ねばさんの行った(口コミ)お店一覧

好きなものだけ食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 464

博多ラーメン しばらく 日本橋店

水天宮前、人形町、浜町/ラーメン

3.67

1010

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

やっぱり好きな味♡

2022/12訪問

14回

キッチンABC 江古田店

江古田、新江古田、新桜台/食堂、洋食、カレー

3.45

178

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

焼肉旨し。ご飯がすすむ❗️

2023/05訪問

13回

かっぱ寿司 練馬貫井店

中村橋、富士見台、豊島園/回転寿司、海鮮、寿司

3.04

83

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

昼の点数:3.2

本日は生ビール半額クーポン利用。

2021/08訪問

12回

ジェットジェラート

新桜台、桜台、江古田/ジェラート・アイスクリーム

3.35

29

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

テイクアウトの点数:3.5

この日のイチオシは、ブルーベリー。 かわいいスタッフさんの接客も良いね。 ブルーベリーの果肉も入って、これはめっちゃ美味しかった! 出会えたら食べてみてほしい逸品! 毎回思う。 美味いのよ、もっと目立つ駅前とかに移転して〜(笑) 本日もごちそうさまでしたm(_ _)m ジェットジェラートさん、まとめて。 組み合わせで値段は変わりますが、400円〜500円で、このクオリティはかなりお得です! フルーツ系ジェラートはちゃんと果物が感じられる出来栄え。 桜台の路地裏という立地的にはあまり良くないかもですが、わざわざ足を運んでも損はないと思いますよ。 この通りは、新しいカフェや豚丼屋さんもオープンして、楽しみですね。 ごちそうさまでしたm(_ _)m 路地裏にありながら、リーズナブルで美味しいジェラート。 今日は4種頂きました。 ピスタチオは安定の美味さですが、ヘーゼルナッツは、初めて。 ナッツの香りが良いですね〜。 アプリコットもほのかな酸味が好き。 ごちそうさまでしたm(_ _)m 本日のフレーバーより、ピスタチオとチョコレートを。 涼しくなる日も増えたから、フルーツ系以外のジェラートも食べたくなるかな。 お店のフレーバーも少しフルーツ系減ってきたような。 ピスタチオ美味しいね〜(⁠^⁠^⁠) ごちそうさまでしたm(_ _)m 今日は柑橘系がなかった。 まずはいちごミルクとヨーグルト。 酸味の少ないまろやかなヨーグルト。 安定のいちごミルク。美味しい! おかわりは(笑) ピスタチオとチョコレート。 当店のピスタチオ、美味いのよね〜。 チョコレートもコクがあり甘さはそれほどでもない。 良い組合せと思う(~‾▿‾)~ 珍しく2つ食べてしまった〜 ごちそうさまでした! 今日はマンゴー狙いで伺いましたが、売り切れてました。 いちごみるくと、もう一つ、なんだっけ、、 すみません、忘れました、です。 カシスだったか? とにかく両方とも美味しかった! 450円でした。 美味しいジェラートなので、是非どうぞ。 本日ホワイトデー。 女性の方はファーストクラス100円オフ! プラス好きなフレーバーのワンスプーンサービスでした。 私はグレープフルーツ、いちごミルク、ワンスプーンはピスタチオをお願いしました。 柑橘系が食べたかったのですが、グレープフルーツしかなく、、(グレープフルーツは苦味があまり得意ではなくて) まぁいいやと頼んでみました。が、さっぱり爽やかで苦味なく、美味しかったです。 食べて良かったなぁ。 他のジェラートもめっちゃ美味しかったです。 ピスタチオはホント、美味しいねぇ。 桜台駅から歩きますが、おすすめですよヽ(^。^)ノ お店もかわいいし、外にテイクアウト用の自販機も設置されていました! 年末サービス価格で頂きました! みかんソルベと、ティラミス。 本日は300円でした! ありがとうございます(*^^*) 特にみかんソルベが美味しかった! 皮も一緒に使ってる?? なんとなくざらついた食感があり、これが旨かった(笑) 次回また頂こう! ごちそうさまでした。 目立たない場所にありますが、とても美味しいです。 2回目の利用です。 光が丘~練馬近辺では、あまりジェラート屋さんはない。 なので、当店は貴重なお店です。 今日は大好きマンゴーと、シークワーサーのファーストクラスで。 マンゴーは濃厚な安定の美味しさ。 シークワーサーは、さっぱりした爽やかな酸味の柑橘系ジェラート。 どちらも美味しかったです! 練馬まで行くと、足が向いてしまう。 内装もユニフォームもかわいい素敵なお店です。 ファーストクラス500円でも、お味を考えたら安いと思います。 メニューはあまり多くはないので、全制覇目指します(o´・∀・)o 前回利用より、価格の変更があったようです。 エコノミー 350円→400円 ビジネス 400円→450円 ファースト 450円→500円 千川通りから、脇道に入った場所に、新しくジェラート屋さんがオープンしています。 7月27日?にオープンされたのかな? 私はたまたま、求人雑誌を見ていて、開店する事を知りました。 早速頂きに。 コンセプトは、空港?機内? 店内の床には、滑走路をイメージしたペイント。 天井は、飛行機の翼に青空のイメージかな。 スタッフさんの制服や、名札も、キャビンアテンダント風でカッコいいですね~! ジェラートは、エコノミー、ビジネス、ファーストの名前でオーダーします。 ジェラートのケースは、8つしか無かったので、日によってメニューは変わりそう。 今日、私が頂きましたのは、ファーストクラスのマンゴーと、ストロベリーです。 450円。 写真を参考にして下さいね。 ネットリとした、ジェラートで、美味しかったです。 西武池袋線桜台方面からだと、千川通りを江古田方向へ。 ローソンストアの先の信号を左折。 暫く歩いて最初の十字路を右折すると、前方左側にお店が見えてきます。

2023/08訪問

10回

はま寿司 練馬土支田店

光が丘/回転寿司

3.02

28

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.1

東京都内で初はま寿司(^^)

2021/07訪問

9回

南天 本店

椎名町、要町/そば、うどん、立ち食いそば

3.49

757

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

サービス満点の南天さんへ(^^)

2023/04訪問

8回

ゑちごや

春日、後楽園、本郷三丁目/和菓子、甘味処、食堂

3.55

104

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

久しぶりにゑちごやさんへ! 2年半振り位ですか? 本当にご無沙汰しておりました。 植野食堂でOAされましたね。 拝見して懐かしくてまた行きたいと思いました。 以前は通勤定期券を持っていたので、途中下車でね。 定休日がわりと変則的なので、お電話で確認させていただきました。 都営大江戸線の春日駅から。 こちらが一番近そうかな。 ただし、地上に出るまでは結構な距離ありますか、、、 しかも少しややこしいᕙ (° ~ ° ~) 都営三田線のホーム経由でA6出口を目指します。地上に出たら右方向へ。菊坂の交差点を右折したらすぐですよ。 久しぶりのゑちごやさんは、何も変わっていませんでした。 少し雑多な店内w 少しホコリを被った扇風機w 色々気になる方は、ご遠慮下さいませm(‥ ‥)m そして今日は、五目そば。 ご主人にお願いしますと、いつものように「はい、五目そばおひとつ〜」と(*´ω`*) お元気そうで、何よりです。 こちらの五目そば、何目なのでしょうか✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 白菜、キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン、チンゲン菜、ニラ、たけのこ、豚肉と、炒め野菜だけで軽く五目越え! その上に、ナルト、赤板かまぼこ、しいたけ、ゆで卵、チャーシュー、ねぎ。 なかなか麺にたどり着かない位野菜がたっぷり〜! 優しい味で美味しかったです。 中太縮れ麺も好み。 まだかき氷は始まっていないので、デザートはコーヒーアイス。 これも大好き。 バニラアイスみたいな食感ではなく、ジャリジャリした、かき氷風アイスかな。 少し前のアイスより、目が粗くなった感じもしましたが、美味しいです。 もうすぐ冷やし中華もかき氷も始まるなぁ。 またお邪魔しましょう。 ご主人、お元気で、ゆっくりで大丈夫です。 無理なく頑張ってくださいませ。 ごちそうさまでした(◡ ω ◡) 金曜日。 本郷三丁目で途中下車。 今夜のツマミに菊坂コロッケを買っていこう。 その前に遅めのランチでゑちごやさんへ。 先客お一人。 ラーメンを召し上がってます。 迷うなぁ。 タンメンも食べたいし、先日売り切れだったツナハンバーグも食べたいし。 とりあえずツナハンバーグ定食を注文して、無かったらタンメンだな。 はい。ツナハンバーグありました(笑) 他の方のレビューを見て、食べたいと思っていたメニューです。 ツナとタマネギをマヨネーズで和えた物をベーコンで巻いて焼いてあります。 なるほど! これは食べたことない! 甘辛のしょう油ベースのタレで絡めてあります。 これはご飯が進むなぁ(^^) 美味しい。 ツナのたねがふっくらしてる。 他にも何か混ざっているのかなぁ? こんな工夫されたメニューもあるゑちごやさん。 ご高齢のご夫婦で元気に営業中です(^o^) 夏にはメニューにありましたが、今は載っていない持ち帰り用のアイス最中。 今日は食べたかったコーヒーアイスは品切れ。 バニラかあずきならあるとの事。 希望すれば用意して下さいます。 ただし、ドライアイスはありませんので、そのまま食べ歩きしてね(((^^;) ごちそうさまでした。 土曜日の午後。 今日は暑い日です。 台風も接近中らしい! こんないいお天気なんだけどなぁ。 用事あるし、早く帰りたいけど、本郷三丁目で途中下車して、ゑちごやさんに向かいます。 いつも仕事終わりにうかがうので、3時半~4時位。 もう閉店も近い時間なので、ご主人はいつも、新聞読んでらっしゃる。 今日は先客1名。 すでに注文終えて待ってる状態。 私は厨房のご主人に「冷やし中華、お願いしま~す(^^)」とお声掛けしました。 いつものように、「は~い、冷やし中華おひとつ~」の返答頂きました! ホントこのお店、落ち着くんですよ。 冷やし中華も、ラーメン屋さんのとは違う、酸味の少ない優しい味がします。 具も沢山のっています。 そして、デザートにかき氷をいただき、帰りにコーヒーアイス最中を持ち帰りで1つ。 歩きながら食べて帰ります。 今日も美味しく、まったりと、落ち着いた時間を過ごしました。 ありがとうございます(^^) 台風が上陸せず、去ってくれて良かったですね! 代わりに蒸し暑さが半端ないけど、、、 そんな感じでお腹すいてるけど、食欲がない。 とりあえず冷たいものがほしいなぁ~(*´-`) この時期になると、柑橘系のジェラートや、シンプルなかき氷が食べたくなります。 シンプルといえば、、、 こちら、ゑちごやさんが浮かびまして、閉店30分前ですがおじゃましてしまいました。 氷イチゴをお願いしました。 ちょっとだけなら食べられそうかな?と思いまして、店頭で販売しているいなり寿司も2つ、一緒にお願いしました。 さっぱりとした、シンプルなかき氷。 これですよ! 色々と乗っかった豪華版も、たまにはいいけどね。 いなり寿司は、濃い味の油揚げ。 酢飯は少なめです。 甘味は強くないですが、普通に美味しいです。 そして、帰りにコーヒーアイス最中の大をお持ち帰りでお願いし、食べながら歩きました。 うーん!美味しい~(^^) ごちそうさまでした(^^) 日曜日のゑちごやさん。 今日は出勤だったので、遅めのお昼ご飯です。 ツナハンバーグが品切れだったので、焼肉定食に。 豚肩ロースかな? ひと口で食べられるようなサイズにカットされています。 しょうゆベースのタレによく絡めて焼いてあります。 お味噌汁、お新香、ウサギリンゴ、生野菜の付け合わせ。 ご飯がすすむ味です。 持ち帰り用のコーヒーアイス最中をお願いして、駅までの道を散歩です(^^) 今日もごちそうさまでした。 次は何をたべようかな(^^) すっかりコーヒーアイスが好きになってしまいました(笑) 火曜日のゑちごやさん。 今日は冷やし中華を食べました。 店内ではたまたま取材中。 1番奥のテーブルに座り、ご主人が取材されてる様子を拝見しながら待ちます。 しばらくして、奥様が冷やし中華を配膳してくださいました。 具だくさんですね~! ハム、たまご、きゅうり、わかめ、クラゲ、紅しょうが、なると、レタス、トマト、きざみ海苔。 たまごは注文入ってから焼いたのかな⁉️ 厨房からタマゴを溶いてる音がしたし、ホンノリ暖かい。 麺は平打ちでした。 こちらはラーメンなどの麺類もありますが、見た感じふつうの中太に見えたので、使い分けているのかな。 タレのお味は、どちらかというと、和風に近いかな。 酸味も控えめ、油が浮いてるから、辣油かな? さっぱりして美味しかったです。 卓上にお酢がありますから、足りない方は足してみては? 私にはちょうどよい感じでした。 食後に氷いちご。 懐かしい感じのフォルム♡ 上部には蜜が掛かってないので、まん中に穴を開けて崩しながら食べるといいですよ(^^) 私はあまり蜜が掛かってないのが好きなので、この配分はバッチリでした。 そして帰りに、お持ち帰りのコーヒーアイス最中を。 ドライアイスあれば、絶対大量買いだね(笑) 食べながら菊坂を駅まで戻りました。 さて、まるや肉店にも寄ってから帰ろう。 すっかり落ち着いた雰囲気に癒されている私。 6月のお休みがまだ決まってないとおっしゃっていたので、またチェックに行かなきゃ(^o^)v ごちそうさまでした(^^) 今日は関東地方、記録的な大雨になるとの予報! 朝から凄い雨でしたが、仕事が終わった頃には小降りになり、いつの間にか止んでくれました(^^) 先週に続き、菊坂通りのゑちごやさんへ。 念願の野菜サラダ定食をいただきました(^o^) ご飯、味噌汁、お新香、メインの野菜サラダ、しらすおろしにマカロニサラダと色々付いていますよ~! ほぼ野菜のメニュー。 ハムとしらすとゆで卵以外は野菜です(^^) お味噌汁にもタマネギ、人参、えのきだけ等、たっぷりの野菜。 サラダはサウザンドレッシングかな。 ご飯はしらすおろしとか、お新香、味噌汁等で食べました。 野菜づくしの定食。これはいいです。 しらすおろしの大根が辛かった~(((^^;) ですがこれが大根おろしです! 辛い大根おろし好きな人にはオススメです。 そして今日はデザートにクリームみつ豆をいただきました。 リンゴの飾り切りもかわいい。 寒天は無糖ですので、黒蜜をたっぷりかけていただきましょう♡ 彩りもキレイなかわいらしい一品。 美味しかったです(^^) こちらは、ご夫婦で切り盛りされているようです。 ホールはご主人、調理は奥様のようです。 接客はほぼご主人かな。 お孫さんが「ただいま~」と学校から帰ってきます。 子供連れの方々が、みたらし団子くださ~いって買いに来たり。 おそらくご近所の会社の方かと思いますが、入店して慣れた感じで調理場に向かって「シャケ定ね~」と大きな声で注文されたり。 その都度、ご主人が大きな声で返事をかえす。 なんだかアットホームというか、いい雰囲気です(^^) 常連さんは、帰るとき、器もカウンターまで下げていかれました。 ご主人も助かります~、すみません。とおっしゃる。 ここは、時間がゆっくりと過ぎて行く感じのお店です。 注文から配膳まで、お時間も少しかかりますので、皆さんもゆっくり新聞でも読みながらお待ち下さいね(^^) 今日もごちそうさまでした。 冷やし中華も始まったようです。 また行こう(^o^) 念願の《ゑちごや》さんへ。 私は水曜日が休みで、たまに行ってみたのですが、いつも閉まっていて、、、 今日はまるやさんにコロッケ買いに行きました。 もしかして?開いてるかな? と行ってみたら、暖簾がでてる~! ショーケースに色々並んでる~! やっと念願叶いました。 電話してから行けばいいじゃん。ですよね。 でも、開いてなければ、また新しいお店を求めてお散歩できるじゃないですか(((^^;) 少し遅めの時間なので、お客さんはいませんでしたが、休憩中のおとうさんが迎えてくださいました。 先日、テレビの探訪番組で、こちらを紹介されてまして(再放送だったので、取材時は不明) 美味しそうなメニューを色々紹介していましたが、今日は焼きそばです。 出てきた焼きそばは、青のりじゃなくて、きざみ海苔。 お味もソースとしょう油の中間のような、、 そして、お肉は一キレも入っていないのに美味しいんです!野菜が色々入ってます。 これはアッサリして、とても食べやすい! デザートのコーヒーアイスクリームも、あまり甘くなく。ほろ苦い感じで好みだなぁ。 お休みも把握できたし、また伺いますね。 テレビで見た、野菜サラダ定食がたべたいです(^^) ごちそうさまでした(^^)

2022/05訪問

8回

たぬき 練馬店

練馬、桜台、豊島園/居酒屋

3.20

22

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:4.0

久しぶりのたぬき~♡

2022/10訪問

8回

そばいち二八 IKE麺KITCHEN店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/そば

3.20

104

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

安いけど美味しいですよ!

2021/09訪問

8回

珈琲所 コメダ珈琲店 練馬土支田店

光が丘、地下鉄成増、成増/喫茶店

3.06

29

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

初めての昼コメプレート

2022/11訪問

7回

キッチンスズキ

清瀬/洋食、ハンバーグ

3.51

253

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

5月1日、ゴールデンウィークなのでお休みかと心配。 電話で確認してからお店に向かう。 一巡目の後狙いで行ったら、二組6人の列。 運良く先に入っていた方々が退店、15分ほどで入店出来ました。 店内は丁度入れ替わったかのような状態でしたのでお料理が出るまで30分程かかりました。 大体いつもこんな感じだと思いますので、お時間無い方は気をつけてご利用を。 今日は海老フライが食べたくてお邪魔しましたので、クリームコロッケとの盛り合わせにしました。 海老フライ♡美味しかったぁ! 大きめのが2尾♡♡ タルタルソースもマイルドで好き。 食後にアイスコーヒーを頂いて、今日もごちそうさまでした。 美しい盛り付け、美味しい料理。 やっぱりすずきさんは良いお店です! 特に何も書いてなかったかと思うので、GWはカレンダー通りなのでしょうか? 確認してから行ってくださいね。 石神井公園へ、注文しておいた品を取りに行きました。 そしてささっと電車に乗り、清瀬まで(*^^*) 今日は色々考えて、キッチンスズキさんへ向かいました。 読みピタリ!でした(笑) 到着を12時半にあわせる。 この時間だと、一巡目のお客さんが半分は出ていくタイミングかなと。 待つこと10分で入店(^^)人(^^) そして店内でオーダーから約10分で提供。 多分、今までで最短かもしれない! 要は少し時間をずらせば待ち時間も少ないという、当たり前の事ですが(((^^;) スズキさんには珍しく、私が半分ほど食べた頃には、テーブルも3卓空いてました。 連休明け、平日、時間帯。 全てがタイミング良かったのかな。 今日は初めての和風ハンバーグ。 外は25℃もあり、暑いです! さっぱりとしたおろしポン酢風味のソース、素揚げの野菜、美味しいなぁ。 西武池袋線で洋食なら、やっぱりスズキさんだなぁ。 空いていたので、ランチタイムサービスの、100円アイスコーヒーも頂き、ゆっくりさせてもらいました。 次は何食べよう? ごちそうさまでした! 石神井公園から、キッチンすずきさんへ。 ちょっと電車で 5駅だし。 近辺で洋食食べたいと思ったら、真っ先に浮かぶお店。 今から向かえば、開店ギリギリ! 食べたいと思ったらもう、改札通ってましたね(((^^;) 残念ながら、到着すると、並びは無いけど満席でした(*_*) 外メニュー見ながら、約25分並びます。 入口すぐ右側の、壁際のひとり席へ。 今日は初めてのチキンソテーにします。 エビフライとイカフライの盛り合わせ。 1380円。 コロナ禍の影響で、飲食店さんは色々対策で大変です! 座席数を減らし、消毒、換気を徹底的にしなければなりません。 すずきさんは、換気のため、入口は開けたままになっています。 ビニールカーテンが半分付いていますが、店内はかなり寒いです(((^^;) 奥の席はわかりませんが、私が座った入口横の席は、皆さん 脱いだコートを足に巻き付けたり、脱がないまま食べたりしていらっしゃいます。 私も足にコートを巻き付け、マフラーの結び目を後ろに回して、着用したまま過ごしました(笑) 風邪ひかないように、皆さんも対策して過ごしてくださいね。 それと、提供にはお時間かかりますので、急いでいる方は気を付けて。 25分待って入店しましたが、まだ料理が出ていない方も多かったので。 まぁ、来店している方は、皆さん承知していると思いますけど(^^)d さて、料理が来ましたので頂きます。 初めてのチキンソテー。 洋風、和風、ガーリックから選べます。 すずきさんのビターなデミが大好きなので、迷わず洋風。 美味しいです! 今日も満足してお店をあとにしました。 近くにあればなぁと、毎回思います(^.^) ごちそうさまでした。 石神井公園まで買い物。 近所では見つけられない物を探す時、最近は石神井公園か、成増のどちらかへ。 仮に見つからなくても、各々、西武池袋線と東武東上線に乗れば、池袋まで出られるから便利。 西武の石神井公園駅の券売機でチャージしようと思い、向かった。 何だか急に電車に乗って、食べに行きたいお店が頭に浮かぶ(((^^;) 暫くはコロナ禍で、テイクアウト営業とか? レビュアーさんの情報がありましたが、どうなんだろう? 最悪、テイクアウトしてもいいかなと、電車に飛び乗り向かいました。 お久しぶりです。キッチンスズキ様♡ なかなか頻繁に通える距離ではないけど、西武沿線の大好きな洋食屋さんです。 開店少し前に着いたので、私が一番乗りでした。 時間がくると、中から店員さんが出てきて案内して下さいます。 コロナ禍対策で、席も少なくし、扉にビニールカーテンを付けて換気のためドアは開けてありました。 テーブル席は多分4卓。 お一人様用の横並び席は、アクリルスタンドの仕切りをして3席。 なので、一巡目で入店できないと、30分以上待つ様になるかもしれません。 今日はランチメニューの中から、カニコロッケとポークソテーの盛り合わせにしました。 スープと味噌汁は好きな方を選べます。 今日はオニオンスープだったのでそちらを。 相変わらず美しい盛り付け。 ビターなデミグラスソースが好きです。 カニコロッケは、磯の香りがする。 ポークソテーは厚めのお肉。 美味しいなぁ(*´∀)ノ 今年もあとわずかだけど、年内にもう一度くらいは行きたいなと。 ごちそうさまでした。 5月8日水曜日。 今日は所沢方面へ出かけました。 お昼はどうしようかな?と思いながら、タイムラインを見ていたら、美味しそうなオムライスをレビューされている! よし!今日は洋食屋さんだ! で、清瀬で途中下車してキッチンスズキさんへ。 確かショーケースにオムライスのサンプル、あったかな? ランチタイム真っ只中の12時半すぎ到着。 珍しく空いていました\(^o^)/ 一応全てのメニューに目を通しましたが、オムライスは残念ながらありませんでした… でも、こちらは何をたべても美味しいので大丈夫! 今日は豚ロース生姜焼き、エビフライ、カニクリームコロッケ盛り合わせにしました。 豚ロースは薄切りではなく、分厚いトンテキみたい。 でも、ナイフ入れるとスッと切れる!柔らかいです。 生姜焼きソースはあまり甘くない、生姜がきいてるタイプ。 エビフライも、コロッケも、カラリと揚がっていて美味しい(^^) ご飯は少し柔らか目でした。 あー、美味しかった♡ 食べ終えたお皿をふと見ると、右隅っこにドレッシング等の汁気が溜まっています。 もしかして、これは計算ずく? だとしたら、フライを汁気でベタつかせない工夫でしょうね。 考えすぎかな(笑) でもなんだか気持ちいい感じがしました(笑) 所沢方面の洋食屋さんといえば、キッチンスズキさんしか浮かばない私(^^) 今日も美味しかったです。 ごちそうさまでした(^^) 清瀬駅まで行ったので、ランチはスズキさんへ。 久しぶりです。なんと、1年3ヶ月ぶり(((^^;) 以前は所沢市住まいだったから近くて良かったんだけどなぁ。 で、久しぶりなのに、前回と同じものを頼んでいるという(笑) でも、この味を求めて行ってるから、仕方ないかな。 相変わらずの人気店。 1時半に行ったら、外待ち3人。 一応2時までの昼営業ですが、ラストオーダーまでに入れたらゆっくり食べても大丈夫です。 皆さん、食べたらさっさとお帰りになるようですので。 またいつになるか、、 わからないけどうかがいま~す。 ごちそうさまでした! ハンバーグはかためのしっかりタイプ。 エビフライ、結構大きめ。 カニコロ、具はほとんどないけど、美味しい~(^^) 以前、私は所沢に住んでいた。 なので西武池袋線沿線のお店は、安心して利用できる感がある。 定期券の途中下車でアチコチ行っていたな。 そして、こちらのキッチンすずきさん。 近くまで来て思い出した‼ 1度伺ったことがある~(^^) 軽く5年以上前のことですが。 少し並んで店内へ。 あ~、変わってない‼ お料理も皆さんがおっしゃってる通り、美味しいです。 盛り付けもキレイ。 ワンプレートに色々のっかって食べるのワクワクしますね。 人気のお店なので、あまりゆっくりできないと思いますが、また行きたくなりますね~。 ごちそうさまでした(^^)

2022/05訪問

7回

中洲屋台長浜ラーメン初代 健太 東京高円寺本店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中洲屋台長浜ラーメン初代 健太 東京高円寺本店

高円寺/ラーメン

3.78

831

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

久しぶりの再訪。 少しお席のレイアウトが変わっています。 奥にあった券売機が、入口付近に移動。 席もコの字型に配置。 券売機横にお水と、ゆで玉子。 以前、入口右横にあった 給水ポットがあった場所は、下げた丼を置くスペースになりました。 配膳以外は 完全セルフですね。 久しぶりのラーメン、美味しかったです。 以前より、ニオイが薄くなったかな? 私が慣れたのかw ごちそうさまでした。 今夜は博多うどんを夜に販売するとTwitterで知り、夫と行って来ました。 7時〜8時半の営業との事でした。 練馬からバスで高円寺へ向かいました。 7時少し過ぎ。 既に店内には着席して、壁際に待機の人も。並びは4人。 私達も列に加入〜^_^ 本日のメニューは博多うどん。 うどんセットの食券買って待ちます。 890円なり。 うどんの量は300グラム、400グラム、500グラムから選べました。 私達は400で。 生卵とお肉付。 ねぎ、天かすは入れ放題! カウンター上に丼でたっぷり用意されていました。 丼にうどんを盛り付け、美味しいお出汁をかけて提供。 牛肉の煮たのは小皿に盛り付けラップしてあるのを一人ひとつ取ります。卵も卓上にあります。 今回は卵無しにしました。 お出汁の味を堪能したかったので^_^ 柔らかいうどんは、熱々のお出汁をどんどん吸収しますよ〜! 追い出汁も可能で、やかんに入れて追加して貰えます。 夫は久しぶりの本場博多うどんが食べられてとても嬉しそう(笑) 私もこんなに忠実と言うか、ちゃんと柔らかい博多うどんは初めてかも。 甘みも感じる美味いお出汁が最高でした! こーいうイベントは楽しいな! またやるばいっ!と、店主さんがツイートされてました。 楽しみにしております(^^) あ〜!ホント美味しかった! 肉も柔らかで味付けも好みでお代わりしたい気分でした。 ごちそうさまでした( `・∀・´)ノ 外並び2名。中待ちは5名だったので、並びました。 相変わらずの人気店です。 ニオイはしますが、スープはわりとマイルドな感じがします。 美味しかったです~。 刻んだキクラゲ好きなんですよ。 入れ放題って凄いです! 米持ち込みOKらしいけど、未だに見たことないですw ごちそうさまでした。 2021年12月31日。 大みそかに、高円寺健太さんの「振る舞いラーメン」頂きました(*^^*) 200杯の大盤振る舞い! 替え玉はなしですが、なんと、並び直しOK! 私は30分前に到着。 店内にはもう人が入って待機状態でした。 本日はカウンターを立ち食い6席、テーブル席を作って12席。 という訳で、私は24番目。 外待ちからスタートです。 いつもワンオペのお店ですが、今日は可愛らしい助っ人が! 店主さんのお嬢さんかな? 3人がお手伝いしていましたよ。 お客さん同士、ラーメン回したり、手が届かない薬味とか、譲り合って、素敵な気分で美味しいラーメン、頂きました。 今月にはいって3回目! あっという間にはまりましたw 本日は無料サービスありがとうございました! 今年のラーメン食べ納めはこちら! 先日食べてから病みつきになりそうな予感がしたw 13時40分頃に到着。 店内待ちの椅子は満席だったので、外待ち。 着席まで大体20分位でした。 その後もひっきりなしにお客さんは来る! 人気ですね~。 写真撮影してから、卓上の無料トッピングを入れます。 私はすり胡麻と、キクラゲのみ入れます。 食べ方は人それぞれですが、紅しょうが、辛子高菜、入れると間違いなく味が変わります。 美味しいからすぐに食べきるので、味変の必要なしということです。 まぁ、好みですけどね(*^^*) やっぱりニオイがいいですね(*´・д・) 嫌がる人もいますが、これも味の内ですよ。 また来年も食べに行こう! めっちゃ美味しかった! ごちそうさまでした! ちなみに、今日の営業はスープ切れで15時位だったみたいですよ! Twitterはマメに見て来店がおすすめです。 高円寺へ行きました。 何度か行ってみた当店。 いつもタイミング悪く行列、、、 もしくはうっかり定休日に行ってみたり、、、 今日は並んででも食べる気で向かいました。 お店はカウンター7席。ドアはなく解放感抜群です。 横並びのカウンター席の後ろに、待機用の椅子がいくつか。 そこに座れない場合は外待ちです。 店主さんお一人での営業かな? まず、食券を買って待機用の椅子に座って待ちます。 食べ終えて退席した人の後から、入れ替わりに着席。 入口右側に、お冷やとレンゲが用意してあります。 紙コップにお水を入れ、レンゲを持って席へ。 食券を置いて後は待つだけ。 5分以内にはラーメン出てきます。 写真は撮っていませんが、待ってる間に貼り紙を熟読w ☆使った紙コップ、ティッシュ、割りばしは、客席後方のゴミ箱へ捨てる。 ☆食後の食器は上に上げる。 ☆米の持ち込みOK などなど¨¨¨¨¨¨¨¨¨ 基本的にラーメンとトッピング、アルコール缶のメニュー構成かな。 替え玉をする予定の方は予め券を買っておいて、自分のタイミングで出してオーダーしていました。 なるほど~。 そして、米持ち込みOKなんて! たしかにスープ美味しいし、米食べたい人いるかもしれないな。 優しいなぁ~。 卓上には、紅しょうが、辛子高菜、丸ニンニク(自分で潰す)、すり胡麻、そして、なんと!細切りキクラゲも入れ放題! 太っ腹です~! 以前お店の前を偶然通りがかったとき、ニオイが違う!!と感じました。 これは、福岡で嗅いだアノスープの¨¨¨と感じ、絶対行きたいと思いました。 念願叶ったラーメンのお味は、、最高にうまかった~∩( ´∀`)∩ やっぱりね、ニオイは嘘つかない(笑) 少し濃いめの味だったけど、旨かった! また行きたいと思いました。 大好きな博多ラーメンのお店がまた一つ増えました! ごちそうさまでした(*^^*) 店主さん、お一人でもすごく無駄の無い動き! 素晴らしいです。 溜まったどんぶり、洗ってあげたくなりましたw どんぶりは大量に準備されていて、お湯で温めてましたねー。 素晴らしいです。

2023/01訪問

6回

しみずや

西荻窪/パン

3.57

140

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

出来立ての調理パンが美味しい! 今日は開店直後に。 クリームパンはまだ、釜の中に。 あと数分待ってねと。 アツアツの甘い香りに、ついつい食べてしまいたくなった。 タマゴ、サラダ、いつものお気に入り。 他に豚カツ、ウインナー、焼きそばパンも購入。 フワフワの小さめコッペパンに挟まれた、美味しいパンたち。 近くなら、毎日行っちゃいそう。 ごちそうさまでした! 坂本屋さんの後は必ず寄ります(^^) 素朴な手作りコッペパンが大好き! お休みが変更になっています。 水曜日、木曜日連休になってます。 お父さん、無理なさらず、マイペースでお願い致します✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 色々変更がある場合、娘さんがTwitterでお知らせして下さるので、要チェック! 今日のパンは…… たまご、焼きそば、ウインナー、ラスイチのクリームパン! どれも美味しかったです。 ごちそうさまでした〜(*´ω`*) 日曜日のしみずやさん。 今日は並び3名。数分で買えました。 品数は少なくなっていましたが、サラダパンとたまごパンが買えて良かった。 クリームパンも迷いましたが、残り3個。 これは後ろの方々にお譲りしましょう(^^) 調理パンは間もなく追加されそうです。 ご主人が接客されている間に、娘さんが作られていました。 今日も美味しく頂きました。 小振りのコッペパンに挟まれた、シンプルな具が好き。 ごちそうさまでした~(*´ω`*) 坂本屋さんの後は、しみずやさん。 こちらのパンも、本当に素朴で美味しいです! 一時期、テレビで紹介され、あっという間に行列が出来ましたが、少し落ち着いたでしょうか? 今日は夫お気に入りのクッキーに、惣菜パン4個(たまご、サラダ、ウインナー、焼きそば) そして、クリームパン。 ご主人が、焼き立てあるよーと教えてくれました(^^) お店の片隅には、亡き奥様のお写真が。 ご主人もご高齢で大変だと思いますが、無理なく長く続けて下さい!お願いいたします(^^) どれも美味しくておすすめします。 ごちそうさまでした。 美味しかったのでまた、買いに行ってしまいました。 前回より早めに行きましたが、待ちは先日より多い! 買えるかなぁ。 何とかまだ残っていました。 焼きそばパン買いたかったけど、予約用に取り置きで、もうないんだ、ごめんねと言われました(T-T) 今日はたまごパンも、クリームパンも、くまサブレ?もありましたので、良かった! 安くて美味しい惣菜パン、焼きたてふかふか、まだ暖かいクリームパン! どれも美味しくてハマりそうです。 夫はくまサブレがいたく気に入った様で、懐かしい味で旨い!と。また買ってきてと言っていました。 テレビで紹介されると、こうやって列が出来て、地元の方にはご迷惑かなぁと思いますが、美味しいから食べたくなってしまいます(笑) 坂本屋さんの次に行きたいお店が しみずやさん。 ご高齢のご主人が、お一人で毎日パンを焼いていらっしゃる。 住宅街にポツンといった感じの立地。 開店はだいたい午後1時過ぎ。 日によって違うそうです。 娘さんが販売のお手伝いをされています。 地元の方々に愛されているお店のようですね(*^-^) 今日は到着した際に、7人位並んでいて、小さなお店だから、もう売り切れ間近かも、、と半分あきらめ気味。 前方に並んでいたご夫婦が、もうあまり残ってないよ。ショーケースに出てるだけだってー。 と、教えてくれました(笑) 私はコッペパンに挟んだ惣菜パンが目当てでしたが、夫に見て来てもらったら、惣菜パンはまだ何個かあるよと。 とりあえず並んどくかぁと、順番まで待ちました。 並んでいた方々は、ほぼご年配。 皆さんあんパンとか、食パンとかお買いもとめで、何とか惣菜パン、私を待ってくれてました(笑) 正確な名前はわすれましたが、ポテトサラダが挟んである サラダパン。 ウインナードッグ、トンカツパン、だったかな。 3つ買って500円! 安い! 帰宅して頂きましたが、どれも本当に美味しかった! ほんのりあまみがあり、柔らかなコッペパン。 私が子供の頃に食べたコッペパンなんて、食べたいとも思えない代物でしたが(((^^;) 今の子供たちは、こんな美味しいコッペパン食べられるんだね~。 幸せだね~。 今度はもっと早めに来て、他のパンも買ってみたいな。 クリームパンが自慢だと聞いていましたが、もう売り切れでしたから。 娘さんの接客も良く、親切でした。 再訪間違いなしのお店です。 以前、閉店しようと考えられた時、ご近所の方々がお店にメッセージを貼って待っていてくれたそうで。 ご主人は、簡単にはやめられないな、ありがたいなと思われたそうです。 ごちそうさまでした! 懐かしい、手作り惣菜パン。 またお邪魔いたします。

2022/11訪問

6回

大衆割烹 三州屋 銀座本店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

大衆割烹 三州屋 銀座本店

銀座一丁目、有楽町、銀座/食堂、日本料理、居酒屋

3.61

1618

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

またいつもの(((^^;)

2022/06訪問

6回

つじ田 味噌の章

淡路町、小川町、新御茶ノ水/ラーメン

3.48

940

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

いつ食べても美味しい味噌ラーメン。

2020/02訪問

6回

ニューキャッスル

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

ニューキャッスル

銀座一丁目、宝町、東銀座/カレー

3.71

857

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

その他の点数:4.0

今日もつん蒲。安定の味♡

2023/06訪問

6回

COOK BARN ステーキ&ハンバーグ

光が丘/ステーキ、鉄板焼き、ハンバーグ

3.31

36

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.1

昼の点数:3.0

コロナも少し静かになってきたようです。 こちらのフードコートに来ちゃうと、いつもステーキになってしまう…… いつの間にかメニューも増えてる。 メニュー名忘れてしまいましたが、たしか980円。 肉は小さいけど、まぁまぁ柔らか。 スープとか、もやしとか、もう少し味が付いていたらと。 タレ付けちゃうから、いいかな( ´-`) ごちそうさまでした。 こちらのフードコートに来ると、やっぱり肉を食べてしまう。 過去のレビューに、お店の方からご丁寧なコメントを頂きました。 ありがとうございます。 今回は新メニューかな? 赤(国産牛)カットステーキです。 肉増しにして、1800円+ドリンク100円で注文しました。 野菜の量も増えたかな? ミックスもやしと、初めての小松菜。 この小松菜美味しかった! お肉もサイコロステーキみたいな感じで食べやすく、なかなか美味しかったです。 常陸牛には敵わないけど、国産牛だから、輸入牛より断然旨いです。 元々鉄板の温度は低めです。 これは好みですね。 私は熱々だと、食べる速度がおそいから、火が通りすぎて嫌なんです。 御飯も普通に美味しかったですよ。 良いのではないでしょうか。赤。 結局、私はまだ、フードコートで他店を利用していないという……ステーキに弱いんです。 ごちそうさまでした。 2020年最後の外食になりました( ´∀`) しつこく3回目の利用です(笑) 今日は、新たな期間限定メニューを見つけたから。 食べない訳にはまいりません! 今回はミスジです。 セット内容は変わらず、お肉がミスジになっただけ。 柔らかい赤身肉、好きなんです♡ 今回も、ライスチェックしますよ~。 普通のライスでした。 良かったです。 ミスジのステーキは、真ん中に筋が見えたので、中心から真っ二つにして食べました。 前回のお肉に比べると、柔らかみはあまりないけど、固くなく美味しい赤身でした。 これで1000円なら、満足です。 常陸牛ですしね(^.^) 美味しく頂きました! ごちそうさまでした。 沢山の皆様に、拙いレビューを見ていただき、いつも感謝致しております。 2020年は、コロナ禍で、大変混乱した年になりました。 2021年は、早期に終息を迎え、皆様が楽しく外食できる年になりますように! 何日か前、光が丘IMAのフードコートへ行きました。 今日は夫が、丸亀製麺のうどんが食べたいと言うので、再び来店。 私は、前回と同じく、当店を利用。 全く同じメニューの 常陸牛ロースステーキを。 まだリーズナブルな1000円でしたし、前回のライスが まだ同じままなのか? 改善されたのか? 気になりましたので。 お肉の量は同じでしょうが、やっぱり厚みがあると、見た目小さくても、嬉しくないですか(^.^) 今日のお肉は、前回より満足度が高かったです。 肝心のライスも、別物ってかんじでしたよ! まだ炊いて時間が経ってないのか? ホカホカして、普通に美味しかったです。 これはタイミングなのですかね? とりあえず、前回の物より美味しかったので、良かったです。 ステーキ大好きなので、頑張ってほしいお店です。 ごちそうさまでした。 リニューアルオープンした光が丘IMA。 4階のGUがあるフロアにフードコートが出来たらしい。 もうオープンしてから一週間ちょっとは過ぎて、大分落ち着いた頃ではないかと思って行ってみた。 丸亀製麺や、ラーメンの井の庄、あと、ハワイアン料理やら、タピオカやら、、 その中で、私が選んだのは当店。 期間限定の常陸牛ロースステーキ! 1980円→1000円です。 常陸牛♡ 久しぶりです(笑) ふるさと納税の返礼品で頂けるお肉を食べた以来(笑) あの柔らかで美味しいお肉まではいかなくても、とりあえず1000円なら食べてみよう! オーダーすると、鉄板で焼きはじめます。 店の近くに席を陣取り、ピーピー鳴るのを待ちました(^.^) お肉は思ったより薄め(((^^;) でも柔らかで美味しかったです。 ナイフを入れると、スッと切れます。 鉄板が熱くない?から、お肉に余計な熱が伝わらないので、焼き加減はずっと良い状態でした。 薄くても、グラム売り?でしょうから、お肉には文句はありません。 他の方も書いていらっしゃいますが、ライスが…… ずっと保温されていたのか? 正直、美味しくなかったです。ゴメンナサイ でも、お肉は美味しいと思ったので、また別の日に行ってみたいと思います! 出来ればお値段据え置きの内に(((^^;) 光が丘にもフードコートが出来て、嬉しいです。 今まで他駅エリアで食べて行く事が多かったけど、これからは足が向く機会も多くなりそうかな。 とりあえず。 ごちそうさまでした。

2021/11訪問

5回

松月

東長崎、落合南長崎、椎名町/中華料理、食堂、ラーメン

3.49

207

~¥999

~¥999

定休日
金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

上チャーハン。えっ?!

2022/02訪問

5回

百味 所沢プロペ店

所沢/居酒屋、寿司

3.49

244

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.5

昼飲みしに百味さんへ。 まだランチも食べられる時間帯だったので、ツマミ類は定番メニューのみ。 おすすめの黒板メニューは30分後に発表〜。 百味のトロたく、めっちゃ美味いんだけど、今日はできなくて鉄火巻に。 串かつはイマイチ… 焼鳥はやっぱり美味しい! 当たり外れはありますが、相変わらず混んでる。 ごちそうさまでしたm(_ _)m 久しぶり百味さんへ。 本日のおすすめやら、好きな物食べました(^^) トロたく、やっぱり美味しいな! 最初は材料の関係から今日は無理と言われたけど、少ししてから大丈夫そうと言われてヽ(`▽´)/ スタッフさん、ありがとうございます! 昔と違ってスタッフさんが若者多めになってました。 自分たちも確実に年寄りになってますし、時の流れはオソロシイ(笑) 皆さんとても親切な接客で良いですね~。 やっぱり所沢で一杯、となると百味! 今日も美味しかった〜。ごちそうさまでした! 久し振りの百味さんへは、お昼に訪問! ランチメニューもありますが、昼飲みも出来る。 トロタク目当てで来ましたが、材料が無いとのことで、、 最近はあまり食べなくなったお新香巻きを。 これも好きな細巻きのひとつ。 美味しかったです。 今日は、サワーが全品100円で、お徳にのめましたよ(*^^*) お料理も美味しいし、楽しく昼飲み出来ました。 久し振りの昼飲み! 嬉しかった。 やっぱり百味はいいねー(笑) ごちそうさまでした! 一度閉店して、再開された百味さん。 久しぶりに堪能いたしました。 なかなか伺えないけど、やっぱりいいですね。 武蔵野線を利用すると、西武池袋線の秋津駅から池袋方面へ乗り換えて帰宅します。 近くのお店で食事して帰ろう。 どこにしようかねぇ?と食べログチェックし始める私。 すると夫が珍しく、行きたいお店を口にした! それがこちら。 百味さん。 私達は所沢に一番長く住んでいたので、わぁ(^^)懐かしいね!行きたい行きたい!となりました。 お店があるプロぺ通りも、駅ビルもずいぶん変わりました。 工事はまだまだ続いていますが。 百味さんは、いつ行っても混んでます! 今日も地下への階段を降りて行くにつれ、嫌な予感が(((^^;) ホールを仕切っている方が、人数を聞いて、割り振りしてくれます。 座敷と言われましたが、腰が痛くなるので、椅子がいいと言ったら、相席のテーブルに案内されました。 座敷もテーブルも、ここでは相席当たり前なんですよ。 この方も(多分店主さん)お元気そうで何よりです(^^) 他の従業員の方も、昔からいる人多いです。 外国人のアルバイトも増えてますね~。 お料理は手作りのお惣菜みたいなものから、お刺身、寿司など色々あります。 鍋物もあります。 こちらは一人で利用する方も多くて、帰り際にお店の大将らしき方と握手してたり、アットホームというか、いい雰囲気です(^.^) ザワザワしていますが、この喧しさもなんか好きかな(^^) 年期の入った大衆居酒屋さん。 皆さまも、お近くにいらしたらいかがですか(^^)

2023/05訪問

5回

ロビン

笹塚、代田橋、幡ケ谷/洋食、パスタ、オムライス

3.51

372

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

新宿に取り置きして貰っている品を取りに向かう。 広い新宿で、歩き回ってランチを迷うより、笹塚まで、行った方が良いと思って(*_*) 今年初ロビンである。 コロナ禍の影響で、現在は10時半~16時、ラストオーダー15時半となっています。 夜は営業しないのですね。 カツピラフを注文。 お腹空いてる時は、これ! きっと夜ご飯もいらなくなると思う(笑) 男性には普通かもしれないが、女性には、なかなかのボリュームと思います。 でもって、少しオイリーだしね。 カツ、ピラフ、キャベツ。 順番に食べるとなんか旨い。 ずっとピラフを食べ続けるより、間にキャベツ挟んだ方が良いと考える私(。・`з・)ノ ごちそうさまでした。 無事に完食しました! 新宿方面に行ったので ロビンさんへ。 今日はカツピラフ。 普通サイズでも十分な量。 少しオイリーですが この組み合わせ好きなんです。 そういえば、本日より若干値上げなさったみたいです。 貼り紙がしてありました。 にしても、これで850円は安いです! 近くにあればなぁ、、と思うお店です。 次回こそは から揚げ食べよ(笑) ごちそうさまでした(*´∀)ノ イベントへ向かう前、ロビンさんで早めの夕食を。 今日は カルボナーラと、ハンバーグをトッピングして。 普通のカルボナーラとは違うなと、皆さんの写真を見て思っていましたが………なるほど。 生クリームは使用せず、塩味の炒めパスタですね。 たまごが、炒りたまこになっていますので、具として存在している感ですね。 これはオリジナルとして、普通に美味しいです。 ハンバーグは、トッピングとは思えない、ミッチリ重厚感あるものでした! かなり満腹になりました(((^^;) 今日は夫と一緒にロビンさんへ。 私はオムライス。 夫はカツピラフを頂きました。 安くて美味しい、しかも量もあるし、初めて行った夫も満足したようです。 初めて食べたオムライスは、ハム、ピーマン、タマネギの具材入り。 アツアツで、しっとりしたケチャップライスが美味しい! かすかにニンニクの香るトマトソースみたいなケチャップに感じました。 入っている野菜はみじん切りではなく、普通のスライス状。 パスタや、ピラフにも使える様にあえて切り方は統一しているのかも? 私はみじん切りよりこちらが好みかな(^^) とても美味しかったです。 しかもお安くて助かるなぁ。 今日は開店10分前に並びましたので、すぐに入れました。 次回こそはグラタン系を食べたい(^_^) ごちそうさまでした(^^) 笹塚のロビンさんへ。 こちらは一度閉店され、また復活したというお店。 地元の方々のみならず、ファンが多いお店です。 昨年の今頃かな?ちょうど再オープンしてすぐ、友人が連れていってくれましたが、その時の写真がなくて(((^^;) 今回は、レビュワー様の召し上がったお写真を見て、再訪となりました。 先週、伺いましたら、エアコンの故障でお休みでした。 なので今日は楽しみです。 ランチタイム真っ最中の12時半頃。 階段の中程まで行列しています。 この後の予定もありますので、並ぶことにしました。 皆さん、食べたら早めに席を立たれますから、回転は早いと聞いていました。 確かに! 階段から店内への待ち椅子を経て、カウンター席に案内されるまで20分弱。 思っていたより早いです(^^) 並んでいる間に、メニューを渡されますので、着席までに決めましょう。 オムライス(^.^) からあげ(^.^) ハンバーグ(^.^) え?グラタン? 色々なお料理を食べている皆さま! どれも美味しそう~(^^) 迷いに迷って、今日はカツピラフにしました。 コックさん2名、女性スタッフ3名でテキパキとさばいていらっしゃる。 お店の中心部にU字形のカウンター、両サイドにテーブル席があります。 では、いただきます。 ピラフはしっとりしタイプの具だくさん。 ハム、ピーマン、タマネギなど、洋食屋さんの定番とも言える味。 カツもサクサクで美味しい~(^^) これで1000円からおつり貰えるなんて! 素晴らしい(^o^) 来月また用事で付近に行くので必ずよります(^^) 美味しかったです。 ごちそうさまでした(^^)

2021/01訪問

5回

ページの先頭へ