こうももちゃんさんの行った(口コミ)お店一覧

こうももちゃんのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋
  • 秋葉原・神田・水道橋
  • 上野・浅草・日暮里
  • 両国・錦糸町・小岩
  • 築地・湾岸・お台場
  • 浜松町・田町・品川
  • 大井・蒲田
  • 目黒・白金・五反田
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

16 件を表示 6

駅弁屋 上野56号売店

上野、京成上野、稲荷町/弁当、サンドイッチ

3.03

25

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

深川めし…深い(笑)。 上野駅の新幹線改札通った右側にあります。 さすがにお腹の虫が騒ぎ、どこかで食べようかと思いましたが、疲れが…。 そうだ!駅弁にしよう!覗いてみると「店長オススメ」の文字が!深川めし…渋い感じが漂う。オススメに誘われ購入。 開けてみるとアサリご飯、横に煮穴子、おかずは卵焼き、人参、こんにゃくの煮物、茄子の漬物、大根?かな? まずはアサリご飯…アサリが沢山入っています。しかし、しつこくない。生姜と山椒?の風味が効いているからしつこさがなく食べることができます。 のり弁状になっている上に煮穴子。柔らかい。二枚しかないのが、憎い演出です。たまに、おかずをつまみ、またアサリご飯。この繰り返し! 食べる前は地味かな?と思いましたが、失礼いたしました。かなり満足!日本人で良かったとお茶とともに完食。さすがオススメの駅弁でした。

2019/02訪問

1回

インペリアルバイキング サール

日比谷、内幸町、銀座/ビュッフェ、洋食、ヨーロッパ料理

3.60

758

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

言わずと知れた「帝国ホテル」。 こちらのブッフェをいただきにきました。 少々緊張します。 ホテルの方から「ローストビーフ、ポテトサラダ、エスカルゴ、カレー」がおすすめだと聞きました。それは制覇したいな~と。 まずは前菜コーナーへ。鴨のローストやカプレーゼ、栗のスープなどいろいろあり、迷います。でも、ポテトサラダははずしません。ケーキのようになっています。そこからカットしていただきます。 なんだろう…何が入っているんだろう…おすすめだけあり美味しい。マヨネーズがたくさん入った感じではなく、あっさりとしてます。 栗の冷製スープ、目から鱗です。なるほど~。 そしてローストビーフ。一人ひとりサーブしてもらいます。ホースラディッシュを添えて。 ちょうどいい焼き加減。赤身なのに肉のジューシーさがつたわります。 エスカルゴ…これも1つずつ、作ってくれます。こってりしているかと思い、食べる。嫌みがない濃さです。 デザートは少しずついただけるようにカットしてあります。バナナタルト、モンブランのしっとりさにはもっと食べたい気持ち。 時間はあっというまですね。カレーは食べることができませんでした。是非また、行きたいです。

2019/09訪問

1回

電光石火 東京駅店

お好み焼き 百名店 2024 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店

電光石火 東京駅店

東京、京橋、二重橋前/お好み焼き、鉄板焼き、居酒屋

3.55

1367

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

今話題のお好み焼き「電光石火」。知り合いの方が広島の本店に行き、「美味しかったよ。」と。そして、東京駅にも出店してるよ!と。 用事で東京に行くことがあったので、「よし!」と気持ちを決めていざ! やはり、並んでいるお客さん…だいたい30分は待つかなと最後尾へ並ぶと看板にも25~30分との表示。全然、待ちます!と券売機の所に行くまでいろいろ見てみる。20分ぐらいすると券売機の所へ。「電光石火」「人にやさしく」などBHさんの曲名が…ファンなんですね。自分は大葉が入った「人にやさしく」とジンジャーエール(ビールが飲めない…悲)。 10分ほど待ち、券を店員さんに渡し、そばかうどんどちらか選んで着席!店の中はソースと麺の美味しい匂いが…待ち遠しい…メインがまだの中、ジンジャーエールで喉のスタンバイ! しばらくするとやっと、お好み焼きが! こてで切り、箸で頂きます!麺が美味しい!ただ焼いているだけじゃないような…だし汁で炒めやきしているのか、野菜のエキスが麺にしみているのか、これだけでも美味しい!キャベツもたくさん、そして大葉の香りが食欲をアップ!しかも、大好きな牡蠣が! ビール、いやジンジャーエールが進みます。 お好み焼きは大阪焼きが好きでしたが、広島焼き美味しい!と感じるお好み焼きでした!

2018/08訪問

1回

うどん 慎

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

うどん 慎

南新宿、新宿、代々木/うどん

3.72

2157

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.5

用事があり、新宿へ。夜になりどこでご飯を食べようか…なんだかんだ結局「槙」さんへ。 10人弱ぐらい並んでいたかな?待っていると店員さんがメニューを持って来てくれました。前回とは違うものを…。「限定」の文字に誘われ、メンマ天の冷たいうどんに。40分ぐらいで入店。しばらくすると、メンマ天が入ったどんぶりが到着。 「つゆをすべてかけて下さい。」と店員さんからのお話。全部かけると、からいかな?と少しずつかけ、うどんを引き上げ、頂く。こしがあります!!これぞ!という感じのこしです。うん、やはり店員さんの言う通り、全部かけよう!とつゆをどんぶりに回しかける。うどんをすくう。つゆが丁度良い。そしてメンマ天!衣はからっと揚がっていて、あつあつ。メンマの味がしっかりしているから、つゆが濃くなく、計算されているのかな?と勝手に考えながら、食べ進める。 シンプルなメンマ天とシンプルな冷たいうどん…シンプルが故にそれぞれの味が引き立ってました。 店員さんも親切で、また行きたいお店です。 また、近くに用事があり麺好きは「槙」へ。今日は満を持して夕方訪問。並んでいる人は2組4人。迷わず並ぶ。「今日はゆっくり温うどん!」と決めていた。 シンプルがよいか、でもお腹がすいている…間をとって牛肉、ごぼう天に(笑)。 10分ぐらいでカウンターに着席。ほどなくうどんが。 スープが澄んでいます。??ごぼう天がない!忘れたの?と思っていると別皿に!食べる人に気配りしているな~と感じました。 うどんはしっかりした太さで、こしはちょうどよいかんじ、食べ応えがあります。そして、ごぼう天。ころもがさくさく。美味しい!そのまま食べ、別ごぼうをうどんの中へ。これも美味しい。牛肉はちょうどよく甘辛く煮てあり、食べ進めると出汁に甘辛さがまざって味が変わるかんじ。今日は存分に味わうことができました。 近くに用事があり、食べログを見ていると気になったお店が近くに!これは行かなくては!と向かったのがうどん「槙」です。昼間だからな…と行くとやはり行列が!先頭の方にどのぐらい待ったかきくと40分ぐらいとのこと。食べるには1時間…でも、食べたい!と決心し並ぶ。 しばらく進むと店員さんがメニューを持ってきてくれます。先にオーダー方式ですね。この日は暑かったので迷わず冷やし系だな!と。かなりバラエティーにとんでます。お客が国際色豊かだからかな? 冷やしの中から冷やし醤油、明太子、あおさにする。 1時間ぐらいで着席。しばらくしてうどん、到着! きれいなおうどんです。太さもしっかり、こしがかなりあるかな?と思ったら、食べやすい感じ。 自分的には明太子の塩気で、ちょうどよい味。 今度は温うどんをゆっくり、食べてみたいなと思いました。並ぶ昼間は避けたほうが良いですね。

2019/02訪問

3回

牛かつ もと村 新宿南口店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/牛カツ

3.24

274

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

新宿へ。何度か訪れる度、行列になっている店がある。「もと村」さん。牛カツで人気なお店ですね。気になるな~と思っていたので、これはと思い店へ。いつもは外まで行列、時間も食事どきからずれていたこともあり、行列がいない!よし!と店のドアを開けると階段に行列が(笑)。 ま、いいか!と30分ぐらい並ぶ。その間に店員さんがメニューを持って来て、オーダーを取りにきます。 メニューは大きく2つ。カツが130g、260gかを選びます。そして小鉢の量により、値段が変わります。 小鉢はわさび漬け、しそ巻き、明太子、わらび餅。 オーダーは260gで小鉢はわらび餅、とろろなしに。 とろろをなしにすると-100円。会計2200円を済ませ、席へ。 着席すると固形燃料で温められた鉄板がすでにせっと。牛脂が塗ってあります。 運ばれてきました!レアの牛カツ!店員さんからの話を聞きます。醤油にわさび、山わさびソース、岩塩、ソースで頂くとのこと。レアカツは鉄板で焼いて食べるとのことでした。 さっそく、ひと切れ。良い音がします。最初はわさびと醤油で!マグロの刺身状態で一口パクリ!思ったより柔らかい!どんどん食べれます。次は山わさびで…、次は岩塩で、とどんどん口へ運びます。 麦飯、赤だしも合います。最後にわらび餅!味を変えて楽しめるのが良いですね。ちなみにおかわり一杯目は無料だそうです。ごちそうさまでした。

2019/02訪問

1回

駅弁屋 匠

上野、京成上野、稲荷町/弁当

3.16

92

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

上野に用事があり、夕食を食べよう!と思ったところ電車までの時間がない!ecuteの駅弁やさんで人気No.1のこの弁当を購入。 開けて?卵焼きだけ?卵焼きをめくると…蒸し海老、鰻、いか、こはだが隠れていました!これが楽しいのかも。えびのそぼろ、ガリなども箸休め的に丁度良い!ほっとする甘さがあり、素朴な感じがある意味No.1なのかなと思いました。美味しかったです。

1回

ページの先頭へ