miyavi.knightさんの行った(口コミ)お店一覧

miyavi.knightのレストランガイド

メッセージを送る

miyavi.knight (30代後半・男性・東京都)

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 188

鮨 美幸

新富町、八丁堀、宝町/寿司

3.81

171

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

何気に一年ぶりくらいの訪問

2024/05訪問

2回

和食 酒肴 まさむら

本郷三丁目、水道橋、御茶ノ水/居酒屋、海鮮、日本料理

3.45

96

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.5

ここらで欲しかった定食屋さん

2024/04訪問

1回

宝来軒

葛西/ラーメン、ちゃんぽん、餃子

3.55

379

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:3.3

年始から定期的に食べたくてそわそわしてる笑

2024/03訪問

1回

atami

赤坂見附、永田町、赤坂/ハンバーガー

3.72

92

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

コース仕立てでハンバーガーというジャンク感とB級感が皆無になった!

2024/03訪問

1回

麺飯店 俵飯

武蔵小金井、国分寺/中華料理、餃子

3.46

136

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

仕事の都合で近くに行ったので、以前からブックマークしていたこちらに訪問 なぜブクマしてたのかなと思ったら、おもうまい店かなんかで観たんだ! 店内8席程度横並びカウンターラーメン屋スタイル+外に4名掛けテーブル席(いわゆるバルコニー席的なやつ) メニューが読解難解だが、各種SNSを見ていくと良いかもしれない 分類的には町中華になるのかな? 炒飯やラーメンもあるといった感じではあるが、基本的に〜丼的な物が多く、ほとんどのお客さんがそれらを発注している印象 我々は、俵飯とネギ塩レバ丼を発注 (餃子も食べたかったのだが、品切れと言われてしまった、残念。) ご飯の量が選べるわけだが、並の小にて 待つ事15分少々で俵飯が先に着丼 シェアする為の小皿は頼めば出していただける それにしても一番少ない選択でこの量、、、 3種類の具材が乗っているので、飽きずに頂ける 食べ終わる少し前にレバ丼も到着 ポーションが大きめで焼き加減もちょうど良く美味しい、生卵が良い仕事をしている 大きめの量を頼んでしまって食べきれなくても持ち帰れるのはありがたい(持ち帰り容器は100円) 他のメニューも気になるのでまた再訪しようと思います。

2024/02訪問

1回

オカモトモノガタリ

京成金町、金町/ラーメン

3.64

99

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

リピ確ピロピロ麺 特製醤油1300円+烏賊和え玉250円 トヨタに用事があったので車を預けて昼食開拓 waoも行きたいなあと思いながら、しょっぱい口だったからご飯優先笑 この辺りだと三浦家がダントツかなと思っていたら、こちらがHITで点数も高め オープンしてそろそろ一年くらいみたい とりあえず様子を見にと思ったら、調度店内2・3席空き有り(12:30頃) 左上の法則で醤油を発注 麺は細麺と手揉み選べるが、もちろん手揉み 手揉みはオーダーしてから麺に圧かけて引き伸ばしてた、期待できそう 茹で時間少し長めで、15分程待って着丼 全部好みだが、味玉はここ最近で圧倒的に一番美味い、前の週ににし乃もいったが、わんたんもこちらが勝ち、個人的にはチャーシューがもう少しパンチある系でも良いかなと思った 麺ももちろん良くて、程よくコシもあり最高 ただ若干麺量少なめなのだが、そこにはカラクリが 特筆すべきは和え玉! こちらは固定で細麺と思われる。 200円〜限定の物で250円なのだが、このビジュアル! 少しトッピング載ってるだけで全然感じ方変わるよね! スープドボンは推奨しておらず、そのまま食べてくださいとの事 これマジで美味すぎて追加したかったw (隣の兄さんは和え玉2種類食べてたw) 他の和え玉も気になるのでまた行きたい!

2024/02訪問

1回

MARZAC 7

中目黒、代官山/バル、イタリアン、ビストロ

3.42

192

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

土日で昼からやってて飲めるところ と中目黒の主笑に聞いてやってきました! 中目黒沿いなので既視感ある!って人も多そう 花見の時期になると外で屋台的な事もやられてたかもしれません! ・レバパテ ・大根フリットからすみ掛け ・コンフィ三種盛り ・揚げナスペンネアラビアータ を2人でシェアしていただきました。 お料理はどれも美味しくて満足度高かったです。 この日は自分だけアルコールをいただいたので選択しませんでしたが、ワインのフリーフローが凄くリーズナブルだった気がしたので、次回訪問する機会があればありだなあと思いました。 休日でもランチメニューがあり、色んな用途で利用しやすいと思います。 駅からも近く、目黒川沿いでロケーションが良いのもポイント高いです。

2024/02訪問

1回

かつれつ四谷たけだ

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

かつれつ四谷たけだ

四ツ谷、麹町、四谷三丁目/食堂、コロッケ、洋食

3.72

2114

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.9

平日でも1時間15分待ちはきつい、、、だが並ぶ価値はある! 今年初のたけださん 当然狙いは牡蠣バター おかず増し+カキフライ(ここまではデフォ)+メンチカツ(これは初) 待ってる時にオーダーを聞きにきてくれるので、着席後はスムーズ やはり美味い!そしてメンチカツが抜群に美味い!(デミかかってるのも個人的には嬉しい) 牡蠣の季節に毎年一回は訪れたいお店である

2024/02訪問

1回

とんかつ小田保 場内店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

とんかつ小田保 場内店

市場前、有明テニスの森、新豊洲/食堂、とんかつ、コロッケ

3.71

436

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

牡蠣フライはここがNo. 1!

2023/12訪問

3回

folk burgers&beers

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

folk burgers&beers

神保町、九段下、水道橋/ハンバーガー、ビアバー、パブ

3.72

588

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.8

フォーキースモーキーエッグチーズベーコン

2023/06訪問

1回

東京Bamバーグ

赤羽、赤羽岩淵、志茂/ステーキ、ハンバーグ、カレー

3.31

52

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.1

味はそこそこなのに勿体無い

2023/06訪問

1回

手打うどん すみた

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

手打うどん すみた

赤羽岩淵、赤羽、志茂/うどん、天ぷら、おでん

3.73

1243

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

大好き!

2023/06訪問

5回

旬ダイニング鶴田

赤羽、赤羽岩淵、志茂/ラーメン、居酒屋、日本酒バー

3.38

55

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ひっさびさ!近所だし夜行ってみたい!

2023/06訪問

1回

冨所

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

冨所

御成門、汐留、大門/寿司

3.94

470

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

つまみの誘惑かお財布事情か

2023/06訪問

2回

菊水

神保町、御茶ノ水、新御茶ノ水/食堂

3.44

72

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
木曜日、金曜日、土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

最近お気に入りの定食屋さん

2023/05訪問

1回

レストラン・サカキ

洋食 百名店 2020 選出店

食べログ 洋食 百名店 2020 選出店

レストラン・サカキ

宝町、京橋、銀座一丁目/フレンチ、洋食、スイーツ

3.74

1248

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.0

ポークジンジャー争奪戦

2023/05訪問

1回

八重洲 とり安

掲載保留八重洲 とり安

宝町、京橋、日本橋/焼き鳥、水炊き、居酒屋

3.39

102

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.5

きじ重、鶏天単品

2023/05訪問

1回

神保町 黒須

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

閉店神保町 黒須

神保町、九段下、竹橋/ラーメン

3.90

1879

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

昼の点数:4.1

どうしても限定食べたくて+嫁さんも行きたいとの事で翌日に再訪笑 オープンギリギリ前の10:25頃に着(確か55番目くらい) オープン後は早々に集英社折り返しまで行列!すごいw やっぱり前日雨の日の方が並ばなかったかも 券売機案内までは約1時間半 この日はご飯もの無し泣 限定+味玉発注 嫁さんは塩 限定は醤油ぽい塩だった(語彙力) 独特の風味(香り?)があるんだけど最後まで何かわからなかった(煮干とは別) 嫁さんにちょっともらったけどやっぱり塩が好き! 無くなっちゃうの本当寂しいなあ 明日ラスト営業行かれる方は噛み締めて来てください。 最終営業week 4.26(水)11:30並び初め 雨なので少し並び甘いかなとおもったけど、その考えが甘かったw 13:10頃着丼 塩の方が好み!だけど醤油ももちろん繊細で美味い! 肉飯はお安めだし手が伸びがちだけど 塩っ辛いので焼豚丼の方が推奨(というかそっち食べたい) 最終週なので限定無いかと思ったけど、やってた! 豚塩煮干蕎麦(だったかな) 今週中にもう一回行きたいな 土日は並びもそうだけど、売切れがやばそうなので行かれる方はご注意を(自分が行くなら遅くとも9:00には並んでたい)

2023/04訪問

3回

肉野菜炒め ベジ郎 池袋東口店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/食堂、中華料理、野菜料理

3.45

285

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.9

野菜不足だしなあ、、、でもジャンキーな物食べたい!そんな欲張りなあなたの為のお店

2022/05訪問

1回

おかしやうっちー

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

おかしやうっちー

北参道、千駄ケ谷、国立競技場/ケーキ、洋菓子

3.94

446

-

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【栗】 今回もお誘いいただき伺えました! 栗クレープ みるく(栗) 栗タルト 洋梨のムース ヘーゼルナッツシュー 〜テイクアウト〜 プリン また来年も伺えますように 【念願叶って】 超甘党の自分が伺いたかったお店 グルメ仲間からお誘いしてもらい訪問できました。 甘さが極端に弱いという事でもないのだけど、甘味独特の飽きがきにくく、とても工夫されているのだなあと感じる(曰く甘味料は天然素材を使用しているとの事) メニューは以下の通り(全て税込表記) ・東方美人茶¥1100 ・マンゴーのムース¥916 宮崎産マンゴーピューレとカスタードクリームで作っている ・スイカみるくケーキ¥1426 ケーキのミルクが繊細なミルクなので、スイカは塩と砂糖でマリネしてなるべく水分とっている 普通の生クリームだと分離しやすい。クリーム柔らかいから一体感がある。 ・茨城紅天使のタルト¥815 この甘さは熟成したさつまいもの甘味で砂糖は調整程度に使用 ・レモンのタルト¥815 クリームにはアーモンドクリームを使用。フレッシュ果肉を砂糖漬けに。最後に蜂蜜も。 うっちーさんいわく、レモンのお菓子は多いが、最後まで余韻を感じられるものは少ない。 これはレモンを最後まで感じられる一品に仕上げている。 ・パイとカスタードと(ミルフィーユ)¥1528 パイを楽しむために作っている。 パイ生地も塩味をしっかりさせているのでそのままでも合わせても良い。 シュークリームと同じクリームだけどパイ生地だと全く変わる。 パイもかなり焼き込んでいて生地自体の旨味とか味わいがある。 ・シュークリーム¥530 カスタードクリームの印象がミルフィーユとは変わる。 雑味が全くないクリームなので、生地の相性で全く印象が変わる 少々割高ではあるけども 昨今のデザートコースを出すお店からするとまだリーズナブルかなと ただしお気に入りのパティスリー2回分下手したら3回分となるとどちらを取るかというところ 栗の時期にまた再訪出来ればなと思います。

2021/11訪問

2回

ページの先頭へ