ねばさんの行った(口コミ)お店一覧

好きなものだけ食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 124

博多ラーメン しばらく 日本橋店

水天宮前、人形町、浜町/ラーメン

3.67

1010

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

やっぱり好きな味♡

2022/12訪問

14回

かっぱ寿司 練馬貫井店

中村橋、富士見台、豊島園/回転寿司、海鮮、寿司

3.04

83

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

昼の点数:3.2

本日は生ビール半額クーポン利用。

2021/08訪問

12回

はま寿司 練馬土支田店

光が丘/回転寿司

3.02

28

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.1

東京都内で初はま寿司(^^)

2021/07訪問

9回

なみき食堂

要町、池袋/食堂、オムライス、カレー

3.52

55

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

久しぶり!チキンライスとハムエッグ♡やっぱりこれが一番好き。

2019/11訪問

9回

たぬき 練馬店

練馬、桜台、豊島園/居酒屋

3.20

22

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:4.0

久しぶりのたぬき~♡

2022/10訪問

8回

おにぎり ぼんご

大塚、大塚駅前、巣鴨新田/おにぎり

3.64

1464

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

いつ行っても美味しいおにぎり食べられますよ(^^)

2022/06訪問

8回

国龍

練馬、桜台、豊島園/中華料理、ラーメン

3.20

35

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.2

出勤前のランチの条件として… 11時開店(ゆっくり食べたい。近場なら11時半) 混んでいない(待ち時間で遅刻したくない) 当店はそんな条件クリアで、利用しやすいんです。 2回分まとめて。 焼きそば。 以前より量が増えたかな? 肉は入っていないけどw 五目そば。 五目どころではない、具沢山。 さっぱりスープが美味しい。 ごちそうさまでした。 久しぶりに国龍さんへ。 ラーメンと半チャーハンセット。 優しい味の醤油ラーメンと、具が結構入ってるよ!なチャーハン。 しっとり系です。 私の好み。 ご主人ワンオペです。 忙しくなると大変かもですが^⁠_⁠^ 美味しかったです。 ご馳走さまでした! 用があり、夫と練馬まで。 お昼食べて帰ろうと 国龍さんへ。 先客2名。 入口近くのテーブル席に。 比較的高齢の常連さんが多いようで。 いつも奥のテーブル席には どなたか座っていらっしゃいますね(^^) 今日は 私がオムライス、夫はラーメン半チャーハンのセット。 2つ合わせてもお会計は1300円前後だったような。 オムライスは鶏肉、タマネギ、ピーマン。 厚めの卵でくるんであります。 かかっているケチャップは酸味が少しありますが、ライス、たまごと一緒に食べるとちょうどよい感じでしたよ。 小さく見えましたが、食べると普通にお腹いっぱいになりました。 適量だと思います。 練馬のこの辺りでは、最近よく利用させて頂いてますが、ご主人お一人なので、混んできたら少しお時間かかります。 でも、安くて美味しい町中華が頂けます(^.^) 今回初めて気付いたのですが、入口左に本棚があり、ジャンプとか、新しいのが置いてありました。 待ってる間に マンガも新聞も読めますよ(^o^)/ ごちそうさまでした。 5月1日。 今日はクリーニングが半額の日で(((^^;) なるべく外出は控えていても、出掛けなきゃ マスクもだんだんキツくなりましたね。 今日は初夏のような暑さです! 顔から汗が吹き出します(笑) クリーニングを出してから、お昼ごはん、何処かで食べて行こうと、国龍さんへ。 お店開いてるかな? 閉まっていたら、マックでも買って帰ろうとむかったら開いてる! しかも先客なし( ´∀`) 入口の扉は開けっ放しにしてあるので、風通しが良く、涼しく、換気もバッチリです。 オムライスかな?と思ったけど、麺類が食べたくなり、五目そばをお願いする。 提供された、美しい五目そば( ´-`) 具も 五目以上です。 スープもアッサリで好みです。 炒めたキャベツ、人参等の野菜の上に、更に沢山の具。 卵焼き、ゆで卵、ナルトに赤板かまぼこ、メンマにチャーシュー、ワカメ! ホント目でも楽しくなってしまう(笑) そして驚きの550円! ありがとうございます。 ご主人お一人での営業です。 混んでる時は 提供遅いかもしれませんが、お近くの方。 近くまで来られた方。 いかがですか。 ごちそうさまでした。 お店に伺う途中、とりみきさんの閉店を知りました。 残念です。 桜台の美容室へ行った帰りに、小腹が(((^^;) 練馬駅に向かって歩いていたら、国龍さんの暖簾が出ているのが見えた! 中を覗くと、誰もいなかったので迷わず入店! ご主人に広東麺をお願いしました。 夫と2回お邪魔しましたが、一人は初めて。 もうひとりでも大丈夫です(笑) 夕方になって、少し冷えてきた体が暖まる 餡掛けスープが美味しい(^.^) 具も色々入っていますよ。 細麺の餡掛け、大好きです。 素朴な、安くて美味しい町中華。 地井武男さん似のご主人の作る料理、好きです(笑) ごちそうさまでした( ´∀`) 練馬で軽く晩ごはん。 先日行った 国龍さん。 今夜もテーブルひとつしか空いてない。同時に入店したお一人様のお兄さんはカウンターへ。 裏通りで、目立たないけど、結構お客さん入ってきますね! 今日の注文は、瓶ビール、レバー炒め、焼きそば、ニラそばです。 前回とほぼ同じ(((^^;) 焼きそばは、たまにこんなの食べたいなという、私の欲求そのものの味(^.^) お初のニラそばは、ゴマ油風味が。 これも美味しい! ご主人一人で営業中なので、少しお時間かかりますが、私たちはあまり気にしないので、また行くと思います。 安いので、計算が簡単なんですが、やはりお遠し代は 入ってないみたいです。 ありがたいですねぇ。 ごちそうさまでした~(^.^) お店の存在はずっと昔からしっていましたが、練馬駅周辺でもなかなか通らない脇道を入った場所。 たまたま町中華食べたいなぁと思ったとき、はっ!と思いだしました。 先客お一人。 お元気そうですが、ご高齢?のご主人ひとりで切り盛りされている様です。 瓶ビールを頼むと、小鉢に入った湯豆腐を出してもらえました。 夫はレバー炒めをつまみに。 私は食べたかった焼そばを注文。 これ! 好きな味でした(^^) 茹でた麺を使っているのかな? ソース味で、野菜のみ。お肉は入ってなかったです。 しっとりしていますが、わりと薄味で好みだな。 夫は〆にチャーハン頼みました。(写真忘れ) こちらもシットリ系。 私はどちらかというと、シットリ系が好きなので、このお店、合ってるかも(^^) 正直、入りやすいお店ではないけど、大丈夫です! さっと入ってみて下さい(^.^) 量は少なめというか、普通というか、多くはないけど安いです❗️ 今日はお会計、ちょうど2000円でした。 ビール、レバー炒め、焼そば、チャーハン。 安いと思いますよ~。 また行こうと思います。 ごちそうさまでした(^^)

2022/10訪問

7回

中洲屋台長浜ラーメン初代 健太 東京高円寺本店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中洲屋台長浜ラーメン初代 健太 東京高円寺本店

高円寺/ラーメン

3.78

831

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

久しぶりの再訪。 少しお席のレイアウトが変わっています。 奥にあった券売機が、入口付近に移動。 席もコの字型に配置。 券売機横にお水と、ゆで玉子。 以前、入口右横にあった 給水ポットがあった場所は、下げた丼を置くスペースになりました。 配膳以外は 完全セルフですね。 久しぶりのラーメン、美味しかったです。 以前より、ニオイが薄くなったかな? 私が慣れたのかw ごちそうさまでした。 今夜は博多うどんを夜に販売するとTwitterで知り、夫と行って来ました。 7時〜8時半の営業との事でした。 練馬からバスで高円寺へ向かいました。 7時少し過ぎ。 既に店内には着席して、壁際に待機の人も。並びは4人。 私達も列に加入〜^_^ 本日のメニューは博多うどん。 うどんセットの食券買って待ちます。 890円なり。 うどんの量は300グラム、400グラム、500グラムから選べました。 私達は400で。 生卵とお肉付。 ねぎ、天かすは入れ放題! カウンター上に丼でたっぷり用意されていました。 丼にうどんを盛り付け、美味しいお出汁をかけて提供。 牛肉の煮たのは小皿に盛り付けラップしてあるのを一人ひとつ取ります。卵も卓上にあります。 今回は卵無しにしました。 お出汁の味を堪能したかったので^_^ 柔らかいうどんは、熱々のお出汁をどんどん吸収しますよ〜! 追い出汁も可能で、やかんに入れて追加して貰えます。 夫は久しぶりの本場博多うどんが食べられてとても嬉しそう(笑) 私もこんなに忠実と言うか、ちゃんと柔らかい博多うどんは初めてかも。 甘みも感じる美味いお出汁が最高でした! こーいうイベントは楽しいな! またやるばいっ!と、店主さんがツイートされてました。 楽しみにしております(^^) あ〜!ホント美味しかった! 肉も柔らかで味付けも好みでお代わりしたい気分でした。 ごちそうさまでした( `・∀・´)ノ 外並び2名。中待ちは5名だったので、並びました。 相変わらずの人気店です。 ニオイはしますが、スープはわりとマイルドな感じがします。 美味しかったです~。 刻んだキクラゲ好きなんですよ。 入れ放題って凄いです! 米持ち込みOKらしいけど、未だに見たことないですw ごちそうさまでした。 2021年12月31日。 大みそかに、高円寺健太さんの「振る舞いラーメン」頂きました(*^^*) 200杯の大盤振る舞い! 替え玉はなしですが、なんと、並び直しOK! 私は30分前に到着。 店内にはもう人が入って待機状態でした。 本日はカウンターを立ち食い6席、テーブル席を作って12席。 という訳で、私は24番目。 外待ちからスタートです。 いつもワンオペのお店ですが、今日は可愛らしい助っ人が! 店主さんのお嬢さんかな? 3人がお手伝いしていましたよ。 お客さん同士、ラーメン回したり、手が届かない薬味とか、譲り合って、素敵な気分で美味しいラーメン、頂きました。 今月にはいって3回目! あっという間にはまりましたw 本日は無料サービスありがとうございました! 今年のラーメン食べ納めはこちら! 先日食べてから病みつきになりそうな予感がしたw 13時40分頃に到着。 店内待ちの椅子は満席だったので、外待ち。 着席まで大体20分位でした。 その後もひっきりなしにお客さんは来る! 人気ですね~。 写真撮影してから、卓上の無料トッピングを入れます。 私はすり胡麻と、キクラゲのみ入れます。 食べ方は人それぞれですが、紅しょうが、辛子高菜、入れると間違いなく味が変わります。 美味しいからすぐに食べきるので、味変の必要なしということです。 まぁ、好みですけどね(*^^*) やっぱりニオイがいいですね(*´・д・) 嫌がる人もいますが、これも味の内ですよ。 また来年も食べに行こう! めっちゃ美味しかった! ごちそうさまでした! ちなみに、今日の営業はスープ切れで15時位だったみたいですよ! Twitterはマメに見て来店がおすすめです。 高円寺へ行きました。 何度か行ってみた当店。 いつもタイミング悪く行列、、、 もしくはうっかり定休日に行ってみたり、、、 今日は並んででも食べる気で向かいました。 お店はカウンター7席。ドアはなく解放感抜群です。 横並びのカウンター席の後ろに、待機用の椅子がいくつか。 そこに座れない場合は外待ちです。 店主さんお一人での営業かな? まず、食券を買って待機用の椅子に座って待ちます。 食べ終えて退席した人の後から、入れ替わりに着席。 入口右側に、お冷やとレンゲが用意してあります。 紙コップにお水を入れ、レンゲを持って席へ。 食券を置いて後は待つだけ。 5分以内にはラーメン出てきます。 写真は撮っていませんが、待ってる間に貼り紙を熟読w ☆使った紙コップ、ティッシュ、割りばしは、客席後方のゴミ箱へ捨てる。 ☆食後の食器は上に上げる。 ☆米の持ち込みOK などなど¨¨¨¨¨¨¨¨¨ 基本的にラーメンとトッピング、アルコール缶のメニュー構成かな。 替え玉をする予定の方は予め券を買っておいて、自分のタイミングで出してオーダーしていました。 なるほど~。 そして、米持ち込みOKなんて! たしかにスープ美味しいし、米食べたい人いるかもしれないな。 優しいなぁ~。 卓上には、紅しょうが、辛子高菜、丸ニンニク(自分で潰す)、すり胡麻、そして、なんと!細切りキクラゲも入れ放題! 太っ腹です~! 以前お店の前を偶然通りがかったとき、ニオイが違う!!と感じました。 これは、福岡で嗅いだアノスープの¨¨¨と感じ、絶対行きたいと思いました。 念願叶ったラーメンのお味は、、最高にうまかった~∩( ´∀`)∩ やっぱりね、ニオイは嘘つかない(笑) 少し濃いめの味だったけど、旨かった! また行きたいと思いました。 大好きな博多ラーメンのお店がまた一つ増えました! ごちそうさまでした(*^^*) 店主さん、お一人でもすごく無駄の無い動き! 素晴らしいです。 溜まったどんぶり、洗ってあげたくなりましたw どんぶりは大量に準備されていて、お湯で温めてましたねー。 素晴らしいです。

2023/01訪問

6回

辰巳軒

石神井公園/食堂、中華料理、洋食

3.48

152

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

久しぶりにお邪魔した。 入店時、ちょっとトラブルもあったが何とか着席。 Aセットを注文。 混み合っているので、配膳は時間がかかりそう。 カツ、焼豚、ハム、唐揚げ、サラダにうさぎリンゴ。 どれもおいしいけど、目玉焼きだけはいつもよく焼きで卵白が焦げてるಥ⁠‿⁠ಥ これが半熟なら、完璧なんたよね〜。 でも美味しかった。 盛り付けも美しい。 ごちそうさまでしたm(_ _)m 買い物のあと、ランチで利用。 空いていたので、良かった! 今日は麺も食べたいし、ご飯類もと、迷いました。 悩みに悩んで、タンメンと半チャーハンにしました。 お母様、お元気そうで何よりです(*^^*) 野菜が美味しいタンメン、優しいな。スッとお腹に収まって、身体がポカポカしてきました。 半チャーハンは、見た目半ではないですね! サービス良いですわ。 2つあわせてちょうど1000円。 美味しく頂きました。 買い物~ランチ~バスでの移動~帰宅。 1時間半以内に終わっているとは! 本当に長居をしなくなりました。 最近は、石神井公園へ買い物にいく事が多い。 今日は辰巳軒さんへ。 お腹すいてると、Aセットばかり(笑) 今日もこれになってしまった。 好きなものいっぱいのワンプレートに、ライスとスープ。 満足です。 目玉焼きはいつも、よ~く火が通ってるんだなぁ。 お願いしたら、半熟とかにして貰えるのかなぁ? ごちそうさまでした。 ほぼ1ヶ月、休みだったり、在宅勤務だったりでホント大変でした。 一応 緊急事態宣言解除になりました。 が、まだまだ はい、そうですかとアチコチ出かけるのは危険な気がします。 ちょっとだけ、緑を求めて 石神井公園へ行ってみることに。 バスで15分弱で行けるし。 光が丘公園よりは 空いているのでは?と思いましたので。 バスも 空いていて 密にならない程度の乗客(^.^) ランチも早めに入店すれば、混まないだろうと、開店直後を狙って。 久しぶりの 辰巳軒さんにしました。 夫はBセット。 ライス、スープに野菜サラダ、ポテサラ、目玉焼き、ハム、焼豚、トンカツがワンプレートに。 私はカレーが食べたくて注文。 あと、串カツ単品でお願いしました。 昔風の懐かしカレー。 美味しいです。たま~に食べたくなります。 串カツも揚げたてで美味しいけど、ネギよりタマネギの方が好みかな。 ごちそうさまでした。 今日は石神井公園まで買い物に来ました。 駅前にはオサレなお店も沢山ありますが、私は迷わずこちらへ! 今日は何を食べようかとバスの中でチェック。 カレーライスを食べた方のレビューを拝見し、これはどうしても食べたい!と思いました。 カレーライスだけじゃ、腹ペコな私の欲求は満たされない。 色々食べたいなぁ、、、 そして、最初に食べたいと思いましたAセット。 これを単品注文できないかな?と、お冷やを持ってきてくれたお母様に聞いてみました。 「カレーライスが食べたいので、このAセットを単品で注文できませんか?」と。 お母様は快く大丈夫ですよ~!と。 ではお願いします(^o^) キレイな盛り付けですね~♡ よくみるサラダ、料理が同じ方向を向いてる盛りではなく、サラダ部分と料理部分が背中合わせみたいに盛られていました。 お互いがメインだぞ!と主張してるみたい。 サラダもたっぷり。 盛られていたのは、カツ、焼豚、ロースハム、から揚げ、ポテトサラダ、目玉焼きです。 フライはサクサク。 から揚げが平たい胸肉でしたが、これも好きな味だなぁ。 そしてカレーライス。 レビューを読ませていただいて、予習していました。 甘くてすっぱい? 興味津々です。 あー、これは懐かしい味。 今風のカレーもいいけど、私は本格的なカレーは苦手、エスニック系もちょっと無理なのです。 ですので、粘度のあるカレーや、欧風カレーしか食べられないのです。 こちらのカレー。 レビューにあるように、酸味は福神漬けの汁かも! 同時に甘味も感じる。 これは懐かしい味♡ 小麦粉、ラードのルーで作るカレーって、昔はお店でもよく見かけました。 新しい味のカレーに押されて、最近では珍しいですよね。 そして、昔々、西武池袋線の秋津駅にあった、立ち食いそばやさんを思いだしました((T_T)) そこで出されていたカレーライスが大好きで、味が似ています。 あ~!久しぶりに食べた懐かしいカレーライス♡ 石神井公園に来たら、またお邪魔します! ごちそうさまでした(^^) レビューしたつもりが消えてました(((^^;)なんで~! 土曜日の夜に伺ってみました。 フォローさせていただいてる方のレビューを拝見して、行きたくてたまらなくなりました(笑) この日は風が強く寒かった! 暖かいラーメンとか、食べたいと思いました。 店内はテーブル席のみ。 私たちが入店してすぐに満席に! 人気店なのですね。 セットメニューや、洋食メニューが沢山ありすぎて迷いましたが、隣の男性がオムライスを美味しそうに食べている♡ という訳で、私はオムライスとハムカツ単品にしました。 ハムカツは、ポテトサラダを巻いて揚げてあります。 オムライスはしっとりしたケチャップライスを薄焼たまごで巻いてある正統派。 綺麗な形ですね♡ 鶏肉ではなく豚肉を使ってるのが、中華屋さんらしいな。 どちらも美味しかったです(^^) またセットメニューとか、食べたいと思いましたので、再訪します。 ごちそうさまでした!

2022/12訪問

6回

COOK BARN ステーキ&ハンバーグ

光が丘/ステーキ、鉄板焼き、ハンバーグ

3.31

36

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.1

昼の点数:3.0

コロナも少し静かになってきたようです。 こちらのフードコートに来ちゃうと、いつもステーキになってしまう…… いつの間にかメニューも増えてる。 メニュー名忘れてしまいましたが、たしか980円。 肉は小さいけど、まぁまぁ柔らか。 スープとか、もやしとか、もう少し味が付いていたらと。 タレ付けちゃうから、いいかな( ´-`) ごちそうさまでした。 こちらのフードコートに来ると、やっぱり肉を食べてしまう。 過去のレビューに、お店の方からご丁寧なコメントを頂きました。 ありがとうございます。 今回は新メニューかな? 赤(国産牛)カットステーキです。 肉増しにして、1800円+ドリンク100円で注文しました。 野菜の量も増えたかな? ミックスもやしと、初めての小松菜。 この小松菜美味しかった! お肉もサイコロステーキみたいな感じで食べやすく、なかなか美味しかったです。 常陸牛には敵わないけど、国産牛だから、輸入牛より断然旨いです。 元々鉄板の温度は低めです。 これは好みですね。 私は熱々だと、食べる速度がおそいから、火が通りすぎて嫌なんです。 御飯も普通に美味しかったですよ。 良いのではないでしょうか。赤。 結局、私はまだ、フードコートで他店を利用していないという……ステーキに弱いんです。 ごちそうさまでした。 2020年最後の外食になりました( ´∀`) しつこく3回目の利用です(笑) 今日は、新たな期間限定メニューを見つけたから。 食べない訳にはまいりません! 今回はミスジです。 セット内容は変わらず、お肉がミスジになっただけ。 柔らかい赤身肉、好きなんです♡ 今回も、ライスチェックしますよ~。 普通のライスでした。 良かったです。 ミスジのステーキは、真ん中に筋が見えたので、中心から真っ二つにして食べました。 前回のお肉に比べると、柔らかみはあまりないけど、固くなく美味しい赤身でした。 これで1000円なら、満足です。 常陸牛ですしね(^.^) 美味しく頂きました! ごちそうさまでした。 沢山の皆様に、拙いレビューを見ていただき、いつも感謝致しております。 2020年は、コロナ禍で、大変混乱した年になりました。 2021年は、早期に終息を迎え、皆様が楽しく外食できる年になりますように! 何日か前、光が丘IMAのフードコートへ行きました。 今日は夫が、丸亀製麺のうどんが食べたいと言うので、再び来店。 私は、前回と同じく、当店を利用。 全く同じメニューの 常陸牛ロースステーキを。 まだリーズナブルな1000円でしたし、前回のライスが まだ同じままなのか? 改善されたのか? 気になりましたので。 お肉の量は同じでしょうが、やっぱり厚みがあると、見た目小さくても、嬉しくないですか(^.^) 今日のお肉は、前回より満足度が高かったです。 肝心のライスも、別物ってかんじでしたよ! まだ炊いて時間が経ってないのか? ホカホカして、普通に美味しかったです。 これはタイミングなのですかね? とりあえず、前回の物より美味しかったので、良かったです。 ステーキ大好きなので、頑張ってほしいお店です。 ごちそうさまでした。 リニューアルオープンした光が丘IMA。 4階のGUがあるフロアにフードコートが出来たらしい。 もうオープンしてから一週間ちょっとは過ぎて、大分落ち着いた頃ではないかと思って行ってみた。 丸亀製麺や、ラーメンの井の庄、あと、ハワイアン料理やら、タピオカやら、、 その中で、私が選んだのは当店。 期間限定の常陸牛ロースステーキ! 1980円→1000円です。 常陸牛♡ 久しぶりです(笑) ふるさと納税の返礼品で頂けるお肉を食べた以来(笑) あの柔らかで美味しいお肉まではいかなくても、とりあえず1000円なら食べてみよう! オーダーすると、鉄板で焼きはじめます。 店の近くに席を陣取り、ピーピー鳴るのを待ちました(^.^) お肉は思ったより薄め(((^^;) でも柔らかで美味しかったです。 ナイフを入れると、スッと切れます。 鉄板が熱くない?から、お肉に余計な熱が伝わらないので、焼き加減はずっと良い状態でした。 薄くても、グラム売り?でしょうから、お肉には文句はありません。 他の方も書いていらっしゃいますが、ライスが…… ずっと保温されていたのか? 正直、美味しくなかったです。ゴメンナサイ でも、お肉は美味しいと思ったので、また別の日に行ってみたいと思います! 出来ればお値段据え置きの内に(((^^;) 光が丘にもフードコートが出来て、嬉しいです。 今まで他駅エリアで食べて行く事が多かったけど、これからは足が向く機会も多くなりそうかな。 とりあえず。 ごちそうさまでした。

2021/11訪問

5回

鈴木屋精肉店

掲載保留鈴木屋精肉店

光が丘、地下鉄成増、成増/コロッケ

3.04

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

テイクアウトの点数:3.0

1度閉店された当店ですが、少し前に貼り紙発見! 近日、新規オープンと書いてありました。 夏頃の話です。 以前のご主人と同じなのか?この段階ではわかりませんでした。 たまたま29日、通りすがりに開店しているのが見えたので、お邪魔してみたら………… あ!ご主人です! 店内もスッキリして、ショーケースもコンパクトに。 そして~。 揚げ物をされている女性の姿が。 娘さんなのか? パートさんなのか? わかりませんが、お店を手伝って下さる方がいらっしゃいますよ。 以前は1人のかたの注文が片付くまで待ちましたが、ご主人が接客の間に、もう一人は揚げ物する。 回転が早くなりましたよ。 ご主人も以前に比べて明るく感じました(^^) 再開、おめでとうございます! また時々伺いますね。 2021年6月29日。 先週の土曜日に買いに行ったら、なんと! 外まで7~8人並んでいた! 6月末日で閉店だから、みんな買いに来たのだろうね。 その日は待ちが長そうだったから、諦めて、29日に行ってみた。 揚げ物は、4時からなので、合わせて来店したが、、 物があまりない! 揚げ物も、予約がいっぱい入って、取り置きされているみたいで。 私も串カツ4本しか買えませんでした。 とりあえず、最後に買うことができて、良かったです。 この地で50年以上、お疲れ様でした。 口数の少ないご主人に、お世話になりました。とご挨拶したら、ありがとうございましたと言って下さいました。 土支田近辺には数少ないお肉屋さんのお惣菜でした。 最後の串カツ、美味しく頂きました! 時間が経っても、サクサクな衣が不思議でした。 長い間、お疲れ様でした。 (熱いうちにと急いで食べてしまったので、写真忘れてしまいました(-""-;) レビューはしていないけど、月に2回程度、串カツや、からあげのお惣菜を購入していた。 今日はお肉を買ったのだけど、残念な貼り紙がしてあった。 なんと6月末日にて閉店されるそうだ。 50年の長きにわたり、続けられていたのに、残念だなぁ、、、 4日前に買いに行った時には、貼り紙無かったのに。 あと少ししか 残された時間はありませんが、あと何回かはお邪魔しようと思います。 ご主人、頑張って下さいね! 夕食のおかずに買いました。 最初に伺ってから、何度か利用しています。 最近は串カツがお気に入り。 ビールのつまみにピッタリです。 不思議なのですが、冷めてきても、フニャっとなりにくいんですよ。 冷めてもカラッとして美味しいです。 ご主人の揚げ物の詰め方、キレイです! 串カツは平たくて、食べやすいし、お肉もヒレなので柔らかいです。 先日、散歩をしていて見つけた お肉屋さん。 この道は、何度も通りすぎていたのに、なぜ見つからなかったのか? それはお店の造りが原因でしょう(笑) 私は土支田交番とメンズプラザAOKIの間の道を直進して、ぐるっと回って散歩していました。 そうなんです。 お店は、来た道を後戻りするか、振り返って見るかしないと、通りすぎてしまうのです。 道に面したお店(接骨院かな?)と、背中合わせみたいな造りなんですね。 個人のお肉屋さんは、スーパーやコンビニに押され、次々と閉店されていますよね。 お肉屋さんのお惣菜は、美味しくて、何か懐かしいものが( ´-`) ですので、迷わず入店してみましたよ(^^) 縦長の、奥行きのある造りの店内。 ご主人お一人での営業でしょうか? 先客お一人。 予約していたトンカツと、大量のお肉を買って行かれました! 基本、一人ずつの対応なのかな? 私の後の方は、私の注文が出てくるまでずっと待ってましたから。 土地柄、ご近所さんで、勝手知ったる方ばかりなのでは?と思いました。 とりあえず、コロッケ2個と、唐揚げ200g、チャーハン用の焼豚1パックを買いました。 揚げ物は注文受けてから揚げるシステムのようですね。 メニューも貼ってないように見えましたが、ショーケースにメンチ、コロッケ、串カツの成形したものが並んでいたのと、入口の看板に、トンカツ、から揚げとありましたから、それらはあるのかな?と思い注文しました。 持ち帰ってビールと共に頂きました。 コロッケは、衣がサクサクでお味は少し薄めかな。 ソース掛けたりしたらちょうど良いかも。 私はそのままでも大丈夫でした。 から揚げ! これが凄く美味しかった! まさにお肉屋さんのお惣菜って感じで美味~! 最後に、チャーハン用の焼豚細切れ? 炊きたてご飯に混ぜこんで、ネギを散らして食べました。 超旨い(笑)これ、いいなぁ~。 コンビーフみたいに細かく刻んであり、味もしっかり付いてます。 そして、気に入ったので、翌日またから揚げ買いに行ってしまいました(((^^;) から揚げは100g130円。 生肉を計ってから揚げてくれます。 他に豚肉なども買って帰りました。 地元のお客さんが4~5人、あっという間に列が出来ましたが、ご主人も、お客さんもゆったりと焦る事もなく………… という事で、から揚げと、チャーハン用の焼豚、めっちゃ気に入りました(^o^)/ お休みを伺いましたら、日曜日とおっしゃいました。 お近くの皆様、待たされるの平気だよって思う方は、いかがでしょうか(^.^)

2021/10訪問

5回

百味 所沢プロペ店

所沢/居酒屋、寿司

3.49

244

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.5

昼飲みしに百味さんへ。 まだランチも食べられる時間帯だったので、ツマミ類は定番メニューのみ。 おすすめの黒板メニューは30分後に発表〜。 百味のトロたく、めっちゃ美味いんだけど、今日はできなくて鉄火巻に。 串かつはイマイチ… 焼鳥はやっぱり美味しい! 当たり外れはありますが、相変わらず混んでる。 ごちそうさまでしたm(_ _)m 久しぶり百味さんへ。 本日のおすすめやら、好きな物食べました(^^) トロたく、やっぱり美味しいな! 最初は材料の関係から今日は無理と言われたけど、少ししてから大丈夫そうと言われてヽ(`▽´)/ スタッフさん、ありがとうございます! 昔と違ってスタッフさんが若者多めになってました。 自分たちも確実に年寄りになってますし、時の流れはオソロシイ(笑) 皆さんとても親切な接客で良いですね~。 やっぱり所沢で一杯、となると百味! 今日も美味しかった〜。ごちそうさまでした! 久し振りの百味さんへは、お昼に訪問! ランチメニューもありますが、昼飲みも出来る。 トロタク目当てで来ましたが、材料が無いとのことで、、 最近はあまり食べなくなったお新香巻きを。 これも好きな細巻きのひとつ。 美味しかったです。 今日は、サワーが全品100円で、お徳にのめましたよ(*^^*) お料理も美味しいし、楽しく昼飲み出来ました。 久し振りの昼飲み! 嬉しかった。 やっぱり百味はいいねー(笑) ごちそうさまでした! 一度閉店して、再開された百味さん。 久しぶりに堪能いたしました。 なかなか伺えないけど、やっぱりいいですね。 武蔵野線を利用すると、西武池袋線の秋津駅から池袋方面へ乗り換えて帰宅します。 近くのお店で食事して帰ろう。 どこにしようかねぇ?と食べログチェックし始める私。 すると夫が珍しく、行きたいお店を口にした! それがこちら。 百味さん。 私達は所沢に一番長く住んでいたので、わぁ(^^)懐かしいね!行きたい行きたい!となりました。 お店があるプロぺ通りも、駅ビルもずいぶん変わりました。 工事はまだまだ続いていますが。 百味さんは、いつ行っても混んでます! 今日も地下への階段を降りて行くにつれ、嫌な予感が(((^^;) ホールを仕切っている方が、人数を聞いて、割り振りしてくれます。 座敷と言われましたが、腰が痛くなるので、椅子がいいと言ったら、相席のテーブルに案内されました。 座敷もテーブルも、ここでは相席当たり前なんですよ。 この方も(多分店主さん)お元気そうで何よりです(^^) 他の従業員の方も、昔からいる人多いです。 外国人のアルバイトも増えてますね~。 お料理は手作りのお惣菜みたいなものから、お刺身、寿司など色々あります。 鍋物もあります。 こちらは一人で利用する方も多くて、帰り際にお店の大将らしき方と握手してたり、アットホームというか、いい雰囲気です(^.^) ザワザワしていますが、この喧しさもなんか好きかな(^^) 年期の入った大衆居酒屋さん。 皆さまも、お近くにいらしたらいかがですか(^^)

2023/05訪問

5回

やじきた

東長崎、千川、落合南長崎/弁当

3.27

17

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

テイクアウトの点数:3.5

手作りのお惣菜がいっぱいの、町のお弁当屋さん♡

2021/11訪問

5回

ねりま屋

掲載保留ねりま屋

練馬、豊島園、桜台/立ち食いそば

3.26

29

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

練馬駅周辺は、立ち食いソバ屋が根付かない不毛地帯。 だからこそ、頑張ってほしい。 と思います。が。 これがたぬきそばだと言われたら。 残念ですが…サヨナラです(T_T) 5月7日。土曜日。 夕方5時過ぎの練馬。 一度はうどんも食べなきゃ!と思い再訪。 夫は月見そば。 私はとり天そばの券を買い、カウンターでうどんでお願いしますとおばちゃんに伝えます。 あら、今日もおばちゃんワンオペですか。 すると、、、 「うどん、やってないんですけど」とおっしやる。 どうやらやめちゃったみたいです。 仕方ないのでそばのままお願い致します。 やっぱり茹でそばは提供早いです! 1分位でおまたせ~。でした。 結局うどんの味は確認出来なかったけど、今日のおソバは正直う〜ん………… 入店してから退店まで、10分位。 熱くないのであっという間に食えましたw 熱々も困るケド、温いのも、、 そういえば、常温で出す立ち食いそば屋さんもあるらしいが、、 やっぱり多少は、、熱いのが、、いいかな、、、 お願い致します⊙.☉ オープン初日から時も過ぎました。 そろそろ落ち着いてきたかなぁ?と西友での買い物を終えてお店を見ると、丁度おばちゃんが営業中の札を出していました。 PM4時開店一番乗りでした。 食券買っておばちゃんに渡す。 おばちゃん一人です。 天ぷらも揚げてらっしゃる。 この時間ですから、利用する人も少ないかな。 なのでお一人でやってるのかもしれませんね。 今日は遅めのお昼ごはんなので、カレーセットに。 カレーは業務用かもですが、普通に美味いです。 そして! 蕎麦が変わりましたね〜!! 初日に私は見たのですが、確かに生そば茹でて使ってました。 今日見ていたら、箱の中から出した蕎麦は、茹でてある、普通の蕎麦。 まぁ、普通に駅の立ち食いそば屋さんが使用しているヤツですね。 食感も全く初日のそれとは違います。 立ち食いそば屋さんだから、それでも良いと思いますよ。 やっぱり生そばは手間がかかるから、提供時間もかかる。 現に私の後二人のお客さん来店したのですが、おばちゃんは実にテキパキと捌いてらっしゃる! これで渋滞は解消されたのかなw つゆも少し薄くなり、丁度良く感じた。かな。 ごちそうさまでした。 練馬にまた新たな立ち食いそば屋さんが出来ると、Twitterで知りました。 オープン前に何度かチラ見して、あ、豪雪堂の跡地に入るんだ!と確認しました。 プレオープンとかも無かったのかな? とりあえずオープン初日、12時半頃に入店。 入口付近にある券売機で食券を購入し、ホール担当者に渡して待ちます。 初日で慣れてないのがまるわかりの状態でした。 食べている人が一人もいません!7人位待ってましたが、、 店内は奥にテーブル席ひとつ。 あとは変形のカウンター立ち食いエリア。8人位でいっぱいかな。 とにかく長期戦の体制w 調理担当の主らしき方、洗い場のおばちゃん、ホール担当スタッフの3人でまわしてます。 初日だから慣れてないので、お客さんも苛ついてるけど、文句は言ってなかったです。 けど、オーダーミスの連発で、後から来た私が先に食べる事になったりとか(+_+) まぁ、しょうがないです。 そのメニュー頼んだ人が、先に待ってる人の中にいなかったから、、、 せっかくなのでお先にいただきます。 つゆは少し濃い目。 そばは生そばをこまめに茹でて提供。それは良いかも。 とり天は美味しく揚がってました。 初日で色々上手く回らなかったと見ていても解りましたので、徐々に慣れて待ち時間も少なくなっていくと思います! とにかく、立ち食いそば屋が無い練馬駅! せっかくオープンして下さったので、長く続いて欲しいです! 少しきつめのコメントになりましたが、期待しています! 頑張って下さい! 落ち着いて来たらまたお邪魔します。 ごちそうさまでした。

2022/11訪問

4回

魚べい 成増駅南口店

地下鉄成増、成増/寿司

3.04

26

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.1

昼の点数:3.2

成増の魚べいさん。 駅前のビルの二階で入りやすい。 しかも美味しい。 最近、お気に入りの回転寿司屋さん。 といっても、回っていませんが^⁠_⁠^ オーダーすると、直線レーンから運ばれて来ます。 結構女性のおひとりさま利用も多い。 メニューも美味しそう。 安い皿ばかりじゃないけど、食べたいと思える品が多い。 盛り付けも綺麗です。 ちょっと食べたくて入りました。 まぐたく、とうもろこし、美味しかった! お会計500円程度で申し訳ないけど、回転寿司は好きなだけ食べられるのが嬉しい。 最近は会計も無人化しているから、気兼ね無く使わせてもらってます(^^) ごちそうさまでした~。 まぐたく(トロたくではなかった)が、気に入って、また来てしまいましたww 今日はその他に ラーメンを頂きました。 HIBARI監修鶏そば。 鶏パイタンスープのラーメンです。 どちらのお店かわからないけど、、美味しかったです。 宇都宮の鶏そばひばりさん?かな? 味変用に柚子酢が付いてきます。 入れますと爽やかで、甘みが増した感じでした。 回転寿司で色々食べられるのはホント、助かります。 ごちそうさまでした! 魚べい成増店。 たまには違う回転寿司食べてみようかと。 くら寿司、はま寿司、スシロー、かっぱ寿司の4店舗しか行った事が無いような。 そしてどの店も、目まぐるしくメニューが変わる。 トロたくがねぇ、無いのよ。 マグタクなる軍艦巻きは、何処かの店にあるけれど。 なのでいつも、魚耕とかのパック寿司買うんだよね。 それなりに美味いけど、高くて冷たくて、、 やっぱりお店でトロたく食べたい! そして、魚べいさん!あるんだ〜ヽ(^o^)丿 110円でこのトロたく! 巻きが緩くて、ふわっとしてる。 これは美味しい〜ヽ(^o^)丿 比較的メニューは他チェーンより少なめかも。 でもこのトロたくは、凄く美味しい! また来よう(^^) トロたく3皿も食べちゃったw ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/12訪問

4回

ファイト餃子

庚申塚、新庚申塚、巣鴨新田/餃子、中華料理、食堂

3.49

835

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:3.5

揚げ焼きでパリパリの美味しい餃子

2023/04訪問

4回

さふらん

閉店さふらん

広瀬通、勾当台公園、あおば通/喫茶店、ハンバーグ、カレー

3.53

205

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

優しい味の美味しいカレー。

2017/08訪問

4回

みやぎ

閉店みやぎ

光が丘、石神井公園、練馬高野台/中華料理、ラーメン

3.12

8

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

住宅街の町中華。

2021/03訪問

3回

松月庵

桜台、練馬、新桜台/そば、うどん、天ぷら

3.44

84

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.1

仕事終わって美容室行って、夕食食べて行こう! と、選んだ当店。 お腹めっちゃすいていたから。 だってね…ボリューム満点のセットがいいの(⁠^⁠^⁠) お腹いっぱいになって帰るわよ(๑•̀ㅂ•́)و✧ カツ丼と冷たい蕎麦セット。 両方とも普通盛りか! 蕎麦ツユもカツ丼も、辛め(甘さ控え目) どちらかというと甘め好みですが、美味しいです。 ふ〜っ、満腹でございます。 20時少し前に来店しましたが、ほぼ満席でびっくりしました。 食事もお酒も楽しめる、良いお店です。 ごちそうさまでしたm(_ _)m 夫とランチ利用しました。 前回は2年前にお邪魔していました。 今日はカツ丼セットを頂きました。 前回、単品のカツ丼の量が多くて苦戦しましたが、セットですからフルではないでしょ? お蕎麦は冷たい蕎麦を選びました。 いやいや、甘く見ておりましたwww フルサイズほど強敵ではなかったけど、普通に量ありました。 しかももり蕎麦だって普通の量! お腹いっぱいです~>.< カツ丼のカツは小さくカットしてあり助かります。 小鉢に、多めのお新香がまた嬉しい。 来月から若干の値上げがあるようです。 本日もお腹いっぱいにして頂きました。 ごちそうさまでした~! 桜台の 松月庵さんへ。 何年ぶり?いや、十数年ぶりかな(((^^;) 再訪のきっかけは、雑誌「おとなの週末」に掲載されていたから。 まずは 熱燗と板わさ、タコの唐揚げで。 食事は 私はカツ丼、夫は盛り蕎麦。 カツ丼、量が多くて、二人で分けて食べました。 きざみ海苔がかかっているのは よくみかけますが、ご飯の上に焼き海苔をのせて、その上に卵とじのカツをのせてありました。 これは好みが別れるかなぁ、、、 私は 無い方が好きかなぁ、、、 出前もして貰えるのかな? この辺りも、昔と比べてお店がどんどんなくなっています(涙) 末ながく頑張って頂きたいお店です。 ごちそうさまでした。

2023/03訪問

3回

リスボン

浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/洋食、オムライス、かつ丼

3.47

274

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.2

落ち着いた雰囲気のお店かな。

2019/04訪問

3回

ページの先頭へ