呑兵衛ワカコさんの行った(口コミ)お店一覧

〖呑兵衛ワカコ〗の旨いもん日記

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

居酒屋

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「居酒屋」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 72

酒場おか長 NAMBA なんなん店

難波(南海)、大阪難波、近鉄日本橋/居酒屋

3.41

109

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

昼の点数:3.0

かなりの確率で入れなくなってた。。のに。。 久しぶりに覗くと、スムーズに案内されました おか長さん。。(^^) スタッフの顔ぶれは全員男性に変わり、フロアもカウンターもいっぱいだったけど、手際よく回しておられました。 とりあえず。。連休スタートとの乾杯となります。。(^^)トマトハイ〜〜( ^∀^)からの、じゃがバター塩辛和え、白身フライ、鰹のタタキ、ずり唐ポン酢 サクサクっといただき退店♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪。御馳走さまでした。 メニューのオーダー仕方も紙に書いてスタッフさんに渡す?!これは、忙しい時にスタッフさんの手を煩わさないから良いかもね。 8/14 すごく久しぶりの再訪となりました 大阪には一ヶ月に一度は来てますが、おか長さんを覗く度に、椅子に貼ってある張り紙に、ついつい足が遠のいてました。 バイトさんが少ないのか、従業員さんが減ったのか?! 連休、土日どちらに覗いても、昼間はカウンターのみ、メニューも提供出来ないものが増えてました。 足が遠のいても訪れたいなぁという思いは変わらず。 今日久しぶりの再訪となりました。 ジャガバター塩辛、鯛のカブト焼き、おでん♡焼売、じゃがいも、馬肉、ずり唐ポン酢、とり皮ポン酢、はも湯引き〜〜 トマト酎ハイはお代わりです。。昨日、初飲みしてからハマった〜〜\(//∇//)\ 広島へ帰る日の朝です 10:30に、おか長さんへ顔出しー(*´∀`*) とくに食べたいものは初日に訪れた時に食べてるんですけど、やっぱり、一度ならず二度と(笑)。。 痛風のもととなるメニューが好きなわたし。(笑) 悩む事なく頼むよねぇ。 人が頼んでても、後ろからお兄さん連中は、声がかぶさるよーに頼まれる。。そして、スタッフのお姉さんたちは、『順番やからなぁ。』『はい!誰から聞こうか?』など、笑いながら、各テーブルカウンターをまわられる。 せっかち組に関しては、ひと言物申されることもありて。そのやり取りが、また嫌味なく滑稽で。。。笑いをこらえるのが大変なのです。 さて。帰る日のオーダは あん肝、白子ポン酢、鯛カマ、おでん数種、ジャガバター塩辛、馬刺し、など、わたしの安定メニュー。 腹八分で出なきゃ、次に回れませんから。 次は阿倍野へ行きますからねぇ。 地下鉄での移動は、一番前の車両に乗り、運転席の後ろに陣取り、先頭ならではの迫力を楽しむのが好き♡ さぁ、ハイピッチで今日も巡ります 大阪のスタートをこちらのお店からしたので、〆もやっぱりおか長さんで。。(´∀`*) 店内月曜日祝日、雨なのに多い。 カウンターにギリギリ二人分の空きありて。 いつも声をかけてくださるスタッフの方か『あら!!いらっしゃい』って⇧ さぉ、〆に選ぶのは〜〜 メガハイから鯛兜塩焼き、ズリ唐揚げ、じゃがバター塩辛、おでん大根、ゴボ天、じゃがいも、竹輪〜〜。そしてメニューで気になってた、ライスコロッケ! トロトロのライスコロッケって貼ってあるから、頼んでみたの。 塩で食べるタイプに仕上がっていて、一個を食べやすくカットしてありました。 一口かぶりつくと、中は、フワットロっと、。 クリームコロッケのライスバージョン?! ハマる美味さに感激したわたし(笑) 呑んで食べて、メガハイも空き、ダブル追加〜〜 あん肝ポン酢も追加して、大阪一月旅に思い残すことが無いように⇧(๑˃̵ᴗ˂̵) 大満喫して退店〜〜 『次は2月に来ますね!(^_^)』←私 『いつもありがとね』←お店の方 良い気持ちでヒロシマへ戻ります^_^ パワーをいっぱい感じて過ごした二泊三日。 毎回濃厚なスケジュールですけど、体力、財力続く限り遊びに来ようと思います 2018年初の大阪で、一番に向かった先はおか長さん! 来たかった〜〜ここで、呑みたかった〜〜食べたかった〜〜 入店と同時に『お久しぶりですね』って声もかけていただきました^ - ^嬉しい〜〜 12月は来れなくて、大阪愛を温めて温めて、1月爆発〜〜(笑)(๑˃̵ᴗ˂̵) あん肝、白子、カキフライ、ジャガバタ〜〜塩辛和え、メガハイ! 乾杯したら、しばらくゆっくり呑みたいと思います 帰ってきた我が家のようにはしゃいで入店〜〜。 2週間ぶりの訪問〜〜(^ω^) 広島からだから、遠い(笑)( ◍•㉦•◍ )♡ 今回の大阪旅は一泊二日! 弾丸なのだ。。。メインは高橋真梨子さんのコンサート。。補足で大阪満喫(^_^)。。 朝早く広島を発ち、一分一秒でも早く大阪の空気を吸い込みたかった〜〜 おか長さんへ来たら 決まった好きメニューをオーダー❣️ メガハイ。ポテサラ、ほっけ、鯛あら煮、ジャガバタ塩辛和え、おでんシュウマイ。。。 楽しい時間スタートです〜〜 11月の〆に訪れたのは。。。 そろそろ帰る新幹線までのカウントダウンが始まる。。。 なので、おか長さんへ再び訪問→呑むよ 食べるよ。15時イン。鯛カシラ塩焼き、鯛刺し、ホッケ開き、おでん、じゃがバター塩辛、そして、大阪名物 メガハイボール! 名残惜しく、帰る時間が近づいてくると、機嫌が悪くなると言われる私。。 笑顔が薄くなるなぁ。 でもでも、おか長さんの美味しいメニューを楽しんで笑顔で帰らなきゃネ。 活気溢れる店内の雰囲気、スタッフさんのお客さんとの会話も面白く、聴いてて吹き出すことも多々あり。。 また来るね。(°▽°) 朝ごはん〜(*☻-☻*) 10時半『おか長』チェックイン←早く来たら、カウンターに座れる( ^∀^)。 カキフライ、じゃがバター塩辛、おでん、馬刺し、鯛あら煮、鯛皮ポン酢、鰹のタタキ(=^x^=) そして、メガハイボール^ ^ 一品ずつのクオリティがとても高いので本当に、毎回驚かされます。 大阪に来たら必ず立ち寄らなければ帰らない。そんなお店です。 広島の地下街もこんな素敵なお店を作れば、もっと集客が見込めるのにね。。。 良い街を見習ってほしいよねぇ。。。 大阪、サイコーです。(^ ^) なんばへ戻って、今月の大阪ラストの時間を過ごしたい場所は、こちら『おか長』さん( ̄∇ ̄)。 落ち着く。好き。カウンターに座って中の人のやり取りをみるのも好き。あったかいスタッフの人たちの掛け合いも好き。ここの料理もお酒も好き。(o^^o) メガハイ頼んで、ガツンと一杯。 鯛のあら煮。濃いめで酒が進む味✌️ 馬刺し。この値段でこのクオリティは凄い魅力。 じゃがバター塩辛和え。北海道の人はじゃがバターにこうやって食べるって聞いてたから、メニューあった時からずっと毎回食べてるの。 サーモンあら焼き。このメニューはいつもは無かったように思うけど。あらや、ズリの所は大好きだから、今日見つけたのをラッキーな事に、お代わりまで頼みました。 1時間居たのかなぁ。 カウンターのお客様同士の会話に耳を傾けても又々面白く。。。退屈しない良い時間。 美味しいメニューをたのしんで、心残りないように、胃袋におさめ、ラスト会計のお釣りを受け取る時。。。 ひとりのスタッフの方が。。。『いつもおおきに』って、(〃ω〃) ほぼほぼ大阪来たら毎回立ち寄ってるし、滞在時は同日二回行くときもあったし、大阪駅前ビルに行った時もそのスタッフさんがおられたこともあってお声をかけさせてもらったこともあったけど。。 やっぱり嬉しい言葉だったなぁ。 また来月来るからね。 11月は 二回訪れるから⬆︎( ̄∇ ̄) ご馳走さまでした〜 美味しゅうございました。 今朝、大阪に着!9時半には着いたので、朝ごはんです(*゚▽゚*)。 でも、ノン炭水化物でこの大阪旅を過ごしたい。。可能ならね。。(*´꒳`*) 呑む、食べるをメインに毎月きてますから。(笑) 広島は面白くないので。。。小ちゃ過ぎて、呑んでても、食べてても、知り合いに会う会う。。。。トホホ(ーー;) さぁ、10月の大阪旅スタートです。 【おか長】さんスタートは幸先良いので、しっかり、満喫です。 メガハイで乾杯、そして、馬刺し、ポテサラ、イカの塩辛、鰹のタタキ、鯛皮ポン酢、etc。。。がっつりは食べません。。まだ移動しますからねー^ ^ 昼呑みに伺いました〜〜⏫ 連休ラストの日、正午に入りましたが店内は予想外に空いてました( ̄O ̄;) テーブル4人席に座り、昼宴会スタートです。メガハイに、モルツ瓶ビール、ライムハイ〜〜。馬刺しに、鯛あら煮、鰹タタキ、冷奴、どて煮、塩辛じゃがバター、ポテサラ、ふぐ皮ポン酢、etc。。テーブルは満タンでして、食べては、お皿を下げてもらい、またオーダーし(笑)╰(*´︶`*)╯♡ 今日で9月の大阪旅も終わるので、できるだけ心残りのないよーに↗️(*⁰▿⁰*) この後どのように動くか、話したり。。。 アルコールが入り胃袋も満たされる、饒舌になり、気も大きくなる面々。。。 まだまだ歩きまっせ〜。 1時間滞在させていただき退店。 何時でも活気溢れ、美味しいメニューに、美味しい時間❣️ ご馳走様でした。また、来月来るからね〜〜 ランチに立ち寄りました(*´꒳`*) 今日もここは満員です。 賑わい素晴らしく、てんてこ舞いですが。みんな安定の味が分かってらっしゃる|( ̄3 ̄)| メガハイ、ポテサラ、ホッケ開き、塩辛、ずり唐ポン酢、鶏皮ポン酢、焼売おでん、ハイボールダブル( ^∀^)✌️ 呑める。食べれる。体重計に暫く乗ってないので、怖いけど(−_−;)。 大阪に滞在中は無礼講で楽しみたいと思ってるので。。。忘れることにしよう。そうしよう。 おでん焼売は毎回頼むも飽きないほど好き。 昼呑み! って言いますか。向かい酒!(笑)( ´ ▽ ` ) 夏の陣2日めは、ゆったりとした朝スタートです なんなんタウンへGO。 よそ見する事なくおか長さんへ訪問です どて。ジャガバタイカの塩辛和え、ポテサラ、おでんシュウマイ、じゃがいも、鶏皮ポン酢、メガハイボール! 初めは空いてましたが、カウンターも昼を過ぎれば満席に。。 大阪はお盆でも人が溢れてますねぇ

2018/10訪問

13回

正宗屋 相合橋

日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/居酒屋、おでん、鍋

3.50

537

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:4.0

またまた大阪へ来ちゃいました。 広島を6:12発の新幹線で(笑) 目指すは 正宗屋さんのカステ

2024/05訪問

13回

かど乃おすぎ

胡町、八丁堀、銀山町/居酒屋、日本酒バー、郷土料理

3.19

13

¥5,000~¥5,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.3

昼の点数:4.3

月イチ開催の昼酒へお邪魔しました 夜のお品書きとは違ったものが楽しめる.•♬ 【昼酒】と言っても、大将の繊細で丁寧な料理は、夜と変わらず味わうことが出来る 13時スタート、ラストオーダーが17時と言う中で 気になるものを少しずつ頼むも、人気メニューはすぐに売り切れとなるので、そこは 仕方ない(´−`) 日本酒は、女将さんがペアリングしてくれるので、季節のお酒を料理と共に楽しめるのは嬉しい ◆フルーツトマトキムチ ◆水茄子旨昆布和え ◆島らっきょうくるみ味噌 ◆穴子のフライ自家製タルタルソースで ◆とうもろこしのかき揚げ ◆イカ一夜干しの天ぷら ◆スパイシーポテトフライ ◆もずくの柚子胡椒豆乳仕立て お酒は ◇老亀純米吟醸中汲み ◇華鳩にごり酒 ◇風の森 ◇山本 和韻 ◇花邑純米吟醸 ◇春鹿超辛口 開催のお知らせはお店のInstagramとInstagramストーリーにupされるので 要チェック☝️ 大好きなお店。 優雅なひとときを、おいしい料理と美味い日本酒で楽しむことが出来る〘 小料理屋〙さん ご夫妻で営んでおられて、 丁寧なおもてなしスタイルは何度訪れても変わらない。 自分の中でのコチラの❐エース級メニュー❐があって、久しぶりにその料理を全部食べてみたくなり 今回はひたすら楽しんでみた ◇からすみポテトサラダ→スパイシーなポテトサラダで、酒飲みにはたまらん逸品 ◇やみつきレバー→低温調理のほどこされたレバー。ごま油と塩。絶妙な味加減が、「やみつき」の名を一層引き立てる ◇カリカリ手羽揚げ→普通の手羽揚げでは無い〜 呑兵衛の口に合う、ひと口食べると たっぷり口の中で旨味が広がる魔法のおいしさ ◇エビ団子→ここへ来てこれを食べないと勿体ない。。サーブされた瞬間から海老の良い香りが鼻を忙しくさせる。。。まずはそのままで。。 その次は、塩やソースで食べてみて欲しいな どの料理も天下一品。 なぜなら大将の手仕事がとても丁寧だから。 初めて訪れた時、大将の料理への愛が凄く感じれた。それは、何度訪れた今でも変わらない。 月イチ昼酒もあるも、そちらもヨルと変わらず丁寧なおもてなし。 時間の合う限り出向きたいと思う。 久しぶりの✤昼酒❀に伺って(* 'ᵕ' )☆ 楽しみました! 表の女将さん手作りのお品書きを暫し眺めてから店内へ入る〜‎|•'-'•)وこのルーティンは毎回変わらず。 夜メニューと違ってフランクに楽しめる感じもまた〘 かど乃おすぎ〙さんの違った顔を楽しめて良き(๑•̀ㅂ•́)و✧ᕷ*.° 美味しい料理に美味しいお酒を明るい時間に楽しむ贅沢な時間。 昼酒といってもクオリティ高い美味しい逸品が沢山なので、月イチの開催日はチェックオススメです 月イチ開かれる〖昼酒〗にお邪魔させていただきました。(11月の終わりの内容です)時差投稿です。 夜も勿論、オススメですが 昼酒は夜とは違った料理が楽しめてよい。 お酒はメニューはないけど 女将さんが料理とのペアリングで選んでくれるので、知らないお酒と出会えることも楽しみの一つ。 ちなみに今年の昼酒はもうないけど、 来年もまた告知があったら是非‪(っ ॑꒳ ॑c) 女将さんが手書きで書かれるお品書きも魅力です~ 昼酒→クオリティが高く美味しく、贅沢な時間が過ごせる〖かど乃おすぎ〗最高です こじんまりした料理屋さん。 ご夫妻で営まれていて、美味しい料理と日本酒のペアリングで楽しめる贅沢なひと時はピカイチ。 旬の贅沢な逸品が目で見て楽しめて、舌で味わえて、その美味しさに感激するお店 お店の暖簾をくぐる瞬間から毎回ワクワクが止まらないオススメの場所。 コースで楽しむのもあり、アラカルトで楽しむのもあり。 大将の作る繊細で料理に愛を感じる逸品を是非楽しんで貰いたい。 ◇えび団子 ◇カリカリチューリップ揚げ ◇からすみポテサラ ◇やみつきレバー など、安定の人気メニューもGood 〖美味しい時間〗を過ごしに o。.::.かど乃おすぎo。.:.。o さんへ( 'ω' و(و " 日本酒サーキットや日本酒ゴーアラウンドに·͜· ︎︎ᕷ声掛けていただいて、地元のお店を沢山知るキッカケを作ってくださったお店♡ 昨年11月に初めてお邪魔させていただいてから間もなく一年 季節を通して 美味しい料理 美味しいお酒 あっという間 初めて〖かど乃おすぎ〗さんへお邪魔した時のを久しぶりに見返してみた(*´艸`)フフフ で⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝♡再訪〜♬*°♪♪ ◇おとおし カニ味噌豆腐 生ゆで落花生 バイ貝旨煮 ◇お造り盛り合わせ 穴子炙り シマアジ 〆鯖 鰆 カワハギ肝添え 大好き♡いくら♡♥️ ◇やみつきレバー ◇鰹のレアカツ タルタルソース付き(*˙˘˙*)❥❥ ◇広島カキフライ 牡蠣フライが美味しいのは勿論なんだけど♡ 添えてあるキャベツのコールスローと一緒に食べると、こちらも美味しくて【コールスローも美味しくて、カウンターの中の大将に『アラカルトメニューに加えて欲しい』って発しちゃったヨ(*ᴗˬᴗ)】 ◇カリカリ手羽チューリップ揚げ ◇白子ポン酢 ◇からすみポテトサラダ ◇生ゆで落花生 ◇新物銀杏 ◇自家製鯛わた塩辛クリームチーズ和え 季節のおすすめメニューやグランドメニューから、ホント欲張りにいっぱい食べた( ´ڡ`* ) 『かど乃おすぎ』さんは 日本酒の品揃えも魅力的で✨ 女将さん✨おすすめの お酒も冷酒で嗜む♬*° 華鳩 美丈夫 楽器政宗 雁木 賀茂金秀 出雲富士 鍋島 神雷 風の森 秋から冬への 今オススメの美味しいものを たっぷり〜*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*ワンダホォォォィ 〖酒無くして得るものなし〗 またまた、お気に入りのお店で楽しむ「週末時間」がやってきました〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ワーイワーイ 至福のひとときがSTART ✨〖かど乃おすぎ〗さん✨️ メニューを見てワクワク↑ 楽しめるお酒のラインナップにワクワク ↑ あれこれ食べたい気持ちが欲張りになって、選択肢に困るほど (꒪ˊ꒳ˋ꒪)♡ニパー おとおし→海ぶどうと温泉たまご、手作りなめ茸 からすみポテサラ→ からすみの塩気と濃厚な風味がポテサラにトッピングすることで華やかに独特の味わいが絶妙(\\>~<\\)ン~オイシイ お造り盛り合わせ→アナゴ炙り、蛍烏賊、かつお、ホタテ昆布締め etc 鱧と水ナスのぬた→{水茄子}に1番に反応したワタシ✨️ まさかの水なすが食べれる?! ナァスゥー(「・ω・)「しかも、旬の鱧とのコラボ♡ 喜びと嬉しさもダブル⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝。 鱧のプリっとした美味しさと、肉厚でサクッと食感の水茄子! さっぱりとした味わいが最高!! 鱧とフルーツの揚出し→さっき食べた鱧がまたまた♪( ◜ω◝و(و "変身! 揚げ出しで衣のサクサクと香ばしさ、身のフンワリ◌°◌出汁と一緒に絡めて美味しさ倍増( ̄▽ ̄)オイシ 大将の見てない隙に、出汁も飲み干した(❁´ω`❁)プププ 沢蟹の唐揚げ→可愛い蟹さん! カリッと揚がった沢蟹、甘みと旨味が、丸ごと食べれてサイコー!ソースがとても美味しくて、絡めていただくჱ̒ •̀֊•́ )‪ 名物えび団子→えびの風味と食感がGoodな逸品! 1個目は藻塩で、2個目は生ウスターソースで("☆▽☆")! 蛍烏賊と蓮根の酒盗バター炒め→料理名からソソられる♡ 蛍烏賊に。酒盗。バター。 (っᐛ )♡♡♡♡♡♡♡♡ 蛍烏賊のワタの苦味が酒盗の塩辛さと、バターのコクと組み合わさると蛍烏賊が華やかな美味しさに変わる♡ いっぱい食べて☆ いっぱい美酒も٩( ᐛ )´( ᐖ )۶ いただきました 佐久の花→酒造りの裏の季節に飲んでいただくお酒という意味で佐久の花の文字が反転させたラベル。フレッシュな夏の超限定酒 賀茂金秀辛口夏純→スッキリした口当たり 自然郷SEVEN→甘みとスッキリした口当り 華鳩無濾過生原酒→ピチピチした搾りたての時期限定のお酒 白木久MIRRORMIRROR無濾過生原酒→【鏡よ鏡この世で1番美しさ いのは誰?】この物語に登場する美魔女のように妖艶さと若々しさを併せて持つお酒〈上記商品説明より添付〉 大変飲みやすいお酒でした 紀土→紀土ブランドの大定番。 甘みもあって呑みやすい 風の森露葉風807無濾過生原酒→風の森は大好きなお酒♡ 文佳人夏純吟→お化けがいっぱいの光るラベル( ᜊº-° )ᜊ 部屋を暗くして光らして見たい衝動に駆られた(笑) ラムネのような爽やかな味わい 中汲み直結赤磐雄町R4BY→希少米赤磐雄町を使ったお酒。 中汲みだからバランスの良いのみ口で楽しめました 街は数年ぶりの浴衣祭りで大賑わい 雑踏を抜けて[かど乃おすぎ]さんで過ごす美味しいひととき.*・゚ .゚・*. 大満足〜〜(*˘︶˘*).。.:*♡ 大将、女将さん ご馳走様でした ゆっくり楽しく過ごさせていただきありがとうございました また伺います (*´▽`)ゴチソウサマデシタ!!♡ 酒無くして得るものなし

2024/05訪問

7回

酒の穴

新今宮駅前、動物園前、新今宮/居酒屋、串揚げ、おでん

3.49

375

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.5

来ちゃった!!(๑>◡<๑) 酒の穴〜〜 どのくらい久しぶりかなぁ。 モーニングを食べに、地下鉄でⓂ️ 名物八宝菜、そして鱧チリ、どて、水茄子で乾杯〜〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 雰囲気好き♡そして、安くて、酒のアテになるメニューが豊富なんだよねぇ。 お昼前に来たから混み合ってなくて、座れたもん。 ラッキー 今日は妥協せず、美味しくて好きなものを食べる!! 梅田から、中崎町、天満へ徒歩で〜〜 道なりにある店を楽しみながら歩くのはとても好き♡ 昨日、オススメのお店を教えていただいたので、次回行けるように、場所の下見〜〜(*´∀`*) 途中間違えたりしてマップで検索しなおしたり^^;アハ 無事に下見も終えたので、今夜はの食事処へ移動ー(^_^) ハイ。酒の穴へ目指して。地下鉄へ乗る 21時で閉店?!となってたので、ダッシュです 店内はギッシリ。。。 どーしよ。。 って思ってたら、奥に2つ席を作って貰えて(*゚▽゚*) 入れた〜〜 ルン♫ 熱燗二合、梅焼き、イカ塩焼き、卵焼き、バイ貝、玉ひも、揚げで、チーズ、うずら、キス。そして、八宝菜〜(^_^) 追加で熱燗プラス〜〜 かなり勢いよく呑んだので、かなり血液の循環が良くなった感じ。(笑) メガネのお兄さんの笑顔も見れたし、他のスタッフさんの面白いジョークも聞けたし、大満足〜〜 退店時も、次から次へとお客様が入れ替わり立ち代り。 温もりを感じられる良いお店だと思います。 やっぱりここのメガネのお兄さんの笑顔に会いたくて お邪魔しました。帰る前に絶対立ち寄りたかった(๑˃̵ᴗ˂̵) 雨のせいか店内はすぐに座れました。ラッキー。 八宝菜、梅焼き、赤ナマコ、おでんちくわ。熱燗二合〜〜 この雰囲気はどこの店でもない感じ 好きだわっ 店員さんのお兄さんどの人も、笑顔が自然。。 会話も流れですごーく滑らかに運ぶ! 冗談もまた、良いんですよ。 好きなものを少しずつたのしんで帰ろうと思います 赤く染まった顔をされたお客様が殆どで、その中に私も混じらせていただきました。退店するまでに呑んだお酒は三合〜〜。。追加メニューはカニ身の三杯酢。 会計は2830円。。コスパもさっすがぁ〜〜 大阪、帰る時間が刻々と迫って来てます。 帰りたくない病が発令し始めました。 次回。。二月連休です。。。 元気の良いメガネのお兄さんに会いたくて(╹◡╹)訪問〜〜 店内は威勢良く活気あふれ、客の動きは早い〜〜(^ω^) 好きなものを頼みます 名物八宝菜、おでんのうめ焼き〜〜からの熱燗、ハイボール、瓶ビール、卵焼き、串揚げチーズetc ハズレなし。ここはとにかく元気いっぱいの店なので、オーダーをするときも元気よく言わないと、声も届かない〜〜(笑)(╹◡╹) 色んな町から訪れる人たちの憩いの場〜〜 ステキ過ぎる 京橋から地下鉄で心斎橋へ。そして御堂筋線へ乗り換え動物園前へ。^ ^ 行き先は。。 笑顔の優しいお兄さんがいらっしゃる『酒の穴』! 多いかなあ。入れるかなあ。ドキドキ。 覗くと、笑顔の優しいお兄さんが『奥に空いてるのでどーぞ』って^_^ ふぐ皮、ポテサラ、豚玉、串カツのチーズと、うずら、そして、湯豆腐に、熱燗、瓶ビール大^ ^ 店員さんどなたも温かい〜〜そんな感じを受ける雰囲気に居心地の良さを感じます! 豚玉もお好み焼き ちゃんと焼いてアツアツ!クオリティ高し⬆︎(・∀・) 2回目の訪問だけど、大満足でございました 酒呑みの聖地と聞いて、一度は訪れたかったこちらのお店〜〜( ̄∇ ̄) 酒の穴さんに、待たずに入れた!ラッキー! 雰囲気も良いし、呑兵衛メニューがたくさん貼ってある〜〜ときめき度アップ⬆︎ (*´꒳`*)。。ハモ皮、イカの塩辛、ポテサラ、串カツうずら、きす、ちくわ、チーズ、そしてヒゲのハイボールで乾杯です^ ^ こちら、ホールのお兄さん二人と、昔若かったお姉さんとの三人で、切り盛りされてました。 みなさん、とても愛想良く、ノリ良く、サービス精神旺盛で周りを和ませてくださり、アットホームな感じで、かなり高感度良く過ごさせていただきました。

2019/08訪問

6回

御嘉家

掲載保留御嘉家

紙屋町西、原爆ドーム前、本通/居酒屋、焼き鳥、からあげ

3.06

24

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.5

昼も夜も美味しいお店。ヾ(๑╹◡╹)ノ"酒呑さんも、そうで無い人もお料理で、楽しめます 今宵の晩酌の場所は(●´ω`●)。 家を出る前から決めてた〜〜 お昼の定食によく訪れる『御嘉家』さんおかげ←と読みます。 焼き鳥居酒屋さんなんです。 もちろん、座るところは阪神タイガースの焼酎が置いてあるカウンター席ヾ(๑╹◡╹)ノ" 乾杯は( ^ ^ )/□は、ハイボール〜〜。 テンカラ。鳥の唐揚げ18個。 あっさりした、こちらの鳥の胸肉を使って揚げられた逸品は、『テンカラ』商標登録されてます。 サイズは中もありますから。 ここからは、焼き鳥塩で、せせり黒胡椒、ささみ柚子胡椒、皮、キモ、こころ、砂肝etc〜〜 じっくり炭火で焼き上げられたこちらの焼き鳥は兎に角美味しい〜〜 一種類頼むと二本付いてきます。 牡蠣フライも追加〜〜 日本酒飲み比べもお願いします。 ここは好きな日本酒三種choiceして780円 雨後の月、龍勢、酔鯨をお願いしました。 焼き手の方の、パフォーマンスが観れるのでカウンターは大好き♡ 食べながら、も1つ良いことありて。 三月は大阪に行かなくて、次の4.28からの1週間まで、我慢。。ガマン。。 と、思ってました。大阪ロス。。ドヨンの日々。 仕事をしても、目の前のご褒美が『大阪』じゃないとトキめかない。。(>_<) なんと〜4/13から二泊三日で行けることに〜 決まった瞬間からハイテンション〜〜 天井に頭がぶつかる勢いで喜びました。。YouTubeで流したかったほど。。 今夜も呑兵衛ワカコ、お酒を呑みながら、上機嫌であります。 いつもランチに行くお店へ夜ご飯を楽しみに行きました(●´ω`●) ランチとはガラッと違って、らフロアはお兄さん、キッチンには、年配の男性の焼き手さんが2人。 私は焼き鳥屋さんに来たらカウンターが良いので、カウンターへ着席ヾ(๑╹◡╹)ノ" まずはアサヒスーパードライで喉を潤す♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ こちらの焼き鳥は一皿二本付いてきます 一本の価格は100円台からです。 塩かタレをオーダの時に選べます。 きも、皮、せせり、ずり、餅ベーコン、うずらベーコン、ナンコツetc、そして、名物のテンカラ!アッサリした鳥唐です。今回は色々食べたいのでハーフで。かきバター醤油も追加〜〜日本酒飲み比べもお願いし、旭鳳、龍勢、超群、酔鯨、南部美人を↑ヾ(๑╹◡╹)ノ" 焼き手さんと、やりとりは無いです。会話もないですが、ゆっくり、焼き鳥を好きなペースでいただけます。 こちらのお店の凄いのは、アラカルトでお願いするメニューが豊富でしかも、美味しい〜〜。 昼の顔しか知らなかっただけに、良い衝撃でした(笑) 今週2回目(笑)どんだけ〜好きなんだ♡(^.^)オホホ ハイ。コメントは敢えて書かなくても、人気のランチ店です。 夜は焼き鳥、居酒屋さん( ^ ^ )/□ 昼は 働いてる方へ美味しいお昼ご飯を提供して下さいます。 私が行った木曜日は、『分』で、なく、『秒』で、満席でした。 ドアが開く順番違いで、席無し〜〜。 待つのは昼ですから、なかなかねぇ。 1時間勝負の中、往路時間を考えたら、(笑) ハイ♬ 今回のオススメは、『テンカラ5個とクリームコロッケ二個付き』タルタル付きのクリームコロッケと、テンカラ♬ 来る人来る人のオーダーは おすすめ♬。 とにかくオーダーからサーブまで、早い! 回転も早くしないとね。礼儀ですから。 なので。。 25分で退店。。ネッ。お次の方が座れるように、さっさと退く。ヾ(๑╹◡╹)ノ" ご馳走さまでした。大変おもてなしも、気持ちよく、丁寧な応対で、いつも。良い気持ちで午後から頑張れます。(^.^) 週明けのランチ先です。ヾ(๑╹◡╹)ノ" 御嘉家さんのテンカラ恋し↑ おすすめ定食は、抜群の私好み なぜなら、必ず名物のテンカラが5個付いて、も1つ一品メインがあって、それプラスサラダ、味噌汁、ご飯、香の物があって七百円からの割引券を使って六百五十円になるのです。 テンカラは、こちらのお店が商標登録されてるようで、10個の唐揚げが付いてるからとのメニュー説明ありて。 昼にはテンカラ大は、18個、テンカラ中は10個の唐揚げが付きます! しかもムネ肉仕様なので、あっさり、食べられて、下味もついてるから美味しいんですよ♡ おすすめ定食には、テンカラ5個プラスその日のオススメとなります。\(//∇//)\ はい。この日のオススメは テンカラ5個とロースカツのコンビ♡ 好きでしょ?皆さん。しかも味噌汁はアツアツ熱々。。フゥフゥしてもなかなか冷めない美味さ。 カウンターは競争率激しいです。 席数が少ないから。。 奥の座敷は4、5人や、2、3人用。 まれに、相席をすることもありますが。。ここのランチなら寡黙に食べてでれば良い話ですから。 20分有れば完食可能〜〜。 あとはドトールかタリーズが近くに有るので食後のコーヒーは飲んでもらえたら良いかなぁと(๑>◡<๑) フロアの女性は兎に角優しい笑顔で、素敵な雰囲気を醸し出しておられます。あったか〜い感じですよ。 おすすめしなくても、お店はランチ時満席ですが、敢えて本気で好きなので2度目の掲載となりまさした。 ランチ編続きます〜〜 \(//∇//)\ 今日は 夜が焼き鳥&居酒屋さんの人気店〜〜のランチへ 勿論 初訪問♬ カウンター5席と、奥は靴を脱いであがるお座敷ありて 私はカウンターへ お昼のメニューは、おすすめ定食から、テンカラ?!定食(鳥唐揚げ18個入り)と(10個入り)や、焼きそば定食、三色丼、おすすめ定食、etc 目移りする時間多し〜〜 私はおすすめ定食をお願いしました 本日はテンカラ&鶏チリのコンビと、サラダ、味噌汁、香の物が付いたセット700円〜〜 お肉はムネ肉使用なのに柔らかく、サクサクで、何個でも食べられる〜〜 鶏チリは、その鳥唐揚げにチリソースが絡めてあり、美味しい〜〜 ご飯は契約農家からのものなので、美味しい〜〜 今回も早めに入店したので、余裕で座れましたが正午を過ぎたら、男性陣がワンサカ来られ〜〜一気に満席。。。 素晴らしい人気ぶり ランチ巡りを初めて、午前中の後半は、ほぼほぼ『今日はどこで、何食べよ〜〜』ばかり考えてる私 お昼に美味しいランチに巡り合うと、午後からも頑張れるんだなぁ〜 こちらのお店、ランチ時間でも接客は丁寧で、対応も大変良かったです 気持ち良いですよねぇ。 そして、カウンターに発見した素敵な一升瓶に目がキラキラした私。。 阪神タイガースの(吹上颯爽)と、書かれた年季の入った瓶が〜〜 中身もあったと思うんだけど 嬉しくて 思わず『また来るぞ〜〜』って唸ってしまった(笑) あっ。こちらのお店、帰り際に必ず50円引きの券を貰えます。私は初訪問なのに。券も持って無かったのに、ナント(*´ー`*)50円引いてもらえたのです。。 650円お支払いして帰りました テンカラ♡ハマるアッサリした唐揚げ〜〜 表現が上手く出来ませんが、このテンカラ大は食べられないと思うので、中の10個をいつか挑戦したいと思います

2018/03訪問

5回

大旦那

扇町、天満、南森町/居酒屋、鉄板焼き、ホルモン

3.47

209

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:3.8

昼の点数:4.0

大阪に来たときは、絶対立ち寄ります 地元広島でも毎月行くお店は少ない中、年に12回は絶対行ってる。 それだけ魅力的な『大旦那』さん 昼呑みに良いメニューが凄いんですよねぇ。 本日のおススメが毎日違います その中でも必須メニューは、『刺身7種盛り』ワンコインなんですけど、クオリティ素晴らしく、一度夜に立ち寄った時は、すでに完売でしたもん。。 美味しい人気メニューは昼呑みを目指していくのが一番です。 酒盗キャベツ、生麩のバター醤油、鯛カブト焼き、ミョウガ味噌漬、じゃがいもとえんどう豆の明太マヨ和えetc. 『本日のオススメ』は小鉢に出されるので、色々楽しめてGOODd( ̄  ̄)⤴️ グランドメニューも、壁一面に貼ってあり、クルッと見渡す限り悩むぐらい。 ドリンクはその月オススメの日本酒一覧もあって、辛口から〜〜甘口、そして濁り、呑み方も熱燗、冷やなど多彩 酎ハイ、ハイボール、ビール、片っ端から楽しんだら メニューをどのくらいで全種制覇出来るだろぅ。(^^) お値段以上『大衆酒場大旦那』 いつも昼からの呑みに伺ってました。 が、連休の夜にも、立ち寄れる!! なので、初の大旦那さんでの、夜呑みです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 昼間と違い、よるはもっともっと賑やかで楽しい声が店内から聞こえて来ます。カウンターもテーブルも大勢のお客様が着席〜〜 いつもなら、ナツメロが聴こえてくるのに、お客さまの声が賑やかで、メロディは、聴こえず(笑)。 スタッフさんの案内でカウンターへ私も着席〜〜 訪れたのが夜のため、7日のおススメメニューの中の数品は完売、お刺身も売り切れ(・・;) それでも、ここ、大旦那さんで、飲みたい 楽しい時間を過ごしたい(^^) 皆さん考えることは同じ何でしょう?! せせり塩焼き、ミョウガの味噌漬け、かぼちゃの味噌マヨ和え、ポテサラ、厚揚げ鉄板焼き、日本酒は栃木のお酒→松の寿を。トマト酎ハイも↑勿論呑みました。 昼間におられるキッチンの方もフロアの方も見た顔ぶれが3名おられ、その他3名プラスの計6名で広いフロアを回されてました。 気持ち良い笑顔で、元気よくオーダーを通され、美味しいメニューが運ばれてくる♡ 大旦那さん、夜も昼もどちらに来ても、楽しめてサイコーです。 ごちそうさまでした。美味しゅうございました 来たー〜!!!⤴︎ 今回の九月旅のトリも『大旦那』 足が自然と向かってたもんねぇ。 この店内の雰囲気と、メニュー、本日のおすすめ、スタッフさんの感じ。。 好きなんよね。 おばんざいから数品、お造りの盛り合わせも追加、生麩のバター醤油焼き、せせり塩焼き、ミョウガの味噌漬けも追加。 ドリンクの相棒は勿論、トマトハイです。。 だって、広島に帰ったら呑めないもん。。。とほほほ>_<悲しすぎるよねぇ。。。 今回初めて食べた生麩のバター醤油焼き♡ハマるおいしさ♡ モチっとした生麩の食感と、味付けの甘醤油の絡め方〜〜サイコーでした。(*´ω`*)真似たいぐらい。 刻々と時間が迫り、16:45に退店〜〜大急ぎで東梅田へ戻り、御堂筋線へ乗り換え、心斎橋のホテルへ荷物を受け取りに戻りました。。。 二泊三日〜〜何度訪れても♡マークがいっぱいになる大阪。魅力溢れる大阪。また来るね〜〜。 大阪、2018夏休みの大トリは〜〜[大旦那] (*´∇`*)〜〜♫パチパチ〜〜↑ 紅白でいうところの石川さゆり。。 『天城越え』と、言うところでしょうか。(笑) 15時オープンに合わせ店前へ。 開店してからの1番のり〜〜ルン♬ 本日のおすすめからお造り盛り合わせ、エビとブロッコリーのサラダ、おでん盛り合わせ、みょうがみそ漬け、せせり塩焼き、鶏とオクラのサラダ、そしてドリンクはトマト酎ハイ〜〜 ロングランの大阪旅、ホントに毎度の帰る時間が攻まると、悲しみが深くなりますが、それだけ、楽しすぎる、街全体が私の中でテーマパークだと思ってますので。。 大旦那さんでの、ラストスパートの呑み! 日本酒も新潟のお酒と三重のお酒をいただき、堪能。 心斎橋のホテルへ荷物を取りに帰るギリギリまで満喫! また、来月!大阪にきます〜〜 清々するほど、遊びました ここも訪れたかったお店! 14時開店とあったので、10分後に入るもすでに先客ありて。。 みんな美味しく呑める場所をよく知っておられるのねぇ。。。 私はレビュアーさんの口コミを読んでて、興味津々でしたから。 ポテサラ、おでん盛り合わせ、おかずカレー、らっきょ、せせり塩焼き、そして、ドリンクはハイボール!!! 店は、お若いスタッフさんで、切り盛りされてるようでしたが、客層はかなり年齢層お高い。。。そんな気がしました。 それだけ安定した味なんでしょうね(╹◡╹) 懐メロをバックに楽しい時間を過ごしまーす

2019/08訪問

5回

たこ焼酒場 しん家

東梅田、大阪梅田(阪神)、北新地/居酒屋、串焼き、鉄板焼き

3.34

74

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.9

美味しいたこ焼きが食べたい! 四軒目は、駅前第四ビルのこちらへ立ち寄った。 おつかれちゃんセットもあるが、好きなたこ焼きをアラカルトで注文。 ドリンクはトマト酎ハイと、ハイボール〜〜(^^) 明太子マヨ、塩味、ネギまみれの三種のたこ焼きを頼みました 私のお気に入りは塩味♡ 小ぶりなのでパクパク進む〜〜も、まだ、五軒目の予定があるので、セーブ(笑) 焼き手のお兄さんもフロアのお兄さんも元気よく迎えてくださり、いつ伺っても気持ち良いお店です 梅田へ来ました 今回の締めにchoiceした場所は、しん家さん。 キチンとした(たこ焼き屋』さんって大阪にはたくさんありますが、広島には『銀〇〇』とか、露天のお祭りのときに食べるくらい。。。 美味しいたこ焼き恋し。。 まともなたこ焼き恋し↑(^_^) そんな思いから しん家さんを選びました。 まずはセットから。ドリンクとたこ焼き4個、小鉢が二品ついて、500円。 それだけ頼んで帰る方もおられますがね。。。 わたしは、生ビールチョイスの、たこ焼きと小鉢を楽しみました。 たこ焼きはたくさん種類がありますが、このセットに付くのはシンプルなもの。 ダシがしっかりついてるので、そのままでも充分美味しいです。が、お好みで、ソースやマヨネーズは、テーブルに設置してあるのをどうぞ。 セットを食べ終えると、わたしは、好きなたこ焼きを焼いていただきます。 まずは塩、明太子マヨ、チーズ焼き。 スパム揚げ。は、一品ものから選びます アルコールのアテに、いぶりがっこを。(^_^) バックには懐メロ。 そして、安定の美味しいたこ焼き、 気さくな店員さん。 良い感じの中、外の寒さも忘れ、生ビールを一気に四杯完飲(笑)。。。。 持ち帰り用に、(新幹線の中でも呑みながら楽しみたいので、)三種類焼いていただき、帰る時間に合わせて受け取りました。 大阪二月の旅 今回も満喫。 身体で歓びを表すと、新幹線の端から端までスキップしたくらいです。 (*゚▽゚*)アハ♫ 次回までが、非常に長い。 今週末は、広島でドリカムのコンサートがあり、行くんだけど、予定ではアンコールに『大阪LOVER』を歌うとの情報。。。 これを聞いたら、そのまま最終の新幹線で大阪へ飛び込みたい気持ちにかられそうで。。。。 大阪。ホントに行く度に、惚れてまうやろ。。 地下鉄でなんばから、梅田へ。 目指すはたこ焼き酒場のここ! 粉もん食べたいけど、いろいろ揃ってて美味しい所に行きたくて。。( ◍•㉦•◍ ) 店内は賑わってましたねぇ。 19時までに入ると『おつかれちゃんセット』500円が頼めます。アルコールワンドリンクと、たこ焼き四つ、単品二品が付くんです(๑˃̵ᴗ˂̵) 『おつかれちゃんセット』を食べ終わる頃に、たこ焼き追加〜〜 明太マヨ、カレー風味、焼きチーズ、そして、串焼きも食べました。さつまいもバター、ささみわさびマヨ、うずらベーコン、そして、浅漬けから、長芋をチョイス!!!(^_^) コースメニューもあり、1500円から〜〜 内容は、たこ焼きに、単品メニューに、焼き串、焼きそば、et ceteraお隣さんが頼まれてましたけど、かなり内容も充実してました!!!(╹◡╹) カウンターにはお一人様が多く、おもいおもいにたこ焼きを楽しまれながら、本読んだり、スマホつついたり。 テーブルは、仕事終わりのサラリーマン、学生さんグループ、女子会、カップルetc。 スタッフさんのおもてなしも、アッサリしてて、なかなか居心地の良い感じなので、 また来ようかなぁって、思うんですよねぇ。 呼び込まれて、吸い込まれて入ったお店〜〜( ^∀^) なのに、大正解!な、ところでした。 こちらのお店、たこ焼きの味の種類が多い!オリジナルから、カレー、ポン酢、塩、ネギまみれ、etcしかも、六個入りから楽しめるので、シェアして色々味わえたりする(#^.^#)。。。 居酒屋メニューもかなり充実しており、たこ焼き居酒屋と名のつく意味も納得。 スタッフさんたちも皆さん、良い笑顔と元気いっぱいに迎えてくれて、居心地は良いですねぇ お一人様もおられ、たこ焼き食べながら、アルコール片手に、ゆっくり滞在出来ます! 私達、塩、ネギまみれ、カレー風味、ピリ辛の四種を楽しみました。 私は塩が好きかなぁ。出汁に鶏ガラが入ってるのでそのまんまいただくのもGOOD! その他は焼き鳥、ささみチーズ、ささみわさびまよ、うずらベーコンと三種。こちらも、お値段以上のもので、リピ確定! (°▽°) ご馳走さまでした。

2018/10訪問

4回

皆様酒場 大衆 昭和ゴールデン 大阪駅前第4ビル店

東梅田、大阪梅田(阪神)、北新地/居酒屋

3.46

187

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

8/17。。。 昼呑みで、選んだ先は。。 こちらのお店 朝礼を一度お見かけした事があって、スタッフさんがお店へ入られる時は大きな声で、他のスタッフさん達に挨拶され、仕事をスタートされたり。。結構、キリっとされて素敵に見えました。 話逸れました。大阪ラスト飯とは言いたくないですが、8月夏の陣の〆choiceに訪店しました。活気いっぱいのまま広島へ帰りたいから( ^∀^)⬆︎♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 乾杯はアサヒスーパードライ大瓶! ぐびっと空けたら、ハイボールへチェンジ メニューからは お刺身三種盛、モツ煮、関東炊き、山芋チーズ焼き、ピータン豆腐( ◠‿◠ )、いか焼き 何度か訪れてますが、やっぱりお気に入りメニューしか頼まない私。冒険は ラストの日という事も有ってやめました(笑)(゚o゚;; こちらのハイボールは炭酸水とウイスキーを別々に持って来てもらえます。 濃いめに作ると、炭酸水が余りますので、ウイスキーだけ、お代わり出来ます!(o^^o)。 濃さの調整が出来るのはなかなか良いですね。 大阪では、メガハイが普通にメニューにあったりして、かなり目がHeartになりながら、色んなお店で楽しみました。 次回まで長いなぁ。 9月連休にまた参ります それまで、今回身についたお肉を落として来ます(ーー;)。。。 また寄りました。 暑くて。なんばの液晶温度計は27℃を表示。 旅に来る際は服装には注意するものの、まさか、春が無くて、夏日和になるとは予想もしておらず。 汗をかきながら地下鉄で、癒しを求めて。阪急第四ビルへ移動〜〜! スタッフさんの威勢の良いこちらで、tea timeとしました。 乾杯は生ビール。終日190円。その後は、梅ソーダハイ、焼酎芋のお湯割り、ハイボール。。 立て続けにオーダーし、アテになるものをゆっくり頼み、体をやすめさせていただきました。 途中から、阪神戦も始まりテレビ放映もあり、観るよねぇ。。。食い入るよーに。 アテは、もやし炒め、ハムカツ、奴、ピータン豆腐、フライドポテト、しめ鯖、イカ焼き、煮込み玉子入り、マカロニサラダなど。 小休憩が、結構滞在。やっぱり居心地良い場所だと、呑む量を止めることは出来ないです 天神橋筋からの散策後の一杯はここと決めていたので。。。とにかく喉を潤したくて。阪神戦も見たくて♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ アサヒスーパードライ大瓶350円ですからねぇ。まずはそちらをぐびぐびいきまして、その後はハイボールで。250円。炭酸水は別に運ばれて来るので嬉しいです。╰(*´︶`*)╯♡ ハムカツ、魂のイカ焼きデラックス、マカロニサラダ←何処か懐かしケチャップ味(^-^) 店内は、大賑わいです。 ここのスタッフさんは、元気良し、接客良し、なので、居心地もかなり良いですねぇ 名前に惹かれて、突入、潜入〜〜⬆︎【昭和】って響きは落ち着く〜〜。 こちら、驚くほどのメニュー。和洋中豊富で、生ビール190円。ハイボールも安く、炭酸水と分けての登場に、呑兵衛はトキメク。。 マカロニグラタン、煮込み玉子入り、塩だれキャベツ、ピータン豆腐、焼売、特製イカ焼きデラックスなどなど、12時開店なのに、店内はあっという間にお客様で埋まっていった〜〜(*≧∀≦*)

2017/08訪問

4回

おか長

日本橋、近鉄日本橋、難波(南海)/居酒屋、海鮮、揚げ物

3.44

134

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ウロウロしていて、店内活気あるお店を見つけ入店 カウンター席が主で、テーブル4人掛けが1つの店

2019/08訪問

4回

スタンド三国

掲載保留スタンド三国

近鉄日本橋、日本橋、難波(南海)/立ち飲み、居酒屋、馬肉料理

3.48

138

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

11時から開店!16時まではアサヒスーパードライがジョッキ100円で呑める! 16時から190円に

2018/08訪問

4回

千日前 おく田

日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/居酒屋、立ち飲み

3.49

24

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

グランドメニューや季節のおすすめメニューなど 色々あるも、【鶏肝炊いたん】は鉄板なほど好き。 早い時間に行くとママさんもおられるので、ママ特製料理も美味しい。(この日は煮込みハンバーグ) 小さかなカウンターだけのお店なので 覗いて座れたらラッキー 冷蔵庫の中には銘酒も揃ってるのでポン酒好きな人にもおすすめ 昼酒から酒の肴が色々楽しめるので、路地裏のココは人気! 老若男女幅広く愛されてる【千日前おく田】さん カウンターでお隣同士になると、会話も弾みます〜 こぢんまりした小料理屋さん 小さな路地裏にある隠れ家的な感じ 席数少ないから 外からチラッと見て入れたらラッキー 旬の料理からグランドメニュー、 ママ手作りの人気メニューまで多彩に揃い、人気のお店。 アルコールも色々揃ってて、日本酒も銘酒あり。 とにかく、1度と訪れるとハマる。 店主さんは若くて、素敵な方 おもてなし上手なので、おひとりさまでも、はじめましての方でも満喫出来ると思う 【春の弾丸大阪旅】〜 其の3️⃣ ビューンとⓂ️でなんばへ 行きたいとこぎょーさん有るから 小走りやねん。。 行き先は 『千日前おく田』さん〜 カウンター10席くらいかなぁ 小さなお店なうえに マスターとママのファンが多て 椅子取りゲーム並みになかなか入れへんのよ。 いつも路地の隙間からチラ見して空いてたら、ツイテル『えー日やね』ってなぐらい。 で。 チラ見したら 座れてん✌️ 座ってしもたらこっちのもんや 本日のオススメや[おしながき]から好きなもん頼んでみた 白子ポン酢→好き言葉はいらん いくら→女子は好きなひと多ない? つぶ貝→コリコリ触感えーねん 茗荷の酢漬け→さっぱりしたこの感じたまらん 冷やしトマト→トマト好きやからメニューにあれば絶対的エースやねん おでんから焼売(大阪のおでんには焼売が入っとって出汁がシミシミで旨いんよ) 鶏肝たいたん→大阪のお店には大抵載せてある美味いやつ。ねっとりした濃く旨さが惹かれてまう 旨い肴には やっぱり日本酒いくやろ 『阿櫻もぎたてりんごちゃん』→可愛いラベルに思わず日本酒ぽく見えへんけど、秋田を代表する旨い酒やねん。林檎酒やリキュールちゃうで。生原酒✨ 柏露酒造さんの『さんずい』→ 口に含むとジューシーな甘味が広がる無濾過生原酒 お酒本来のコクや旨み、軽い微炭酸感とフレッシュな味わいも楽しめる♫ 【山法師 超辛口 純米生原酒 六歌仙酒造】→ 洗練されたすっきりとした飲み口が楽しめる超辛口なお酒 原酒ならではのしっかりとした米のうまみがあって深く日本酒を愛する人が好みそうなお酒かなぁ 【阿櫻あざくら 初しぼり 特別純米 無濾過生原酒】→ 阿櫻の新酒第一弾✨ ピチピチフレッシュな無濾過生原酒 飲み心地良く鮮やかな酸味が口中に広がる〜⤴︎⤴︎ 真昼間っから 美味いもんぎょーさん食べて 旨い酒片手に 赤ら顔で楽しむ『止まり木』での時間はサイコー❣️❣️ [弾丸旅]いうことを忘れてまう。 イヤ、忘れてゆっくりしたいが本音やね。 マスター、『モリモリの美味しいひととき』をありがとうございました 座れた喜び 楽しめた喜び 嬉しすぎた(*´∀`*) 春の大阪旅暫く続きます 大阪愛が爆発しそうで 弾丸大阪旅決行中です 【大阪は私のAnother Sky】 #千日前おく田 #千日前グルメ #千日前 #オススメ #おすすめ #美味しい #美味しいもの #美味しいお店 #美味しいもの巡り #美味しいもの大好き #美味しい料理 #美味い #旨い #旨い酒 #旨い店 #美味いもの #阿櫻 #山法師 #さんずい #ポン酒 #ポン酒タグラム #日本酒好き #冷酒 #日本酒が好き #日本酒バル #乾杯 #人気店 #大阪旅行 #大阪旅 #グルメ旅行

2024/05訪問

3回

心屋

袋町、本通、中電前/居酒屋

3.28

57

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:3.4

ランチに、この価格 コスパ最高に良いと思います。老若男女問わず楽しめて、お財布に優しいお昼時間を是非過ごしてください〜〜。(*´꒳`*) 全国の銘酒がそろい、呑兵衛の好む酒の肴が豊富で、リーズナブルに楽しめる酒処。 地元の名物料理も多々で、地元民でも惹かれるレパートリー。 店内フロアにはスタッフさんが沢山おられ、おもてなしも丁寧で居心地良き おひとり呑みからカップル、グループ、家族まで様々な用途で楽しめるのでオススメ 日曜日も夜遅くまで開けられてるので、是非訪ねて見られるのをオススメしたい ランチ巡り〜〜\(//∇//)\。 ハイ!良い天気の今日は、心屋さんへGO。 お昼に食べるところを決めるのは大抵10:30コロ(笑)はやい?!早すぎる?!色んな声があるかもしれないけど、昼休みになってから、決めたら遅すぎるわけですよ。。。( ̄▽ ̄;) 肉肉続きなので、今日こそは、心屋さんの魚定食を食べてみよう〜〜↑と決めたんです! 600円のランチは2メニュー。 お魚定食と唐揚げ定食。あとは、ちらほら800円から様々。 店内は小上がりとなってるので、靴を脱いで上がります。 掘りごたつ式の座敷あり、カウンターあり。 結構鰻の寝床のタイプの店なので、細長く意外と狭い。 競争率非常に激しく。厳しいので、椅子取りゲームに近いと、思って頂けたら、幸いです。(笑)(๑>◡<๑) さて。ランチ、お魚定食の内容は、鰆の焼き魚に手作り豆腐、ネギトロ、香の物、味噌汁、白ご飯。 白ご飯と、味噌汁はおかわり自由です。 お茶もあったかく、心も一瞬落ち着く〜〜。 食べてると、入口の方から(すみませんー満席です)の声聞こえてくる!!!! 一応女子だが、お店で食べるランチの早飯は礼儀だと思ってるので、さっさと済ます〜〜。 25分滞在ヾ(๑╹◡╹)ノ"素晴らしい。 はい。感想は、とっても美味しかった〜〜。これで税込600円ですから。 コスパかなり良いですよ。 相方は今日は、こちらのお店が初訪問なので、唐揚げ定食〜〜をチョイス。 ランチtime〜〜(*´꒳`*) 走って行きます。 正午になると、座れないから、必ず職場を正午12〜13分前には出る(笑)(^_^) そこからは、場所によってはdash〜〜全力で。。 そして、今日も新店目指しました! 夜は人気の居酒屋さんがお昼に600円でランチがある! しかも、日替わりと唐揚げランチは600円。ご飯おかわり自由。。とのこと。 他のランチメニューもかなり人気なので、そこは、気になるけど。。高いのはどこでも食べられるからね。(*´꒳`*)。。。 靴を脱いで上がるタイプの店なので、靴下は綺麗なものを履いて行くようにした方が良いでしょう〜〜(笑) 中は掘りごたつ式の座卓が7、8卓。カウンターが6席です〜 鰻の寝床?!のように細長いので、メニューをみて、決めて、キョロキョロしてるうちに、店内は満席に。。。 ほぼ男性。。。。 オーダーを聞いてると、唐揚げが多い。 やはり下調べしたのが正解なのか? 不安と楽しみと交りながら、待つこと数分 席からはキッチンが見える。 昔綺麗若かったお姉さんが3人ぐらいで作られていた フロアはシャキシャキしたお姉さん。 愛想は決して言い訳ではなく、店側強し↑。。。。 ランチなので、仕方ない。 お刺身、唐揚げはカリカリの拳小3つ、野菜。味噌汁〜〜そして豆腐、茶碗には、大盛ご飯が入ってる 1つ嬉しかったのは、器がすべて、プラスチックじゃなかったこと。 ランチだけど、良い感じ。 これで600円?!税込ですからね。 イヤーこの辺りでこのコスパは無いかなぁ。 感想ですか? また、色々楽しんでみたいなぁと思いました。 アフターコーヒーは出ませんが、そこは、お値段以上〜〜なので。( ◍•㉦•◍ )♡ 三十分で退店〜〜 お腹は夕方になっても、空いて来ません(笑)

2024/06訪問

3回

丸海屋 離 紙屋町店

紙屋町西、本通、紙屋町東/海鮮、かに、居酒屋

3.26

39

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

どしゃ降りの一日でした。 広島。。週明けスタートとしては残念な天気です。 昼休みのことしか午前は考えてないので。。 雨に打たれないよーに、どのコースを走って昼ごはんに向かうか?!_:(´ཀ`」 ∠): そればかりを考えた結果『丸海屋 離』へ。。。 メニューは見ない。チキン南蛮定食〜〜♫ 外が寒いから、食後は温かいコーヒーが飲みたかったしネ 濃いめの味噌汁も昼からも頑張らなきゃいけない私にはエンジン全開になりそうな感じ。 小鉢も毎週違うのでそれも楽しみですし↑\(//∇//)\ 一応明日の日替わりはチェックしておきました。 鶏チリですって〜〜 今日も足元悪い中、正午からは一気に店内賑やかになりました。週替わり定食は、人気なのか、無くなってましたねぇ。 日替わりは、まだら沢山あるよーってキッチンから聴こえてましたねぇ。なんだったんだろぅ。 ここは、『丸海丼?!』を、ランチに頼まれる方が多いんです お値段はやや張るようですが、限定◯食?!なので早く無くなります〜〜(=´∀`)人( 続けて訪れちゃいました(笑)(●´ω`●) 丸海屋 離〜〜(〃ω〃)。。。。 だって。。 紙屋町内で、アフターコーヒー付けて千円出して、100円以上のお釣りがくるところは少ないもん! で。今日のランチは チキン南蛮定食〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 昨日と比べてもやっぱりこってり。。。 いやぁ。。午前中、3時間、『立位』で、手と頭を動かしながら手技を上手くこなして、やり遂げた感は、エネルギー消費量多し↑ よって、あぶらコッテリでも構わない〜〜 チャージしなきゃ、午後からエンジン切れですからねぇ。 今日の日替わりは、鮪付け丼でしたが、。。 明日から三連休で、毎度おなじみ、私の聖地。『大阪』に行くので、美味いもの、新鮮なものは、大阪で胃袋を開放したイーーー! ハイ! チキン南蛮定食にした理由は不純。。。本当はね(笑) タルタルっぷり載って登場〜〜 味噌汁、小鉢は昨日と同じでしたけど。 カウンターから見えるキッチンは、昨日同様、退屈にならない。。 引っ切り無しに訪れるお客さま。 今日は女性二人組も多かったかなぁ。 でも、圧倒的な割合で見たら男性が群を抜いてる。 ゆったりした気持ちで、完食 ご馳走さまでした。美味しゅうございました。 今日のランチは。。。 丸海屋。(๑>◡<๑) 夜は海鮮で賑わう大衆チェーン居酒屋さん。 ランチがあると聞いたので、正午五分前に、颯爽と紙屋町を白衣にコートを羽織り駆け抜けた〜〜(笑)(╹◡╹) 寒さも忘れてひたすらランチを楽しみに(笑) こちらのお店地下にあります。 カウンター、テーブル席、個室。分煙されてて、ゆっくり美味しく空気も良い環境でいただけるランチは楽しみ メニューは、新鮮な海鮮物丼から定食まで、豊富〜 写真付きだから選ぶのに悩む悩む。。。。 日替わり定食に限っては1ヶ月のカレンダーにメニューが掲示されてるのでそちらからchoice出来ます。 (●´ω`●) わたしは 今回は、ミックスフライ定食〜〜。 立ち仕事を午前三時間半すると、さすがにお腹が空く〜〜。。。。。 カキフライ二個、白身魚フライ一個、カニクリームコロッケ一個、エビカツフライ一個、小鉢に南蛮漬け、そして、サラダに香の物、お味噌汁。。(^_^)かなり内容は充実。☆ アフターコーヒー込みで780円なり。 お得でしょ。 お代わりは、ご飯味噌汁可能です。 コーヒーも。もちろん可能。 コスパ良いし。 となりの男性は丸海丼?!ならぬ海鮮丼を頼まれて?横目でチラッと見たら、これまた美味しそう〜〜♡ そのまた隣は、日替わり定食〜〜だし↑ フロアのスタッフさん達、皆さん笑顔いっぱいで、小さな気遣い抜群でして。 女性にとっては例え短い昼休みとは言え癒されると幸せを感じる〜〜↑(〃ω〃) 時間を忘れて、気づけば走って帰らなければ間に合わない時間(^_^;) 寛ぎすぎるほどノンビリさせていただきました。

2018/03訪問

3回

堂山食堂

移転堂山食堂

東梅田、梅田、中崎町/居酒屋、海鮮

3.52

167

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

すごく久しぶりの訪問です 堂山食堂〜〜。 ここのハムカツ、こぼし麻婆豆腐、堂山キュウリ、鷄肝煮、ガリトマト、大根の麦味噌漬け〜〜 食べて帰るぞ〜〜。(二泊三日なのであっという間に過ぎ行く連休)^ - ^ 食べたいところ、行きたいところ回りながら、酔わないよう、お腹も満たし過ぎないよう、気をつけながら。。。 めぐるめぐる〜〜 24時間営業のこちらのお店 15時過ぎに入ったけど、ギリギリ座れました〜〜セーフ^_^ 有難や有難や。 美味しくゆっくり楽しみながらいただきました〜〜〜〜。 連休二軒目〜〜は、ここ! 堂山食堂へ。 ドリンクは勿論 トマト酎ハイ〜〜 名物のハムカツに、堂山きゅうり、こぼし麻婆豆腐♡。ニンニク丸揚げ 休みが続区時は、口臭気にしない(笑)(^^)ムフフ こぼし麻婆豆腐にもラー油たっぷりかけていただきましたよぉ(*´∀`*) 店内は入れ替わり立ち替わりお客様は途切れることなく続く。 メニューの中で気になるものもあるも、まだ、この先数軒立ち寄る予定のため、自制心を保つ〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ メニューを見てても食欲が湧いてくる⤴︎ 東梅田へGO。 ホテルをいよいよチエックアウトして、地下鉄で梅田へ ハイピッチで巡らないと時間がない。。足りない。 目指すは堂山食堂さん♡ ここは、ハムカツの世界でマツコデラックスさんが紹介したハムカツがあるのです 勿論、その他のメニューも豊富で美味しいらしい。 24時間営業のお店は大抵ハズレが多い中 かなりのヒットと聴いて。。駆けつけなきゃねぇ。 店内は夜系の方が4人、がっつり飯をアルコール片手に食べておられました 勿論ハムカツも見えた〜 ここのハムカツはロースハムに玉子サラダが巻かれて、パン粉で揚げてあります なので、味はこのまま食べても十分美味しい〜〜 一個150円とは、安すぎです。 はじめに二つ頼んで、美味しすぎたのでまた2つ追加〜〜 堂山きゅうり、こぼれ麻婆豆腐〜〜 この麻婆豆腐は、器からはみ出て登場〜〜食べるラー油をお好みでかけて食べるんですけど、辛さはお好みなので食べるラー油を私はかなりかけましたねぇ。 ご飯が恋しくなります。が、我慢。 メガトマトハイも存在するので、がぶ飲み出来ました。 堂山ねぎとん焼きも追加 こちら、お好み焼きみたいな仕上がりですが、中はネギがたっぷり、刻んだたくあんも入り、豚肉、小麦粉で焼きあがってる粉もんです。(*´ω`*) このまま食べてくださいとのこと フゥフゥしながら一口頬張ると、しっかりした味付けでとても美味しい〜〜♬ ひっきりなし訪れるお客様。 おひとりさまも多く、お昼時間はワンコインでランチもあるようで、これも人気のようです。 リピありありです。 24時間営業でも美味しいところ発見! 酒飲みの味方の値段設定ですし、何より美味しかった。 持ち帰りできればハムカツをお土産に新幹線の中で食べたかったなぁ

2019/09訪問

3回

麺匠の心つくし つるとんたん 宗右衛門町店

日本橋、近鉄日本橋、長堀橋/うどん、うどんすき、居酒屋

3.46

756

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.9

昼の点数:3.3

ツルツルっと喉越し良いうどんが食べたくなりました。。。 ランチは食べた後なのでおやつ?!(;゜0゜)。。 メニューを開けば、心がゆれ動きます。 冷やいの?温いの?さぁどっち。。。 結局 相方は『しらすおろしすだちうどん』私は『釜玉うどん』 うどんは一つ?一つ半?二つ?三つ?!^o^ 二人して二つ! 変わらず大きな器に入って登場! 食べれるかなぁと頭をよぎりましたが、つるとんたんですからねぇ。ツルツルっと。 完食です。 店内は待ち客多かったですけど、回転早く、10分程度待ったかな。 海老クリームうどん、鶏クリームうどん、明太子うどん、明太子カルボナーラ。。etc〜〜まだまだ食べたい種類があるので、次回も来たら行くかな。 さて、明日でよーやくラストです。しっかり楽しまなきゃ。 5月大阪旅到着〜〜\(//∇//)\ 時刻は21時。遅くに到着したので、夕食は予約してから向かった。 以前、単品で食事させて頂き気に入った『つるとんたん』関西といえばうどん!と、聞いてたのでこちらのおうどんを是非と。。 22時にも関わらず、店内は席待ちの方々が沢山。 私達四人は、道頓堀が観れる窓際の個室に通され、『おうどん会席』をたのしみに待つ。(*´◒`*) まずは、細うどん、前菜、からスタート。 前菜小鉢は種類が多く、とても目で見て舌で味わう楽しさがあった。 焼き物、揚げ物と出て来て、ここが、うどん屋?と、錯覚するような、うどん以外のメニューもとても美味しく、同伴の者からもかなりの高評価だった。〆のうどんは、沢山ある中より、チョイス可能。秘伝カレー、明太子釜玉、etc。こちらのうどんは、1つ、1つ半、2つ、3つとオーダー時に頼む事が可能。この数は、うどんの玉数。3つまでは無料で味わうことが出来るのです。他の面々は2つ、私は1つ。 器も1つ1つ凝ってて、花器のようなsizeの器に、一同沸きながら、デザートのくるみ餅まで、二時間掛けてゆっくり食事を堪能。 道頓堀を観ても、真夜中とは思えない歩行者の数。 連休後半の大阪もしっかり満喫したいと思う。 つるとんたん。 お店の名前がずっと前夜から頭をよぎり、明太子クリームうどんが恋しくて仕方なかった。 こちらのお店、今回が初訪問なのに、明太子クリームが恋しいとは不思議な話だが。。 関西はうどん! 店内は日本風の造り 客層はファミリー、カップル 年齢層幅広い。 メニューも開くと、正統派からアイデア満載のメニューも揃い、興味が湧いてくる。 が、。。 わたしは決まってる。 『明太子クリームうどん』 レンゲが準備がされるのだが サイズか異様にデカイ。 驚くばかりだったがうどん登場にさらにびっくり。 とにかく器の大きさに。。 直径30センチある。しかもこの器、どこかのお店では手洗いの時の受け皿だったようなのに似てる(笑)(;゜0゜) 濃厚過ぎず、うどんは普通の コシややありタイプ。私はスープも完飲(*⁰▿⁰*) 隣のテーブルの方のメニューも気になるし、向かいのテーブルの方のも気になるが。。。 完食!ご馳走さまでした

2017/08訪問

3回

近江屋 本店

新今宮駅前、恵美須町、新今宮/串揚げ、居酒屋

3.48

270

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

新世界の串カツならここ。 必ず待ってでも食べたい独特の衣の串カツ 今年は心斎橋鰻谷店の方へ立

2017/08訪問

3回

晩酌セット専門店 セットさん

立町、八丁堀、胡町/居酒屋

3.36

29

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

昼酒にちょい呑みで立ち寄った 晩酌セットさんと店名はあるも、ランチ時には定食も数品用意されてるので、時間に間に合えばそちらを楽しむのも良い 今回は昼時を外れての訪問 晩酌セットを頼む 突き出し お造り盛り合わせ(可愛い舟盛り) メイン1品(メニューから1つ選べる) おむすび又は味噌汁 アルコール2杯付いてきて 税別1550円 数人で行く際は、メインを変えると色々楽しめて良いかも。 支払いは交通系カードや、バーコード決済可能 晩酌セット 良い響き〜☝️ このセットで 楽しめるなら 良いじゃんね⭕️ ってことで ずっと気になってたお店へ初訪問〜 【晩酌セット専門店セットさん】 街の中の とあるビルをフト見上げて↑↑ 発見 以来 いつか行きたいって思ってた〜 ランチ営業もされてるのは知らなかった 外向きにカウンターがあって、 奥にはテーブル席 そして手前は2人掛けのテーブル席。店の中は広くはない。 店内は浜省がずっと掛かっていて、きっと店主さんが好きなのか?!ファンなら好きな歌がずっと流れてるってたまらないんだろうなぁ♬ 晩酌セットは1550円税別 drink→✨アルコール2杯✨✌️(ビール又はアルコール40種以上から選べるのよ) ❶小鉢 ❷刺身 ❸一品好きなものをchoice からの。。まだ付く ❹むすび1つ又は味噌汁 ちなみに この日は 生ビール2杯にしたワタシ。 一杯目で小鉢が空いた 2杯目で刺身とホルモン焼きをいただき、おむすびにたどり着くのは、お腹いっぱいで遠慮しました。 一品メニューのねぎポンも美味しそうでした 一品メニューは オーダーが入って作られてたし、お刺身は、綺麗なものが出されました。 晩酌セットでこの感じなら 結構良いかも⭕️ ランチメニューも16時まで提供ありとのことなので 食べそびれたらオススメかも ✨✨次回はおむすびまで辿り付いてみたい( ̄∀ ̄)✨✨✨ 表にはキャッシュオンリーって書いてあったけどペイ払いでしたヨ^_−☆ 【酒無くして得るものなし】

2024/03訪問

2回

恵美寿屋

天王寺駅前、天王寺、大阪阿部野橋/居酒屋

3.46

132

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

朝から夜まで通しで開いてる地元から愛される美味しい酒処 「おかえりなさい」のひと声で店内のおもてなしが始まる オススメのメニューは毎回変わるも、グランドメニューは変わらず。 安定の好きなものから ◇自家製厚揚げ→「時間掛かります」は、毎回の前置き。時間は掛かっても食べたい ◇鶏天→出汁をかけていただくうまいやつ。必ず頼む ◇鰻肝串やし→この値段でこのクオリティ? 美味しすぎて♡ ◇ヒラメお造り→今回は完売。。残念。人気な逸品 ◇エイヒレ→厚みたっぷりの食べ応え抜群 魚のあら煮etc 好きなものが多すぎで、毎回、みっちりと書かれたお品書きをかなりガン見してから頼むも。。それでも食べ忘れもあったり。 ドリンクは トマト酎ハイ。 ココのトマト酎ハイは絶品。 カゴメのトマトジュースを使っての濃厚なトマト味は、大のトマト好きにはたまらん美味しさᐡ- · -ᐡ 小さな店内で繰り広げられるお・も・て・な・しは リピーターに自然となりたくなる。 【春の弾丸大阪旅】 其の13〜 春の弾丸旅で めちゃくちゃ『食いしん坊爆発』。 春だから薄着なので、お腹の出っ張りが日に日に気になるも☝️。。。 仕方ないココは『食い倒れの街』やからねぇ。。ひたすら自分に甘いワカコです♪♪ 地下鉄Ⓜ️御堂筋線で 天王寺へ 目指すはココ また来ちゃった 好きなんよねぇ 【恵美寿屋】さん 扉を開けるとお店のスタッフ皆が『おかえりなさい〜』って掛け声かけてくれて⤴︎⤴︎(どのお客様にでもです。温かく感じません?!) 観光客より地元の方から愛されてるお店は8時開店 朝から美味しいもんが呑んで食べて満喫出来ちゃう  うなぎの肝串→リーズナブルに食べれるからやっぱり魅力よねぇ トマトスライス→ココでも喰らう。(塩かマヨか選べる) 小鉢からサラスパ→マヨネーズ系好きやから(以前はお通しを選ばせて貰えて、今はお通し自体が無くなりまして。。其の中に入ってた一品です) 自家製厚揚げ→時間は掛かっても食べたい自家製厚揚げ カリッと、中はふわっと。 山芋とベーコンのグラタン→全て手作りでとにかく好き。 ホワイトソース居酒屋で食べれるって大阪だけ?! ふぐ皮ポン酢→コリコリ食感 鶏天→大阪に来たら天ぷらもリーズナブルに味わえるから、財布の紐もゆるゆる せせりポン酢→さっぱりして、美味しいよねぇ アルコールの相棒は、ハイボール そしてトマト酎ハイ 相変わらずの盛況ぶりに、活気いっぱいの店内 席店内は、呑兵衛たちが、あちこちで 良い顔して、笑い声も⤴︎⤴︎⤴︎ 【大阪時間】 どこの街より 笑いもいっぱいで 旨いもんの宝庫で 楽しいことが満載で 【退屈】する暇がないなぁ  【春の大阪旅暫く続きます〜】 大阪は私のAnother Sky #恵美寿屋 #人気店 #オススメ #おすすめ #美味い #美味い店 #美味しい #美味しいもの #美味しいもの巡り #呑兵衛 #飲兵衛 #酒の肴 #酒のあて #酒のつまみ #酒処 #酒場 #美味しいもの大好き #自家製 #厚揚げ #乾杯 #旨い #うまい #うまいもん #大阪旅行 #グルメ旅行 #食べ歩き #食べ歩きグルメ #飲み歩き #呑み歩き #食べるのが好き

2024/05訪問

2回

えこ贔屓

原爆ドーム前、本通、紙屋町西/日本料理、居酒屋、海鮮

3.36

70

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

ランチに伺ったのは2度目。 って、二日続けて伺ってるお店。 なぜなら、初日から美味しいなぁっていう感想だったから。 夜はまだ未訪問ですけど。 今日食べなのは 『あなご蒲焼き重』税込1800円。 茶碗蒸しと、もう一品と、香の物がつきます。 御重を開けた時の、胃袋からの歓声〜〜 半端なかった。 (//∇//)♫ うな重?って思うほどの、サイズ感と、香ばしいタレの香り。 一口めは 頬張りました。 『うわっ、ふっくらふわっと美味しい❣️』 広島県人ですから、あちこち、名店と言われてる穴子重、穴子丼など、食べてますが、ここのは『好きなぁ〜〜大好きなぁ❤️』って。 大声で叫んでも良いぐらい好きだった。。 勿論、名店『うえの』とも違った美味さ。 丑の日。。 ここのあなご蒲焼き重でも良さそう(笑)(´∀`*) ハイ。初日の訪問の定食はこのあとアップします 初訪問のお店です〜〜 『えこ贔屓』いやぁ、名前にびびっと来そうな感じですが。。 ここの店、平和公園からすぐ近く。 観光の方も訪れてるかも。 ランチタイムとなると、ランチメニューの写真がそとに掲示されるんてますけど。。。 これがまた、どれも食べたくなる感じに写ってるんですよねぇ。 お値段は1番安くて890円です。 1番高くて2000円。 間は千円、1200円とか、1400円とか。。。 ゆったり穏やかに食べて午後からに備えたい派なので。。(立ち仕事だし、時間に追われてる毎日だし、しかもずっと口は動いてるので、昼は静かにしておきたい) 尚且つ、美味しいものが食べたい。。 『かきフライ定食1200円』 あつあつのカキフライ4つ、貝汁、日替わりの小鉢=鶏の照り焼き、ご飯、香の物、 タルタルソースもたっぷり別容器で、ご飯に掛けるちりめんじゃこの佃煮も別容器で出される〜〜。 先ずは、貝汁〜〜。美味しい〜〜。 続いてカキフライ〜〜。 草津で水揚げされた牡蠣はとっても美味しい〜〜。プリップリ。 あつあつご飯にワンバウンドさせて頬張りました〜〜。で、日替わりの小鉢=鶏の照り焼きもこれまた、美味しい。 昼からも頑張れそうなほどの旨さでした。 ここ、夜メニューもチェックしましたけど、すごく来てみたい内容。。。。 日本酒をチビリチビリと楽しみながら、訪れたいなぁ。。

2019/12訪問

2回

エキナカ酒場しおや 本店

梅田、大阪、大阪梅田(阪神)/居酒屋

3.46

215

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

10月連休の大トリは、。。。 ニュー汐屋さん。今の名前は、エキナカ酒場しおや本店さん。^_^ 新鮮なお魚も食べたいし、ゆっくり呑んで食べたいし。。 そこそこ綺麗なところが良い。。。 メガトマト酎ハイをオーダーし、秋刀魚のお刺身、あん肝ポン酢、いかの一夜干し、石かぶりの南蛮漬け、だだちゃ豆枝豆。。 ひとつ前のお店で浴びるほど呑んでしまった私。。ここへくるまで、睡魔と、酔い覚ましに明け暮れて(笑)。。。ヘトヘトになりそうでしたが。。。 サイボーグ並み鍛えてるので、小一時間でアルコールも蒸発! 気持ちよくこちらへお邪魔させていただきました。 何事も無かったかのように、メガトマト酎ハイを片手にがぶ飲み。 肴をアテに、食べて呑んで。。 入店してしばらくしたら満席となりました。。 ここ、お魚美味しいと思います。 フロアの周り具合もちょうど良いし。 好きですねぇ。 さて、ホテルへ荷物を取りに戻って、二見の豚まん買って、いよいよ新大阪駅を目指します。(><)ヽ(;▽;)帰りたく無いー 昼呑みに、新規開拓〜〜 目指すはトマトハイのある場所。 単純ですが、広島ではまだトマトハイが浸透しておらず飲めないので、滞在中は呑みたい。 清々するほど呑みたくて。。 店選びは入店早々『トマトハイありますか?』です で、今回のこちら、ニューしおや メガサイズのトマトハイが存在する!! しかも税込580円で、メガのジョッキの大きさがハンパない(笑)らしい。。。 11時からオープンなのに、昼過ぎに行くと既に大にぎわい。年齢層幅広くジャンルも色々なタイプの客層。 後ろも前も斜め前もメガのジョッキ片手に美味しい肴に舌鼓〜〜 私もメニューをガン見。 本日のおススメから数品チョイス。 グランドメニューからも数品 フロアのスタッフさんは、海外の方のようですが、接客に特に問題もなく、スムーズにフロアは進行。 頼んだものも適度な時間に運ばれてくる 新鮮な刺身、焼き、揚げet cetera かなり食べました ハズレはポテサラのみで、それ以外は、この価格でこのクオリティなら、店内が多くて人気なのも納得いく♫ 朝昼兼用で食べて呑んでしまさしたが、4980円税込。 安いです。 広島ではこの価格で遊べない。

2018/10訪問

2回

ページの先頭へ