kuruton'sさんの行った(口コミ)お店一覧

kuruton′sの食べ歩き備忘録

メッセージを送る

kuruton's

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

つけ麺

開く

閉じる

行ったお店

「つけ麺」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 61

中華そば 和渦 TOKYO

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華そば 和渦 TOKYO

北品川、新馬場、品川/ラーメン、つけ麺

3.79

1549

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

京急線•北品川駅から国道15号を渡り1分程、『中華そば 和渦TOKYO』さん久々に訪問。 平日少し早めのランチで12時少し前に伺いました。外並び6組程。1陣目と入れ替わるタイミングだったので5分程でに入店。老若男女問わず本当に人気店な様子。 入口横にあるタッチパネル券売機で発券後、席をご案内いただけます。今回はカウンター席。 『特製塩そば』(1200円) 『ラー油玉子かけご飯』(50円)を注文。 椀の中心に刻み柚子と超細切りネギがお花のように配置されたビジュアルが素敵です。 魚介系の旨みダレと複数の塩で塩味がちょうど良いスープ。鶏豚と野菜、乾物で出汁で上品に仕上げたあっさり塩味。しっかりとコク持ちながら、雑味がないすっきりとした味わい。すごぐ美味しいです♪ 緩やかストレート麺は適度なもちもち食感がちょうど良い。 具材はねぎ、チャーシュー、2種雲呑、半熟煮卵半分、メンマ。 チャーシューは低温調理で薄身やわらか食感。 雲呑は豚肉と鶏肉の2種類。それぞれ肉餡の旨みも良い塩梅で美味しい。 メンマの味付け、食感と大きさともにちょうど良い。 マキシマムこい玉子の半熟卵も濃いめで旨い。 50円プライスのラー油玉子かけご飯は卵の旨みが充分!ご飯の量も少食おじさんにはぴったり。 美味しいです! 美味しかったです! ごちそうさまでした! 京急線•北品川駅から国道15号を歩道橋で渡り1分程、 『中華そば 和渦TOKYO』さん久々に訪問。 ランチタイム13時少し過ぎに入店。 お盆期間に近しいからか、お客様2組程。 入口横にある券売機で発券後、席につきます。 店内はテーブル席4人席×2、2人席×3、カウンター5席。テーブル席をご案内いただきました。 『特製三位一体』(1200円) 『みぞれ叉焼丼』(50円)を注文。 日によって出汁の種類が変わるスープは、メニュー名の通り、3種類(煮干し、浅蜊、あん肝)の出汁を軸とした「海鮮」が全面に出たスープ。期間限定なのか暑い日にぴったりの冷製タイプ。 鯵もしくは鰯の煮干しの風味と味わいが先行しており、魚介のコクとしてはしっかりした味わい。 冷製のため余計に際立ったかもしれないが、干物がお好みではない方には少しハードルが高めの味わい。 緩やかストレート細麺は、冷水でしめられており喉越し良い。 具材はチャーシュー2種、雲呑、メンマ、半熟煮卵半分、三つ葉、柚子皮。 チャーシューは「つるし」と「低温調理」の2種類。 共に柔らかく優しい食感。つるしチャーシューは肉の旨みがしっかり味わえてgood。 低温調理チャーシューは削ぎたての生ハムに近い味わい。若干脂身が多めの為、冷たいスープでは脂が際立つ印象。 雲呑は肉の旨みがジューシーで皮がもちもち食感。ポテンシャル的には温かいスープに抜群に合うと思われる。 味玉は黄身中心がゼリー状態の旨みがある半熟。 三つ葉と柚子皮がスープにアクセントを加えている印象。 大根おろしで和えたチャーシューご飯は、50円プライスで懐に優しく胃袋を満たす逸品!美味しい! 次回伺う際は、温かい塩そばもしくは原点回帰で醤油そばをいただきたい。 ごちそうさまでした! 京急線•北品川駅から国道15号を渡り1分程、『中華そば 和渦TOKYO』さん訪問。 ランチ時間をずらして14時手前に入店しましたが、7割程席が埋まってました。本当に人気店ですね。 入口横にある券売機で発券後、席につきます。 店内テーブル席メインでカウンター席があり、ゆったり座れます。 『特製醤油そば』(1150円)と『ラー油玉子かけご飯』(50円)を注文。 スープは鶏豚出汁をベースにした醤油味。 鶏油とブレンドされた醤油のコク深さを持ちながら、雑味がないすっきりとした味わい。シンプルながら非常に美味しい♪ ストレート麺は長麺で風味と食感がちょうど良い。スープにマッチしています。 具材はねぎ、チャーシュー、雲呑、半熟煮卵半分、メンマ。 チャーシューは、生ハム感覚の薄身で柔らかいが適度な弾力もあり美味しい。雲呑は生姜と胡椒が練り込まれているようで、食欲をかき立てる味わいで美味い! 半熟卵は濃厚な旨味で逆に半分くらいがちょうど良いかも。 シンプルながら、完成された味わいあるラーメンです。 濃厚卵を使った玉子かけご飯は、50円プライスながら味覚と胃袋を満たす逸品! 美味しかったです! ごちそうさまでした!

2024/02訪問

3回

らぁめん夢

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

らぁめん夢

東神奈川、京急東神奈川、反町/ラーメン、つけ麺

3.77

1161

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

JR東神奈川駅西口より横浜方向に徒歩4分程、 『らぁめん夢(むー)』さん訪問。 平日早めのランチ、開店時間11時に伺いました。 すでに3名待機、1巡目に入店。 店内は厨房囲いのコンパクトL字カウンター6席。店内券売機にて購入後着席。 『味玉らーめん』(950円) 『肉米』(150円)を注文。 白磁椀に鶏油の輝きを纏った艶のあるビジュアル。 最初の啜りで醤油と鶏油の重厚感を感じつつ、たまり醤油のようなコク深さと風味が繊細に感じられます。鶏の旨みとともに僅かに感じる昆布等乾物からなる旨み成分が、より全体を優しく丸みを持った旨さにまとめている印象。非常に上品な味わい。 ものすごく美味しいです!! 中細麺は風味豊かで食感が抜群に良い。適度にもちッとしつつ喉越しが抜群に良い! 非常に美味しいです! 具材はチャーシュー3種、小松菜、細切りねぎ、メンマ、海苔、味玉。 チャーシューは豚ロースとバラ、鶏ムネの3種類。 豚ロースは薫香良く、適度な厚みで非常に美味しいです。 豚バラは脂身の付き具合が良い塩梅で、炙りから発せられる香ばしさと肉の旨みがすこぶる美味しい! 鶏チャーシューは表面硬めで内側はもちっとした食感。 小松菜とねぎがスープに絶妙にマッチしています。 メンマは良い塩梅のサイズ感で味付けもgood。 海苔も磯の風味が抜群に良い! 味玉は絶妙な半熟具合で旨い!好みのタイプです。 テーブル調味料には塩、胡椒、一味、煮干し油。 煮干し油は醤油差しとシリンジにいれたタイプがあります。 終盤戦に煮干し油をほんの少しだけ投入。先程までの鶏の味わいと打って変わり、剛腕な煮干し風味に味変。個人的には未投入で良いかなと思います。 肉米は小椀に焼チャーシューとねぎ、海苔が添えられた小丼。直前にフライパンで焼かれたチャーシューの香ばしさと肉の旨みがたまらん一品♪ スープを少し振りかけて頂くと海苔がスープを吸収して旨さ倍増になります! 味わいとともに懐に優しいお値段もありがたい! 噂にたがわずもう少し衛生的であると助かります。 すごく美味しかったです! ごちそうさまでした!!

2024/04訪問

1回

六厘舎

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

六厘舎

東京、京橋、二重橋前/つけ麺、ラーメン

3.77

5451

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

東京駅•八重洲地下街にあるラーメンストリート内、 つけめん界の雄『六厘舎』さん訪問。 長い行列ができている光景をいつも横目で眺めておりましたが、仕事合間の電車乗り換え時少し時間があったので訪ねてみると、ランチ後半13時ちょい過ぎにも関わらず、なんと2人程の並び。すかさず列に加わりました。先に食券機で購入後、並び直します。待機時間3分程度。 店内は厨房を囲うようにカウンター席が10席程、2名テーブル席が7卓程あります。 『味玉つけめん(並)』(980円)を注文。 つけだれは、魚介先行の豚骨超濃厚だれ。炊き出された魚介、節、豚骨のエキスがお椀一杯に凝縮された濃厚な旨味。 酸味と甘みのバランスが取れていて美味しい。 濃厚ゆえ塩味がだいぶ先行しているので、タレのみ啜るとつむじのあたりが熱くなってきます。 つけだれの中に、チャーシュー、メンマ、小口切りねぎ、なると、海苔とともに魚粉。 大判チャーシューは適度な脂身で、肉質食感もちょうど良くすごく美味しい♪ 多めに入っているねぎが食欲を増進させます。 メンマの味付けがちょうどよく、食感もgood。 麺に添えられた味玉は、旨みがあって美味しいが、もう少し半熟だと好みです。 麺はコシが効いた極太角麺。冷水で締めているので喉越しが良い。このつけだれとの相性は抜群。 小麦の風味もあり美味しい。 中盤よりスープ割を投入し、テーブル調味料で味変。 割汁自体に優しい魚介出汁と柚子が加えられているので、後半戦のほうが食が進みました。美味しい! 胃腸がか細いアラフィフおじさんには割汁入りつけめんがちょうど良いかも知れません。 次回は中華そばをいただいてみたい。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2023/02訪問

1回

新橋 纏

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

新橋 纏

新橋、汐留、内幸町/ラーメン、つけ麺

3.77

2845

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

新橋駅烏森口より徒歩2〜3分程の距離、ニュー新橋ビルの裏手側にある『新橋 纏(まとい)』さん訪問。 ビル谷間の路地裏奥に入り込む為、ぱっと見では見つけることができないと思われます。 道に出ている看板とお客様行列が目印になります。 昼時で前方5名ほど待ち、後続は8名ほど行列。入れ替わりが早いため10分程で入店。 すごい人気です(^^)。 入口正面にある食券機で事前購入。並びながら適時食券購入を促していただけるので、まずは並びからスタートです。 店内は厨房囲いカウンターのみ。若干窮屈。 『特製平子煮干そば』(1050円)を注文。 煮干しの風味や香りが全面に出ながら、雑味や粗さを感じない上品にまとまった出汁。キリッと尖った醤油ながら、程よい塩味と味わいのバランスがちょうど良い。 非常に美味しい♪ 奇抜さはないが、しっかりとした安定感のあるスープです(^-^)。 麺はストレートに近い緩やか中細麺。適度に芯をとらえた食感でgood♪ 基本具材はチャーシュー、穂先メンマ、刻みねぎ、三つ葉、のりと味玉。 チャーシューは薄めながら脂身がほどよく、旨みもあり美味い。 味玉は濃厚な旨味で絶妙な半熟具合!めちゃくちゃ美味しい♪ 穂先メンマは柔らかながら、食感が良く味わいもよい! 海苔も風味良く、イイ仕事してます。美味い。 刻みねぎが単調になりがちな煮干しスープのアクセントになっています。 大満足な一杯でした。 すごく美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2022/12訪問

1回

つけ麺 五ノ神製作所

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

つけ麺 五ノ神製作所

新宿三丁目、新宿、代々木/つけ麺

3.77

3582

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

新宿駅•東南口から高島屋方向に徒歩5分程、つけ麺専門店『つけ麺 五ノ神製作所』さん訪問。 16時過ぎに伺いましたが、7名程度客入り。 カウンター席のみ、席間隔は少し広めです。 入口横にある食券機で購入。 お水やお箸•れんげ、おしぼり等は壁際一ヶ所に備えられていて、全てセルフ。 『海老つけ麺味玉』(1050円)を注文。 つけだれは、海老の出汁が凝縮された濃厚な旨味。 くどさはなく、甲殻類エキスのコクと香ばしさがふんだんに詰まったお味。どちらかといえばスパイシー。 非常に美味しい! つけだれの中に、角切りチャーシューと玉ねぎ、ねぎ、メンマ、味玉入り。 チャーシューは適度な食感で脂身少なく美味しい。 味玉は適度な半熟感で旨みもじゅうぶんで良い。 麺に添えられている煮キャベツがつけだれに合い美味い! 麺は太麺で適度なコシがあり、小麦の風味が非常に良い♪ 従来のつけ麺とは一線を画す、美味しい一品。 ごちそうさまでした!

2022/08訪問

1回

支那蕎麦屋 藤花

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

支那蕎麦屋 藤花

鴨居/ラーメン、つけ麺

3.75

853

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

JR鴨居駅より1km強の距離・緑産業道路沿いにある支那そば店『支那蕎麦屋 藤花』さん訪問。 土曜日早めのランチで車にて伺いました。 オープン10分前に到着、並びは3名程。食べ始める頃には満席で、外には5名程待機しておりました。やはり人気店なようです。 店内入口にある券売機で購入後、席ご案内いただきます。 『味玉塩らぁ麺』(1150円) 今週のあえ玉『わさび玉』(350円)を注文。 椀の中心寄りに三つ葉と具材が集約されてカラフルなおかきがちりばめられており、和食のお吸い物のようなビジュアルが素敵です♪ まず一口啜ってみると、貝柱を中心とした海鮮の幸とともに優しい塩味がすっと入ってきます。本来とは真逆に、鶏豚ガラ出汁が魚介塩ダレをそっと優しくアシストしている印象。雑味を感じることなく風味が豊かで非常に美味しいです!! ストレート細麺は低加水寄りで全粒粉を感じる硬めの食感。喉越し良く小麦の風味も感じられてすごく美味しいです! スープとの相性はきもち若干柔らかめに茹でたほうが合うような印象。 具材はチャーシュー2種、三つ葉、メンマ、味玉。 チャーシュー2種は低温調理ロースと燻製バラ肉。 豚ロースの肉身は非常に柔らかくて厚めの生ハムのような味わい。抜群に美味しいです! 豚バラは燻製具合が良い塩梅に香ばしく、脂身のクドさもなく旨みが凝縮された味わい!旨い!! それぞれ部位にあわせた調理法により、しっかりと肉の旨みが感じられてすごく美味しいです! 三つ葉が味わいを上品に仕立てている印象。 メンマは味付けと食感ともに美味しいです。 味玉は中心がとろんとした良い塩梅の半熟具合。 黄身の濃厚な旨みにスープちょい漬けでいただくとすこぶる美味しいです♪ こちらは「和え玉」が基本3種と週替わりがあるようなので、週替わりの『わさび玉』をいただきました。 具材は縦細チャーシュー、磯海苔、メンマ、芽ねぎ、追いわさび。 擦りわさびと僅かに感じるバターで和えられた麺は程良いツンとした風味で非常に美味しいです。 塩らぁ麺のスープをれんげで少し振りかけて、磯ノリと混ぜ合わせて食べると、海鮮の味わいが加わってこれまた箸が止まらない美味しさです! おすすめです。 満足の一杯! 店員様方の明るくさっぱりした接客も好感♪ 醤油味やつけ蕎麦もあるので、次回伺うのが楽しみです! すごく美味しかったです! また伺います!! ごちそうさまでした!!!

2024/04訪問

1回

らーめん 鴨to葱

御徒町、上野御徒町、仲御徒町/ラーメン、つけ麺

3.75

2786

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

御徒町からJR高架下沿いを歩いて2分程にあるらーめん店『らーめん 鴨to葱』さん訪問。 ランチ時には何十人もの行列になるようですが、平日16時頃だったので4人待ち。回転も良いようで2〜3分程で入店できました。 入口横にある券売機で発券後、列に並びます。現金のみ。 『鴨らーめん』(850円)と煮卵(100円)注文。 3種類のねぎトッピングより、2種類をセレクトできるようで、『九条ネギ』と『新玉ねぎ』をチョイス。 合鴨と水のみで炊き上げた出汁に醤油ダレのスープは、美しい琥珀色で鴨油の旨味と醤油のコクのバランスが 絶妙。いっさいの雑味がない。すごく美味しい♪ 全粒粉の細ストレート麺は風味良く、歯応え食感もちょうど良い。 基本具材は鴨肉3枚と穂先メンマ、+2種ねぎの構成。 鴨肉は肉質感も良く美味しい。 煮卵は硬め半熟ですが、スープに合う組み合わせで良い。 鴨脂の重たさを、ねぎ達が打ち消す組み合わせは絶妙である。 テーブル調味料に一味や柚子胡椒があるので、最後の味変遊びも楽しめる。 リピート必須。美味しかったです! ごちそうさまでした!

2022/07訪問

1回

らあめん 元

蓮根、西台、志村三丁目/ラーメン、つけ麺

3.73

612

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

都営三田線•蓮根駅より、改札口出て道挟んで小道すぐ、『らあめん 元(はじめ)』さん訪問。 平日出先の合間、ランチタイムに伺いました。 店内入口横にあるタッチパネル式券売機で注文。 食感機で購入後、お席ご案内いただきました。 『味玉らあめん』(1050円)を注文。 シンプルに品のあるビジュアル。 淡く透き通ったスープは、魚介乾物出汁の上品な風味と旨み。鶏油が程良く、塩味に尖りがない優しい味わい。美味しいです!! ストレート中細麺は若干柔らかめ食感。にゅうめんに近しい印象。スープとの相性はgood♪ 具材はチャーシュー2種、つくね、刻みねぎ、穂先メンマ、味玉。 豚チャーシューはロースとバラ2種。共にほんのり燻製されており香ばしい味わい。美味しいです。 つくねは小さめながら鶏の旨みを感じる逸品。 非常に美味しいです! 穂先メンマは柔らかめでお上品な味付け。 味玉はしっとり半熟。 後半戦はテーブル調味料•ゆず一味にて味変。 優しいスープに清涼感とほんのりピリ辛が加わって、すごくおすすめです。美味しい! 次回伺う機会あれば、つけ麺をいただいてみたい。 美味しかったです。 ごちそうさまでした!!

2023/11訪問

1回

麺壱 吉兆

大井町、鮫洲、青物横丁/ラーメン、つけ麺、餃子

3.73

1069

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

JR大井町駅東口より国道15号方向へ歩いて5分程 中華そば店『麺壱 吉兆』さん久々に訪問。 閉店近い14時過ぎ訪問しました。4人程の並びで10分程待機しました。相変わらずの人気店です! 着席後、口頭注文。会計は後会計、現金のみ。 横一列カウンター席で7席。 『中華そば』(700円) トッピングで煮玉子(100円)。 ランチサービスの『そぼろご飯』(110円)を注文。 鶏ガラ出汁醤油スープは、鶏の旨みに加えて醤油のまろやかなコク・甘み具合を、一切の雑味を感じることなく繊細に旨みを感じるスープです。 啜るごとに味わいの輪郭が浮かびがる印象。 非常に美味しいです!! 中太平打ち縮れ麺は小麦の風味良く、もちもち食感が抜群に良い!お値段ながら麺量も多く、食べ応えあります。 基本具材はチャーシュー2枚、海苔、ねぎ、小松菜、メンマ、ナルト。 焼きチャーシューは、燻製の風味が良い塩梅で肉繊維が細かくて食べ応えがあるタイプ。美味しい! 小松菜は適度な柔らかさでgood♪ メンマは中細ながら味付けも良い塩梅。 三角型の海苔も風味があって良い! 綺麗にカットされた味玉は、濃いめの旨みで非常に美味しい!おすすめです♪ そぼろご飯は小盛り白米の上に、細かく刻んだ豚チャーシュー、小松菜、ねぎ、海苔がタレに和えられて鎮座。食欲増進する味わいで本当におすすめ。 すごく美味しい!! ここまで卓越された中華そばながら、 懐に優しいお値段にも感謝です。 匠の一杯。 美味しかったです! ごちそうさまでした! JR大井町駅東口より国道15号方向に歩いて5分程、 中華そば店『麺壱 吉兆』さん久々に訪問。 ランチタイムで早めの11時半過ぎに訪問しましたが、5人程の行列。10分程待機して2順目で入店。 着席後、口頭注文となります。会計は後会計、現金のみ。 横一列カウンター席で7席。 『支那そば(魚介系)』(750円) トッピングで『煮玉子』(100円) ランチサービスの『そぼろご飯』(110円)を注文。 魚介出汁醤油スープは、鶏ガラ出汁•中華そばとはまた違った口当たりが優しい澄んだ味わい。醤油の淡いコクと魚介系出汁が繊細なバランスで旨みを感じるスープです。 啜るごとに味わいの輪郭が浮かびがる印象。 お上品に美味しいです! 中太平打ち縮れ麺は少し柔らかめながら、もちもち食感が良い!麺量も変わらず多めながら、スープがシンプルなので少食でも食べきれます。 基本具材はチャーシュー2枚、青菜、刻みねぎ、メンマ、海苔、ナルト。 焼きチャーシューは、吊るし燻製の香りを感じる肉繊維が細かめなタイプ。旨みしっかりで美味しい! 青菜も適度な食感を残していい仕事してます。 メンマも変わらず良い塩梅の味付けでgood。 三角型の海苔も風味良し。 味玉はしっとり半熟具合で旨み濃いめで美味しい! 魚介スープは後半戦味わいが単調に感じられたので、テーブル調味料のにんにくを加えていただきました。 「お上品」から少しだけ「小悪魔的」な味わいに変わり、これまた良し! そぼろご飯は細かく刻んだ豚チャーシュー、刻みねぎ、青菜茎、海苔がタレに和えられていて非常に美味しい♪ こちらのそばはシンプルながら、味わいに安心感がある味わい。 懐に優しいお値段も感謝です。 また伺います。 美味しかったです! ごちそうさまでした! JR大井町駅東口より国道15号方向に歩いて5分程、 中華そば店『麺壱 吉兆』さん訪問。 ランチタイムを外して14時ちょい前に訪問しましたが、6人程の行列で15分程待機。人気店ですね。 着席後、口頭注文となります。会計は後会計、現金のみ。 横一列カウンター席で7席。 『中華そば』(700円)+トッピングで煮玉子(100円)。 ランチサービスの『そぼろご飯』(110円)を注文。 鶏ガラ出汁醤油スープは、最初のひとすすり目の印象が、丸まった感じで尖りのない味わい。 決して塩味や醤油のコクが薄いわけではなく、ほんのり優しく、繊細に旨みを感じるスープです。 味わうごとに味の輪郭が描かれてく印象。 中太平打ち縮れ麺は小麦の風味が感じられ、もちもち食感で非常に良い!結構ボリュームがあるので、少食の方はお腹いっぱいになると思います。 基本具材はチャーシュー2枚、海苔、ねぎ、ほうれん草、メンマ、ナルト。 焼きチャーシューは、肉繊維が細かめで硬め食感で肉々しいタイプ。しっかりとした旨みで美味しい! メンマは中細なフォルムながら、しっかりした食感で味付けもgood。三角型の海苔も風味があって良い! ほうれん草も適度な柔らかさでいい仕事してます。 味玉は濃いめの旨みで非常に美味しい!おすすめです♪ そぼろご飯は小盛り白米の上に、細かく刻んだ豚チャーシュー、小松菜、ねぎ、海苔がチャーシューのタレに和えられてのっかっています! めちゃくちゃ美味しい!!おかわりしたくなります♪ クセがないところが、クセになってく味わい。 お値段もお安いのが本当にありがたい。 また定期的に訪れたい。 美味しかったです! ごちそうさまでした!

2023/12訪問

3回

麺家 喜多楽

ラーメン EAST 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2020 選出店

麺家 喜多楽

東別院、上前津/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.71

651

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

名古屋市中区•名城線 東別院駅より徒歩5分ほどにある『麺屋 喜多楽』さん訪問。 名古屋出張 ランチで伺いました。 店内はカウンターとテーブル席があります。 PayPay支払い可。 『今昔支那そば 醤油』(830円)+味付煮玉子(120円)を注文。 スープは、魚介と鶏豚骨W出汁の魚介寄り醤油味。 醤油の風味が良くコクもあり、上品であっさりとした味わいで美味しい。 わずかに甘味が先行しております。 麺は中細で風味があり美味しい。気持ちもう少し硬めが良いかも。適度なもち感はgoodです。 具材は、チャーシュー、ネギ、ほうれん草、メンマ。 チャーシューは脂身ありの大判タイプで旨味良し。 太メンマは適度な食感と塩味のバランスが非常に美味しい♪ 味玉はいい塩梅の半熟具合でこれまたgood♪ バランスが取れた美味しい一杯でした。 美味しかったです。 ごちそうさまでした! 追記:混み合うランチ時間帯の入店でしたが、注文から着丼まで30分は少し長いと思います。この点が改善されたら尚良しでした。

2022/11訪問

1回

つけそば 周

板橋区役所前、大山、下板橋/つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば

3.70

592

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

都営三田線•板橋区役所前駅から徒歩2分程にあるつけそば屋さん『つけそば周』さん訪問。 12時ちょい過ぎランチ時で行列覚悟で伺いましたが、三人程の列だったので5分程並んですんなり入れました。 入口横にある食券機で購入して列に並びます。 店内は狭いですが、清潔感あり感染対策もばっちりです。 『特製つけそば200g 小』(1030円)を注文。 先付けにもやしキャベツの蒸し野菜サラダが出てきます。テーブルにドレッシングがあり、さっぱりしていてそば実食前には丁度良い。 事前に食券提示しているので、それほど待たずに着丼。 麺は極太麺でコシが強くて風味があって非常に良い。 具材はチャーシュー、メンマも大きくてうまい。 味玉の適度な半熟感、海苔の風味もいい仕事している。 スープは魚介豚骨で濃厚ながらもバランスが取れた味わいで塩味もちょうど良い。スープの中には角切りチャーシューが入っていて、ホントにボリューム感がすごい。 完成された美味しい一品。 接客も穏やかで好感もてます。 ごちそうさまでした!

2022/03訪問

1回

和渦製麺

京急蒲田、糀谷、蒲田/つけ麺

3.69

207

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

京急線•京急蒲田駅東口より徒歩8分程、 つけめん専門店『和渦製麺』さん訪問。 平日出先の合間、遅めのランチで14時頃伺いました。 店外入口横にある食券機で購入後入店。 店内はL字カウンターで7〜8席程。厨房は奥小部屋にあり、客間は広く取られています。 『特製つけ麺(塩)』(1300円)を注文。 麺皿とつけだれ椀、昆布水椀、締めおにぎり皿と4つに分かれてご提供。 麺は小麦粉品種や太さを変えて4種類のラインナップ。 長い穂先メンマとチャーシューが仕切りの役割を果たしており、うまく麺が分かれております。 色々と食べ方や組み合わせを考えながらいただきます。 ①支那そばや「紬」の中太麺 ②「もち姫」手打ち式極太麺 ③「和華」手打ち式平打ち麺 ④「FH全粒粉」ひもかわ麺 順番ごとに太くなっています。 ※それぞれの特徴は店内案内に記載されておりますので、画像参照ください。 最初は各種麺をそのままいただき、風味と食感を食べ比べ。流水でしっかり締められており、全てコシのある茹で方で食感good!それぞれ風味と味わいが全然違うので、食しながら自分の好みを探すマッチングアプリのような感覚。 昆布水を麺全体に流しかけ、つけだれ椀にていざ実食。 自分の好みとしては②もち姫小麦粉極太麺と③和華小麦粉平打ち麺が好みです。角ばった感じと平打ち太麺の風味と食感が「つけ麺食べてるぅ!」の感覚。 それぞれすごく美味しいです! 昆布水が加わることで、海藻類を感じる出汁の旨みと若干塩水を感じる味わい。少しクセがあります。 つけだれに入っている具材は、刻みチャーシュー、粗めの鶏団子、小口切りねぎ、三つ葉、味玉。 麺皿には長めの穂先メンマと厚切りチャーシュー2種、かぼすが鎮座。レンゲには生青海苔が乗っています。 鶏豚出汁に塩を加えたスープ。丸い口当たりながら塩度が強め。若干甘みと酸味も感じられ、麺に絡ませていただくと非常にちょうど良い。 啜っていくうちにだんだん旨味の輪郭がくっきりみえてくる味わい。すごく美味しいです! 青海苔を混ぜていただくことで、奥ゆかしい味わいになります。 チャーシューは豚バラとモモの2種類。大きくて厚みがあり食べ応えがあります! 豚バラは若干脂身が多いが旨み充分。 豚モモはうっすらスモークされており、肉繊維細かめで見た目よりも柔らか旨い。 共に非常に美味しい! つけだれに入っている粗めの鶏団子は、つくねと言うより刻んだお肉で丸型に成形された肉団子。クセになる食感ですこぶる美味い!是非ともおすすめしたい♪ 味玉は中心コア部分が良い塩梅の半熟。旨みもgood! 穂先メンマは柔らかめ、少し香りが強い味付け。 終盤、おにぎりをつけだれ椀に入れ、テーブルに備えられている魚介割りスープを追い足し、茶漬けにしていただきます。おにぎりにカリカリ梅が和えられているので、スープの旨みに加えてさっぱりと清涼感を感じながらいただくことができます。 これまた美味しい! だいぶ満腹感を感じます! 麺の仕上がりが素晴らしく、旨みのバランスがちょうど良いつけ麺です。 優柔不断な性格につき、色々麺や味わいかたが多いと、無心に食せない一杯。 美味しかったです! ごちそうさまでした!

2023/07訪問

1回

Nii

Nii

大塚、大塚駅前、向原/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.69

416

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

JR大塚駅南口より徒歩3分程にあるらぁ麺店『Nii』さん訪問。 遅めのランチで14時頃伺いました。 入口横にある食券機で購入してから着席。 店内はお洒落なカフェのような雰囲気。木製カウンターとメタリックな調理場のコントラストが素敵です。 厨房を囲うようにカウンターが12〜3席程。 『丹波黒鶏のスペシャルらぁ麺』(1300円)を注文。 具沢山なスペシャルらぁ麺はビジュアルもお洒落。 濃いめに見えるスープは、鶏の旨味エキスが最大限に出ている淡麗醤油。無化調のカエシが若干強めで甘めに感じるが、全体的には調和が取れた味わいで美味しい! 鶏油がコクと旨みのアシストをしているように感じます。 麺はストレートに近い緩やか中細麺。しなやかながら、芯はモチっとした食感でgood! 基本具材は2種チャーシュー、ワンタン、青菜、小口切りねぎ、メンマ、のり、味玉。 照り焼き鶏チャーシューは程良い甘めな味付けで美味しい!豚ロースは脂身の旨みと食感が良い。2種類のチャーシューってやっぱり豪華ですよね♪ 鶏肉餡の大きめ皮のワンタンも鶏の旨みがあり美味い。 メンマは極太タイプで、やや繊維質が気になるが味付けがいい塩梅で良好! 新鮮な青菜とねぎが、淡白になりがちな淡麗醤油に良いアクセントになっています。 マキシマムこいたまごの味玉は、とろんとした半熟、しっかり濃厚旨味で美味しい♪ 接客は礼儀正しく丁寧で好感持てます。 すごく美味しかったです。 ごちそうさまでした!

2023/01訪問

1回

ShiNaChiKu亭

反町、神奈川、東神奈川/ラーメン、つけ麺、担々麺

3.68

474

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

東横線反町駅より歩いて5分程、 らーめん店『ShiNaChiKu亭』さん訪問。 週末休日ランチ、12時前に伺いました。 外待ち2組でしたがほぼ待たずに入店できました。 店内食券機で購入後着席。 店内は厨房囲いL字カウンターで広々しています。 『醤油 特ら〜めん』(1500円)を注文。 具材の配置と淡い茶褐色スープのビジュアルが美しい。 まず一口啜ると、醤油の優しい塩味、コクと共に、節や昆布の出汁旨み成分がふわっと口元に感じられます。非常に穏やかな味わい。美味しいです!! 僅かに鶏油が加わることでスープに適度な厚みを感じることができます。雑味を感じさせない優しい旨みとコク、塩味のバランスが素晴らしい♪ 麺は小麦の風味が芳醇なストレート中細麺。風味抜群で適度にもちっとした食感。 個人的には柔らかすぎな印象。 基本具材はチャーシュー2種、ワンタン、メンマ、ねぎ、のり、味玉。 チャーシューは肩ロースとバラ肉。ロースは繊維質細かめで適度な厚みを感じながら味わえます! 小ぶりなバラ肉は脂身の甘みと旨みが抜群に良い。共に隙がない旨さ。 ワンタンは肉餡の大きさと皮の厚みがちょうど良く食べやすい。肉の旨みを十二分に感じられて美味しいです! 若干の胡椒が加わると好みかも知れません。 メンマは食感良く、味付けが抜群!素晴らしく美味しい! 店主様の実直な仕事具合が伝わる渾身の一杯。 すごく美味しかったです! 次回は塩ら〜めんもいただいてみたい。 美味しかったです! また伺います!! ごちそうさまでした!!!

2024/02訪問

1回

麺場 浜虎

横浜、神奈川、反町/ラーメン、つけ麺

3.66

1773

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

横浜駅北西口を出て首都高下に架ける橋から鶴屋町繁華街を徒歩3分程歩いたとこにある『麺場 浜虎』さん訪問。 こちらは横浜駅エリアでも人気店ですね。 いつも行列ができています。外に置かれている食券機にて購入後、入店待ちします。割りとすいている時間帯だった為、さほど待たずに着席。 中央がセントラルキッチンでお一人様テーブルや相席対応テーブルがいくつかあり。私とお連れさんは相席テーブルでした。少し窮屈に感じます。 お水はセルフ。食後の皿下げもどうやら自分でやるような雰囲気です。 今回は初めてなのでイチオシといわれる 『こく醤そば』を注文。 魚介強め出汁に醤油味付けしたスープ。見たよりもどろどろ濃さはなく美味しい(^-^)。※濃いは濃い。 椀底には煮干し粗挽きが沈んでおり、食べる際は少しかき混ぜが必要と思われる。 スープは魚介系の香ばしい味に鳥トンコツ出汁がブレンドされており、コクがあり美味しい(^^)。 具材はほうれんとう・鳥むねチャーシュー・味玉子・のり・メンマ・こがしねぎとにんにく、生玉ねぎのみじん切り。 濃いめですが、ほうれんそう等野菜が入っているので中和させてくれます。 チャーシュー美味しいです(^-^)。 後半戦はさすがに飽きてくるので、テーブル調味料に白ゴマがあるので、ゴマの香ばしさでまた違った味わいができます。 麺は太麺で少し固め。味玉子はしっかり染み込み味付け。 メンマは細薄切り。→もう少し太めだとなお良いかな。 星点数が低いのは接客が天狗さんな感じだったからかな。 若い方はいいかもしれないが、愛想がない感じと繁盛店だからお客さんが合わせてという感じが鼻につく。 美味しい外食とは『料理』と『接客』のバランスで成り立つ。 ごちそうさまでした!

2019/11訪問

1回

むらさき山

三田、田町、芝公園/ラーメン、つけ麺、中華料理

3.64

1627

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

JR田町or都営地下鉄三田駅から徒歩5分程、 『むらさき山』さん久々に訪問。 平日遅めのランチで13時半ばに伺いました。 店内入口横にある食券機で購入後、即着席できました。 『紫(ゆかり)そば 』(1130円)を注文。 具沢山で濃厚にみえる全面茶褐色のビジュアル。 醤油魚介豚骨スープは、優しい醤油の塩味とコクとともに、煮干しや節の風味が香り高い。 一見濃厚に見えるが、啜り口があっさりしつつ、絶妙な旨味と塩味のバランスで美味しいです!焦がしねぎが香ばしい。 中細やんわりストレート麺は、今回若干柔らかめ食感。風味が良く、スープにマッチしています。 基本具材はチャーシュー4枚、刻みねぎ、焦がしねぎ、メンマ、のり。 チャーシューは適度な脂身具合で旨み充分。美味しいです! 青ねぎと焦がしねぎが、スープに良い安定感とアクセントを持たせていて抜群に相性が良い♪ 味玉は固茹で具合。スープに浸して旨み倍増でいただきました。美味しいです! 海苔は張りと風味があって良い。 満足の一杯。 美味しかったです! また伺います!! ごちそうさまでした!!! JR田町or都営地下鉄三田駅から徒歩5分程、慶應仲通り界隈にある『むらさき山』さん久々に訪問。 ランチタイムより少し外した時間帯に伺いましたが、満席で5分程待機して入店。やはり人気店です。 紫(ゆかり)そば 1060円。 豚鶏骨と煮干し出汁の醤油豚骨スープは、絶妙な旨味と塩味のバランスで相変わらず美味しい! コク旨ながらクドさがないすっきりした味わい。 スープをかき回し、焦がしねぎをふくめていただくと、より香ばしさがアップして尚良い♪ 中細やんわりストレート麺は程良い硬め食感でgood。 基本具材はチャーシュー4枚、刻みねぎ、焦がしねぎ、メンマ、のり。 チャーシューは適度な脂身具合で美味しい! 味玉もイイ感じの半熟具合が好みです。 海苔は張りと風味があって良い仕事してます。 焦がしねぎがアクセントになりながら、スープに安定感を持たせているように感じます。 満足の美味しい一杯でした。 ごちそうさまでした! 田町or三田駅から徒歩5分程、慶應中通りから小路一本入ったところにある『むらさき山』さん。 紫(ゆかり)そば 1000円。 スープは豚骨と煮干しだしの絶妙なバランスで美味い! 見た目よりもあっさりした味わい。焦がしネギが香ばしくて香りもgood♪ 麺は中細ストレート麺でコシ強めで良い。 3枚チャーシューは脂身少なめでしっかりとした味わいで食べごたえあり。 三田界隈では一番のらーめん屋さんではないかと思う。 ごちそうさまでした!

2024/02訪問

3回

えっちゃんラーメン。

田町、三田、芝浦ふ頭/ラーメン、つけ麺

3.63

647

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

JR田町駅から芝浦口出てすぐ、なぎさテラス1階にある『えっちゃんラーメン。』さん訪問。 15時過ぎに入店しましたので、3割程の客入り。 入口横にある券売機で発券後、席につきます。 店内は厨房囲うようにL字カウンター席が10席ほどあり、テーブル席もあります。 『中華そば 並』(850円)とトッピングで茹で卵(100円)を注文。 スープは豚骨をベースにした淡麗醤油味。 塩味がわずかに先行しており、透き通った色合いなので塩らーめんにも感じます。喜多方らーめんに近いかもしれません。 豚骨の油脂とコク深さを持ちながらもあっさりとした味わい。シンプルに美味しい♪ 中太平打ち麺は若干柔らかく感じるが、もちもち食感が良い。稲庭うどんに近しい。スープに合っていて美味い。 具材はチャーシュー、ねぎ、メンマ。 チャーシューは、ひとくちサイズにそぎ落とした、うで肉とバラ肉が2種類。他店では「チャーシュー麺」って言われる位たくさん入っています。脂身が無く、適度な弾力もあり美味しい♪こちらのチャーシューはオススメです(^^)。 ねぎもたっぷりなので、よりあっさりとした味わいになっています。 茹で卵は固茹でタイプ。スープに浸して柔らかくすると味わい深くなります。 らーめん提供時にオススメされる刻みにんにくを後半戦投入すると、さらに食欲をかき立てる味変になり、これまた美味しいです! シンプルながら、味わいあるラーメン。 美味しかったです! ごちそうさまでした!

2022/11訪問

1回

めん処 樹

天王町、星川、西横浜/ラーメン、つけ麺

3.63

343

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

相鉄線•天王町駅or星川駅より共に徒歩10分程、『めん処 樹(たつのき)』さん久々に訪問。 平日ランチで14時過ぎに伺いました。 外待ち2名。5分程外ベンチで待機して入店ご案内いただきます。店内入口横にある食券機で購入。 『特製塩らあ麺(チャーシュー、玉子入)』(1350円) を注文。 塩テイストながら出汁からなるエキスの色合いにより、醤油に近しい薄茶褐色なビジュアル。 最初の啜り口は、尖りなく優しい奥ゆかしい塩味とコクが感じられます。 煮干しと鰹節系で炊き上げた魚介出汁が非常に上品な印象。若干酸味があるので人によっては好き嫌いが出るかもしれません。 うっすらと鶏油が加わることで味わいに奥行きが感じられる旨み。 すごく美味しいです!! 緩やかちぢれ中細麺は小麦の風味良く、茹で加減も柔らかすぎず、もちっとした食感が良い塩梅。 美味しいです! 基本具材はチャーシュー5枚、刻みねぎ、メンマ、海苔、味玉。 チャーシューは若干厚めで肉繊維が細かく上質な質感。肉の旨みが溢れてきます。 抜群に美味しいです!! こちらのチャーシューは本当におすすめです! メンマは細切りで量が多く感じられます。歯応えが良く、味付けも良い塩梅でgood♪ 味玉は中心がゼリー状の半熟具合。 濃いめの旨みで美味しいです! 美味しかったです! また伺います!! ごちそうさまでした!!! 相鉄線•天王町駅もしくは星川駅から徒歩10分程、 らーめん店『めん処 樹(たつのき)』さん久々訪問。 休日14時頃お連れさんと伺いました。タイミングよく並び無し、我々でちょうど満席。変わらず人気店です。 入口横にある食券機で購入後、席ご案内いただきます。 『特製つけ麺(チャーシュー•玉子入)』(1300円)を注文。 お連れさんは『醤油らあ麺』(850円)に 『味玉』(100円)を注文。 緩やかウェーブ中太麺は適度なコシと喉越しがgood♪ 小麦の風味と甘さも感じられて美味しいです。 煮干しや鰹節等、魚介風味が先行した醤油スープは、 気候のせいか若干塩味が尖って感じられましたが、麺に絡めていただくことで、酸味やコクのバランスがちょうど良い味わい。非常に美味しいです! 基本具材は、麺の上にチャーシュー6枚、海苔、味玉。 焼きチャーシューは脂身具合が程良く、肉繊維が細めの食べ応えがある肉身。しっかりタレに漬け込まれているので、芳醇な味わい。すこぶる旨い! 味玉は黄身中心が良い塩梅の半熟感。濃厚で美味しい。 スープ中には細切りチャーシュー、刻みねぎ。 多め刻みねぎの清涼感がつけ汁にマッチしています。 同じタイミングで入られた方がメンマ抜きだった為か、こちらにも入れ忘れのようです。ご愛嬌。 安定した美味しい一杯。 ごちそうさまでした!! 相鉄線•天王町駅もしくは星川駅から徒歩10分程、 つけ麺の名店『めん処 樹(たつのき)』さん久々に訪問。 土曜日14時過ぎに伺いました。 外待ち1名。5分程外ベンチで待機して入店ご案内いただきます。店内入口横にある食券機で購入。 『特製醤油らあ麺(チャーシュー•玉子入)』(1250円)を注文。 煮干しと鰹節等で炊き上げた出汁は、魚介の風味と香り立ちが良い上品な印象。魚介特有の尖りや雑味をほとんど感じることは無い、すっきりした味わい。 カエシの醤油ダレは、コクが深いながら丸みがある優しい印象。コクと塩味と酸味のバランスが良い塩梅。 非常に美味しいです!! 緩やかちぢれ中細麺は、茹で具合が柔らかめながら、もちもちした食感が良い。小麦の風味も感じられます。 基本具材はチャーシュー5枚、刻みねぎ、メンマ、海苔、味玉。 焼きチャーシューは脂身少なめで肉繊維が細かい上質な印象。しっかりと漬け込みされており、厚みもあるので非常に旨みを感じる食べ応え。すごく美味しいです! メンマは歯応えが良く、味付けも良い塩梅でgood。 味玉は自分好みの半熟具合、旨み濃いめ味付けで好きなやつ。旨い! 質実剛健を感じる匠の一杯。 非常に美味しかったです。また伺います。 ごちそうさまでした! 相鉄•天王町駅もしくは星川駅から徒歩10分程にあるらーめん店『めん処 樹(たつのき)』さん訪問。 休日11時半オープンにあわせ、15分程前に到着しましたが、やはりすでに8人待ち。2順目でしたが回転も早いので20分程で入店できました。人気ですね! 入口横にある食券機で購入。 店内は狭いですが、清潔感あります。 『特製つけ麺(チャーシュー•玉子入)』(1250円)を注文。 お連れさんは『塩つけすっぱ麺』(850円)に味玉(100円)を注文。 麺は中太麺で適度なコシがあり、若干甘みがある風味で非常に良い♪ 具材のチャーシューはしっかりと漬け込みされており、硬め食感で美味しい。 味玉は適度な半熟感で旨みもあり。 スープは魚介ベースで醤油が先行していながら、酸味や塩味、コクのバランスが均等に取れているスープ。 非常に美味しい。 スープ中には細切りチャーシューとメンマ入り。 見た目以上に満腹感があります。 完成された美味しい一品。 接客も穏やかで好感もてます。 ごちそうさまでした!

2024/04訪問

4回

人形町 兎屋

掲載保留人形町 兎屋

人形町、小伝馬町、水天宮前/ラーメン、つけ麺

3.61

519

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

都営浅草線•人形町駅から地上に上がり徒歩2分程にある『人形町 兎屋』さん訪問。 12時少し手前だったのですぐ入れましたが、その後には8人程の行列ができてました。大変人気ですね。 入口横にある食券機で購入してから入店。 店内は厨房囲うようなL字カウンターで清潔感あります。 『らーめん小 160g 小』(800円)に味付玉子(100円)トッピング追加。 豚骨と魚介合わせ煮出しベースに醤油ダレ。 共にいい塩梅にバランスが取れた味わい、すごく美味しい! 麺は中太麺でコシが強めで食感が良い。 具材はチャーシュー、小松菜、ねぎ、メンマ、なると。 チャーシューももは薄めだが脂身なくうまい。 味玉のいぃ感じの半熟、小松菜がスープに合う良い組み合わせ。 絶妙なバランスに大満足! ごちそうさまでした!

2022/04訪問

1回

船見坂

東銀座、銀座一丁目、新富町/ラーメン、つけ麺

3.60

992

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

地下鉄•東銀座駅より昭和通りを歩いて4分程、 函館らーめん店『船見坂』さん訪問。 出先の合間14時頃伺いました。 店内食券機で購入後、席にご案内いただきます。 厨房囲うようにL字カウンター6席程と4人掛けテーブル席が2つ。若干窮屈感あります。 『特塩そば』(1050円)を注文。 淡い琥珀色で透き通ったスープは、鶏ガラベースに貝類や昆布等の旨みと風味を感じるあっさり清湯タイプ。 出汁と塩味のバランスがちょうど良く上品な味わい。 美味しい! 緩やかストレート中細麺は、柔らか食感ながらコシがあって良い。たまご麺のような風味を感じられスープにあっています。 具材は、チャーシュー、ほうれん草、刻みねぎ、メンマ、なると、海苔、味玉。 チャーシュー3枚は厚みが程々ながら肉繊維が細かめでしっかり食感。適度な脂身で美味しい! ほうれん草は冷凍モノではなく、しっかり野菜本来の味わいを感じられ美味しいです。 刻みねぎがスープに良いアクセントとなっています。 味玉は黄身中央がいい塩梅の半熟具合でgood! 海苔は小さめながら磯の風味がありイイ仕事しています。 テーブル調味料のラインナップが充実しており、後半戦は柚子胡椒を加えて味変して楽しみました。 清涼感が増して、さらに味わいある一杯になりました。 アサリそばや味噌らーめんもあるので次回味わってみたい。 銀座の土地柄にも関わらず、比較的お安めなのが助かります。 非常に美味しかったです♪ ごちそうさまでした!

2023/05訪問

1回

ページの先頭へ