い!鰹節に醤油かけすぎでしょっぱいところもあったけど。 次に燻製卵がきた。 スープに味がついてしまうからか別皿で到着。味がついてて美味しい!これでご飯いけるな笑笑ほど良くスモークの、香りがしてグッド! ラーメンが到着。 スープは流石ですね。淡麗スープに深みがある。確かに時雨のベースはここなんだろうなって感じ。時雨は、、日本料理やって感じだけど、ここは東京ラーメンを出してくれるラーメン屋って感じかな。 油も適度に入ってて美味しかったな!全部飲み干してしまいました笑笑 麺は、しなそばや系のツルツルと違って、少しざらざら感がある。日本蕎麦の表面なイメージ。スープが良く絡む。小麦の香りも少しして、これもレベルが高い! チャーシューは、2種類あったのかな?サッパリと少し脂多めの。違ったらごめんなさい。 これと、スープに合って美味しかったな! 卵評価は5点(10点満点)。卵だけ食べればね!黄身はトロトロ系でこちらも素材系。あまり味付けされないで卵自体の味が濃厚で分かる感じ。それなので、5点としたが(好みの味付け卵でないから) しかし、卵をかじったあとにスープを啜ると、素晴らしい調和!また違ったスープを味わえて美味しかった! これも考えると卵は8点かな!満足度として! やはりかなり久々に行きましたが、本当に美味しかったな! 次は是非つけ麺を食べてみたいです!

2020/01訪問

1回

麺処 ほん田 秋葉原本店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺処 ほん田 秋葉原本店

秋葉原、岩本町、末広町/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.79

2194

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

ほん田! ずっと行きたいと思ってたけど、東十条という立地からずっと宿題店に、なってましたが、秋葉原に移転したときいて行動範囲に入ったことで、行ってきました! 月曜日の12時30分頃着。 待ち15人くらいだったかな? 比較的進みは早くて20分から25分くらいでお店に入れたかな? 先に食券を買わずに並んで、途中で店員さんに食券を買うように言われてから、買ってその場で渡す感じです。 その工夫が回転率を早くしてるのかな? 着席後も少し待ったけどね?でも5分もなかったかな? 特製醤油 1500円 スタミナ丼卵あり 350円 なので、チャーシュー丼のようなのは、一般的な値段だけど、ラーメンは、特製ってこともあるけど、なかなか強気な方のラーメンですね。 普通の醤油ラーメンでも1100円ですからね! ただ、その分こだわってるだろうし、楽しみでもあります! でも最近のラーメンは、1000円超えは結婚当たり前になりつつあるし、その価値があればもっと高くてもいいだろうしとも思う。 で、少し待つことラーメン到着! なんと、美しい!そして僕の好みドストライクです! まず、スープを… なんて美味しいんだー身体に沁みるわー 鶏が強く主張され、その他の昆布とかもなのかな?複雑な旨味が絡まって美味しいです。 上品!だけど、お高くとまってなく、ある程度身近にいてくれそうなそんなスープです。そして、なにより旨い! 油も浮いてるけど鶏油かな? これもさらにスープの深みを出してくれます。 鶏から、出汁をとったスープはキレのある感じと、甘めでフワッとした感じのものと大きく分けて2種類あるのかな?って個人的には思ってるけど、ここのはキレのあるスープです。 あと、貝類もスープからも出汁をとっているらしい。 次に麺。 これは中細麺でストレート!お蕎麦のように殻が混ざった感じがまた美しい笑笑 ここは、自家製麺とのことですね。 凄いこだわってるんだろうな! そして、麺もスープに絡んでくれます! 絡みは抜群!そして、麺自体も美味い! 適度なコシとツルツル感もグッとです! そして、チャーシュー! チャーシューは、たぶん3種類かな? もはや分からなくなりましたが 個人的な見解だと 豚ロースのレアチャーシュー 豚バラのチャーシュー(レアじゃ無い方) 鶏皮のついた鶏チャーシュー だったなかなー?と思いました。 レアチャーシューは柔らかくとろける感じです。レアな分旨味も強くタレの味も少し強めに感じて美味しいです! 豚バラ?のチャーシューと思ったものは、少しスモークのかかった感じな印象です。少しお肉は硬めだけど、歯応えと旨味はなかなかでした! 個人的には、こっちの方が好み! そして、鶏チャーシュー! 皮もついてたお肉も柔らかく美味しい! こちらもタレの味がよくついていて臭みもなく、美味しい! 胸肉かな?違うかも? そして、卵!煮加減は黄身がややトロトロ。 美味しいけど、好みの煮加減ではないかな? ただ、味玉自体に味もついていつつ、素材もいい素材なんだろうな。とてもよい旨味です。 スープと絡むとまた、いい調和で最高です! 卵評価は煮加減は、好みじゃないけど、8点! そして、スタミナ丼は、レアチャーシューの切り落としな感じのものかな?ブツ切りにしてあって歯応えもあり美味しいです! 大根おろし?にタレとスパイスが混ざって、このタレも美味しい!少しカレーっぽい味とも錯覚したけど。 ただ、この丼はパンチも効いてるので、せっかくの淡麗系最上級のスープの味がボヤけちゃうかも? 個人的な意見ですが、この丼は終盤から食べ始めた方がいあかもです。 ここは、何種類もラーメンもあるし、丼もあるようなので、またリピートしなくては! 最高でした! そして、高いなと思ったけど、ラーメン自体の拘りと素材。そして、この美味しさ! 1500円は、妥当だと思います。 そして、むしろこれだけ具材もあるんだから、むしろ安い気もするくらい。 イタリアンも寿司もその他の料理もだけど高いお店も有れば安いお店もある。 その差は、料理人の技術の差から、拘りや手間隙もあるし、素材の差もある。コンセプトの違いもあると思う。 その中で今までラーメンは1000円以下ってのが常識だったけど、これからはこんなお店。いや、正直その価値があれば、もっと値段を上げたラーメンが出てきてもいいと思うな。 と感じさせられたラーメンでした。 そう考えると、ラーメン界のイチローと言われたちゃぶ屋の森住さんの表参道ヒルズに出店したラーメンも高くて定着しなかったけど、時代を先取りし過ぎていたのかもな。 話は逸れましたが最高でした! あと素材やチャーシューの種類など、違うかもです!違ったらごめんなさい!

2020/11訪問

1回

日本橋 蕎ノ字

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

日本橋 蕎ノ字

人形町、水天宮前、浜町/天ぷら

4.31

381

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.4

昼の点数:4.5

蕎麦と天ぷらは最強!!!

2023/03訪問

3回

車力門 ちゃわんぶ

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

車力門 ちゃわんぶ

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/とんかつ、カレー

3.85

689

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.4

今まで食べたトンカツの中で最高峰だ!

2021/06訪問

1回

鮨 はしもと

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

鮨 はしもと

新富町、八丁堀、宝町/寿司

4.37

465

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

テイクアウトの点数:4.1

10月のはしもと

2022/08訪問

4回

旧ヤム邸  シモキタ荘

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

旧ヤム邸 シモキタ荘

下北沢、世田谷代田、池ノ上/カレー、インドカレー

3.80

1533

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

メチャクチャ美味しい!

2021/04訪問

1回

青島食堂 秋葉原店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

青島食堂 秋葉原店

岩本町、秋葉原、馬喰町/ラーメン

3.77

2641

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

また、行ってきました!開店時間前の10時35分くらいに到着。 ちょうど並ぶ直前に1人並んでしまって、残念ながら一巡目席を取れず! 二巡目の先頭になりましたが、11時に開店して、みんな入って、食べ始めてって感じで、前の人が食べるのも早く11時12分くらいには着席できて、15分にはラーメンが出てきて、22.3分にはお店を出れました。 なんて回転の速さと職人さんのスピード!凄いです! 相変わらず美味しい醤油スープに、その美味しさを損ねない適度な生姜の効き具合! 麺はストレートで、ツルツルかつ弾力はプリプリ! チャーシューもこのスープと麺に合うんだよな! ご馳走さまでした! 外に出たときはもう、15人から20人くらい並んでました!さすが人気店! 美味しかった! 醤油ラーメンに生姜風味のラーメンだけど、しなそばやとか多賀野とかとはちがう、食堂で出されそうな醤油ラーメンの最高峰って感じ。 上品ではないし、少し雑さが微妙にあるようなって感じ。美味しかったなーまた食べたい! チャーシューは、新福菜館に近い感じかな。1時間くらい並んだけど、11時について、その人数くらい並んでたから、いくなら、10時半頃に行くのがベストかも。 ホウレンソウとか、メンマとか、ネギがトッピングで足せるみたい!

2020/02訪問

2回

ラーメン屋 トイ・ボックス

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

ラーメン屋 トイ・ボックス

三ノ輪橋、三ノ輪、荒川一中前/ラーメン

3.81

2179

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.1

鶏が全面にでた淡麗系ラーメン

2021/05訪問

1回

Homemade Ramen 麦苗

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Homemade Ramen 麦苗

大森海岸、大森、立会川/ラーメン、つけ麺

3.96

1995

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

極上淡麗系ラーメン

2020/12訪問

1回

やっぱりインディア

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

やっぱりインディア

大塚、大塚駅前、向原/インド料理、インドカレー、カレー

3.71

995

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

チーズクルチャ絶品!!

2022/09訪問

1回

欧風カレー ボンディ 神保町本店

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

欧風カレー ボンディ 神保町本店

神保町、九段下、竹橋/カレー

3.69

4172

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

欧風カレーの最高峰

2021/03訪問

1回

デリー 銀座店

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

デリー 銀座店

銀座、日比谷、内幸町/インド料理、インドカレー、居酒屋

3.70

1621

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

上野が本店、インドカレーの先駆者的存在

2021/03訪問

1回

六厘舎

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

六厘舎

東京、京橋、二重橋前/つけ麺、ラーメン

3.77

5433

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

つけ麺マイナンバー1

2021/02訪問

1回

らーめん 稲荷屋

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

らーめん 稲荷屋

稲荷町、新御徒町、田原町/ラーメン

3.74

1341

~¥999

~¥999

定休日
祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ワンタンのインパクトが凄い!

2021/01訪問

1回

支那そば大和 稲荷町店

稲荷町、新御徒町、田原町/ラーメン

3.73

682

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

八雲のDNAを継いだお店

2021/01訪問

1回

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 神田本店

神田、岩本町、淡路町/ラーメン、丼

3.72

1782

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

土曜日の少し中途半端な3時過ぎ。 3時過ぎると大体のお店って昼の部は終わってしまうんですよね。 なので、こういう通してやってくれるお店は助かります! お気に入りの鬼金棒! 初めていったときは、おにかなぼう?と思いましたが正しくはきかんぼうです笑笑 お店に到着時は、3時過ぎとはいえ、土曜日だからか先に4人並んでました。あとから、気がつきましたが別館?別邸?みたいなのもあって、食券買えばどちらで食べてもいいようでした。 そうすればもう少し待たずにいけたのかな? 注文したのは、特製カラシビ味噌らー麺を注文! 着席してからも結構待ったな。っても10分くらいか?もしかしたら、もっとか? 味噌ラーメンだし、大きな中華鍋で大きな火が出しながら作るから一つ一つ手間がかかるのかな? ちなみにお好みは、カラもシビも普通で! で、ラーメン到着! おーいい匂い! 味噌の濃厚さに唐辛子の辛さと山椒の痺れがあって美味い! ってか、このラーメンはカラとシビがなくても、充分味噌ラーメンとしても美味しいと思う! それにカラとシビが組み合わさって最高の美味しさです! ちなみに僕は山椒が大好きです笑笑 麺は太麺平打ちのストレートな感じ! モチモチしてて、コシもあります。スープも粘度が高めなのでうまく麺に絡んでくれていい感じです。 チャーシューは、角煮のようなチャーシューです。 ちょっと八角の香りがするかな? 八角はあんまり好きじゃないけど、これなら、気にならず食べれるくらいだしタレも染みてて脂身も適度で肉厚で美味しかったです! あとは、もやし。これがいい味出してるんだな!スープを吸ってくれて美味しい!多分煮ただけじゃなくて、少しだけ炒めてる気もするかな?違うかも? あとは、ヤングコーン!珍しい!これも少し炒めてあるか?適度に甘さがふわっとした気がしていい感じです!もっと食べたかった笑笑 途中刺激を追加したくなったら鬼金棒特製スパイスをかけます。ふりかけみたいだけど、山椒やら何やらがブレンドされてるのかな? 刺激を追加したい人にはオススメ! 辛いラーメンは好きだけど耐性は、そこまでない僕がまだ辛くてもいけるな!と思ったので、普通でもそこまで辛くない印象です。 あくまでも個人的な印象ですが! 次はカラを普通か増し、シビを増しにしようかな?と思いました! あと今度はお土産ラーメンも買って妻と食べるかな? 妻もここのラーメン屋さんのファンなので! 美味しかったです!ご馳走様でした!

2020/11訪問

1回

中華蕎麦にし乃

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華蕎麦にし乃

本郷三丁目、水道橋、湯島/ラーメン

3.79

2338

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

都内屈指の人気店に! 到着は、土曜日でしたが2時過ぎにも関わらず十名ほど並んでいました。 いやーすごい人気だな。 ミシュランにものってるんだね。 でも回転はよく、20分くらいで入れたかな? 山椒そばも魅力的だけど、初めてだし 中華そば+ワンタン(肉、海老)二個ずつ マヨチャーシュー丼 味付け替え玉 にしました。 とても清潔感のあって、店員さんにも活気があり好印象です。 ラーメン屋ながら、ホスピタリティも感じます。 で、少し待つこと中華そば到着。 ワンタンは別皿で後からというのがこのお店のやり方らしい。 ワンタンもすぐに到着! まず、中華そば! 淡麗ですね!そして、美しい! ただ、美しさも現代的ってよりも、古くからのラーメンの美しさという感じ。 スープを啜ると…あー美味しいなー ホッとする味です。 煮干し系の味がやや強めに感じます。そのほかも鶏ガラとか動物系や貝類系の出汁もでてるかな?といった感じです。 隅の方に、伊吹いりこと煮干し鰯(この字ではなかったけど)の段ボールがあったので、これも使ってお出汁をとってるのかな? 薄く見方によっては、塩のように見えますが、醤油です。 白醤油を使ってると他の人の情報。 スープでは、本当に最高峰の一つです。人気の理由が分かります。 次に麺を!麺も美しいです。 細麺から中細麺のストレートといったところ。 コシもあり、歯応えがあります。 スープとの絡みもいいですが、抜群ではない感じ。 むしろ個人的にはですが、スープとの絡みがやや甘いかな?といった印象です。 次にチャーシューですが、低温調理されたレアなチャーシューです。 割り箸より薄めですが、美味しいです! 3枚重ねてあるので、下はスープの熱が通って白く?グレーに?なってます。 やっぱりレアとそうでないものと違いますね。どれも美味しいけど、レアなのが1番かな! 味に深みも感じますしね! そして、ワンタンに! まずは肉ワンタンですが、肉がたっぷりのワンタン!説明書きにもありますがお肉ぎっしりの邪道仕様とのことですが、僕はこっちの方が断然好き! 生姜が効いてて、シャリシャリする根菜系も入ってるのかな? ワンタンレベル高いです! そして、海老ワンタン! こちらは海老のいい味とプリプリした食感が最高です! 本当に美味しい!ラーメン屋さんのレベルじゃないよね!そして、満足度も八雲に匹敵するな!いや、個人的にはこっちの方が好きかも! 次にマヨチャーシュー丼! これも旨い! ラーメンのチャーシューで作ってる切り落としとかの部分をブロック形に細かく切ってあります。 マヨネーズもいい味だしてて、レアなチャーシューと、上手く調和していい感じですがラーメンとの相性は??と思いました。 中華そば食べ終わって、味付け替え玉あたりから一緒に食べる方がいいかも? 説明書きにもラーメンとの相性は、無視してジャンクに作ったとのこと笑笑 せっかく来たならこちらを食べることを個人的にはオススメします! 沢山食べれるなら笑笑 最後に味付け替え玉をお願いします。 最近こういうのは多いよね! これも煮干し?鰹節?とともにブロックのチャーシューと玉ねぎが混ざってタレも濃い目で美味しいです! 中華そばのイメージとは全然違いますね。 こちらもせっかくいったなら是非! 優先度はマヨチャーシューよりも味付け替え玉を食べることをオススメします! いやーさすが4点に近い屈指の人気店! ミシュランにものるし、古くからのラーメンを崩さず進化した感じの印象です! いやー美味しかったです! 満足度もかなり高め! ご馳走さまでした!

2020/11訪問

1回

ヌードル マイスター 源九

九段下、神保町、水道橋/ラーメン

3.66

447

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

前に行った時に良かったので、また訪問。 調べでみると家系ラーメンや九州ラーメンのお店で働いたり、大和麺学校出身とのこと。 カンブリア宮殿ででてたやつか? まあ、色々あるんだなー 今回は、醤油だ!と思ってましたが、この前の味を忘れられずに塩にしてしてしまいました。 特製貝だし塩を。 かなり美味しいし個人的は高評価なのにお店はそんなに人がいません。 まあ、開店直後だしね。 で、ラーメン到着前だったかな? ジュレと、蛤のおにぎり?おこあ?をいただけます。おにぎりはランチ限定? 塩ラーメンにはジュレがついて好みによって味変を勧められます。イメージおしては、レモンを絞ったイメージとのこと。 そして、ラーメン到着! あーこれこれ!美しい! 昆布と蛤で作り動物系は不使用な、このスープも透明でいい仕事してるって感じです。 決してインパクトはなく、優しい深い味わいです。 やっぱり貝の味がよく出てて美味しいです。 浮いてる油も貝柱がら抽出したものとのこと。 説明書きからです。 麺も自家製で、有名な春よ恋と春よこいびきぐるみのブレンドとのこと。 麺も中細で、適度なコシとスープの絡みが抜群! チャーシューは、肩ロースのレアチャーシューで抗生物質やホルモン剤もしてないスペイン産のもの。 低温調理されてて、レアな分深い味わいです。厚みは薄めで、しゃぶしゃぶにするくらいの厚さかな? 美味しいです! スープの熱で白くなるけど、絶対的にレアの方がオススメ! 鶏胸レアチャーシューもはいっており、これも弾力があり美味しい! ちょっと臭い消しか香辛料があるけど、そこまでスープの味も崩さず美味しかったです! ただこちらは食べるのが遅かったのか、レア感は感じられませんでした。 そして、メンマ!塩と醤油と違うメンマです。 塩のメンマは、アッサリした味わいです。 これもスープとのバランスが良くていい感じです。 あとは、三つ葉と紫玉ねぎはスープのいいアクセントにもってこいです! そして、途中でジュレにうつります。 ジュレだけで食べてみるとレモンなのか?そうでない感じと良い意味で磯臭さを感じます。中の黒いのは岩のりなのかな?それなら、磯臭さがわかる気がするけど、なんなんだろう? 僕のイメージでは、柑橘系のスッキリした感じと岩のりの磯臭さがある、絶妙な味わいです。 これを塩スープに投入して混ぜると、また違う味わいが!スッキリ感が強くなり、かつ深みが出る感じです。 塩ラーメンは、少し飽きもくるので、ちょうどいいかもしれません。 そして、おにぎりも食べます。おこあ? スープで使った蛤を有効活用して混ぜご飯のようにしてます。 これも蛤の香りと食感があって美味しいです。 これをサービスしてくれるのは凄く嬉しいです! そして、完食! お腹的にまだいけそうだ!と思い店主さんに醤油も食べていいか伺うと快くオッケーを頂きましたので、 丸鶏の醤油ラーメンを注文。さすがに特製にはしませんでした笑笑 しばらくして醤油ラーメンも到着! こちらもいい香りです! スープも淡麗系に部類される透き通った感じです。表面の油は鶏油のようで、自家製の大山鶏皮から取ったものとのこと。 スープは、甘味があり鶏独特の優しい味わいです。 こちらも美味しい! 鶏油もいい味を出してます。 スープ自体も国産丸鶏を100%と水だけでとった出汁とあるので、その他昆布やら材料を使ってないということか? それなのにこの深みのある味わい! こちらもレベルが高いです! 麺はたぶん塩とと同じ! 醤油にも合う! チャーシューもら同じ! 違うのは紫玉ねぎが入ってないことと、メンマが違うということ。 メンマは、塩と違って色が濃く、醤油系のタレとごま油でつけたものなのかな? こっちはこっちで美味しいけど、塩のメンマの方が好きかな? ジュレが残ってたので、醤油にとアリですか?と伺ったら、醤油には合わないですと言われました笑笑 愚問でした笑笑 どちらもレベルが高く美味しかったです! 結構材料もラーメン自体も拘ってるし、家系やら九州ラーメン出身とは思えない、洗練された美味しい淡麗系のラーメンです。コストかかってそうだけど、値段もサービスも良心的で少し心配になります。 もっと評価されてもいいと思うけどなー 前も書いたけど、いつ百名店に選ばれてもおかしくないレベルだと個人的には思うけど。 あとは、日月限定の煮干しのラーメンの方を食べてみたいな!ということで、そうじゃなくてもまた行きます! ご馳走さまでした! たまたま通りかかったら美味しそうで、調べてみると高評価! せっかくだから行ってきました! 1時半くらいに到着して待ちなしでした。 なんでも塩ラーメンの方が名物っぽくて、白ハマグリ(ホンビノス)と昆布で、出汁を取ってるとのこと。 おーすごいこだわってそう! 本当は、塩より醤油の方が好みなんだけど、塩にしてみました。 しばらくすることラーメン到着! スープを飲むと… あーなんて、美味しいスープなんだろー ハマグリであろう貝の出汁が、よく出てます。 なんて、上質なんだろう。 食べログTOP500の雑色の琥珀の穴道湖のしじみの中華そばにかなり近いです。 感動具合は、勝とも劣らない気がします。 麺は中細ストレート。スープの絡みがよく相性抜群! 麺自体も美味しゅうございました。 チャーシューは、薄いですが、レアな低温調理されたチャーシュー。 薄い分食感が強いわけじゃないけど、柔らかく味も良くだしており、かつ脂も少ないので、スープの良さを打ち消さないいい感じのチャーシューです。 味付け卵も、味がよく染みてて美味しいです! 湯で具合も好みです!卵点数7点です! 個人的にはもっと評価されてもいいし、いずれは百名店の仲間入りしてもおかしくないレベルだと思いました。 貝の出汁に興味がある人は是非! ご馳走さまでした!

2020/10訪問

2回

中国飯店 市ヶ谷店

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

中国飯店 市ヶ谷店

市ケ谷、半蔵門、麹町/中華料理

3.72

389

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

ランチに同僚と来店。 ランチの予算しか見てなかったけど、よくよく見ると高級店だったな。お店入るときのお香?の香りでビビってしまいました。 夜は高級店だけあって、メニューをみると高級食材を使った料理が沢山ある。 しかし、今回はランチメニューもあるので、ランチメニューから注文。 大体千円ちょいって感じ。 ランチのコースもあって、三千円くらいであったのでコースを注文。 前菜にピータンとクラゲと味付けインゲン。一つ一つが上品で美味しい。 次にエビの揚げたものにマヨネーズ?のソースがあって、上品に美味しい。 そして、スープに肉に、チャーハン。 どれも美味しかった! 追加で坦々麺を頼んじゃいました。これもゴマ系の坦々麺だけど、美味しいなー デザートはココナッツと小さいタピオカのもの。 最後に他の同僚が頼んだ、餡掛け焼きそばと黒酢の酢豚を乗っけておきます!これもつまませてもらったけど、美味しかったー

2019/12訪問

1回

炭火焼肉 なかはら

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

炭火焼肉 なかはら

市ケ谷、麹町、四ツ谷/焼肉

3.96

643

¥20,000~¥29,999

-

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

他でもありますが、ここはコースのみ。コース食べ終わって、足りなかったら、追加で注文できるシステム。 コースによるようだけど、1枚1枚焼いてくれます。 定員さんの気遣いは色々良かったです! そして、なにより肉1枚1枚のレベルが高い! サーロインも序盤に出て1番お腹空いてる時にでて、良かった!後半だと、気持ち悪くなっちゃうかもです笑 特に良かったのは、名物の幻の牛タン!あと、タンサキと、舌の舌のヒダに近いところ(名前忘れた)の3種類!それぞれ食感と美味しさが違ったけど、特に幻の牛タンは、感動もの!あれだけ厚いのに柔らかくて美味しい!巷でいうタンは、知っての通り海外産のものが多いらしいけど、ここは正真正銘国産黒毛和牛のタンだそうです。日によっては入荷してない?日もあるらしいです。今は安定してるのかな?どうなんだろ? あとは、牛丼も美味しかった!やっぱり牛丼の肉もいいお肉を使ってるね!最後の方に食べても美味しくいただけました!むかーし行った時は凄く重かった記憶があるから、肉の種類か、調理を変えたのかな?生姜ものってるのが、いいアクセント! 締めのデザートは、ピスタチオのアイスクリーム!まろやかで、美味しかったなー 決して安くはないし、コスパは良くないけど至極のお肉とサービスを堪能したいのなら、是非行ってみてください!(このレベルのお肉なら、逆にコスパをいいというのだろうか・・・僕には分からない・・・) 僕にとっては、敷居が高いので行けて1、2年に一回くらいしか、行けないが、また機会があったら行きたいかな!

2019/07訪問

1回

ページの先頭へ