呑兵衛ワカコさんの行った(口コミ)お店一覧

〖呑兵衛ワカコ〗の旨いもん日記

メッセージを送る

行ったお店

「大阪府」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 86

酒場おか長 NAMBA なんなん店

難波(南海)、大阪難波、近鉄日本橋/居酒屋

3.40

109

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

昼の点数:3.0

かなりの確率で入れなくなってた。。のに。。 久しぶりに覗くと、スムーズに案内されました おか長さん。。(^^) スタッフの顔ぶれは全員男性に変わり、フロアもカウンターもいっぱいだったけど、手際よく回しておられました。 とりあえず。。連休スタートとの乾杯となります。。(^^)トマトハイ〜〜( ^∀^)からの、じゃがバター塩辛和え、白身フライ、鰹のタタキ、ずり唐ポン酢 サクサクっといただき退店♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪。御馳走さまでした。 メニューのオーダー仕方も紙に書いてスタッフさんに渡す?!これは、忙しい時にスタッフさんの手を煩わさないから良いかもね。 8/14 すごく久しぶりの再訪となりました 大阪には一ヶ月に一度は来てますが、おか長さんを覗く度に、椅子に貼ってある張り紙に、ついつい足が遠のいてました。 バイトさんが少ないのか、従業員さんが減ったのか?! 連休、土日どちらに覗いても、昼間はカウンターのみ、メニューも提供出来ないものが増えてました。 足が遠のいても訪れたいなぁという思いは変わらず。 今日久しぶりの再訪となりました。 ジャガバター塩辛、鯛のカブト焼き、おでん♡焼売、じゃがいも、馬肉、ずり唐ポン酢、とり皮ポン酢、はも湯引き〜〜 トマト酎ハイはお代わりです。。昨日、初飲みしてからハマった〜〜\(//∇//)\ 広島へ帰る日の朝です 10:30に、おか長さんへ顔出しー(*´∀`*) とくに食べたいものは初日に訪れた時に食べてるんですけど、やっぱり、一度ならず二度と(笑)。。 痛風のもととなるメニューが好きなわたし。(笑) 悩む事なく頼むよねぇ。 人が頼んでても、後ろからお兄さん連中は、声がかぶさるよーに頼まれる。。そして、スタッフのお姉さんたちは、『順番やからなぁ。』『はい!誰から聞こうか?』など、笑いながら、各テーブルカウンターをまわられる。 せっかち組に関しては、ひと言物申されることもありて。そのやり取りが、また嫌味なく滑稽で。。。笑いをこらえるのが大変なのです。 さて。帰る日のオーダは あん肝、白子ポン酢、鯛カマ、おでん数種、ジャガバター塩辛、馬刺し、など、わたしの安定メニュー。 腹八分で出なきゃ、次に回れませんから。 次は阿倍野へ行きますからねぇ。 地下鉄での移動は、一番前の車両に乗り、運転席の後ろに陣取り、先頭ならではの迫力を楽しむのが好き♡ さぁ、ハイピッチで今日も巡ります 大阪のスタートをこちらのお店からしたので、〆もやっぱりおか長さんで。。(´∀`*) 店内月曜日祝日、雨なのに多い。 カウンターにギリギリ二人分の空きありて。 いつも声をかけてくださるスタッフの方か『あら!!いらっしゃい』って⇧ さぉ、〆に選ぶのは〜〜 メガハイから鯛兜塩焼き、ズリ唐揚げ、じゃがバター塩辛、おでん大根、ゴボ天、じゃがいも、竹輪〜〜。そしてメニューで気になってた、ライスコロッケ! トロトロのライスコロッケって貼ってあるから、頼んでみたの。 塩で食べるタイプに仕上がっていて、一個を食べやすくカットしてありました。 一口かぶりつくと、中は、フワットロっと、。 クリームコロッケのライスバージョン?! ハマる美味さに感激したわたし(笑) 呑んで食べて、メガハイも空き、ダブル追加〜〜 あん肝ポン酢も追加して、大阪一月旅に思い残すことが無いように⇧(๑˃̵ᴗ˂̵) 大満喫して退店〜〜 『次は2月に来ますね!(^_^)』←私 『いつもありがとね』←お店の方 良い気持ちでヒロシマへ戻ります^_^ パワーをいっぱい感じて過ごした二泊三日。 毎回濃厚なスケジュールですけど、体力、財力続く限り遊びに来ようと思います 2018年初の大阪で、一番に向かった先はおか長さん! 来たかった〜〜ここで、呑みたかった〜〜食べたかった〜〜 入店と同時に『お久しぶりですね』って声もかけていただきました^ - ^嬉しい〜〜 12月は来れなくて、大阪愛を温めて温めて、1月爆発〜〜(笑)(๑˃̵ᴗ˂̵) あん肝、白子、カキフライ、ジャガバタ〜〜塩辛和え、メガハイ! 乾杯したら、しばらくゆっくり呑みたいと思います 帰ってきた我が家のようにはしゃいで入店〜〜。 2週間ぶりの訪問〜〜(^ω^) 広島からだから、遠い(笑)( ◍•㉦•◍ )♡ 今回の大阪旅は一泊二日! 弾丸なのだ。。。メインは高橋真梨子さんのコンサート。。補足で大阪満喫(^_^)。。 朝早く広島を発ち、一分一秒でも早く大阪の空気を吸い込みたかった〜〜 おか長さんへ来たら 決まった好きメニューをオーダー❣️ メガハイ。ポテサラ、ほっけ、鯛あら煮、ジャガバタ塩辛和え、おでんシュウマイ。。。 楽しい時間スタートです〜〜 11月の〆に訪れたのは。。。 そろそろ帰る新幹線までのカウントダウンが始まる。。。 なので、おか長さんへ再び訪問→呑むよ 食べるよ。15時イン。鯛カシラ塩焼き、鯛刺し、ホッケ開き、おでん、じゃがバター塩辛、そして、大阪名物 メガハイボール! 名残惜しく、帰る時間が近づいてくると、機嫌が悪くなると言われる私。。 笑顔が薄くなるなぁ。 でもでも、おか長さんの美味しいメニューを楽しんで笑顔で帰らなきゃネ。 活気溢れる店内の雰囲気、スタッフさんのお客さんとの会話も面白く、聴いてて吹き出すことも多々あり。。 また来るね。(°▽°) 朝ごはん〜(*☻-☻*) 10時半『おか長』チェックイン←早く来たら、カウンターに座れる( ^∀^)。 カキフライ、じゃがバター塩辛、おでん、馬刺し、鯛あら煮、鯛皮ポン酢、鰹のタタキ(=^x^=) そして、メガハイボール^ ^ 一品ずつのクオリティがとても高いので本当に、毎回驚かされます。 大阪に来たら必ず立ち寄らなければ帰らない。そんなお店です。 広島の地下街もこんな素敵なお店を作れば、もっと集客が見込めるのにね。。。 良い街を見習ってほしいよねぇ。。。 大阪、サイコーです。(^ ^) なんばへ戻って、今月の大阪ラストの時間を過ごしたい場所は、こちら『おか長』さん( ̄∇ ̄)。 落ち着く。好き。カウンターに座って中の人のやり取りをみるのも好き。あったかいスタッフの人たちの掛け合いも好き。ここの料理もお酒も好き。(o^^o) メガハイ頼んで、ガツンと一杯。 鯛のあら煮。濃いめで酒が進む味✌️ 馬刺し。この値段でこのクオリティは凄い魅力。 じゃがバター塩辛和え。北海道の人はじゃがバターにこうやって食べるって聞いてたから、メニューあった時からずっと毎回食べてるの。 サーモンあら焼き。このメニューはいつもは無かったように思うけど。あらや、ズリの所は大好きだから、今日見つけたのをラッキーな事に、お代わりまで頼みました。 1時間居たのかなぁ。 カウンターのお客様同士の会話に耳を傾けても又々面白く。。。退屈しない良い時間。 美味しいメニューをたのしんで、心残りないように、胃袋におさめ、ラスト会計のお釣りを受け取る時。。。 ひとりのスタッフの方が。。。『いつもおおきに』って、(〃ω〃) ほぼほぼ大阪来たら毎回立ち寄ってるし、滞在時は同日二回行くときもあったし、大阪駅前ビルに行った時もそのスタッフさんがおられたこともあってお声をかけさせてもらったこともあったけど。。 やっぱり嬉しい言葉だったなぁ。 また来月来るからね。 11月は 二回訪れるから⬆︎( ̄∇ ̄) ご馳走さまでした〜 美味しゅうございました。 今朝、大阪に着!9時半には着いたので、朝ごはんです(*゚▽゚*)。 でも、ノン炭水化物でこの大阪旅を過ごしたい。。可能ならね。。(*´꒳`*) 呑む、食べるをメインに毎月きてますから。(笑) 広島は面白くないので。。。小ちゃ過ぎて、呑んでても、食べてても、知り合いに会う会う。。。。トホホ(ーー;) さぁ、10月の大阪旅スタートです。 【おか長】さんスタートは幸先良いので、しっかり、満喫です。 メガハイで乾杯、そして、馬刺し、ポテサラ、イカの塩辛、鰹のタタキ、鯛皮ポン酢、etc。。。がっつりは食べません。。まだ移動しますからねー^ ^ 昼呑みに伺いました〜〜⏫ 連休ラストの日、正午に入りましたが店内は予想外に空いてました( ̄O ̄;) テーブル4人席に座り、昼宴会スタートです。メガハイに、モルツ瓶ビール、ライムハイ〜〜。馬刺しに、鯛あら煮、鰹タタキ、冷奴、どて煮、塩辛じゃがバター、ポテサラ、ふぐ皮ポン酢、etc。。テーブルは満タンでして、食べては、お皿を下げてもらい、またオーダーし(笑)╰(*´︶`*)╯♡ 今日で9月の大阪旅も終わるので、できるだけ心残りのないよーに↗️(*⁰▿⁰*) この後どのように動くか、話したり。。。 アルコールが入り胃袋も満たされる、饒舌になり、気も大きくなる面々。。。 まだまだ歩きまっせ〜。 1時間滞在させていただき退店。 何時でも活気溢れ、美味しいメニューに、美味しい時間❣️ ご馳走様でした。また、来月来るからね〜〜 ランチに立ち寄りました(*´꒳`*) 今日もここは満員です。 賑わい素晴らしく、てんてこ舞いですが。みんな安定の味が分かってらっしゃる|( ̄3 ̄)| メガハイ、ポテサラ、ホッケ開き、塩辛、ずり唐ポン酢、鶏皮ポン酢、焼売おでん、ハイボールダブル( ^∀^)✌️ 呑める。食べれる。体重計に暫く乗ってないので、怖いけど(−_−;)。 大阪に滞在中は無礼講で楽しみたいと思ってるので。。。忘れることにしよう。そうしよう。 おでん焼売は毎回頼むも飽きないほど好き。 昼呑み! って言いますか。向かい酒!(笑)( ´ ▽ ` ) 夏の陣2日めは、ゆったりとした朝スタートです なんなんタウンへGO。 よそ見する事なくおか長さんへ訪問です どて。ジャガバタイカの塩辛和え、ポテサラ、おでんシュウマイ、じゃがいも、鶏皮ポン酢、メガハイボール! 初めは空いてましたが、カウンターも昼を過ぎれば満席に。。 大阪はお盆でも人が溢れてますねぇ

2018/10訪問

13回

正宗屋 相合橋

日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/居酒屋、おでん、鍋

3.50

537

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:4.0

またまた大阪へ来ちゃいました。 広島を6:12発の新幹線で(笑) 目指すは 正宗屋さんのカステ

2024/05訪問

13回

赤垣屋 なんばウォーク店

日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/立ち飲み、串揚げ、おでん

3.33

104

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

なんばウォーク!! 地下も有効利用 楽しめる街『大阪』 立ち飲み屋さんに喫茶店、居酒屋、100均、携帯会社、UNIQLOに、モス、土産物屋さんにたこ焼き屋さん〜雑貨屋etc(書ききれへん)華やかな地下街〜 で。 久しぶりに『赤垣屋』さんへゴー☆ 立ち呑み屋さんで 毎月『かわら版』を出されて オススメの美味しいもんをお知らせしてくれる リーズナブルな価格設定やから 毎日くるファンも居てるココ『赤垣屋』さん なんばウォークの中の店舗はそない広くないからお店の人との距離感も近こうて常連さんは、気軽にスタッフさんと話してる☝️ 朝ごはん代わりにサクッと 寄ったから トマト塩タレ 鰹塩タタキ もずく酢 なんばビーフカツ を喰らう( ̄▽ ̄) 淡麗生をジョッキで二杯⭐︎ 小腹を満たすくらいが丁度良く、サクッと、いただくのがベスト お会計はバーコード決済可!! 毎月変わるオススメメニューは Instagramでチェック☑️してて、遠く離れてても、見て楽しんでる ご馳走様でした 安定の味に 安定のおもてなし 落ち着くね 【大阪は私のAnother Sky】 #立ち飲み #なんばウォーク #グルメ #赤垣屋 #食べ歩き #うまい #楽しい #旨い #美味い #うまいもの #たのしい ちょい呑みに、久しぶりに訪問しました 相変わらずの盛況ぶりです 入り口で喫煙の否かを尋ねられての入店です 荷物を掛けて、いざ『メガハイ』で乾杯〜〜 喫茶店感覚で入れるんだけど、お手頃価格過ぎてついつい アレもコレ頼んでしまう。。 なんばビーフカツ、どて、奈良漬とクリームチーズ 辛肉豆腐。。。 メガハイだけでは足りず、ラッキーハイボールまで追加^ - ^ 毎月のおススメメニューも楽しみですよねぇ。 ご馳走様でした 朝ごはんに立ち寄りました 今から目的地までが、私の中で長く(・・;) お腹が空くと機嫌がよろしくないので、何か入れとこう〜〜。何かはアルコールですけど。( ̄▽ ̄;)あはは 難波に滞在は久しぶりなので、赤垣屋も新鮮(笑)。。(^^)。。 来年の9月の連休まで、ホテルを押さえて。。長期滞在時はランクを少し上げ、短期は少しランク落とてみたり(長い時は居心地が良くないと疲れるし。。^_^。。) そんなこんなで、とりあえず、今日の予定を打ち合わせしながら、メガハイ、ポテフライ、唐揚げ棒、なんばビーフカツ、とり肝旨煮、どて焼き、赤垣屋の酢豚、etc〜お会計。。1人せんべろです。。安っ。。 さぁ、まもなく出発です レビューしてるつもりが、してなかった。 2/10朝ご飯に伺いました。 ホテルから近いし、ここには、来ておかないと。。。 行きたいお店が多すぎて、滞在日数が足りない。 体が2つ欲しいくらいだよ。 立ち飲みの人気店赤垣屋さんには、朝だというのに満立ち(笑)(^_^) メガラッキーからの乾杯をスタートに片っ端から 好きなものは、食べておく プリン体多いものが好きな私は、とにかく、大抵同じものをたのむ。。。 あん肝、白子ポン酢、そして、揚げ物。。。。 まあ、旅だから、後悔のないように、食べておきたいねぇ。 店の女の子が、どんどん中に誘導するのを見て、あるお客様が、『そんなに、詰め込むなや!( ̄^ ̄) あほ!積めるな言うてるやろ。』って、大声で叫ばれて。。。 でもねぇ。立ち飲みですからねぇ。 肩肘つきながら食べるのが普通ではないですか? つめつめが嫌なら他所行けば? やり取りを見ながらそんな風に思った次第です。。。 朝ごはん〜〜♡ なんばウォークの赤垣屋さん♡(´∀`*)一月メニューを楽しみに訪れました! ふぐ皮ポン酢、あん肝ポン酢、どて、ふぐ一夜干し、からの、メガラッキーハイボール! 兎に角入れ替わり立ち替わりお客様が多くて、朝から呑兵衛さんの聖地はにぎわっております。 今日はなんばビーフカツの日なので、クリームソースがけのサービスありて。(^_^) 勿論おススメと有れば頼みまーす 11月のおススメメニューが出てるはず! と、思い立ち寄ったのは地下鉄に乗車前の、なんばウォーク店赤垣屋。。 毎月変わるメニューの中から、長芋のポン酢漬け、アオリイカ明太、そして、グランドメニューから、だし巻き、湯豆腐、ポテサラに、ドリンクは、メガラッキーハイボール( ^∀^)。 立ち飲みスペースは満員でしたので、テーブル席に案内されました。凄い人気ですねぇ。。。 安定の味に、ちょこっと楽しんで、次へ移動です ここのお店は毎週水曜はしご酒女性200円男性350円。。佐々木酒造さんの。。 日本酒『新酒』も楽しめたり。。 立ち呑み屋さんだけど、居心地も良く、呑兵衛たちが、ついつい覗きたくなるわけが納得出来ます❣️ 朝ごはんです。 ホテルモーニングは我慢。 朝ごはんはなんばビーフカツの日なので、赤垣屋さんへGOです メガラッキーハイボールからの、冷奴、サーモンハラス焼き、どて、ポテサラ、出汁巻、かつおたたき、etc 巡り巡る1日の予定なので、ガッツリ食べるのはやめておこうと思っていたのに、止まらないオーダー。。。やばし。 財布の紐ゆるゆるです。 冷やおろしの美味しい季節ですねぇ。 広島でも酒どころなので、味わいますが、基本、辛口が好きなので。。なかなか。。 でも、佐々木酒造さんの西之極 秋上がりが出ていたので、一杯いただきました 夏の陣。第2弾スタート(*´꒳`*) 11時に到着〜〜 暑い。熱気ムンムンの大阪に降り立った脚でそのまま向かったのは、なんばウォークの赤垣屋さん╰(*´︶`*)╯♡ なんばビーフカツ、メガラッキーハイボール。なんばステーキ、ポテサラ、どて。そして砂ずり黒こしょう炒め。。。etc 呑めるよねぇ。朝なのに。 ランチタイムに差し掛かる時間だけど、とにかくアルコールを流し込み体温下げて、ややほろ酔いで大阪のミナミを満喫します。8/17まで滞在でーす。美味しい場所があれば教えてください( ´ ▽ ` ) 赤垣屋なんばウォーク店へ 『7月オススメ』をちょい呑みに(*゚∀゚*) どて、島らっきょ、鶏肝旨煮 そして〜メガラッキーハイボール❣️ がっつりがぶ飲みしまーす。 店内は、顔なじみさん同士の愉快な交流あり、袖振り合うのも縁の方達あり etc٩(^‿^)۶良い雰囲気ですよねぇ。 大阪の街!好きだわっ。たまりません。この人懐っこさ♡(*´◒`*) 朝ごはんにお初訪問(((o(*゚▽゚*)o))) 綺麗〜〜な店内に居心地良さそう〜〜╰(*´︶`*)╯♡ 29日なので、なんばステーキの日! 卵黄がのります!メガハイボールをグイッといって、ポテサラ、桜えびポン酢、ごぼうサラダ、奴、et cetera(^ω^)ちょい飲みのつもりで来たけど、朝からハイテンションなので、止まらない〜〜。なんばステーキの脇役のキャベツのカレー味は惚れるわぁ。

2023/05訪問

10回

お好み焼き ちとせ

お好み焼き 百名店 2024 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店

お好み焼き ちとせ

動物園前、新今宮駅前、今池/お好み焼き、焼きそば、鉄板焼き

3.68

191

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

恵美須町駅から、ちょっと歩いたところに、『ちとせ』お好み焼き屋さんがあります。 口コミでも、たかす

2017/07訪問

5回

大旦那

扇町、天満、南森町/居酒屋、鉄板焼き、ホルモン

3.47

208

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:3.8

昼の点数:4.0

大阪に来たときは、絶対立ち寄ります 地元広島でも毎月行くお店は少ない中、年に12回は絶対行ってる。 それだけ魅力的な『大旦那』さん 昼呑みに良いメニューが凄いんですよねぇ。 本日のおススメが毎日違います その中でも必須メニューは、『刺身7種盛り』ワンコインなんですけど、クオリティ素晴らしく、一度夜に立ち寄った時は、すでに完売でしたもん。。 美味しい人気メニューは昼呑みを目指していくのが一番です。 酒盗キャベツ、生麩のバター醤油、鯛カブト焼き、ミョウガ味噌漬、じゃがいもとえんどう豆の明太マヨ和えetc. 『本日のオススメ』は小鉢に出されるので、色々楽しめてGOODd( ̄  ̄)⤴️ グランドメニューも、壁一面に貼ってあり、クルッと見渡す限り悩むぐらい。 ドリンクはその月オススメの日本酒一覧もあって、辛口から〜〜甘口、そして濁り、呑み方も熱燗、冷やなど多彩 酎ハイ、ハイボール、ビール、片っ端から楽しんだら メニューをどのくらいで全種制覇出来るだろぅ。(^^) お値段以上『大衆酒場大旦那』 いつも昼からの呑みに伺ってました。 が、連休の夜にも、立ち寄れる!! なので、初の大旦那さんでの、夜呑みです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 昼間と違い、よるはもっともっと賑やかで楽しい声が店内から聞こえて来ます。カウンターもテーブルも大勢のお客様が着席〜〜 いつもなら、ナツメロが聴こえてくるのに、お客さまの声が賑やかで、メロディは、聴こえず(笑)。 スタッフさんの案内でカウンターへ私も着席〜〜 訪れたのが夜のため、7日のおススメメニューの中の数品は完売、お刺身も売り切れ(・・;) それでも、ここ、大旦那さんで、飲みたい 楽しい時間を過ごしたい(^^) 皆さん考えることは同じ何でしょう?! せせり塩焼き、ミョウガの味噌漬け、かぼちゃの味噌マヨ和え、ポテサラ、厚揚げ鉄板焼き、日本酒は栃木のお酒→松の寿を。トマト酎ハイも↑勿論呑みました。 昼間におられるキッチンの方もフロアの方も見た顔ぶれが3名おられ、その他3名プラスの計6名で広いフロアを回されてました。 気持ち良い笑顔で、元気よくオーダーを通され、美味しいメニューが運ばれてくる♡ 大旦那さん、夜も昼もどちらに来ても、楽しめてサイコーです。 ごちそうさまでした。美味しゅうございました 来たー〜!!!⤴︎ 今回の九月旅のトリも『大旦那』 足が自然と向かってたもんねぇ。 この店内の雰囲気と、メニュー、本日のおすすめ、スタッフさんの感じ。。 好きなんよね。 おばんざいから数品、お造りの盛り合わせも追加、生麩のバター醤油焼き、せせり塩焼き、ミョウガの味噌漬けも追加。 ドリンクの相棒は勿論、トマトハイです。。 だって、広島に帰ったら呑めないもん。。。とほほほ>_<悲しすぎるよねぇ。。。 今回初めて食べた生麩のバター醤油焼き♡ハマるおいしさ♡ モチっとした生麩の食感と、味付けの甘醤油の絡め方〜〜サイコーでした。(*´ω`*)真似たいぐらい。 刻々と時間が迫り、16:45に退店〜〜大急ぎで東梅田へ戻り、御堂筋線へ乗り換え、心斎橋のホテルへ荷物を受け取りに戻りました。。。 二泊三日〜〜何度訪れても♡マークがいっぱいになる大阪。魅力溢れる大阪。また来るね〜〜。 大阪、2018夏休みの大トリは〜〜[大旦那] (*´∇`*)〜〜♫パチパチ〜〜↑ 紅白でいうところの石川さゆり。。 『天城越え』と、言うところでしょうか。(笑) 15時オープンに合わせ店前へ。 開店してからの1番のり〜〜ルン♬ 本日のおすすめからお造り盛り合わせ、エビとブロッコリーのサラダ、おでん盛り合わせ、みょうがみそ漬け、せせり塩焼き、鶏とオクラのサラダ、そしてドリンクはトマト酎ハイ〜〜 ロングランの大阪旅、ホントに毎度の帰る時間が攻まると、悲しみが深くなりますが、それだけ、楽しすぎる、街全体が私の中でテーマパークだと思ってますので。。 大旦那さんでの、ラストスパートの呑み! 日本酒も新潟のお酒と三重のお酒をいただき、堪能。 心斎橋のホテルへ荷物を取りに帰るギリギリまで満喫! また、来月!大阪にきます〜〜 清々するほど、遊びました ここも訪れたかったお店! 14時開店とあったので、10分後に入るもすでに先客ありて。。 みんな美味しく呑める場所をよく知っておられるのねぇ。。。 私はレビュアーさんの口コミを読んでて、興味津々でしたから。 ポテサラ、おでん盛り合わせ、おかずカレー、らっきょ、せせり塩焼き、そして、ドリンクはハイボール!!! 店は、お若いスタッフさんで、切り盛りされてるようでしたが、客層はかなり年齢層お高い。。。そんな気がしました。 それだけ安定した味なんでしょうね(╹◡╹) 懐メロをバックに楽しい時間を過ごしまーす

2019/08訪問

5回

たこ焼酒場 しん家

東梅田、大阪梅田(阪神)、北新地/居酒屋、串焼き、鉄板焼き

3.33

74

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.9

美味しいたこ焼きが食べたい! 四軒目は、駅前第四ビルのこちらへ立ち寄った。 おつかれちゃんセットもあるが、好きなたこ焼きをアラカルトで注文。 ドリンクはトマト酎ハイと、ハイボール〜〜(^^) 明太子マヨ、塩味、ネギまみれの三種のたこ焼きを頼みました 私のお気に入りは塩味♡ 小ぶりなのでパクパク進む〜〜も、まだ、五軒目の予定があるので、セーブ(笑) 焼き手のお兄さんもフロアのお兄さんも元気よく迎えてくださり、いつ伺っても気持ち良いお店です 梅田へ来ました 今回の締めにchoiceした場所は、しん家さん。 キチンとした(たこ焼き屋』さんって大阪にはたくさんありますが、広島には『銀〇〇』とか、露天のお祭りのときに食べるくらい。。。 美味しいたこ焼き恋し。。 まともなたこ焼き恋し↑(^_^) そんな思いから しん家さんを選びました。 まずはセットから。ドリンクとたこ焼き4個、小鉢が二品ついて、500円。 それだけ頼んで帰る方もおられますがね。。。 わたしは、生ビールチョイスの、たこ焼きと小鉢を楽しみました。 たこ焼きはたくさん種類がありますが、このセットに付くのはシンプルなもの。 ダシがしっかりついてるので、そのままでも充分美味しいです。が、お好みで、ソースやマヨネーズは、テーブルに設置してあるのをどうぞ。 セットを食べ終えると、わたしは、好きなたこ焼きを焼いていただきます。 まずは塩、明太子マヨ、チーズ焼き。 スパム揚げ。は、一品ものから選びます アルコールのアテに、いぶりがっこを。(^_^) バックには懐メロ。 そして、安定の美味しいたこ焼き、 気さくな店員さん。 良い感じの中、外の寒さも忘れ、生ビールを一気に四杯完飲(笑)。。。。 持ち帰り用に、(新幹線の中でも呑みながら楽しみたいので、)三種類焼いていただき、帰る時間に合わせて受け取りました。 大阪二月の旅 今回も満喫。 身体で歓びを表すと、新幹線の端から端までスキップしたくらいです。 (*゚▽゚*)アハ♫ 次回までが、非常に長い。 今週末は、広島でドリカムのコンサートがあり、行くんだけど、予定ではアンコールに『大阪LOVER』を歌うとの情報。。。 これを聞いたら、そのまま最終の新幹線で大阪へ飛び込みたい気持ちにかられそうで。。。。 大阪。ホントに行く度に、惚れてまうやろ。。 地下鉄でなんばから、梅田へ。 目指すはたこ焼き酒場のここ! 粉もん食べたいけど、いろいろ揃ってて美味しい所に行きたくて。。( ◍•㉦•◍ ) 店内は賑わってましたねぇ。 19時までに入ると『おつかれちゃんセット』500円が頼めます。アルコールワンドリンクと、たこ焼き四つ、単品二品が付くんです(๑˃̵ᴗ˂̵) 『おつかれちゃんセット』を食べ終わる頃に、たこ焼き追加〜〜 明太マヨ、カレー風味、焼きチーズ、そして、串焼きも食べました。さつまいもバター、ささみわさびマヨ、うずらベーコン、そして、浅漬けから、長芋をチョイス!!!(^_^) コースメニューもあり、1500円から〜〜 内容は、たこ焼きに、単品メニューに、焼き串、焼きそば、et ceteraお隣さんが頼まれてましたけど、かなり内容も充実してました!!!(╹◡╹) カウンターにはお一人様が多く、おもいおもいにたこ焼きを楽しまれながら、本読んだり、スマホつついたり。 テーブルは、仕事終わりのサラリーマン、学生さんグループ、女子会、カップルetc。 スタッフさんのおもてなしも、アッサリしてて、なかなか居心地の良い感じなので、 また来ようかなぁって、思うんですよねぇ。 呼び込まれて、吸い込まれて入ったお店〜〜( ^∀^) なのに、大正解!な、ところでした。 こちらのお店、たこ焼きの味の種類が多い!オリジナルから、カレー、ポン酢、塩、ネギまみれ、etcしかも、六個入りから楽しめるので、シェアして色々味わえたりする(#^.^#)。。。 居酒屋メニューもかなり充実しており、たこ焼き居酒屋と名のつく意味も納得。 スタッフさんたちも皆さん、良い笑顔と元気いっぱいに迎えてくれて、居心地は良いですねぇ お一人様もおられ、たこ焼き食べながら、アルコール片手に、ゆっくり滞在出来ます! 私達、塩、ネギまみれ、カレー風味、ピリ辛の四種を楽しみました。 私は塩が好きかなぁ。出汁に鶏ガラが入ってるのでそのまんまいただくのもGOOD! その他は焼き鳥、ささみチーズ、ささみわさびまよ、うずらベーコンと三種。こちらも、お値段以上のもので、リピ確定! (°▽°) ご馳走さまでした。

2018/10訪問

4回

赤垣屋 なんば店

大阪難波、難波(南海)、近鉄日本橋/立ち飲み、日本料理、揚げ物

3.37

200

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:3.5

今年ラストとなる大阪へ朝到着ー。 スタートは会津屋さんのラヂオ焼き食べたけど、やっぱり赤垣屋さんへ

2017/11訪問

4回

皆様酒場 大衆 昭和ゴールデン 大阪駅前第4ビル店

東梅田、大阪梅田(阪神)、北新地/居酒屋

3.46

187

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

8/17。。。 昼呑みで、選んだ先は。。 こちらのお店 朝礼を一度お見かけした事があって、スタッフさんがお店へ入られる時は大きな声で、他のスタッフさん達に挨拶され、仕事をスタートされたり。。結構、キリっとされて素敵に見えました。 話逸れました。大阪ラスト飯とは言いたくないですが、8月夏の陣の〆choiceに訪店しました。活気いっぱいのまま広島へ帰りたいから( ^∀^)⬆︎♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 乾杯はアサヒスーパードライ大瓶! ぐびっと空けたら、ハイボールへチェンジ メニューからは お刺身三種盛、モツ煮、関東炊き、山芋チーズ焼き、ピータン豆腐( ◠‿◠ )、いか焼き 何度か訪れてますが、やっぱりお気に入りメニューしか頼まない私。冒険は ラストの日という事も有ってやめました(笑)(゚o゚;; こちらのハイボールは炭酸水とウイスキーを別々に持って来てもらえます。 濃いめに作ると、炭酸水が余りますので、ウイスキーだけ、お代わり出来ます!(o^^o)。 濃さの調整が出来るのはなかなか良いですね。 大阪では、メガハイが普通にメニューにあったりして、かなり目がHeartになりながら、色んなお店で楽しみました。 次回まで長いなぁ。 9月連休にまた参ります それまで、今回身についたお肉を落として来ます(ーー;)。。。 また寄りました。 暑くて。なんばの液晶温度計は27℃を表示。 旅に来る際は服装には注意するものの、まさか、春が無くて、夏日和になるとは予想もしておらず。 汗をかきながら地下鉄で、癒しを求めて。阪急第四ビルへ移動〜〜! スタッフさんの威勢の良いこちらで、tea timeとしました。 乾杯は生ビール。終日190円。その後は、梅ソーダハイ、焼酎芋のお湯割り、ハイボール。。 立て続けにオーダーし、アテになるものをゆっくり頼み、体をやすめさせていただきました。 途中から、阪神戦も始まりテレビ放映もあり、観るよねぇ。。。食い入るよーに。 アテは、もやし炒め、ハムカツ、奴、ピータン豆腐、フライドポテト、しめ鯖、イカ焼き、煮込み玉子入り、マカロニサラダなど。 小休憩が、結構滞在。やっぱり居心地良い場所だと、呑む量を止めることは出来ないです 天神橋筋からの散策後の一杯はここと決めていたので。。。とにかく喉を潤したくて。阪神戦も見たくて♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ アサヒスーパードライ大瓶350円ですからねぇ。まずはそちらをぐびぐびいきまして、その後はハイボールで。250円。炭酸水は別に運ばれて来るので嬉しいです。╰(*´︶`*)╯♡ ハムカツ、魂のイカ焼きデラックス、マカロニサラダ←何処か懐かしケチャップ味(^-^) 店内は、大賑わいです。 ここのスタッフさんは、元気良し、接客良し、なので、居心地もかなり良いですねぇ 名前に惹かれて、突入、潜入〜〜⬆︎【昭和】って響きは落ち着く〜〜。 こちら、驚くほどのメニュー。和洋中豊富で、生ビール190円。ハイボールも安く、炭酸水と分けての登場に、呑兵衛はトキメク。。 マカロニグラタン、煮込み玉子入り、塩だれキャベツ、ピータン豆腐、焼売、特製イカ焼きデラックスなどなど、12時開店なのに、店内はあっという間にお客様で埋まっていった〜〜(*≧∀≦*)

2017/08訪問

4回

おか長

日本橋、近鉄日本橋、難波(南海)/居酒屋、海鮮、揚げ物

3.44

133

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ウロウロしていて、店内活気あるお店を見つけ入店 カウンター席が主で、テーブル4人掛けが1つの店

2019/08訪問

4回

千日前 おく田

日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/居酒屋、立ち飲み

3.51

25

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

グランドメニューや季節のおすすめメニューなど 色々あるも、【鶏肝炊いたん】は鉄板なほど好き。 早い時間に行くとママさんもおられるので、ママ特製料理も美味しい。(この日は煮込みハンバーグ) 小さかなカウンターだけのお店なので 覗いて座れたらラッキー 冷蔵庫の中には銘酒も揃ってるのでポン酒好きな人にもおすすめ 昼酒から酒の肴が色々楽しめるので、路地裏のココは人気! 老若男女幅広く愛されてる【千日前おく田】さん カウンターでお隣同士になると、会話も弾みます〜 こぢんまりした小料理屋さん 小さな路地裏にある隠れ家的な感じ 席数少ないから 外からチラッと見て入れたらラッキー 旬の料理からグランドメニュー、 ママ手作りの人気メニューまで多彩に揃い、人気のお店。 アルコールも色々揃ってて、日本酒も銘酒あり。 とにかく、1度と訪れるとハマる。 店主さんは若くて、素敵な方 おもてなし上手なので、おひとりさまでも、はじめましての方でも満喫出来ると思う 【春の弾丸大阪旅】〜 其の3️⃣ ビューンとⓂ️でなんばへ 行きたいとこぎょーさん有るから 小走りやねん。。 行き先は 『千日前おく田』さん〜 カウンター10席くらいかなぁ 小さなお店なうえに マスターとママのファンが多て 椅子取りゲーム並みになかなか入れへんのよ。 いつも路地の隙間からチラ見して空いてたら、ツイテル『えー日やね』ってなぐらい。 で。 チラ見したら 座れてん✌️ 座ってしもたらこっちのもんや 本日のオススメや[おしながき]から好きなもん頼んでみた 白子ポン酢→好き言葉はいらん いくら→女子は好きなひと多ない? つぶ貝→コリコリ触感えーねん 茗荷の酢漬け→さっぱりしたこの感じたまらん 冷やしトマト→トマト好きやからメニューにあれば絶対的エースやねん おでんから焼売(大阪のおでんには焼売が入っとって出汁がシミシミで旨いんよ) 鶏肝たいたん→大阪のお店には大抵載せてある美味いやつ。ねっとりした濃く旨さが惹かれてまう 旨い肴には やっぱり日本酒いくやろ 『阿櫻もぎたてりんごちゃん』→可愛いラベルに思わず日本酒ぽく見えへんけど、秋田を代表する旨い酒やねん。林檎酒やリキュールちゃうで。生原酒✨ 柏露酒造さんの『さんずい』→ 口に含むとジューシーな甘味が広がる無濾過生原酒 お酒本来のコクや旨み、軽い微炭酸感とフレッシュな味わいも楽しめる♫ 【山法師 超辛口 純米生原酒 六歌仙酒造】→ 洗練されたすっきりとした飲み口が楽しめる超辛口なお酒 原酒ならではのしっかりとした米のうまみがあって深く日本酒を愛する人が好みそうなお酒かなぁ 【阿櫻あざくら 初しぼり 特別純米 無濾過生原酒】→ 阿櫻の新酒第一弾✨ ピチピチフレッシュな無濾過生原酒 飲み心地良く鮮やかな酸味が口中に広がる〜⤴︎⤴︎ 真昼間っから 美味いもんぎょーさん食べて 旨い酒片手に 赤ら顔で楽しむ『止まり木』での時間はサイコー❣️❣️ [弾丸旅]いうことを忘れてまう。 イヤ、忘れてゆっくりしたいが本音やね。 マスター、『モリモリの美味しいひととき』をありがとうございました 座れた喜び 楽しめた喜び 嬉しすぎた(*´∀`*) 春の大阪旅暫く続きます 大阪愛が爆発しそうで 弾丸大阪旅決行中です 【大阪は私のAnother Sky】 #千日前おく田 #千日前グルメ #千日前 #オススメ #おすすめ #美味しい #美味しいもの #美味しいお店 #美味しいもの巡り #美味しいもの大好き #美味しい料理 #美味い #旨い #旨い酒 #旨い店 #美味いもの #阿櫻 #山法師 #さんずい #ポン酒 #ポン酒タグラム #日本酒好き #冷酒 #日本酒が好き #日本酒バル #乾杯 #人気店 #大阪旅行 #大阪旅 #グルメ旅行

2024/05訪問

3回

なんばや和

萩ノ茶屋、今池、今船/立ち飲み、洋食、海鮮

3.44

70

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

今年の12月で20周年を迎える立ち呑み屋さん 萩ノ茶屋というディープな場所だが、店に1歩入るとそこは、『美味しい隠れ家的なとこ』 店主みっちゃんの作るおもてなし料理は市場で仕入れた新鮮なものを使った美味いもんがモリモリ クオリティは高く 舌を唸るものが多い 県外から訪れる熱狂的なファンも多い 年末年始は元旦が休みなだけで あとは平常通りとのこと。 何がオススメ? 『みっちゃんの作るもん全部』と応えたい 来ました〜〜 9月の大阪旅〜〜(^^) 来たら必ず一番に立ち寄るこちらのお店♡ ここが西成だと言うことを忘れてしまう、ステキなお店。 『なんばや和さん❣️』 今日のオススメはなにかなぁー。 楽しみが膨らみながら到着〜〜。 佐賀牛ウデ肉タタキ、モッツアレラトマトブラータトマト、秋刀魚の開き、╰(*´︶`*)╯♡ 盛り付けもとってもきれいにされて、一つ一つ丁寧な料理に舌鼓〜〜。 美味しいなぁ〜〜幸せだなぁ〜〜 大阪のスタートをここから毎回始める幸せ感〜〜大きい。。(*'▽'*) インスタには連休終わりからpicしていきたいとおもいまーす。 大阪の立ち呑み屋さんの中でも、群を抜いて美味しい場所【なんばや和】さん ディープな町の中に存在するこちら、初めて行った時は、案内されて向かいましたが、2度目からは、毎月必ず立ち寄るほどのお気に入りのお店となりました この場所で、このクオリティでこの値段? 素晴らしい!!! ご夫妻と店主のご両親でされてるこちらのお店 明るい奥様と、美味しい料理を客人に楽しませてくれる店主、とても良い距離でカウンターとの合いの手。 季節によって店内に張り出されるお品書きも変わり、日によってオススメメニューも変わるようです 焼き、揚げ、新鮮なものまで、一品ずつが素材に一手間もふた手間もかけて変身して提供されるので、オーダーしてからのワクワク感はたまらない もう少しお値段を高くとっても、良いのに。。そんなこともたまに思ってしまうほど、良い味を堪能出来ます。 木曜日定休日です。

2023/12訪問

3回

佐兵衛すし 本店

動物園前、新今宮駅前、新今宮/寿司、海鮮、鍋

3.47

155

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.7

京橋から、また、移動。。 長いなぁ。。眠くなるなぁ。。って話しながら、動物園前で降車、佐兵衛寿司さんにも行きたかった。 あのめ巻き目当てでして。。明太子入りの巻き寿司のご飯なしです。 あちこち回りたいから、炭水化物を抜いてるし。。 あん肝ポン酢が出てます。白子ポン酢も。 そして、出汁巻も〜〜頼んで。。そうこうしてるときずしも食べたいよねって。 トマト酎ハイ片手に、アルコールも進み、波に乗ってついついご飯の誘惑に負けて、握りも〜〜。うなぎに、つぶ貝、げそ。 ここの店長とスタッフさんのやりとりは、とにかくおもろしく、笑いを誘われる^^ 2018大阪なつやすみ最後の夜は。。。 またまた行った〜〜。佐兵衛寿司本店 行くよねぇ。 何度も何度も。。決してお寿司屋さんが珍しいわけではないのだぁ。。。 だって、このクオリティで、このアルコールの量で、アテに、握りに、一品に。。堪能したら広島だと諭吉さんを何枚用意して行かないといけないか!!!! それを考えると、やっぱりまた、来たいけど、食べておきたいと思った。。。 鮎の塩焼き、メバルの煮付け、出し巻き、しゃこ酢、握りはしゃこ、ハモ、タコ、鰻、コノシロ、げそ、巻物二本〜〜、アルコールは日本酒、トマト杯〜〜そして、〆に再び同じ握りをリピしたり。。。(^◇^;) いやぁ。会計を恐れずに凛として待っていられる。最高です。 そして本店の店長とお客さんとの掛け合いがとにかく笑える。。 ハイ。昨日に引き続き〜〜。 気に入ったので、足を運びました。 味わいたいお寿司がたくさんあったので。 今回は本店の方へ。 トマト酎ハイは変わらず。 そして〜〜『あのな〜巻き』から、『なら巻き』『鮎の塩焼き』握りで、『しゃこ、つぶ、いわし、ゲソ、玉子、うなぎ、とり貝、』巻物で『納豆巻き』まだまだ〜〜 ゆっくりのんびり楽しみました こちらの本店さんはアルバイトのお兄さんを始め店長とスタッフさんの掛け合いが兎に角笑えて。。 大阪最高です♬

2018/10訪問

3回

麺匠の心つくし つるとんたん 宗右衛門町店

日本橋、近鉄日本橋、長堀橋/うどん、うどんすき、居酒屋

3.46

758

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.9

昼の点数:3.3

ツルツルっと喉越し良いうどんが食べたくなりました。。。 ランチは食べた後なのでおやつ?!(;゜0゜)。。 メニューを開けば、心がゆれ動きます。 冷やいの?温いの?さぁどっち。。。 結局 相方は『しらすおろしすだちうどん』私は『釜玉うどん』 うどんは一つ?一つ半?二つ?三つ?!^o^ 二人して二つ! 変わらず大きな器に入って登場! 食べれるかなぁと頭をよぎりましたが、つるとんたんですからねぇ。ツルツルっと。 完食です。 店内は待ち客多かったですけど、回転早く、10分程度待ったかな。 海老クリームうどん、鶏クリームうどん、明太子うどん、明太子カルボナーラ。。etc〜〜まだまだ食べたい種類があるので、次回も来たら行くかな。 さて、明日でよーやくラストです。しっかり楽しまなきゃ。 5月大阪旅到着〜〜\(//∇//)\ 時刻は21時。遅くに到着したので、夕食は予約してから向かった。 以前、単品で食事させて頂き気に入った『つるとんたん』関西といえばうどん!と、聞いてたのでこちらのおうどんを是非と。。 22時にも関わらず、店内は席待ちの方々が沢山。 私達四人は、道頓堀が観れる窓際の個室に通され、『おうどん会席』をたのしみに待つ。(*´◒`*) まずは、細うどん、前菜、からスタート。 前菜小鉢は種類が多く、とても目で見て舌で味わう楽しさがあった。 焼き物、揚げ物と出て来て、ここが、うどん屋?と、錯覚するような、うどん以外のメニューもとても美味しく、同伴の者からもかなりの高評価だった。〆のうどんは、沢山ある中より、チョイス可能。秘伝カレー、明太子釜玉、etc。こちらのうどんは、1つ、1つ半、2つ、3つとオーダー時に頼む事が可能。この数は、うどんの玉数。3つまでは無料で味わうことが出来るのです。他の面々は2つ、私は1つ。 器も1つ1つ凝ってて、花器のようなsizeの器に、一同沸きながら、デザートのくるみ餅まで、二時間掛けてゆっくり食事を堪能。 道頓堀を観ても、真夜中とは思えない歩行者の数。 連休後半の大阪もしっかり満喫したいと思う。 つるとんたん。 お店の名前がずっと前夜から頭をよぎり、明太子クリームうどんが恋しくて仕方なかった。 こちらのお店、今回が初訪問なのに、明太子クリームが恋しいとは不思議な話だが。。 関西はうどん! 店内は日本風の造り 客層はファミリー、カップル 年齢層幅広い。 メニューも開くと、正統派からアイデア満載のメニューも揃い、興味が湧いてくる。 が、。。 わたしは決まってる。 『明太子クリームうどん』 レンゲが準備がされるのだが サイズか異様にデカイ。 驚くばかりだったがうどん登場にさらにびっくり。 とにかく器の大きさに。。 直径30センチある。しかもこの器、どこかのお店では手洗いの時の受け皿だったようなのに似てる(笑)(;゜0゜) 濃厚過ぎず、うどんは普通の コシややありタイプ。私はスープも完飲(*⁰▿⁰*) 隣のテーブルの方のメニューも気になるし、向かいのテーブルの方のも気になるが。。。 完食!ご馳走さまでした

2017/08訪問

3回

食道園 なんばウォーク店

日本橋、近鉄日本橋、難波(南海)/焼肉

3.12

59

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:3.5

滞在中は必ず1度はお邪魔するお店 店舗はあちこちあるも、アンブレラフリーで行ける【なんばウォーク店】が、行きやすい ゆったりとした席に おもてなしの丁寧さはどの店舗も同じ。 毎回決まったメニューを頼むも カルビがダントツ好きかも タッチパネルになってから、頼みやすい気がして。 ニンニク、コチジャンetc 〆のビピンバまで食べて瓶ビール呑んで スタミナ付けて大阪時間満喫をする.•♬ 地上の気温が暑くなってきて。。 歩くのも日陰を探しつつ〜耐えれなくなると地下街へ潜る〜 大阪は上がったり下がったり楽しめるのが良いよね⭕️ で、『焼肉』食べとうなって♬ 暑いから『なんばウォーク』の食道園へ行くことに ランチ時を狙い 『焼肉会席』に 乾杯はマルエフとドライ ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ランチ会席だけだと、ちょっと肉感薄い〜気がして(^◇^;) 追加でお肉を四人前〜 カルビカルビカルビからの。。 ハラミ( ̄ー ̄)。 結構お腹パンパンになったところで、石焼ビビンパの登場ヨ(笑)♬♬ ジュージューと美味しい音を楽しみながら混ぜ混ぜ〜 おこげを先に食べて(╹◡╹)♡ そのあとナムルとご飯をかきこむ♡旨し⤴︎⤴︎⤴︎ 幸せ〜♡ たらふく食べて お腹もパッツンパッツン さて、地上に出たら暑そうな予感。。 しばらくは地下を徘徊しようっd(^_^o) 【大阪は私のAnother Sky】 #食道園 #焼き肉 #焼肉 #肉好き #食べる #美味しい #美味しい店 #美味しい時間 #至福の時 #ビビンパ #石焼ビビンパ #カルビ #ロース #焼く #ニンニク #食べるの大好き #肉好きな人と繋がりたい #肉好き女子 #肉好きと繋がりたい #肉好きの人と繋がりたい #なんばウォーク #散策 #肉 #旨い #美味い #うまい

2024/05訪問

2回

他所酒

天王寺駅前、大阪阿部野橋、天王寺/立ち飲み

3.15

30

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:4.0

日本酒好きにはたまらないお店 老若男女幅広〜く酒好きに愛されてるとこ 店長をはじめフロアのスタッフさんたちのおもてなしは、常連さんからも、初見さんからも、おひとりさまでも、団体さんでもカップルからも 又訪れたくなる、自然に足が向いてしまう酒処 イベント企画もいろいろされてて、伺った日は「新政」呑み比べ。 貴重酒を嗜める最高のひと時を楽しませていただいた。 釣り好きの店長の釣果で時折美味しい魚メニューもボードに載ったりするので、一度は尋ねてみることをオススメしたい ここも来たかった「他所酒」 天王寺の飲食店が立ち並ぶヴィアあべのウォークの老舗居酒屋【明治屋】の向かいにある系列店。 立ち呑みでレアな日本酒も、リーズナブルに楽しめるお店 伺うのは、記憶の中では3度目かな・・・(^-^) お店の中はキッチンに向かってカウンター、樽テーブル、壁に向かって立つカウンターがあってそんなに大きくはない ここの良いところは店内にお手洗いもあって、禁煙。きれいな空間で美味しいお酒を楽しめるのってありがたい。 映えは特にないけど 呑兵衛たちには嬉しい良いお店 今回もさくっと呑みたくて立ち寄り4種類のお酒をいただく。 無量→辛口とあったけど、とっても飲みやすくてすっきりした飲み口だった。 本金→甘みがあって、フルーティーな感じがした。ワタシ的には好きかも。 射美→手に入りにくいプレミアなお酒になりつつある『射美』↑↑ 甘くて口の中に残るけどこの甘さが上品でGOOD〜 南→すっきり呑める辛口 伺った日も珍しいお酒がまだまだたくさん揃ってて 呑みたい気持ちがたくさん(・・;)。 お酒のあては 水茄子 トマト 軟骨から揚げ チェイサーに少しビールも ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 店長さんは明るくソフトな方なので、おすすめも聞きやすく、好みも伝えやすく、隠し酒も教えてもらえるヨ 美味しい日本酒に出会うたびに 感動が大きいよ〜♫ ご馳走様でした また立ち寄ります♪(*^^)o∀ 【大阪はワタシのAnother Sky】

2024/05訪問

2回

恵美寿屋

天王寺駅前、天王寺、大阪阿部野橋/居酒屋

3.46

132

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

朝から夜まで通しで開いてる地元から愛される美味しい酒処 「おかえりなさい」のひと声で店内のおもてなしが始まる オススメのメニューは毎回変わるも、グランドメニューは変わらず。 安定の好きなものから ◇自家製厚揚げ→「時間掛かります」は、毎回の前置き。時間は掛かっても食べたい ◇鶏天→出汁をかけていただくうまいやつ。必ず頼む ◇鰻肝串やし→この値段でこのクオリティ? 美味しすぎて♡ ◇ヒラメお造り→今回は完売。。残念。人気な逸品 ◇エイヒレ→厚みたっぷりの食べ応え抜群 魚のあら煮etc 好きなものが多すぎで、毎回、みっちりと書かれたお品書きをかなりガン見してから頼むも。。それでも食べ忘れもあったり。 ドリンクは トマト酎ハイ。 ココのトマト酎ハイは絶品。 カゴメのトマトジュースを使っての濃厚なトマト味は、大のトマト好きにはたまらん美味しさᐡ- · -ᐡ 小さな店内で繰り広げられるお・も・て・な・しは リピーターに自然となりたくなる。 【春の弾丸大阪旅】 其の13〜 春の弾丸旅で めちゃくちゃ『食いしん坊爆発』。 春だから薄着なので、お腹の出っ張りが日に日に気になるも☝️。。。 仕方ないココは『食い倒れの街』やからねぇ。。ひたすら自分に甘いワカコです♪♪ 地下鉄Ⓜ️御堂筋線で 天王寺へ 目指すはココ また来ちゃった 好きなんよねぇ 【恵美寿屋】さん 扉を開けるとお店のスタッフ皆が『おかえりなさい〜』って掛け声かけてくれて⤴︎⤴︎(どのお客様にでもです。温かく感じません?!) 観光客より地元の方から愛されてるお店は8時開店 朝から美味しいもんが呑んで食べて満喫出来ちゃう  うなぎの肝串→リーズナブルに食べれるからやっぱり魅力よねぇ トマトスライス→ココでも喰らう。(塩かマヨか選べる) 小鉢からサラスパ→マヨネーズ系好きやから(以前はお通しを選ばせて貰えて、今はお通し自体が無くなりまして。。其の中に入ってた一品です) 自家製厚揚げ→時間は掛かっても食べたい自家製厚揚げ カリッと、中はふわっと。 山芋とベーコンのグラタン→全て手作りでとにかく好き。 ホワイトソース居酒屋で食べれるって大阪だけ?! ふぐ皮ポン酢→コリコリ食感 鶏天→大阪に来たら天ぷらもリーズナブルに味わえるから、財布の紐もゆるゆる せせりポン酢→さっぱりして、美味しいよねぇ アルコールの相棒は、ハイボール そしてトマト酎ハイ 相変わらずの盛況ぶりに、活気いっぱいの店内 席店内は、呑兵衛たちが、あちこちで 良い顔して、笑い声も⤴︎⤴︎⤴︎ 【大阪時間】 どこの街より 笑いもいっぱいで 旨いもんの宝庫で 楽しいことが満載で 【退屈】する暇がないなぁ  【春の大阪旅暫く続きます〜】 大阪は私のAnother Sky #恵美寿屋 #人気店 #オススメ #おすすめ #美味い #美味い店 #美味しい #美味しいもの #美味しいもの巡り #呑兵衛 #飲兵衛 #酒の肴 #酒のあて #酒のつまみ #酒処 #酒場 #美味しいもの大好き #自家製 #厚揚げ #乾杯 #旨い #うまい #うまいもん #大阪旅行 #グルメ旅行 #食べ歩き #食べ歩きグルメ #飲み歩き #呑み歩き #食べるのが好き

2024/05訪問

2回

エキナカ酒場しおや 本店

梅田、大阪、大阪梅田(阪神)/居酒屋

3.47

216

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

10月連休の大トリは、。。。 ニュー汐屋さん。今の名前は、エキナカ酒場しおや本店さん。^_^ 新鮮なお魚も食べたいし、ゆっくり呑んで食べたいし。。 そこそこ綺麗なところが良い。。。 メガトマト酎ハイをオーダーし、秋刀魚のお刺身、あん肝ポン酢、いかの一夜干し、石かぶりの南蛮漬け、だだちゃ豆枝豆。。 ひとつ前のお店で浴びるほど呑んでしまった私。。ここへくるまで、睡魔と、酔い覚ましに明け暮れて(笑)。。。ヘトヘトになりそうでしたが。。。 サイボーグ並み鍛えてるので、小一時間でアルコールも蒸発! 気持ちよくこちらへお邪魔させていただきました。 何事も無かったかのように、メガトマト酎ハイを片手にがぶ飲み。 肴をアテに、食べて呑んで。。 入店してしばらくしたら満席となりました。。 ここ、お魚美味しいと思います。 フロアの周り具合もちょうど良いし。 好きですねぇ。 さて、ホテルへ荷物を取りに戻って、二見の豚まん買って、いよいよ新大阪駅を目指します。(><)ヽ(;▽;)帰りたく無いー 昼呑みに、新規開拓〜〜 目指すはトマトハイのある場所。 単純ですが、広島ではまだトマトハイが浸透しておらず飲めないので、滞在中は呑みたい。 清々するほど呑みたくて。。 店選びは入店早々『トマトハイありますか?』です で、今回のこちら、ニューしおや メガサイズのトマトハイが存在する!! しかも税込580円で、メガのジョッキの大きさがハンパない(笑)らしい。。。 11時からオープンなのに、昼過ぎに行くと既に大にぎわい。年齢層幅広くジャンルも色々なタイプの客層。 後ろも前も斜め前もメガのジョッキ片手に美味しい肴に舌鼓〜〜 私もメニューをガン見。 本日のおススメから数品チョイス。 グランドメニューからも数品 フロアのスタッフさんは、海外の方のようですが、接客に特に問題もなく、スムーズにフロアは進行。 頼んだものも適度な時間に運ばれてくる 新鮮な刺身、焼き、揚げet cetera かなり食べました ハズレはポテサラのみで、それ以外は、この価格でこのクオリティなら、店内が多くて人気なのも納得いく♫ 朝昼兼用で食べて呑んでしまさしたが、4980円税込。 安いです。 広島ではこの価格で遊べない。

2018/10訪問

2回

佐兵衛すし 支店

新今宮駅前、動物園前、新今宮/寿司、海鮮、居酒屋

3.39

50

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

こちらも 訪れたかったぁ。 『佐兵衛すし』支店。 本店には昨年、何度もお邪魔させていただいてますが、そもそも、佐兵衛すしを食べて好きになったのは、こちらの支店がきっかけ^ - ^ ここも、待つことなくスムーズに着席〜 ハイボール、瓶ビールで乾杯後は、鮎の塩焼き、鱧湯引き、握りで、しゃこ、うなぎ、ヒラメ、げそ、そして、大阪に来たら夏は水茄子♡ 食べてる合間も、お客様が次から次へと覗かれては丁重に断られていました。。。 美味しいところは皆さんよくご存知なんですよねぇ。 追記)支店は女性もお手洗い行きやすいです。綺麗なので。 案内されてジャンジャン横丁の中の佐兵衛すしさんへ あのな巻き、あのね巻き〜〜 そして、シャリ小さめの握り寿司〜〜呑兵衛には最高の笑顔になれるお店です〜〜。

2019/08訪問

2回

丸福

鶴橋、桃谷/お好み焼き、串揚げ、食堂

3.19

18

¥2,000~¥2,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

最後の日のブランチは絶対ココ!って決めて昨晩休みましたこらねぇ。^_^ 丸福さん。 気さくなご夫婦がフランクにお出迎えしてくださいます。 メニューから、ミックスを一つお願いしながら、おでんはセルフで好きなものを選ぶ ♡焼き上がりを待ちながら瓶ビール大を三本空に(笑)。。 兎に角客とのやりとりがおもろい。。 観光客は、おられませんから。。 地元愛つよいこちらの店は、私は2度目の訪問ですが、好きです。 特にどて焼きー。白味噌で熱々がサイコーに美味い。 飲んで食べて思い残す事がないように。。。 丸福♡2度目でもハマる旨さ ママさんからサービスで粕汁を2杯いただきました。濃厚で贅沢な具沢山の粕汁は兎に角美味しい。 大阪夏休み〜〜 食べログさんに、久しぶりのアップですけど。 。ブロックしていた輩には、直接『見て欲しくない』と口頭で言い放ったので( ̄^ ̄)。 今回の食べ歩きは、詳しくはインスタへ(^◇^;) 鶴橋の丸福さん♡良いですねぇ。 地元の方が沢山〜〜 お好み焼き美味しかったです〜〜

2018/10訪問

2回

天秤棒 難波店

近鉄日本橋、日本橋、難波(南海)/居酒屋

3.23

49

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

昼の点数:3.8

あちこち歩いて。。空振りで。。。 『権兵衛』行くも閉まってるし、『馬鹿坊』へ行ったら多くて。。。(;_;) 土砂降りの雨の中、びしょ濡れになりながら、梅田へ。 さすがに疲れて、なんばまで戻ることに。。 前も伺った天秤棒さんへ 安定の味を求めて〜〜 カワハギのお造り、チーズかりかり、エイヒレ、日本酒、菊姫、奴、沖漬け、明太子オムレツ、にんにく唐揚げ、かにみそ。。。。 魚類は美味しいし、居酒屋メニューもなかなかイケる。 なにより、今夜は生ビールと、ハイボールが100円と言われた〜〜Σ(・□・;) ラッキー↑ テーブルはいっぱい〜〜(笑) どんだけ食べるんだ私たち。。 明日の計画経てながら、今夜も呑んだくれてホテルへ戻りそうです。 初訪問ー(^ω^) 天秤棒さん!ハイボール、生ビール、16時まで100円。。そして、そしてここのオススメは 魚メニュー〜〜。新鮮なんですよー。私たちは、この後まだ、徘徊予定でしたので軽めにサクッと。。を目標に。なので、本格的に楽しみたい方は、お魚のメニューを端から頼まれて舌鼓打たれても良いかと思います。 私たちが頼んだのは、 あん肝ポン酢、カキフライ、カワハギ肝ポン酢、なまこ、皮剥ポン酢。をオーダー(^◇^)。生ビール2杯、ハイボール4杯。 カウンターに九席。二階席も十人入れるかなぁ。。わずかで、いっぱいになるお店〜〜 お隣さんともすぐに打ち解けれるこの距離感。 たまらないです。 お隣は偶然奈良から来られた猟師さんで、猟をする日が決まっていて、その日のために、本日弾を買いに来られたそうで、そんな話も突然来たワタシタちにも気さくに話してくださり、愉快な時間を過ごさせていただきました

2018/02訪問

2回

ページの先頭へ