matsu434537さんの行った(口コミ)お店一覧

寿司、和食に魅了されて

メッセージを送る

matsu434537 (40代前半・男性・神奈川県)

行ったお店

「東京都」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 125

麺や 庄の

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

麺や 庄の

市ケ谷、牛込神楽坂、麹町/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.74

1583

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

麺が美しい。 丼に乗せ方も綺麗だし、麺だけで食べても小麦のいい香りがして美味しい。 つけ汁も濃厚豚骨魚介。柚子の香りもしてグッド!つけ汁はドロドロ系で、玉を思い出す。 レベルが高く美味しいけど、特別感は少ないかな。 チャーシューは、ちょっと重たすぎた。炙りだから、お腹ペコペコの時はいいかも。 チャーシュー丼も食べたけど、こちらはつけ麺のチャーシューに比べるとサッパリに感じた。こちらも炙ってあるけど、脂は少なめかな。 次行く時はチャーシュー丼はやめておこう。美味しいけど、歳が歳だからな笑笑

1回

中国飯店 市ヶ谷店

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

中国飯店 市ヶ谷店

市ケ谷、半蔵門、麹町/中華料理

3.71

393

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

ランチに同僚と来店。 ランチの予算しか見てなかったけど、よくよく見ると高級店だったな。お店入るときのお香?の香りでビビってしまいました。 夜は高級店だけあって、メニューをみると高級食材を使った料理が沢山ある。 しかし、今回はランチメニューもあるので、ランチメニューから注文。 大体千円ちょいって感じ。 ランチのコースもあって、三千円くらいであったのでコースを注文。 前菜にピータンとクラゲと味付けインゲン。一つ一つが上品で美味しい。 次にエビの揚げたものにマヨネーズ?のソースがあって、上品に美味しい。 そして、スープに肉に、チャーハン。 どれも美味しかった! 追加で坦々麺を頼んじゃいました。これもゴマ系の坦々麺だけど、美味しいなー デザートはココナッツと小さいタピオカのもの。 最後に他の同僚が頼んだ、餡掛け焼きそばと黒酢の酢豚を乗っけておきます!これもつまませてもらったけど、美味しかったー

2019/12訪問

1回

中華そば 多賀野

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華そば 多賀野

荏原中延、中延、戸越公園/ラーメン、つけ麺

3.88

1839

-

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:4.6

約10年ぶりに訪問。 お弟子さんの時雨なども行き久々に行きたいなと思ってましたが、たまたま近くを車で通る機会があったので行っちゃいました!着いた時には約10人ちょっといたので、すぐかな?と思いきや1時間位待ったかな。 調理場見てたけど、凄く丁寧に作っていたので、オペは、悪めなのかな?今日がたまたま? 行くなら時間ある時にしないと危うく予定に遅刻するとこでした笑笑 特製醤油ラーメンに燻製卵と多賀野飯を注文。 まずは多賀野飯がきた。白米に鰹節がまぶしてあって、温泉卵がのってる。醤油を別でくれるので、かけて、卵かけご飯みたいにして食べる感じ!旨い!鰹節に醤油かけすぎでしょっぱいところもあったけど。 次に燻製卵がきた。 スープに味がついてしまうからか別皿で到着。味がついてて美味しい!これでご飯いけるな笑笑ほど良くスモークの、香りがしてグッド! ラーメンが到着。 スープは流石ですね。淡麗スープに深みがある。確かに時雨のベースはここなんだろうなって感じ。時雨は、、日本料理やって感じだけど、ここは東京ラーメンを出してくれるラーメン屋って感じかな。 油も適度に入ってて美味しかったな!全部飲み干してしまいました笑笑 麺は、しなそばや系のツルツルと違って、少しざらざら感がある。日本蕎麦の表面なイメージ。スープが良く絡む。小麦の香りも少しして、これもレベルが高い! チャーシューは、2種類あったのかな?サッパリと少し脂多めの。違ったらごめんなさい。 これと、スープに合って美味しかったな! 卵評価は5点(10点満点)。卵だけ食べればね!黄身はトロトロ系でこちらも素材系。あまり味付けされないで卵自体の味が濃厚で分かる感じ。それなので、5点としたが(好みの味付け卵でないから) しかし、卵をかじったあとにスープを啜ると、素晴らしい調和!また違ったスープを味わえて美味しかった! これも考えると卵は8点かな!満足度として! やはりかなり久々に行きましたが、本当に美味しかったな! 次は是非つけ麺を食べてみたいです!

2020/01訪問

1回

つじ田 飯田橋店

飯田橋、九段下、水道橋/ラーメン、つけ麺

3.47

1110

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

つじ田って前に本店に行ったけど、色々拡大してるんだね! つけ麺と卵を注文。 麺は美しいね!盛り付けが綺麗! 麺だけで食べてみると、コシがあって、ツルツルしてる!小麦の香りもする。 スープの絡みも悪くない! スープは、豚骨魚介。 これも美味しいね!似た味のお店はあるけど、やっぱりここはレベルが高いね! チャーシューも、脂は多くないが柔らかく美味しい! 卵は、トロトロで黄身にまで味がついてて美味しい! 卵評価7.5点(10点満点) レベルが高いね! つけ麺を食べながら途中で、名物?のすだちをかける。 また感じが変わって美味しいね! レベルが高かった!ご馳走さまでした!

2020/01訪問

1回

中華そば さとう

ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

中華そば さとう

穴守稲荷、大鳥居、天空橋/ラーメン

3.74

844

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

近くに用事があったので子供と訪問。 中華そばに味玉と、半カレーを注文。 インディアンに似たスタイル。 スープはみんなが言うように黄金色! 透き通っていて美しい! スープはさっぱりで、優しい味。 煮干しがベースだが、それにも関わらずエグミがない感じ。 かなり丁寧に作っているんだろうな。 麺は中くらいの縮れ麺。スープに絡んでいい感じ。 チャーシューは適度に脂があり、香ばしく美味しい! これも好みだなー 卵は、7点(10点満点)黄身はトロトロで味もついており美味しい!かつスープと一緒に食べるとまたいい! 僕はコッテリのラーメンも好きだけど、こういうさっぱりの優しいラーメンも大好きなので、嬉しい! カレーも美味しかった!思ってより、ルーが黄色いんだよね。少し辛口目ではあるけど、甘味もある。 蕎麦屋のカレーは美味しいように、美味しいラーメン屋のカレーも美味しいんだろうな! スープの出汁も使ってるのかもね! ご馳走さまでした!近くに寄った時はまた行きます! 車でないと行きにくそうなの、近くのコインパーキング使うしかないけど。

2020/01訪問

1回

青島食堂 秋葉原店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

青島食堂 秋葉原店

岩本町、秋葉原、馬喰町/ラーメン

3.75

2658

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

また、行ってきました!開店時間前の10時35分くらいに到着。 ちょうど並ぶ直前に1人並んでしまって、残念ながら一巡目席を取れず! 二巡目の先頭になりましたが、11時に開店して、みんな入って、食べ始めてって感じで、前の人が食べるのも早く11時12分くらいには着席できて、15分にはラーメンが出てきて、22.3分にはお店を出れました。 なんて回転の速さと職人さんのスピード!凄いです! 相変わらず美味しい醤油スープに、その美味しさを損ねない適度な生姜の効き具合! 麺はストレートで、ツルツルかつ弾力はプリプリ! チャーシューもこのスープと麺に合うんだよな! ご馳走さまでした! 外に出たときはもう、15人から20人くらい並んでました!さすが人気店! 美味しかった! 醤油ラーメンに生姜風味のラーメンだけど、しなそばやとか多賀野とかとはちがう、食堂で出されそうな醤油ラーメンの最高峰って感じ。 上品ではないし、少し雑さが微妙にあるようなって感じ。美味しかったなーまた食べたい! チャーシューは、新福菜館に近い感じかな。1時間くらい並んだけど、11時について、その人数くらい並んでたから、いくなら、10時半頃に行くのがベストかも。 ホウレンソウとか、メンマとか、ネギがトッピングで足せるみたい!

2020/02訪問

2回

ル・グルニエ・ア・パン 麹町店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ル・グルニエ・ア・パン 麹町店

半蔵門、麹町、市ケ谷/パン、サンドイッチ、ケーキ

3.77

897

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

パン好きの妻の為に寄りました。 仕事場の近く?にこんな百名店があるとは! パリの有名店の支店?だそうです! なかの写真撮りたかったけど、なかなか混んでて密な感じで、あんまりカメラ出せなかったので、自分が取ったパンだけお会計の際に撮影! 訪問したのは、12時半位だったかな? ちょうどクロワッサンが焼き上がったとのことで、購入! あとは、クロックムッシュ?やゴルゴンゾーラのパンなどを購入! パン好きの妻によるとかなりレベルが高いとのこと! 種類も豊富で色々また買ってみたいと思いました! クロワッサンは、温かいけど、皮はカリカリで中はフワッとしてていい感じの食感です!パンの生地自体が美味しいんだな! フワッと甘く芳ばしくて美味しいです! バターの香りがしててこれもいいバター使ってるんだろうなって感じです! 皮の欠片を拾って食べたらこれもカリカリ!娘がポテトチップスみたいだね!と言ってました笑笑 あんまりパンは詳しくないけど、今まで食べたクロワッサンの中で1、2を争うな! クロックムッシュも美味しい!チーズのレベルが高い!ハムも!パンは食べたタイミングが遅かったからパリパリでなかったけど、早く食べてたら違ったのかな? とりあえず美味しゅうございました! また、妻のお土産で買いに行こう笑笑

2020/08訪問

1回

麺屋 ふぅふぅ亭

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/ラーメン、つけ麺

3.56

493

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

昼の1時半頃訪問。並びもなくすぐに入れましたが、お店は、つねに満席に近い感じで入ってます。 なんでもフランス料理で修行したけど、ラーメンに転身とのこと! せっかくなので、お勧めの芳醇鶏の塩そばと餃子を注文!ついでにTKGも!笑笑 少し待ってからラーメン到着! スープは透き通ってて美しい。鶏油が少し浮いててこの感じがいいよね! スープを飲むと鳥に拘ってるだけあって、それを感じさせるお味! 普通の塩ラーメンよりも濃厚に感じます。 いい仕事してるなって感じです! 麺は中細のストレート! 蕎麦殻みたいな点々としたものがあって、麺もいい感じ!スープの絡みもいいです! コシもいい感じです! チャーシューは、ラーメンではあまり食べない感じのグリルされた感じのチャーシュー!香りがあって、美味しいけど、自分的にはこのスープにしては、主張が強い気がしなくもない。美味しいんだけどね! これ含めて、普通のラーメンと違う感じだけど、こういうとこから、フレンチの雰囲気を感じる気がする。 ワンタンも生姜が少し効いてて美味しい。肉ってよりもワンタンの皮がメインな感じだけどね! 餃子は、普通に美味しい!ニンニクも少し効いてるくらいだから、ギリ仕事前でもいけるか笑笑 TKGは安定だね!美味しいです!ただ、次に行くとしたら食べ過ぎだし、お金も高くなっちゃうから控えようかな! 他のお店に行く予定を変更して、近かったから入ってみたけど、美味しい良いお店でした! ラーメン自体も女性には良さそうだし、お店も入りやすそう。現に一人で来てる女性の方もいましたしね! また行きたいな!

2020/08訪問

1回

ちばき屋

葛西/ラーメン

3.67

925

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

娘とディズニー帰りに寄ってきました。 ラーメン屋には珍しいチマキもあります。   支那そばに煮卵と焼売、チマキを注文。 8時過ぎだけど繁盛してます!活気がある感じ。 早い段階でチマキは到着。 かなり久しぶりに食べたなー 餅米にしっかり味がついてジューシーで美味しいですね!個人的にはなかなかです! 焼売もレベル高め! ラーメン屋のサイドメニューにしては、レベルが高いです!いい豚肉を使ってるのかな? 美味しいです! お客さんが多い分少し待ってからラーメンは到着しました。 昔ながらの支那そばというか東京の中華そばって感じ。 カイワレが入っててこれに少し苦味があるけど、それがいい感じです! スープは、ザ東京ラーメンってかんじのさっぱりしたクセのない味わいです。 特徴が強くないけど飽きない洗練されたかんじです。 魚介の感じ鰹かな? 麺は中麺くらいで、縮れ!スープの絡みも良く美味しいです!適度なコシと食感があって、東京ラーメンの中でもレベルの高さが分かります。 チャーシューは、スープに合う感じで邪魔をしないし、主張しすぎない感じです。 個人的には、チャーシュー麺にするほどではないけど個人の好き嫌いがあるので、大好きな人はいると思う! 卵も美味しいけど、味付け卵と考えると個人的には、5点くらいかな?好きな人は好きだと思います! 個人的には少しホッとするラーメンでした! 近くにあると時々フラッと行きたいラーメン屋です! 自宅からは遠いけどね笑笑 ご馳走さまでした!

2020/07訪問

1回

とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 蒲田本店

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 蒲田本店

蒲田、京急蒲田、蓮沼/カレー、とんかつ

3.75

1531

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

仕事が終わり、同僚と日曜日の2時半頃到着しました! 前には五人待ちくらい。 お店の席が少ない分思ったより待って30分弱くらいだったかな? となりのカツ屋さんにはきたことありましたが、日曜日は休みなのでカツカレーに! 並んでる途中にオーダーをお店の女性の方が受けにきます。 口コミみると、カレーには普通のカレーがちょうどいいとのコメントをみましたが、いや!カツは美味しくて、濃厚なほどいいだろ!と自分の理論的に特上ロースカツカレーにしました笑笑 連れは脂が苦手なので普通のカツカレーにしてました。 二人ともライス大盛り。カツカレーはルーも大盛り。 しかし、値段全然違いますね笑笑 となりのカツとおそらく同じでしょうが、林SPFのレアめのが食べれるので、胸が踊ります笑笑 着席すると、福神漬けからソースと塩もがあります。 塩は、 1.テキサス岩塩ロックソルト これは、普通のイメージしてるような塩ですね。岩塩だから少し粗いですが。 2.ヒマラヤ岩塩ナマック これは、硫黄のような香りで好き嫌いが分かれそうです。温泉にいるような香り笑笑 個人的には好きでしたが連れはイマイチだったようですあ笑笑 少し待ってからまずカレーが到着! カツカレーにはカツがのってますが、特上にはのらずに別皿。なるほどいいカツは、ルーを吸っても勿体無いもんね。 少し時間差で、カツも到着! カツもでかい笑笑 断面をみると無菌豚だからこそできる、レアな断面! ただ、思ってたよりレア感は少ないな笑笑 ですが、この肉と脂身の層の違い! 美しいです笑笑 連れとも、普通のカツと特上ロースカツを一切れトレードしました笑笑 美味しいカツは塩で食べると教えて特上から食べます。 うん!旨い!脂身が甘く少し肉汁が口の中で広がります。元々豚自体も美味しいし、揚げ方も抜群! 最高です!…中盤までは笑笑 カレーのルーは、普通と聞いてましたが、確かにオーソドックスなカレーだなという感じですが、適度なドロドロ加減と甘さと辛さ。僕的にはなかなか美味しいカレーです!結構コクもあるし! となりのお店だと美味しい豚汁が飲めますが、やっぱりお出汁がいい感じだったし、カレーも美味しいんだろうなって思います。 蕎麦屋のカレーが美味しいみたいなイメージだと思います。 カレーのルーの中にも豚肉が入ってます。 これも普通に旨いな。 カツがなくても結構いい感じのカレーです!この豚肉も入ってれば! その他は具材はないかな?玉ねぎとかは溶けてるのかな? そして、キャベツにソースをかけてカツと一緒につまんだり、カレーのルーと絡めて食べたり、硫黄の香りのする岩塩をつけて食べたりなどスプーンが進みます。 しかし、中盤から後半になると、満腹中枢が刺激され苦しくなってきます笑笑 途中で食べれるか?!と心配になりましたが、なんとか完食しました。 ちなみに連れのカツも食べましたが、値段考えたらこっちもなかなか美味しい! いや、値段考えなくてもレベルの高い肉厚のカツです。こっちも断面撮っておけば良かったな笑笑 そして、こっちは脂身が少ない! そして食べやすい! カツ自体はもちろん特上ロースの方が美味しいし、好みなんだけど、カレーと食べるなら普通のカツカレーが美味しいな笑笑 他の人が言う通りにしておけば良かった笑笑 でも、これはこれで一回は経験できてよかったです! 次はカツカレーか、もしくは上ロースにしてみるのもありかな? とりあえず少し遅めのランチでしたが美味しかったです! ご馳走さまでした!

2020/09訪問

1回

ラーメン富士丸 神谷本店

志茂、王子神谷/ラーメン

3.69

488

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

8時半頃到着。 元々は、ラーメン二郎赤羽店とのこと。 前に結構並んでます。 30分くらいして入店。 国産ぶためんを注文。チャーシュー5枚入りのもの。 あとは、別料金で、野菜マシと脂マシと生卵も注文し、野菜以外は、別皿でお願いします。 こちらでは、ちょいマシは、無料ですが、マシは別料金です。 コールはカラメで。ラーメン到着し、とても豪快です! まずは野菜を食べて少し減らして混ぜます笑笑 野菜は、クタ気味だけどそれがタレもかかって美味しくいただけます。 僕は二郎で食べるときはシャキシャキよりもクタってるくらいの方が好きなんですよね。 スープは、乳化したもので、まさに二郎系!カエシが効いてます。とくに二郎系の中でもこのスープは、美味しい方じゃないかな?適度な甘さと醤油感があります。 麺は中太麺?太麺?コシがあり、ゴワゴワして麺自体もレベルが高く美味しいです! 途中で、脂をつけながらつけ麺のように食べます。 これもなんで美味しいんだろつ! 箸が進みます。 チャーシューも脂が乗ってて肩ロースなのかな?大きめだし美味しいけど、これは、一人で食べれないと判断。連れに少しお裾分けします笑笑 コロナ前の話だからこんなこと気軽にできたなー で、ラーメンもキツくなってきたので脂につけるのをやめます。 それでもキツくなるので、今度は卵につけて食べます。 これも正解笑笑 美味しいです! 最後はお腹パンパン! でも美味しかったです!ご馳走さまでした!

2019/05訪問

1回

麺屋 ねむ瑠

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

麺屋 ねむ瑠

本郷三丁目、春日、水道橋/ラーメン

3.75

1451

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

仕事帰り少し寄り道をして、こちのお店へ。 百名店でかつ淡麗系のラーメン屋さんでは比較的遅い時間までやってるお店ですね。 ラストオーダー20分前の到着だったので、1番人気の烏賊煮干は売り切れなようです。 そこで、赤鶏と蛤の淡麗具沢山特製中華そば(醤油)を注文! 塩と迷ったけど、醤油が好きだからね! 席に座ると和え玉とお茶漬けの情報が! いけそうなら食べようと決意笑笑 そして、しばらくすることラーメン到着! 具沢山!プラストッピングの料金もなかなか上がる分、具は凄いです! チャーシューが5枚に、ノリが3枚かな?味付け卵にカイワレに蛤かな?あと、写真では見えないけどメンマ。 あと抜けてたらごめんなさい。 で、まずスープをいただきます。 うん。ほのかに甘い感じで個人的には鶏の香りがメインで感じました。鶏油のせいかな? 説明書を見ると伊吹いりこと椎茸がベースとのこと。 だけど、煮干しの臭みやエグミが全くない。いい意味で!淡麗としては凄いですよね。 蛤の感じもするようなしないようなといったところでした。バカ舌ですみません笑笑 僕の感覚では、やっぱり鶏ベースで、いりこや蛤の出汁はアクセントみたいに感じました。 ここは、キレのある淡麗系ってよりも、甘い香りがするまろやかで、素材が色々使われてるけど、調和された優しい味なイメージです。 麺はこれ系では気持ち太い印象で、中麺くらいの太さかな?ストレートで、ツルツルです。コシもあり、スープとの絡みもグッドです! 麺もレベルの高さを感じます。 チャーシューは、最近流行?の低温調理されたレアなチャーシューです。 チャーシューは、お箸より少し薄めですが、弾力があり、味わいも深いです。やっぱりレア目って味が強く出るよね。 弾力はあるけどしっかり噛み切れるくらいで硬すぎずいい感じです。 スープの熱でレアから熱が通ってグレーになってきますがらこれはこれで美味しい!それに柔らかくなる! ただ、レアの方が好きだな!笑笑 蛤自体は味がよくでてるってかんじではなかったけど、そんなに大粒ではない感じですね。 千葉むさし野の限定の蛤ラーメンを食べたことあった分、あそこはかなり大きめだったけど、こちらは小さめだから、勝手に比較さてしまいました(>_<) 申し訳ないですが、僕にはインパクトは低かったです。 メンマも味が濃すぎず適度な柔らかさで味わい含めて美味しかったです! そして食べ進めて、カイワレも食べながらで美味しく和食を食べてる感覚にもなってくれます。 あと味付け卵!これも美味しかった!茹で加減は、ちょっとトロトロ気味! 結構好きです! そして、味のつき具合も良くかつ素材の良さを消さないいい感じの卵です!スープとも口の中に混ざって、これもいい感じ! 卵点数6.5です! そして、苦しかったけど、せっかくなので和え玉を! よく混ぜて食べるように言われたので混ぜます! 角切りチャーシューと玉ねぎ煮干し粉と煮干しオイルと醤油返しとのこと。 なんだろ?これは煮干し?の香り?少し焦げたような香りのような感じでもありますが、それが変わっていて美味しい! 旭川の蜂屋を少し思い出す感じでした。蜂屋はラーメンだけど、スープに焦がしのラード?が入ってるからそれに似た感じがしたのかな? 最近この手の和え玉が、多いけどどこも色々な味があって面白いですね! まずは、混ぜたままで食べて、次に卓上の烏賊の魚醤や、穀物酢、山椒オリーブなどを入れて食べます。 これも美味しい! あ!これらもラーメンに入れながら食べると適度な味変になって美味しいですよ! 特にお気に入りは、山椒オリーブでした! 烏賊の魚醤は、味が少し変わりすぎな気もしました。 まあ、それを和えだまにも入れて食べて、最後にスープに投入して、三度美味しい! 説明書きの受け売りですが笑笑 百名店のラーメン!しかもこのレベルをこの時間まで食べれるかとに感謝です!もっと家から近ければ良かったのになー ご馳走さまでした!

2020/10訪問

1回

ヌードル マイスター 源九

九段下、神保町、水道橋/ラーメン

3.66

455

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

前に行った時に良かったので、また訪問。 調べでみると家系ラーメンや九州ラーメンのお店で働いたり、大和麺学校出身とのこと。 カンブリア宮殿ででてたやつか? まあ、色々あるんだなー 今回は、醤油だ!と思ってましたが、この前の味を忘れられずに塩にしてしてしまいました。 特製貝だし塩を。 かなり美味しいし個人的は高評価なのにお店はそんなに人がいません。 まあ、開店直後だしね。 で、ラーメン到着前だったかな? ジュレと、蛤のおにぎり?おこあ?をいただけます。おにぎりはランチ限定? 塩ラーメンにはジュレがついて好みによって味変を勧められます。イメージおしては、レモンを絞ったイメージとのこと。 そして、ラーメン到着! あーこれこれ!美しい! 昆布と蛤で作り動物系は不使用な、このスープも透明でいい仕事してるって感じです。 決してインパクトはなく、優しい深い味わいです。 やっぱり貝の味がよく出てて美味しいです。 浮いてる油も貝柱がら抽出したものとのこと。 説明書きからです。 麺も自家製で、有名な春よ恋と春よこいびきぐるみのブレンドとのこと。 麺も中細で、適度なコシとスープの絡みが抜群! チャーシューは、肩ロースのレアチャーシューで抗生物質やホルモン剤もしてないスペイン産のもの。 低温調理されてて、レアな分深い味わいです。厚みは薄めで、しゃぶしゃぶにするくらいの厚さかな? 美味しいです! スープの熱で白くなるけど、絶対的にレアの方がオススメ! 鶏胸レアチャーシューもはいっており、これも弾力があり美味しい! ちょっと臭い消しか香辛料があるけど、そこまでスープの味も崩さず美味しかったです! ただこちらは食べるのが遅かったのか、レア感は感じられませんでした。 そして、メンマ!塩と醤油と違うメンマです。 塩のメンマは、アッサリした味わいです。 これもスープとのバランスが良くていい感じです。 あとは、三つ葉と紫玉ねぎはスープのいいアクセントにもってこいです! そして、途中でジュレにうつります。 ジュレだけで食べてみるとレモンなのか?そうでない感じと良い意味で磯臭さを感じます。中の黒いのは岩のりなのかな?それなら、磯臭さがわかる気がするけど、なんなんだろう? 僕のイメージでは、柑橘系のスッキリした感じと岩のりの磯臭さがある、絶妙な味わいです。 これを塩スープに投入して混ぜると、また違う味わいが!スッキリ感が強くなり、かつ深みが出る感じです。 塩ラーメンは、少し飽きもくるので、ちょうどいいかもしれません。 そして、おにぎりも食べます。おこあ? スープで使った蛤を有効活用して混ぜご飯のようにしてます。 これも蛤の香りと食感があって美味しいです。 これをサービスしてくれるのは凄く嬉しいです! そして、完食! お腹的にまだいけそうだ!と思い店主さんに醤油も食べていいか伺うと快くオッケーを頂きましたので、 丸鶏の醤油ラーメンを注文。さすがに特製にはしませんでした笑笑 しばらくして醤油ラーメンも到着! こちらもいい香りです! スープも淡麗系に部類される透き通った感じです。表面の油は鶏油のようで、自家製の大山鶏皮から取ったものとのこと。 スープは、甘味があり鶏独特の優しい味わいです。 こちらも美味しい! 鶏油もいい味を出してます。 スープ自体も国産丸鶏を100%と水だけでとった出汁とあるので、その他昆布やら材料を使ってないということか? それなのにこの深みのある味わい! こちらもレベルが高いです! 麺はたぶん塩とと同じ! 醤油にも合う! チャーシューもら同じ! 違うのは紫玉ねぎが入ってないことと、メンマが違うということ。 メンマは、塩と違って色が濃く、醤油系のタレとごま油でつけたものなのかな? こっちはこっちで美味しいけど、塩のメンマの方が好きかな? ジュレが残ってたので、醤油にとアリですか?と伺ったら、醤油には合わないですと言われました笑笑 愚問でした笑笑 どちらもレベルが高く美味しかったです! 結構材料もラーメン自体も拘ってるし、家系やら九州ラーメン出身とは思えない、洗練された美味しい淡麗系のラーメンです。コストかかってそうだけど、値段もサービスも良心的で少し心配になります。 もっと評価されてもいいと思うけどなー 前も書いたけど、いつ百名店に選ばれてもおかしくないレベルだと個人的には思うけど。 あとは、日月限定の煮干しのラーメンの方を食べてみたいな!ということで、そうじゃなくてもまた行きます! ご馳走さまでした! たまたま通りかかったら美味しそうで、調べてみると高評価! せっかくだから行ってきました! 1時半くらいに到着して待ちなしでした。 なんでも塩ラーメンの方が名物っぽくて、白ハマグリ(ホンビノス)と昆布で、出汁を取ってるとのこと。 おーすごいこだわってそう! 本当は、塩より醤油の方が好みなんだけど、塩にしてみました。 しばらくすることラーメン到着! スープを飲むと… あーなんて、美味しいスープなんだろー ハマグリであろう貝の出汁が、よく出てます。 なんて、上質なんだろう。 食べログTOP500の雑色の琥珀の穴道湖のしじみの中華そばにかなり近いです。 感動具合は、勝とも劣らない気がします。 麺は中細ストレート。スープの絡みがよく相性抜群! 麺自体も美味しゅうございました。 チャーシューは、薄いですが、レアな低温調理されたチャーシュー。 薄い分食感が強いわけじゃないけど、柔らかく味も良くだしており、かつ脂も少ないので、スープの良さを打ち消さないいい感じのチャーシューです。 味付け卵も、味がよく染みてて美味しいです! 湯で具合も好みです!卵点数7点です! 個人的にはもっと評価されてもいいし、いずれは百名店の仲間入りしてもおかしくないレベルだと思いました。 貝の出汁に興味がある人は是非! ご馳走さまでした!

2020/10訪問

2回

自家製麺 伊藤 銀座店

東銀座、銀座、築地市場/ラーメン、つけ麺

3.72

1652

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

昔、王子の伊藤に行って凄く感動した記憶がありましたが、家も横浜で仕事場もそっち方面になったことがなかったので、全然行けませんでした。 それが、最近調べてみるとお店を赤羽や銀座、神田などお店を広げてるではありませんか! あの伊藤のラーメンが食べれる!という嬉しさと、こんなに店舗拡大して大丈夫か?という不安も感じますが、銀座店に行ってきました。 ちょっとした、地下の広場に開業してて、ぱっと見わかりにくいですが、Googleマップでなんとか到着! 場所は決していいとは言えないけど、よく銀座にオープンしたな。 お店に入るとまず券売機な! 本当は中華そばかな?ともおもいましたが、肉も食べたい!と思い肉そばにします。 お店はなんとなく店員さんも含めディープな感じです笑笑 麺量は、 小140g 中210g 大280gとのこと。 せっかくなので、中にします。 到着したのが、3時過ぎという時間だったので、お客さんは僕のみ。 ラーメンと比較的早くでてきます。 第一印象は、こんな見た目だったかな?チャーシューがあるから、そう見えるのか?10年前の記憶だから、忘れてるのかは分かりませんがイメージと違う印象です。 まあ、見た目はいいか!と思いラーメンへ! まず、スープを… エグい!エグミがある!自分的には少しえぐすぎる!そして強い!説明書きにもエグミを出さないようにとありますが、エグミがあるぞ! ただ、このエグミが強いのが美味い!笑笑 スープは、九十九里の高級煮干しを2種類惜しげもなくしようとのことですが、たぶん動物系のスープも使ってるよね? それだから、さらに美味いのか? とりあえずスープは大好きです! そして、名物の麺! うん!凄いコシだ! パツパツ噛み切る感じで、少しグミ?のような食感だ。 なんだろ?例えが見つからない。 でもこれが美味いよな。 麺は特に最高峰だと思う! 勿論好みもあるけど、麺は僕のベスト3には入るかな? すこし感動ものです。 久々に麺だけでも食べたいと今投稿しながら思ってるくらい笑笑 チャーシューは、脂身が適度にあるけど、スープのバランスは崩さない感じです。 でも確かにチャーシューがあると、スープと麺の印象が薄れるから、スタンダードは、スープと麺とネギのみってのもわかる気がする。 かけそばもそれしかないしね。 ただ、お腹空いてるならチャーシューあったほうがいいし、食べる順番を変えればそんなことないと思うけどね! ってことで、凄く美味しかったです! 卵は味はそこまでついてなくて素材型の卵。黄身はトロトロです。 ただ、個人的にはスープとの相性がそこまで良い気がしないので、点数4点かな? 昔の衝撃から、日が経ってかつ舌が肥えたか、少し味が違うのかは正直分からなかったですが、期待してたよりかは、満足度は低かったかな? ただ、当時は麺が美味しいとか今みたいに感じなかったから、食べた時の感覚でかわるのかな?とも思いました。 ご馳走さまでした!

2020/10訪問

1回

代々木タンネ

代々木、南新宿、北参道/ビアホール、ドイツ料理

3.45

88

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.5

ドイツ料理とビールが飲めるお店。 外の席もあり、今回はそちらで。 体調がやや悪かったので、僕は烏龍茶で笑笑 ほかの人は珍しいドイツビールを呑んでました。 黒ビールもあって、香りは濃厚で、酵母の香りが強く癖のあるものから、スタンダードなもの、フルーティなビールなど、色々あった感じです。 基本ドイツ料理となると、僕の基準はつばめグリルです笑笑 まず、ニシンの酢漬けがきます。 酢漬けが強くて、食感はニシンというか魚を食べてる感じがしないです。お酢も強めかな?美味しいです! つばめグリルのニシンの酢漬けとはまた全然違うから、お店によって違うんだなと思いました。 次にマッシュポテト?だったかな?他の方が注文したので、忘れてしまいましたが、これもまた美味しいです! バター?チーズ?クリーム?の味が濃く出ていて、こちらもなかなかです!また行ったらリピしようと思います! そして、お待ちかねのソーセージの盛り合わせ! 確か3000円くらいして、高!っと思いましたが、料理がきて納得。量と種類が多いです! そして、一つ一つ種類が違うため味わいや、食感、香りがそれぞれ違います。 初めて来るなら、かつ食べれるならこちらがオススメです! 次にパスタ?ペンネ?みたいなカルボナーラ風な感じのものもきました。 これもいい感じですが、食べるならスパゲッティが食べたいな笑笑 でも、ドイツ料理じゃなくなるか笑笑 そして、アイスバイン! こちらも確か3000円かもう少し高かったけど、凄く美味しかったです!自分的には、つばめグリル超えてるかな笑笑 どちらのアイスバインも好きだけど、こちらのは肉の濃厚さも皮?脂?ゼラチン?もコッテリしすぎずに美味しいです。他の人はちょっと塩っからいと言ってましたが、僕にはアイスバインはこんな感じだし、ちょうどいいと思いました! ドイツ料理って珍しいし、ここまで本格的に出してくれるお店はなかなかないのでは? そして美味しい! 今度は、万全にしてビールを飲みたいな笑笑 料理だけでも美味しいですが! ご馳走さまでした!

2020/10訪問

1回

ファクトリー

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ファクトリー

市ケ谷、九段下、半蔵門/パン、サンドイッチ、ベーグル

3.76

1110

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

時々行く仕事場の近くの有名なパス屋さん。 中ではここのパンと一緒にコーヒーなども一緒にとることができるオシャレで落ち着いたお店です。 一時期妻がハマっていたので、よく帰りに買ってました。 特にベーグルは、お気に入りでモチッとしてて食べ応えがある感じです。 家でチーズやジャムと組み合わせてもなかなかです。 今回チョコのベーグルもあったけど、一時期期間限定のベーグルとかやってたけど、見るたびにチョコのベーグルがあるってことは、期間限定はなくなったのか?それとも早々に売り切れたのか? 僕は男なので、多少ガッツリしたものの方が好きなのでいった時はあればクロックムッシュを買うことがおおいです! パン自体も美味しいし焼いたのでカリカリもしてて香ばしい!そして、何より中に入ってるハムとチーズが絶品です! カレーパンもあるけど、カレーの感じもパンの生地も一般的なカレーパンではないので、好みが分かれそうです。 僕はカレーパンはそこまで好みではないかな?という感じです。 娘は詳しい名前は忘れてしまいましたが、フレンチトーストが好きです。 レーズンものっていて、しっとりしたパン生地に少し複雑な甘い味付けがあって、僕も美味しいと思いますが思います。 一つ一つパンは美味しいけど、種類が少なめで通ってると少し飽きてくるんだよなー コーヒーやその他のカフェラテなども美味しく、お店で食べると温めてくれたりもするので、初めて行かれる方で、少し時間がある人はカフェ含めて入ってみることをオススメします! 少し飽きもありますが、美味しくていいお店です!ご馳走さまでした!

2020/10訪問

1回

炭火焼肉 なかはら

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

炭火焼肉 なかはら

市ケ谷、麹町、四ツ谷/焼肉

3.96

645

¥20,000~¥29,999

-

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

他でもありますが、ここはコースのみ。コース食べ終わって、足りなかったら、追加で注文できるシステム。 コースによるようだけど、1枚1枚焼いてくれます。 定員さんの気遣いは色々良かったです! そして、なにより肉1枚1枚のレベルが高い! サーロインも序盤に出て1番お腹空いてる時にでて、良かった!後半だと、気持ち悪くなっちゃうかもです笑 特に良かったのは、名物の幻の牛タン!あと、タンサキと、舌の舌のヒダに近いところ(名前忘れた)の3種類!それぞれ食感と美味しさが違ったけど、特に幻の牛タンは、感動もの!あれだけ厚いのに柔らかくて美味しい!巷でいうタンは、知っての通り海外産のものが多いらしいけど、ここは正真正銘国産黒毛和牛のタンだそうです。日によっては入荷してない?日もあるらしいです。今は安定してるのかな?どうなんだろ? あとは、牛丼も美味しかった!やっぱり牛丼の肉もいいお肉を使ってるね!最後の方に食べても美味しくいただけました!むかーし行った時は凄く重かった記憶があるから、肉の種類か、調理を変えたのかな?生姜ものってるのが、いいアクセント! 締めのデザートは、ピスタチオのアイスクリーム!まろやかで、美味しかったなー 決して安くはないし、コスパは良くないけど至極のお肉とサービスを堪能したいのなら、是非行ってみてください!(このレベルのお肉なら、逆にコスパをいいというのだろうか・・・僕には分からない・・・) 僕にとっては、敷居が高いので行けて1、2年に一回くらいしか、行けないが、また機会があったら行きたいかな!

2019/07訪問

1回

塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店

淡路町、小川町、神田/ラーメン

3.75

846

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

仕事帰りに訪問。 土曜日でしたが、到着3時過ぎだったので、待ちなし。先客三人くらいいたかな? ソーシャルディスタンスを考慮して、1席1席仕切りを作ってます。 お店自体もオシャレで清潔感もあり好感がもてます。 口コミを見るとこのお店のデフォルトのラーメンも勿論美味しいようだけど、真のこのお店の通は、限定狙いのようです。 ただ、神田は、自分の生活圏内だけど、なかなか行きにくい場所なので、難しいな。 とりあえず最初なので、通常の 塩生姜ラーメンに味付け卵 生親子丼を注文。 カウンターから、お店の方の仕事ぶりが見れますが、とても丁寧です。 ほどなくして、ラーメン到着! 綺麗なラーメンだなー 勝手なイメージで生姜と聞いてたから、少し豪快めのがくるのか?とか思ってたけど、逆に繊細な美しいラーメンです。 麺も綺麗めに折り返してある。 スープも澄んでいて、生姜なのか少し浮いてるものもあります。 油も生姜油と書いてあったので、そこまで生姜に拘ってるのかと思ってしまいます。 説明書きにもありますが、 きなしょうがを使用とのこと。 黄生姜と書くらしく、熊本でしかとれない?希少な生姜らしい。 生姜は丼の下に沈めてあるようで、はじめはそのまま食べて途中で、かき混ぜると生姜の風味が強くなるそうです。 まずは、スープを啜ると、ほんのり生姜の辛さがきます。あー身体に染みますね!そして、この日は、少し寒かったから、身体が温まります。 たぶん鶏の出汁で作ってるんだろうな。元々のスープ自体もとても美味しいし、生姜があるけどスープの元の美味しさを崩さず、逆に引き立てるバランスのいいスープです。 かなり美味しいです! そして、話が前後しますが、ラーメンを混ぜると生姜の香りが強くなり、こちらも美味しくいただけます。 少し味変な要素もあるけど、香りが強くなっても、生姜で辛すぎないし、いい感じです! 麺は中細でストレート。コシというより、ツルツル具合とスープ絡みもよさで勝負してるって感じかな?   そして、このスープとよく合う! そしてカイワレは、少し口の中の感じを変えたい時に使いながら食べ進めます。 鶏チャーシューは、厚みがなかなかあり、柔らかくもあり適度にプリプリして食べ応えがあります。 そして、この塩スープと生姜がよく合う! いやー最近鶏チャーシューにハマってるんだけど、ここのはチャーシューもなかなかいいなー お肉自体も美味しいんだと思うけど、やっぱりスープと生姜との相性で、さらに美味しくなってるイメージです。 味付け卵は、表面が白いから味が染みてなさそうに見えるけど、しっかり染みてます。黄身にも味がついてて下手に表面が茶色になってるお店もあるけど、下手なとこよりしっかり味はついてるし、美味しい! そして、味はついててもスープのバランスを崩さないです。卵は評価7.5点ですかね! 卓上には、生姜酢なるものもあります。 最後のスープをほんの少しだけ使ってみましたが、生姜の香りのするお酢です。 味変になって、ちょっと飽きた人が、お酢入れて食べた方が好みって人が使った方がいいかな?といった印象。 僕はお酢をかけない方が美味しくて良かったので、次回行ったら使わないだろうな。 あとは、親子丼! 生卵にしては、小さすぎないかと思いきや、うずらの卵でした。絵にあったのは、鶏とスズメじゃなくてうずらだったのね笑 そぼろ?と鶏チャーシューの端の部分かな?それと、うずらの卵を混ぜていただく感じです。 なかなか、これも美味しいけど、これなら、TKGっぽく鶏の卵でも食べてみたかったな。 うずらの卵だと、ちょっと風味が少ないというか、量の問題で少なすぎるかなーうずらの生卵を2個3個だともう少し変わってたのかなー でもこれもなかなか美味しいです! いやーなかなか3時過ぎってやってないところが多いなか、通してやってた助け舟のつもりで行ったお店でしたが、僕的には好みで結構好きでした! そしてレベルが高いな! 生姜のおかげで、帰りの駅までの道はポカポカした身体で帰れました! また、近くにきたら伺います! ご馳走さまでした!

2020/10訪問

1回

中華蕎麦にし乃

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華蕎麦にし乃

本郷三丁目、水道橋、湯島/ラーメン

3.79

2361

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

都内屈指の人気店に! 到着は、土曜日でしたが2時過ぎにも関わらず十名ほど並んでいました。 いやーすごい人気だな。 ミシュランにものってるんだね。 でも回転はよく、20分くらいで入れたかな? 山椒そばも魅力的だけど、初めてだし 中華そば+ワンタン(肉、海老)二個ずつ マヨチャーシュー丼 味付け替え玉 にしました。 とても清潔感のあって、店員さんにも活気があり好印象です。 ラーメン屋ながら、ホスピタリティも感じます。 で、少し待つこと中華そば到着。 ワンタンは別皿で後からというのがこのお店のやり方らしい。 ワンタンもすぐに到着! まず、中華そば! 淡麗ですね!そして、美しい! ただ、美しさも現代的ってよりも、古くからのラーメンの美しさという感じ。 スープを啜ると…あー美味しいなー ホッとする味です。 煮干し系の味がやや強めに感じます。そのほかも鶏ガラとか動物系や貝類系の出汁もでてるかな?といった感じです。 隅の方に、伊吹いりこと煮干し鰯(この字ではなかったけど)の段ボールがあったので、これも使ってお出汁をとってるのかな? 薄く見方によっては、塩のように見えますが、醤油です。 白醤油を使ってると他の人の情報。 スープでは、本当に最高峰の一つです。人気の理由が分かります。 次に麺を!麺も美しいです。 細麺から中細麺のストレートといったところ。 コシもあり、歯応えがあります。 スープとの絡みもいいですが、抜群ではない感じ。 むしろ個人的にはですが、スープとの絡みがやや甘いかな?といった印象です。 次にチャーシューですが、低温調理されたレアなチャーシューです。 割り箸より薄めですが、美味しいです! 3枚重ねてあるので、下はスープの熱が通って白く?グレーに?なってます。 やっぱりレアとそうでないものと違いますね。どれも美味しいけど、レアなのが1番かな! 味に深みも感じますしね! そして、ワンタンに! まずは肉ワンタンですが、肉がたっぷりのワンタン!説明書きにもありますがお肉ぎっしりの邪道仕様とのことですが、僕はこっちの方が断然好き! 生姜が効いてて、シャリシャリする根菜系も入ってるのかな? ワンタンレベル高いです! そして、海老ワンタン! こちらは海老のいい味とプリプリした食感が最高です! 本当に美味しい!ラーメン屋さんのレベルじゃないよね!そして、満足度も八雲に匹敵するな!いや、個人的にはこっちの方が好きかも! 次にマヨチャーシュー丼! これも旨い! ラーメンのチャーシューで作ってる切り落としとかの部分をブロック形に細かく切ってあります。 マヨネーズもいい味だしてて、レアなチャーシューと、上手く調和していい感じですがラーメンとの相性は??と思いました。 中華そば食べ終わって、味付け替え玉あたりから一緒に食べる方がいいかも? 説明書きにもラーメンとの相性は、無視してジャンクに作ったとのこと笑笑 せっかく来たならこちらを食べることを個人的にはオススメします! 沢山食べれるなら笑笑 最後に味付け替え玉をお願いします。 最近こういうのは多いよね! これも煮干し?鰹節?とともにブロックのチャーシューと玉ねぎが混ざってタレも濃い目で美味しいです! 中華そばのイメージとは全然違いますね。 こちらもせっかくいったなら是非! 優先度はマヨチャーシューよりも味付け替え玉を食べることをオススメします! いやーさすが4点に近い屈指の人気店! ミシュランにものるし、古くからのラーメンを崩さず進化した感じの印象です! いやー美味しかったです! 満足度もかなり高め! ご馳走さまでした!

2020/11訪問

1回

らぁめん ほりうち 新橋店

新橋、汐留、内幸町/ラーメン、つけ麺

3.67

1739

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

他で飲み食いしましたが、少し足らなかったため、〆として寄ってきました。 金曜日とはいえコロナ渦にも関わらず新橋は凄い活気に溢れてます。客引きにもあいますが、丁重にお断りしてほりうちにむかいます。 到着した時並びはなかったですが、ほぼ満席!凄いな。 もう11時くらいなのに笑笑 ちょうど出た人がいたから、待たずに入れましたがタイミング次第では少し待ったかも? ただ、見た感じ回転は早いからそんな待たなそうかな? 僕は、ざるらぁめんの並盛り 連れは、らぁめんの並盛り を注文。 少し待って、作り方の関係でらぁめんからくるかな?と思ってたら、予想外のざるらぁめんから到着。 他の人とかのタイミングでこうなったのかな? ある程度は、まとめて作るだろうしね。 で、まずは、スープを啜ります。 〆にはいいスープだね! さっぱりの東京ラーメンって感じのスープです。 れざるらぁめんだけど、ざるそばに近い感じですかね。ラーメンはラーメンだけど。 麺は中麺で縮れ気味かな?ざるなのでコシがあり、いい感じです。勝手な感覚ですが、卵を強く感じたような違うような… ちょっとスープの絡みは良くはないけど悪くも無い感じかな? チャーシューは、厚みがあって肉肉しく結構好きでした! ちょっと硬めだだだ印象だけど、むしろこういう少しにはこれくらいの方がいいんだな! 卵は、黄身にも味がついてて美味しい!そして茹で加減はなかなか好きなタイプでした!6.5点かな! ざるらぁめん自体の特徴は、取り立てて特別な感じではないけどなかなかこの時間に食べるにはいい感じです。 遅くまでやってて、立地もあって、このタイプのラーメン! 人気で活気があるわけです。 ただ、僕の中ではこの辺で飲んだら、近くだし行こうかな?って感じで、あえてここのお店のラーメンを食べたい! と言っていくお店ではないかな? 美味しいし、好きなんだけどね。 あと、連れのラーメンも少しいただきましたが、スタンダードな醤油ラーメンって感じでした!食べやすくするするいきそうなので、こっちも〆にはいい感じ! 寒いから暖かいの食べたいとか、少しだけ重い方がいいかな?ってなら、らぁめんかな? 暑いからさっぱり食べたいとか、軽く食べたいなら、ざるらぁめんを注文すればいいかな? と言ったところです。あくまでも個人的な意見です。 美味しかったです!ご馳走様でした!

2020/11訪問

1回

ページの先頭へ