テリテリテリテリさんの行った(口コミ)お店一覧

コスパいい店食べ歩き!

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

海鮮

開く

ジャンルから探す

  • 海鮮
  • ふぐ
  • かに
  • すっぽん
  • あんこう
  • かき

閉じる

行ったお店

「海鮮」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

15 件を表示 5

〇う商店 別館

高島町、新高島、横浜/居酒屋、海鮮

3.47

144

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

土曜日の午前中に横浜駅で資格の更新研修があり、事前にランチを食べる店をいくつかピックアップしてて、それを楽しみに研修に参加。 研修の講師のお一人が、三浦半島の食材とその生産者に惚れ込み、それを使った飲食店やクラフトビール製造などを行っている会社の社長さんで、なんとこのお店のオーナーの方でした。 社長さんのお話に感動したし、僕がピックアップしていたお店にもこの「◯う商店別館」が入っていたので、研修終了後に実際に訪問してみました。 頂いたのは下記。 ★地魚刺身定食 1100円 刺身のボリュームがなかなか。身もコリコリして美味しい。でも、どんなネタなのか、店員さんからの説明が一切なかったのは残念でした… 社長さんは、経営理念として2つ挙げられていました。1つ目が、「人が大好き」。働く仲間、お客、食材の生産・流通の方々が大好きだし、そういうメンバーに集まってほしいと。 2つ目が、「生産者の思いと誇りをお客様にお伝えすること」。素材一つ一つに生産者の思いや物語があり、それこそが最後の料理の味付けであり、それをお客様に伝えるのが使命だと。 この2つの経営理念に至った、社長さんの実体験や三浦半島の生産者に対する活動・熱意に感動し、実際のお店の接客はどんなふうだろうか、と興味を持って伺いました。 が、ランチ時のためなのか、残念ながら普通のお店の接客…(訪れたことがないので何ともいませんが夜は違うのかもしれません) 三浦半島は食材の宝庫で、魚も野菜も本当に美味しい、そこには生産者の方々の愛情や思いがたくさん詰まってる、この魅力を未利用魚の提供含めてちゃんと伝えていきたい! 社長さんが目をキラキラして話していた姿がとても印象的だったので、その反動減が大きかったというのが正直な感想です。 社長さんが、料理のネタやその生産者の方の思いを説明して持ってきてくれたら、最高に美味しかったんだろうなー。

2024/06訪問

1回

川せみ

目黒、不動前/そば、海鮮、居酒屋

3.59

394

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.9

まだ5月半ばというのに、もう30度近くの暑さ…、こんな時はさっぱりと旨い蕎麦を、ということでこちらに初訪問。 平日のランチで、ちょっと早めの11:20到着。2番目の待ち。陽が高く登り、店外には陰がなく直射日光がモロ当たる…暑い…蕎麦にありつけた時の旨さをイメージして待つ。 11:30ジャストに暖簾がかかり開店。この時点で待ちは5組8名。 1人なのでカウンターに案内される。 迷いなく、天せいろを注文。 店内には、本日の蕎麦打ち手の方のお名前(+出身県)も掲げてある。これは初めて見ました。否応なしに期待が高まります。 ★天せいろ 税込1,507円 10分ほどして、平日お昼の無料サービスであるご飯(本日は大根のまぜご飯)、蕎麦つゆ、天つゆが到着。暫くして天麩羅、そして最後に主役の蕎麦が到着。 まずは、蕎麦からズルズルっと啜る。 う、旨ぁーーーーいっ! しっかりコシと歯応えがあり、それでいて喉ごしもいいっ!蕎麦の風味も十分! 天麩羅は、スナップエンドウ、レンコン、さつまいも、なす、イカ、そして大きなエビのラインナップ。どれも薄めの衣でサクッと揚げてあり、天つゆとの相性も最高。天麩羅を口に含みながら蕎麦を啜る、この幸せよ! 蕎麦湯も、自分が好きなドロッと濃厚タイプ。蕎麦つゆ、天つゆの両方で頂いた。身体が芯から温まります。 うーん、あっという間の10分間でしたが至福の時間でした。ビールを飲みたい飲みたい飲みたい…という強い強い強い衝動に駆り立てられたものの、仕事があるといことで何とか持ち堪えました… 店内は清潔感があり、トイレも広くて綺麗。スタッフの方も、テキパキと心地よい対応をして頂けます。お会計も、端数を切って1,500円にして頂きました。 あえて言うなら、もう少し蕎麦の量が欲しかったところですが、これは贅沢な注文。大盛もあるので次回はそちらに。 メニューを見てたら、酒のアテも旨そうなのがたくさんあり、次は夜か土日の昼に是非お伺いしたい!蕎麦の打ち手の方のお顔も拝見できなかったし。 本当にいいお店でしたー!

2024/05訪問

1回

東京チャイニーズ 一凛

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

東京チャイニーズ 一凛

新富町、築地、東銀座/四川料理、中華料理、海鮮

3.76

1449

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、祝日

昼の点数:4.0

1週間くらい前に平日13時で予約して1人で訪問。ランチコース5,000円と生ビールで5,850円。コースは以下の順番でサーブされました。 ★カツオの冷製 カツオが2切れ。肉厚ながら黒酢の味がしっかり染み込んでて柔らかい。あわせの江戸ハーブ、ナッツ、揚げワンタン、刻み玉ねぎと一緒に頂くと、いろんな食感がいいハーモニーに。 ★よだれ鶏の冷製 この店のスペシャリテなのかな。胡麻がタップリ入ったビリ辛タレに鶏肉が入ってます。鶏肉は柔らく、タレとの相性もグッド。次のシュウマイ用にタレを残しておくよう店員さんから一言あり、それに従う。 ★もち豚シュウマイ 半分はそのまま、残りの半分はよだれ鶏のタレにつけて食べるのをオススメされてその通りに。そのまま食べても、確かに味付けがしっかりされてて美味しい。タレの味変もいい。欲張りを言えば、シュウマイは2個欲しい! ★エビの蒸し炒め エビがプリプリ。エンドウも、緑色がとても鮮やかで美味しい! ★黒酢の酢豚 豚肉は、表面をバリバリに揚げつつ、中は柔らかい。甘辛の黒酢との相性バッチシ!上にかかったハニーマスタードソースもアクセントが効いてる。添えてあるのは、ワサビ菜のゴマ油かけ。 ★麻婆豆腐とご飯 ほと良い辛さで、山椒がビリっと効いてる。ご飯がススム!お替わり無料です。 ★ライチの香りを移した紅茶のプリン 写真撮り忘れたー。タイトル通り、ライチの香りがしっかり効いてます。 店内は、ややゴチャゴチャ感があるものの、清潔感があり接客も丁寧。生ビール(プレモル香るエール)も泡がきめ細かい。十分満足! ただ、週替わりランチが、1300円から1500円で、メインにシュウマイ他3品が付いてて超お得!それと比べると、コースはもうちょい値段が下がってもいいかもなー。値上げ前の3800円なら文句無し。 ランチの予約はコースでしか取れないので、並ばずに済むファーストバス代が値上げ分と考えて、自分を納得させる。

2024/03訪問

1回

福とほまれ

銀座一丁目、有楽町、京橋/海鮮、郷土料理

3.37

49

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.3

地元福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」併設のイートインスペース。近くで仕事の用事があり、初訪問。平日19時15分頃の入店で店内は自分たち入れて4組。 あくまでアンテナショップなのでメニューの種類は少ないけど、店内は落ち着いたスタイリッシュな雰囲気です。 注文したのは、 ★ソースカツ丼と越前おろし蕎麦膳 2,070円 写真には写ってませんが、後からきた甘エビが乗った茶碗蒸しもついてます。 福井の2大定番ソウルフードのセット。味は悪くないですが、やっぱり福井で食べる方が美味しい。値段も1,000円前後で食べられるし、満腹感も高い。ま、あくまで銀座のアンテナショップなんでしょうがないですね。本音を言えば、地元民としては高い点数をつけたかったですが… 福井フードを銀座で気軽に食べてみたい!というニーズは満たせると思います。本番の味を味わいたい方は、この春福井まで開通した北陸新幹線に乗って福井へGO!!

2024/03訪問

1回

まるわ食堂

逗子、逗子・葉山/食堂、海鮮、ラーメン

3.52

215

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

まるわ定食1800円。 1800円で、この味、この量は超ハンパない! メインが、 刺身がマグロとカツオ、 アジフライ、 鯖とメカジキの煮付。 小鉢も充実で、シラスおろしとひじきと漬物、 そしてご飯と味噌汁。 魚はどれも新鮮で超肉厚! アジフライは衣サクサクでジューシー。 煮付けもトロける感じ。 完食!あー、超満足っ! 食べ終わったらお腹一杯で、ビールをグッと我慢して良かった。 食べ切れない場合のために、持ち帰りのパックを10円で売ってます。

2024/03訪問

1回

ページの先頭へ