1人飯営業マンさんの行った(口コミ)お店一覧

営業マンの外回り飯

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

中華料理

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「中華料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 24

山東 2号店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

山東 2号店

日本大通り、元町・中華街、石川町/中華料理、餃子、飲茶・点心

3.66

2483

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.5

1回

餃子の王将 アリオ葛西店

葛西、浦安、舞浜/餃子、中華料理

3.02

35

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

炒飯定食 ¥988- 今日はアリオ葛西で買い物ついでに昼ご飯。 餃子の王将も久しぶりだなぁ。 餃子は変わらず美味しい。 よだれ鳥が付いてるけど、無くてもイイかな。 炒飯が見た目程、味が濃くない。むしろ薄い。 マジックパウダーで、さらに味付け。 やっぱり餃子の王将は餃子だな。

2022/08訪問

1回

どさん子 葛西店

葛西/中華料理、ラーメン

3.04

51

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

日替わりランチ ¥850- 岩のり塩ラーメン+ミニチャーハン 今日は銀行に用事があって葛西駅周辺にいるので、昼ご飯も葛西駅周辺で。 メトロセンター内をウロウロして、そういえば一度も行った事のないどさんこラーメン。 という事で行って来ました。 メニューは麺類から定食まで色々あるけど、入り口に手書きで出ていた日替わりランチにしてみました。 普通の塩ラーメンに岩のりが入っている味。 モヤシがシャキシャキしてイイ感じ。 麺は縮れ麺でスープとの相性も良いです。 チャーシューにメンマも良い意味で普通な味で安心できます。 ミニチャーハンは味濃い目って言うより塩っぱいよ。 もっと塩分控え目でもいいんじゃない。 ご馳走さまでしたー

2023/04訪問

1回

大阪王将 西葛西店

西葛西/餃子、中華料理、食堂

3.06

59

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

餃子炒飯セット(並) ¥1080- 今日は久しぶりに駅周辺で昼ご飯。 何処にしようか迷って、先日テレビでプロの料理人にジャッジされていた大阪王将さんへ。 満場合格だった元祖焼餃子を基本に他に何を食べようか悩んでメニューと睨めっこ。 するとセットがあったので、餃子炒飯セットを注文。 焼餃子は、たっぷり12個。 焼き目はパリパリ、中は熱々ジューシー たしかに旨い。 しかも安い! これはアリ。 次に炒飯。 オーソドックスな玉子炒飯。 しっとり系のシンプルな炒飯だけど、ちょっと油がしつこいなぁ… 炒める時に、もう少し油少なめでもイイんじゃないかな。 次来た時は餃子とラーメンかな? ご馳走さまでしたー♪

2023/11訪問

1回

興安園

葛西/中華料理

3.15

22

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

味噌ラーメンと鶏肉の唐揚げセット ¥980- 今週は午前中に銀行に用事があって葛西駅周辺にいたので昼ご飯も久しぶりに葛西駅周辺で。 前に一度行った事のある中華屋さんへ。 この店は働いている人が全員中国人という事で、たぶん本格中華が食べられるお店。 でも昼の時間はランチメニューのみで、親しみのあるメニューばかり。 店内の壁には夜メニューが沢山貼ってありますが、ランチメニューはテーブルにあるメニューのみ。 で、今回は新メニューの味噌ラーメンと唐揚げセット。 麺は中太縮れ麺。 スープは味噌なんだが、最初からラー油のような辛味のある油が掛かっていてピリ辛味。 具材は厚めにカットされたチャーシューが2枚。 他にモヤシ・ほうれん草・ネギ・茹でたまご。 唐揚げは醤油味がしっかりと付いていて、外側はサクッ、 中はジューシー♪ 旨いです。 この店は麺類より、定食だな。 ご馳走さまでしたー! ラーメン餃子セット ¥780- 今日は葛西駅周辺で昼ご飯。 行こうと思っていた店が休みだった為、急遽周辺散策。 それで見つけた、町中華感が漂う店。 入口から店内の様子が見えないけど、入ってみました。 店内はテーブル席のみで、昼から飲んでる人もチラホラ。 メニューを見ると夜は中華の一品料理が多数あるようだか、昼は定食がメインみたい。 とりあえず初めての店なので王道のメニューで。 まずはラーメン。 いわゆる普通のしょう油味の中華そば。 チャーシュー、海苔、ネギの他にモヤシや小松菜も乗っていて、意外と具沢山。 麺は中細ちぢれ麺で、スープとの相性は良いです。 餃子は手作りモチモチの皮に野菜たっぷりの餡。 1個が大きくて、餃子だけでも食べ応え充分。 これが焼き立てで提供されるので、かなり熱々でしたがニンニクは殆ど効いてなく食べやすかったです。 仕事途中のランチには嬉しいですね。

2023/07訪問

2回

たから亭

西白井、初富、鎌ケ谷大仏/食堂、中華料理、ラーメン

3.20

29

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

1回

市川飯店

掲載保留市川飯店

千葉ニュータウン中央/ラーメン、中華料理、ホルモン

3.14

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

1回

織恩

東大前、白山、根津/つけ麺、ラーメン、中華料理

3.43

122

~¥999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.5

1回

萃寿

閉店萃寿

西葛西/中華料理、洋食

3.34

53

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

1回

中華料理 萬来軒

葛西、西葛西/中華料理、ラーメン

3.31

24

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

スタミナ炒め定食 ¥830- 今日は久しぶりに萬来軒に来てみました。 会社からだと徒歩10分位掛かるから、暑い日は行くのが億劫になってしまうよね。 久しぶりなので店で一番人気だというスタミナ炒め定食を注文。 久々に食べたけど旨いね。 ご馳走さまでしたー! 会社から近ければ、もっと通うのになぁ。 肉野菜炒め定食 ¥800- こちらも久々の訪店です。 前回訪店時と同じ肉野菜炒め定食。 ボリュームたっぷり感も変わらずですが、味付けも変わらず濃い目でした。 味が濃いので、ご飯が足りません。。 汗だくになった日はイイかな。 肉野菜炒め定食 ¥800- 久しぶりに訪店。 私の味覚が変わったのか、味付けが変わったのか。 全部が塩っ辛い。 肉野菜炒めも、スープも塩っ辛い。 いつも美味しく食べられるのに… 今回だけと思いたい。 肉野菜炒め定食 ¥800- この店は定食メニューやセットメニューが豊富なので、最近の私の目標は全メニュー制覇。 豚バラ・キャベツ・モヤシをメインにニンジン・ピーマン・キクラゲをニンニクと塩で炒めたオーソドックスな肉野菜炒め。 私は好きです。 白飯が進みます。 スタミナラーメン ¥730- 餃子 ¥350- 今日は前から気になってたラーメン。 スタミナラーメンって、どんなんだろう? 来てみたらスタミナ炒めがラーメンの上に乗せてあるだけか… 期待し過ぎてしまった。。 が、不味くないです。 意外と合います。 あれ?癖になる味? 白飯が欲しい。 次に注文する時は白飯とペア決定だなw 餃子も初。 餃子旨い!!! 皮はモチモチで、中の餡は肉と野菜のバランスが良くて味付けも薄め。 ニンニクもバッチリ! ラー油酢しょう油と良くあう、王道の餃子。 5個で350円というのも有り難い。 ここの餃子は食べるべき一品だな。 スタミナ炒め定食 ¥800- 最近野菜を摂れてないので、野菜の摂れるメニューをという事で。 入っている野菜はニンジン・ピーマン・ニラ・玉ねぎ・千切りキャベツにレタス。 1日分の半分くらいの量は摂取出来たかな? 付け合わせの漬物はきゅうりのぬか漬けは自家製。 たくわんと野沢菜は既製品みたい。 ワカメスープも、この量が丁度良い。 味は間違いなく安定の美味さ。 美味しくいただきました。 ご馳走さまでした。 肉野菜炒め定食 ¥800- 本日は外回りがなく社内で仕事。 近頃、食生活に野菜不足を感じているので昼ご飯は萬来軒さんへ。 豚バラ肉にキャベツ・モヤシ・人参・ピーマン・キクラゲ。 ご飯が進む濃い目の塩味。 王道の肉野菜炒めです。 ご馳走さまでした。 半チャーハン・ラーメン ¥800 チャーハンは焼豚・玉子・ネギと王道の具材でしっとり系。 付け合わせの紅生姜がアクセント。 ラーメンは基本の醤油味。 焼豚・ワカメ・メンマ・ネギが入ってます。 間違いないです。 生姜焼き定食 ¥750- 久しぶりの萬来軒。 1時過ぎてたので先客は0。 麺類にしようか迷ったけど、今日は定食。 定番の生姜焼き。 豚肉と玉ねぎが生姜焼きのタレで炒められ、食欲をそそるイイ香りを発してます。 このビジュアルで白飯が進まない訳がない! 付け合わせの自家製漬物も美味しくいただきました。 お椀に入ったスープも落ち着く味です。 ご馳走さまでした。 また来ます。 スタミナ炒め定食 ¥800- 最近、昼ご飯に野菜の摂取量が少ないので、野菜を多く食べるために訪店。 完全なる地元密着型の店で、近所に住んでる人か近所に働いている人がほとんどです。 専用の駐車場もないですし、出前も行ってないので、余計に近所からしか来店しないんじゃないかと思います。 で、肝心の料理はと言うと。 大量の豚バラと玉ねぎ・ニンジン・ピーマンと少量のニラを甘めのタレで炒めた感じで、ご飯が進む味付けです。 それが千切りしたキャベツとレタスの上に盛り付けられています。 他にワカメスープとご飯にお新香が付いていて、ボリューム満点です。

2023/07訪問

11回

大福元 鎌ヶ谷店

鎌ケ谷大仏/中華料理、台湾料理、餃子

3.21

59

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ザーサイの和え物 ¥330- 元祖焼き餃子 ¥440- 茄子とじゃが芋の黒酢炒め ¥638- 豚肉と野菜の香辛料炒め ¥748- 今日は久々に夫婦で夜に外食。 といってもわざわざ夜に外食に出掛けた訳じゃなくて、出掛けた帰り道に奥さんが「餃子にビールが食べたい!」とリクエストがあったからなんですがね。 大福元は千葉県内には数店舗あって、船橋法典の店は何度か行った事があるんですが、鎌ヶ谷店は2回目。 店のこだわりとしては町中華ではなく中国料理屋。 日本人向けに味を調整していないとの事。 本場の味がリーズナブルに楽しめるお店。 メニューの数も豊富で、通常メニューとは別に季節限定の本日のお勧めメニューもあり、いつ行っても飽きずに楽しめます。 飲み物はていうと 奥さんはビール。 私はノンアルコールビール。 運転があるので仕方ないですね… 本当は大人数で来て色々なメニューを注文したかったんですが、夫婦2人では前菜含め4品でお腹が限界。 どれも美味しいのでお勧めです。 ご馳走さまでした。

2022/02訪問

1回

茅橋らーめん

千葉ニュータウン中央/ラーメン、中華料理、食堂

3.47

124

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

茅橋スタミナらーめん ¥950- Cセット(らーめん+半チャーハン) ¥930- 餃子 ¥400- 今日は夫婦で久しぶりに茅橋さんに行ってきました。 奥さんが茅橋スタミナらーめん。 みそ味でたっぷりの野菜が乗っています。 麺は細麺か手打ちの平打ち麺か選べて、平打ちを選択。 スープと良く絡みます。 私はらーめんと半チャーハンのセット。 スープはしょう油・みそ・塩から選べて、みそ味を選択。 麺も細麺か平打ち麺から選べて、平打ち麺を選択。 やっぱりみそ味には平打ち麺が、合うよねー♪ 餃子は夫婦で半分ずつ。 久しぶりに食べたけど旨かったなぁ ご馳走さまでしたー♪ しょう油ラーメン ¥620- ネギ味噌チャーシューメン ¥980- ニラレバー ¥700- 今日は久しぶりに夫婦で夜ご飯♪ 地元店開拓です。 前から店の事は知ってたのですが、デカ盛りが有名な店だと思っていたので足が遠退いていましたが、デカ盛りだけじゃないという情報を仕入れたので来てみました。 しょう油ラーメンは、素朴な味で普通に美味しいです。 ネギ味噌チャーシューメンは、ネギはラー油と和えらていて辛みも丁度よく、チャーシューは厚めに切られていて甘めに味付けされていて、これも旨い。 が、味噌ラーメンのスープがちょっと… 味噌感が薄いというか、なんというか物足りない。 他の人の口コミにも書いてあったかも知れないが、しょう油味は旨いです。 ラーメンはどの味のスープでも麺が細麺か手打ち麺が選べて、私たちは即答で手打ち麺をオーダー。 この手打ち麺はツルッとした口当たりとモチッとした食感がとても良いです。 ニラレバーは味付け濃い目でご飯に合う感じで好みなんですが、ニラ少なめでキャベツが多く、ニラレバーというかニラ野菜炒めって感じ。 感想としてはメニューで当たりハズレがある感じ。 リピートしても良いですが、しょう油ラーメンをメインで行きたいですね。 ご馳走さまでしたー♪

2023/08訪問

2回

麺やまだ

千葉ニュータウン中央/ラーメン、中華料理、つけ麺

3.49

331

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

味玉濃厚中華そば ¥1020- 中華そば ¥850- 今日は仕事が休みなので夫婦で地元店開拓。 週末の昼時には並んでいる前から気になってた地元では有名な店。 やっと来る事が出来ました。 11時オープンで、5分位前に到着すると待ってる人が1組だけ。 流石に平日は空いてるね。 オープンして入店すると、豚骨の臭いが漂っているけど店内は綺麗に整理されていて気持ちが良い。 因みに奥さんは苦手みたい。 10分位でラーメン到着。 私が注文したのは味玉濃厚中華そば。 食券機横に貼ってある説明文を見ると豚のげんこつ・背ガラ・鶏のもみじを10時間炊いて鯖節・宗田節・片口煮干・平子煮干を合わせた魚介豚骨スープとの事。 スープを飲んでみると豚骨の濃厚でクリーミーな感じはあるが、魚介がかなり強いです。 煮干のザラっとした食感も口に残ります。 麺は中太ストレート麺で、モチっとした食感とツルッとした喉越しは美味しいです。 濃厚なスープとの相性も良いです。 具材は海苔・メンマ・長ネギ・玉ねぎに2種類のチャーシューが1枚づつ乗ってます。 それに味玉を追加してます。 メンマは見た目は色が濃くて味が濃そうだけど、見た目ほど濃くなくて食感も良いです。 ネギは2種類入っているけど、スープが濃厚なので玉ねぎだけの方が最後まで飲み干せるかな。 チャーシューは普通の豚バラチャーシューと低温調理されたチャーシュー。 チャーシューは両方とも旨いです。 味玉はイイ感じの半熟具合で超好みな感じ。 奥さんが注文した中華そばは魚介系スープと鶏ガラなどの動物系スープを合わせたWスープ。ほのかに生姜を効かせたしょう油ラーメンとの事。 やはりこちらも魚介が勝っていて、鶏ガラや動物系の感じはあまり感じないかな。 なんでWスープにしたんだろう? 麺は中太平打ち縮れ麺で、あっさりスープと良く絡んで旨いです。 具材は海苔・メンマ・長ネギ・普通の豚バラチャーシューが2枚。 奥さんはあまり好みでは無かったみたい… これは個人的な意見ですが、メニューを見ると他に鶏白湯や濃厚豚骨など極振りしてるメニュー構成なので、中華そばもWスープにしないで鶏ガラスープメインの、アッサリしたしょう油ラーメンでもイイんじゃないだろうか。 何系を選ぶのかは、お客さんだし。 総称として、私は好みだが奥さんはダメなので夫婦でのリピートは無し。 私一人で来るしかないかな。 ご馳走さまでした。

2023/03訪問

1回

中国料理青霞

西白井/中華料理

3.19

16

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

あんかけスープ麺ランチセット ¥1000- 麻婆茄子ランチセット ¥1000- 今日は夫婦で地元店開拓。 西白井駅目の前にある、街中華の店。 昼は手軽に中華が食べれて、夜は本格的な中華が食べられるとの事。 まずは、昼の手軽に食べられる中華を堪能させて頂きます。 奥さんが注文したのは、あんかけスープ麺。 しょう油スープのラーメンにしょう油味の野菜の旨煮が餡掛けになって掛かってます。 キャベツやタケノコなどの野菜に、キノコ、エビが入っていて具沢山。 麺は中細麺で、ツルツルとした食感。 小ライスも付いてました。 私が注文した麻婆茄子は、しょう油ベースの味付けで、具材は茄子とひき肉とネギ。 シンプルな味付けだけど、ご飯に合う味。 辛さは、それほど辛くなく、自分で後から掛ける花山椒で、シビレをプラスする感じ。 ご飯はおかわり無料で、自分は一杯おかわりしてしまった。 自分的にはもっと唐辛子の辛さが効いた方が好きなんだが、奥さんは丁度良い辛さとの事。 それから、食後に杏仁豆腐が付いてたけど、写真を撮るのを忘れてしまった。 フルフルの柔らかい食感で、程よい甘さが口の中をスッキリさせてくれます。 ただちょっと量が多いかな。 食後のデザートは、もっと量が少なくても良いです。 コスパは良いので、次は夜の本格中華を食べに来ようかな〜 ご馳走さまでしたー♪

2023/06訪問

1回

長谷川食堂

稲毛海岸/中華料理、海鮮

3.48

193

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.5

刺身7点盛り・上モツ煮定食 ¥1660- 今日は千葉地方卸売市場の市民感謝デー。 水産棟が一般開放される日。 朝7時から市場内をウロウロして買い物して、8時過ぎに関連棟へ。 せっかくなので美味しい刺身が食べたいと思い、店前に沢山の料理の写真があったこの店に入店。 人気店のようで、私が入店後は店の外に行列が出来てました。 刺身はマグロ・タイ・ホタテ・イカ・サーモン・赤貝・ボタン海老。 新鮮でしたが、マグロがスジっぽかったのと、ホタテがボイルしたベビーホタテだったのがちょっと残念。 セットの上モツ煮は旨かった。 よく煮込まれていて臭みもなくモツの脂の甘みがあって、これは旨い。 ご馳走さまでしたー♪

2023/11訪問

1回

支那そばふなとり

高柳、逆井/ラーメン、中華料理、餃子

3.52

183

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

支那そば ¥730- 半チャーハン ¥400- 今日は久しぶりに夫婦で外食。 家から車で20分位の所にあるラーメン屋さん。 前から行ってみたいと思ってたんですが、いつでも行けるからといいか〜と思って行っていなかった店。 最近は、なんかテレビで紹介されたらしく並ぶ位混んでるとの事なので、開店20分前に店前に到着。 早く来過ぎたかな?と思ったら既に1組待ってた。 私達が2組目。 すると10分もしない間に次々と列が出来て、あっという間に9組待ち。 11時の開店時には12組程並んでいて、私達は1巡目で入店出来たが、入店出来ずに外で待つ組もちらほら。 テレビの宣伝力の凄さを実感しました。 テーブル席に案内されて注文は入店順、注文すると10分位で、半チャーハンが配膳されてきた。 他のテーブルのチャーハンも同時に配膳されて来たのでいっぺんに作る感じ。効率を考えると、その作り方がいいよね。 気になる味はと言うと。 具材はネギ・チャーシュー・ナルト・卵。 塩味が丁度良く、しっとり系のチャーハンが旨いです。 付け合わせの紅生姜もアクセントになって、良いです。 遅れて5分位で支那そば到着。 麺は細めの縮れ麺。食感も良く私好み。 スープは煮干しの効いたアッサリした味。 でも薄い感じはなく、しっかりとしたしょう油味。 このスープも好きかも。 この店、リピート決定です。

2022/08訪問

1回

レバニラ定食 kei楽

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

レバニラ定食 kei楽

清瀬/食堂、中華料理

3.58

308

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.8

庄内豚レバニラ定食 ¥1280- 庄内豚レバーから揚げ定食 ¥1110- 今日は夫婦で昼ご飯の為に遠征ドライブ。 片道2時間半くらい掛けて行ってきました。 奥さんがテレビで見て食べてみたいという事で奥さん孝行してきました。 開店時間ギリギリに到着するも先客無し。 1番目に入店出来ました。 せっかくなので夫婦で異なるメニューを注文してシェアしてみました。 レバーから揚げは、外はカリッと中はジューシーでレバーとは思えない食感です。 サイコロ状に切られたレバーは全くパサつきやボソボソした感じがなく、中はほんのりピンク色。 絶妙な揚げ加減です。 衣はニンニクしょう油味でビールとも合いそうですが、運転があるので我慢。 このシンプルはから揚げですが、とても旨いです。 レバニラは先に炒めたニラやモヤシなどの野菜の後で揚げたレバーを加えてからしょう油ベースのタレで味付けしてるようで、短時間で仕上げられていて、野菜はシャキシャキで歯応えが良く、レバーはから揚げの様な衣を纏っているのでタレの絡みも良く、最後にサッと絡める感じなのでジューシーさもあり、こちらも旨いです。 から揚げもレバニラもレバー特有の血生臭さは全くなく、非常に食べやすいです。 新鮮なレバーを使用しているんだと思います。 それからから揚げもレバニラもボリュームが結構あります。 一応、食べきれなかった時は持ち帰りも出来るそうですが、初めて見ると「これ一人前?」て思います。 あと、ご飯が山盛りです。 奥さんは食べきれなかったんで、女性や少食の方はご飯少な目を、注文した方が良いかもしれません。 味は、とても美味しかったです。 ご馳走さまでしたー♪ ただ片道2時間半は、ちょっと遠いなぁ…

2024/03訪問

1回

つきみ野大勝軒

つきみ野、南町田グランベリーパーク/つけ麺、ラーメン、中華料理

3.43

157

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

つけ麺(並) ¥800- 本日は大和市方面のお客さんと打ち合わせ。 なので昼ご飯は大和市内で。 久しぶりの大勝軒。 ストレートの太麺は並盛りでもボリューム満点。 酸味のある魚介系スープとよく合います。 ご馳走さまでしたー! 特製つけ麺(並) ¥950- 今日は神奈川県大和市の営業先に午後一に訪問予定。 なので昼ご飯もこの周辺で。 色々な店はあるんだけど、今日はつけ麺な気分。 て言う事で、「東池袋 大勝軒」の流れを組む「つきみ野 大勝軒」へ。 ちょうど昼時なので、店内は満席。 なので、食券を買って店内のイスに座って暫し待つ。 15分程でカウンターに案内してもらえました。 やっぱり大勝軒、魚介系の酸味のあるスープが食欲をそそります。 具材は特製なので、チャーシュー5枚・海苔5枚・メンマ・ネギ・煮卵と別皿で白髪ネギ。 そこに削り粉を追加して食べてます。 麺は太麺。 モチモチと歯応えのある麺は食べ応え満点。 麺の量も他の店なら大盛り位な量ですが、並盛です。 この麺の量は創業者の山岸さんが池袋でお金がない学生達を、お腹いっぱいにしてあげたいという想いからだというの有名な話。 そんな想いに肖りながら、とても美味しくいただきました。

2022/12訪問

2回

和華

中学校、女子大、井野/中華料理

3.38

43

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

ディナーコース 1人¥2800- ・鮮魚のカルパッチョ ・海老と中台さんの中国野菜の強火炒め ・春巻と大根餅 ・認定山形豚ヒレ肉の黒酢酢豚 ・ズワイガニ炒飯 ・杏仁豆腐 北海道産鱈の白子の煎り焼き にんにくソース ¥1400- 上海蟹と豆富の煮込み ¥1700- 肉汁たっぷり焼き餃子(3個) ¥450- 今回、初めて夜の部に訪問。 コース料理は前菜と主食が2種類から選べて、注文時に選択。 夜の部はコース料理の他に、色々な単品メニューも注文出来ると言う事で、コースの他に3品注文してみました。 先ずは鮮魚のカルパッチョ 今回はクエの身を使用しているということで、その身は白身ながら柔らかく甘みがあり、脂も乗っていてとても上品な味。 次に来たのは白子の煎り焼き にんにくソースが掛かっていますが、豆豉醬が効いていて甘めの味付けで白子のクリーミーな感じと合います。 そして焼き餃子 メニュー名通り、噛むと中から肉汁が溢れてきます。 中の餡にはしっかりと味付けされているので、何も付けなくて大丈夫。 中国野菜の強火炒めは海老がプリプリで、強火で炒めた青梗菜とブロッコリーみたいな食感の野菜(名前忘れた)が美味しかったです。 春巻はトロッとした中身に筍の食感と揚げたてのパリッとした皮が美味しい。 大根餅は細かく刻んだベーコン?が入っていて良いアクセントでした。 黒酢酢豚はぶつ切りの肉ではなく、荒くみじん切りにした肉団子が入っていて、噛むと柔らかく肉の食感も感じられ鼻に抜ける黒酢の香りも良かったです。 豆富の煮込みは上海蟹の濃厚なミソの味が全体に出ていて豆富のツルッとした食感と合っていて美味しかったです。 炒飯はカニの身がたっぷり入っていて贅沢な味わいです。 途中、豆富の煮込みを掛けて食べてみたんですが、餡掛け炒飯みたいになって、ヤバい位美味しい。 この組み合わせ最高! 最後にデザート。 メニューでは杏仁豆腐ですが、店主がランチで何回も食べて頂いてるからとココナッツプリンに変更してくれました。 酸味の効いたベリーソースが甘いココナッツプリンとマッチして、最後に口の中をサッパリさせてくれました。 夜の部も大満足でした。 ご馳走さまでしたー♪ 土日祝限定ランチコース ¥1800- 週末は夫婦で外食。 先月来た時に今月の予約も入れておいたお店。 週末はランチコースのみの提供で、主食を麺か飯を選べます。 私達夫婦は、それぞれ注文してシェアしてます。 だって両方とも食べたいもんね! メニューが毎月替わるので、毎月の楽しみになってます。 そういえば10月から原材料費高騰の為、100円値上げだそうです。 言われてみれば先月は1人¥1700-だったなぁ。 で、10月のランチコースメニューはというと? 前菜 ・島根県産ヤリイカの湯引き 特製ソース スープ ・山芋団子の蒸しスープ 主菜 ・認定山形豚ヒレ肉と青菜のオイスター炒め ・鮮魚(銚子産真鯛)のにんにくソース蒸し 主食 ・鶏白湯麺 ・釜揚げ桜海老と大葉の炒飯 デザート ・杏仁豆腐(金木犀シロップ掛け) どれも美味しく頂きました♪ 連休初日は夫婦で地元ランチ。 平日も週末も、すぐに予約で埋まってしまう地元の隠れた名店。 建物の外観からは中華料理屋さんとは思えない店構えです。 予約は午前の部、午後の部とあり、午前の部は11:00〜と11:30〜 午後は13:00〜と13:30〜とがあり、全て2組ずつしか予約枠がありません。他の時間は予約出来ないとの事でした。 夜も予約で埋まってしまうそうですが、時間の枠は決まっているそうです。 メニューはコース料理以外もあるとの事なので、今度は夜の時間帯にも来てみようかな。 週末のランチは1700円のランチコースのみの提供で、前菜・スープ・主菜2品・御飯物・デザートがあり、御飯物だけ麺か炒飯を選べます。 あとはプラス200円で飲み物を追加する位ですかね。 夫婦2人で営んでいるので、時間的にコース料理しか提供出来ないそうです。 私は炒飯、奥さんは麺を注文。 コースなので料理が出来上がってから順番に提供されるので、昼ご飯にぱぱっと食べていく感じではなく、料理を味わいながらゆったりと時間を過ごす感じです。 私達は1時間半位居たかな? まずは前菜 銚子産ヒラメのカルパッチョ 大根や三つ葉の上にヒラメが乗っていて酸味のあるタレが掛かっているのですが、揚げた葱がアクセントになって食欲をそそります。 スープは 浅利とアオサのスープ 浅利から出た出汁とアオサの風味が良く合って、優しい塩味が身体に沁みます。 あと竹で出来た器が良いですね。 主菜1品目 海老の衣揚げと茄子の香味炒め 海老はプリっとした食感と油通しした茄子がトロッとした食感が、とても良かったです。 主菜2品目 鮮魚の豆鼓蒸し 今回の魚は鯛。蒸した身はフワフワで柔らかく豆豉醬の塩味と香りが良いです。 魚の下に敷いてある蒸した野菜も美味しかった。 あの空芯菜のような野菜はなんだったんだろう? 聞いておけばよかったなぁ。 御飯物 奥さんが酸辣湯麺 麺は細麺でツルっとした食感でスープは優しい酸味のしょう油味。 具材のタケノコの細切りが歯応えがあり美味しかったです。 私がしらすのガーリック炒飯 ガーリックの香ばしさに、しらすのほんのりとした塩味。 ガーリックがキツくないので、味がしつこく無くて食べやすかったです。 デザートは杏仁豆腐 自家製のブルーベリーソースが掛かっていました。 このブルーベリーソース、めちゃくちゃ好き! 甘過ぎず酸味も程良く、とても美味しかった。 杏仁豆腐も硬すぎず柔らか過ぎず丁度良い食感。 強いて言うなら、もう少し杏仁の風味があっても良かったかな。 更に今回はメニューにないデザートで地元産の梨(豊水)も出てきました。 甘さは勿論の事、とても瑞々しくて美味しい梨でした。 と、こんな具合に出てくる料理は、どれも美味しく食材も国産の物にこだわっているとの事で、メニューの表示にも表れていますね。 味も去る事ながら量的にも満足でした。 前菜が来た時は量が少な目かな?っと思ったんですが、食べ進める内にお腹が満たされていき、デザートまでいくと満足出来る量でした。 この値段でこの味と品数なら、とてもリーズナブルだと思います。 直ぐに予約が埋まるのも納得です。 思わず帰り際に来月の予約も入れちゃいました。 ご馳走さまでしたー♪ また来月もよろしくお願いします。

2022/11訪問

3回

北京 川崎宮崎台店

中国料理 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2021 選出店

北京 川崎宮崎台店

宮崎台、宮前平/中華料理、ラーメン、担々麺

3.52

442

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

1回

ページの先頭へ