たけゆたかさんの行った(口コミ)お店一覧

たけゆたかのレストランガイド

メッセージを送る

たけゆたか (40代前半・男性・東京都)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 157

Comme’N TOKYO

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

Comme’N TOKYO

九品仏、自由が丘、尾山台/パン

3.75

803

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

テイクアウトの点数:3.0

サンドイッチが特にオススメ 追加4/26 開店当初から、バゲッドとパンドミを買い続けています。 バゲッドは相変わらず美味しいですが、 パンドミが明らかに味が落ちました。 風味が弱い、甘味も弱い。買ってすぐ匂いをかいでも明らかに違う。良い匂いがしない。麻布店に主力が移ったのではないでしょうか?支店が出来て味が落ちる典型的なパターンには絶対になって欲しくない。頑張って下さい!接客は良くなってます! 初めて、本日のクリームパンを購入。 下地のパンを、抹茶パンと胡麻パンと日本酒とサクラパンが、選べました、 店員さんオススメの抹茶パンをチョイス。 味は、とにかく甘過ぎる。美味しいけど、殆どお菓子かケーキ並みに甘い。 朝、コーヒーとパンを食べたいのでちょっと好みではないかな。胡麻パンにしたら、また違ったかも。 リピートは無いかな。 こちらの菓子パンは、1位あんバンズ、2位チョコクリームパンだな。やはり。 会計のシステムが、ハイテク化しててスムーズになりました。とても良いと思います! チョコクリームパン最高でした。生地が美味いし、ナッツによる食感も考えられてて、チョコとクリームの比率と量も丁度良い。食べた時のバランスを考え尽くされてると思う。ここの菓子パンは。一つの料理、コースを食べた感覚すら味わえる。 いつも買う、あんバンズ、ケークブリオッシュ、パンドミ、バゲットの仲間入り決定です? 9月17日朝10時に訪問。パンドミ六斤、バゲット、クロワッサン、アンバンズ、ケークブリオッシュ、チョコクリームパンなど パンを大量に購入。 スライスのサービス等、接客は対面でしっかりやっていただけるのは嬉しいのですが、、、 チョコクリームパンを3つ注文したのに、持ち帰って確認したところ入っておらず。会計にも入っていなかった。とても楽しみにしていたのに、すごくすごく、残念です。大量にパンを購入したので、その場で、レシートを確認しなかった自分も悪いのですが、、 ここのオペレーションは、会計と接客の連携がうまくいっていない気がします。バゲットのスライスも、連携が取れておらず、そのまま袋に入れようとしたので、こちらから再度言わなければいけないし、、。 対面で会話しながら、パンを選ぶスタイルは、とても良いと思います。でも、それによって、ミスが増えるのは本末転倒だと思います。 忙しいとは思いますが、新しい店員が増えていたので、しっかりしていただきたい。ミスの無いようにして頂きたいです。 パン自体は、とても美味しいので、そこがすごく残念です。 開店当時から、通っているとても大好きな店なので。頑張ってください。応援してます! 11時に行きました。待ち無し。 いつも通り、パンドミを5枚スライスしてもらい、4斤購入。ここのパンドミは、今のところの、パンドミの中の好みベストワンかな。昔懐かしい食パンをめちゃくちゃ美味しくした感じ。パンドミではなくて、僕にとってはコムンのは、あくまで食パン。 あんバンズを初めて購入。 めちゃくちゃ美味い! 少しリベイクすると、バンズがサクサクの生地になる。例えるなら、柔らかい丸ボウロの様な食感になる。 生地の塩加減と餡子の甘味も丁度良い。甘じょぱくて、ゴマの風味も良いアクセント、なかなか大きいけど、軽い食感のバンズなので、軽い!止まらない!美味い!リピート決定! フランスのパン屋さん、ヴィロンやロブションには無い、日本らしさが融合した日本のパン屋さんのトップレベルだな。 コムンが家の近くあって本当に良かった。 お昼に訪問。相変わらず行列ができてます10分ほど待って入店。 ●パンドミ 相変わらず、美味い。昔懐かしい日本の食パンの最高峰という感じ。自然な乳製品の甘さと小麦の香りが丁度良い。 冷凍したものより、やはり当日のモノを軽く焼いて食べると別格に美味い。 ●フィグノア レザンノア クリームチーズを塗ると美味しい。パンの硬さも丁度良い。ここのノア系は、硬すぎず、食感が絶妙。ワインにも合うだろうなー!僕は10年断酒してるので飲まないですが、、、 ●ショコラバトン サクッとしたパン生地に、しっかり甘いチョコレート、コーヒーに合います。美味しい。 数日前とかに、パンの予約が電話で出来れば言うことないのになぁ〜。 また伺います。 朝9時30分に、訪問。 バケットが焼き上がってなかったので、取り置きしてもらい、自由が丘で所用を済ませてから再訪。 購入したもの。 ●Gバケット いや〜、めちゃくちゃ好きだわ。ここのバケット。ア・ラマンもなかなかだったが、Gバケットの方が小麦の味がたまならく美味い。ちょとした苦味とでもいうか。 ●パンドミ きめ細かく詰まった感じの食パン。乳製品の良質な甘味があり、とても美味しい。ハチミツ・高級バター・高級生クリームでゴテゴテの甘すぎる流行りの高級食パンとは別物! 懐かしさも感じる日本の良き食パンって感じ。 リピート確定!1日目をトーストして食べた時が断然美味しかった。やはりパンは、すぐに食べるのが1番美味しいなー。 ●フィグノア 母にプレゼント。めちゃくちゃ美味しいとの事。リベイクしてクリームチーズを付けると、ワインに凄く合ったとの事。また、欲しいとの事。 ●クロワッサン 軽くて濃厚。相反する言葉だが、その表現が1番しっくりくる。凄く美味しい。 楽しみにしていたクルミブレッドが焼き上がってなかったので、また、来ようっと! 9時30分に来店。 注文したもの。 ●抹茶とホワイトチョコ ●バケット ア ラマン(先のとんがった手ゴネのもの) ●きな粉とクルミ バケット ア ラマン は、以前の購入したモノより、外が硬めで、香ばしい。お餅の様な香ばしさと、独特の風味がある。そこまで好みではないかも、、、、 前のバケットの方が断然好みかな。4本購入してしまった、、、2本くらいにしておけば良かった。食べ終えたら、速攻、普通のバケットを買いに行こうっと! 抹茶とホワイトチョコは、自然な甘さで美味しい。抹茶の苦味が上品。中身がギューっと詰まっていて食感がスコーンと蒸しパンの中間みたい。 きな粉とクルミは、ほんのり甘くクルミがギッシリ。そのままでも、間違いの無い美味さ。塩っぱいモノをサンドしてサンドイッチにしたら美味いだろなぁ。 2回目で、色々試したが、こちらのお店は、バケットとカンパーニュ、クロワッサンなどの、シンプルなパンでこそ、その実力を発揮するのだと再確認。甘い系は、美味しいけど、ここのパンは生地が美味いからなぁ、、、甘くないモノが好み。 また、バケットを買いに行きます。 11時に訪問。 30分待ち。 購入したもの ●ローストビーフのサンドイッチ ●クロワッサン (焼き立て) ●バケット ●カンパーニュ ●ライ麦田舎パン ●クランベリーレザン ローストビーフのサンドイッチ素晴らしい。クルミパンに挟んであり、クルミとへしこバターのコンビネーションが秀逸。かぶりつくと、クルミの香ばしさを纏ったローストビーフとへしこバターの美味いこと美味いこと! こんなに美味しいサンドイッチは食べた事ない。これは、本当に美味すぎる。 クロワッサンも素晴らしい。軽さと濃厚さのバランスか良い。六本木の有名店より断然好み!バターの濃厚さで、誤魔化すクロワッサンとは、別物です。 バケット、、、今まで食べてきたバケットの中でNo.1。外、バリ、中、モチ〜。小麦の美味さが口の中いっぱいに。バターを付けるとたまらない!奥沢・自由が丘のバケット有名店より断然好み! この3つは、リピート確定!とにかく、バランスが素晴らしいパン。 他の3つは、普通。普通と言っても、普通にとても美味しい。 自由が丘に、とんでもないパン屋が来たものだ。リピート確定!

2024/04訪問

9回

龍朋

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

龍朋

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/中華料理、ラーメン

3.69

2244

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:1.5

昼の点数:3.4

夜の7時に来店。 大好きな店。何度も何度も通っている。 いつも通り、焼きそば大盛りと、チャーハン大盛りを注文。 物凄いスピードで、出てきた。明らかに作り置きを、ささっと、炒めた感満載。 作り置きなのは知っていたが、いつもになく、尋常じゃないスピードで着丼。注文から1分も経ってなかったと思う。 チャーハン、冷たい所が残っている。ぬるい。焼きそばも、あんかけがぬるい。ぬるいあんかけなんて、食えたもんじゃない。 繁盛店だから、列も並ぶし、作り置きは、いいとする。だが、せめて、ちゃんと温かいものを出して欲しい。 もう、再訪はしない。 大好きな店だったから、凄く残念! 土曜日には、初めて来た。いつも、平日。 客が多い為か、炒飯の味が満遍なく混ざっておらず、いつもの美味さではない。 焼きそばは、最高!ジャンクと中華料理との、間って感じで、かなり好き。 今度は、平日に行くと思う。 夕飯に訪問。 注文したもの。 チャーハン大盛り。焼きそば大盛り。 あんかけの具が焼きめしに合う!ベストな組み合わせ。スープも合う。 味、量、コスパ共に素晴らしい。 店員さんの接客も良い。テーブル席も落ち着く。 寝る前に、化学調味料のせいで喉が乾くのは、ご愛嬌。 夜訪問。 注文したもの。 チャーハン大盛り。リュウホウメンン大盛り。 チャーハン最高。リュウホウメンンもなかなか。 しかし、チャーハンにも、ラーメンと同じスープが付くので、チャーハンと焼きそばの組み合わせがベストかも。 化学調味料のせいで寝る前に喉が乾くのはご愛嬌。 夕飯に訪問。 注文したもの。 チャーハン大盛り。ラーメン大盛り。 味は素晴らしい。 でも、チャーハンには、ラーメンのスープが付くので、ラーメンは頼まなくて良いかな。焼きそばがチャーハンに合う。 夕飯に訪問。 注文したもの。 チャーハン大盛り。焼きそば大盛り。 安定の美味さ。 少し今日は、味が濃かったかも。 夕飯に訪問。 注文したもの。 チャーハン大盛り。焼きそば大盛り。 夕飯に訪問。 注文したもの。 チャーハン大盛り。焼きそば。 定番のセット。これが一番の組み合わせ。間違いなし。 夕飯に訪問。 注文したもの。 チャーハン大盛り。焼きそば大盛り。 美味。 量も素晴らしい。 コスパも、良いし、接客、雰囲気も良し。

2018/12訪問

9回

TaiKouRou JIYUGAOKA

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

TaiKouRou JIYUGAOKA

自由が丘、九品仏、奥沢/中華料理、餃子

3.57

757

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.3

2017/12訪問

8回

タージマハール

自由が丘、九品仏、奥沢/インド料理、インドカレー、居酒屋

3.47

201

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

昼の点数:3.2

スペシャルディナーセット注文 安心の旨さ。安心の接客。安心の雰囲気。 全面禁煙なら、更に良いのになぁ〜。 スペシャルディナーセットを注文。 席の間隔も、広く、清潔感もあり、接客も良し。 東京駅近くの客を回転させる事を最優先する南インド料理某有名店も見習って欲しい。 ランチでも食べたが、夜の方が、カレーは濃厚な気がした。 インド料理店ではよくある事。昼と夜の同じメニューが、スパイスやバターやココナッツミルクの量が違うのは。 ここは、ランチもお得で嬉しいが、夜でこそのお店 おすすめは、野菜カレーとシーフードカレー。 シシカバブーも、なかなか。 食べログのクーポンも使えて、かなりお得。 ご近所さんと言うこともあり、常連になるだろう。 食後、喉が渇いたのは、課長さんのせいかな、、、、少し課長さんキツめ Aランチ注文。 野菜カレーおすすめ。 コスパ・雰囲気よし。 Aランチ。 シーフードカレーおすすめ! コスパよし。 おすすめ、野菜カレー。 ランチ、かなりお得。 おすすめ、シーフードカレー。

2017/08訪問

6回

メゾン・イチ 代官山

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

メゾン・イチ 代官山

代官山、中目黒、恵比寿/パン、惣菜・デリ、ビストロ

3.64

725

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

おすすめ。 ザマンド。 おすすめ。ザマンド。 おすすめ。クランベリーマカデミア。 おすすめ。 ザマンド。スペルト。チョコレートタルト。 注文したもの。クロックムッシュ。 おすすめ。オレンジピールマカデミア。

2017/09訪問

6回

メゾン イチ 東京都写真美術館店

恵比寿、目黒/カフェ

3.41

36

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

クランベリーマカデミア美味い。 チョコレートタルト美味い。 山葡萄とクルミパン美味い。 おすすめ。 ザマンド。クランベリーマカデミア。チョコレートタルト。木苺のタルト。 おすすめ。ザマンド。クランベリーマカデミア。 おすすめ。 スペルト。ザマンド。 おすすめ。ザマンド。オレンジピールマカデミアの復活を望む。

2017/11訪問

5回

ダバ インディア

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

閉店ダバ インディア

京橋、銀座一丁目、宝町/インド料理、インドカレー

3.77

3097

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:4.5

18時に予約。 ミールスとヴェジミールスを注文。 明らかに、接客のレベルが、上がっている。前も、テキパキしていてプロフェショナルで、良かったが、それにプラス、親切が更に増した気がしました。 2人の日本人男性のホールの方がとても良い接客でした。 以下は、料理の事を ミールスとヴェジミールスをシェアしました。ヴェジミールスは、初! ミールスは、相変わらず美味い!ラッサムと、チキンカレーとエビカレーは、秀逸。 ヴェジミールス、サツマイモのカレーが、素晴らしい。いやー、これはびっくりする美味さ。野菜とスパイス使いが素晴らしい。スパイスは、足し算ではなく掛け算だと痛感。 ブーリも、熱々で最高。以前、隣のインド人の団体さんが、ブーリを10個頼んでいて、こんな美味しいブーリは、インドでも食べられないと言ってたのを思い出した。 1つだけ、少し気になったのは、ラッサムとサンバルの、温度かな、、 おかわりしたら、熱々だった。熱々の方がやはり、断然美味い。 でも、自分にとってはトータルでは、やはり、関東no.1かな、インド料理では。 また伺います。今度は、ミールスと単品で野菜のカレー、ビリヤニを食べようと思う。メニューには、ないけどチキンビリヤニ頼めるといいなぁー マトンは、少しだけ、苦手なので。 相変わらずの接客。 やはりランチよりディナーの店だな。 相変わらずの接客。 レモンバターマサラは、やはり、鉄板。美味しいなー! ご馳走さまです。 大塚の、有名店よりも、こちらの方が味は好き! ランチのライスが、ライス切れの為、バスマティライスに。 やはりミールスとバスマティライスは、最高だ。 接客は相変わらず。 かなり通ったお店。 味は、日によって、多少バラツキがあるが、トップレベル。 ランチより、ディナーの方が断然美味しい。 おすすめは、レモンバターマサラ、野菜とパニールのタンドールサラダ、ラッサム、ミールス。 インド料理に、ハマったのは、このお店のおかげ。 凄く感謝している。 ここで働いていた人の店も行ったが、やはり味は、ダバが1番。 だが、接客が好みではない。特に最近。 有名店になり過ぎて、客を回転させる事を最優先にしてるのが見え見えの接客。 忙しいのは、わかるが、焦るのと、テキパキは違うと思う。女性ホールマスターの接客は、接客というより、仕切り。 それと、今回、ミールスと単品を頼む。 相方に、ライスにラッサムをかけたものを一口食べささせた。凄く今回のラッサムは、美味しいかったから。 そして、ライスおかわりを頼むと、 店員『ミールスをシェアされてたので、ライスおかわりは、一回までです。』 私『・・・』 私『おかわり結構です。バスマティライス1つください。』 店員『はい。』 店員『バスマティライスです。』テーブルに、ドーン! おいおい、そんなやり方って、、、。別にケチらないよ。 この程度の金額の店で。 味は、素晴らしい。 ライスおかわり自由にしなくてよいし、値段ももっとあげて貰っても構わないから、こんな感じは、よろしくないかな。

2019/06訪問

5回

ニルヴァーナ ニューヨーク

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

ニルヴァーナ ニューヨーク

乃木坂、六本木、六本木一丁目/インド料理、ワインバー、ダイニングバー

3.66

905

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.8

ランチに訪問。 コロナウイルスの影響でも、オーダー式のバイキングをしてくれていたので、誕生日にやってきました。 相変わらず、バターチキンは美味しい!あと、フルーツも美味しい!カレーの口直しに、パイナップルが凄く良い。試してみていただきたい。 前菜がとても美味しかった。過去にバイキングだった時と盛り付けられているものが同じなのに、それよりも美味しく感じる。盛り付けのおかけだろうか、、、 接客も素晴らしいです。バースデーデザートありがとうございます! 頑張って、ランチバイキングを続けて欲しい!応援してます。 コロナがおさまったら、バイキングでたらふく食べて、楽しみたいです。 ランチ、再訪。 相変わらず美味しい。 しかし、少し値段が上がり四月からメニューが変わって、コヒーと紅茶がつくようになった。 これはとくにいらないサービスかも、、、 もともとコスパは良いので、値段は、納得。 1番残念だったのは、デザートに、タピオカデザートがなくなっていた事、、、復活を希望! また伺います。 ランチに訪問。 サラダ、フルーツが新鮮で美味しい。 タンドリーチキンもなかなか。 カレーは、北インドのクリーミータイプだが、化学調味料や油や生クリームを大量に入れて、味を誤魔化すタイプではなく、後味も良く美味しい。オススメは、バターチキン。 ナンもギー少なめで、美味しい。焼きたてを持ってきてくれる。 タピオカデザートも秀逸。 デトックスウォーターも美味しい。 接客も、ホテル並み。 また伺います。

2020/07訪問

4回

花きゃべつ

自由が丘、奥沢、緑が丘/パンケーキ、カフェ、ケーキ

3.57

385

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.0

モーニング訪問。半年ぶりくらいかな。 Aセット注文。キッチンの店主が1人で切り盛り。接客の良い、いつものお姉さんがいなかった。 少しガッカリ 理由は、以下です。 ・時間通りにオープンしない。 ・店内の空気が、、、、。こんなことは、20回くらい行って初めて。多分、オープン前に換気をしていない。 ・水のコップは水垢の線が無いくらい、以前はピカピカだったのに、、、。 ・朝一の客なのに注文して、パンケーキが来たのが30分後。 あの接客の良いお姉さんがいた時には、こんなことは無かった。 実は半年前に行った時、大学生くらいの男アルバイトが接客していて、まー、愛想もなく、手際も悪く、最低限の事しか出来ない感じで、足が遠のいていたのだ。 店を覗いて、お姉さんが接客してるのを見ない限り、再訪はないかな。 大好きな店だったのに、、 パンケーキは、相変わらずとても美味しかったです。 モーニング訪問。 注文したもの。 Aセット。 雰囲気・清潔感・女性店員の接客、最高!コスパ良し。 このお姉さんの接客のおかげで、店自体が明るい。 店内も綺麗だし、なにより、トイレがピカピカ。 トイレが綺麗な飲食店は、ハズレが少ない! モーニング訪問。 注文したもの。 Aセット。 雰囲気・清潔感・女性店員の接客、最高!コスパ良し。パンケーキ、流行りのフワフワなんかより、遥かに美味い。コーヒーも渋くて良し。 とても清々しい朝が過ごせた。

2019/10訪問

4回

エスプリ・ド・ビゴ

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

閉店エスプリ・ド・ビゴ

九品仏、田園調布、自由が丘/パン、洋菓子、カフェ

3.73

246

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

ルマタンは、最高!ビゴさんの優しさと人柄を感じれます。 もう、週一でルマタンに通ってます。 コーヒーおかわり自由。コスパとても良し。 味は、めちゃくちゃ美味しいレベルでは、ないが、また食べたくなる不思議な味。優しい味。 よくある高級バターと生クリームを使いまくったパンチ重視のパンとは違う旨味がある。僕は此方の方が好みだ。 甘い系が美味しい。 ルマタンは、素晴らしいサービス!創始者ビゴさんの精神を継承して、美味しいパンを安く、たらふく食べれるルマタンは、ずーっとやってほしいです! モーニング訪問。 ルマタンは、取り合い。戦場。 なかなか疲れる。 コーヒーおかわり自由。コスパとても良し。 味は、めちゃくちゃ美味しいレベルでは、ないが、また食べたくなる不思議な味。 甘い系が美味しい。 ルマタンは、素晴らしいサービス!

2019/12訪問

4回

タイの食卓 クルン・サイアム 自由が丘店

自由が丘、奥沢、九品仏/タイ料理、カレー

3.54

687

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.7

昼の点数:3.8

半年ぶりの再訪。丸ビルの味に慣れてしまい、どうも、課長さんの味がしっかりとする、ここには来なくなっていた。 蒸し暑ので、どうしても近場でタイ料理を食べたくなり、クルンサイアムに。 期間限定の激辛カオソイとジャスミンライスを注文。いやー、かなり美味しいかった。なかなかの辛さ。 甘さが勝っている、いつものカオソイより、美味しかった。 課長は、ある程度感じるが、それも、含めてリーズナブルで美味しいタイ料理と考えれば、納得できる。 激辛カオソイ、レギュラーメニューに是非してほしい! 美味しかったもの。 カオソイ。タイスキ。 注文したもの。 カオソイ。トムヤム麺。ジャスミンライス。 美味しかったもの。 カオソイ。

2019/07訪問

4回

丸太町十二段家

丸太町(京都市営)、烏丸御池、二条城前/日本料理

3.68

475

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

昼の点数:3.7

4回

バゲットラビット 自由が丘店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

バゲットラビット 自由が丘店

自由が丘、奥沢、都立大学/パン、サンドイッチ

3.73

656

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

朝イチで訪問。 チャバタ好きの母の為にチャバタを大量に予約したのを取りに行きました。あと、カトルフロマージュとドゥフロマージュを購入。 1つ味見!ブールとおんなじ!もちもちして、美味い!ポテトサラダとチキンを挟んでサンドイッチにしました。 でも、ここのブールと同じ生地のパンは、バターかオリーブオイルで食べた方がベストかも。 もう一つを、バターで食べたら、凄く美味しかったです。 僕的には、ここのブールは、しっかり目にトースターめリベイクするのがオススメ。外と中のコントラストが生まれて、食感がたまらない。 以降は、母の感想。 カトルフロマージュは、美味しいピザを食べてる感じ。チーズ好き、ピザ好きはめちゃくちゃオススメ。 ドゥフロマージュは、チーズの濃厚さと塩気がしっかりしているので、赤ワインに合う!外のバケット生地とブール生地の食感の違いが楽しい。 このチーズの二つは、是非今度も買って来てと頼まれました! 11時に行きました。 九品仏の新店舗の影響か、凄く空いてました。 ブールとバケットラビットを購入。2つとも焼き立て。 バケットは、塩気、酸味が強すぎるかも、、、味が濃いな。良い意味ではなく。 九品仏のバケットの方が断然美味しい、、、。 ブールは、1日目は、そのまま、2日以降は、しっかり目にリベイクすると、外は香ばしく、中はみずみずしく、外と中のコントラストが出てとても美味しい。 このお店はブール、1択だな! ブールが、とにかく美味しい。もちもちで、しっとり。出来立てが一番美味しい。 接客も良く、店も綺麗で、朝、パンを買いに行くと凄く幸せな気持ちになれる。 菓子パンや、バケットは、普通に美味しいレベル。とにかく、焼き立てのブールがオススメ!

2020/08訪問

3回

パン工房 COMUS

奥沢、自由が丘、緑が丘/パン、サンドイッチ、スイーツ

3.52

119

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

田舎パン購入。 ギッシリ詰まった感じではなく、ソフトでサクッと香ばしい。 酸味も弱く、少し甘い。 食事パンというより、蜂蜜やクリームを塗って食べた方が美味しい。 本当に、コモスは、コストパフォーマンスに優れた美味しいお店だ。 近所にあって、嬉しい。 近くの、もう一つの有名店より、こちらの方が好きだなぁ。 バタール購入。 食事に合う。ハードであったり、ギッシリ詰まった、最近の流行りのパンではないが、軽く・香ばしくて、食べやすい。 値段も、安く、いつものパンに、もってこい。 カツ丼安くてアッサリしてて美味い!ご飯も、美味い。近くのオリ○ン弁当より、格段にうまいし安い。 リピート決定! 次回は、惣菜パンに挑戦!

2018/02訪問

3回

ベンズクッキーズ 自由が丘店

自由が丘、奥沢、九品仏/洋菓子

3.24

134

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

7枚セット購入。 おすすめは、ホワイトチョコクランベリー、ダブルチョコクルミ、オートミールレーズン。 お茶と一緒に頂くと、本当に、美味しい! 変な甘さも無く、無添加なので、あと味スッキリ。 5枚セット購入。 オススメは、ダークチョコ、ホワイトチョコレートクランベリー。 ボリュームがあり、コーヒー、紅茶に凄く合う。 アフターヌーンティーに最適。

2018/03訪問

3回

ナポリピッツァ Pizzeria la Rossa

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

ナポリピッツァ Pizzeria la Rossa

武蔵小山、西小山/ピザ、イタリアン、ダイニングバー

3.69

644

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日

夜の点数:3.7

昼の点数:3.6

前菜・デザート付きを注文。サルシャッチのピザとカルボナーラ大盛り+200円を注文。 ドリンクバー付きで大変お得。 いやー、ここのピザは、ナポリの中では、軽くサクサクで本当に美味しい。 そして、この店は、前菜とパスタも美味しい。ボリュームもたっぷりで、大満足です。 デザートのティラミスは、あっさり系。少し水っぽいかな。量も大きい。今度はパンナコッタにしてみます。 コスパ最高のランチ。接客も良い。また行きます。 おすすめは、ソーセージのピザ・カルボナーラ・タコとセロリのサラダ。 ナポリにしては、かなり生地が、軽くサクサクしていて、甘くて美味しい。 かなり、好みの生地。 自分の中では、関東No. 1のピザ。永福町・関内の有名店よりも、好み。 また伺います。

2018/11訪問

3回

マンゴツリー東京

二重橋前、東京、大手町/タイ料理、ビュッフェ、ダイニングバー

3.60

848

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.3

ランチブュッフェに行きました。 コロナ対策は万全。接客もとても良くよいクリスマスランチを出来ました。 ランチ、ディナーともに、以前から何回も通う程大好きなお店。 一年振りくらいのランチブュッフェでしたが、明らかに、食材の質か落ちている気がした。 ガパオの挽肉は、硬い部分などがあり、明らかに肉の質が落ちている気がしました。料理に使われている鶏肉も質が落ちている気がしました。デザートも、アンコが無くなってりしていた。 色々大変な時期なので、そうなっているのかもしれないです。 値段を上げて貰っても良いので、昔の感じに戻してくれたら、本当に嬉しいなぁって思う、、 でも、味付け、店の雰囲気共に大好きなので、また伺います。 辛口の評価ですみません。大好きな店だからこその辛口です。 ランチバイキング。 半年前より、メニューが増えてたかな。相変わらず、あっさり系のエスニックで、食べやすい。とにかく、他のタイ料理より、素材が良い。魚介類、野菜など。エビはプリプリ。 豚は少しくさかったかな。でも、許容範囲。 特に美味しかったのは、グリーンカレーとトムヤムスープ、ガイヤーン。 レモングラスティーのホットを注文。少し量が少なかったかな。値段を少し上げても良いので、ポットで頂けると嬉しいです。 以前より格段に良くなったのが、接客!お水のサーブ、お皿の下げるタイミングなど、下手なホテルのレストランより素晴らしかった。 良い時間をすごせました。また是非伺います。

2020/12訪問

3回

ようしょく 源の屋

あわら湯のまち/洋食、オムライス

3.21

38

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.4

3回

萬珍樓點心舗

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

萬珍樓點心舗

日本大通り、石川町、元町・中華街/飲茶・点心、中華料理

3.68

992

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.9

飲茶をしに14時訪問。 ●海老餃子 →やはりとても美味しい。海老も皮もぷりぷりで、野菜の食感もあり、昨日訪れた本店よりも、点心類は断然美味い。 ●ウズラ焼売 →とても美味しい。ウズラの柔らかい黄身と、ぷりぷりの豚肉が絶妙。 ●大根餅 →美味しい。大根の食感が残っているタイプでさっぱり。箸休めにちょうどよい。 ●ケチャップチャーシュー饅 →とても美味しい。皮の甘さとケチャップの酸味が絶妙。萬珍楼は、饅頭系は間違いなし。 ●タピオカぼた餅 →とても美味しい。今回のNo.1!食感が楽しく、真ん中に入っている栗がなんとも言えないアクセント。 いやー、大満足。 接客は、いつもながら、素晴らしい。 今度は、ここで、母の誕生日をお祝いします。 夜訪問。 注文したもの。 ●サンマー麺 やはり美味しい。モヤシがシャキシャキ。スープも美味しい。 ●海老餃子 必ず頼む。一番オススメの点心。 ●中華飯 初めて頼んだが、具材の調理と餡掛けが最高。リピート決定。萬珍楼は、餡掛け系と、海鮮系は、間違いない。 ●春巻き 普通。少し甘い味付け。 ●杏仁フルーツポンチ さっぱりして、良い。 年配の女性の接客が素晴らしい。コストパフォーマンスも良い。 中華街では、萬珍楼以外行かなくなってきてる、、、 ●

2018/02訪問

3回

萬珍樓 本店

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

萬珍樓 本店

日本大通り、石川町、元町・中華街/中華料理、飲茶・点心

3.67

1506

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.7

昼の点数:3.5

彼女の誕生日に訪問。 ●海老餃子 →とても美味しかった。でも、点心舗の方が美味しいかな? ●鶏肉の冷菜 →トマトは、新鮮で美味しい。でも、全体的に普通かな。三色前菜の方がオススメ。 ●酸辣湯麺 →うーん。麺を入れるにしては、スープがアッサリし過ぎ。スープだけ飲むと美味しいけど、、、 ●中華丼 →美味しい。以前の方が、具材の切り方がもう少し大きかった気がする。 ●誕生日サービスの桃饅頭 →担当の女性のスタッフがお祝いの帽子を被り、提供してくれました。こういうのは嬉しい。味もとても美味しかった!萬珍楼は饅頭系は間違いなし! ということで、饅頭を食べに明日は点心舗に行く。 総じて、大満足。接客・雰囲気・コストパフォーマンス・味ともに、とても満足が行くレベル。 また行きます。 おすすめ。 サンマーメン。海老餃子。 接客・雰囲気 良し。 おすすめ。 サンマーメン。カニチャーハン。大山鶏とキノコの煮込み。海老餃子。コーンスープ。前菜三種盛り。 接客・雰囲気 良し。 コスパ 良し。

2018/02訪問

3回

ページの先頭へ