ブラッキー07さんの行った(口コミ)お店一覧

ぶらっきーごはん

メッセージを送る

ブラッキー07

エリアから探す

新潟県

開く

エリアから探す

すべて 新潟県
  • 新潟・三条・佐渡
  • 長岡・柏崎
  • 上越・糸魚川・妙高
  • 魚沼・十日町・湯沢
  • 五泉・新発田・村上

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「新潟県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

18 件を表示 8

マリスコ

新潟/オイスターバー、スペイン料理、バル

3.57

74

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

新潟駅近く、ロイヤルホストの2Fにあるオイスターバー。 平日でしたが、店内は若いお客さんで賑わっていました。 生牡蠣3種盛り、焼き牡蠣4種盛り、カキフライ、カルパッチョ(この日は鰤でした)、牛ハラミのプランチャ、シーフードパエリアと盛り沢山に頼みました。 牡蠣はもちろん美味しかったです。新鮮でプリップリで、味も生産地ごとにちがうのがおもしろかったです。 焼き牡蠣はイタリアンな味付けが美味しくて、アツアツでお酒が進む味でした。 牡蠣以外のお料理も本格的で、新潟らしく魚は新鮮で身がしまっていて美味しいですし、お肉もパエリアも大満足でした。 連れの誕生日だったので、予約の際にバースデープレートを頼んでいたのですが、タイミングもバッチリでした。 1000円で素敵なプレートを用意していただきました。 店員さんの接客も素敵でした。 また行きたいと思います。ありがとうございました!

2023/03訪問

1回

たっちゃん

新潟/焼肉、ホルモン

3.39

46

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

旅行支援のクーポン使用店一覧にあったので行きました。 最初に温玉シーザーサラダを頼んだのですが、連れがきゅうりが苦手なので抜いてもらえるか頼んだら快くOKしてくれて、ホスピタリティが高いお店だなと思いました。 村上牛を使ったカルビやタン、ハラミ、ロース、ミノ、ホルモンは勿論、センマイ刺しやジンギスカンなどのメニューもあって迷いました(結局センマイ刺しと村上牛の塩煮込みが珍しかったので頼むことに) どれも美味しく、肉は柔らかく、こりこり系も最高でした! 脂もしつこくなく、ご飯と一緒に美味しくいただきました。 センマイ刺しもこんなに量があってこの値段!?と二人で驚いてました笑 2人で1万円ちょっとでしたが、村上牛をリーズナブルにたくさん食べられるこのお店は最高です。 有名人や芸能人のサインがびっしり飾られていたのも納得だと思いました!

2023/03訪問

1回

大江戸 県庁前店

関屋、白山/ラーメン、焼きそば

3.50

119

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

新潟を出る前にこの味が忘れられなくて冷やし中華(大)を注文。10分ほどで出てきました。 少し甘みのある醤油ダレが麺に絡んでとても美味しいです。前はチャーシュー冷やし中華を頼んだので物足りないかなると思いましたが、千切りのチャーシューがしっかり入っていて満足感がありました。 紅しょうががいいアクセントで量があっても飽きないし、卓上の辛味を少し入れるとまた味変になって箸が進みます。サッパリしているので女性でもお腹がすいていたらぺろっと食べれます。 焼きそばも美味しいらしいので、今度来たときは焼きそばにしてみようと思います。 知人に連れられて来ました。町の食堂みたいな雰囲気で雰囲気いいです。 おすすめされたチャーシュー冷やし中華[並]を注文。 コシのある細麺がつゆと絡んで美味しいです。 野菜はシャキシャキ、チャーシューはしっとりしていて食べ応えがあって絶品でした。 また食べたくなる味でした。

2024/01訪問

2回

季節のくだもの 団吉氷店

荻川/かき氷

3.22

27

-

-

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

季節のくだものを扱っていて、年中かき氷がいただけるお店。前日の18時までに予約が必要です。市街からは少し離れているので、車必須かも。 インスタで見て季節限定のタルトタタンが食べたいと思い、お店に伺いました。 店内は暖房が効いていて暖かく、セルフサービスでお白湯(お水もありました)が飲めます。 注文してさほど時間はかからず、かき氷が到着。色鮮やかで美しくて、いつ来ても新鮮な気持ちになれます。 ローズマリー、りんごのコンポート、紅玉りんごのシロップ、ベンガルミルク、りんごのタタン、生クリーム、パイ、レモンチーズケーキの構成です。 食べ進めるとどんどん味や食感が変わって、美味しくて楽しいかき氷です。 不思議と頭がキーンとなりません。 最後まで美味しかったです。 店員さんからのサービスで、温かい玄米茶とチーズクッキーをいただきました。甘いかき氷のあとに塩っけのあるクッキーが最高でした。 また是非行こうと思います。 前食べた衝撃が忘れられず、新潟に行くとなったときは絶対にここに立ち寄ろうと決めていました。 前来たときは冬だったので、その時はいちごとチョコレートのかき氷を食べました。 今回は夏ということで、「ローズゼラニウム薫る桃ミルク」にしました。 季節の果物をふんだんに使った果肉ゴロゴロの桃ソース、フワッフワの氷、ゼラニウムがふわっと香るミルクの相性は最高です。上にはカットされた桃とレモン生クリームが乗っており、下の層には桃のコンポートとアールグレイのパンナコッタが入っていて、最後まで飽きない仕様になっています。 最後まで美味しく食べられました。 食後のサービスで、枝豆とハーブティーが出るのもよかったです。また絶対行こうと思います。 余談ですが、ここのトイレはハンドソープがイソップなのですっごくいい香りがします。笑

2024/01訪問

2回

笑美寿亭

新潟、白山/担々麺、ラーメン、中華料理

3.44

131

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

古町に来たので、またこちらにお邪魔しました。 平日でもお昼は並ぶそうですが、夜はテーブル席も空いていました。 ごま坦々麺と黒にんにく餃子を注文。先に坦々麺が来て、少ししてから餃子が来ました。 坦々麺はまろやかな味で、辛いのが苦手なわたしでも美味しく食べられました。強いパンチはないけど、旨みがすごくてスープも美味しくてつい飲んじゃいます。 黒にんにく餃子は初めて頼みましたが、アツアツで美味しかったです。ニンニク感は強くなく、中に大葉が巻いてあって意外とさっぱり食べられます。 ここの坦々麺はハズレがなく、美味しいので古町に来たらつい行きたくなります。 また行こうと思います。 古町に泊まった際、ホテル近くに坦々麺の美味しいお店があると聞いて来店。雰囲気は地元の町中華っぽくて、店内も綺麗でした。 入口にカウンターがズラっと並んでおり、奥の方に4人がけのテーブル席がありました。 注文したのは味噌坦々麺。そんなに待たずに来ました。 辛いかな…と思ったらそんなことは無く、まろやかでコクのあるスープがとっても美味しく、ほのかに辛味があるかなと思いました。 とっても美味しいので古町に来た際はぜひ!

2024/01訪問

2回

麺屋 坂本01  新潟駅前店

新潟/ラーメン

3.59

325

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

新潟駅からすぐ近くにあるお店。 彼がオススメしていたので気になっていました。 塩が美味しいと聞いたので塩を注文。 10分しないくらいで提供されました。 まず見た目が綺麗。透き通るスープが美味しい。麺もストレート細麺でするするいけます。 チャーシューも絶品です。 染み渡る優しい味ですが、胡椒がいいアクセントになっていてすごく美味しいです! 新潟に来た際には絶対また行きたくなるラーメン店でした。

2022/11訪問

1回

大助 海鮮問屋

白山、新潟/海鮮、郷土料理、居酒屋

3.54

63

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

平日のお昼に利用しました。 店内はまあまあ人が入ってましたが、すんなり入れました。 ランチ海鮮丼を注文。10分ほどで着丼しました。 色とりどりの海鮮が盛っていて、コスパの割にボリューム満点です。 少しいくらがくさかった気がしますが、美味しかったので気になりませんでした。 また古町に来た際にはお邪魔したいと思います。

2024/01訪問

1回

らぁめん 倉井

白山、新潟/ラーメン、つけ麺

3.61

197

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

新潟旅行でお昼にラーメンが食べたいと思い、気になっていた らぁめん倉井さんへ行きました。 平日の昼にもかかわらず人気なようで、少し並びましたが待った甲斐がありました。 味たま塩ラーメンを頼んだのですが、透き通るスープは繊細な味がして、麺も美味しくて箸が進みました。 チャーシューも味たまもメンマも、本当に絶品です。 化学調味料を一切使わず、天然の素材だけで作っているそうです。 茶碗やれんげは有田焼を使っているそうで、こだわりを感じました。 次行く時は醤油ラーメンを食べたいと思います。

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ