セロニアス2016さんが投稿した御料理 ふじ田(北海道/円山公園)の口コミ詳細

セロニアスの備忘録

メッセージを送る

この口コミは、セロニアス2016さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

御料理 ふじ田西線6条、西線9条旭山公園通、円山公園/日本料理

11

  • 夜の点数:4.8

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.5
  • 昼の点数:4.8

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.0
11回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

口福ラッシュ!春の御料理ふじ田さん★

【注目店★】
まだ雪の北海道で春を味わいに御料理ふじ田さんへ。

スターターはイイダコ、そら豆、山うど、こごみ、赤貝&北寄貝(酢味噌和え)。さっぱりと春の息吹。

お椀はオコゼの葛打ちに胡麻豆腐、うるい、木の芽。札幌でオコゼが味わえるのは貴重ですし、絶品の吸い地のお椀は唸るしかない。

大分産天然シマアジの藁焼きと塩釜産トロ玉で日本酒をすすめると、お凌ぎには白甘鯛松笠焼き&おこげの雑炊風。松笠焼きのサクサク鱗とおこげの香り、お出汁が相まって激旨な逸品。

稚鮎&ふきのとうの天ぷら、富山産ホタルイカと春満載の八寸。
続いて九州産ふぐの昆布〆&煮凝りをあん肝ジュレで。。
炊き合わせはズワイガニ&きくらげの飛龍頭とタラの芽の天ぷら、百合根とせりの餡。
美味しい、美味しい、口福のラッシュ。

お食事はサクラマス&揚げ九条ネギの土鍋ご飯にふぐ雑炊も。満足度高すぎる。

最後はせとかオレンジ&いちご、さくら餅で〆。

願わくば毎月訪れたい。札幌の方々が羨ましいですね。
次回も楽しみにしています。

====================================
地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩15分程、ゴ・エ・ミヨ3トック、食べログ百名店2023選出、住宅街に(本当に)ひっそりと佇む完全予約制の日本料理店。土地勘がなければ、キョロキョロと周囲を確認しながら訪れることになるでしょう。
京都をはじめ、指折りの名店で研鑽を積まれた藤田氏。寡黙な職人肌…と、思いきや、スッポンと同棲したり、土鍋を持つと、茶目っ気たっぷりの一面が(笑)
お料理ですが、個人的には吸い地が抜群。椀物を味わいに伺っていると言っても過言ではありません。北海道を代表する日本料理店になるものと、期待しています。
====================================

【ディナーコース@16,500円(税込)】
1. 先付:イイダコ、そら豆、山うど、こごみ、赤貝&北寄貝(酢味噌和え)

2. お椀:オコゼの葛打ち、胡麻豆腐、うるい、木の芽

3. 向付①:大分産天然シマアジの藁焼き、辛味大根
 向付②:塩釜産トロたま

4. お凌ぎ:白甘鯛松笠焼き&おこげの雑炊風

5. 八寸:稚鮎天ぷら、ふきのとうの天ぷら(田楽味噌)、丹波しめじ&春菊、富山産ホタルイカ、根室産銀宝の照り焼き、金柑

6. 冷やし物:九州産ふぐの昆布〆&煮凝り、あん肝ジュレ
 炊き合わせ:ズワイガニときくらげの飛龍頭&タラの芽の天ぷら、百合根とせりの餡

7. お食事:サクラマス&揚げ九条ネギの土鍋ご飯、ふぐ雑炊

8. 甘味:せとかオレンジ&いちごアングレーズソース&さくら餅

コース+日本酒×3:21,500円程

【予算(目安):12,000円〜25,000円】
ディナーコース+日本酒×6:21,500円程

  • 先付:イイダコ、そら豆、山うど、こごみ、赤貝&北寄貝(酢味噌和え)

  • お椀:オコゼの葛打ち、胡麻豆腐、うるい、木の芽

  • 向付①:大分産天然シマアジの藁焼き、辛味大根  向付②:塩釜産トロ玉

  • お凌ぎ:白甘鯛松笠焼き&おこげの雑炊風

  • 八寸:稚鮎天ぷら、ふきのとうの天ぷら(田楽味噌)、丹波しめじ&春菊、富山産ホタルイカ、根室産銀宝の照り焼き、金柑

  • 冷やし物:九州産ふぐの昆布〆&煮凝り、あん肝ジュレ  炊き合わせ:ズワイガニときくらげの飛龍頭&タラの芽の天ぷら、百合根とせりの餡

  • サクラマス&揚げ九条ネギの土鍋ご飯

  • お食事:サクラマス&揚げ九条ネギの土鍋ご飯、ふぐ雑炊

  • 甘味:せとかオレンジ&いちごアングレーズソース&さくら餅

2024/03/28 更新

10回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

技量もファンサービスも一流の推し店★

【注目店★】
遅ればせながら御料理ふじ田さん始め。ぼっちおじさんからすると、最初で最後?!の3名予約させて頂いた記念すべき日に。ご一緒頂きましたお二人に感謝。

この日のスターターは牡蠣(まるえもん)、静岡産海老芋、タラの芽揚げを白味噌仕立てで。ほっこり美味しい。

お椀は花咲蟹の真丈、赤茄子、京にんじん、菜の花、ゆず。赤茄子がトロッとお出汁も含み最高。

八寸は3名盛り&ファンサービスショットに不慣れすぎて、取り分け後の撮影は忘れてしまった。笑

19kgのクエの酒蒸し&聖護院大根の炊き合わせ、キンキ&百合根の土鍋ご飯、安納芋のパンナコッタ、通称アンナコッタ、ナンテコッタと葛餅と堪能。

相変わらずお料理もホスピタリティーも満足度高いのに、良心価格。
次回も楽しみにしています。

====================================
地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩15分程、ゴ・エ・ミヨ3トック、食べログ百名店2023選出、住宅街に(本当に)ひっそりと佇む完全予約制の日本料理店。土地勘がなければ、キョロキョロと周囲を確認しながら訪れることになるでしょう。
京都をはじめ、指折りの名店で研鑽を積まれた藤田氏。寡黙な職人肌…と、思いきや、スッポンと同棲したり、土鍋を持つと、茶目っ気たっぷりの一面が(笑)
お料理ですが、個人的には吸い地が抜群。椀物を味わいに伺っていると言っても過言ではありません。北海道を代表する日本料理店になるものと、期待しています。
====================================

【ディナーコース@16,500円(税込)】
1. 先付:牡蠣(まるえもん)、静岡産海老芋、タラの芽揚げ、白味噌仕立て

2. お椀:花咲蟹しんじょ、赤茄子、京にんじん、菜の花、ゆず

3. 向付:炙りサワラ、金目鯛、塩釜産まぐろ黄身醤油
お凌ぎ:噴火湾の煮穴子の飯蒸し

4. 八寸:百合根、せり、きくらげ胡麻和え、ニシン揚げ浸し、助子炊き、カマス&なす挟み焼き、塩入り銀杏、ふきのとう、金柑

5. 冷やし物:ウニ、ゆば、ホッキ貝の酢の物
炊き合わせ:19kgのクエの酒蒸し&聖護院大根、春菊

6. キンキ&百合根ご飯

7. 安納芋のパンナコッタ&葛餅

【予算(目安):12,000円〜25,000円】
ディナーコース+日本酒×4:23,000円程

  • 先付:牡蠣(まるえもん)、静岡産海老芋、タラの芽揚げ、白味噌仕立て

  • お椀:花咲蟹しんじょ、赤茄子、京にんじん、菜の花、ゆず

  • 向付:炙りサワラ、金目鯛、塩釜産まぐろ黄身醤油、お凌ぎ:噴火湾の煮穴子の飯蒸し

  • 八寸:百合根、せり、きくらげ胡麻和え、ニシン揚げ浸し、助子炊き、カマス&なす挟み焼き、塩入り銀杏、ふきのとう、金柑

  • 冷やし物:ウニ、ゆば、ホッキ貝の酢の物 炊き合わせ:19kgのクエの酒蒸し&聖護院大根、春菊

  • キンキ&百合根ご飯

  • キンキ&百合根ご飯

  • 安納芋のパンナコッタ&葛餅

2024/03/27 更新

9回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0

最高峰の吸い地を味わうランチは破格★

【注目店★】
12月、御料理ふじ田さん納めランチ。

ふじ田さんはランチも手抜きなし。
極上に美味しいお椀は白甘鯛酒蒸し&胡麻豆腐、京にんじんにゆず皮。
若狭焼きにしたキンキの飯蒸し、静岡産の海老芋唐揚げ、八寸も。
日本料理の導入編として、ふじ田さんのランチは最高峰ではなかろうか、と、思う満足度。

また御縁(空席)ございましたら、お伺いさせて頂きたい。
今年も……また来年?も楽しみにしています。笑

【ランチコース@9,900円(税込)】
1. 先付:タチ、ゆりね卵じめ、花咲蟹餡
お椀:白甘鯛酒蒸し&胡麻豆腐、京にんじん、ゆず皮

2. お椀:白甘鯛酒蒸し&胡麻豆腐、京にんじん、ゆず皮

3. 向付:皮目炙りのハカツオ、マツカワカレイ

4. お凌ぎ:若狭焼きのキンキの飯蒸し

5. 八寸:すけそうだらのタラコ炊き、ホタテ&水菜、さわら挟み焼き、大黒しめじはくせい揚げ、銀杏、金柑

6. 炊き合わせ:静岡産海老芋唐揚げ、群馬産下仁田ねぎ、かます

7. ご飯:焼き穴子の土鍋ご飯

8. 甘味:クリームチーズ&あんこ

【予算(目安):12,000円〜25,000円】
ランチコース+日本酒×3:14,000円程

  • 先付:タチ、ゆりね卵じめ、花咲蟹餡

  • お椀:白甘鯛酒蒸し&胡麻豆腐、京にんじん、ゆず皮

  • 向付:皮目炙りのハカツオ、マツカワカレイ

  • お凌ぎ:若狭焼きのキンキの飯蒸し

  • 八寸:すけそうだらのタラコ炊き、ホタテ&水菜、さわら挟み焼き、大黒しめじはくせい揚げ、銀杏、金柑

  • 炊き合わせ:静岡産海老芋唐揚げ、群馬産下仁田ねぎ、かます

  • ご飯:焼き穴子の土鍋ご飯

  • ご飯:焼き穴子の土鍋ご飯

  • 甘味:クリームチーズ&あんこ

2024/02/07 更新

8回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

満足度高い土日限定ランチ(8,800円)★

【注目店★】
5月、再開を待ちわびていた御料理ふじ田さんのランチへ。
愛するふじ田さんのこの日のお椀は京筍✕おこぜ、美味すぎる。

八寸には鮎が登場。頭を下にしてじっくりと、鮎の脂を頭に回して揚げ焼きのように焼く手法。

炊き合わせには天ぷら成さん収穫のこしあぶらを天ぷらに、胡麻豆腐、サクラマスの漬け焼きと合わせて最高。

ゴトゴトと練りに練った作りたてのわらび餅はくるみソースで。鮎もそうですが、ランチでも手間を惜しまずありがたい。

次回も楽しみにしています。

====================================
地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩15分程、ゴ・エ・ミヨ3トック、食べログ百名店2023選出、住宅街に(本当に)ひっそりと佇む完全予約制の日本料理店。土地勘がなければ、キョロキョロと周囲を確認しながら訪れることになるでしょう。
京都をはじめ、指折りの名店で研鑽を積まれた藤田氏。寡黙な職人肌…と、思いきや、スッポンと同棲したり、土鍋を持つと、茶目っ気たっぷりの一面が(笑)
お料理ですが、個人的には吸い地が抜群。椀物を味わいに伺っていると言っても過言ではありません。北海道を代表する日本料理店になるものと、期待しています。
====================================

【おまかせコース】
1. 先付:毛蟹、三重産アスパラ、こごみ、そら豆、花穂紫蘇

2. お椀:京筍、おこぜ、あずき菜、木の芽

3. 向付:10時〆のマツカワカレイ&塩釜産まぐろ(ちりポン酢&黄身醤油)

4. お凌ぎ:のどぐろ握り(辛味大根&芽ねぎ)

5. 八寸:にしんの揚げ浸し、和歌山産焼き鮎、枝豆とうどの白和え、赤茄子の白味噌田楽、べにはるかレモン煮

6. 炊き合わせ:こしあぶらの天ぷら、胡麻豆腐、サクラマスの漬け焼き
(天ぷら成さん収穫)

7. お食事:土鍋ご飯(金目鯛と揚げ九条葱)八丈島産2kg金目鯛

8. 甘味:わらび餅、くるみソース

【予算(目安):10,000円〜22,000円】
コース+日本酒×2:12,000円程

  • 先付:毛蟹、三重産アスパラ、こごみ、そら豆、花穂紫蘇

  • お椀:京筍、おこぜ、あずき菜、木の芽

  • 向付:10時〆のマツカワカレイ&塩釜産まぐろ(ちりポン酢&黄身醤油)

  • お凌ぎ:のどぐろ握り(辛味大根&芽ねぎ)

  • 八寸:にしんの揚げ浸し、和歌山産焼き鮎、枝豆とうどの白和え、赤茄子の白味噌田楽、べにはるかレモン煮

  • 炊き合わせ:天ぷら成さん収穫のこしあぶらの天ぷら、胡麻豆腐、サクラマスの漬け焼き

  • お食事:土鍋ご飯(金目鯛と揚げ九条葱)八丈島産2kg金目鯛

  • お食事:土鍋ご飯(金目鯛と揚げ九条葱)八丈島産2kg金目鯛

  • 甘味:わらび餅、くるみソース

  • 絶品お椀の吸い地

  • 鮎の炭焼き

2023/06/06 更新

7回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

京筍&山菜満載の絶品春コース

【注目店★】
4月、お久しぶりに御料理ふじ田さんへ。
まだお目見えする噴火湾産せこがにと季節の山菜を合わせた先付から始まり、この時期だけというほぼ蛤出汁(+ほんの少し鰹出汁)のお椀もお見事。

そろそろ最後という京筍に山菜やサクラマスなど旬の食材がふんだんに使われた品々に大満足。

ご縁(空席)ございましたら、定期訪問させて頂きたい一店。次回も楽しみにしています。

====================================
〈※以下、再掲〉
地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩15分程、ゴ・エ・ミヨ3トック、食べログ百名店2023選出、住宅街に(本当に)ひっそりと佇む完全予約制の日本料理店。土地勘がなければ、キョロキョロと周囲を確認しながら訪れることになるでしょう。
京都をはじめ、指折りの名店で研鑽を積まれた藤田氏。寡黙な職人肌…と、思いきや、スッポンと同棲したり、土鍋を持つと、茶目っ気たっぷりの一面が(笑)
お料理ですが、個人的には吸い地が抜群。椀物を味わいに伺っていると言っても過言ではありません。北海道を代表する日本料理店になるものと、期待しています。
====================================

【おまかせコース】
1. 先付:噴火湾産せこがに内子&外子、こごみ、山うど、そら豆、穂紫蘇

2. お椀:京筍、三重産はまぐり、おかひじき、木の芽

3. 向付①:志摩産のどぐろの炙り、天然あさつき、辛味大根

4. 向付②:カレイの昆布締め&トロ(ちり酢・黄身醤油・塩)

5. お凌ぎ:金目鯛の飯蒸し&ウニ

6. 八寸:丹波しめじほうれん草白和え、あげにしん、まながつお茄子挟み焼き、飯蛸、蕗のとう田楽みそ

7. 冷やし物:ホッキ貝とあずき菜の酢味噌和え&富山産ホタルイカ

8. 炊き合わせ:筍、タラの芽、たらば蟹の餡

9. 土鍋ご飯:サクラマス、筍、揚げ九条ねぎ

10. 甘味:清見オレンジ、紅つやか、ルビーレッドキウイ、道明寺粉の桜餅

【予算(目安):16,000円〜22,000円】
コース+日本酒×3:20,000円程

  • 先付:噴火湾産せこがに内子&外子、こごみ、山うど、そら豆、穂紫蘇

  • お椀:京筍、三重産はまぐり、おかひじき、木の芽

  • 向付①:志摩産のどぐろの炙り、天然あさつき、辛味大根

  • 向付②:カレイの昆布締め&トロ(ちり酢・黄身醤油・塩)

  • お凌ぎ:金目鯛の飯蒸し&ウニ

  • 八寸:丹波しめじほうれん草白和え、あげにしん、まながつお茄子挟み焼き、飯蛸、蕗のとう田楽みそ

  • 冷やし物:ホッキ貝とあずき菜の酢味噌和え&富山産ホタルイカ

  • 炊き合わせ:筍、タラの芽、たら

  • 土鍋ご飯:サクラマス、筍、揚げ九条ねぎ

  • 土鍋ご飯:サクラマス、筍、揚げ九条ねぎ

  • 甘味:清見オレンジ、紅つやか、ルビーレッドキウイ、道明寺粉の桜餅

2023/06/06 更新

6回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

地元民に支持される最強お出汁の名店

【注目店★】
10月初旬の御料理ふじ田さん。椀物を中心に、
地元客から圧倒的支持を得るお料理はお見事。

身体が二体あれば、季節ごとにお伺いしたいところ。次回も楽しみにしています。

====================================
地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩15分程、住宅街に(本当に)ひっそりと佇む完全予約制の日本料理店。土地勘がなければ、キョロキョロと周囲を確認しながら訪れることになるでしょう。
京都をはじめ、指折りの名店で研鑽を積まれた藤田氏。寡黙な職人肌…と、思いきや、スッポンと同棲したり、土鍋を持つと、茶目っ気たっぷりの一面が(笑)
お料理ですが、個人的には吸い地が抜群。椀物を味わいに伺っていると言っても過言ではありません。北海道を代表する日本料理店になるものと、期待しています。
====================================

【おまかせコース】
1. 先付:菊菜、つるむらさき、ズワイガニ、新銀杏、イクラ
2. お椀:あぶらめ葛打ち、大黒しめじ、叩きオクラ
3. 向付①:五島列島産クエ(皮目だけ)昆布〆、礼文産ウニ
4. 向付②:ハガツオ藁焼き、茗荷混ぜた黄身醤油
5. お凌ぎ:のどぐろの飯蒸し
6. 八寸:ハモ唐揚げ揚げ浸し、メダイの舞茸挟み焼き、小芋赤味噌、栗、無花果胡麻味噌、柿と枝豆の白和え
7. 冷やし物:エゾアワビ&落葉(アワビジュレ)
8. 炊き合わせ:大分産すっぽん&胡麻豆腐
9. お食事:金目鯛と畑しめじの土鍋ご飯
10. 水菓子:余市産洋梨&シャインマスカット、白花豆の水羊羹

【予算(目安):16,000円〜22,000円】
コース+ビール中瓶+日本酒×3:20,000円程

  • 先付:菊菜、つるむらさき、ズワイガニ、新銀杏、イクラ

  • お椀:あぶらめ葛打ち、大黒しめじ、叩きオクラ

  • 向付①:五島列島産クエ(皮目だけ)昆布〆、礼文産ウニ、向付②:ハガツオ藁焼き、茗荷混ぜた黄身醤油

  • お凌ぎ:のどぐろの飯蒸し

  • 八寸:ハモ唐揚げ揚げ浸し、メダイの舞茸挟み焼き、小芋赤味噌、栗

  • 冷やし物:エゾアワビ&落葉(アワビジュレ)、 炊き合わせ:大分産すっぽん&胡麻豆腐

  • お食事:金目鯛と畑しめじの土鍋ご飯、水菓子:余市産洋梨&シャインマスカット、白花豆の水羊羹

2023/04/29 更新

5回目

2022/08 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

公私充実でさらなる飛躍が期待される札幌の名店

【注目店★】
ご結婚おめでとうございます。
良い報告……、前回訪問時から心待ちにしていました。

奥様にもお目にかかれ、修行時代の京都のご友人にも貴重なお話を伺え、お料理ももちろんですが(相変わらず素晴らしかったです)、特別な一夜になりました。

こらからは二人三脚で末永くお幸せに。
これでスッポンとの同棲は解消でしょうか……笑
また秋に、次回も楽しみにしています。

====================================
地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩15分程、住宅街に(本当に)ひっそりと佇む完全予約制の日本料理店。土地勘がなければ、キョロキョロと周囲を確認しながら訪れることになるでしょう。
京都をはじめ、指折りの名店で研鑽を積まれた藤田氏。寡黙な職人肌…と、思いきや、スッポンと同棲したり、土鍋を持つと、茶目っ気たっぷりの一面が(笑)
お料理ですが、個人的には吸い地が抜群。椀物を味わいに伺っていると言っても過言ではありません。北海道を代表する日本料理店になるものと、期待しています。
====================================

【コース@税込13,200円】
1. 先付:ゴールドラッシュの摺流し、花咲カニ、そら豆
2. お椀:鱧、赤茄子、たたきおくら
3. 向付①:皮目炙りタチウオの昆布締め、ウニ@増毛産
4. 向付②:天然しまあじ@大分産、辛味大根、芽ねぎ
5. お凌ぎ:キンキのおこげ雑炊
6. 八寸:マナガツオの塩焼き、瀬戸内産生サバ酢みそ、いちじく鴨ロース、とうもろこし真丈、鳴門金時レモン煮、蛸
7. 蒸し物:軽く蒸した石巻産のゆめ牡蠣
(梅を完熟させた梅おろし)
8. 炊き合わせ:甘鯛の湯葉蒸し、九条ネギの餡
9. ご飯:鰻の土鍋ご飯
10. 水菓子:台湾マンゴー、いちご、ゴールデンキウイ、葛餅

【予算(目安):14,000円〜20,000円】
コース@13,200円+日本酒✕4:19,400円程

  • 先付:ゴールドラッシュの摺流し、花咲カニ、そら豆

  • お椀:鱧、赤茄子、たたきおくら

  • 向付①:皮目炙りタチウオの昆布締め、ウニ@増毛産、向付②:天然しまあじ@大分産、辛味大根、芽ねぎ

  • お凌ぎ:キンキのおこげ雑炊

  • 八寸:マナガツオの塩焼き、瀬戸内産生サバ酢みそ、いちじく鴨ロース、とうもろこし真丈、鳴門金時レモン煮、蛸

  • 蒸し物:軽く蒸した石巻産のゆめ牡蠣 (梅を完熟させた梅おろし)

  • ゆめ牡蠣

  • 炊き合わせ:甘鯛の湯葉蒸し、九条ネギの餡

  • ご飯:鰻の土鍋ご飯、水菓子:台湾マンゴー、いちご、ゴールデンキウイ、葛餅

2023/04/29 更新

4回目

2022/04 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

吸い地が輝く京料理

【注目店★】
ご縁のある(予約が取れる)限り伺いたい。市内、道内の方のリピーターがほとんどというのが物語っています。さすがお目が高い。百名店にも選出され、これから益々ブランド好きの方々に目をつけられないことを切に願います(笑)

====================================
地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩15分程、住宅街に(本当に)ひっそりと佇む完全予約制の日本料理店。土地勘がなければ、キョロキョロと周囲を確認しながら訪れることになるでしょう。
京都をはじめ、指折りの名店で研鑽を積まれた藤田氏。寡黙な職人肌…と、思いきや、スッポンと同棲したり、土鍋を持つと、茶目っ気たっぷりの一面が(笑)
お料理ですが、個人的には吸い地が抜群。椀物を味わいに伺っていると言っても過言ではありません。北海道を代表する日本料理店になるものと、期待しています。
====================================

【コース@税込13,200円】
1. 先付(蓮根餅、タラの芽、蟹味噌、ズワイガニあん)
2. お椀(胡麻豆腐、蛤、おかひじき、木の芽)
3. タチウオ&ウニ
4. トロ玉
5. キンキの藁炙り手巻き寿司
6. 八寸
(助子、百合根&せり、赤茄子&菜の花、サワラの木の芽焼き、ふきのとう、煎り銀杏、金柑)
7. 三種の貝&比布ネギのぬた
(ホタテ、赤貝、ホッキ貝)
8. 里芋、ノドグロ、蕾菜、葛あんかけ
9. あなご土鍋ご飯
10. 甘味

【予算(目安):14,000円〜20,000円】
コース@13,200円+日本酒✕4:18,000円程

  • 先付(蓮根餅、タラの芽、蟹味噌、ズワイガニあん)

  • お椀(胡麻豆腐、蛤、おかひじき、木の芽)

  • タチウオ&ウニ

  • トロ玉

  • キンキの藁炙り手巻き寿司

  • 八寸 (助子、百合根&せり、赤茄子&菜の花、サワラの木の芽焼き、ふきのとう、煎り銀杏、金柑)

  • 三種の貝&比布ネギのぬた (ホタテ、赤貝、ホッキ貝)

  • 里芋、ノドグロ、蕾菜、葛あんかけ

  • あなご土鍋ご飯、甘味

2023/04/29 更新

3回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

吸い地の魔術師……絶品のお椀、炊き合わせ

【注目店★】
引き立てのお出汁に白甘鯛の酒蒸しの汁を加えたお椀、絶品です。最近、スマホの動作が遅くて(保存画像を放置し過ぎ?)、土鍋ご飯撮影時に熱い思いをさせてしまいました(すみません)が、Take2で藤田イズムの浸透を感じることができました。
今回も美味しいお料理の数々、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

====================================
地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩15分程、住宅街に(本当に)ひっそりと佇む完全予約制の日本料理店。土地勘がなければ、キョロキョロと周囲を確認しながら訪れることになるでしょう。
京都をはじめ、指折りの名店で研鑽を積まれた藤田氏。寡黙な職人肌…と、思いきや、スッポンと同棲したり、土鍋を持つと、茶目っ気たっぷりの一面が(笑)
お料理ですが、個人的には吸い地が抜群。椀物を味わいに伺っていると言っても過言ではありません。北海道を代表する日本料理店になるものと、期待しています。
====================================

【コース@税込13,200円(?)】
1. 百合根の玉締め&いくら
(つるむらさきの花、木の芽)

2. お椀(白甘鯛酒蒸し、聖護院大根)

3. カマス&マツカワカレイ(塩・肝醤油・チリ酢)

4. はがつおタタキ(みょうがの黄身醤油、芽ネギ)

5. キンキのおこげ雑炊

6. 八寸(〆さば@噴火湾&セリ酢味噌、助子炊き、さわら&なす挟み焼き、大黒しめじの白線揚げ、塩煎り銀杏、百合根田楽、金柑)

7. 酢の物
(ズワイガニ、ボタンエビ昆布締め、湯葉、三つ葉)

8. 海老芋@静岡産&あなご@噴火湾

9. 鯛と揚げネギの土鍋ご飯

10. 安納芋のパンナコッタ&水羊羹

【予算(目安):14,000円〜20,000円】
コース@13,200円+日本酒✕4:18,000円程

  • 百合根の玉締め&いくら (つるむらさきの花、木の芽)

  • お椀(白甘鯛酒蒸し、聖護院大根)

  • カマス&マツカワカレイ(塩・肝醤油・チリ酢)、はがつおタタキ(みょうがの黄身醤油、芽ネギ)

  • キンキのおこげ雑炊

  • 八寸(〆さば@噴火湾&セリ酢味噌、助子炊き、さわら&なす挟み焼き、大黒しめじの白線揚げ、塩煎り銀杏、百合根田楽、金柑)

  • 酢の物 (ズワイガニ、ボタンエビ昆布締め、湯葉、三つ葉)、海老芋@静岡産&あなご@噴火湾

  • 熱い思いをさせてすみません……

  • Take2(鯛と揚げネギの土鍋ご飯)

  • 鯛と揚げネギの土鍋ご飯、安納芋のパンナコッタ&水羊羹

2023/05/05 更新

2回目

2021/05 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

出色のお椀が頂ける札幌の京料理の名店

【注目店★】
オコゼのお椀が絶品。相変わらず吸い地が素晴らしい。また、旬の京筍が随所に使われていたのも嬉しいところ。

藤田氏のお料理は、他の料理人からも支持を得ていることからも、その確かさが伺えます。今回もお見事でした。次回も楽しみにしています。

====================================
地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩15分程、住宅街に(本当に)ひっそりと佇む完全予約制の日本料理店。土地勘がなければ、キョロキョロと周囲を確認しながら訪れることになるでしょう。
京都をはじめ、指折りの名店で研鑽を積まれた藤田氏。寡黙な職人肌…と、思いきや、スッポンと同棲したり、土鍋を持つと、茶目っ気たっぷりの一面が(笑)
お料理ですが、個人的には吸い地が抜群。椀物を味わいに伺っていると言っても過言ではありません。北海道を代表する日本料理店になるものと、期待しています。
====================================

【コース@税込13,200円(?)】
1. 車海老&ホタルイカ、こごみ、筍@京都産、うど、はまぼうふう
(木の芽の胡麻クリーム、酸味のジュレ)

2. お椀
(オコゼ葛打ち梅肉、赤茄子、あずきな)

3. 活マツカワカレイ&ウニ@根室産
(塩、出汁醤油、マツカワカレイの肝)

4. 藁で炙ったのどぐろ@対馬産

5. 金目鯛の蒸し寿司@千葉産

6. 焼き物八寸
(マナガツオ木の芽焼き@大分産、ふきのとうの田楽、白魚@厚岸産とうるい、ゆりねと金時草の胡麻和え、活タコ1分炊き、さつまいもレモン煮)

7. 湯葉&毛蟹、アスパラ揚げ浸し

8. 焼き筍、鴨、タラの芽
(行者にんにくソース)

9. サクラマス&筍の土鍋ご飯

10. 甘味

【予算(目安):14,000円〜20,000円】
コース@13,200円(?)+日本酒✕3:17,500円程

  • 車海老&ホタルイカ、こごみ、筍@京都産、うど、はまぼうふう (木の芽の胡麻クリーム、酸味のジュレ)

  • お椀 (オコゼ葛打ち梅肉、赤茄子、あずきな)

  • 活マツカワカレイ&ウニ@根室産 (塩、出汁醤油、マツカワカレイの肝)

  • 藁で炙ったのどぐろ@対馬産

  • 金目鯛の蒸し寿司@千葉産

  • 焼き物八寸 (マナガツオ木の芽焼き@大分産、ふきのとうの田楽、白魚@厚岸産とうるい、ゆりねと金時草の胡麻和え、活タコ1分炊き、さつまいもレモン煮)

  • 湯葉&毛蟹、アスパラ揚げ浸し

  • 焼き筍、鴨、タラの芽 (行者にんにくソース)

  • サクラマス&筍の土鍋ご飯、甘味

2023/05/05 更新

1回目

2021/02 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

お出汁最強のお値打ち土日限定ランチ!

【注目店★】
地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩15分程、住宅街に(本当に)ひっそりと佇む完全予約制の日本料理店。土地勘がなければ、キョロキョロと周囲を確認しながら訪れることになるでしょう。
京都をはじめ、指折りの名店で研鑽を積まれた藤田氏。寡黙な職人肌…と、思いきや、スッポンと同棲したり、土鍋を持つと、茶目っ気たっぷりの一面が(笑)
お料理ですが、個人的には吸い地が抜群。椀物を味わいに伺っていると言っても過言ではありません。北海道を代表する日本料理店になるものと、期待しています。

今回はフレッシュな山菜を頂けて、体内が浄化されました。土日限定ランチ6,000円は満足度高すぎですが(※2023年3月より税込8,800円で復活)、次はディナーを楽しみに伺いたいと思います。

【ランチコース@6,000円】
1. ホタテ昆布締め&無添加ウニ@ロシア産
(こごみ、ハマボウフウ)

2. サワラ、赤茄子、うるいのお椀

3. トロ卵&炙りニシン

4. 焼き穴子の飯蒸し(恵方巻き風)

5. 八寸
・比布ネギ鴨ロース
・つぼみな揚げ
・銀杏揚げ
・タチウオ&ナス
・菜の花と百合根の胡麻和え
・金柑

6. スッポン出汁の炊き合わせ
(蓮根餅、スッポン、行者にんにく、西洋ネギ@真狩産)

7. 焼きカマスの土鍋ご飯

8. 安納芋のパンナコッタ

【ランチ予算(目安):7,000円〜10,000円】
・コース:6,000円(税別)
・コース+ソフトドリンク✕2:8,000円程

  • ホタテ昆布締め&無添加ウニ@ロシア産 (こごみ、ハマボウフウ)

  • サワラ、赤茄子、うるいのお椀

  • トロ卵&炙りニシン

  • 焼き穴子の飯蒸し(恵方巻き風)

  • 八寸(比布ネギ鴨ロース・つぼみな揚げ・銀杏揚げ・タチウオ&ナス・菜の花と百合根の胡麻和え・金柑)

  • スッポン出汁の炊き合わせ (蓮根餅、スッポン、行者にんにく、西洋ネギ@真狩産)

  • 焼きカマスの土鍋ご飯

  • 焼きカマスの土鍋ご飯

  • 安納芋のパンナコッタ

2023/04/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ