o_shi496さんの行った(口コミ)お店一覧

しのの飲んだくれガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 38

ラーメン二郎 池袋東口店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/ラーメン、つけ麺

3.67

1188

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

金曜日の夜に一人で訪問しました。 21時頃と言うこともあり30人程の行列が出来ています。 場所柄か若いグループ客が多く女性もちらほら見えるので少し時間がかかりそうです。 メニューはシンプルにラーメンのみですが夏はつけ麺があるとの噂。 店内には入り食券を購入。 席が空いたので水を汲んで着席します。 卓上には醤油ダレ、七味、胡椒が常備されています。 コール確認がありニンニク、アブラをお願いしました。 まずは野菜に醤油ダレと七味胡椒をかけていただきます。 野菜はポキポキとモヤシの食感が残る茹で加減です。 豚は脂身のバランスが良く柔らかジューシーで味が中まで染みてるものでした。 麺は平たい太麺で食べごたえ十分です。 生とじ玉子を投入するとスープがマイルドになり鰹の風味を感じることのできる激ウマスープに変身します。 最後まで美味しく完食しました。 御馳走様でした。 平日の昼に一人で訪問しました。 ランチタイムの終わりごろで店内待ち2名のみでした。 食券を買って接続。 本日はラーメン700円(麺少な目)、生とじ玉子100円。 卓上には胡椒、醤油ダレ、一味が常備されています。 まずは生とじ玉子が到着。 程なくして着丼。 何時ものように野菜に醤油ダレと一味をかけていただきます。 本日の野菜にボキボキではなく前回よりも茹でられていてポキポキな野菜でした。 豚は少し残念な脂身無しの小振りな物でした。 しかし、生とじ玉子を丼に投入するとバリ旨スープになってガンガン食えます。 一気に完食。 御馳走様でした。 休日の昼に一人で訪問しました。 到着時は店内待ち2名なので食券を購入して店内に並びます。 本日はラーメン700円と生とじ玉子100円です。 水とレンゲを持って着席。 卓上には醤油ダレ、一味、胡椒が常備されています。 程なくしてコール確認がありニンニク、アブラで着丼。 まずは野菜に醤油ダレと一味かけていただきます。 野菜はボキボキとしたしっかりと食感の固茹でです。 豚は脂身のバランスが良い柔らかジューシーな物でした。 ニンニクは少しずつスープに溶かしていただきます。 固形アブラはフワフワでくどさが無いのでどんどん食べ進んでしまいます。 途中、生とじ玉子を投入して味変。 スープがまろやかになり鰹の風味が効いて激旨スープに大変身します。 あっという間に完食。 大満足で店を後にしました。 日曜日の夜に一人で訪問しました。 18時30分頃店に到着すると15人程の待ちです。 場所が池袋の繁華街にあることから若者のグループグループが多く、また熟年の夫婦などバラエティーに富んだ客層。 入り口近くになったら食券を購入します。 30分程で着席。 卓上にはカエシ、七味、ホワイトペッパーが常備されています。 注文(コール)はラーメン麺少な目、ニンニク、アブラ、生とじ玉子。 先ずは野菜にカエシと七味を振りかけて頂きます。 野菜はポキポキの固めの茹で加減。 アブラは塊のものがごろごろ入っていますがしつこさは無くフワフワです。 豚は柔らかジューシーで味もしっかりと染み込んだ物でとても美味しかったです。 生とじ玉子は麺をくぐらせて食べるとすき焼き風になり味が変わって楽しめます。 私としては生とじ玉子をラーメンに入れて食べる方がスープがとってもまろやかになり滅茶苦茶美味しく感じました。

4回

ラーメン二郎 目黒店

目黒/ラーメン

3.72

1423

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

平日の昼に一人で訪問しました。 店に到着時は10人程の並びです。 回転率の高い目黒店ですから問題ありません。 20分程で店内に。 購入した食券は小ラーメン500円です。 ワンコインで食べられる二郎は唯一です。 卓上にはホワイトペッパーと醤油ダレです。 程なくしてトッピング確認がありニンニク、アブラでお願いします。 クタ気味の野菜にのせられたアブラに醤油ダレを掛けていただきます。 豚は小振りですがとても柔らかくてジューシーな物でした。 麺はパツンと噛みきれるものでいい茹で加減です。 あっという間に完食です。 日曜日の昼過ぎに一人で訪問しました。 昼営業が16時までなので15時30分頃に14人目に接続。 ここは厳格なるロット管理がされているためテンポが良く5人づつが店内に吸い込まれていきます。 私が買った食券は小ラーメン。 麺少な目にしようと思いましたがここでアクシデント!! 店外に並んでいるときに助手さんからサイズ確認が!? 食券は見せましたが麺少な目の申告ができず…orz いくら二郎最少の目黒と言えど心配が募りますがオーダーしてしまった以上は致し方ありません。 覚悟を決めてニンニクアブラをコール。 まずは野菜にカエシをぶっかけて食います。 豚は小ぶりでも柔らかジューシー! スープは乳化、非乳化?そんなものエセジロリアンなので分かりません。 悪魔の宣告を恐れるあまり一心不乱に麺を掻き込みます。 無事にロット1位で退店。 ジロリアンに1歩近づいた日曜日でした。

2017/02訪問

2回

東京スタイルみそらーめん ど・みそ  京橋本店

銀座一丁目、京橋、宝町/ラーメン

3.55

1683

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

平日の夜に一人で訪問しました。 目的はメガファイヤーです。 カウンターは数席空いていたのですぐに着席。 本日はレベル2を選択しました。 さほど待つことなく着丼。 ファイヤーと比べるとさらさらしてますが辛さは数倍狂暴です。 麺はプリプリでモヤシがシャキシャキして美味しいのですが唇が痛い スープは辛いだけでなく味噌のコクが感じられて美味しいのですが上手くすすらないと気管がやられます。 私的にはレベル1は楽勝。 レベル2はスープを味わうことが出来ますが完飲は無理。 レベル3は麺を完食できますがスープは無理! なのでレベル2が一番美味しくいただけますね。 いつかはレベル5にチャレンジしたいです。 飲んだ帰りに連れ3人で訪問しました。 お目当てはオロチョン味噌ラーメンです。 遅めの時間のためすんなり並びで入店できました。 私はメガファイヤーLv3。 連れはメガファイヤーLv3、ファイヤー、激辛をオーダー。 メガファイヤーLv3は私が食べられる限界の辛さです。 券売機の上の紙エプロンをもらってスタンバイ。 さほど待つことなく着丼。 通常のオロチョンと違いメガファイヤーはハバネロを使用しているためファイヤーや激辛よりもスープはサラサラですがとにかく辛い! 時間をかけると口が痛くなり何も口に入れられなくなるので一気に完食。 大満足の一杯です。

2017/02訪問

2回

三幸苑

戸越銀座、戸越、荏原中延/焼肉

3.25

35

¥5,000~¥5,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:3.7

休日の夜に二人で訪問しました。 店内はとても落ち着いた雰囲気で店員の接客がとても良く非常に気持ちが良いです。 パクチーサラダ、ナムルをつまみにワインを頂きました。 パクチーサラダは香りが少な目で苦手な連れも食べられたとのことです。 メインのお肉は特選5点盛りをオーダーしました。 どのお肉もとても柔らかく脂がさっぱりしてるのでいくらでも食べられます。 あまりの美味しさに写真を取り忘れましたm(__)m 〆はユッケジャンスープを頂いて大満足のお店です。 なお、お会計もそれなりで現金が足りずカード払いでした…

2017/02訪問

1回

もつ焼きばん 五反田店

五反田、大崎広小路、高輪台/もつ焼き、居酒屋、もつ鍋

3.49

556

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

休日の夜に二人で訪問しました。 夜と言っても夕方の開店時間に到着。 先客はゼロです。 カウンターの一番端の席に通されました。 メニューは串物から揚げ物刺身、煮込みなど多岐に渡っています。 まずはホッピーで乾杯。 串はカシラとハラミを注文。 カシラジューシーで、よい歯応えのものです。 ハラミもプリプリで胡椒が良く効いてます。 白モツ刺しはニンニクを付けても美味しいしショウガを付けてもまた風味が変わってまた美味しいです。 激辛とんび豆腐は口当たりはまろやかで旨みを感じますが後からどんどん辛みが襲ってくる逸品です。 追加の串は左からガツ、おっぱい、キクアブラの3本です。 今回は初訪の為、つまみはごく一部しか頼めませんでしたがまだまだ美味しそうなものがあるので近い内に必ず再訪したいと思います。

2017/03訪問

1回

天ぷら食堂 若鷹

戸越、戸越銀座、荏原中延/天ぷら、食堂

3.40

82

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.6

平日の夜に二人で訪問しました。 店内はカウンター席のみとなりますが広々とした作りでゆったりと座れます。 ここで注文はいつも緑茶ハイメガジョッキを頂きます。 煙草が小さく見えます… 天ぷらは紀州南高梅。 サクっとして身はフワフワでスッパ旨です。( ☆∀☆) 豚ロースはジューシーでいかにも肉を食らってると感じられる一品です。 春菊は相変わらず大きくてハサミで切らないと天つゆにつけることができません。 イカはサクサクホクホクで間違いありません。 〆は半熟卵ご飯。 最早説明不要な美味しさです。お腹いっぱい大満足です。 平日の夜に2軒目として訪問しました。 ここに来て必ず注文するメガ緑茶ハイ。 この大きさがたまりません。 2軒目なので天ぷらはアラカルトで春菊とえのきを注文。 春菊は大きすぎて天つゆの器に入らないのでハサミで切ってからいただきます。 えのきはサクサクの衣にえのきの食感が合わさりウマウマです。 この店は何度も訪問していますが実は初訪時から目をつけていた半熟卵ご飯を遂にオーダーしました。 玉子を割ると中からとろとろの黄身が溢れだします。 やっぱり間違いない旨さです。 御馳走様でした。 平日の夜に一人で訪問しました。 店内はほぼ満席! 家族連れや一人でお食事の方、天ぷらをつまみに酒を飲まれる方等、様々なお客さんが来店されてました。 私は勿論お酒メインと言うことで緑茶ハイメガジョッキをオーダー。 相変わらずの大きさです。 おつまみはしらすおろしを注文。 天ぷらだけでなく明太子等、おつまみメニューも用意してあります。 メニューを眺めてると天ぷらメニューに紀州南高梅とあり珍しいので頼んでみました。 そのまま食べるのがおすすめとのことなのでいただくと衣はサックリ中はしっとりとして美味しいです。 春菊は天つゆの器に入らない程の大きさです… どのメニューもとても美味しかったです。 平日の昼の遅め(1時過ぎ)の時間に一人で訪問しました。 既に昼食は済ませていた為に、飲むだけになってしまうので店が混んでいたら迷惑と思い覗いてみると先客はゼロなので入店しました。 店長に昼飲みでも良いか確認すると快くOKとのこと。 何時もの緑茶ハイメガジョッキでいただきます。 飲んでいると何人か来店があり定食を注文してました。 定食を頼むとご飯はセルフでよそうスタイルです。 お代わりも出来るみたいなので沢山食べたい人には嬉しいサービスですね。 人が天ぷらを食べていたら私もつい食べたくなり単品でホタテとイカをお願いしてしまいました。 揚げたてはさくさくで非常にさっぱりしてるので全然胃がもたれません。 結局メガジョッキを3杯もいただいてしまいました。 御馳走様です。 平日の夜に飲んだ後の2軒目に訪問しました。 先客はいませんでした。 まずはメガ緑茶ハイで乾杯。 1軒目で結構飲んでたのでもうこの辺りから記憶がはっきりしません… 店長さんと元気な女性店員さんとも乾杯させていただきました。 前回の訪問時はきのこの天ぷらで攻めましたので今回は海鮮で攻めさせていただきました。 海老とホタテと… あと何かいただきましたが記憶がない! でもこの店は揚げたてをリーズナブルに食べさせてくれてメガで酔っぱらえてかつ楽しい店です。 でもなんで客いないんだろう? 店が混むのは嫌だけど客が入らなすぎて店がなくなるのも嫌だから皆さん適度に足を運んでください。 休日の夜に二人で訪問しました。 早めの時間だったので先客は一人のみです。 女性の店員さんは非常に元気良く明るいかたで色々とお薦めを教えてくれました。 緑茶杯のメガを注文しましたが通常のサイズと比べると歴然の差です。 天ぷらはきのこの天ぷら5種盛り合わせをいただきました。 写真はしめじですがサイズも大きくさくさくでとても美味しいです。 他の天ぷらは写真を取り忘れてしまいました…m(__)m 〆は店員さんお薦めのチャーハンをいただきました。

2017/03訪問

6回

千徳

戸越、戸越銀座、戸越公園/食堂、中華料理、餃子

3.46

197

~¥999

-

定休日
木曜日

夜の点数:3.5

休日の夜に二人で訪問しました。 早めの時間の訪問のため店内は数名の先客のみなのですぐに着席。 本日の注文は賄い飯のじゅうじゅう麺を注文。 じゅうじゅう麺は丸い鉄板での提供になります。 軽く胡椒を振りいただきます。 山頂にある生卵も崩して食べるとまろやかで激ウマです。 じゅうじゅう焼きの場合は何時もタバスコで味変をしていますがじゅうじゅう麺には少し味が尖りすぎて合わない感じです。 改めてラー油をかけるとマイルドな辛さので麺にはこちらが合います。 一気に完食して店を後にしました。 平日の夜に飲んだ後で一人で訪問しました。 先客はカウンターに数名なので即着席出来ました。 常連客が端の方で飲みながら店員さんと談笑してます。 本日はスタミナじゅうじゅう焼きライスをオーダー。 ライスもおかずも少な目にしてもらいました。 じゅうじゅう焼きとはキャベツをベースとしたニンジン等の野菜と良く味付けされた豚肉を鉄板でタレをかけて焼いたものです。 スタミナに鋭い更にその上から生たまごを落としたものになります。 ボリュームが欲しい方はスープをラーメンにすることも可能です。 写真を見てもわかるように提供時には熱々の状態です。 野菜や肉をご飯にバウンドさせて食べ進めますが少な目でもこのボリュームです。 ゆっくり食べたら満腹感で食べられなくなると思い一気に食べました。 お陰で口の中を少し火傷してしまいました… 平日の夜に一人で訪問しました。 最近はダイエットしようと思い飲んだ後はラーメン禁止令を自分にかしていましたが、自分にキャベツとだと言い聞かせじゅうじゅう焼きをオーダー。 悪あがきしてご飯少な目です。 熱々の鉄板に敷き詰められたキャベツとタレで炒めた豚肉。 そして真ん中には卵を落として完成です。 おかずをご飯にのせて食べれば最高の相性です。 スープは胡椒をかけてすするとたまりません! しかし飲んだ後では食べ進められません… タバスコで味変し卵を崩して味変し最後は全てをご飯にのせてスープと共に一気にいただきました。 お腹いっぱいです。

2017/02訪問

3回

やきとん酒場 マルコ

新大塚、向原、大塚駅前/もつ焼き、居酒屋、焼き鳥

3.36

55

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

金曜日の夜に3人で訪問しました。 珍しく空席があったのでラッキーです。 まずはホッピーで乾杯します。 串焼きはレバーの味噌ダレとつくね黄身付きを注文。 レバーは半生な仕上がりで味噌ダレとよく合います。 つくねは黄身を潜らせるとまろやかになります。 煮豆腐はよく味の染みたもので時々もつも混入していてお得です。 山芋の漬け物はさっぱりとしてサクっとした食感で酒が進みます。 タコの酢味噌和えはタコがプリプリしたものでした。 引っ越しした為に訪問頻度が落ちていますが店員さんが覚えていてくれて何と4月から店長になったとのこと。 イケメン店員からイケメン店長に昇格おめでとうございます。 平日の夜に会社の同僚と訪問しました。 店内はカウンター席とテーブル席があり結構な人数が入れます。 串焼きの店なので焼き物のオーダーが立て込むと店内も煙が充満することがありますが店員さんにお願いすれば大きいビニール袋を貸してもらえるのでコートやスーツが臭くなることはありません。 この店は店員さんは若い人が多く皆ハキハキしているのでとても接客が気持ちいいです。 本日は白ホッピーで乾杯。 つまみはレバミソ、つく黄身、もつ煮です。 レバミソは特製みそをレバーにつけて焼いた串焼きです。濃厚な味噌ダレとプリプリのレバーがたまらない1品です。 つく黄身はつくねを黄身につけていただくとまろやかになって酒がすすみます。 もつ煮は味の染みた豆腐とホクホクのニンジンと大根に七味をかければ間違いなしです。 ただ、私の最大のミスは写真を取り忘れたことです。 m(__)m

2回

海老豚骨拉麺 春樹 新大塚本店

新大塚、向原、大塚駅前/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.30

108

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

ホッピーの飲めるラーメン屋さん春樹に平日の昼に一人で訪問しました。 今日は午前で仕事が終わったのでまずはホッピーで乾杯です。 つまみは辛味噌ネギチャーシュー。 豆板醤で辛味増しでウマウマです。 ホッピーはデフォルトで焼酎が少ないので最初から焼酎ダブルです。 ホッピー1本で4杯いただき〆のラーメンへ。 〆は辛つけ麺を麺半分でオーダー。 麺を頼むとご飯食べ放題です。 私は少食なので遠慮しました。 因みにつけ麺の汁はおかわり自由です。 最後はスープ割で美味しくいただきました。

2017/02訪問

1回

ど・みそ 八丁堀店

宝町、八丁堀、京橋/ラーメン、居酒屋、鍋

3.44

571

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

平日の昼に二人で訪問しました。 店内に入り食券を購入します。 味噌オロチョンラーメン980円、味付け玉子100円を注文。 辛さはファイヤーを選択します。 2ニンジンでの訪問の為、2階席に通されました。 卓上には唐辛子、山椒が常備されています。 スープは心なしか何時もよりドロドロ感が足りないように感じます。 また麺も何時もより固めに感じゴワゴワ感が強かったです。 味付け玉子はしっとりとして美味しいのですがこのスープとはあまり合いませんでした。 とはいえ、いつも通り美味しく完食させていただきました。 ご馳走様です。 平日の昼に一人で訪問しました。 相変わらずの人気ぶりでどんどんと客が押し寄せますが客席数が多いので待ちはほとんどありません。 私の注文は味噌オロチョン980円ファイヤーです。 券売機の上に紙エプロンがあるので忘れずに1枚いただきます。 程なくして着丼。 具は程よく茹でられたモヤシと挽き肉、ニラのみ。 麺はプリプリで噛むとパツッとして良い噛みごたえです。 スープはファイヤーらしくドロドロの物で辛さのなかにしっかりとした味噌の甘味を感じられるので美味しいです。 途中、卓上にある山椒を試してみますがファイヤーには合わなかったです。 しっかりとモヤシや挽き肉まで丁寧にすくって完食。 御馳走様でした。 平日の昼に一人で訪問しました。 外待ち無しですぐ食券を購入。 本日もみそオロチョン980円(ファイヤー)にしました。 実はここではこれしか注文したことがありません… 味噌も食べてみたいと思いつつ結局オロチョンにいってしまいます。 食券機の上に紙エプロンが常備されています。 卓上は唐辛子と山椒。 山椒は味噌に合うのかな?何て考えてたら着丼。 本日のスープはどろどろ具合は弱め。 具は挽き肉ともやし、ニラ、糸唐辛子とシンプルな構成。 プリっとした縮れ麺は噛むとパツっとした食感。 食べ進めると唇が痛くなってきますがそれもファイヤーの醍醐味です。 麺やもやし1本も逃さない様に丁寧にサルベージして完食。 美味しくいただきました。 昨夜に本店のメガファイヤーを食べた話を職場でしたところ食べたいと言う話になり、近場の八丁堀店へ平日の昼に二人でで訪問しました。 店外に数名ならんでいましたが食券待ちの列なのですんなりと入れました。 紙エプロンがけんばいきの上に用意されてるので1枚もらい3階へ。 味噌オロチョンは辛さを普通、激辛、ファイヤーと選べます。(さらに上のメガファイヤーは本店のみの提供になります) 私はファイヤーで連れは激辛を選択しました。 数分後に着丼。 メガファイヤーと比べると唐辛子の量がが多いのでスープはとろみがかっています。(メガファイヤーはハバネロを使用してるため量が少ないのでスープがさらさらしてます) スープを飲むと味噌の甘味がしっかりと感じられ味わいながら食べることが出来ました。 程よく汗をかいて完食。 連れも激辛をサービスライスと共に完食です。 今日はみぞれ混じりの雨のなか温かいものが食べたいと思い平日の昼に一人で訪問しました。 店外に2人ほど並んでいましたがここ八丁堀店は1階から3階まで座席があり回転率が高いので5分程でなかには入れました。 今日のお目当てはみそオロチョンラーメンです。 辛さを普通、激辛、ファイヤーと3種類から選びます。 ファイヤーを麺少な目でお願いしました。 ランチはライス無料なのでたくさん食べたい人には嬉しいサービスですね。 厨房は3名で回しており、非常に手際よく数分で着丼。 最初にファイヤーを食べた時はあまりの辛さに麺をすする事ができませんでしたが、最近は激辛耐性がついてきたのか麺を一気にすすり完食です。 更に刺激を求めたい方は京橋本店のメガファイヤーにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 レベル1~5までが用意されてます。 因に私はレベル3が限界でした。

2017/02訪問

5回

重寿し

西巣鴨、新庚申塚、西ケ原四丁目/寿司

-

3

¥6,000~¥7,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

いつもお世話になる重寿司。 今日は寒いので梅お湯割りで。 お通しからのマグロ納豆。 すじこから〆の蛤のお椀。 今日は寿司を食べてないけど寿司も美味しいよ!

2017/02訪問

1回

平太周 味庵

大崎広小路、五反田、大崎/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.66

1265

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

昼の点数:3.6

平日の夜に一人で訪問しました。 待ちはなく食券を購入して着席します。 本日は爆盛油脂麺880円の食券を購入。 麺は通常300グラムですが少な目にすると200グラムになります。 食券を提出時に少な目を申告しました。 卓上には胡椒(ホワイトペッパーかブラックペッパーのどちらか)、一味、酢が常備されていますが油そばを注文すると追加の調味料が提供されます。 数が多いので写真から判断してください。 麺はごくぶとめんなのでラーメンより茹で時間が長めです。 麺はゴワゴワとしており噛みきるのに相当顎の力を使います。 豚はほぐしたものと巻かれたものが入っています。 煮卵はしっとりとして中まで充分に味の染みた美味しいものです。 私のお気に入りはカラシマヨネーズでの味変と粉チーズタバスコでの味変です。 色々な組み合わせで自分なりの好みを見つけてみてください。 平日の夜に一人で訪問しました。 外待ちはなく入店し早速食券を購入します。 本日は爆盛油脂麺を注文。 カウンター席が1席空きがあるので着席します。 カウンターには味の好みの調整や背脂についての説明書きがあります。 卓上には酢と七味、胡椒が常備されています。 爆盛油脂麺はゆで時間が通常よりかかるのでしばらく待ってから着丼。 同時に味変ツールも提供されます。 全部使用していないので正確ではありませんが七味、ラー油、山椒、魚粉、マヨネーズ、カラシ、タバスコ、粉チーズ、胡椒ですかね。 麺はゴワゴワした極太のストレート麺。 噛みごたえがあり顎が疲れます。 味玉はしっとりとして中まで味がしみ込んだ美味しいものでした。 マヨネーズをかけると麺というよりもお好み焼きを食べている感じがします。 タバスコとチーズを振りかけるとイタリアンに変わるので様々な組み合わせを堪能できます。 私的にはマヨネーズとカラシの組み合わせが一番でした。 平日の夜、飲んだ後に一人で訪問しました。 到着すると店外に4人ほどの並びができていました。 しかし、さほど待つことなく10分程で着席。 本日は油そばを注文。 2ロット目に着丼しました。 麺は太めでプリプリパツパツで歯切れの良い麺です。 背脂とタレが絡まり箸が進みますが味が単調な為、半分ほど食べたところで味変をします。 味変ツールは粉チーズ、タバスコ、ブラックペッパー、マヨネーズ等が沢山あるので色々な組み合わせを楽しめます。 田辺終わって店を出ると相変わらず店外に数名が並んでいました。 休日に一人で訪問。 爆盛油そばを食べようと思いましたが15時からとの事で注文できませんでした…orz ラーメンを頼みましたが何時も通りのクオリティ。 背脂の甘味、濃いスープのしょっぱさ、パツパツの麺、ホロホロのチャーシュー。 チャッチャ系の完成形です。 チャーシューは箸で持つと崩れるので蓮華で持ち上げました。 御馳走様でした。 平太周の爆盛油そば、200にして注文。 油と味が濃い!! でも旨い!! しかし飽きる… 色々味変しても完食は無理でしたorz 次はさらに麺を100に減らします。

2017/02訪問

5回

ラーメン二郎 亀戸店

亀戸、亀戸水神、東あずま/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.67

738

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

休日の昼に一人で訪問しました。 店に到着時には外待ちが3名ほどでした。 入り口横に自動販売機が設置されているので黒烏龍茶を購入。 店内の状況を見計らい入店して食券を購入します。 本日は小ラーメン730円、汁なし100円、タマネギキムチ100円を注文します。 並び中には麺量確認がなかったので着席時に麺少な目を申告します。 卓上には黒胡椒(ミル)、白胡椒(ミル)、唐辛子、魚粉、花椒、酢が常備されています。 しばらくしてトッピング確認がありニンニク、アブラ、カラメでお願いします。 きれいな盛り付けのラーメンが到着します。 汁なしと言ってもある程度の汁が入っています。 かき混ぜてからいただきます。 麺はムニュとした食感の柔らか目のものでした。 タマネギキムチが味的にも食感的にもよいアクセントになっています。 豚は分厚くスライスされているので食べ答え満点です。 満腹になって完食。 御馳走様でした。

1回

ラーメン二郎 環七新新代田店

新代田、世田谷代田、東松原/ラーメン

3.67

521

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

休日の昼に二人で訪問しました。 小雨が降るなか11時30分頃に新代田駅に到着。 駅を降りるとすぐにラーメン二郎の看板が見えます。 店外に並びは7名~8名程度。 入り口に「写真、動画一切禁止」と張り紙があります。 ネットで調べると3月15日頃からとの事なので、私もそれに従い店内での写真撮影は自重します。 列は順調に進み店内で食券を購入して着席。 注文はラーメン小700円麺少な目、いいたまご100円(現金)、黒烏龍茶170円(自動販売機)。 卓上には調味料は常備されていません。 程なくしてコール確認がありニンニク、アブラをお願いしました。 アブラはしっかりと味付けされたものが野菜の上にのっています。 野菜はクタ気味の茹で加減でキャベツが他店より多目です。 豚は脂身の少ない部位ですが柔らかくジューシーな物でした。 麺は二郎としては少し細目の麺で柔らか目です。 すき焼き風にして麺を頂いたりたまごを丼に入れたりしてあっという間に完食。 たまごを投入したスープはマイルドになりますがそれでも若干しょっぱ目でした。

2017/03訪問

1回

蒙古タンメン中本 東池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/ラーメン、つけ麺、丼

3.43

693

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

休日の昼に一人で訪問しました。 店外に並びはなく店内に入ると壁沿いにずらっと10人ほどの並びがありました。 グループのお客も多く皆ゆっくりと食べている人が多くいました。 食券機で冷やし味噌を購入。 並んでいると店員が食券を回収に来ました。 クーポンでゆで玉子と辛さ3倍をお願いしました。 席数が多いのでさほど待つことなくなく着席し、更に数分で着丼。 スープがどろどろになっており麺をつけるとたっぷりとスープを持ち上げます。 激辛ですが旨みも充分に楽しむことが出来ました。 終盤は麺の多さにお腹が膨れて多少苦戦しましたが完食。 美味しかったです。

1回

蕎都

戸越、戸越銀座、戸越公園/そば、うどん

3.43

90

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

平日の夜に一人で訪問しました。 早い時間なので先客はゼロでした。 まずは利き酒セットを注文。 日本酒を3種類撰べておつまみまで付いてくるのでとてもお得です。 日本は八海山、天狗舞、越乃景虎をチョイス。 正直あまり日本酒は詳しくないので有名どころを選びました。 景虎はほんの少し癖を感じましたがどれも非常に飲みやすく美味しかったです。 つまみは板わさ、からすみ、たたみいわしでどれも日本酒に良く合います。 〆は鴨せいろをオーダー。 鴨のだしがたまらない1品です。 蕎麦湯までしっかり頂きました。

2017/02訪問

1回

船見坂

東銀座、銀座一丁目、新富町/ラーメン、つけ麺

3.60

986

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

夜に飲んだ後に一人で訪問しました。 飛び込みだったので何ラーメンかも分からずに訪問です。 後で調べたら浅利ラーメンがイチオシとのこと。 来客の5割は浅利ラーメンを食べてましたが、ガツンとインパクトが欲しくて味噌ラーメンをオーダー。 モヤシをベースとして中華鍋で炒めながらスープを作っていきます。 その他の具はメンマ、わかめ、ねぎ、チャーシューです。 チャーシューは薄いものが一枚なので少しもの足りませんがモヤシはシャキシャキでスープと合います。 中盤に一味で味変し、終盤は胡椒で一気に完食。 御馳走様でした。

2017/02訪問

1回

蒙古タンメン中本 目黒店

目黒、白金台/ラーメン、つけ麺、丼

3.46

961

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

北極の5倍でオーダー。 スープはどろどろ… どみそのファイヤー並みのねんどです からさはどみそのメガファイヤー1程度。 北極の10倍とメガファイヤーの5 ほどちらが辛いか確認したいが踏み込みたくない領域です。

2017/02訪問

1回

韓国料理スンチャン

戸越銀座、戸越、荏原中延/韓国料理、居酒屋

3.36

83

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

平日の夜に二人で訪問しました。 店内はテーブル席と座敷席があり空いていたので広いテーブル席に案内されました。 まずはマッコリで乾杯します。 おつまみはナムルの3種盛りとチャンジャです。 ナムルはニンジンの味が薄く感じましたがその他はごま油の風味をしっかりと感じられるものでした。 チャンジャは非常にボリュームがあります。 辛味は控えめですがコリコリの割にはサクッと噛みきれる美味しいものでした。 メインはサムギョプサルを注文。 3のつく日は30%引きとのことでラッキーです。 調理は店員さんがすべてしてくれます。 ごま塩と味噌ダレを付けてサンチュでいただきます。 二人だったのでここでお腹一杯になってしまいましたが麺類やチゲ、石焼き系のメニューもあるのです次回は4名くらいで訪問したいです。

2017/04訪問

1回

特選銘柄和牛 焼肉牛亭 五反田店

大崎広小路、五反田、大崎/焼肉、居酒屋、ホルモン

3.36

73

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

平日の夜に二人で訪問しました。 店内は8割方埋まっていたのですんなり入店できました。 まずは芋焼酎で乾杯。 お肉は本日の盛り合わせをいただきます。 サーロイン、特選希少部位、ザブトン、カイノミ、特上ハラミ。 特選希少部位はロースとのこと。 お通しはプチトマトにコチュジャンベースのソースがかかったものです。 肉を待つ間、サラダをいただきます。 美味しいのですがレタスが大きくて食べ辛いです。 お肉が到着し、次々と焼いていただきます。 部位によって食感や肉質は違うものの若干脂に飽きがきてしまいます。 追加でレバーを注文し味を変えます。 また、肉の握りもいただき、意外とさっぱりしてました。 肉はどれ間美味しいのですが年のせいかどれも1枚食べれば満足してしまい残りは連れに全部食べてもらいました。 年は取りたくないですね…

1回

ページの先頭へ