こうももちゃんさんの行った(口コミ)お店一覧

こうももちゃんのレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「福島県」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 62

らん亭~ 美日庵

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

日本料理 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023 選出店

らん亭~ 美日庵

郡山富田/日本料理

4.05

88

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.5

念願の念願! 何度か予約をとろうと電話。残念ながら予約一杯だったり、お休みの日だったり…なかなかタイミングが合わなかったのですが…ついに予約が取れました! ドキドキ、ワクワクしながら入店。 このご時世、あまり予約を入れていないようで、先客と自分たちのみ。 しばらくして1品目…正確な名前は失念(以下の料理についても同じ)しましたが、冷たい茶碗蒸し。 餡がかかっています。海老や黄身、フォアグラが! 美味しくて一口一口噛み締めました。 2品目、様々な器にお料理が。夏らしいお料理です。じゅんさい、たこの柔らかく煮たものなど目にも美味しい。 3品目、鱧としんじょ。お出汁が濃すぎず、薄すぎず、とにかく染みます。 次はお造り、鮪のトロ、いか、鯛、ウニは2種類。 いかを塩で食べたのは初めて。いかの甘味が増します。魚に合わせる醤油など食べ方を教えていただきました。 次は牡蠣を調理のしかたを変えて…生も火を通したものも、粒か大きくどちらも美味しい!(日本酒が飲みたい) 次は釆女牛。じっくり低温で調理されたとのこと。 柔らかく、一緒に添えてある牛蒡も胡麻の風味で より引き立ちます。 大きな陶器にお寿司。卵焼きは名物だということ。 一口、プリン?と思うぐらい濃い!美味しい! 次の器には鯛が。鱗はパリパリで食感がいいです。 鯛の下には胡麻が。これもまったりとして美味しい! そして水菓子、手作りのちまき風水羊羹と餡蜜。 水羊羹も餡蜜も甘さが控えめでもっと食べたいと思いました。 とにかく、大満足。 次は記念日にいけたらと思います。

2020/07訪問

1回

とら食堂

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

とら食堂

久田野/ラーメン

3.76

1282

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

福島の有名ラーメン店は行きたいなといろいろ巡ってきましたが、ようやく「とら食堂」に! 来た日にち時間も繁盛時、13時頃到着。 駐車場はほぼ満車、外のベンチにもたくさんのお客さんがいました。ウェイティングボードを見ると15時~の案内に…。どうすると迷う知人に対して、迷わず待つと自分。念願のとらさんですから、帰るわけにはいきません。天候や待ち時間のこともあり、お帰りになるかたもいたせいか15時前に入店。 知人は中華そば、自分はチャーシューワンタン麺を。 ほどなくしてラーメンが到着。 スープを一口、澄んでいて癖がない感じ、だからといって薄いという訳ではありません。ラーメンを食べている間、お冷やを飲みませんでした。 麺は手打ちで縮れています。太さはさほどないが、スープがからみます。ワンタンはするっと食べてしまいます。チャーシューは4種類、燻製の香りがしました。自分的にはバラのチャーシューが好きです。知人はそれをみチャーシュー麺にすればよかったか…と後悔していました。 また、テーブルにあった刻みたまねぎを知人は途中から入れ、さっぱり食べることができると感心していました。長い時間待ちましたが、それでも食べたくなるラーメンというのが良く分かりました。

2018/08訪問

1回

伊達屋

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

伊達屋

上松川、笹谷、泉(福島交通)/ラーメン

3.75

747

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

有名店なので、行ってみたいなと平日訪問。 11時頃行くと10人ぐらい並んでました。 名前を書いて待つと3、40分ぐらいで入店。ご夫婦で営んでいるようで、一つ一つが丁寧な感じ。食べているお客さんをせかさせないような感じもし、一人で行った私にとって安心しました。メニューを見てワンタン麺を注文。しばらくすると、ワンタン麺が到着。 ワンタンの海老がぷりぷり、チャーシューは柔らかく、塩味のスープに合いました。麺はストレート。 食べ手応えのあるラーメンでした。 また、行きたいお店です。

2018/05訪問

1回

自家製麺 うろた

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

自家製麺 うろた

福島、曽根田/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.74

651

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

昼の点数:4.4

またラーメンが食べたくなり、「うろた」さんへ。 前回、来店した時に売り切れだった純鶏そば、味玉入りを注文! しばらくすると到着。まずはスープ…間違いないすっきりした味です。ストレート細麺にしっかりまとわります。チャーシューは豚が2種類、鶏も入ってました。鶏は歯ごたえがあります。味玉は黄身がとろ~り、そしてメンマ。食べ応えがあります。飽きないお味です。食べ終わる頃は名残惜しい感じ…。 また、食べたいです。 この日は知人と来店。 昼を過ぎていました、先客が中のウェイティングで待っていたので、少々外で待ちました。店員さんが中に案内して下さり、メニューを説明。この日は純鶏そばが売り切れとのこと。(残念) 貝そばを注文。自分は紫蘇油、知人は燻製油で。 しばらくすると、ラーメンが到着。早速、スープを一口。貝だしがしっかり出てます。ストレート麺に合います。しばらく食べて紫蘇油を混ぜます。一気にボンゴレビアンコの感じ。紫蘇の風味が◎。 知人はストレート麺が苦手(ストレート麺ではラーメンを食べた気がしない…と)でしたが、こちらのラーメンを食べて概念が変わったよう。燻製油も良い!とスープを飲み干し、満足していました。 やはり美味しい「うろた」さんのラーメンでした。 ラーメンが食べたいな…と思った時、思い浮かんだのがこちらのお店。また、行っちゃいました。 夕方だったので、並ばずに着席。 いつもは純鳥蕎麦ですが、貝だし蕎麦がお休みじゃなかったので、初注文。燻製油かシソ油をチョイスできます。店員さんのオススメはシソ油だったので、そちらで注文。 しばらくすると、ラーメンが到着しました。 まずはスープ。きれいな色です。見た目、さっぱりの感じです。飲んでみると、貝だしがしっかり、深い味わいです。5種類の貝だしの深みかなと思います。麺はストレート麺、スープに合います。チャーシューはローストビーフの様な感じの良い色。もちろん豚です。とても食べやすくスープにも合います。 横に添えてあるシソ油をスープにまぜると、ボンゴレビアンコの様な風味、ラーメンだけど別のものを食べている感じ。また、行きたいなと思いました。美味しく頂きました。 納得…せっかく福島に来たら、うろたに行ってみたいなと思っていました。 休日は混んでるよな…と思い、平日に。 夕方でしたが、満席。待ち人も数人。 さすがのお店です。 待っていると店員さんがメニューを持ってきてくれました。お休みメニューがあったのですが、オススメと書いてあった醤油の純鳥蕎麦を+味玉で。 しばらくすると、到着! まずはスープ…なっなんだ!すっきりしているけど、 奥の方から鳥の味がする。飲めば飲むほど、すごさを感じるスープ! 次に麺…ストレート細麺、このスープだからこの麺なんだなと納得! 具材はチャーシュー3種類、メンマ、ねぎ、三つ葉、すだち?トッピングの玉子。 特にチャーシュー3枚それぞれの食感、味があり楽しい。下の方には鳥肉も潜んでいました。 とにかく休むことなく食べる。 食べ続けるとお冷をいつもは挟むが、このお店のスープはそんなことは無し。 また、店員さんの気づかいも素晴らしかったです。 また、食べたいです。

2020/01訪問

4回

てんぷら ひら井

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

てんぷら ひら井

福島、曽根田/天ぷら、天丼

3.73

46

¥6,000~¥7,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

またまたまた! 今日は友人と食事!どこが良いか?やっぱり「ひらい」さんでしょ!ということで予約をしてもらう。 とにかく楽しみ~。 まずはふろふき大根。柔らかくて出汁がしみていて 肉のあんかけがいいです。 次にお造り!日本酒に合います。 そしていよいよ天ぷら!海老~。頭、かりかり。身もプリプリ。食べるペースに合わせて、天ぷらを揚げてくれます。 次のウニ!海苔の中からとろっとウニが!間違いないです。それからもまだまだ、続きます。 自分が気に入ったのは、蛤!初めて食べました。 新鮮だからこその美味しさです。火の入り方も◎。 意外だったのは干し柿。甘さが引き立つ感じ。実は干し柿は得意ではないのですが、中がとろっとして美味しかったです。 そして、天茶!大好き!もう一杯!と言いたい! 最後にご主人からサービスでシャーベットをいただきました。本当に美味しい!また、いきたいです。 またまた念願の「ひら井」さんへ。 知人に予約をしてもらい、いざ! 19時ぐらいだったか…カウンターに先客が二組、あとからも個室(奥の部屋?) へ一組。やはり人気ですね!予約時に「おまかせで!」とお願い。 まずは飲み物を! 知人はビールを。なんと!お店の名前がプリントされてます!泡が決め細かいからできるとのこと。 マイスターですね!まずは乾杯!ウマいですね。 初めはお椀から。 海老が入ってます。フランスパン?が入っていて汁を吸っている所を食べる。海老の出汁が染みていておいしい。 天ぷらはこちらの様子を見て、ご主人が揚げたてを出してくださいます。まわりはサクサク。具材にあった揚がり具合。どれも美味しい!絶妙です。 夏なので、とうもろこしやズッキーニ、茄子などの季節ものや定番の海老や雲丹、鱚など。じゃがいもを裏ごしし、丸くして揚げた天ぷら(食べるのに夢中で写真が…)や大角豆を大葉で巻いたものなど、工夫、食べる人への心遣いが感じられました。 〆の天茶まで、ほんと美味しかったです。 初めて訪問しました。カウンターの天ぷらやさん。 それだけで緊張しますが、ご主人や店員さんは気さくかつ丁寧な接客でほっとしました。お店を教えてくれた方と日本酒をのみながら、揚げたての天ぷらをいただく。贅沢なひととき。ご主人はこちらのペースをみて揚げてくれます。この日はおすすめで注文しました。定番の海老や鱚はもちろん、ウニやアスパラ、一手間加えたじゃがいもなど、どれも美味しかったです。〆の天茶も出汁を注ぐとき、音でも楽しめ、さらさらっと食べてしまいました。 とうもろこしの時期、また行きたいです。

2020/03訪問

3回

支那そば 二階堂

笹谷、上松川/ラーメン、つけ麺

3.61

186

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

初来店! 知人からおすすめ! と言われてなかなか行けなかった「二階堂」さん。 今日は!と気持ちを引き締めいざ。 駐車場停められるかな~とどきどきして行くと、駐車場が広くなった!難なく停められました。 席に案内され、メニューを。 一番に醤油ラーメンとなっていたのでそれと知人から「軟骨」はトッピングおすすめ!と聞いていたので迷わず注文。 しばらくしてラーメンが到着。 まずはスープ、見た目よりもあっさりしてます。 何回もれんげを口へ運びました。 次に麺。意外!細麺の縮れ!スープがあっさりなので細麺合いますね。 具材はチャーシュー、メンマ、のり、刻みねぎ。 アサツキ以外にもねぎがスープに浮いています。 そして「軟骨」!見た目は濃い味かな~と思いましたが、いやいや!柔らかトロトロに煮てあり、食べやすいです。チャーシューとも味、食感が違い楽しめます。おすすめトッピングなるほどです。 来る人来る人が塩ラーメンを頼んでいたので、今度はそれを注文したいです。

2019/11訪問

1回

奥裏磐梯らぁめんや

猪苗代/ラーメン

3.61

192

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

近くに来た時は是非! 行きたいな~と思っていたラーメンやさん。 お昼過ぎで大丈夫かな~と走って入り口へ。 …終了の看板が。 「もう終わりですか?」と心の声が出てしまった。 店員さんが調理場へ…「大丈夫ですよ~」と温かい言葉が!嬉しいのなんの!30分ぐらい待ちました。 そして入店。チャーシュー麺は売り切れでしたが、お目当ては「山塩ラーメン」 しばらくして到着。 まずは、スープ。まろやか、やさしい!塩のからさがありません、丸い! 麺は縮れ麺。シンプルだからこそ、麺、スープが絡みます。チャーシュー麺ではありませんが、チャーシューが4枚。柔らか、量的にも十分。 いつもは胡椒を入れますが、そのままで。 スープを飲み干すことができます。 久しぶりにどんぶりが空になるラーメンを食べたな~と思いました。 今度はチャーシュー麺を食べてみたいです。

2020/08訪問

1回

トラットリア ラ・エガオ

南福島/イタリアン、パスタ、ピザ

3.56

68

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

気になっていたお店に来ました。 ラ・エガオ。ランチで訪問しました。 ランチは三種類ABC。今回はBを注文。 まずはスープ…桃の冷製スープ、桃の甘さがとても◎。 カリカリのクルトン代わりに入ったベーコンも面白い。 次に前菜…桃のピクルス、茄子のバルサミコがけ、ハム、トマト、人参サラダ、白身魚のカルパッチョ?、 キノコのガーリックオイル焼き、プリッツのようなもの(前菜の名前など、曖昧です。すみません。) 多種のものがワンプレートに、それだけでも楽しい。 いろいろ食べることができ、また嬉しい。 次はパスタ…生パスタは+500円でしたが、せっかくなのでそれを注文。いかが入ってオイル系のパスタ、ペペロンチーノのイメージ。上にはカラスミが載っています。パスタもいかのサイズで輪っかになり、ねじってある。味がよく絡み、もちもち食感。 最後にドルチェ…枝豆のパンナコッタ、ズコット、杏のシャーベット、桃のコンポート。もちろんドリンク付き。 値段は1800+500円。コスパは高いと思います。今度はメインがついたCランチを食べてみたいと思いました。

2018/07訪問

1回

珈琲グルメ

福島、曽根田/喫茶店、ケーキ、パスタ

3.56

283

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

久々!珈琲グルメ! 用事があり、友人と駅前へ。昼になったのでどこかで食べようと久々「珈琲グルメ」さんへ。 やはり、昼時…混んでますが待ちます。ラッキーなことに5分ぐらいで席へ。 コロナ対策で仕切りや消毒液が置かれてます。 自分はどうしても冒険できず、いつもの「和風ドリア」で友人は「ウニのクリームパスタ」です。 もちろん、セットのパート1で! しばらくすると来ました!あつあつのドリアです。 いつものようにハフハフして頂きます。チーズがたっぷりなので、あっさり味の和風ライスが合います。友人は黙々とパスタを。 なんだかんだあっという間にペロリ完食。 そしてデザート。今日はババロアです。ババロアが珈琲味なのでソフトクリームはバニラをチョイス! ミックス、珈琲も選べます。 甘さも丁度!ソフトクリームともベストマッチです。そしてホットカフェオレを。∞にいけます。 友人は初めて行ったこともあり、大満足。 もちろん自分も! 今度はちがうメニューを食べてみたいです。 店員さんもにこやかにサーブしてくださいました。 ちょっとしたことに癒されますね。 珈琲グルメ! 久々こちらに「珈琲グルメ」。 昼時でほぼ満席。なんとか滑り込み着席。 やはりパート1かな。 食事とドリンクとデザートがセットになったものです。食事はいつも和風ドリア、ドリンクはカフェオレ、デザートは珈琲ゼリーをチョイス。 しばらくすると和風ドリアが。 表面はこんがりのチーズがたっぷり!チーズ好きにはたまりません。中のライスには、ベーコン、ホウレンソウ、キノコと和風出汁のライスを引き立てます。猫舌ではありませんが、かなり熱々なので、ハフハフしながら食べます。勢いよく完食。 次にドリンク&デザート。 カフェオレと珈琲ゼリー。 カフェオレはコーヒーとホットミルクが別々に。 いいですね。 デザートは珈琲ゼリーの上にソフトクリームが! ゼリーの苦みとソフトクリームの甘さがばっちり! 美味しくいただきました。

2020/08訪問

2回

ごとく

福島、曽根田/日本料理

3.55

31

¥8,000~¥9,999

-

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

近くを通っていた時、きになった「ごとく」さんへ。知人が予約をしてくれました。カウンターもほぼ満席、ライブキッチン的な感じで目でも楽しめる感じ。 席へ座り、まずは飲み物。日本酒がいろいろ揃っていて日本酒好きには嬉しいです。 おまかせで予約をしていたので、こちらの食べるタイミングをみて、お料理を出してくださいます。 まずは、お通し。出汁の味があっさりで食べやすかったです。 次に冷前菜。いくらと湯葉!まさに日本酒に合います。いくらの綺麗さが目でも楽しい! 次はお造り。白身の魚、名前を忘れてしまいました(そいだったかな?)が、しっとりした感じで美味しかったです。 次は、豚のロースト。そのままでも美味しく、塩、ゆず胡椒と味を変えていろいろ楽しめました。焼き具合も丁度良く、柔らかかったです。 次は大根と秋刀魚のつみれの煮物。出汁が優しい感じで大根やつみれの味を生かしているなと思いました。 添えてあったごぼうもいい味を出していました。 次は天ぷら。舞茸、白子、蓮根のはさみ揚げ!とくに白子好きの自分にとっては、ますますお酒が進みました! ここまで、かなりお腹が満たされまだ、入るかな?と 次はお食事。穴子の炊き込みご飯。一口食べると、美味しくて箸が進み、結局すべて完食。 デザートはリンゴと洋梨、ウコン茶。 お酒は二人でビール、廣戸川、写楽、会津娘と飲みました。だいたい1人7000円ぐらい。 とても満足しました。お店の方の気づかいも良かったです。また、行きたいです。

2018/11訪問

1回

中華蕎麦 こばや

金谷川/ラーメン

3.55

137

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

前から行きたかった、こちらのお店に来店。 昼、ピーク時ということもあり、ほぼ満席。なんとか着席。メニューを見て気になった「煮干中華蕎麦」を注文。先客がたくさんいたので、待ちましたが、ラーメン到着。 見た目はスープの色が濃く、麺は中太縮れ麺。 よけいな具材はなく、チャーシューが二種類、メンマ、ネギ、玉ねぎ。 麺は食べごたえがあり、好み。スープは意外!思ったより濃くない、煮干しの味が感じられる。チャーシューはもも肉とバラ肉で楽しめる。自分はバラ呉のみ。玉ねぎの甘さがアクセントになっている。 あっという間に食べてしまった。 今度は別のメニューを食べてみたいです。

2018/07訪問

1回

手打ち中華そば 和屋

医王寺前、平野/ラーメン、つけ麺

3.54

160

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

和屋へ。 用事があり、13号線を走行。昼時だからと以前から行きたかった和屋さんへ。やはり人気。お店の前の駐車場は満車。裏へ行くと1台分空きが。ラッキー!車を停め、お店へ。 手打ち麺、白河ラーメンの看板を見て味を想像。 (かなりお腹の虫がすいていて…) すでに4、5組待っていました。店の中にウェイティングボードがあり、名前記入。 30分ぐらいすると名前が呼ばれ、入店。 チャーシュー麺と手打ち中華そばを注文。 しばらくして、到着! まずはスープ。旨さが染みます。醤油味で優しい感じ。チャーシュー麺はチャーシューが三種類。それぞれの食感、油の割合など異なり美味しい。麺は手打ち縮れ麺、あっさりのスープともからみます。具材はチャーシューの他にメンマ、なると、海苔、かいわれ大根。やっぱり、縮れ麺はいいですね。 あっという間に完食。また、食べたいラーメンでした。

2019/07訪問

1回

麺屋 しん蔵

二本松、安達/ラーメン

3.53

102

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

初しん蔵。 某専門雑誌にこちらが掲載され、気になり出かけてみる。開店して30分ぐらいの時間でしたが、席は満席、来店されている年齢層も様々、地元の方にも馴染みのお店なんだなと感じました。 注文は「田舎の醤油」に。しばらくすると丼が到着。スープを一口。あっさりしています、だからといって薄いのではなく、出汁がしっかりしてます。 しばらく、スープを堪能。 次に麺を。ストレート麺です。小麦の味が噛むと出て来る感じ。スープにも馴染みます。いつもは胡椒をたしますが、そのままいただきました。 具材はチャーシューは鶏肉が二種類、生ハムの様な豚が一種類、メンマ、ネギです。鶏肉は柔らかいです。胸肉はあっさり、もも肉はしっかりとした感じでも柔らかいです。 シンプルなラーメンですが、丁寧な一杯でした。 塩や煮干しも食べてみたいです。

2019/10訪問

1回

農家カフェ 森のガーデン

医王寺前、花水坂、平野/フルーツパーラー、カフェ

3.53

170

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

テレビや雑誌などで紹介され、気になっていた「森のガーデン」へ。 もちろん、お目当ては桃のパフェです。 暑い日でしたが、3~4組並んでいました。名前を書いて番号札を貰うまで待ちます。 しばらくすると店員さんがきて、札を渡してくれます。レジに並び、注文。自分は桃、友人はいち氷(イチゴを凍らせたかき氷)600円。 番号が呼ばれ、セルフでパフェを持ちにいきます。 桃は小さい桃の1~2玉上に乗っているかな? 中はバニラアイス、フローズン桃、コーンフレイク。 かなり食べ応えがあります。 Instagram栄えもしますね。

1回

めんや 薫寿

美術館図書館前、曽根田、岩代清水/ラーメン

3.52

139

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ラーメンを食べたいと思いいろいろ検索 …時間的にすいているかな?と思い気になっていた薫寿へ!時間が14時ぐらいということもあり、二組先客がいましたが、すぐに席へ。 メニューを見て、看板を見て、鯛だしを味わいたいと 薫寿そばをチャーシュートッピングで。 しばらくすると、薫寿そば到着。ワサビも一緒に。 スープをいただく、塩味だがしっかり、さっぱりした感じ。 麺はストレートの麺、スープの味にあわせてかな? どんぶりにはチャーシューが二枚(また、忘れた)すでに入っていた。厚さは薄くなく、食べ手応えがある。 しかも、自分はトッピングも注文、別添えで三~四枚ぐらいあった。かなりボリュームがある。 食べ進め、ワサビの存在を思い出す。 ワサビはお茶漬け風にスープに溶くのか、蕎麦風に麺にのせて食べるのか…店員さんに聞けば良かったが、 両方やってみた。 どちらも、よりさっぱりする風味。自分は蕎麦風が好み。 上にのっている白髪ネギやメンマ、お麩などもいいアクセントになっていました。 醤油味はどうなのか気になりました。 ご馳走さまでした。

2018/07訪問

1回

トクちゃんらーめん 本店

郡山富田、郡山/ラーメン、餃子

3.51

145

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

郡山に用事。昼が遅くなり、どうしようかと考えていると、通りに「トクちゃんラーメン」があることに気がつく。久々に行ってみよう!と来店。 夕方とあって、空いていました。 メニューをみて、全部入りのワンタン麺を注文。 しばらくして、ラーメンが到着。大きめの丼ぶりに様々な具材がのってます。 まずは、ワンタン、スープを吸ってつるっと。柔らかいので、箸から逃げていきます(笑)。今まで食べてきたワンタンとはことなり、これ自体が麺状になっています。美味しい。 チャーシューは1㎝弱あるかな?厚めです。食べ応えバッチリ、二枚入っています。 ほかにメンマ、煮卵、ほうれん草、なると、ねぎ。 肝心のスープ、魚介類の味がしっかり。麺は縮れ中太麺、食べ応えがあ、スープがよく絡みます。 昔ながらのラーメンという感じ。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

2019/03訪問

1回

北方らーめん

郡山富田/ラーメン

3.50

122

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ラーメンが食べたいな~と。 周辺で探していると「北方ラーメン」を思い出しました!いろいろな方の口コミを見て行ってみたいなと。 昼遅い時間に来店。何にしようか…お腹もすいているし、ガッツリいこう!と北方肉そばに! しばらくすると、ラーメン到着。 背油がたっぷり!豚バラチャーシューが入ってます。まずはスープ…見た目よりあっさり。しかし、背油をしっかり感じます。次に麺、縮れ麺なので、背油やスープが麺に絡みます。豚バラチャーシューはほろっと、とろっと口の中でほどけます。背油により、スープが冷めません。 今回は豚バラ、背油入りの「北方肉そば」だったので、豚ももチャーシュー、背油なしのチャーシュー麺も食べたいなと思いました。

2020/02訪問

1回

お食事酒処和

四ツ倉/海鮮、海鮮丼、コロッケ

3.48

146

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

いわきに用事があり、海鮮丼が食べたいと思いこちらへ。いろいろ迷い、特選海鮮丼。 ご飯もネタも盛りが良く、ネタは甘エビ、ウニ、マグロ、ホッキ貝、はまち、イクラ、ホタテ貝、サーモン、こはだ?かな、穴子と!このときは牡蠣も入ってました。満足しました!

2018/05訪問

1回

よしなり

福島、曽根田/そば、天丼

3.47

102

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

また「よしなり」さんへ。 今日も駅前に用事があり、昼何食べよう?と考えながらぶらぶら。 あれもいいな、これもいいな…と考え歩いているとよしなりさんの看板が! 蕎麦にしよう!正午過ぎということもあり、満席。待っている方も。でも、待とう!もう思考が蕎麦になってしまったから! 店員さんから10~15分ぐらい待ちます、とのことでしたが、10分待たないぐらいに店内へ。 外で待っている時にメニューは決定!今日はランチのBセット。蕎麦と天ぷらのセットです。お腹も空いていたので、大盛に。待っている間、そば茶を頂きます。 しばらくすると、来ました!きれいなお蕎麦です。 (表現がおかしいかな?)ワサビを蕎麦の上に。一すくいして蕎麦猪口へ。半分ぐらいに浸して、いざ実食!美味しいです。すすりまくりです。 天ぷらは茄子、ズッキーニ、カボチャの夏野菜に海老、竹輪。カボチャ甘い。(一度煮ているのかな ?でも、甘い)いろいろ楽しめていいですね。 蕎麦、天ぷらの繰り返し。蕎麦好きにはたまりません。 食べ終わると蕎麦湯を店員さんが持ってきてくれました。お店によっては(本当に蕎麦湯?白湯?)と思うとこもありますが、こちらはまさに蕎麦湯! どろっとして蕎麦エキスたっぷり。これがいいんですよね!そのままでも○ですが、自分は少しつゆをたして…。落ち着きます。 また、来て違うメニューも食べたいです。 以前から気になっていたお蕎麦屋さん「よしなり」。 平日のランチ、知人が知っていたので、連れていって頂きました。 12時過ぎに到着、すでにお店の中は満席。エントランスにも10名弱並んでいます。お店の方にお待ちくださいとアナウンスされて20分ぐらい…入店! お店の中はお洒落なカフェのよう、奥のテーブルへ。 女性のお客様が多いのも納得です。 待っている時にメニューを熟読…いつもは盛り蕎麦ですが、当日の寒さから豚汁肉つけ蕎麦(大盛)を注文、知人は盛り蕎麦と天丼のセットを。 しばらくして到着!蕎麦は二八ということですが、綺麗な蕎麦です。喉ごしも良く、大盛でしたが、あっという間に食べてしまいました。今度はオーソドックスな盛り蕎麦を食べたいなと思いました。CPも○。人気であるのが、わかるお店でした。

2019/07訪問

2回

うまか亭 福島駅ピボット店

福島、曽根田/回転寿司、海鮮

3.46

206

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

初めての肝! いつもはその辺の回転寿司ですが、今日はこちらへ。ちょうど席が空いたのでカウンターへ。 何を注文しようか、考えていると目の前を美味しそうなお寿司が。 すかさず取ります。ネタはマグロの中トロ、大トロ、ビンチョウマグロの3貫。1つずつ食べます。 口の中でとろけます。ビンチョウが口どけが速かったかも。やっぱりマグロは旨いです。 次に回ってきた看板を見ると「鮑の片思い」と。 なんだろ?食べないと分からない…すかさず注文。 すると鮑の身が乗ったにぎりと肝が乗った軍艦が到着。まずは鮑を。歯ごたえがあります。でも、噛めないほどではありません。次は初の肝を。火を通したものは食べたことがありますが、生は初。口の中に入れるとねっとりと濃い、クリーミーな肝の味が。なるほど!納得。 次はおすすめ3貫を注文。来たのは、鰈とサーモン、鰹。特に鰹はマグロに劣らない感じ。さすがおすすめでした。 季節の魚を出しているようなので、今度はちがうネタをたべてみたいです。

2019/09訪問

1回

ページの先頭へ