1人飯営業マンさんの行った(口コミ)お店一覧

営業マンの外回り飯

メッセージを送る

行ったお店

「千葉県」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 102

小暮や

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

小暮や

天王台、東我孫子/うなぎ、どじょう、焼き鳥

3.83

463

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

うな重(肝吸い・お新香) ¥3200- 夫婦で定期的に食べに行っている店。 この店の蒸してから焼く関東風。 身はフワフワで、とても柔らかくて絶品です。 そして値段も高くない。 たまに食べに行く美味しいうな重です。 ご馳走さまでした♪

2022/10訪問

2回

つけソバ いしい

国府台、江戸川、市川真間/つけ麺

3.85

243

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

つけソバ(並) ¥950- 味玉つけソバ(大) ¥1150- 今日は夫婦で市川駅周辺に買い物して、食べログ見て評価の良い店を物色。 口コミが良かったんで、ちょっと歩いて国府台まで来てみました。 開店15分前に店に到着すると3人待ち。 先に食券を購入しておきます。 店内に入るとカウンター6席のみで一巡目で入れました。 奥さんが注文したのはつけソバ(並) 私は味玉つけソバ(大) 初めての店なので、カウンターに表示してあるお勧めの食べ方で食べてみた。 まずは麺のみを食べる。 麺は太麺ストレート。 モチモチとした食感とツルッとした喉越し。 小麦の風味も感じるとても美味しい麺です。 次は鰹出汁の効いた蕎麦つゆを付けて食べてみる。 これが不思議と麺によく合う。 次は普通に付け汁に浸して食べる。 トロッとした魚介豚骨スープが麺にちょうど良く絡み、鶏と野菜も煮込んでいるせいか見た目ほどしつこく無くスルッと食べられる。 具材はチャーシュー3枚・のり・メンマ・ネギ。 このチャーシューが旨い。 適度な厚みがあり食べ応え充分。 最後にスープ割。 動物魚介のコクスープか煮干しのスッキリスープが選べて、奥さんがコクスープ、私はスッキリスープをチョイス。 コクスープは豚骨感が強調されて、しっかりした味わい。 スッキリスープは煮干しが前面に出てきて煮干し好きには好みの味。 ゆずも効いていて最後に口の中をさっぱりさせてくれる。 とても完成された美味しいつけソバでした。 ご馳走さまでしたー♪

2024/05訪問

1回

麺処 にし尾

/ラーメン、つけ麺

3.70

407

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

手揉み中華そば(醤油) ¥900- 味玉昆布水つけ麺(醤油・大盛) ¥1420- 今日は柏までラーメン食べに行って来ました。 麺が美味しいとの評判なので、麺好きの私達夫婦としては期待しちゃいます。 奥さんが注文したのは手揉み中華そば。 麺は手揉みらしく縮れ太麺で平打ちっぽいです。 モチモチ感が強くて啜ると言うより食べる感じで、コシもあり噛みごたえのある麺でした。 スープは煮干しの効いたあっさりしたスープ。 適度な濃さで主張の強い麺に負けてない。 味も濃過ぎず丁度良い感じ。 具材は3種のチャーシューに、小松菜・ネギ・海苔とシンプル。 このシンプルさが麺やスープを邪魔してなくて良いです。 理想を言えばチャーシューは3種盛りじゃなくて、好きなものを選べると良かったなぁ、 私が注文した昆布水つけ麺は、麺がとにかく美味しい。 中太のストレート麺で、ツルツルシコシコで麺を啜る感が強く喉越しも良い。 それでいて噛めばモチっと食感も感じられる。 店のお勧めの食べ方で食べてみると麺本来の美味しさが味わえ、麺のクオリティの高さが感じられる。 具材は基本的に中華そばと同じだったが、つけ汁の中にゴロッとした豚バラチャーシューが入っていた。 ボリューム感があって良かったが、麺の上に3種のチャーシューがあるので、つけ汁の中のチャーシューは無くてもイイかな。 追加した味玉は半熟で味の染み具合も良く、好みな感じ。 とにかく麺が旨い。 次も来てみようかな〜 ご馳走さまでしたー♪

2024/04訪問

1回

本格イタリアンレストラン Bel e Moco

鎌ケ谷大仏、初富、西白井/イタリアン、ピザ、パスタ

3.24

16

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.0

プランゾ モコ ¥2750- 追加デザート ¥880- 前菜(4品) サヨリのマリネ・ボロニアソーセージ・テリーヌ・ラタトゥイユ 千葉野菜のサラダ"オリジナル"ビーツとベリーのドレッシング 千葉野菜のポタージュ バジルペースト添え フォカッチャ スパゲッティ 菜の花とアンチョビのソース 桜エビのフライ添え ピッツァ マルゲリータ 本日鮮魚(クロソイ)と葉玉ねぎのソテー レモンソース 豚肩ロースの煮込み 肉厚シイタケの窯焼き添え "ベルモコオリジナル"ピーナッツのミルフィーユ・桜のシャーベット 3種のイチゴのティラミス 今日は夫婦で地元店開拓。 最近オープンしたイタリアンレストラン。 コース料理のみの提供で、口コミも良さそうなので訪問。 開店の11時に合わせて行くも先客無し。 天気も悪いからかな? 席に案内されて、どのコースにするか選ぶと5分位で前菜が配膳。 以降、食べる速度を見計らって次々と料理が提供されてきます。 料理はどれも美味しかったです。 それからメインの肉料理、魚料理やピザ、パスタも注文する時に初めからシェアして提供するか聞いてくれるので、自ら取り分ける必要もなくスムーズに食べられるのも良かったです。 そんな気配りも嬉しいサービスだと思います。 飲み物はフリードリンクで、好きな飲み物を自由に持ってくるスタイルです。 リピート決定です。 ご馳走さまでしたー♪

2024/03訪問

1回

南インド料理 葉菜

アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

南インド料理 葉菜

勝田台、東葉勝田台/インド料理、インドカレー、薬膳

3.67

296

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

ベジミールス(ドリンク・デザート付) ¥1550- スペシャルミールス(ドリンク・デザート付) ¥1850- 今日は夫婦で八千代市でランチ。 日本人が作る本格的なインドカレーの店。 本場南インドのカレーを日本人好みの味に抑えたとの事。 奥さん曰く、インド人の作る本格的なインドカレーはスパイスが効き過ぎて食べられないそうなので、この店に来たかったんだって。 奥さんが注文したのはベジミールスは肉を使っていないカレー。 今日はカブとトマトのカレー。 私が注文したスペシャルミールスは肉を使ったカレーと肉を使っていないカレーが両方とも食べられるセット。 因みに肉を使ったカレーはチキンカレー。 日本のカレーとは違いサラッとしています。 他にサンバルという豆と野菜のカレー ラッサムという酸っぱ辛いスープカレー ポリヤルというスパイスの効いた野菜を炒め物が2種 ダルカレーという豆のカレー チャトニーというココナッツミルクを使ったソース 自家製だという柚子こしょう ライタというヨーグルト パパドという豆の生地を焼いたせんべい が付いています。 色々な種類がありますが、どれも食べた事のない味ですが、とても美味しかったです。 ライス・サンバル・ラッサムはおかわり無料で、満腹になると思います。 色々な種類のカレーが少しずつ食べられるのが良かったです。 チャイはミルク感の強い渋めの紅茶で、食後の口の中をサッパリとさせてくれます。 ラッシーは濃厚で酸味と甘味のバランスの取れた味で、こちらも美味しかったです。 デザートはリンゴのスパイス煮。 酸味のあるリンゴに砂糖の甘みとスパイスが香り、最後にバターの様なコクが残る絶妙な味付け。 食後にピッタリでした。 これだけ色々食べられて、この値段は安いです。 また来てみようと思います。 ご馳走さまでしたー♪

2023/12訪問

1回

ピッツェリア プリマ プンタ

京成臼井/ピザ、パスタ、イタリアン

3.34

26

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

PRANZO C ¥3000×2人分 (ピッツァorパスタ+前菜盛り合わせ+ドリンク) マルゲリータ 鶏と根菜のラグーソース +300円 ハートランド樽生ビール +500円 ウィルキンソン ジンジャーエール 10/31で佐倉市のpaypay30%還元が終わってしまうという事で、駆け込みで行って来ました。 今回は前菜盛り合わせのセット。 色々な料理が少量ずつ盛られていて、全部が美味しくて大満足。 特に小豆のポタージュが美味しかったです。 ピッツァは先週同様に旨いです。 高温のピザ窯で焼かれた生地はパリパリもっちりで、何度も食べたくなる美味しさ。 パスタは1種類で、今回は鶏と根菜のラグーソース。 鶏は皮目を強く焼いてからソースと和えているようで、皮目が香ばしく身がプリプリしていて美味しかったです。 根菜は牛蒡と蓮根。 こんなに洋風な味付けに合うとは思いませんでしたが、パスタとの絡みはイマイチ。 見た目は具材が大ぶりでインパクトがありますが、鶏も蓮根が大きめの角切りだったので、全体の一体感は感じられませんでした。 味が美味しかっただけに、ちょっと残念。 全体的には美味しい店なので、また行きたいと思います。 ご馳走様でしたー♪ PRANZO B ¥2600×2人分 (ピッツァorパスタ+サラダ+ドルチェ+ドリンク) 千葉県産いちじくのクワトロフォルマッジ コンプロシュート +600円 ブレザオラ(牛生ハム)とルッコラのサラダピッツァ +600円 栗のティラミス +100円 リコッタチーズとチョコといちじくのタルト ペローニ樽生ビール +600円 コーヒー +100円 コーラ 今日は夫婦で佐倉市までピザを食べに行ってきました。 10月はpaypay支払いで30%還元だったので、今回のランチは豪華版です。 この店は予約が必要で、いきなり行っても入れませんのご注意を。 そして肝心の味ですが。 ピッツァ旨ーい!!! 高温で一気に焼かれた生地が絶品です。 具材との相性も良かったです。 たぶん使用しているチーズが旨いが旨いんだと思う。 ドルチェも美味しい。 こんなに美味しいと、パスタも食べたくなる。 リピート決定ですねー 次はパスタだな。 ご馳走さまでしたー♪

2023/10訪問

2回

お肉とめしとカフェ あじて

新八柱、八柱/とんかつ、かつ丼、食堂

3.53

70

-

~¥999

定休日
月曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

東の匠 リブロースカツ定食 ¥1300- 恋する豚 肩ロースカツ定食 ¥1500- 今日は夫婦で、ちょっと足を延ばして八柱でランチ。 評価の高いトンカツ屋さん。 口コミを見ると予約しておいた方が待たずに入れるとの事なので、一応家を出る前に電話しておいた。 オープン15分前に店に到着すると店主が分かりにくいからと、駐車場まで案内してくれた。 こういう心遣いって嬉しいよね♪ オープンすると店内に案内された。 他にも2組ほどお客さんがいたが、全員入れたので予約しなくても入れたかな? 奥さんが注文したのは東の匠 リブロースカツ定食。 ロースカツよりも脂身が多いらしく脂身の甘みを感じられ、肉質はある程度硬さがあり、けれど噛みちぎれる肉を食べてる感が味わえるトンカツ好きには堪らない逸品。 私が注文した恋する豚 肩ロースカツ定食は、脂身が適度にあり、噛むと肉汁が感じられるジューシーなカツ。 肉質は柔らかく高級なハムの様な食感。 肉の見た目もリブロースと比べるとピンク色してハムにたいな感じ。 提供された塩にクラッシュフライドガーリックを付けて食べたら、非常にサッパリして食べやすかった。 両方とも食べ比べしたのだが、揚げ物にしては後味が非常に軽い。 100%米油で揚げたからなのだろうか? 全部食べ切っても、胃の中が油でやられてない。 これはアラフィフ世代には有り難いです。 とても美味しいトンカツ屋さんです。 リピート決定です。 ご馳走さまでしたー♪

2023/06訪問

1回

ラ・パティスリー・ツキ

市川大野、船橋法典/ケーキ、洋菓子、チョコレート

3.31

45

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

ショートケーキ ¥650- ティラミス ¥540- クオーレ ¥620- 奥さんの誕生日だったので、久しぶりにケーキを買って帰りました。 ここのケーキは何を食べても本当に美味しいです。 奥さんに喜んでもらえて良かったよー! トワル ¥520- 和栗のモンブラン ¥580- 黒豆のモンブラン ¥520- 求肥包みのレアチーズ ¥460- 今日は奥さんからのリクエストで、この店の色々なケーキを購入。 前回、買って帰ったら奥さんが非常に気に入ったみたいで、他のケーキも食べてみたくなったんだって。 この店は定番のケーキから季節限定のケーキまで、色々と販売されていて一年中飽きの来ないラインナップ。 今日は定番品と季節限定品をチョイス。 私のセレクトだけど、奥さん喜んでくれるかな? ショートケーキ ¥550- ティラミス ¥460- 2.3年前に通勤途中の通り沿いに出来たケーキ屋さん。 町のケーキ屋さんと言うより、お洒落な雰囲気の店。 お洒落な外観で自分からは、中々足を踏み入れ難かったんですが、奥さんが気になると言う事でして、意を決して入店。 普段、家の事を任せっきりの奥さんにプレゼント。 早速、感想を聞いてみると? ショートケーキは、上に乗っているのは苺ですが中に入っているのは苺とラズベリーが入っているようで、生クリームの甘さとラズベリーの酸味が相まって濃厚なのに食べやすいとの事。 ティラミスは一般的なものより、あっさりしていて食べやすく何個でもイケる!と言ってました。 次はモンブランかな。

2023/11訪問

3回

讃岐饂飩 まるは

うどん EAST 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

讃岐饂飩 まるは

船橋法典/うどん、天ぷら、おでん

3.58

350

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:4.0

ざる さぬき天(ちくわ天・半熟たまご天) ¥1080- ひやかけ かしわ天 ¥1120- 単品半熟たまご天 ¥200- 今日は夫婦で市川市内に買い物に来たので、周辺で店を検索。 週末はいつも行列のうどん屋さんがあるのを思い出して平日なら空いているだろうと行ってみました。 さすが繁盛店、平日でも5組待ち。 うどんも天ぷらも注文が入ってから調理するので、少し時間ぎ掛かりますが、天ぷらは揚げたて、うどんは茹でたてで美味しいです。 ここのうどは、コシが強くて小麦の風味も感じられて、とても美味しいです。 ご馳走さまでしたー♪

2023/07訪問

2回

ぎょうざやさん

柏、新柏/餃子、中華料理

3.45

114

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

1回

肉の匠 将泰庵  船橋本店

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

肉の匠 将泰庵 船橋本店

京成船橋、大神宮下、船橋/焼肉、ハンバーグ、ホルモン

3.62

383

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.0

1回

つけ麺一頂

京成船橋、船橋、東海神/つけ麺、ラーメン

3.50

274

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

1回

唐揚げ専門店カラフジ 柏駅店

/からあげ

3.12

17

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

1回

珈琲 豆蔵

鎌ケ谷/売店

3.20

18

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

テイクアウトの点数:4.0

ブラジル マカウバ・デ・チーマ農園 シティロースト 100g ¥680- 今回のコーヒー豆は酸味が少なく、オーソドックスなコーヒー豆。 だけど焙煎されたコーヒー豆の香りは強く、深いコクも楽しめる逸品。 これからの季節、寒い朝にゆっくりと味わいたくなる一杯です。 コスタリカ サンタテレサ2000 シティロースト 100g ¥710- スッキリとした味わいの中にもコクがあり、珈琲の芳醇な香りの余韻に浸ると時間の経過を忘れてしまう程。 酸味は少なめで、鼻に抜ける香りも格別です。 ブラックで、ゆっくり味わいたい一品です。 グァテマラ サンタカタリーナ農園 シティロースト 100g ¥690- もう10年以上通っている珈琲豆専門店。 世界各地から旬の豆を仕入れて、その豆に合わせて焙煎具合を変えているこだわりの店主のいる店。 今回購入した豆は珈琲が果実だという事を、再確認させてくれるような酸味もあり、軽やかな香りもする豆です。 よく珈琲の酸味が苦手だと言う人がいますが、それは恐らく時間が経って酸化した酸味だと思います。 本来の珈琲の酸味は、とても柔らかく心地の良い酸味です。 私は、この酸味が有ってこそ珈琲の味、そしてコクや香りが引き立つものだと思っています。 なので珈琲豆を購入する時は必ずシティロースト。 フレンチローストは買いません。 まぁ味の好みは人それぞれですので、不快に思った方はすみませんが聞き流してくださいね。

2021/11訪問

4回

支那ソバ 小むろ

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

支那ソバ 小むろ

行徳、妙典/ラーメン、つけ麺

3.76

783

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

1回

まるみや

小林、印旛日本医大、印西牧の原/海鮮、食堂、居酒屋

3.47

124

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

本マグロ入り特選刺身定食 ¥1507- 中華御膳定食 ¥1650- 今日は仕事が休みなので夫婦でランチ。 久しぶりに地元の名店「まるみや」さんに行ってきました。 ここは美味しい魚を食べさせてくれる有名店です。 昼時には混んでて入れないので、開店時間の11時に合わせて訪問。 既に3組待ってました。 奥さんはお勧めの特選刺身定食。 大きく切られた本マグロの中トロの他に、赤身・アジ・ブリ・ボタンエビ・イカ・サーモン・鯛など種類も豊富。 どれも美味しかったそうです。 私は今回初チャレンジの中華御膳定食。 食べログを始める前から食べに来ていたので、今回で5回の訪問ですが、初めて魚ではなく肉。 特大の油淋鶏に自家製餃子と自家製シュウマイが付いている、なんともボリューム満点な定食。 油淋鶏はカリカリに揚げられた鶏肉に甘酢っぱいネギダレが掛かっていて、ご飯が進む味付け。 餃子は野菜よりも肉多めな感じで、食べ応え十分な餃子。 シュウマイは挽肉と細切れの豚肉が両方入っていて肉肉しいシュウマイで、こちらも旨い。 どちらかと言うと白飯よりビールって感じかな。 車で来てるので飲みたい衝動をぐっと堪えて白飯を掻っ込みましたw 1年ぶりに来ましたが、美味かったです。 ご馳走さまでしたー♪ 次はやっぱり魚かな。 天ぷら盛合わせ定食(海老2本入り) ¥1980- 本マグロ入り特選刺身定食 ¥1507- 週末は天気も良かったので夫婦で外食ランチ。 久しぶりの訪店。今回で4回目かな? オープンから15分後位に入店。 裏の宴会場じゃなく、表の店内に入れました。 この店の海鮮は、とにかく新鮮で旨い。 毎日市場から仕入れているそうですが、良い目利きしてると思う。 そしてボリュームが凄い。 刺身は分厚く切られていて、量も申し分ない。 天ぷらに至っては高さ30cm以上に盛り付けられ、天ぷら1つ1つがデカい。 自分で注文しておいて何ですが、食べ切れずお持ち帰りです。 でも美味しいから、つい注文してしまう。 次は何を注文しようかなぁ〜♪

2023/07訪問

3回

ベーカリー コルネット

印西牧の原/パン、サンドイッチ、スイーツ

3.42

46

-

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

1回

麺処 くろ川

松尾/ラーメン、つけ麺、餃子

3.48

183

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

1回

鈴や

うどん EAST 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

鈴や

印旛日本医大/うどん

3.51

322

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:4.0

1回

和華

中学校、女子大、井野/中華料理

3.38

43

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

ディナーコース 1人¥2800- ・鮮魚のカルパッチョ ・海老と中台さんの中国野菜の強火炒め ・春巻と大根餅 ・認定山形豚ヒレ肉の黒酢酢豚 ・ズワイガニ炒飯 ・杏仁豆腐 北海道産鱈の白子の煎り焼き にんにくソース ¥1400- 上海蟹と豆富の煮込み ¥1700- 肉汁たっぷり焼き餃子(3個) ¥450- 今回、初めて夜の部に訪問。 コース料理は前菜と主食が2種類から選べて、注文時に選択。 夜の部はコース料理の他に、色々な単品メニューも注文出来ると言う事で、コースの他に3品注文してみました。 先ずは鮮魚のカルパッチョ 今回はクエの身を使用しているということで、その身は白身ながら柔らかく甘みがあり、脂も乗っていてとても上品な味。 次に来たのは白子の煎り焼き にんにくソースが掛かっていますが、豆豉醬が効いていて甘めの味付けで白子のクリーミーな感じと合います。 そして焼き餃子 メニュー名通り、噛むと中から肉汁が溢れてきます。 中の餡にはしっかりと味付けされているので、何も付けなくて大丈夫。 中国野菜の強火炒めは海老がプリプリで、強火で炒めた青梗菜とブロッコリーみたいな食感の野菜(名前忘れた)が美味しかったです。 春巻はトロッとした中身に筍の食感と揚げたてのパリッとした皮が美味しい。 大根餅は細かく刻んだベーコン?が入っていて良いアクセントでした。 黒酢酢豚はぶつ切りの肉ではなく、荒くみじん切りにした肉団子が入っていて、噛むと柔らかく肉の食感も感じられ鼻に抜ける黒酢の香りも良かったです。 豆富の煮込みは上海蟹の濃厚なミソの味が全体に出ていて豆富のツルッとした食感と合っていて美味しかったです。 炒飯はカニの身がたっぷり入っていて贅沢な味わいです。 途中、豆富の煮込みを掛けて食べてみたんですが、餡掛け炒飯みたいになって、ヤバい位美味しい。 この組み合わせ最高! 最後にデザート。 メニューでは杏仁豆腐ですが、店主がランチで何回も食べて頂いてるからとココナッツプリンに変更してくれました。 酸味の効いたベリーソースが甘いココナッツプリンとマッチして、最後に口の中をサッパリさせてくれました。 夜の部も大満足でした。 ご馳走さまでしたー♪ 土日祝限定ランチコース ¥1800- 週末は夫婦で外食。 先月来た時に今月の予約も入れておいたお店。 週末はランチコースのみの提供で、主食を麺か飯を選べます。 私達夫婦は、それぞれ注文してシェアしてます。 だって両方とも食べたいもんね! メニューが毎月替わるので、毎月の楽しみになってます。 そういえば10月から原材料費高騰の為、100円値上げだそうです。 言われてみれば先月は1人¥1700-だったなぁ。 で、10月のランチコースメニューはというと? 前菜 ・島根県産ヤリイカの湯引き 特製ソース スープ ・山芋団子の蒸しスープ 主菜 ・認定山形豚ヒレ肉と青菜のオイスター炒め ・鮮魚(銚子産真鯛)のにんにくソース蒸し 主食 ・鶏白湯麺 ・釜揚げ桜海老と大葉の炒飯 デザート ・杏仁豆腐(金木犀シロップ掛け) どれも美味しく頂きました♪ 連休初日は夫婦で地元ランチ。 平日も週末も、すぐに予約で埋まってしまう地元の隠れた名店。 建物の外観からは中華料理屋さんとは思えない店構えです。 予約は午前の部、午後の部とあり、午前の部は11:00〜と11:30〜 午後は13:00〜と13:30〜とがあり、全て2組ずつしか予約枠がありません。他の時間は予約出来ないとの事でした。 夜も予約で埋まってしまうそうですが、時間の枠は決まっているそうです。 メニューはコース料理以外もあるとの事なので、今度は夜の時間帯にも来てみようかな。 週末のランチは1700円のランチコースのみの提供で、前菜・スープ・主菜2品・御飯物・デザートがあり、御飯物だけ麺か炒飯を選べます。 あとはプラス200円で飲み物を追加する位ですかね。 夫婦2人で営んでいるので、時間的にコース料理しか提供出来ないそうです。 私は炒飯、奥さんは麺を注文。 コースなので料理が出来上がってから順番に提供されるので、昼ご飯にぱぱっと食べていく感じではなく、料理を味わいながらゆったりと時間を過ごす感じです。 私達は1時間半位居たかな? まずは前菜 銚子産ヒラメのカルパッチョ 大根や三つ葉の上にヒラメが乗っていて酸味のあるタレが掛かっているのですが、揚げた葱がアクセントになって食欲をそそります。 スープは 浅利とアオサのスープ 浅利から出た出汁とアオサの風味が良く合って、優しい塩味が身体に沁みます。 あと竹で出来た器が良いですね。 主菜1品目 海老の衣揚げと茄子の香味炒め 海老はプリっとした食感と油通しした茄子がトロッとした食感が、とても良かったです。 主菜2品目 鮮魚の豆鼓蒸し 今回の魚は鯛。蒸した身はフワフワで柔らかく豆豉醬の塩味と香りが良いです。 魚の下に敷いてある蒸した野菜も美味しかった。 あの空芯菜のような野菜はなんだったんだろう? 聞いておけばよかったなぁ。 御飯物 奥さんが酸辣湯麺 麺は細麺でツルっとした食感でスープは優しい酸味のしょう油味。 具材のタケノコの細切りが歯応えがあり美味しかったです。 私がしらすのガーリック炒飯 ガーリックの香ばしさに、しらすのほんのりとした塩味。 ガーリックがキツくないので、味がしつこく無くて食べやすかったです。 デザートは杏仁豆腐 自家製のブルーベリーソースが掛かっていました。 このブルーベリーソース、めちゃくちゃ好き! 甘過ぎず酸味も程良く、とても美味しかった。 杏仁豆腐も硬すぎず柔らか過ぎず丁度良い食感。 強いて言うなら、もう少し杏仁の風味があっても良かったかな。 更に今回はメニューにないデザートで地元産の梨(豊水)も出てきました。 甘さは勿論の事、とても瑞々しくて美味しい梨でした。 と、こんな具合に出てくる料理は、どれも美味しく食材も国産の物にこだわっているとの事で、メニューの表示にも表れていますね。 味も去る事ながら量的にも満足でした。 前菜が来た時は量が少な目かな?っと思ったんですが、食べ進める内にお腹が満たされていき、デザートまでいくと満足出来る量でした。 この値段でこの味と品数なら、とてもリーズナブルだと思います。 直ぐに予約が埋まるのも納得です。 思わず帰り際に来月の予約も入れちゃいました。 ご馳走さまでしたー♪ また来月もよろしくお願いします。

2022/11訪問

3回

ページの先頭へ