おでーぶさんの行った(口コミ)お店一覧

土日食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

つけ麺

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「つけ麺」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

111 件を表示 11

鼈

小岩/ラーメン、つけ麺

3.56

370

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

特製濃厚煮干しつけ麺(並)1100円 土日食べ歩き @odeeeebu 小岩駅南口から徒歩2分の魚介つけ麺や煮干しつけ麺が人気の鼈(すっぽん)さんへ。 日曜日の18時半頃来店。 カウンター9席の小さいお店ですがほぼ満席です。 先に食券を購入。 魚介にしようかと思ったけど、何となく魚介にマンネリしてたので特製濃厚煮干しつけ麺の並1100円を注文。 並は200g、大盛りは300gで料金は一緒です。 注文から10分ほどでの提供。 まず香りからしていい感じの煮干し感。 このちょっとえぐ味のある感じが良いんですよ。 見た目ですがつけ汁はよくある魚介系のようです。 香りはしっかり煮干し。 麺はそこまで極太じゃない中太麺。 見るからにツルシコ。 トッピングはバラチャーシューに味玉、海苔、そしてカイワレ。 早速つけ汁に麺を浸して頂きます。 うん美味い。 煮干しの良いところが出てて美味い。 悪いところが出てるとはエグすぎてただ臭いだけなんですが、これぐらいの程よいエグみが癖になる。 麺はやっぱりツルシコ系。 飲み物のように喉を通ります。 美味いですねぇ。 バラチャーシューは味付けは薄めでチャーシューなのに箸休め的な感じ。 これだけ濃厚なスープならこの感じが良いですね。 カイワレは彩りと食感に貢献。 葉野菜の香りもほのかにあって良い。 並200gは余裕で完食。 ゴワゴワ麺だと噛む回数多くなるけどこちらの麺は飲み物なので余裕でした。 男性陣は大盛り300g必須かも。 〆にスープ割。 濃厚な煮干しスープがマイルドになって飲みやすい。 柚子皮も入ってるのでたまに爽やかな柑橘の清涼感。 私はスープ割にいつも酢を入れるんですが、こちらの濃厚なスープにも酢を入れるとサッパリして美味しかった。 このハイレベルなつけ麺が駅前にあるのはありがたい。 他のも是非食べてみたいです。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2024/02訪問

1回

肉玉中華そば 連獅子

岩本町、秋葉原、馬喰町/ラーメン、つけ麺

3.27

61

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

肉玉中華そば950円+ライス並150円 土日食べ歩き @odeeeebu 秋葉原駅から徒歩3分の肉玉中華そば 連獅子さんへ。 今年オープンしたお店で、ご飯に合うラーメンをコンセプトに胡椒で味付けした豚肉と卵黄が乗ったラーメンを提供しています。 祝日の18時頃来店。 店内はカウンターのみで先客1名のみ。 入口券売機で食券を購入します。 購入したのは肉玉中華そば950円とライス150円。 ライスは大盛りまで同価格です。 注文から4~5分でご飯の提供、そのあとすぐにラーメンです。 胡椒がたっぷり効いた豚バラと真ん中の卵黄が良いですね。 早速スープから頂きます。 うん美味しい。 家系に近いかしら。 豚骨ベースなのかなとてもマイルドなスープでこれだけで既にご飯に合います。 お次は麺。 中太ストレート麺はもちもちしててこれまた美味しい。 ほうれん草とかあったらほんと家系と思いそう。 豚バラは胡椒も効いてますが旨辛のタレも効いてて美味しいです。 ご飯に乗せると当然ながらよく合う。 バクバクいけちゃいますね。 卓上には粗みじんのニンニクとニラ辛子、しば漬け、昆布酢が置いてます。 当然ニンニクをたっぷり入れて味変。 うーん美味い。 ニラ辛子はちょっと強すぎるので今回は無しで。 好きな人はぶっかけまくってください。 最後残ったスープに昆布酢投入。 最後までうまし。 結構癖があるラーメンなので万人受けよりも好きな人は好きなタイプ。 家系好きな人はハマるかも。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2024/05訪問

1回

TSUKEMEN zuppa

水道橋、九段下、後楽園/つけ麺、ラーメン

3.35

56

~¥999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:3.3

豆乳担々麺900円 土日食べ歩き @odeeeebu 水道橋駅から徒歩2分のTSUKEMEN zuppaさんへ。 こちらではフレンチをベージにしたヴィーガン向けのラーメンが頂けます。 土曜日の20時前来店。 店内は先客2組だけで空いてました。 お店の外にある券売機で豆乳担々麺900円を購入。 券売機にはつけ麺、ラーメンはヴィーガン対応可能と書いてます。 対応可能って事はデフォルトは対応してないんかな? この豆乳担々麺はどっちやろ。 気になる人は店員さんに聞いてみてください(笑) 私は気にせず食べました(笑) カウンターに座り待つこと8分ほどで担々麺到着。 見た目は豆乳ベースなので白いです。 担々麺ですが香りは控えめ。 早速頂きます。 うん美味い。 スープは粘度ちゃんとあるのに後味はさっぱり。 でも薄めではあるけど十分な味付けです。 肉、魚使わずにこれは凄い。 全然物足りなさが無いです。 乗ってるひき肉みたいなのは大豆ミートですね。 こちらも知らなきゃお肉と間違えるぐらいしっかりお肉です。 麺は中太の縮れ麺。 この麺はさすがに卵使ってる気がする。 言えばこの麺を卵不使用麺に変えてくれるのかな? 結構ボリュームがあるのも嬉しいです。 ヴィーガン向けは野菜が多くてボリューム少なめ、それでいて高いって印象なので、このお値段でこのボリュームはすごく良い。 ヴィーガン向けにしては美味しいとかではなく、普通に美味しいです。 ヴィーガンの方もヴィーガンじゃない方も是非行ってみてください。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2024/01訪問

1回

道玄坂 マンモス

神泉、渋谷/つけ麺、ラーメン

3.65

1185

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

濃厚味玉入つけ麺990円 土日食べ歩き @odeeeebu 渋谷駅から徒歩7分の道玄坂マンモスさんへ。 濃厚な魚介ベースのつけ麺で人気のお店です。 土曜日の18時前来店。 行列は出来てませんが店内はほぼ満席。 タイミングが悪いと結構待つみたい。 入口の券売機で食券を購入。 味玉も食べたかったので濃厚味玉入つけ麺990円にしました。 つけ麺は麺が胚芽麺と通常の麺から選べます。 私は胚芽麺を選択。 カウンターに座り待つこと10分程でつけ麺到着。 まず見た目と香りはThe魚介系つけ麺。 私の大好きなやーつ。 券売機の写真ではでかいチャーシューが乗ってましたがどうやらつけ汁の中に埋もれてる模様。 早速つけ汁に麺を付けて頂きます。 うん美味い。 魚介系つけ麺が好きな人なら、誰もが好きな味。 濃厚なドロドロのつけ汁がたまりませんね。 麺は胚芽麺を選択したので小麦の風味がしっかりあるのと、コシ強めでうまうま。 通常の麺だと太麺でもちもちみたいです。 つけ汁はかなり濃厚な魚介ですが、胚芽麺だと小麦の香りと味がしっかりしてるので相性はバッチリ。 チャーシューはつけ汁のは中から捜索。 柔らかいチャーシューで美味しかった。 味玉はそこまで半熟ではなく、まぁまぁ火が入ってました。 ラストはもちろんスープ割。 濃厚な魚介スープが出汁で割られてほっこりのお味に。 大満足の一杯でした。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2023/10訪問

1回

R+ 隠れ家すぎるラーメン屋

池袋、東池袋、東池袋四丁目/ラーメン、つけ麺

3.61

117

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

東京ブラック生卵付き1300円 土日食べ歩き @odeeeebu 池袋駅東口から徒歩5分のR+ 隠れ家すぎるラーメン屋さんへ。 焼肉屋さんの店内を間借り営業されてるようで、テーブル席が焼肉屋さんでカウンター席がラーメン屋さんって分け方なのかな? 間借りなので歩いてても看板などはひっそりしてます。 ほぼ無いに等しいかも。 ばくだん焼本舗さんやパチンコ屋、ゲームセンターが入ってるビルの4Fにお店はあります。 新時代さんと同じのフロアですね。 ほんとにここか?と心配になりますが、店舗前にメニューの看板があるので勇気出して入店。 カウンターに座り呼び鈴を鳴らすと店員さんが奥から登場。 ワンオペなので大変そうです。 何故か壁にコナンの映画のポスターが並んでます。 コナン好きが集まるのか? 注文したのは東京ブラックの生卵付き1300円。 注文から8分ほどでの提供。 まず見た目ですが東京ブラックというのもあって黒いです。 醤油が効いたいい香りとたっぷりかかった粗挽き胡椒がたまりませんね。 チャーシューはなかなかの大きさでデフォルトでチャーシュー麺ぐらいのボリューム。 早速スープから頂きます。 うん美味い。 もっとしょっぱいかと思ったら意外と飲みやすい味。 濃いは濃いけどね。 そこに粗挽き胡椒がピリッとスパイシーで癖になる味。 チャーシューは大きいけどホロホロと崩れる柔らかさ。 麺は中太麺で食べ応えあり。 スープが強いのでそれに負けない麺で相性バッチリ。 美味しいです。 味変で生卵投入。 しっかり混ぜるとスープはまろやかになってより飲みやすくなりました。 ガッツリ食べたい人は生卵とライス頼んでTKGにして残ったスープかけるといいかも。 胡椒好きにはたまらないラーメンですね。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2024/05訪問

1回

鶏そば かぐら屋

水道橋、九段下、神保町/ラーメン、つけ麺

3.54

279

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

特製濃熟鶏そば1200円 土日食べ歩き @odeeeebu 水道橋駅から徒歩3分の鶏そば かぐら屋さんへ。 店名の通り濃厚な鶏そばが頂けるお店です。 日曜日の20時前来店。 店内は半分ぐらい埋まってました。 券売機で特製濃熟鶏そば1200円を購入。 カウンターで待つこと7分程で鶏そば到着。 まず見た目ですが濃熟と言うだけあって、コラーゲン出まくりの濃厚なスープ。 香りもめっちゃ良き。 具は表面を焼いた鶏チャーシューにつみれなどで鶏尽くしです。 キャベツかあるのがおもしろい。 早速頂きます。 うん美味い。 めっちゃ鶏。お肌トゥルトゥルになりそう。 麺は細麺に近いけど食感がしっかりしてるので食べごたえあり。 濃厚な鶏スープをめっちゃ纏ってくるので美味しいです。 鶏チャーシューはこれまたジューシー。 表面が炙られて香ばしい。 美味しいですね。 MVPはつくね。 鶏の旨味を凝縮したつくねで何個でも食べたいです。 スープがかなり濃厚なのでキャベツがいい仕事をしてます。 箸休めというかお口直しと言うか、たまにポリポリ頂けるのが良い。 濃熟ももちろん美味しかったけどトマトのラーメンもめっちゃ気になる。 この鶏ベースのスープにトマト入ったらと思うとよだれが出ますわ。 次回はトマトにチャレンジします。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2024/02訪問

1回

鶏soba座銀 神楽坂店

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.54

389

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

地鶏醤油soba1100円 土日食べ歩き @odeeeebu 飯田橋駅から徒歩3分の鶏soba座銀 神楽坂店さんへ。 大阪を中心に展開されてるお店の関東進出店で、美しいビジュアルのラーメンが人気。 土曜日の14時頃来店。 この時間なので店内は空き始めててすぐの案内。 入り口の券売機で食券を購入します。 購入したのは地鶏醤油soba1100円。 鶏と豚の清湯スープにさつま地鶏の出汁をプラスした一杯です。 他にもポタージュスープの鶏sobaや、つけsoba、鶏白湯まぜsobaもあります。 あと人気なのはトッピング。 450円をプラスして特製にするとごぼうを揚げたものや味玉、チャーシューが追加されます。 鶏sobaにはごぼうはデフォで付いてます。 さてさて店内へ。 黒を貴重としたラーメン屋とは思えないキレイな内装。 店員さんもビシッと白衣で決めてます。 注文から5分程での提供。 まずは見た目ですが女性人気が高いのもあってとても綺麗ですね。 鶏油の浮き具合も、真ん中の卵黄も美しい。 特製にするとさらにごぼ天みたいのが乗るので映えますね。 さて頂きます。 卵を麺に絡めてすすると、うん美味い。 麺は中細ストレートで食感がよくて美味しいです。 スープは鶏の出汁が効いてて、嫌いな人はいないであろう味。 悪口では決して無いですが、鶏出汁がかなり強いのでチキンラーメンが好きな人は絶対好きな味です。 卵黄絡めてるから余計なそう思うのかも。 量的にはちと少ないかもなので何かサイドメニュー付けても良し。 接客がとても丁寧なのも印象的。 お見送りもありました。 次回はポタージュの方のラーメンを食べてみたいと思います。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2024/02訪問

1回

麺屋 四季

門前仲町、越中島、清澄白河/ラーメン、つけ麺

3.46

105

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

特製つけ麺(並)1250円+気まぐれ丼200円 土日食べ歩き @odeeeebu 門前仲町駅3番出口から徒歩6分程の麺屋四季さんへ。 縁道さんが閉店されてその跡地に今年1月にオープンしたお店で、鶏白湯のつけ麺とラーメンが人気のようです。 土曜日の14時半頃来店。 この時間でも外待ち4名いました。 先に食券を購入してから並びます。 特製つけ麺(並)1290円と気まぐれ丼200円にしました。 この日の気まぐれ丼は自家製辛味飯。 日によって変わって、他にはチャーシュー丼だったりチリ辛鶏団子丼だったりします。 列に並んで待ってるときに店員さんが食券を確認しに来ます。 待ち時間としては7分程。 思ってたより早かった。 店内に入りカウンターへ。 縁道さんの店内を居抜きで使ってるので席数は変わらず8席のみ。 卓上には胡椒、昆布酢、一味。 着席から8分後につけ麺到着。 見た目がとても美しいですね。 つけ汁は泡立っており見るからにクリーミー。 麺には低温調理のチャーシューに穂先メンマ、レモンの輪切りも添えられてます。 さてさて頂きます。 うん美味い。 鶏白湯ですがそこまで鳥鳥してなくて他にも入ってそうな旨味。 あとで聞いたら野菜もかなり入れてるようで、鶏白湯×ベジポタみたいなイメージなのかも。 絶対女子が好きなやつ。 麺は程よいムチムチ加減。 そこまでハードではないですね。 泡立ったクリーミーなつけ汁がよく絡んで美味しいです。 トッピングのチャーシューと穂先メンマも格別。 チャーシューはいろんな種類があるのも良い。 生玉ねぎとフライドオニオンも味変に効果的です。 レモンは薄切りなのが残念。 もう少し大きめにカットしてもらってしっかりかけて食べたい。 味玉は特筆すべきところはないけど普通に美味しい。 ここで気まぐれ丼の自家製辛味飯を頂きます。 食べるラー油のようなのがご飯に乗っており、これが絶妙な辛味と旨味。 そこまで辛くないので安心してください。 スープを入れてみても美味しかった。 〆のスープ割をお願いすると割スープは別の器での提供。 ちょっと飲んでみたけど出汁が効いててこのままでもうまい。 つけ汁に入れるとクリーミーな鶏白湯が、出汁の効いたさっぱりなスープに。 これは美味いな。 女子向けメニューがあるようなので、鶏白湯好き女子は是非行ってみてください。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2024/03訪問

1回

鶏そば みた葉

新宿三丁目、西武新宿、新宿西口/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.52

432

~¥999

-

定休日
-

昼の点数:3.2

特製鶏白湯そば1150円 土日食べ歩き @odeeeebu 新宿駅から徒歩5分の鶏そば みた葉さんへ。 歌舞伎町エリアで鶏白湯が食べたくなったらココというぐらい人気のお店です。 土曜日の13時頃の来店。 店内7~8割埋まってる感じで、お昼時だとタイミング悪いと待つこともあります。 注文したのは特製鶏白湯そば1150円。 全部乗せでこのお値段なので全然問題無し。 最近のラーメンは1000円の壁はもう超えるのが当たり前で、1500円の壁が出来てきてるのかなって感じですよね。 注文から6分ほどでラーメン到着。 盛り付けがきれいで女性が好きそう。 スープはクリーム色で濃厚さが伝わってきます。 具は、鶏チャーシーにつくね、海苔、味玉。 水菜には糸唐辛子が乗ってて緑と赤のコントラストが良いですね。 早速頂きます。 うん美味い。 Theコラーゲン!って感じの濃厚な鶏白湯ですね。 鶏白湯が流行ったのは一昔前で、今はそれ程でもないですが美味いものは美味い。 濃厚な鶏の旨味が最高です。 麺は中細麺であまり特徴無し。 スープに完全に負けてるのはちょっと残念。 鶏チャーシューはしっとりしてて美味しいし、つくねは鶏の旨味が出てて程よい食感で好き。 味玉は好きな半熟加減。 濃厚でこってりしてるので途中で味変は必須です。 卓上には七味や果実酢、炒り胡麻等があります。 また、ラーメンだけどスープ割も有り。 これだけ濃厚なので薄めて飲みたい人もいるでしょうね。 私も最後はスープ割しました。 さっぱりいきたい人には向かないですが、鶏のこってり系が好きな人にはおすすめです。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2023/11訪問

1回

威風 秋葉原店

秋葉原、岩本町、末広町/ラーメン、つけ麺

3.25

304

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

特製濃厚味噌ラーメン1050円 土日食べ歩き @odeeeebu 秋葉原駅から徒歩1分の威風 秋葉原店さんへ。 駅近でオーソドックスな味噌ラーメンが頂けるお店です。 そして24時間営業なのも嬉しい。 土曜日の16時頃来店。 席の埋まりは6割程度でしょうか。 入り口の券売機で特製濃厚味噌ラーメン1050円を購入してカウンターへ。 食券渡して2分でラーメンの提供。 早いのは嬉しいけど絶対先に麺茹でてたやろ。 さて頂きます。 うん美味い、けど普通。 言い方が悪いな、普通に美味い。 オーソドックスな味噌ラーメンで、昔ながらと言えば昔ながら。 でも確かに昔ながらの味噌ラーメンよりは濃厚で旨味が強い。 好きなタイプではあります。 辛味ネギも乗ってて生姜もあるので満足感は高め。 卓上のフライドガーリックも嬉しい。 麺量もしっかりあるしチャーシューも柔らかくて美味しい。 特徴があるかないかと言われたら無いけど、駅近くで1000円ぐらいでこれは全然あり。 24時間営業なので飲み終わりとかにも良いですね。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2023/12訪問

1回

富喜製麺研究所 六本木店

六本木、六本木一丁目、麻布十番/ラーメン、つけ麺

3.52

582

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

鰹昆布水のどごし麺1300円+大盛り150円+味玉220円+チャーシュー450円 土日食べ歩き @odeeeebu 六本木駅5番出口から徒歩2分の富喜製麺研究所六本木店さんへ。 こちらで人気の昆布水つけ麺を頂きに来店。 まずは入り口の券売機で食券購入。 購入したのは、鰹昆布水のどごし麺1300円に大盛り150円に味玉220円とチャーシュー450円トッピング。 で合計2120円。色々付けすぎたらちと高め。 カウンターに座り待つこと9分ほどでつけ麺到着。 まず見た目ですが、麺のツルツル感が見てわかって美味しそうです。 つけ汁は醤油が香って美味しそう。 意外だったのはつけ汁が冷たかった。 早速麺を頂きます。 うん美味い。たしかに喉越しを味わう麺ですね。 歯ごたえはしっかりしつつもツルンと飲むように頂ける麺で美味しい。 お次は藻塩をかけて。 こちらも美味い。麺の香りが立って良いですね。 そしてお次はつけ麺スタイル。 麺をつけ汁に浸してズズッと頂きます。 うん美味い。 醤油が効きつつも甘めの節系スープでツルンとした麺とよく合います。 が、個人的には熱々のつけ汁が良かった。 冷たいつけ汁だからチャーシューの脂が白く固まってて舌触りの邪魔に。 味は好きなのにちょっと残念。 全体的には美味しいんですが、つけ汁が冷たいのは微妙でした。 絶対温かいほうが美味しい気がする。 二郎系もあるから次回はそっちかなぁ。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2023/09訪問

1回

ページの先頭へ