セロニアス2016さんが投稿したパルコ フィエラ(北海道/稲穂)の口コミ詳細

セロニアスの備忘録

メッセージを送る

この口コミは、セロニアス2016さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

パルコ フィエラ稲穂/イタリアン、イノベーティブ

10

  • 夜の点数:4.8

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:4.9

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
10回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

進化止まない稲穂の奇跡★

【注目店★】
3月の稲穂詣@PARCO FIERA(パルコフィエラ)さん。2週間振りながら、お料理はまったく別物。

特に圧巻だったのは、厚岸産弁天牡蠣&ちぢみほうれん草の炭火焼き。牡蠣は殻ごと炭焼きし、行者にんにく醤油漬け&オイルでコンフィに。残った牡蠣エキスが抽出されたオイルは自家製フォカッチャで頂き至福。

シャンパンで火入れした小樽産タコの薪焼き
には花豆のピューレと薪オイル。薪オイルは、炭化させた薪をオイルに入れ、蓋をして香りを移したそうな。香しさに酔いしれる。

モルタデッラが登場するとワクワクする。
そこからニョッコフリット、スペック&柿フライ、コッパ&白ウドのフリットと合わせ、
プロシュートコット&炊き立てゆめぴりかシリーズへと怒涛のラッシュ。

そして自家製タヤリン、美味しいタルタルステーキと、リリーフ陣も豪華ラインナップ。

次回は少し空いてしまいますが、楽しみにしています。

==================================
〈以下、再掲〉
JR稲穂駅(札幌駅から小樽方面に20分ほど)から徒歩1分の完全予約制イタリアン。ゴ・エ・ミヨ2022・2023、食べログSilver2024、食べログ百名店2023選出、豊かな道産食材を熟成、発酵、乾燥を巧みに操り昇華させる、個人的に最も注目している若手シェフ・中條氏のお店です。

自家製ハム、ソーセージをはじめ、各種魚醤もシェフ自ら仕込んでおり、塩とオリーブオイル、バルサミコ酢以外は自家製でしょうか?と、疑うほど。

前菜や魚、肉料理で構成される第一部、続いてシェフ自慢のスライスしたての自家製ハム、サラミが握り鮨のように提供される第二部、こちらがメインになります。
(※現在はスターターから自家製サルーミ〈ハム・サラミ〉が登場、その後も自家製サルーミを軸としたお料理が続く構成に変更)

ワインペアリングもお料理とともに、たっぷり楽しめます。
(※2022年4月よりペアリングコースは休止、要望があれば料理に合わせてグラスワインを提案)

緻密でロジカルな調理、突き抜けた探究心、まだまだ底をみせてくれず、毎回楽しい時間を過ごさせて頂いています。シェフの地元食材推しも賛同!

また、塩はすでに一部自家製に、今後は搾油も試みているようで、完全自家製調味料となる日もそう遠くなさそう。
==================================

【おまかせコース@20,900円(税込)】
1. 鹿児島産黒豚プロシュートクルード&出来立て自家製モッツァレラ

2. フィノッキオーナ、パプリカパウダー&韓国産唐辛子入りサラミ

3. 小樽産イカの薪炙り、フェンネルサラダ、八朔、コゴミ(素揚げしてサッと薪火で炙る)、自家製粒マスタード、5年熟成自家製からすみ

4. 厚岸産弁天牡蠣&ちぢみほうれん草の炭火焼き(行者にんにく醤油漬け&オイルでコンフィに)

5. シャンパンで火入れした小樽産タコの薪焼き
(花豆を炊いたピューレ、薪オイル、カシューナッツ、ハーブ)

6. 小樽産6.0kgヒラメの昆布締めの炭焼き&淡路島産浜茹でひじきの薪焼き
(ボタンエビ等の魚介出汁を合わせた発酵ふき味噌ソース、西洋ネギのパウダー、ボタンエビの殻で作った塩)

7. モルタデッラ&ニョッコフリット

8. スペック&柿フライ

9. コッパ&白ウドのフリット

10. プロシュートコット
 〃 &炊き立てゆめぴりか
 〃 & 〃(山わさび&リンゴ酢)

11. 自家製タヤリン(安平町産あわびだけ、ニニウファームの羊のコンソメのバターソース)

12. 蝦夷鹿のタルタルステーキ&ミニチンゲンサイの炭焼き、マルメラータ(余市産リンゴのジャム)

13. 十勝産3種のいちご&自家製ミルクジェラート(グラッパ入り)

【予算(目安):25,000円〜40,000円】
おまかせコース+ワインペアリング:35,000円程

  • 鹿児島産黒豚プロシュートクルード&出来立て自家製モッツァレラ

  • フィノッキオーナ、パプリカパウダー&韓国産唐辛子入りサラミ

  • 小樽産イカの薪炙り、フェンネルサラダ、八朔、コゴミ(素揚げしてサッと薪火で炙る)、自家製粒マスタード、5年熟成自家製からすみ

  • 厚岸産弁天牡蠣&ちぢみほうれん草の炭火焼き(行者にんにく醤油漬け&オイルでコンフィに)

  • 厚岸産弁天牡蠣&ちぢみほうれん草の炭火焼き(行者にんにく醤油漬け&オイルでコンフィに)

  • 厚岸産弁天牡蠣&ちぢみほうれん草の炭火焼き(行者にんにく醤油漬け&オイルでコンフィに)

  • シャンパンで火入れした小樽産タコの薪焼き (花豆を炊いたピューレ、薪オイル、カシューナッツ、ハーブ)

  • 小樽産6.0kgヒラメの昆布締めの炭焼き&淡路島産浜茹でひじきの薪焼き (ボタンエビ等の魚介出汁を合わせた発酵ふき味噌ソース、西洋ネギのパウダー、ボタンエビの殻で作った塩)

  • スペック&柿フライ

  • モルタデッラ&ニョッコフリット

  • コッパ&白ウドのフリット

  • プロシュートコット  〃 &炊き立てゆめぴりか  〃 & 〃(山わさび&リンゴ酢)

  • 自家製タヤリン(安平町産あわびだけ、ニニウファームの羊のコンソメのバターソース)

  • 自家製タヤリン(安平町産あわびだけ、ニニウファームの羊のコンソメのバターソース)

  • 蝦夷鹿のタルタルステーキ&ミニチンゲンサイの炭焼き、マルメラータ(余市産リンゴのジャム)

  • 十勝産3種の

2024/04/03 更新

9回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

2024年も美味しい&楽しい稲穂詣★

【注目店★】
2月の稲穂詣@PARCO FIERA(パルコフィエラ)さん。食べログSilver受賞おめでとうございます&スコアもジャンプアップ。

自家製サルーミや目の前で作り上げる自家製モッツァレラはもちろんのこと、リニューアルされてから野菜の薪焼きがまた美味しい。

今回は苫小牧産ホッキ貝に菜の花の薪焼き。香りとほろ苦さがたまらない。また、合わせている文旦の酢漬けも甘さと酸味のバランスが素晴らしく、乳酸発酵キャベツ、自家製粒マスタードに5年熟成自家製からすみを散りばめ、至福のひとときに。

羊のトリッパ&ふきのとう、フィオッコのパニッシャは春の香りと苦みに深い味わいのトリッパ、フィオッコの風味と塩味が最高。

自家製タヤリンは薪焼きした2種のきのこ(あわびだけ&たもぎだけ)に発酵菊芋ソース。発酵菊芋ソースに薪焼きのきのこの香りが抜群に合う。

いちごジャムをイメージしたスペック&福岡産あまおうのいちごのフリットも好み。

次回も楽しみにしています。

==================================
〈以下、再掲〉
JR稲穂駅(札幌駅から小樽方面に20分ほど)から徒歩1分の完全予約制イタリアン。ゴ・エ・ミヨ2022・2023、食べログSilver2024、食べログ百名店2023選出、豊かな道産食材を熟成、発酵、乾燥を巧みに操り昇華させる、個人的に最も注目している若手シェフ・中條氏のお店です。

自家製ハム、ソーセージをはじめ、各種魚醤もシェフ自ら仕込んでおり、塩とオリーブオイル、バルサミコ酢以外は自家製でしょうか?と、疑うほど。

前菜や魚、肉料理で構成される第一部、続いてシェフ自慢のスライスしたての自家製ハム、サラミが握り鮨のように提供される第二部、こちらがメインになります。
(※現在はスターターから自家製サルーミ〈ハム・サラミ〉が登場、その後も自家製サルーミを軸としたお料理が続く構成に変更)

ワインペアリングもお料理とともに、たっぷり楽しめます。
(※2022年4月よりペアリングコースは休止、要望があれば料理に合わせてグラスワインを提案)

緻密でロジカルな調理、突き抜けた探究心、まだまだ底をみせてくれず、毎回楽しい時間を過ごさせて頂いています。シェフの地元食材推しも賛同!

また、塩はすでに一部自家製に、今後は搾油も試みているようで、完全自家製調味料となる日もそう遠くなさそう。
==================================

【おまかせコース@20,900円(税込)】
1. 鹿児島産黒豚プロシュートクルード&出来立て自家製モッツァレラ

2. フィノッキオーナ、フェリーノ、占冠産ニニウファームの羊のサラミ、パプリカパウダー&韓国産唐辛子入りサラミ

3. 苫小牧産ホッキ貝&菜の花の薪焼き
(文旦の酢漬け、乳酸発酵キャベツ、自家製粒マスタード、5年熟成自家製からすみ)

4. 発酵させたカブ&美唄産北海地鶏ガラで取ったスープ(自家製発酵バター、山わさびオイル)

5. 占冠産ニニウファームの羊のカルネ・クルーダ(塩&オリーブオイル)

6. 本鱒の炭火焼き&白ウドのサラダ(ホタルイカの塩漬け&発酵椎茸のピューレ、ニシンの魚醤、ローストナッツ、発酵ケールパウダー、ゆず皮など)

7. モルタデッラ&ニョッコフリット

8. スペック&福岡産あまおうのいちごのフリット

9. プロシュートコット、炊き立てゆめぴりか、山わさび&セロリ酢ver.

10. 自家製タヤリン(薪焼きあわびだけ&たもぎだけ、発酵菊芋ソース)

11. 羊のトリッパ&ふきのとう、フィオッコのパニッシャ

12. 自家製ミルクジェラート(グラッパ入り)

【予算(目安):25,000円〜40,000円】
おまかせコース+ワインペアリング:35,000円程

  • 鹿児島産黒豚プロシュートクルード&出来立て自家製モッツァレラ

  • フィノッキオーナ、フェリーノ、占冠産ニニウファームの羊のサラミ、パプリカパウダー&韓国産唐辛子入りサラミ

  • 苫小牧産ホッキ貝&菜の花の薪焼き (文旦の酢漬け、乳酸発酵キャベツ、自家製粒マスタード、5年熟成自家製からすみ)

  • 苫小牧産ホッキ貝&菜の花の薪焼き (文旦の酢漬け、乳酸発酵キャベツ、自家製粒マスタード、5年熟成自家製からすみ)

  • 発酵させたカブ&美唄産北海地鶏ガラで取ったスープ(自家製発酵バター、山わさびオイル)

  • 占冠産ニニウファームの羊のカルネ・クルーダ(塩&オリーブオイル)

  • 本鱒の炭火焼き&白ウドのサラダ(ホタルイカの塩漬け&発酵椎茸のピューレ、ニシンの魚醤、ローストナッツ、発酵ケールパウダー、ゆず皮など)

  • 羊のトリッパ&ふきのとう、フィオッコのパニッシャ

  • モルタデッラ&ニョッコフリット

  • スペック&福岡産あまおうのいちごのフリット

  • プロシュートコット、炊き立てゆめぴりか、山わさび&セロリ酢ver.

  • 自家製タヤリン(薪焼きあわびだけ&たもぎだけ、発酵菊芋ソース)

  • 自家製タヤリン(薪焼きあわびだけ&たもぎだけ、発酵菊芋ソース)

  • 自家製ミルクジェラート(グラッパ入り)

2024/03/17 更新

8回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

年始はイタリアンアラカルト・イベント★

【注目店★】
2024年の稲穂初詣@PARCO FIERA(パルコフィエラ)さんのアラカルトイベントへ。

盛り盛りの北海道産牛ランプ(トンナートソース)@2,000円からスタート。

噴火湾産真サバのサオール@1,200円はイタリアンの南蛮漬け、これが大変美味しい。

自家製アフェターティ・ミスティ@3,300円
(ハム5種盛り合わせ)を料理の合間、合間につまむ贅沢。

余市産麦豚肩ロースとソーセージのボッリート@2,800円はリフトアップ困難な量目。そして、豚肩ロースとソーセージ、ソース(パセリ、ニンニク、レモン、アンチョビ)の旨みが溶け出したスープも絶品。

お久しぶりのアスパラ羊のラグー・タヤリン@2,200円とレモンのリゾット@1,600円で〆。

ワインも美味しく、充実のアラカルトイベントでした。次回の通常コース営業も楽しみにしています。

==================================
〈以下、再掲〉
JR稲穂駅(札幌駅から小樽方面に20分ほど)から徒歩1分の完全予約制イタリアン。ゴ・エ・ミヨ2022・2023、食べログ百名店2023選出、豊かな道産食材を熟成、発酵、乾燥を巧みに操り昇華させる、個人的に最も注目している若手シェフ・中條氏のお店です。

自家製ハム、ソーセージをはじめ、各種魚醤もシェフ自ら仕込んでおり、塩とオリーブオイル、バルサミコ酢以外は自家製でしょうか?と、疑うほど。

前菜や魚、肉料理で構成される第一部、続いてシェフ自慢のスライスしたての自家製ハム、サラミが握り鮨のように提供される第二部、こちらがメインになります。
(※現在はスターターから自家製サルーミ〈ハム・サラミ〉が登場、その後も自家製サルーミを軸としたお料理が続く構成に変更)

ワインペアリングもお料理とともに、たっぷり楽しめます。
(※2022年4月よりペアリングコースは休止、要望があれば料理に合わせてグラスワインを提案)

緻密でロジカルな調理、突き抜けた探究心、まだまだ底をみせてくれず、毎回楽しい時間を過ごさせて頂いています。シェフの地元食材推しも賛同!

また、塩はすでに一部自家製に、今後は搾油も試みているようで、完全自家製調味料となる日もそう遠くなさそう。
==================================

【アラカルトイベント】
1. 北海道産牛ランプ トンナートソース@2,000円

2. 噴火湾産真サバのサオール@1,200円

3. 自家製アフェターティ・ミスティ@3,300円
(ハム5種盛り合わせ)

4. 余市産麦豚肩ロースとソーセージのボッリート@2,800円

5. アスパラ羊のラグー タヤリン@2,200円

6. レモンのリゾット@1,600円

【予算(目安):25,000円〜40,000円】
上記アラカルト+グラスワイン✕8:23,000円程

  • 北海道産牛ランプ トンナートソース@2,000円

  • 噴火湾産真サバのサオール@1,200円

  • 自家製アフェターティ・ミスティ@3,300円 (ハム5種盛り合わせ)

  • 余市産麦豚肩ロースとソーセージのボッリート@2,800円

  • アスパラ羊のラグー タヤリン@2,200円

  • レモンのリゾット@1,600円

2024/01/08 更新

7回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

中華イベント後の賜物?!万能ソースの自家製発酵辣油★

【注目店★】
11月の稲穂詣@PARCO FIERA(パルコフィエラ)さん。

昆布&白ワインで炊いたタチは、チーズの香りを纏うプロシュートとの相性が絶品。

ニョッコフリットは相変わらず最強。

自家製タヤリンはプリムトマト&ニンニクのフレッシュソースと36ヶ月熟成パルミジャーノ。シンプルに味わえるソースが美味しい。

炭焼き蝦夷鹿タルタルステーキ&はるきちファームほうれん草には自家製発酵ラー油を。魔法の万能調味料。中華イベントには行けなかったので、重ねて嬉しい味わいに。

昨年12月よりさらにパワーアップされているであろうコースが楽しみ。
次回も期待しています。

==================================
〈以下、再掲〉
JR稲穂駅(札幌駅から小樽方面に20分ほど)から徒歩1分の完全予約制イタリアン。ゴ・エ・ミヨ2022・2023、食べログ百名店2023選出、豊かな道産食材を熟成、発酵、乾燥を巧みに操り昇華させる、個人的に最も注目している若手シェフ・中條氏のお店です。

自家製ハム、ソーセージをはじめ、各種魚醤もシェフ自ら仕込んでおり、塩とオリーブオイル、バルサミコ酢以外は自家製でしょうか?と、疑うほど。

前菜や魚、肉料理で構成される第一部、続いてシェフ自慢のスライスしたての自家製ハム、サラミが握り鮨のように提供される第二部、こちらがメインになります。
(※現在はスターターから自家製サルーミ〈ハム・サラミ〉が登場、その後も自家製サルーミを軸としたお料理が続く構成に変更)

ワインペアリングもお料理とともに、たっぷり楽しめます。
(※2022年4月よりペアリングコースは休止、要望があれば料理に合わせてグラスワインを提案)

緻密でロジカルな調理、突き抜けた探究心、まだまだ底をみせてくれず、毎回楽しい時間を過ごさせて頂いています。シェフの地元食材推しも賛同!

また、塩はすでに一部自家製に、今後は搾油も試みているようで、完全自家製調味料となる日もそう遠くなさそう。
==================================

【コース】
1. 鹿児島産プロシュートクルード

2.  〃 &自家製モッツァレラ

3. サラミナポレターナ、サラミフェリーノ、サドルバックのサラミ、カポコッロ

4. アオリイカ、和歌山産柿、自家製発酵粒マスタード、フェンネル、自家製カラスミ、パンプキンビネガー

5. 鱗揚げ焼き&炭焼きした羅臼産メヌケのミキュイ、薪焼きブロッコリー、菊菜、パセリ、鮎の魚醤、実家のニンニクのディップ、発酵ほうれん草パウダー

6. 昆布&白ワインで炊いたタチ&プロシュート

7. 天然あわび&名残のきのこ(まいたけ、畑しめじなど)のパニッシャ

8. 北島豚のモルタデッラ&ニョッコフリット

9. プロシュートコット
 炊き立てゆめぴりか& 〃
 炊き立てゆめぴりか& 〃(山わさび&セロリ酢)

9. 自家製タヤリン(プリムトマト&ニンニクのフレッシュソース、36ヶ月熟成パルミジャーノ)

10. 炭焼き蝦夷鹿タルタルステーキ&はるきちファームほうれん草(自家製発酵ラー油)

11. 函館産ミルクのジェラート(グラッパの香り)

【予算(目安):18,000円〜30,000円】
コース@16,500円(税込)+ワインペアリング(お任せ):30,000円程

  • 鹿児島産プロシュートクルード

  • 鹿児島産プロシュートクルード&自家製モッツァレラ

  • サラミナポレターナ、サラミフェリーノ、サドルバックのサラミ、カポコッロ

  • アオリイカ、和歌山産柿、自家製発酵粒マスタード

  • 鱗揚げ焼き&炭焼きした羅臼産メヌケのミキュイ、薪焼きブロッコリー、菊菜、パセリ、鮎の魚醤、実家のニンニクのディップ、発酵ほうれん草パウダー

  • 昆布&白ワインで炊いたタチ&プロシュート

  • 天然あわび&名残のきのこ(まいたけ、畑しめじなど)のパニッシャ

  • 北島豚のモルタデッラ&ニョッコフリット

  • プロシュートコット、炊き立てゆめぴりか&プロシュートコッ、炊き立てゆめぴりか&プロシュートコット(山わさび&セロリ酢)

  • 自家製タヤリン(プリムトマト&ニンニクのフレッシュソース、36ヶ月熟成パルミジャーノ)

  • 自家製タヤリン(プリムトマト&ニンニクのフレッシュソース、36ヶ月熟成パルミジャーノ)

  • 炭焼き蝦夷鹿タルタルステーキ&はるきちファームほうれん草(自家製発酵辣油)

  • 函館産ミルクのジェラート(グラッパの香り)

2024/01/08 更新

6回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

改装を経て新章開幕の狼煙★

【注目店★】
10月の稲穂詣@PARCO FIERA(パルコフィエラ)さん。
改装を経てより洗練された雰囲気の中でも、中條ワールドは健在。

特に毛蟹のヴァン・ジョーヌ蒸しに焼き秋茄子&札幌黄のすり流し、イクラを合わせた一皿は激旨。煮切らずに使用した泡盛と鮎の魚醤で漬けたイクラの風味、札幌黄の甘みと香りが絶妙。

そして、秋のパルコフィエラさんは中條シェフ自ら採りに行く天然きのこも魅力。
この日は落葉、ユキノシタ、なめこをおじや風に、炭焼き&藁燻したアンコウ、青レモンの皮とともに。さらに、鹿児島産サドルバックのパンチェッタでお包みしても美味しいとの勧めで、くるりと。

自家製タヤリンは下川産フルーツトマト&網走産生シラウオ。シラウオの旨みが加わったフレッシュなトマトソースと自家製タヤリンが美味。

伺えば、これからさらに新しいことを準備中だとか。進化止まない稲穂詣はまだまだ続きます。
次回も楽しみにしています。

==================================
〈以下、再掲〉
JR稲穂駅(札幌駅から小樽方面に20分ほど)から徒歩1分の完全予約制イタリアン。ゴ・エ・ミヨ2022・2023、食べログ百名店2023選出、豊かな道産食材を熟成、発酵、乾燥を巧みに操り昇華させる、個人的に最も注目している若手シェフ・中條氏のお店です。

自家製ハム、ソーセージをはじめ、各種魚醤もシェフ自ら仕込んでおり、塩とオリーブオイル、バルサミコ酢以外は自家製でしょうか?と、疑うほど。

前菜や魚、肉料理で構成される第一部、続いてシェフ自慢のスライスしたての自家製ハム、サラミが握り鮨のように提供される第二部、こちらがメインになります。
(※現在はスターターから自家製サルーミ〈ハム・サラミ〉が登場、その後も自家製サルーミを軸としたお料理が続く構成に変更)

ワインペアリングもお料理とともに、たっぷり楽しめます。
(※2022年4月よりペアリングコースは休止、要望があれば料理に合わせてグラスワインを提案)

緻密でロジカルな調理、突き抜けた探究心、まだまだ底をみせてくれず、毎回楽しい時間を過ごさせて頂いています。シェフの地元食材推しも賛同!

また、塩はすでに一部自家製に、今後は搾油も試みているようで、完全自家製調味料となる日もそう遠くなさそう。
==================================

【コース】
1. 鹿児島産黒豚のプロシュートクルード&
興部ノースプレインファームのミルクを使った自家製モッツァレラ

2. サラメトスカーノ(トスカーナ風サラミ)、ソプレッサ(クローブ、シナモン、コリアンダー)

3. 羅臼産メヌケ、和歌山産柿、グラッパ仕様の自家製カラスミ、余市産フェンネル、自家製発酵粒マスタード

4. 毛蟹のヴァン・ジョーヌ蒸し、焼き秋茄子&札幌黄のすり流し、泡盛&鮎の魚醤漬けのイクラ

5. 豚バラ肉と山椒のピクルスのサラミ(※picなし)

6. 炭焼き&藁燻しアンコウ、天然きのこのおじや風(落葉、ユキノシタ、なめこ)、青レモンの皮

7. 鹿児島産サドルバックのパンチェッタ

8. モルタデッラ、ニョッコフリット

9. プロシュートコット
 ゆめぴりか& 〃
 ゆめぴりか& 〃(セロリ酢&山わさび)

10. 自家製タヤリン(下川産フルーツトマト&網走産生シラウオ)

11. 滝川産合鴨ロースト、鴨の脂をまとわせた炭焼きルーコラ(ルッコラ)、余市産バッファローのぶどうソース

12. 函館産ミルクのジェラート

【予算(目安):18,000円〜30,000円】
コース@16,500円(税込)+ワインペアリング(お任せ):35,000円程

  • 鹿児島産黒豚のプロシュートクルード& 興部ノースプレインファームのミルクを使った自家製モッツァレラ

  • サラメトスカーノ(トスカーナ風サラミ)、ソプレッサ(クローブ、シナモン、コリアンダー)

  • 羅臼産メヌケ、和歌山産柿、グラッパ仕様の自家製カラスミ、余市産フェンネル、自家製発酵粒マスタード

  • 毛蟹のヴァン・ジョーヌ蒸し、焼き秋茄子&札幌黄のすり流し、泡盛&鮎の魚醤漬けのイクラ

  • 炭焼き&藁燻しアンコウ、天然きのこのおじや風(落葉、ユキノシタ、なめこ)、青レモンの皮

  • 鹿児島産サドルバックのパンチェッタ

  • 天然きのこ(落葉、ユキノシタ、なめこ)

  • モルタデッラ、ニョッコフリット

  • プロシュートコット 、ゆめぴりか&プロシュートコット、ゆめぴりか&プロシュートコット(セロリ酢&山わさび)

  • 自家製タヤリン(下川産フルーツトマト&網走産生シラウオ)

  • 自家製タヤリン(下川産フルーツトマト&網走産生シラウオ)

  • 滝川産合鴨ロースト、鴨の脂をまとわせた炭焼きルーコラ(ルッコラ)、余市産バッファローのぶどうソース

  • 函館産ミルクのジェラート

  • エントランスホールで靴を脱ぎましょう。

2023/10/18 更新

5回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

極厚自家製ハムカツの絶品定食ランチ★(虎ノ門横丁ポップアップ営業)

【注目店★】
虎ノ門横丁でのポップアップ営業のランチに訪問。搭乗時刻を勘違いしており、ちょうどランチに立ち寄れて幸い。

ランチは自家製ハムカツ or ソーセージ定食(※相盛りも可能)。
パルコフィエラさんの居酒屋イベントにも登場した自家製ハムカツは圧倒的な戦闘力。
自家製粒マスタード入りのタルタルはつまみにもなり、嬉しい追いタルタルも。

定食のご飯は北海道産とうもろこし茶で炊き、お魚のお出汁の味噌汁、北海道産野菜たっぷりのピクルスがまた美味しい。

とても楽しませて頂いたポップアップ営業。
次回は稲穂で、楽しみにしています。
(予約取らないと……)

==================================
〈以下、再掲〉
JR稲穂駅(札幌駅から小樽方面に20分ほど)から徒歩1分の完全予約制イタリアン。ゴ・エ・ミヨ2022・2023、食べログ百名店2023選出、豊かな道産食材を熟成、発酵、乾燥を巧みに操り昇華させる、個人的に最も注目している若手シェフ・中條氏のお店です。

自家製ハム、ソーセージをはじめ、各種魚醤もシェフ自ら仕込んでおり、塩とオリーブオイル、バルサミコ酢以外は自家製でしょうか?と、疑うほど。

前菜や魚、肉料理で構成される第一部、続いてシェフ自慢のスライスしたての自家製ハム、サラミが握り鮨のように提供される第二部、こちらがメインになります。
(※現在はスターターから自家製サルーミ〈ハム・サラミ〉が登場、その後も自家製サルーミを軸としたお料理が続く構成に変更)

ワインペアリングもお料理とともに、たっぷり楽しめます。
(※2022年4月よりペアリングコースは休止、要望があれば料理に合わせてグラスワインを提案)

緻密でロジカルな調理、突き抜けた探究心、まだまだ底をみせてくれず、毎回楽しい時間を過ごさせて頂いています。シェフの地元食材推しも賛同!

また、塩はすでに一部自家製に、今後は搾油も試みているようで、完全自家製調味料となる日もそう遠くなさそう。
==================================

【ポップアップランチ@3,000円(税込)】
1. ハムカツランチ@3,000円(税込)

【予算(目安):18,000円〜30,000円】
ハムカツランチ@3,000円(税込)+瓶ビール+グラスワイン:5,500円程

  • ハムカツランチ@3,000円(税込)

  • 極厚切り自家製ハムカツ

  • 北海道野菜のピクルス

2023/09/23 更新

4回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

稲穂の奇跡★

【注目店★】

6月の稲穂詣@PARCO FIERA(パルコフィエラ)さん。
不動の1・2番バッター「プロシュートクルード&作り立て自家製モッツァレラチーズ」でゲストの心をつかみ、中條ワールドへと惹き込む。

この日は噂の大ズワイガニも登場。ボイルして利尻産うにや北丿沢の芽ニンニク、ペクチンでとろみをつけたトマトウォーター、木の芽オイル、とちおとめの発酵パウダーとともに。

藁で燻した余市産の涙豆、 @kigetable さんのストーリーを拝見していると、命豆ですね。昆布オイル、生ハムの出汁で温めた仙鳳趾産ミルク牡蠣、発酵カリフラワーのクリームチーズで、お見事。

羅臼産メヌケの自家製発酵バターのソテーにはるきちファームのほうれん草の蒸し焼きを乗せた一皿。クッキーアイ・ゴルゴンゾーラソースがメヌケとドンピシャ。

自家製タヤリン初の具入りはサルシッチャと三つ葉。サルシッチャのクオリティーに感服。
美唄産蝦夷鹿タルタルステーキも美味しかった。

9月の改装までの限られた機会で現店舗の設え、空気感を記憶に刻むべく味わおう。次回も楽しみにしています。

==================================
〈以下、再掲〉
JR稲穂駅(札幌駅から小樽方面に20分ほど)から徒歩1分の完全予約制イタリアン。ゴ・エ・ミヨ2022・2023、食べログ百名店2023選出、豊かな道産食材を熟成、発酵、乾燥を巧みに操り昇華させる、個人的に最も注目している若手シェフ・中條氏のお店です。

自家製ハム、ソーセージをはじめ、各種魚醤もシェフ自ら仕込んでおり、塩とオリーブオイル、バルサミコ酢以外は自家製でしょうか?と、疑うほど。

前菜や魚、肉料理で構成される第一部、続いてシェフ自慢のスライスしたての自家製ハム、サラミが握り鮨のように提供される第二部、こちらがメインになります。
(※現在はスターターから自家製サルーミ〈ハム・サラミ〉が登場、その後も自家製サルーミを軸としたお料理が続く構成に変更)

ワインペアリングもお料理とともに、たっぷり楽しめます。
(※2022年4月よりペアリングコースは休止、要望があれば料理に合わせてグラスワインを提案)

緻密でロジカルな調理、突き抜けた探究心、まだまだ底をみせてくれず、毎回楽しい時間を過ごさせて頂いています。シェフの地元食材推しも賛同!

また、塩はすでに一部自家製に、今後は搾油も試みているようで、完全自家製調味料となる日もそう遠くなさそう。
==================================

【コース】
1. 鹿児島産黒豚のプロシュートクルード&作り立て自家製モッツァレラチーズ

2. フィノッキオーナ、ソプレッサ

3. 瀬棚産ヒラメ&美唄産アスパラ(シャクのジェノベーゼソース、佐藤錦と自家製マスタードのソース)

4. 大ズワイガニのボイル&利尻産塩水ウニ、函館産じゅん菜(北丿沢産芽ニンニク、ペクチンでとろみをつけたトマトウォーター、木の芽のオイル、とちおとめの発酵パウダー)

5. 藁で燻した余市産涙豆&生ハムの出汁を含ませた仙鳳趾ミルク牡蠣(昆布オイル、発酵カリフラワーのクリームチーズ)

6. ニニウファーム産ラム肉のサラミ、カポコッロ(豚の首肉)

7. 羅臼産メヌケの自家製発酵バターのソテー&クラウディ、はるきちファームのほうれん草の蒸し焼き、ゴルゴンゾーラクッキーアイ

8. 北島豚のモルタデッラ&ニョッコフリット

9. プロシュートコット
 栗山産炊き立てゆめぴりか&プロシュートコット
 栗山産炊き立てゆめぴりか&プロシュートコット(山わさびとセロリ酢)

10. 自家製タヤリン&サルシッチャ、三つ葉、36ヶ月熟成のパルミジャーノ

11. 美唄産蝦夷鹿タルタルステーキ、中富良野産土かけホワイトアスパラ&サドルバックのパンチェッタ

12. クレマコッタ(菅野養蜂場のアカシアのハチミツ)

【予算(目安):18,000円〜30,000円】
コース@16,500円(税込)+ワインペアリング(お任せ):26,000円程

  • 鹿児島産黒豚のプロシュートクルード&作り立て自家製モッツァレラチーズ

  • フィノッキオーナ、ソプレッサ

  • 瀬棚産ヒラメ&美唄産アスパラ(シャクのジェノベーゼソース、佐藤錦と自家製マスタードのソース)

  • 大ズワイガニのボイル&利尻産塩水ウニ、函館産じゅん菜(北丿沢産芽ニンニク、ペクチンでとろみをつけたトマトウォーター、木の芽のオイル、とちおとめの発酵パウダー)

  • 藁で燻した余市産涙豆&生ハムの出汁を含ませた仙鳳趾ミルク牡蠣(昆布オイル、発酵カリフラワーのクリームチーズ)

  • ニニウファーム産ラム肉のサラミ、カポコッロ(豚の首肉)

  • 羅臼産メヌケの自家製発酵バターのソテー&クラウディ、はるきちファームのほうれん草の蒸し焼き、ゴルゴンゾーラクッキーアイ

  • 北島豚のモルタデッラ&ニョッコフリット

  • プロシュートコット、栗山産炊き立てゆめぴりか&プロシュートコット、栗山産炊き立てゆめぴりか&プロシュートコット(山わさびとセロリ酢)

  • 自家製タヤリン&サルシッチャ、三つ葉、36ヶ月熟成のパルミジャーノ

  • 自家製タヤリン&サルシッチャ、三つ葉、36ヶ月熟成のパルミジャーノ

  • 美唄産蝦夷鹿タルタルステーキ、中富良野産土かけホワイトアスパラ&サドルバックのパンチェッタ

  • クレマコッタ(菅野養蜂場のアカシアのハチミツ)

  • お任せワインペアリング(一部)

  • お任せワインペアリング(一部)

  • お任せワインペアリング(一部)

  • お任せワインペアリング(一部)

  • お任せワインペアリング(一部)

2023/07/06 更新

3回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

稲穂の奇跡★

【注目店★】
5月の稲穂詣@PARCO FIERA(パルコフィエラ)さんへ。自家製サルーミを軸とした現在の構成がより好み。

〆たり、お出汁で炊いたり、パウダーで使用したり、サラミ大活躍の調理もお見事。

サラミのお出汁で炊いた日高産つぶ貝に台湾産パイナップル、自家製マスタード、うどの葉を合わせた調味は唸る。

最強ニョッコフリット&炊きたてゆめぴりかのハム寿司は健在。

しどけはたっぷりとかき揚げに、パンチェッタの塩味と脂の甘みが広がり美味しい。
こしあぶらは乾燥させてアク抜き、それを天ばら仕立てにしてえぞ鹿ハムのすりおろしと。お土産に欲しい。笑

春は山菜のドルチェが楽しみで、この日は自家採り木の芽のパンナコッタ。パンナコッタは卵白で固める古典的な作り。ゼラチンとは異なるクリーミー食感、木の芽の清涼感が美味しい。

次回訪問が待ち遠しい一店。楽しみにしています。

==================================
〈以下、再掲〉
JR稲穂駅(札幌駅から小樽方面に20分ほど)から徒歩1分の完全予約制イタリアン。ゴ・エ・ミヨ2022・2023、食べログ百名店2023選出、豊かな道産食材を熟成、発酵、乾燥を巧みに操り昇華させる、個人的に最も注目している若手シェフ・中條氏のお店です。

自家製ハム、ソーセージをはじめ、各種魚醤もシェフ自ら仕込んでおり、塩とオリーブオイル、バルサミコ酢以外は自家製でしょうか?と、疑うほど。

前菜や魚、肉料理で構成される第一部、続いてシェフ自慢のスライスしたての自家製ハム、サラミが握り鮨のように提供される第二部、こちらがメインになります。
(※現在はスターターから自家製サルーミ〈ハム・サラミ〉が登場、その後も自家製サルーミを軸としたお料理が続く構成に変更)

ワインペアリングもお料理とともに、たっぷり楽しめます。
(※2022年4月よりペアリングコースは休止、要望があれば料理に合わせてグラスワインを提案)

緻密でロジカルな調理、突き抜けた探究心、まだまだ底をみせてくれず、毎回楽しい時間を過ごさせて頂いています。シェフの地元食材推しも賛同!

また、塩はすでに一部自家製に、今後は搾油も試みているようで、完全自家製調味料となる日もそう遠くなさそう。
==================================

【お任せコース(自家製サルーミを軸に25品程度)】
1. 夢の大地豚のプロシュートクルード、ナポレターナ、フィノッキオーナ、ストロルギーノ、ににうファームのラムサラミ

2. 出来立てモッツァレラ&プロシュートクルード

3. 知床産キンキのサラミ〆&根曲がり竹、レモンソース、グラッパの自家製からすみ

4. サラミのお出汁で炊いた日高産つぶ貝、台湾産パイナップル、自家製マスタード、うどの葉

5. 昆布出汁吸わせた苫小牧産ホッキ貝&美唄産アスパラ、アスパラすり流しピュレ、ぼうな、とちおとめの塩発酵パウダー

6. サラミの粉末で味付けしたサクラマスの炭焼き、自家採り木の芽、キャベツのクラウティ、ホタルイカの塩辛風&発酵ひじきのタプナード

7. 北島豚のモルタデッラ、ニョッコフリット&モルタデッラ、鹿児島の黒豚(サドルバック?)パンチェッタ、プロシュートコット

8. しどけのかき揚げ&パンチェッタ

9. 炊き立てゆめぴりか&プロシュートコット、同セロリ酢&山わさびver.

10. えぞ鹿(麹菌発酵)、カポホッロ(首肉)

11. 乾燥こしあぶらの天ばら(えぞ鹿ハムすりおろし)

12. 自家製タヤリン、スプーンですくうゴルゴンゾーラ・クッキーアイ?のソース

13. 滝川産鴨&中富良野産土かけのホワイトアスパラ、自家製発酵バターのソテー

14. 木の芽のパンナコッタ(石狩産有機はちみつ)

【予算(目安):18,000円〜30,000円】
コース@16,500円(税込)+ワインペアリング(お任せ):27,000円程

  • 夢の大地豚のプロシュートクルード、ナポレターナ、フィノッキオーナ、ストロルギーノ、ににうファームのラムサラミ

  • 出来立て自家製モッツァレラ&プロシュートクルード

  • 知床産キンキのサラミ〆&根曲がり竹、レモンソース、グラッパの自家製からすみ

  • サラミのお出汁で炊いた日高産つぶ貝、台湾産パイナップル、自家製マスタード、うどの葉

  • 昆布出汁吸わせた苫小牧産ホッキ貝&美唄産アスパラ、アスパラすり流しピュレ、ぼうな、とちおとめの塩発酵パウダー

  • サラミの粉末で味付けしたサクラマスの炭焼き、自家採り木の芽、キャベツのクラウティ、ホタルイカの塩辛風&発酵ひじきのタプナード

  • 北島豚のモルタデッラ、ニョッコフリット&モルタデッラ、鹿児島の黒豚(サドルバック?)パンチェッタ、プロシュートコット

  • しどけのかき揚げ&パンチェッタ

  • 炊き立てゆめぴりか&プロシュートコット、同セロリ酢&山わさびver.

  • えぞ鹿(麹菌発酵)、カポホッロ(首肉)

  • 乾燥こしあぶらの天ばら(えぞ鹿ハムすりおろし)

  • 自家製タヤリン、スプーンですくうゴルゴンゾーラ・クッキーアイ?のソース

  • 滝川産鴨&中富良野産土かけのホワイトアスパラ、自家製発酵バターのソテー

  • 木の芽のパンナコッタ(石狩産有機はちみつ)

2023/06/11 更新

2回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

年に一度の居酒屋イベントも大満足

【注目店★】
4月の稲穂詣@パルコフィエラさんは年に一度の居酒屋イベント。気になるメニューが目白押し。

柑橘風味の自家製お漬物と発酵ビーツと男爵のポテサラはずっと横に置いておきたい、永遠に呑めるアテ。

燻製した鱒&独活のつま和えには余市産山わさび&自家製鮎の魚醤。それぞれでも呑める、まるでアテ盛りのような一皿。

鮟鱇のつみれ汁でホッと一息。自家製柚子胡椒が美味しすぎる。

毛蟹クリームコロッケは一口で蟹を丸ごと味わえる満足感。風味を補強するボタンエビ塩がよい仕事。

豚紫蘇海苔味噌巻き串は、居酒屋だからと串物も。炊きたてご飯を頂き、ミニ丼も激旨。

自家製ハムカツ、鶏肉と発酵蕗のとうのから揚げ、鶏レバーとあずき菜のパントーストを頂きフィニッシュ。

居酒屋イベントもお見事でした。次回も楽しみにしています。

【アラカルト】
・柑橘風味の自家製お漬物@770円(税込)
・発酵ビーツと男爵のポテサラ@770円(税込)
・ 燻製した鱒 独活のつま和え@1,100円(税込)
(余市産山わさび&自家製鮎の魚醤)
・鮟鱇のつみれ汁 自家製柚子胡椒@1,210円(税込)
・毛蟹クリームコロッケ そのカニのソース@2,200円(税込)
・鶏肉と発酵蕗のとうのから揚げ@1,100円(税込)
・豚紫蘇海苔味噌巻き串@1,100円(税込)
・自家製ハムカツ@1,320円(税込)
・鶏レバーとあずき菜のパントースト@1,320円(税込)

【お会計:27,000円程】
アラカルト8品+瓶ビール(モレッティ)×2+グラスワイン×4+日本酒×2

  • 柑橘風味の自家製お漬物@770円(税込)

  • 発酵ビーツと男爵のポテサラ@770円(税込)

  • 燻製した鱒 独活のつま和え@1,100円(税込) (余市産山わさび&自家製鮎の魚醤)

  • 鮟鱇のつみれ汁 自家製柚子胡椒@1,210円(税込)

  • 毛蟹クリームコロッケ そのカニのソース@2,200円(税込)

  • 毛蟹クリームコロッケ そのカニのソース@2,200円(税込)

  • 毛蟹のかに味噌(おまけ)

  • 鶏肉と発酵蕗のとうのから揚げ@1,100円(税込)

  • 豚紫蘇海苔味噌巻き串@1,100円(税込)

  • 豚紫蘇海苔味噌巻き串

  • 豚紫蘇海苔味噌巻き串のミニ丼

  • 自家製ハムカツ@1,320円(税込)

  • 鶏レバーとあずき菜のパントースト@1,320円(税込)

2023/04/22 更新

1回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

自家製サルーミを軸とした逸品コース

【注目店】
豊かな道産食材を熟成、発酵、乾燥を巧みに操り昇華させる、個人的に最も注目している若手シェフ・中條氏。

自家製ハム、ソーセージをはじめ、各種魚醤もシェフ自ら仕込んでおり、塩(※一部は自家製)とオリーブオイル、バルサミコ酢以外は調味料も自家製。

緻密でロジカルな調理、突き抜けた探究心、まだまだ底をみせてくれず、毎回楽しい時間を過ごさせて頂いています。シェフの地元食材推しも賛同!

コースの流れが以前の二部構成から変更し、現在はスターターから自家製サルーミ(ハム・サラミ)が登場、その後も自家製サルーミを軸としたお料理が続く構成に。
より攻めて進化した印象。今後もさらに楽しみ。

【コース:約25品(自家製サルーミ含む)】
自家製サルーミの数々は圧巻のクオリティー。
また、鯛のサラミ〆やソースにもサラミのお出汁を使うなど、余すとこなく自家製サルーミを堪能できる逸品揃い。 

【お会計:29,500円程】
コース@16,500円+グラスワイン(お任せ)×7

  • 本日の自家製サルーミ

  • 目の前で作る自家製モッツァレラチーズ

  • 豚もも肉のサラミ

  • 真鯛のサラミ〆(自家採りこしあぶらのピュレ、パセリオイル、ボタンエビの塩など)

  • フィノッキオーナ

  • フラン(富山産ホタルイカ、うどの葉、ゴルゴンゾーラ、サラミと魚出汁、スープドポワソンの餡、山わさびオイル)

  • 羊のボロニアソーセージ

  • ニョッコフリット

  • 首肉の生ハム

  • いちごのフリット(発酵じゃがいもを使った衣)

  • スペック

  • 発酵きのこのエキスで蒸した利尻産天然アワビ

  • ヴェントリチャーナ

  • 海明けの毛蟹の肉団子(サラミ・発酵玉ねぎ・ミルク、ふきのとう、こんぶ、発酵いちごパウダーなど)

  • 足寄の幸せチーズ工房産のホエー豚のハム

  • メヌケ&ソテーした生ハム(スープドポワソン、ソテーしたハムと葉玉ねぎ、発酵チンゲンサイのパウダーなど)

  • プロシュートコット

  • 炊きたてゆめぴりか&プロシュートコット

  • 炊きたてゆめぴりか&プロシュートコット(山わさび・セロリ酢)

  • 燻製クラータ

  • ハム巻き(勝浦産赤身、鮎のいしる、山わさび、ゆめぴりか)

  • 鹿児島産サドルバックのパンチェッタ

  • タヤリンのグリーチャ(ハム、チーズ、胡椒)

  • タヤリンのグリーチャ(ハム、チーズ、胡椒)

  • サラミゾプレッサ

  • 十勝産和牛のランプ肉(鹿の骨のコンソメ、サラミと野菜を加えて、鹿の血を入れたソース、自家製粒マスタード)

  • 函館産ミルクジェラート(雌のふきのとう、京都のクラフトジン)

  • お任せグラスワイン

2023/04/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ