h〜oさんの行った(口コミ)お店一覧

h〜oのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

長野県

開く

エリアから探す

すべて 長野県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「長野県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

15 件を表示 5

エーデルワイス

松原湖/丼、洋食

3.04

6

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

シャトレーゼスキー場のシーズンチケットを購入すると3枚ついてくるケーキセット券。昨年使わないままどこかになくしてしまったので今年は大事に財布に入れてスキー場へ。 ケーキとソフトドリンク1つずつに交換できるのだが、ケーキは対象商品が比較的安価なものに限られている。 チョコレートに目がない息子2人はスターダスト110円、コスパ重視の親父はスフレチーズケーキ220円。 それにしてもこの価格、泣く子も黙るレベル。 親父のチーズケーキはフワフワでしっとり、口の中でとろける甘さがスキーの疲れを癒やしてくれます。 スターダストは…珍しく、チョコレート好きの次男が半分ほど食べて、「パパこれいる?」。 はいよ、といただきなるほど。見た目のチョコっぽさからは少し甘味が控え目、そのギャップに戸惑ったようだ。何せこのお値段でのご提供。このお味はたゆまぬ企業努力の行き着いた先と理解し、楽しませていただけました。ごちそうさまでした。

2023/01訪問

1回

シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳

野辺山/ラーメン、食堂、ケーキ

3.01

17

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

スキー合宿最終日の大晦日。午前中帰る予定だったのだが、家内が夜まで外出予定とのことで、ならお昼過ぎまでひとすべりしてから帰ろうとスキー場に立ち寄る。平素は用意して持ち込んだものを駐車場の端っこで温めて食べるのが楽しみの一つで、今年から車のバッテリーで働く小型の炊飯器まで備えてるのだがもともと帰る予定だった当日はその用意もなく、久しぶりにスキー場でのファーストランチ。 お菓子販売所で購入したカレーパンと地下1階軽食コーナーのカレーうどんのカレーコンビに挑戦。 カレーパンというと揚げパンの中にカレーが仕込まれたものが一般的だがここのは揚げていないコッペパン。中のカレーはかなり凝った味わいでカレーの大家にも一度召し上がっていただきたい程の出来。パンを食べる時、パンに鼻を押し付けて小麦の香ばしさを楽しみながら交互に食べるお行儀の悪い癖があるのだが、揚げたパンではさすがにできない。ここのでは、思う存分これができて、その点でも満足。さすがはシャトレーゼの作るカレーパンは一味違うと感心。 一方のカレーうどんはどうにも言いようのない、あえて言えばバブル時代のゲレンデメシ。ずっと前に一度ここの軽食コーナーで食事をして以来、駐車場の持ち込みメシをさせていただくようになっていたのだがその経緯を思い出してしまう。ここのスキー場は1980年代のスキーブームで誕生しのちに経営母体が倒産し、2000年頃にシャトレーゼが買収したらしいが、食堂のレシピは買収前のものそのままなのかとも思ってしまう。 大晦日の上りは渋滞予測真っ青だったので食後お菓子売り場でしこたまアイスと生菓子を買い込んで暖房を入れず冷蔵車仕様で帰宅。 カレーパン、アイス&生菓子3.5, カレーうどん2.7の荷重平均。 ごちそうさまでした。 追記:ベルギーチョコモナカは中でも美味

2022/12訪問

1回

レストラン 最高地点

野辺山/そば、食堂、とんかつ

3.40

88

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

スキー合宿中に息子が鉄道マニアの友人と青春18切符で立ち寄るというのでJR標高最高駅野辺山で拾って近くのレストラン「最高地点」に案内。いでたちが田舎のドライブインという感で今までスルーしていたのだが、鉄道マニアと聞いたらやはりここかと。ごまだれ、とろろ、野菜天ぷらの蕎麦をそれぞれ頼む。自分は野菜天ぷらだが一つ一つの野菜が大きく食べ応えある。ただ、当たり前の話だが毎日零下の冬山で新鮮な地産のとれたて野菜があるはずもなく名前に流された浅はかさにちょっと後悔。息子が頼んだごまだれを失敬して食べるとこれはこれで結構いける。一方息子は普通のつゆで最後の一口を食べてこれもこれで美味いと。せっかくだったら2種類のつゆをセットしたメニューもあってもいいかもしれないと余計なお世話。先日東京の蕎麦屋で普通盛りがもの足りなかったので大盛頼んだら八ヶ岳級で圧倒。それでも育ち盛りたちはペロリと平らげ成長を実感したランチでした。

2022/01訪問

1回

つけめん いざや

八千穂、高岩/つけ麺、ラーメン

3.05

11

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

息子がどうしてもラーメンを食べたいと言い出して野辺山あたりから佐久甲州街道をひた走る。途中道の駅や農協で近所においしいラーメン屋がないか聞いてみるが行ってみると駅前食堂だったりして、ちょっと…な感じ。めげずにさらに佐久方面へ名向かうと、あるじゃないか。しかも看板の感じからはなんとなく凝り性なラーメン屋と言う雰囲気。1番のオススメと言う魚介系スープのチャーシューつけ麺と2番目のオススメと言う担々麺つけ麺を注文。結論。こんな山奥で、これだけのラーメンを出すのならまたきたい。特に味のしみ入ったボリュームあるチャーシューが気にいった。それと、ラー油の染み込んだ辛味調味料は、その辺ではお目にかかれない強烈な辛さ。入れすぎ注意だが、坦々麺には入れたほうがおいしいよ。

2018/10訪問

1回

パン・ド・カンパーニュ

信濃木崎、稲尾、北大町/パン

3.36

32

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

素朴で無口な田舎暮らし一家の営むカントリーピザ屋さん。黒部ダム見学を終えて白馬に戻る途中で看板にひかれて小道を左折。実は行きにも見かけて気になっていたのだ。霧雨ながら屋外のパラソルの下は快適。雰囲気、ロケーション、シチュエーションそしてコスパ最高。ピザとコーヒーで1,500円でお釣りをもらいご機嫌。通りすがりの遅めのランチには十分すぎる。ありがとう。

2017/08訪問

1回

ページの先頭へ