じゃんに あんとんさんの行った(口コミ)お店一覧

あんとんのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「南アジア料理」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 67

ガンディ

二塚、林、新高岡/インドカレー、インド料理

3.26

46

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

高岡の国道156号沿いにあるインド料理店。 もちろんその存在はずっと以前から知ってたんだけど、実はこの日が初訪問。 私、県内まだ行ってないインドカレー店があったんです。笑 イミズスタンばっかだったもんなぁー。 ランチセットは、Aランチ、Bランチ、Cランチ、からあげランチの4種。 カレーが2種類食べれるCランチにしました。 ◉Cランチ ・今日のまかないカレー(アルアンダーカレー) ・キーマカレー ・タンドリーチキン ・シークカバブ ・ライス ・ロティ(ナンから差額無しに変更可能でした) ・サラダ ・ドリンク(ラッシーを選択) ・デザート 選べる辛さはE(ちょ〜辛)でオーダー E辛にしてるのでちょっとわかりにくいですが、ベースはかなりのマイルド系。 シークカバブは鷄。 タンドリーチキン含めて作り置きかな。 ライスは好みの固めな炊き上がり。 ロティはお餅を食べてる様なちょっと独特な食感でした。 好みじゃないです。 いろいろ食べれる割にコスパは良いんだけど、これだったら個人的には、しっかり作り込まれたカレーが食べたいですね。 https://ameblo.jp/anton3506/entry-12403065465.html

2018/09訪問

1回

タージ・マハール 砺波店

砺波/インド料理

3.03

10

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

平日ランチで11時30分頃の訪問。 砺波店はこの日が初めて。 オーダーは定番から、 ◉からあげ定食 ※レッドカシミール 通称《から定レッド》 いただくのは3回目であり3店目となるレッドカシミール。 正直ここんちのが他店舗と比べて1番辛くないと思うな。 実際、汗もそんなかかなかったし。 逆に1番辛かったのが海老坂店。 からあげそのものは、今まで食べたタージのからあげの中じゃ1番美味しく感じました。 ただライスにしろラッシーにしろ、他店舗よりちと量が少ないですね。 富山県内で直営2店、FC3店を展開するタージ・マハールですが、全5店で食べてみて、やはり直営店の方がより美味しいと個人的には思いました。 それぞれ食べたものも微妙に違うし、1度の訪問では結論づけれませんが。。 https://ameblo.jp/anton3506/entry-12412047512.html

2018/10訪問

1回

まいど コルカタレストラン

越中荏原、東新庄、大泉/インドカレー、インド料理

3.23

26

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.5

いい肉の日!ラムチョップを喰らう。

2018/11訪問

2回

マナカマナ 金沢店

東金沢/インド料理、ネパール料理、インドカレー

3.17

28

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

予約してのダルバート

2017/10訪問

1回

スパイスタウン 砺波店

砺波/インド料理、インドカレー

3.23

21

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.2

スパイスタウンでダルバートを予約して食べてきた!

2020/09訪問

2回

デリー あわら店

志貴野中学校前、市民病院前、広小路/インドカレー、インド料理、パキスタン料理

3.27

52

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

10数年ぶりのデリーあわら店

2018/12訪問

1回

セン・インディアン・ストアー

西富山/インド料理、インドカレー

3.07

2

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ついに行ったよ、センインディアンストア。 ☆センインディアンストア 富山市追分茶屋551-6 ◉マチェルジョル(要予約) ※ベンガル式フィッシュカレー 要予約なのは何もカレーだけじゃなく、店そのものも要予約←ここ注意が必要w センさんはベンガル人なので、まずは魚カレーを食べてみたかった。 てよりお店にメニューがあるかも不明。笑 男が作る素朴な家庭料理。 次は卵カレーでも食べてみようかな。 おかげ様で参加者数650人超! 富山のカレー情報満載 Facebookカレーグループ ☆富山カレー倶楽部 https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

2019/05訪問

1回

ナングロガル 新大久保店

カレー TOKYO 百名店 2019 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2019 選出店

ナングロガル 新大久保店

大久保、新大久保、西武新宿/ネパール料理、カレー、居酒屋

3.54

531

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

土日のお休みを利用して1泊2日で東京へカレー遠征をしてきました。 テーマはネパール料理店めぐり 題して 『東京リトルカトマンズ放浪記』その⑤ 東京遠征2日目のランチで訪問。 ソルティカージャガルからの梯子です。笑 雑居ビルの3階と4階に居を構えるお店。 タバコを吸うか聞かれたので吸わないと答えると3階フロア席に案内されました。 どうやら3階が禁煙、4階が喫煙席みたい。 店内は内装がしっかり作り込んであって小洒落た感じ。 高級とまでは言わないもののチープさは皆無。 割と広々としてるので誰しも落ち着く空間と思います。 ◉ガザセット(カジャセット) 梯子だったこともあり軽めにと?ガザセットをオーダー。 ・チウラ(干し飯) ・チョエラ ・ジャガイモのタルカリ ・ボリ=ささげ豆(ホワイトロビア) ・アチャール ・ジャガイモと竹の子のスープカレー スープカレーを全体にかけて食べてくださいとのこと。 炒ってないチウラはそうしないと食べにくいからね。 最初はチウラとおかずごとに、最後の方は全体を混ぜて食べますが、これ結構塩辛い。笑 犯人はチョエラとアチャールかなぁ⁉️ 同じ新大久保の某店で食べたサマエバジセットほどじゃなかったけど、ネワール族のお料理の塩分標準ってこんなもの⁇ 私、塩耐性は割とあるはずと自覚してるんだけど、ネワール料理の過度な?塩辛さにはまだ慣れてないなぁ。 まぁお酒も呑んでたし、アテとして考えれば苦になるってほどじゃ無かったんですけどね。。 ここんちお店が謳ってる様にまんまネパール居酒屋なので、再訪するなら、アラカルトメニューからいろいろオーダーしたいですね。 あとはやっぱりダルバートはいずれ食べてみたい。 https://ameblo.jp/anton3506/entry-12392952838.html

2018/07訪問

1回

デリー 高岡駅南店

新高岡/インドカレー、インド料理、パキスタン料理

3.27

49

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

デリーって南インドが食べれるんですねー。 しかも調べてみるとずっと以前から。。 私、普段デリーには行かないもんだから知りませんでした。 これまったくの盲点。笑 って俺が知らないだけか?(^^;; ◉南インドランチ ・ココナッツカレー ・野菜と豆カレー ・マトンカレー ・サラダ ・ライス ・チャパティorナン ・チャイorラッシー このランチセット、思った以上に良いです。 ココナッツとしかメニュー表記は無いけども、中には鶏肉が一片ほど。 一応はココナッツチキンカレーですね。 まぁ肉量はちょい寂しいけど、マイルドな味わいが心地良いカレーです。 野菜と豆はサンバルのこと。 富山で食べれるサンバルでは、スタンダードなとろみのあるタイプ。 ココナッツに比べれば、こちらは割りと具沢山。 マトンカレーはかなりドライなタイプ! 南インド風にマトンスッカと言って良いレベル。 マトンは骨付きです。 これ好きだなぁ。 もっとスパイシーならさらに良し。 ただ今日は辛く指定するのを忘れちゃったので、そこを指定すればもっと好みに近づくかも。 もしこれにカレーリーフとか使ってくれたら泣いちゃう。笑 ライスはあとほんの少しだけ固めが好きです。 最後にチャパティはダメダメ! これ業務用?ってな感じ。 このチャパティだけは改善してほしい。 https://ameblo.jp/anton3506/entry-12406080487.html

2018/09訪問

1回

タージ・マハール 富山東店

新庄田中、稲荷町、栄町/インドカレー、インド料理

3.14

22

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

こちら外観は民家を改装した感じで、カレー屋ってよりはむしろ蕎麦屋や和食屋さんの雰囲気。 一転、中は白黒を基調としたモノトーンベースで小洒落たカフェ風。 なんだか洒落てて、タージのイメージと違う。笑 ここも他店舗同様にマンガ本がたくさんあるけど、唯一違和感を感じます。笑 ◉タンドリーチキン定食 レッドカシミール 略してタン定レッド タージマハールの絶対的な定番メニューですね。 通常選べるカレーはチキンカリー(無辛)・インドカリー(辛口)・ブラックカシミール(激辛)の3種ですが、今日は130円プラスしてレッドカシミールにチャレンジ。 だって身近なカレー仲間さんが、皆さんブラックカシミールよりレッドカシミールが美味しいって勧めるんだもん。笑 ちなみにレッドカシミールはブラックカシミールの2倍の辛さとか。 結構汗もかいたけど、苦痛な辛さじゃなかったです。 体感的にブラックの2倍って感じもしなかったですね。 ブラックとレッドでどちらが美味しいとは言えないけど、レッドの刺激が恋しくなる気持ちもわからないでもないw ちなみにタンドリーチキンは富山本店のより美味しく感じたなぁ。 まぁ感じただけなんですが。笑 どちらにしろ骨までしゃぶりたくなる旨さっす。 https://ameblo.jp/anton3506/entry-12407929058.html

2018/09訪問

1回

タージ・マハール 富山本店

婦中鵜坂、呉羽、西富山/インドカレー、インド料理

3.34

76

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.6

やっぱりタン定に落ち着くの巻!

2021/07訪問

5回

ヴェジハーブサーガ

仲御徒町、御徒町、上野御徒町/インド料理、インドカレー、カレー

3.48

148

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

完全菜食にこだわり実現している、おそらく全国的にも稀有なインド料理店。 13時過ぎの入店でしたが、来客の半数以上はインドの方々で、退店時にその比率はさらに上がってました。 本物ですねー。 ◉ベジダブルウッタパム ご存知、南インドのチヂミ⁉️ 生地はふわモチっとしててかなり美味しいウッタパム。 野菜も多種使われてるのも嬉しい。 チャトニは3種ついてました。 ミントチャトニ、ココナッツチャトニ、トマトチャトニ。 どれも所謂定番的なチャトニですが、完成度が高いです。 このチャトニだけでも永遠に食べれちゃう感じ。笑 ただサンバルがやたらと塩辛かったの。 かなり具沢山でそこは嬉しかったんだけど、ちょっとおかわりはキツイかなぁってレベル!←おかわりが出来たかは不明。笑 無化調無添加を売りにするラーメン店がすこし割高なのと同様?こちらも総じてお値段は高め。 私がオーダーしたウッタパムはそうでも無かったけど、メニューを眺めてるとそんな感じでした。 お料理のサーブも全体的に遅いです。 それは私以外のお客さんのも。 その辺のオペレーションが改善されたら更に使いやすいお店になると思いました。

2018/06訪問

1回

ceylon cafe and bar

大須観音、伏見、上前津/カフェ、バー、スリランカ料理

3.46

82

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.7

尾張名古屋・南アジア食べまくり遠征録その⑥ 遠征2日目のランチに訪問。 弥富市稲荷にあるインターナショナルビレッジからのハシゴです。 14時頃の入店。 こちらオープンして2ヶ月に満たないスリランカ料理の新店です。 入店時は満席でしばらく店内で待ってたんですが、ほどなく奥の席に案内されました。 ホールの人、若くてイケメンで日本語堪能だなぁと思ってたら、後日わかったんですがオーナーさんでした。笑 ◉デビル(ポーク) チキン、ポーク、マトン、ビーフ、フィッシュ(マグロ)と選べたのでポークをチョイス。 これお酒のアテですね。 おかげでハイボールがすすみました。笑 こんなにペッパーの効いたデビルは初めてだったかも。 美味しかったですよ。 ◉ランプライス 優しい味わい。 繊細と言うべきか? ナスのモージュが特に美味しかったです。 ただ個人的には、ランプライス全体に、もう少しスパイシーで塩も効いてる方が好きかな。 ◉ファルーダ こちらのお店のファルーダにはヌードルは無し。 ヌードル入りがいつのまにかデフォになってると、無いと何か物足りないw お酒はハイボールを呑みました。 こちらアラックが無かったので、退店時に是非置いてもらう様にオーナーへ要望! バーなのにまだまだアルコールの種類が少ないと思います。 まぁこれからですね。 https://ameblo.jp/anton3506/entry-12408133198.html

2018/09訪問

1回

アーンドラ・ダバ

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

アーンドラ・ダバ

神田、新日本橋、淡路町/インド料理、インドカレー、ダイニングバー

3.65

567

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

地元富山より東京へ南インドカレー遠征をし、1日でアーンドラグループを、銀座、御徒町、神田と完全制覇してきました。笑←プチ自慢w ディナータイム17時より、東京在住の富山人お2人と訪問です。 ◉チキンパコラ まずはスターター! 呑兵衛メニューとして、この手のお料理は欠かせませんね。笑 甘酸っぱいタマリンドチャトニを付けてウマウマです。 ◉マトンビリヤニ チキングレイビー、ライタ、レモン付き。 今回の遠征で改めて思ったんだけど、東京のビリヤニは骨付きマトンは入れない主義か?笑 バンゲラズキッチン、ダバインディア、アーンドラダバ、どのお店もマトンはボンレス。 まぁ東京では3件でしかマトンビリヤニを食べてないので、この分母で東京には…なんて語っちゃダメかw それはともかく、このビリヤニを食べた感じはお肉は後混ぜ式かなぁ?←違ったらごめんなさいm(_ _)m 当然それが悪いわけじゃないけど、どうせなら土曜日限定?のハイデラバード・チキンダムビリヤニを予約して食べてみたかったなぁ。←完全にあとの祭り!w でもどちらにしろ3人だと予約不可だったかも。。 ◉アーンドラ・ウプマ・ペサラットゥ サンバル、ココナッツチャトニ、トマトチャトニ付き。 憧れのペサラットゥ! 緑豆で作るドーサ。 アーンドラグループには、ペサラットゥがメニューあることを教えていただいてたので、実は入店前からペサラットゥのオーダーは決めてました。 地元富山には、ペサラットゥのあるお店なんてありませんし、東京でもそんなお店は希少?なので、どうしても食べてみたかったの。 ここアーンドラダバでは、メニューにあるのは具材入りのみ。 オニオン入りとウプマ入りの2種! 今回はウプマ入りをオーダーしました。 やっぱペサラットゥ最高!w 普通のドーサ以上に香ばしく感じて美味しい。 個人的にはプレーンで十分なんですが、ウプマ入りってのも面白かった。 ◉ニルギリ・ベジコルマ ◉チャパティ ミント、香草、ココナッツを使った、タミル・ナードゥ州ニルギリ地方のコルマ(クルマ) これが予想以上に美味しかったの。 優しいカレーです。 無限に食べれそうな気だってしちゃう、そんなやつ。 このカレーにスパイシーさを求めてはいけません。笑 ◉グントゥルマトンベプドゥ (アーンドラ州の羊肉炒め) グントゥルは、アーンドラ・プラデーシュ州の都市の名。 ペフドゥ(=ヴェプドゥ)はアーンドラ地方の炒めものの意。 それほどスパイシーじゃない。 個人的には、この手のお料理はまだまだスパイシーであってほしいかな。 見たまんまのお酒のアテ向き!w 呑まない方は白米と食べてほしい! そんな一品でした。 ◉角ハイボール×2か3 ◉赤ワイン×2 ◉ラムロック×2 アーンドラダバを最後に帰るので、アルコールは抑え気味⁉️笑 帰りの新幹線の時間も迫ってたので、割とバタバタしながら退店。 慌てて東京駅に着くや、地震等の影響で、1時間以上も遅れて東京を発つことに。。 これで一気に疲れが出た。笑

2018/06訪問

1回

大阪ハラールレストラン

アジア・エスニック WEST 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック WEST 百名店 2023 選出店

大阪ハラールレストラン

千船、出来島、福/パキスタン料理、カレー、インドカレー

3.68

227

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

やっと来れたよ大阪ハラールレストラン

2018/07訪問

1回

こせり

池袋、東池袋、向原/インド料理、ネパール料理、居酒屋

3.49

199

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

東京ネパール漫遊記その⑤ 遠征2日目のランチに訪問。 ◉ダルバート シェフはおそらくネパールの方だと思いますが、ここんちのちょい独創的なダルバートですね。 でもなんちゃってダルバートってことでは無くて、もちろんこれ良い意味で。 ククラコマス(チキンカレー)にこんなに野菜たっぷりなのは初めてかな? そのお野菜もトマト感強めのグレイビーも美味しかった。 そしてプレートにチキンティッカまで付いてるんですよね。笑 ダルバートとして考えれば、絵図としては珍しいけど、食べてみるとこの組み合わせだって違和感なくいけちゃうw チャトニも独特で美味しかったです。 これ何のチャトニか聞けばよかったなぁー。 こちら新大久保のお店のダルバートとは一線を画しますが、食べてて楽しいダルバートでした。 ただ今回関東のカレー仲間さんと5人で訪問したんですが、それぞれ個別にオーダーしたので、結果ダルバートしか食べれなかったのが無念ちゃー無念。 もっとこせりネパールを堪能したかった。笑 って俺、どこまで食べまくれば気がすむんだw https://ameblo.jp/anton3506/entry-12405787949.html

2018/09訪問

1回

セイロン ホスト

荒子川公園、港北/スリランカ料理、インドカレー、ダイニングバー

3.46

90

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

尾張名古屋・南アジア食べまくり遠征録その② 遠征初日のランチタイムに訪問。 同じ港区にあるイヤマンレストランからのハシゴです。 個人的にはカフェパハナと並んで、名古屋スリランカでは良く名を聞いたお店ですが、まだオープンして2年半ほどのお店とか。 ◉スリランカンプレート 本来プレート物は、1人ですべて食べてこその評価と思いますが、今回は3人でシェア。 その分いろいろと食べれて助かります。 味のしっかりしたもの。 あっさりとした味付け。 辛味の強いものからそうでないものまで、メリハリのあるプレートでした。 ライスのボリュームだって結構ありますよー。 オクラのおかずが辛かったなw ◉チキンコッツ(=コットゥ) 決して強すぎることは無いけども、 しっかり塩も効いた一品。 お酒が欲しくなるやつです。笑 付属のグレービーがしっかりと辛い。 ◉シーフードフライドライス こちらはパラリとした米の食感が嬉しいあっさり味。 ◉ポロスカレー (ジャックフルーツ) 先にオーダーした3品から追加でオーダー。 食べ足りなかったわけじゃなく、遠征組の私に対して、ちょっとかわったものを食べてもらいたいってカレー仲間さんの心遣いだったかと思います。 メニューに無かったし裏メニューだったのかな⁉️ 感謝♬ ジャックフルーツのカレーは1度だけ富山の某インドカレー店で食べたことがありますが、その時の感想はタケノコみたいな食感だなってこと。 でも今回のはまったく違ってて、乾燥したツナみたいな食感? それでも魚とも肉とも違う独特の食感というか…。 結構酸味もありましたね。 後で調べてみると、スリランカではポロスカレーは一般的みたいですが、ジャックフルーツの成長過程で味も違うみたいです。 あとこれも割と辛かった。笑 レアな食材でもあるし、腹ペコだったら1人でガッツリ食べてみたかったかも。 ◉ワタラッパン スリランカのプリンも同席のカレー仲間さんにつられてオーダー。 最初たいして甘くないと思ってたらあとから甘さが加速度的にやってきたw ◉EGB スリランカの会社、 エレファントハウスってとこのジンジャービア。 略してEGB。 まぁビアって言ってもノンアルなので、スリランカのジンジャーエールですね。 店頭販売してたので会計時に購入。 同席のカレー仲間さんは苦手って言ってたけど、翌朝飲んでみたら、割と好みの味だった件。笑 このお店、全体的に辛いものはしっかり辛くしてありますね。 だがそこが良い✌️ https://ameblo.jp/anton3506/entry-12407409680.html

2018/09訪問

1回

ナイルレストラン

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

ナイルレストラン

東銀座、銀座、銀座一丁目/インド料理、インドカレー

3.69

2534

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

創業70年 日本最古のインド料理店に初訪問です。 日曜14時過ぎにナイルレストラン2Fにて6人での宴。 ちなみち京橋ダバインディアからのランチのハシゴです。笑 ナイルレストランといえば、ムルギーランチが余りにも有名ですが、今回はそのムルギーランチを含め数種のカレーをシェアして楽しもうって趣向。 といっても私はムルギーランチからはじめてなので、それも興味津々。 まずはナイルレストラン名入りグラスに入ったハイボールで乾杯! ◉ムルギーランチ×2 ◉マトンカレーライス ◉海老カレーライス ◉野菜プラオ ◉マサラオムレツ ムルギーランチ サーブされるやいなや、鶏腿肉を店員さんが目の前で崩してくれました。 ホロホロになった鶏腿肉をライス、マッシュポテト、キャベツと、とにかく混ぜて混ぜて食べます。 創業当時から変わらぬレシピ。 その唯一無二のムルギーランチを、ナイルレストランの歴史に思いを馳せながら美味しくいただきました。 マトンカレーも海老カレーも想像以上にスパイシー! 口当たりは良いんだけど、後から辛さがきますね。 そしてライスとの相性も抜群。 これも美味しかった。 マサラオムレツもサーブと同時に店員さんが切り分けてくださいました。 こゆのもなかなかハイボールに合うもんです。笑 お陰様で日本最古のインド料理店を堪能させていただきました。 集まってくれた皆さん、ありがとうございました。 https://ameblo.jp/anton3506/entry-12445903010.html

2019/03訪問

1回

Gomesさん

越中大門/インド料理、居酒屋、創作料理

3.28

28

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:3.7

久しぶりのゴメスさん。 でもって今回はランチで利用。 当然カレー目的の訪問です。 ぼっちだと必然的にカウンター席に案内されるのね。 もとよりそこはカウンター派なので問題無いんだけど、ここテーブルセッティングで1席ごとに灰皿が鎮座してんだよねー。 基本居酒屋なので煙草が吸えるって環境なのはまぁ仕方ないにしろ、カウンター1席ごとにデカデカと灰皿置かなくても良いんじゃないかなぁ⁉️ しかもお昼に。 お客さんが吸いたいって言った時だけ灰皿出せば良いと思うな。 夜と違いランチタイムはインド人スタッフ2人でまわしてる様です。 オーナーのゴメスさんは不在。 さてカレーの方は、3種のセットメニューと7種の単品カレーがありました。 単品カレーの中からフィッシュマサラカリーをオーダーすると、今はやって無いとの返事。 聞けばオーダーがあまり無いみたいで、そんなメニューは消えてっちゃうのがレストランの常ですね。 残念。。 そこでちと変わり種なカレーをオーダーしました。 ◉すりみマサラカリー ・ナンorライス ・サラダ ・味噌汁付き ・ドリンクは別途200円 ※5辛でオーダー(+50円) すり身のカレーなんて初めてですよw なんとも斬新な。笑 しかもインドカレー系でこの発想が素晴らしい✌️ 割と汗も吹き出しちゃったけど、5辛は私的に美味しく食べれる範囲内でした。 ちなみに10辛まであるそう。 今回はライスでいただきましたが、ナンにだって確実に合うだろうグレイビー。 下手なカレー専門店よりよほど美味しいマサラカレーです。 具材のボリュームも不足無し。 ここんちのランチ、 カレーに味噌汁が付いてるの。 これまた斬新なっ‼️ こゆ発想好きだなぁー笑 https://ameblo.jp/anton3506/entry-12409100677.html 昨夜はカレー呑兵衛仲間さんにお誘いをうけてのゴメスさん呑み。 ◉カレイの煮付け?(お通し) ◉マチェルジョル(ブリのベンガルフィッシュカレー) ◉海老のチョッチョリ風 ◉ジャコと茄子のカレー ◉豚の皮付きバラ肉のスープカレー ◉白米 ◉ガーリックトースト ◉白子の天ぷら ◉ムサカ(ギリシャ式茄子とミートソースのグラタン) ◉ガーリックチーズナン ◉自家製ケーキ ◉ナン ◉キーママタール(牛と豚の合挽きとグリーンピースの辛口仕上げ) ◉カルビ串焼き(サービス) 以上サーブ順 ◉ハイボール ◉テキーラショット ◉テキーラグレープフルーツ割 まずはお仲間が事前予約をしておいてくれた通常メニューには無いカレー各種は、ガチガチなベンガル(=バングラデシュ)ってよりは、創作アレンジも含めながら、センス良く独自色で仕上げられてる印象。 かなり美味しかった。 ここパクチーがふんだんに使われてるのも嬉しいね。笑 やはりオーナーゴメスさんの母国バングラデシュベースらしくどれもが白米に合います。 マチェルジョルの旨味、ジャコを使う斬新さ、チョッチョリ風の完成度、豚の皮付きのプルプル感w どれもが捨てがたく素晴らしかった。 そして忘れちゃならないのが、お通しを含めて通常メニューが当たり前に美味しいこと。 どれもハズレが無い! そりゃこの立地で長年の人気居酒屋なのもうなずけます。 メニューにないテキーラショットやテキーラのグレープフルーツ割まで対応していただいたのも嬉しかった。 グレープフルーツ割マジでオススメですw ハイボール含めて呑みまくったのだ。笑 そうそうイミズスタンじゃ決して食べれない牛と豚の合挽きカレーも美味しかったなぁ。 うちからそんな遠くないし、個人的にもまた利用したい美味しくて楽しいお店でしたよ。 オススメっす!

2018/10訪問

2回

インディラ

魚津、新魚津/インド料理、インドカレー

3.29

35

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:4.0

3年ぶりの訪問!インディラ魚津店

2021/12訪問

2回

ページの先頭へ