マー坊@美味探求者さんが投稿したつむら家(福島/矢吹)の口コミ詳細

ブーちんののほほん食べ歩きdiary♪

メッセージを送る

この口コミは、マー坊@美味探求者さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

つむら家矢吹/ラーメン

5

  • 昼の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
5回目

2024/06 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

文句無しのマー坊オススメ印☆ 毎年の楽しみであるつけトマ♪ 唯一無二のこのお味! 絶品の期間限定のつけトマをぜひ一度ご賞味下さい(๑>◡<๑)b

いやぁ、ついにこの日が来ました!
その名もつけトマリベンジdayᕦ(ò_óˇ)ᕤ炎

前回はつけトマパワーを侮って、
大幅なスタートダッシュ遅れをかましてしまったマー坊。

泣く泣くつけトマを諦めて佐吉さんにお邪魔した事は、
ずっと忘れてなかったよぉー(ToT)

そんな折、新車アトレーちゃんに乗り換えた事で、
車中時間が劇的に快適になった今日この頃。
ついにリベンジを果たす時が来たのである!

そんな気合いを入れてつむら屋さんに着いたのは朝8時。
にしし(*´Д`*)と記入ボードをのぞいて見ると、
な、なんと! すでに1組記入されておりマー坊ぶったまげましたわ!Σ(゚д゚lll)

恐るべし、つむら屋人気!
恐るべし、ファンの熱!

すでに伊達屋さんのスタートダッシュと
タメを張るつむら屋さん。
それでも2番手は無事にゲットしたのだ(o^^o)v

大池公園でのんびり過ごし、御朱印もいただいて♪
戻ってみたら、開店前に10組以上の待ちがありました。
いやぁ、さすがですね!(*゚▽゚*)

本日いただくメニューはもちろん!

つけトマ(大盛り) 1600円+280円
チャーシュートッピング(3枚) 550円
味付たまご 150円

うほー、軽く2000円超えましたか!∑(゚Д゚)
このコスパをどう捉えるかは、
もちろん皆様の価値観次第で反応様々あるでしょうが。

自分は値段に見合う美味しいお食事を出してくれれば、
値段うんぬん言うのは野暮だと思いますので(^^)
少なくとも、自分はつむら屋さんのラーメンは、
値段に見合う価値が十分有ると感じていますから♪

コスパとは、値段=同等かそれ以上の価値である。

そんな唯一無二であるつむら屋さんのつけトマを
今年も有り難くいただきます(^人^)
つけ汁を一口いただき、麺を一口すする。

そして麺をつけ汁に落とし込んで、完成したつけ麺としていただく。
もうね、この味はつむら屋さんでしか食べる事が出来ない正にオンリーワンの一杯です!(*≧∀≦*)

甘味を感じるトマトをベースに様々な野菜や色々な出汁の旨味が溢れ出ているつけ汁は、それ単体で飲んでも十分美味いのに、つむら屋さんの絶品の麺と絡めていただくと、馴染み方というかバランスというか、とにかく一体感が凄すぎてなんと素晴らしい事か!(//∇//)

しかも、実はマー坊セロリが得意ではないんですが、
つむら屋さんのつけトマやトマトラーメンに入っているセロリは全く気にならなくて♪
いや、むしろ無いとダメ!(*≧∀≦*)

歯応えがまたいいのよ♪(*^o^*)
チャーシューもつけ汁に付けていただくと、
つけ汁とチャーシューが見事なコラボを奏でまして♪

普通のラーメンを食べた時とは全く違う
チャーシューの可能性や旨味を堪能する事が出来て
また幸せ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

付いてくる麺に付いてくるプチトマトが、
これまたデザート感覚でいただけちゃうほんのり甘味があるトマトでさ♪

もうこの一杯で様々な発見と感動を与えてくれる
パーフェクトな一杯だと自分は思います(o^^o)

麺を食べ終えて、最後に残ったつけ汁をスープ割りしてもらえば、最後の最後まで楽しむ事が出来る素晴らしい作品!

ラーメンを作品と表現するのは正しいかどうかは分かりませんが、喜怒哀楽、起承転結がしっかり作り込まれた1つの大作を見終えた様な。

そんな満足感を毎年与えてくれるトマトラーメンの始祖であるつむら屋さんのつけトマ。
今年も美味しく堪能させていただきました♪
いつも美味しい一杯をありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

これからも食べた人を感動させてくれる美味しいラーメンを作ってくれる。
そう確信出来るつむら屋さん♪
自信を持ってオススメ出来るマー坊オススメ印です☆(๑>◡<๑)b

たかがラーメン。
されどラーメン。

今や国民食として認知されるまでに至るこれからのラーメン文化は、つむら屋さんの様な日々向上と感謝を忘れない職人さん達がより発展させてくれる事でしょう!

偉大な先人の方々から今に受け継がれ、
そして今からさらに未来に繋がる。

物価高の中、どのお店も大変だと思います。
そんなラーメン業界を食べる事で
これからも美味しく応援したいと思います(^^)

最高の一杯に(*˘︶˘人)感謝☆
ご馳走様でした(*^^*)♪

  • 待望のつけトマ♪ レモンを絞ればさらに美味(≧∀≦)b

  • 麺アップ

  • 安定の完飲完食(^人^)

  • トマトラーメンの歴史

  • つけトマは1日限定20食!

  • 賞状もパシャリ

2024/06/15 更新

4回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

冬限定のねぎみそラーメン! 旨辛スープがこれまたいい╰(*´︶`*)╯♡

3/7、2日連チャンのつむら家さん。
冬限定メニューを食しにこの日は10:30頃に到着したけど、今日は2番目だったので平日は10:30くらいでも大丈夫そうな感じだね♪

6日に来た時に発見した黒板記載の限定メニューであるねぎみそラーメン。
トッピングに辛ネギという事で、スープも辛味が溶け出した辛味噌スープに違いない!

記憶ではつむら家さんで辛味噌系は食べた事が無かったので、食べる前から期待大でありました(o^^o)
実食したら物の見事に期待に応えてくれたねぎみそラーメン♪

これは食べて正解でした!
レギュラーメニューでもいいくらい╰(*´︶`*)╯♡

この辛味噌スープが具材から麺まで全てと合いますし、絡む事でただでさえ美味しいつむら家さんの麺や具材が、さらに一段旨味がアップして!
しかも、辛味がある事で味噌や素材その物の旨味や甘味がより引き立って、いやぁ箸が止まらない(≧∀≦)

シャキシャキのネギが歯応えをプラスして、もやしも旨辛スープに合う!
にんにくも良い仕事してますし、見事なハーモニーを奏でておりますね♪

自分はノーマルよりこちらの旨辛にハマってしまいました。
レギュラーメニューにならないかな♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

値段は1300円と値段だけを見れば高く感じるけど、チャーシューも2〜3枚入っているし、辛ネギ、刻みネギ、ワカメも付いてきて。
食べ応えも十分有るし、食べてみたら自分としては決して高いとは思わなかった。

まあ、金銭感覚は人それぞれだから、ラーメンのハードルと言われる1000円のボーダーラインをどう捉えるか。
ホント、それ次第だとは思いますが。

でも物価高もあるし、自分は金額に見合うのなら値段はそこまで気にしないタイプなので(^^)
人によっては高く感じるかもだけど、決して質の悪いモノを出さないのがつむら家さんです(o^^o)ノ
よかったらぜひぜひ食べてみてください!

本日も大変美味しゅうございました♪
ご馳走様でした!

マー坊オススメ印です( ^ω^ )b
つむら家さんオススメ!

  • みそねぎラーメンに味玉&見えないけどワンタントッピング♪( ´θ`)ノ

2024/03/08 更新

3回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

麺+スープ+具材=至高の一杯!正にお手本の様な美味しさ(≧∀≦) それがつむら家さんのラーメンです(*^^*)

コロナ回復2発目は、前々から行こうと思って休みが合わなくて断念していたつむら家さんへ。
いやぁ、ようやく行けました╰(*´︶`*)╯♡

正直、3/6本日は朝雪が積もっていたので最初は行くか迷ったんですがf^_^;
でも、せっかくですからね!

夏目漱石の雨ニモマケズ精神で郡山から遠征しました!
美味しいモノの為ならば、雪道などなんのその
♪( ´θ`)ノ笑

10:20くらいに到着しましたが、すでに2組ほど記入されておりました。
平日の雪なのに、さすがつむら家さんですね♪

開店直前になると一気に来店者が増えるので、スタートダッシュを狙うならどんなに遅くても開店30分前には来た方がいいかな。
あくまで肌感覚ですよ?

どうしても1番目指すなら開店1時間前には記入に来た方がいいかとf^_^;
でも、先着数組は開店前に店員さんがメニュー確認してくれますから、最初は結構最速のタイミングで着丼される感じ。

だから、とりあえず先着5組くらいまでなら比較的すんなり出てくると思います。
なので、スタートダッシュを決めたい方は、先着5組くらいまでを目指すくらいで大丈夫かなと個人的には思います(^ ^)

今回いただいたのはワンタンチャーシュー麺+味玉。
原点というべき鶏ベースで御座います。

インスタや前回の投稿時にも書いたかもですが、つむら家さんの最大の魅力は高水準で纏まった麺、スープ、具材の最高のバランス。
麺の旨さだと自分は思います!

美味しいと評判のラーメン屋で、たまに麺、スープ、具材の個々全ては美味しいけど、一つの丼にまとまった時、ラーメンとして頂いた時に全部が全部突出し過ぎていて、ラーメンにする意味があるんかな?と思う時があるけれどf^_^;

でも、つむら家さんはラーメンとしてのバランスを崩さずに、その上で具材やスープ、麺の美味しさを追求し、ラーメン全体としてのバランスを損なわずに個々を追求しているからこそ、スープのカドも無く、具材それぞれに意味がある。
その上で麺の旨さも+され、ラーメンとしてラーメンを心地良く堪能させていただけるという幸せ♪

何度も試行錯誤をし、自分の舌で実食し、それが今のつむら家さんの味としてしっかり表現されて愛されている。
食べるだけでご主人の真っ直ぐな姿勢が伝わってくる様です(o^^o)
これぞベストオブベスト!
今日も美味しく堪能させていただきました♪

接客も大変気持ちよく、常連さんやお知り合いには笑顔でお声掛けをされ、感謝の意を伝える。
これもつむら家さんの魅力ですね!

自分はあまり常連顔するのは好きじゃないので、比較的存在感を消してあちこちのお店に伺う様にしていますが。
そんな自分にも会計時にご主人がお声掛けをしてくれる様なアットホームなお店(*^_^*)

そんなつむら家さんをこれからも大事に通わせていただこうと思います♪
文句無しにマー坊オススメ印です!(*^^*)b

今、冬限定のねぎみそラーメンがあるらしいよ!
連食となるが、明日もつむら家さんに行ってきまーす
♪( ´θ`)ノ笑

ご馳走様でした(^人^)

  • ワンタンチャーシュー麺+味玉♪( ´θ`)ノ

  • 麺アップ

  • 黒板に色々オススメや限定メニューが書かれているので見逃すな!

  • 雪の中、たくさんのお客さんが並んでおりました。さすがだね(*≧∀≦*)

2024/03/06 更新

2回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

最高のおもてなしと最高のラーメン♪

ついにつむら屋さんのレビューを初投稿!
ちょくちょく行ってはいるけど、本格的に食べログを開始してからは、お初という事で。
早速してみたいと思います(^^)

着いたのは平日の10時10分くらい。
この時点ですでに記入ボードは置いてあります。
つむら屋さんの難しい所は、結構コアな熱烈なファンの方がいらっしゃる印象で、それによって何時に来ればスタートダッシュ切れるか。

正直、結構振り幅が大きくて難しい所があります。
平日だと、おそらく開店1時間前に来れば、大丈夫だろうとは思いますが^_^;
ちなみに今回は記入自体は2番目でしたが、1番目に書いた人が11:45指定の7人組だった為、開店時は自分が1番最初となりました。
今回は開店直前に一気に集まってきた感じです。
もう一度言いますが、これも日によって変動あるので、スタートダッシュしたい方は注意してください。

そして入店。
散々迷いましたが、今回は味噌ワンタンチャーシュー麺に味たまトッピング♪
早速スープをひと啜り。

味噌ラーメンにしてはあっさり系な口当たり。
だけど奥深く沁みる味。
ガッツリ味噌が全面に押し出されてる濃厚タイプではないですが、毎日食べるならつむら屋さん。
そんな感じの美味しさです(^ ^)

つむら屋さんは本当に麺が美味しくて。
白河系で自分が食べた中では、間違いなく1位2位を争います♪
食感、歯応え、啜り具合。
しかも程良くスープを持ち上げて、麺も尖り過ぎてないから、スープとしっかり一体感もあって。
ラーメンの纏まりとしてはかなり高水準に纏まっており、一体感も抜群です!

入っている全ての具材が必要で尖ってなく、全ての具材に役割があるラーメン。
それがつむら屋さんのお味です♪

接客も文句なく、雰囲気作りも最高で。
一回来たら、大半の人はリピーターになるんじゃないかな(^^)
それもこれも、お店の方々が本当につむら屋というブランドに、プライドを持っている証だと思います。

矢吹町でとこでラーメン食べるか迷った時は、満場一致でつむら屋!
なかなか無い名店です♪
まだの方はいかがでしょうか?

味だけではなく、実家に帰ってきた様なアットホームな雰囲気で、お客様をおもてなしするつむら屋さん。
こういうスタイル最高です!

郡山からなんでなかなか行けないけど、また必ず伺います(o^^o)
オススメです!

ご馳走様でした(^人^)

2023/10/27 更新

1回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2023/05/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ