NATs1975さんの行った(口コミ)お店一覧

備忘録

メッセージを送る

行ったお店

「新潟県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 60

青島食堂 宮内駅前店

宮内/ラーメン

3.70

562

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

先日不味いラーメンを食べて後悔をした その後悔は美味いラーメンでしか挽回出来ない しかしながらダイエット中である だが後悔を引き摺りながらも精神衛生上良くないと考え、今一度ラーメンでリベンジする事にした 休日の日中、自宅からウォーキングをして店まで行き食事をして、またウォーキングで帰ってくる 片道1時間、往復10キロ程度の道のりだ 車で行くよりはカラダに良いはず… で、テクテク散歩しつつ着いたのが『青島食堂 宮内駅前店』 青島での後悔は青島で挽回する メニューは同様『チャーシュー麺大盛り、麺増し100円、チャーシュー増し100円、ネギ50円』 5人ほど並んでいたが数分で店内へ 食券をカウンターに並べ、コップの水を2杯ガブ飲み 数分でラーメン提供 これだ、食べたかったのはこのラーメンだ チャーシューは薄くやや小さめなものが沢山 スープはややしっかり目の醤油味に突出しすぎない生姜の風味 麺とチャーシューを一緒に啜りスープを飲めば至福の時 美味しかった 悔いが払拭される味でした

2023/05訪問

1回

廻転寿司弁慶 新潟ピア万代店

寿司 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2021 選出店

廻転寿司弁慶 新潟ピア万代店

新潟/回転寿司、海鮮

3.66

1145

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

平日夜 嫁と次女は不在 帰省中の長女と2人で夕飯 幾つか候補を挙げた中で長女が選択したのは『廻転寿司弁慶 新潟ピア万代店』 わざわざ回転寿司を摘みに新潟へ 6時に仕事をあがり、自宅に戻り娘を拾って新潟へ 7時35分到着時、待ち2組 程なくカウンター席が空き案内される 数ヶ月ぶりの訪店 地魚から大間の鮪などその時々の魚が店内黒板やレーン上の回っている皿の上に掲示されている 握り立てっぽいのはレーン上から取って食べてしまうが基本は直接オーダー いつの間にかタッチパネルじゃない回転寿司って少数派になったもんだなぁ… で、手当たり次第に好きなものを好きなだけオーダー メニューに無くってもトロたく巻いてくださいってお願いすると対応してくれるし、ばくだん品切れって言われて落胆していると暫くしてから「材料揃ったんで今から作りましょうか?」など丁寧な対応してくれるからね 閉店時間が迫ってきている中で品切れのネタも多かったけど親切な対応をしていただきとても満足 回転寿司として間違いの無い店 2人で合計32皿、全部美味しかったです 幸せな気分でゆったりドライブしながら帰宅 満足なり ご馳走様でした

2024/02訪問

1回

青島食堂 曲新町店

宮内/ラーメン

3.66

393

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

日曜昼 1人放牧状態だが、適当な時間に起きた後洗濯をしジムでトレーニングもした 時間はランチタイムを少し過ぎた頃 この時間帯なら空いているかもしれないと青島に向かってみる 製麺部のラーメンに幻滅してから駅前店で食べたのが最後だった、多分半年程前 今回も駅前に向かうがアホみたいに並んでいたので曲新町へ 先客は10名程度、面倒だが並ぶ事にする 15分程で席に案内 オーダーは「チャーシュー麺大盛り、麺100、ネギ50、ほうれん草100、硬め」 相変わらず店内は盛況 5分程度で提供 毎回思うがトッピングは50だろうが100だろうが適当に感じる、曖昧… 最初は美味く感じた 食べ進めるうちに徐々にスープの出汁がスカスカで大量の化学調味料で舌の感覚がのっぺりとしてくる 別に化学調味料を否定している訳ではないし、卵ご飯を食べる時は必ず味の素を使う だがこの味は酷い まあ自分が異端なんだろうけど年々青島食堂の味が苦手になっていく 今はなき拉麺家の拉麺が食べたい… 一応完食 車に戻りお茶を飲みiQOSを吸っても味が残っている… ご馳走様でした

2023/10訪問

1回

ラーメン二郎 新潟店

新潟/ラーメン

3.63

375

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

4月日曜朝 ダイエット生活を始めて2週間、4キロ程減 家族が誰もいない日曜の朝 そろそろ我慢の限界を迎えそうだったのでジム道具一式を揃えた上で一路新潟へ カラダに1番悪いものを食べたい欲求から『ラーメン二郎 新潟店』へ 日曜朝早くからやってくれてるのは非常にありがたい 隣のコインパーキングに駐車し10時過ぎにお店へ 店内待ち含めて15人程度 「ラーメン大」の食券を購入し列へ並ぶ 暫し待ち着席後提供された「ニンニクアブラ」な一杯 美味いものはカラダに悪いをそのまま表現したかの様な見た目 この2週間絶対に避けてきた脂質、小麦、高い塩分、その全てがここにある 乳化だとか微乳化だとか難しい事はわからねえ だが猛烈に美味い デフォルトではやや柔らかく感じる為硬めでオーダーしてあるが、このゴワゴワした太麺を口に捻じ込み咀嚼し飲み込む これだけで幸せを感じる 野菜はキャベツも結構入っていて甘く美味い 大きめの豚も柔らかく最高だ ニンニクはスープに沈める事なく野菜にまぶしたり、麺と一緒に食べる パンチがあって最高だ… 夢中で完食 ダイエット中である事を忘れずにスープは極力飲まない とても美味かった… 満足 これでまた頑張れる また痩せたら食べにきます ご馳走様でした

2024/04訪問

1回

炭焼き 成吉思汗いし田 新潟店

新潟/ジンギスカン、焼肉、居酒屋

3.62

47

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.0

平日夜 今日は嫁不在の為、娘と2人飯 いつか娘に食べさせたいと思っていたプリンを食べに行こうって事で『炭焼き成吉思汗いし田』へ カウンターのみのそれ程大きくないお店 あまり食べなれない羊だが、このお店に来て大好物になった 予約をして8時頃に訪店 週末などは予約は必須だろう 成吉思汗コース、烏龍茶をオーダーして食事スタート 前菜でサラダ、生ハム、クリームチーズ豆腐 何度来ても大体同じなのがやや惜しいが全て美味しい 次いで焼き野菜(玉ねぎ、椎茸、プチトマト、ズッキーニ、ヤングコーン)に生ラム2種(モモ、肩ロース) 最初1枚のみお店の人がレクチャーしながら焼いてくれる 新鮮な生ラムだからレアで食べるのがオススメと 何枚か生でも食べちゃうのだが生でも美味い… ラムチョップはお店の人が焼いてくれます 焼き上がりをカットして提供もしてくれますが、自分は骨を手掴みでモグモグします 追加でヒレとレバーをオーダー 両方とも本当に美味しい レバーは生か少し炙る程度で食べてしまうのだが本当に甘くて美味しい ヒレはキメが細かくとても柔らかく、クセが全くない モヤシとマトンロール モヤシと一緒に薄い肉を頬張る、とても美味い で、デザートだ 水菓子、バニラアイス、カッサータ、そして目的のプリン 提供少し前にグラニュー糖をかけてバーナーで炙りキャラメリゼして表面はパリパリにしたものに甘さ控えめなカラメルをかけ、冷蔵庫で冷やしてから提供している 表面をスプーンでカンカンって叩き割って食べる プリンは硬めで濃厚 メニューには世界一と銘打っているが、確かにコレは美味い コース料理の満足度はデザート8割だと思っている どんなにメインが美味くても不味くても、最後の一皿の印象ってのが食事の満足度を決める だからこの店はこのプリンがある限り自分の中で鉄板だ 大満足で帰る事が出来る 娘も満足したらしい 今日も良い夕飯だった… 大変ご馳走様でした

2023/09訪問

1回

麺の風 祥気

ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

麺の風 祥気

長岡、北長岡/ラーメン、つけ麺、餃子

3.61

341

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

休日昼 非常に珍しい事だが娘がラーメンを食べたいと しかも店を指定で 『祥気』 どうやら先日、知人に連れて行かれて美味しかったかららしいが…、前に何度も連れて行ってるのに… まあリクエストには大人しく従います 開店直後に訪店した為、待ちはなし 娘は「味玉しおそば」、自分は選べなかったので「特製中華そば」と限定の「冷やしド煮干しそば」のどちらも食べます 7,8分で提供 どちらも見た目は非常に美しい まずはいつもの中華そばから いつも通り美味しいです 鶏の旨みがたっぷりで透明感はあるのにコクがある 塩がイチオシなんでしょうけど自分は中華そばの方が好きですかね 途中で冷やしにもシフト 顔を近づけると煮干しの良い香り トッピングはチャーシュー2種、ネギ、柚子、小松菜にメンマ キリッと冷やされていて麺は良い歯応え 汁は煮干しの苦味、エグ味などは抑えられ旨味と香りは強い 飲むには塩気が強いが麺を食べる分には良い塩梅 温かい中華そばを食べながら交互に食べていた為、やや知覚過敏に悩まされながら両方完食 美味しかったです 娘もラーメン一杯を完食 満足な休日ブランチでした ご馳走様でした

2023/07訪問

1回

蕎麦DAYS

寺尾/そば、カフェ、バル

3.52

105

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日

夜の点数:3.6

土曜夜 放牧中の為、自分の面倒は自分でみる 映画鑑賞前に夕飯を済ませる 前から気になっていたが行きそびれた店『蕎麦DAYS』へ 19時過ぎ、店前の駐車スペースに停め店内へ 店内は一見カフェみたいで蕎麦屋っぽくはない 明るく清潔な感じ カウンター席へ案内される 初めて行く店では一度でなるべく沢山その店の魅力を味わいたい 今回ば店イチオシで丼も蕎麦も味わえる「やわらかカツ丼セット 10割蕎麦に変更で大盛」オーダー 10分ちょっとで提供 最初にカツ丼、次いで蕎麦 カツ丼は最近目にするとじないカツ丼タイプ 見た目から美味いのが確約されている カツは厚く、きつね〜やや茶色に色付く細かいパン粉の覆われており結構なボリューム ロースの脂が溶け出しツヤツヤしている カツの下にはタマネギとタマゴ、閉じるのを諦めた蓋は奥に立て掛けられている カツはサクサクの衣、肉は厚いのに歯切れが良く肉の旨みと脂の甘さがたまらない 美味いカツだ… タレは甘さはやや控えめかな、タマゴ、タマネギ、カツと一緒に米をかき込む これは美味い…、とても美味い、箸が止まらぬわ 蕎麦も時間を置くと駄目なので合間に食べ進める 汁はジャブジャブにつけても大丈夫な程度の辛さ、蕎麦も美味いがカツ丼の衝撃には負けるな 美味いメシは瞬殺、あっという間に完食 最後に蕎麦湯を飲んで締め 初めて食べたとじないカツ丼にやられた感がある 次回はもう少し冷静に他のメニューも試してみたいお店でした 満足だ 大変ご馳走様でした

2024/02訪問

1回

麺場 ふうらいぼう

宮内/ラーメン、台湾まぜそば

3.51

143

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

日曜昼 長女が所用の為数日帰省してきた ラーメンを食べに連れて行けと言われ、リクエストは『ふうらいぼう』 実に久し振り、僕自身も1年振り位だろうか 凄く美味しいと思ってるのに混雑具合や駐車場、距離とかで足が遠のいてしまう事ってあるよなぁ で、12時20分頃到着 ラッキーな事に駐車場も空きがある 券売機で「台湾まぜそば 大盛、味玉」購入し店内へ 待ちは2組、10分ちょっとで席へ案内 更に7,8分程度で提供 うんうん、これから口の中に拡がる味を思うと嬉しくなる見た目をしている 真ん中の卵黄、ネギ、ミンチ肉、魚粉に生ニラ、ニンニク、海苔にトッピングの味玉 ネギは長女が苦手なので僕の丼に移したからモリモリだ レンゲと箸で念入りに混ぜてからいただきます 久し振りに食べたが美味過ぎて箸が止まらぬ… 美味い…、美味いぞ‼️ ニラ、ニンニク、ミンチに負けない全粒粉麺の力強さ 適度にヌメり具材と絡まりまくった麺を咀嚼するのが幸せ過ぎる 幸せな時間はあっという間に過ぎ去ってしまうが、追い飯で幸せの延長戦だ 残しておいた味玉と丼に残った具材を飯に混ぜ込みレンゲでかき込む 美味過ぎてレンゲが止まらぬ…、美味し‼️ 夢中に食べ進めゲームセット 良い食事だった、久し振りで大満足だ サーティワンを食べて帰ろう また来よう 大変美味しく頂きました ご馳走様でした

2024/01訪問

1回

青島食堂 宮内店

宮内/ラーメン

3.51

133

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

食事制限継続中 今日は家族が居ないから夕食は無い 夕食を抜くのであれば昼食にラーメンを食べても良いのではないだろうか…? 午前の仕事中にそんな考えが浮かび、特に葛藤も無く決定事項となった 久し振りのラーメン…、次いつ食べれるかもわからない ならばお気に入りの鉄板から選べば間違いはない 数店舗の中から超絶な葛藤を経て、脂質が見た目的に少なく味も鉄板だと思っている『青島食堂』へ 回転が早く比較的入りやすい宮内店をチョイス 駐車場は満車だったが客の回転が早い為、数分で駐車出来た 券売機で欲望のままにメニューを選択する 『チャーシュー麺大盛り、麺増し100円、チャーシュー100円増し、ネギ50円』 これを食べたらまたダイエット、食事制限を頑張れる…、そんな思いで食券を握り締め、いざ店内へ 空いていたのは鍋の前 食券をカウンターの上に並べ、お冷を一口 いつもの男性がいつもの様に麺を計り、ザルに入れた後鍋に投入するのを目で追う…、何だこの湯の色は…?見た事がない程茶色?黄土色? 上手く表現出来ない茹で湯の色、不安過ぎるがどうしようもない そんなこんなでもう湯切りされている 見た事のないおばさんがどんどん具を載せていく 座ってから2、3分で着丼 暫く来ていなかったからか…、あまりに見た目が違い過ぎてショック 『これじゃない‼️』って叫びたい位に違う 何この贅沢なハムみたいな厚みのチャーシュー? こんなの青島のチャーシューじゃない 薄くて、脂が多いのから少ないのから色んな部分が入っていて、麺と一緒に啜ることが出来るのが青島のチャーシューだろうが⁉️ でもしょうがない、いただきます 麺を啜る、なんか臭いし硬めって言ったがちゃんと茹がけていない おまけに麺増しをしているからか、湯切りの甘さも相まってスープも薄い 仕事しながら思い描いていた味のイメージとかけ離れている ただただ悔しい やった事は無いが、残して帰ろうかとも思った しかし大盛り、麺増しまでして残して帰るのは尻尾を巻いて逃げる様だ 我慢して食べる 麺とチャーシューを一緒に啜りたいのにチャーシューがデカ過ぎる…、他の店ならサービスになるのかもしれないが、こんなチャーシューが食べたかったんじゃないんです 何とか食べ切ったが無駄カロリーだ こんなのでカロリーを摂取してしまうなんて後悔しかない 低評価をつけるのは気が引ける いつも美味いラーメンを食べさせてもらっていたから 茹で湯の交換とか色々なタイミングってのがあるのもわかっている けど今回自分が感じた事は同時間帯に食べていた人も絶対に少なからず感じているはずだから こんなんじゃないって 結局、残して帰るか、おかしいんじゃないかって事を指摘出来る勇気を持たなきゃダメなんだろうなぁ その勇気を持てずに全部食べてしまった自分の負けだ、きっと

2023/05訪問

1回

極濃湯麺 フタツメ 白根大通店

さつき野/ラーメン

3.50

111

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

昼の点数:4.0

土曜夜 今日も映画鑑賞の為ドライブしながら新潟へ 娘も居ないし映画の開始時間の関係もあり、嫁には夕飯不要と告げてある 時間に余裕があれば何処でもボッチ飯に行けるが今日の猶予は45分程度 ならばラーメンだが…、最近食べ過ぎている為カラダを気遣うフリをする為『フタツメ白根大通店』へ 時刻は19時15分 ラッキーな事に待ち3人の1組のみ 風除室で待ちつつ「濃厚タンメン、野菜まし、麺まし、硬め」オーダー カウンターが空いた為、前の人をすっ飛ばして案内 待つ事5分程で提供、時刻は19時27分 非常にスムーズ、20時半の映画に余裕で間に合う 心に余裕を持ちつついただきます 相変わらず美味い 山盛りの野菜はシャキシャキだ 山の上にちょこんと載っている蒲鉾が楽しい じっとりと脂でコーティングされておりカラダに良いんだか悪いんだかわからんが、そんな事はどうでもいい程に美味い オーダー通りの麺固め、適度にゴワゴワ感と芯にボキ感があり咀嚼が楽しい スープもいつも通り濃厚な動物系スープに野菜の旨みが合わさり最高だ 美味い美味い… だが食べ終わりに近付いた時、いつもより満足感に薄い気がした 思えば1人でこの店に来たのは初めてだ いつも娘達と一緒に来ていたもんなぁ 1人で来る事に慣れなければだな、寂しいですなぁ 今日も最高に美味かった 満足、ご馳走様でした 休日昼 卒業試験を終えた長女が一時帰宅している そのリクエストで『フタツメ』が食べたいと 休日ともなると結構並ぶからね…、11時半の開店前に着いて一巡目で食べたいところ なので朝食抜きでブランチとして行ってきた 突然の腹痛の為出発が遅れ、残念ながら到着は11時35分… 店内は満席、待ちは10人程 完全に出遅れたが…、長岡からわざわざ行って帰るって選択肢は無いので並ぶ メニューを眺めながら待つ 途中で店員さんがオーダーを取りに来る 今回は今迄頼んだ事ないメニューで「排骨カレータンメン 野菜、麺大盛り 硬め」オーダー 娘はトマトタンメンで餃子を2人でシェアする 店内に案内され席に着いたのが12時5分で10分過ぎに提供、並び始めてから40分程度 いつものタンメンに排骨がのってる 排骨は思ってたより肉は薄く、衣が厚め 熱々の揚げたてではない様だがザクザクとした衣で美味い 衣に汁が吸われていくとそれも美味い カレータンメンはいつもの濃厚スープに香り、味共にほんのりとカレー風味を添える程度 ちゃんとカレー味だが、カレー味過ぎないって感じ とても美味い 自分の中で濃厚タンメン=カレータンメン>トマトタンメンな感じ 本当にこの店のタンメンは美味いなぁ 40分ならばその価値は十分にある味 まじウマですな 餃子は味は普通だけど形状が棒状で両端はパリパリに焼き上がっており、まあ美味いがタンメンの前では霞む また機会をみて食べに来たい店だ 満足、ご馳走様でした 金曜夜 嫁不在につき夕飯は娘と食べなくてはいけないが、娘も新潟で用があるらしい ならば空模様も雨の事だし、仕事終わりに娘を迎えに行って新潟で夕飯を済ませて帰宅しよう 娘了承の為、仕事終わりに新潟に 無事合流して夕飯のリクエストを訊くと野菜が食べたいと… 全く思いつかない ロイホとかでサラダ食わせれば良いか?って思い車を走らせはじめると「やっぱりフタツメにして欲しい」と予想外のリクエスト 自分も約半年振り程度だろうか?非常に有難い申し出なので一路『フタツメ 白根大通店』へ 東明店よりも白根の方が美味しい気がするのです 19時40分過ぎ到着 ラッキーな事に待ちなし すぐにテーブル席に案内される オーダーは「濃厚タンメン、野菜増し、麺増し、硬め」 本当は濃厚カレータンメンを食べてみたいと前から思っているのだが、やはり頻繁には来れない店では冒険をせずアタリを選び続けてしまう 約10分程度で提供 うぉー‼️と叫びだしたくなる様な見た目 大量の炒め野菜(キャベツ、もやし、ニラ、玉ねぎ、にんじん、かまぼこ、豚肉、イカ)が山盛り シャッキシャキだぜ‼️ 二郎の味のしない茹で野菜が載ってるのとは全く趣が違う アレはアレ、コレはコレだけどこのガッツリとした野菜の量は非常に嬉しい、味も超美味い 野菜をある程度やっつけたら底から麺を引き摺り出す 軽い縮れの平打ち太麺、オーダー通り硬め ゴワゴワ感もあり小麦を食べてる感がある 濃厚な豚骨、鶏ガラスープに野菜の甘みが溶け出したスープを良く拾ってくれとても美味い 良き良き 美味くて少しニヤけてしまう 側から見たらさぞ気持ち悪い事だろう… 途中娘のトマトタンメンを少し食べてあげる 奪っている訳ではない、食べきれない分を食べているだけだ こちらも美味いよなぁ ガラッと変わってイタリアを感じる、ウマウマ ラストスパートで残りの麺と野菜をかき込む スープも飲み干したいところだったが見事な自制心を発揮して少し残す あー、メチャクチャ美味かった 近所にあったら良いのに… また近いうちに来たいものだ 大満足、ご馳走様でした

2024/01訪問

3回

そば処 長岡小嶋屋 本店

長岡/そば、居酒屋、日本料理

3.49

407

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.2

平日夜 仕事終わり帰宅すると夕飯が無かった どうやら今日は外食の日らしい 娘が夕飯不要の日だからなのかもしらん 何処かいいのか尋ねると『長岡小嶋屋 本店』だと 自分は長岡出身だが、布海苔蕎麦は好きではない 嫁もそれを知っている上でのリクエストなので大人しく従う 19時過ぎに訪店、空席に案内される 「あん肝ポン酢、白子ポン酢、鴨汁へぎ蕎麦(大盛)、なめこおろしへぎ蕎麦」 10分ほどであん肝、白子到着 酒は飲まないがお茶を飲みながらあん肝、白子を食べる モノ自体は美味いし、添えてあるかきのもとも地域柄が出ていて良い 紅葉おろしに柚子の皮が添えられているのもちょっとした事だが香りが良いですね 更に6,7分で蕎麦到着 布海苔蕎麦は香りも味も弱く、歯応えと喉越しのみだと思っているし、更に歯応えが強過ぎるように感じる だから苦手…、なので布海苔蕎麦を食べなくてはいけない場合は必ず温かい蕎麦か温かいつけ汁蕎麦を選択する 今回もその考えは変わらず 蕎麦はいつも通りだが汁は美味い 鴨汁は鴨の厚みも丁度良いしミンチ状の団子もOK 鴨の脂を吸ったネギは美味いに決まってる まあ普通に完食 嫁が美味そうになめこおろし蕎麦を食べていたからそれで満足だな ご馳走様でした

2023/12訪問

1回

うなぎ かわかみ

小千谷/うなぎ

3.48

94

¥3,000~¥3,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

平日昼 本日は関東からの来客あり 昼飯を食べさせる 少し良いものを食べさせようかと思い『うなぎ かわかみ』へ 結構久し振りだ 13時頃到着 平日な事もあり席には余裕がある 事前に連絡を入れておいたので程なくして配膳 「うな重 ジャンボ」 松竹梅ではなく、並上特上でもなく、上特上ジャンボってのが良いよね 久し振りだから欲張って二段重を誘ったのだが、同行者に丁重に断られた 蓋を開けるとそこは天国 米の上で大きな鰻がいい色で光ってる 表面はパリッとしながら身はふっくらとしており臭みもなく非常に美味い タレは甘過ぎずさっぱり目 米の硬さも丁度、米に掛かるタレの量はもう少し少なめが好みだが 完全に黙食…、黙々と食べてしまう 途中で山椒をパラパラ…、ピリッとした辛味と山椒の香りが鰻の香ばしさを一段と引き立てる ここの山椒はとても美味い気がする 大根と昆布の醤油漬けも良い具合 肝吸いはやや薄目に感じるが、鰻を食べた後の口には丁度良いか 完食…、やはりジャンボでももう少し食べたく感じるけど、二段だと多過ぎるんだよなぁ 暫し同行者と食事の適量とはをテーマに議論する 結論、結局もう少し食べたいなぁが僕らの年代には丁度なのだと 満足です ご馳走様でした

2023/11訪問

1回

食事処しょじょじ

越後岩塚/天ぷら、天丼

3.46

113

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

平日昼 コンビニも原信も、ラーメンも蕎麦も食べたくない 何を食べてよいかわからない日 散々悩んだ挙句『しょじょじ』を選択 車を走らせてなんとなく寄ってみたとかではなく、この店に行こうって強い動機がなければ通らない場所に存在する店 混んでいたり、休みだったりした時にその付近に別の選択肢が無く精神的に絶大なダメージを受ける立地なのであまり普段使いはしない店 私にとって『しょじょじ』はそんな店 12時40分頃到着 店前の駐車スペースに空きがあるが店内は8割方埋まっている カウンター席に空きがあり案内される 上天丼とかにお好みを追加でも良かったが、最初から全て載っていればそれが最良… よって「たぬきばやし大盛り」をオーダー 10分ちょっとですかね?提供 タネは大海老、小柱のかき揚げ、キス、ブロッコリー、茄子、プチトマト、ズッキーニ、オクラ、ピーマン、さつまいも、南瓜、卵黄だった様な ちょっとうろ覚えになる位にモリモリ載っている やはりご飯大盛りはたぬきばやしには必須… まぁどれを食べても美味いですよ 最適な揚がり具合 特にかき揚げ、ズッキーニが美味かった 唯一不満としては花を咲かせ過ぎなのか海老の横に衣の柱が生えており流石にクドく感じたなぁ あとは味噌汁もちゃんと美味くて満足 完食、満足 次回は上天丼と何か好きなものを追加で頼もう もうすぐアスパラの季節がやってくるしね 美味しかった 満足、ご馳走様でした

2024/02訪問

1回

江口だんご本店

長岡市その他/甘味処、和菓子、郷土料理

3.46

216

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.9

ちょっと前、9月中旬日曜 まだ暑かった 今年最後のかき氷を食べようと『江口だんご本店』へ 摂田屋の方にもあるが白玉の追加が出来ないのでこちらへ 本当はお昼もこちらで済ます事が出来ればベストだがコロナ禍で食事の提供が中止になってから未だ再開には至らず、残念 到着時待ちは3組で約25分程で案内されたが、人が多いせいかやたらと店内が暑かった… で、オーダーは「冷やし白玉ぜんざい」と「黒蜜きなことわらび餅」 結局白玉を別に頼んでしまったのでかき氷にはトッピング無し 15分程で提供 まず「冷やし白玉ぜんざい」 冷やしと名乗って良いほど冷えてない…と言うか常温に限りなく近い 氷が少し入っていたがぬるい 白玉は柔らかくモチモチ、小豆も良い塩梅で豆の渋味も少し感じられぜんざいとしては良かっただけに温度が非常に残念 黒蜜きなこは普通かな やはりかき氷は宇治金時が自分の中でベストなのだろう 来年迄恐らく来る事はないだろう ご馳走様でした

2023/09訪問

1回

燕三条らーめん潤 中山店

新潟、東新潟、越後石山/ラーメン

3.46

92

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

土曜昼過ぎ 何で見たかは覚えていない 潤の新潟のお店でスタミナラーメンを出しているそうな すず鬼とかで食べた事は無いんだけど今はなき清水長岡店でよくスタミナ生姜そばを食べていた 清水の三条店は遠くて億劫だ 新潟に行くついでに寄ってみた オーダーは「鬼のスタミナラーメン大盛り」ついでにチャーシューエッグ丼を頼んでみた 硬めとだけ伝えて食券を渡す 特に辛さについては訊かれず 適当にカウンター席に座る 程なく提供、約7,8分かな? 見た目も臭いも凄い 生のニンニクのみじん切りが醤油ダレに漬けてあるものだろうか? パッと見で大さじ2.5杯分程 見渡す限りの背脂、宮内店の鬼油相当に見える それに大量の炒めた長ネギと拍子木切りになった分厚いチャーシューが山程入っている 結論的にはあまり好みではなかった… 脂の層が厚すぎるのもあるかと思うが肝心のスープが上手くすくえない、どうしても大量の脂で味がボケてる気がする あと思い描いていた物とのギャップかな… 玉ねぎと豚バラが良かったんです まぁコレはコレと考えても二度は食べない ニンニクの辛味が強過ぎて食べ進むうちに本当に何を食べているのかわからなくなってくる 勝手な好みで申し訳ないがコレじゃないって感じ チャーシューエッグ丼はラーメンでチャーシュー過多な上にコレなので… あとチャーシューが冷たいんよ…、一緒にタレで炒めてくれれば良いのに… 一応頼んだものは残さない主義なので全ていただきました コレはリピート無しです また他のを試してみましょうかね ご馳走様でした

2023/09訪問

1回

鮭山マス男商店 桜木店

白山、関屋/食堂、海鮮、惣菜・デリ

3.45

74

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

土曜夕方 今日は家族が誰もいない、つまりフリーダム しかし年齢が上がるにつれて、どんどん余暇の過ごし方がヘタクソになってきている 時間があっても無為に、怠惰に過ごす事が増え気がついたら時間を浪費する事が増えてきた 今日は絶対に有意義に時間を過ごす… 3時間20分と1時間30分の映画二本立てで観る事を計画 その前に何処かで腹拵えだ そういえば前から気になっていた店が劇場の近くにあった事を思い出し行ってみることにした 『鮭山マス男商店 桜木店』 時刻は16時半辺り、夕飯にもまだ早い時間 店内は小上がりに1組いるだけの様だ 店内中程のテーブルにつきメニューを吟味 看板の鮭鱒以外にも銀鱈、鯖もある ここに来て鮭を食べないのはナシだろうし、サバ味噌最近食べてないなぁ…とか、銀鱈も捨てがたい等色々考えた挙句にオーダーしたのが「キングサーモン膳、ご飯大盛り、銀鱈西京焼き単品」 取捨選択の捨が上手く出来ない人間なんだ 15分前後で配膳 キングサーモン膳は色々付いてる 煮物2品に玉子焼き、味噌汁に漬物 メインの魚にはきゃらぶきと大根おろしが添えられている 仕方のない事だが銀鱈単品にもきゃらぶきが添えられている為大量のきゃらぶきを食べる事になる 付け合わせの小鉢は普通 魚はキングサーモンはやや火が通り過ぎている ややパサつき脂もいまひとつでふっくらとは言い難い 塩加減も甘く大根おろしと醤油で丁度 銀鱈は焼き加減は丁度で脂ものっているが、漬け込みが少ないのか味が非常に淡白 両方共に良く言えば上品なのかもしれないが、飯の共としては役者不足に感じるかなぁ 全て完食、でも食べたかった焼き魚ではなかったかな また機会がありましたら…、ご馳走様でした

2023/10訪問

1回

らーめん らいふ

北長岡/ラーメン、つけ麺

3.44

89

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

土曜昼 半ドン仕事の後、何かを食べたくフラフラ運転 そういえば大分長い事行ってないお店 『らいふ』行ってみようかな 駐車場が狭いんよな…、あそこ 向かってみると案の定満車、マジで隣の美容院は大丈夫なのかね? しょうがないので近くの原信に停めさせてもらい徒歩で店に向かう で、店に着くと駐車場が空いてるっていうね あるあるな現象 入店し券売機へ 食べるのは決まってる「味玉らーめん 大盛り」 餃子を足すか迷っていたららいふ丼にジャンクなるものが出来たらしい 「らいふ丼」の食券も購入し席へ 食券を渡しジャンクでってお願いする で、程なくして提供 あー、懐かしい…、ここのラーメン大好きだった 以前と同じ見た目 魚介豚骨だけど魚介強めな感じ 強い節系の味と香りで少し酸味も感じる弱いトロミを感じるスープ 魚粉は舌触りを邪魔しない程度 麺は中太ストレート、モチモチしておりオーダーした硬めではないもののコレはコレ スープのトロミと相まって麺が良くスープを拾ってくれる チャーシューは昔に比べてやや薄くなったかも? トッピングの中で好きなのはほんの少し入ってるキャベツ これを増やすトッピング券があればキャベツを山盛りにしたい位好き 3,4年程来てない気がするが前と同じく美味い 魚介豚骨ってもう珍しくもなんともないけど、ここのスープは好き 丼はご飯にキャベツ、もやし、角切りチャーシュー、背脂が振りかけられている 良く混ぜて食べる 一口食べて驚き…、カレーの味がする 券売機のところに説明書きがあったがよく読まなかったので… コレも美味い…、背脂のせいかキャベツ、もやしがある為最低限の咀嚼は必要かと思いますがコレは飲み物です カラダに悪そうな脂たっぷりの炭水化物をスプーンでガサガサと食べる あっという間に完食 久し振りだけど美味しかった 昔は給食クレープもあったけど、もうないのかな? あれも楽しみのひとつだった 昔通りの味で若い頃に戻った様だった 満足 ご馳走様でした

2023/11訪問

1回

麺屋 松

北長岡、長岡/ラーメン

3.42

104

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

二郎インスパイアとは何だ? 多くはお店が自ら言っている言葉ではなく、客が勝手にこの店は二郎系のラーメンってラベルを貼る事 要は太麺で野菜と背脂がのっている二郎っぽい見た目のラーメンを二郎インスパイアって言われてるんだろうけど、店も確信犯的に見た目を寄せるからタチが悪い だって見た目がそうなら二郎の味を期待するでしょ、普通 で、今回は前に数回訪れた事がある『麺屋松』 日曜の昼頃訪問で店前には10人程の待ちあり 待つ間に店員さんがオーダーをとりに来る 『こってり大盛り 硬め、アブラ、にんにく』 入店後は数分で提供された ビジュアルは寄っていると言えば寄っているが、全く違う コレはコレなんだよ 近くの『のろし』にしたってビジュアルこそ寄せているが味は全く二郎ではない で、松のこってりもコレはコレの味で全く二郎ではない 普通に美味いです そして何より嬉しいのはサービスで置いてある無料の薬味の玉ねぎ 無料のものをゴッソリと使うのは気が引けるし、行儀が悪い気もするが使い切ってしまう程に玉ねぎを入れてしまう 玉ねぎを入れたこのラーメンは二郎インスパイアの看板なんて必要ない価値がある 玉ねぎの辛さとバランスをとる為にアブラは多めが絶対合うと思う 美味い ご馳走様でした

2023/06訪問

1回

長岡やなぎ庵

長岡/そば、うどん

3.41

84

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

土曜昼 半ドンの仕事を終え駅に移動 好きなバンドのLIVEに参加する為だ 今日はまだ何も食べていない… スケジュール的には今食べなければ20時過ぎ迄何も食べれない 新幹線の時間迄は20分ちょっと ならばあそこしかない…『やなぎ庵』 わざわざ食べに来る程ではないが、用がある時に立ち寄ってしまう店 嬉しい事にコロッケ蕎麦が復活している 迷わずカウンターのおばちゃんに「コロッケ蕎麦、大盛り、生卵トッピング」オーダー カウンターのレジではSuica決済も使える 5分程で呼び出し セルフサービスで商品を受け取り席へ コロッケの上には大量の七味を振りかけて食べる 段々コロッケが沈むにつれて七味が拡がっていくのが好きなのだ コロッケはギュッと少し硬めで汁が染みるにつれて味わいと食感が変わる たまーに揚げ置きが無い場合揚げたてを入れてくれる事があるが、それだと熱すぎるんだよなぁ 冷たいコロッケが温まっていく方がコロッケ蕎麦っぽい 生卵は潰さない派、汁と一緒に一気に啜り口腔内で蕎麦との絡まりを楽しむ 蕎麦自体は太めの田舎蕎麦っぽい見た目で小麦の方が多い様な蕎麦だが…、駅蕎麦ってのはコレで良いのだ 久し振りのコロッケ蕎麦、とても美味い 自分の周りにはコロッケ蕎麦を認知している人間がとても少ないのだが、マジでみんなコロッケ蕎麦食べたほうが良い 満足だ ご馳走様でした

2023/12訪問

1回

ラーメン イエロー

新潟大学前/ラーメン、油そば・まぜそば

3.39

104

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

土曜夜 今日は新潟で映画を観よう ちょっと早めに出掛けて夕飯も済ませよう そう思っていたのにマリオワンダーでクリア出来ないステージにぶつかり大幅に時間をロス もうラーメンだな、こりゃ で、やって来たのが久し振りの『ラーメンイエロー』 きちんと二郎を感じさせてくれる二郎系の店 時刻は7時30分頃 待ちは1人のみでカウンター席が空いている ラッキーだ 券売機で「ラーメン大」を購入し店員さんに硬めオーダー セルフの水、箸、レンゲを持ってカウンター席へ 着席時にまだ提供されていない客が数名おり、こちらへは約15分程で提供 茹で上がり前にトッピングを問われるので今回はアブラマシマシ、ニンニクで 提供された品は期待通りの見た目をしている 芳しい濃い醤油の香り、白い固形のアブラが野菜の山に雪の様に降り積もり頂上にはニンニク 山の裾野のスープは透明な油層しか見えない 素晴らしい いただきます‼️ 今回野菜の茹で加減がシャキシャキで心もちいつもよりキャベツ割合が多い気がする…美味い… スープは下から持ってきても油なんだかスープだかわからないが美味い 強烈な豚の出汁を感じる 麺は本日はゴワゴワではないが、ややヌメりを感じるしっかりとした歯応えの麺 豚はホロホロ、スープに沈めて温めて食らう 実に…、実に美味い… いつもは野菜少なめにするのだが、体重を気にして罪滅ぼし的に野菜を食べたが今日のなら野菜マシでも良かったなぁ 汁は残して完食 実に満足な味だった 本日初めての食事だった、良き食事だった ご馳走様でした ゴジラ-1.0も全く期待していなかったのだが傑作だった いい一日だった…

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ