wangmaifanさんの行った(口コミ)お店一覧

ショショのレストランガイド

メッセージを送る

wangmaifan

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 266

バークレー

中洲川端、呉服町、櫛田神社前/カレー、喫茶店、ハンバーグ

3.52

342

~¥999

~¥999

定休日
-

シンプルで美味しいカレー

2024/05訪問

1回

蔵仕込みラーメン KURA

新町、神保原、群馬藤岡/ラーメン

3.28

70

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

普通に美味しい

2024/06訪問

1回

直営食堂 さくら

藤枝/海鮮、揚げ物

3.32

35

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

新鮮で、甘くて美味しかった

2024/06訪問

1回

ミニコープ 西荻店

西荻窪/その他

3.00

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:1.0

昼の点数:1.0

品物が少なく、値段も並。 ダイソーのついでかな‥‥

2019/07訪問

1回

稲本食堂

伊豆大島/郷土料理

3.03

8

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.0

2020年10月、昼12時前後、家族4人で利用させて頂きました。 結論から言うと、もう、絶対、行かないです ‍♀️ ホントにオススメできません。 ⚫建物自体も、玄関も、結構前の年代物です。掃除不届けの為か、埃とボロ感は目立ちます。入り口には、くさやの販売カウンターがあって、埃なのか傷なのか、ガラスがとても曇ってます。なんか買いたいと思えない。 ⚫入店時、店員さんが店に居なかったです。7分後、7⃣、8⃣0️⃣あたりのおばあちゃんが戻って来て、お洗濯物☀✨を取り込んで来たそうです、、、、 ⚫店が暑くて子供が調子悪いとお願いしたにもかかわらず、エアコンを付けてくれませんでした! 「 私は歳だから、冷え性なもんで、」と言われた、、、、 仕方なく、玄関を開け、空気を入れ替えてみたけど、結局暑くて、娘はほぼ食べられませんでした! ⚫お料理は、 くさや定食 焼肉定食 肉うどん 親子丼 玉子丼 イカ刺し定食 焼きイカ定食 カレー 以上、限られた種類しかないです。 お願いしたのほ、くさや定食・肉うどん×2️⃣ ・イカ刺しの4点でした。 着丼まで15分。 ⚫くさや定食は塩っぱくて、固くて、美味しくなかったです。初めてだから、これで合ってるかどうかは分かりませんが、美味しくはないです。 肉うどんは、肉も麺も少なくて、肉の脂身が多かった、、、、 イカ刺し定食は、一番残念でした。スーパーから買って来たイカ刺しかなぁ、、、、?乾いてて、全く新鮮では無い。 もう利用はしない。ほかの方にも、オススメできません。隣の「おともだち」の方が人気そう、、、、┃ω・๑)ジィー✨

2020/11訪問

1回

こむらさき 新横浜店

新横浜/ラーメン

3.50

534

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.4

2020年8月日曜日午後四時、2人で利用させて頂きました。先週末も来たけど、閉店1時間前の8時に着いたので、入場できませんでした 今日は、リベンジしま〜す (≧o≦)↑↑ 入場料かかる、、、、 1日券 ¥350 半年券 ¥500 半年以内3️⃣回以上これば、次の半年券を無料で頂けるらしくて、それにしました。 出店数は正直そんなに多くなくて、なんとわずか6⃣店舗。他にはバーや駄菓子屋やカフェなど、一応揃ってます。店の軽く紹介します。 ⚫「龍上海」 昭和35年に山形・赤湯「龍上海」で生まれた「からみそラーメン」。元々しょうゆラーメンでしたが、自宅にスープを持ち帰り、 味噌を入れて食べていたのが起源と言われています。 そのからみそラーメンを日本全国で評判になるほどに仕立て上げたのが、龍上海の代名詞である中央に位置する真っ赤な「からみそ」。 辛さを調節しながら、徐々に溶かして食べてください。 混雑度、、、、午後4時時点待ち時間20分 ⚫「ラーメン味楽 利尻島」 飛行機とフェリーを乗り継ぎ8時間。本店の営業時間は2時間30分。 日本一?のハードルの高さを誇る「島ラーメン」がラー博に上陸。 日本三大昆布「利尻昆布」をふんだんに使った「焼き醤油らーめん」は旨味が凝縮した極上スープ。 利尻本店は「ミシュランガイド北海道2012特別版、2017特別版ビブグルマンに選ばれました。」 混雑度、、、、午後4時時点待ち時間50分 ⚫「RYUS NOODLE BAR」 店主が作るラーメンは、「日本の本格的なラーメン」と「カナダ人が好む味覚」の融合。 長時間かけて抽出した鶏の旨味と野菜ポタージュの甘味、そして凝縮した魚介のコクが調和した鶏白湯は、日本では味わえない、まさに"カナディアン鶏白湯"です。 混雑度、、、、午後4時時点待ち時間10分 ⚫「こむらさき」 熊本ラーメンは、首都圏では博多と並んで人気のある九州ラーメン。豚骨主体ですが、鶏ガラをブレンドしたまろやかなスープに、博多よりやや太めのもっちりした麺を使用。火の国のイメージからすると、随分とマイルドなラーメンです。 こむらさきのラーメンは、その熊本ラーメンの王道を行く味。九州ラーメンはニンニクを使う事が多いですが、熊本ではニンニクに火を通し、香ばしさを強調します。こむらさきでは、細かく刻んだニンニクをじっくりじっくり炒りあげたニンニクチップを、仕上げに振りかけます。このニンニクチップの香りがラーメン全体の屋台骨となり、最後の一口まで一気に食べさせる力となります。 具はチャーシュー、キクラゲ、メンマなど、熊本のオーソドックスな物。またモヤシは関東ではあまり見ない、細モヤシを使用しています。水っぽさが無くシャキシャキした食感は、ラーメンの味をさらに際だたせます。 混雑度、、、、午後4時時点待ち時間0分 ⚫「八ちゃんラーメン」 1968年の創業以降、50年間本店のみでの営業を続けています。ホームページがなく、基本的には取材を受けていないため、ガイドブックなどにも載ることがありません。また、夜21時~深夜2時半のみという高いハードルの営業時間にも関わらず、地元のみならず県外からも連日連夜多くの人が訪れています。最大の魅力は、超濃厚でクセになる味にあります。一度食べると病みつきになるファンが多く、終電後にわざわざタクシーで乗り付けてくる人もいるほどの人気となっています。 混雑度、、、、午後4時時点待ち時間0分 ⚫「通堂」 2001年、ご当地ラーメンがない地域に新たなラーメンを提案するラー博企画 「新ご当地ラーメン創生計画」で誕生した「通堂」。 誕生から15年、地元沖縄で育まれながら進化を遂げ、ラー博に復活しました。 沖縄の食材を生かしたあっさりしながらもコクのある塩ラーメンです。 混雑度、、、、午後4時時点待ち時間0分 食事時間帯を避けたので、そんなに混んでなくて、スムーズな入店しました。一回で色んな店のメニューを味わってもらう為、ミニサイズでも提供してくれるけど、量は半分くらいで、値段は3/4なので、高くて嫌だった、、、、 今回頂いたのは、熊本ラーメンこむらさきの、ラーメン大盛り¥800+¥150、冷やし中華¥900。 店がガラガラなのに、待ち時間10分、着丼。厨房に3人のスタッフが居て、待ってる間に厨房がとても煩くて、いくら個人店とはいえ、ちょっと乱暴のように感じる、、、、 味的には、熊本ラーメンにほんの少しだけニンニクチップを浮いてて、スープが豚骨なのにとてもあっさりしてて、ちょっと物足りなく感じる (•́ω•̀ ٥) 冷やし中華は、キクラゲとキャベツときゅうりのスライスがたっぷり乗せていますが、お酢と麺つゆで味付けされてて、深みのない塩しょっぱい味でした、、、、お冷で希釈して頂いた。 次は、違う店にチャレンジしてみよう。こむらさきにはリピ無しです。 ちなみに、ここの駐車場は、最初30分無料で、以降30分毎に¥250、最大¥1200です。店が混雑してる時、平気で1時間以上も滞在し、¥500も取られる。入場料や駐車場料金を入れてもとても高い一杯2️⃣なりました姉さん、なんか腑に落ちない、、、、

2020/08訪問

1回

FRANZE & EVANS LONDON 表参道店

表参道、明治神宮前、外苑前/カフェ、ケーキ、ヨーロッパ料理

3.60

319

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.5

3月初旬、日曜日午後3時、友達と2人でご利用させて頂きました。 表参道では有名店のようで、とても混んでいました。待ちは8人前後で、入り口で立ったまま、30分以上待たされた。 店内は、かなり狭くて、相席か狭い二人掛け席しか無かった。席と席の間も狭くて、40㌔の私でも通れない処があった‥‥ カウンターは、デリとケーキで分かれて、3時すぎの為、ケーキコーナーが混んでて、デリを頼みたい私達はいくら待っても店員さんが来なくて、やむを得ず3回も催促した。あげく、やっと来た店員さんに「順番でご案内してますから…」なんて言われて‥‥ ケーキコーナーが忙しいのがわかるけど、我々も長~~く待たされてます…うわぁぁん お料理は、旬の野菜をふんだんに盛り込み、目にも鮮やか、深く優しい味わいのデリとスイーツ。 お願いしたのは、 3CHOICE SALADS ¥1,380 (taxes included) お好きなデリを3品チョイス。 ランチはカンパーニュ、ドリンク付き ラムパイ カフェラテ 計¥2800 うん~、高いなぁー、観光地価格でしょうがないけど。 いざ実食 (*ˊ˘ˋ*)。♪:*° (._."Ⅱ) (A;;´・д`)ぉぃしくなぃ…かも‥‥ デリ3種の方は、サラダはパサパサの簡易的な和え物で、チキンカツ(別途追加¥50)も冷たくて油っぽくて美味しくない。 ラムパイは温め直しのようで、大した温かくなくて、決してパイとしては満足出来ない。 ごめんなさい。私にはリピートの可能性はないです。雰囲気からも、サービスからも、料理からも、オススメ出来ません。

2019/03訪問

1回

ディッパーダン ららぽーと立川立飛店

立飛、高松、泉体育館/クレープ・ガレット

3.03

18

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.5

2020年9月初旬、久しぶりのららぽーと。午後4時すぎ、小腹が空いてフードコートに来ました。さすが食事時間外でもあって、席が沢山空いてました。通常だと考えられないソファシートに初めて座らせて頂いた〜♪ ラッキー おやつタイムの為、目当てのクレープ屋さんには列が長くて、、、、ってか、クレープだけ混んでた (´;ω;`) 列が長い分、メニューをゆっくり見て吟味する事ができた(笑) 秋には、期間限定の栗メニューのあって、いわゆる黄金色に輝く大粒の甘露煮と、口当たりの良いマロンホイップを厳選し、モンブラン仕立てにした、これからの季節にマッチした、秋限定のメニューに相応しいに仕上がりになっているそうです。 そして、残暑をぶっ飛ばすアイスクレープも沢山あって、基本バニラアイスが使用されてるみたいです。 お願いしたのは、フルーツカスタード¥470でした〜♪バニラとカスタードのダブルクリームに、いちご・バナナそしてメロンも入ってます!なんかメニューを見る限り、盛りだくさんでテンション上がる〜〜♪ 先着7名の為、15分も並んでいた。暇過ぎて、クレープの作る工程をずっと観察していた。うん〜、結論から言うと、熟練スタッフ3人でもこの時間なら結構忙しくて、コロナの影響で掛け声も無く、接客の声も小さく、なんか退屈な売り場で見えた。クリームは少なくトップの処しかかかってなく、アイスもケーキも小さく、おまけにいちごなどのフルーツもビックリするほど小さくて薄い。マジで何処で仕入れたの?と思うほど残念なでした。 いざ実食、まぁーその前に、期待感が既に薄まったけど、、、、 クレープの味は普通。 クリームは、少ない。 いちごは、小さくて、薄くて、酸っぱい!!! 何より、小さい2カットしか入ってないメニューは、固くて、味はしない!これってメロンなの? バナナだけは裏切らない。 毒舌かもしれないけど、敢えて言わせてもらうけど、鉄腕DASHの タダで貰った食材でもこんなに不味くないと思う。客人が一人一人楽しい思い出作りの為ららぽーとに来てる。こんなに低クオリティを提供していいの?店として、プライドとプロ意識はないの?こんな不味い物を出さないと採算が取れないなら、さっさと店を畳んで、他人に場所を譲れ。ららぽーとの顔に泥を塗らないで、客人の夢を壊さないでくれ。 頑張った店のアルバイトさん達に点数を差し上げます。お疲れ様でした。 グルメではないし、厳しい目線で見てもいないけど、ここのクレープは美味しくなかったです。 週末午後2時過ぎ、ららぽーと立川のフードコートは満席状態です。クレープ屋さんの前も2,3人ほど並んでいます。いつもバナナチョコやいちごクリームのようなベーシックな物しか頼まないけど、今日はホワイトデー ❤の為、カラフルのフルーツカスタードをお願いしました。 店員さんが5人も居て、両サイドの2人は紺色のシャツを着て、名札には店長と社員さんの文字が書かれて、注文や会計や手渡しを担当してる。真ん中に立ってる子たちはアルバイトスタッフのようで、白いシャツを着て、慌ただしくクレープを作っています。生地を焼いてる子は丁寧にトンボを回して、ムラのないよう微調整していた。飾り付けの子も、何を頼んでも分量が間違わないように作っています。 マニュアル通りのはずですが、美味しくなかったです。問題点、 1️⃣フルーツは小さい。一番よく注文されたいちごはビックリするほど小さくて、薄い。多分中心部でも1.5cmしかないでしょう。私にくれた4枚平均1cm前後で、スーパーでもなかなか見かけない 低レベルのいちごでした。 2️⃣メロンは固くて、味はほぼしない。不味くて捨てました。商品に出される前に、1切りぐらい味見しましたか?? 3️⃣クリームの配分が悪過ぎて、頭にはたっぷりクリームで、尻尾まで10cmの間はほぼ何も入ってなくて、生地のみでした。 関係者がこの書込みを読んでくれたら、ぜひ改善してください。

2020/09訪問

2回

五十五番 安城店

安城/つけ麺、ラーメン

3.07

52

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:1.5

2020年8月末、日曜日昼過ぎ13時30分、2人で利用させていただきました。外は39度の猛暑日で、冷たい麺を食べたいから、メニューを調べてここにたどり着いた。 店前に駐車場4台分しかなくて満車状態でしたが、隣のテナントが空いてるので、そちらの店前に停めさせてもらいました。 店前入口にメニューの立ち看板があるけど、あいにくあんまり暑くて、とりあえず入店しました。店に入ると、すぐ券売機があって、先着2️⃣組が並んでた。メニューの種類が多いせいか、入口の立て看板を見てなかったせいか、決まるにはかなり時間がかかりました、、、、 我々は最初から冷たい麺を食べたいと決めてここに来てるから、候補は 冷たい台湾まぜそば、梅じそ冷たいラーメン、それと、冷たいカレーラーメンの3️⃣種類だけで、台湾まぜそばと梅じそラーメンにしました。 実は、五十五番 安城店のおすすめ料理は、 1⃣濃厚つけ麺 五十五番自慢の魚介とんこつの濃厚スープ。特別に指定した極太麺。五十五番の一番人気メニュー。 790円 2️⃣まぜそば 濃厚なタレと様々な具材を極太麺にからめて食べる。更にマヨネーズ、カレー粉などで自分好みにアレンジできる。 800円 3️⃣二郎親方 安城二郎の麺大盛り。もやしキャベツ増量。麺スープ野菜チャーシューなど総重量1500gでびっくりサイズ。 980円 4⃣ほかにも、つけ麺定番メニュー 濃厚つけ麺790円 魚介つけ麺(あっさり、細麺)790円 濃厚ゴマ坦々つけ麺820円 カリーつけ麺820円 甘エビのビスクつけ麺820円 辛辛つけ麺820円 5️⃣ラーメンメニュー あら炊き醤油ラーメン700円 あら炊き味噌ラーメン750円 煮干中華そば700円 鯛潮ラーメン800円 安城二郎780円 二郎親方980円 6⃣お子様ラーメン(オレンジジュース付) フライドポテトとゼリーの付くセットは450円 7⃣トッピング 味玉100円 チャーシュー増量200円 8⃣まぜそばメニュー まぜそば800円 台湾まぜそば800円 三種のチーズまぜそば850円 まぜそば女子780円 9⃣サイドメニュー 明太しらす丼250円 チャーシュー丼250円 背脂丼300円 唐揚げ(大) 6個480円 コロッケ90円 アジフライ100円 確かに種類が多いかも〜♪見渡す限り、我々以外の客人はほほ全員濃厚つけ麺を頼んだ、、、、知らなかった 今度食べてみようかなぁ、、、、 店内にも多分30度以上に暑かった!店員さんに聞いたところ、エアコンがあんまり効かないそうです。それはちょっと急いで修理して欲しいですねぇ〜、実際のところ暑すぎて、自分は氷水を5️⃣杯もガブガブ飲んで、麺を食べた時も全然集中できなくて、とりあえず早く帰りたかったです。 テーブル席4人掛け3つ、カウンター席7席です。店員が二名で、券売機でチケットを購入すると、店員はすぐ取りに来てくれる。お席は指定してくれる。 麺が太いせいか、着麺までなんと15分もかかった。麺が太麺で、モチモチしています。ただ、小麦粉の香りは全く分かりませんでした。なぜなら、味付けは無駄に濃すぎるからです。 1⃣台湾まぜそばは、ネギ・もやし・肉味噌・生卵の卵黄がトッピングされている。テーブルのわかりやすいところに食べ方が貼られていて、それに参考して食べる方が【一杯で何度でも美味しくて楽しめる】。✌ただ、私には味付けが濃すぎて、そのままでもしんどくて、テーブルセットの山椒・マヨネーズ・一味・ラー油などを足して食べるのが不可能でした。ご飯一杯と生卵一個無料で頂けるので、助かった、、、、セルフサービスでした。 2️⃣梅じそ冷たいラーメンは、しそ・味付け海苔・メンマがトッピングされている。しそも海苔もあまじょっぱいで、スープは安っぽい醤油味しかしなくて、深みのない残念な一杯でした。 看板メニューの濃厚つけ麺も気になるけど、現時点では、もう利用したくないです。

2020/08訪問

1回

串かつとお酒 でんがな 新宿三丁目店

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/串揚げ、居酒屋、ホルモン

3.04

103

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

昼の点数:2.0

熱々だけど、油っぽくて普通でした

1回

Anjin

代官山、中目黒、恵比寿/バー、カフェ、洋食

3.48

296

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.0

カフェラテ、ゆず茶、フルーツスムージーなど何種類ものドリンクを頂きましたが、残念ながらすべてが普通過ぎて、800〜1200円の値段に相当合わない。 同じ敷地内のスタバが混んでて座れないから、今回仕方なく入店しましたが、到底リピはないでしょう。 それと、店内には昭和60年代の建築や芸術関連の超〜古本しか置いてなくて、店としての雰囲気が良かったかもしれないけど、読める本がなくて客みんなが携帯を弄ったり雑談したりしてるのはちょっと残念かも。

2022/03訪問

1回

山西亭

東新宿、新大久保、西早稲田/中華料理、刀削麺、担々麺

3.52

228

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:2.0

祝日の午後14時15分、親がもちもちしてる麺類を食べたいと言うので、4人で利用させて頂きました。3時の閉店にもかかわらず、看板は片付けられた。無理を言って入店させて貰った。 店内は薄暗くて、4人掛けテーブル6つぐらいのこじまりの店でした。店員4、5人、先着お客さん2組6人でした。喫煙OKの為、とてもタバコ臭かったです。入店と同時に、女性の店員さんはオーダーを聞きに来て、「まだ決まってない」と伝えたら、3時で閉店するから早く決めてと言われた。なんか気持ちがわかるけど、不愉快、、、、( ˘•ω•˘ ).。oஇ お願いしたのは、 ランチセットの、 1⃣担々刀削麺セット 2️⃣麻辣刀削麺セット 3⃣油抜刀削麺セット 4⃣トマトと卵炒めセット の4つで、¥3350でした。 お料理は5分前後と到着。セットと言うのは、メイン料理にキャベツの千切りサラダ、もやしの一味掛け、ミニ炒飯、一口杏仁豆腐でした。テーブルには、七味唐辛子、辣油、お酢、醤油、胡椒があるから、味変には自由に使える。 一口食べて絶句。しょっぱ 担々麺や麻辣麺は辛いのが理解できるけど、麺も卵もトマトもみんな塩っぱくて、とてもそのままじゃ食べられない。キャベツのサラダともやしは、見た目通りシンプルで味気ない。杏仁豆腐はまた淡白でクリーミーさも甘さも欠けてる。 ちなみに、刀削麺の麺は恐らく機械で切った物で、長くて、やや薄めで細めで、均等です。 正直、2の点数を付けるのは初めてです。申し訳ない気持ちもあるけど、もう来ないです。

2019/12訪問

1回

九州の地魚料理 侍 浜松町店

大門、浜松町、芝公園/海鮮、郷土料理、居酒屋

3.44

139

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.0

ボリューム的には、全然足りない

2023/10訪問

1回

三百宴や 浜松町店

浜松町、大門、芝公園/居酒屋、中華料理、飲茶・点心

3.02

48

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:2.0

メニューと実物のギャップが…

2023/10訪問

1回

IKEAレストラン&カフェ 立川店

高松、立川北、立飛/カフェ、洋食、カレー

3.30

350

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

日曜日2時半、買い物ついでに、遅めのlunchの為に2人で利用しました。 混む、混む、混む‥‥ ドリンクバーも付いてるし、料金も安いから、 勉強する学生や暇つぶしの方々が多すぎて、食事しようとしても、なかなか席が空かなくてちょっと困ってました‥‥ 店側はある程度制限をかけてて、助けの手を差し伸べてくれないかしら… お料理は、バイキング形式で、自由に取って、トレイに載せて、最後にお会計する。一品一品学食並にやや安めなので、気づいたらいつも載せすぎて、高く付いてしまう お願いしたのは、 チキンボール&マッシュポテト サーモン&アスパラのサラダ 2色カレー ほうれん草のラザニア フィッシュ&チップス ミニサラダ ドリンクバー×2️⃣人前 生ビール 温かい料理は冷えてて、 サーモンはしょっぱくて、 白アスバラは固くて‥‥ ドリンクバーだけ安くて、種類も多くて良かったけど。 リピは、ないかなぁ~

2018/02訪問

1回

狸庵 つたや

笠間/そば

3.18

45

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

2020年9月下旬土曜日昼過ぎ一時半、笠間稲荷神社でお祓いの帰りに、家族4人で初利用させて頂きました。コロナの影響かどうか分かりませんが、参拝客が疎らで、店にも利用客が少なかった、、、、 店内が広くて、テーブル席と小上がりが合わせると、多分50人ぐらいが入れるでしょう。テーブルの間に、距離が1.5mも開けてて、各テーブルにアクリル板も立たせています。扇風機もあっちこっちで、窓も開いてます。コロナ対策に工夫してるようです 店内には観賞用と販売用の陶芸品が沢山あって、さすが陶芸の街 笠間観光には陶器やガラスのギャラリーや飲食店など25店舗のお店が連なった市内最大規模の商店街「ギャラリーロード」もお勧めです。 笠間稲荷神社から車で5分ほどのところにあります。 余談、有名人のサインも沢山ありましたよ〜〜♪よく読めないけど、興味のある方は写真をご参考ください(笑) メニューの種類は少なくて、温かいと冷たい蕎麦が各5、6種類、それと、加薬ご飯とそば粉のお稲荷さんぐらいかな。蕎麦は安くても、¥780ざる蕎麦(葱少々のみ)。たぬきときつねは¥880あたり。とろろ蕎麦は¥1150、細くて衣の死んでるエビ一本しか入ってない天ぷら蕎麦はなんと¥1250、、、、ちょっと高過ぎませんか? お願いしたのは、¥780ざる蕎麦×2️⃣、¥1150とろろ蕎麦、¥1250エビ天ぷら蕎麦、¥300加薬ご飯×2️⃣、¥800ビール中瓶、合計¥ 5500でした。 着丼まで10分。まずお蕎麦を何も付けずに試食しました。店内パンフレットにも書かれたように、そば粉の香りを楽しむ為に、めんつゆをつけ過ぎない事。よっぽど味に自信があるでしょう。いざ実食。う? 麺がやや柔らかくて腰がない、味もあんまりしないぞ、、、、❗私ってコロナ?! 連れにも味見してもらったところ、結論は一緒。じゃ、やはり腰も味もなかったようです、、、、 とろろがネバネバしているが、甘さが薄く多分自然薯ではなく普通の山芋だと思われます。近くには自然薯の売店があったので、ちょっと期待しちゃったけど、自然薯はやはり高くてそんなに易々と出されないよね(笑) エビの天ぷらはとても残念です。エビ自体も小さいし、衣も厚くて死んでる味でした。 加薬ご飯は、あっさりの味わいで可もなく不可もなく。 まだ一時半なのに、カレー蕎麦も¥880たぬきも¥370/2個入りのそば粉のお稲荷さんも在庫切れで、とても残念です。ここは確かに、お昼しか営業しませんが、4時までの残り時間どうするつもりなんだろう、、、、? コロナ対策はしっかりしていますが、ほか飲食店としてリピートする理由はありません!残念です。

2020/09訪問

1回

てつおじさんの店 博多マルイ店

博多、祇園、櫛田神社前/ケーキ、洋菓子

3.25

30

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

2020年12月中旬土曜日昼、朝ラーメンを食べちゃったから、締めのデザートが目当てで博多駅に来ました。ここのフロアにはフルーツ大福やクレープなど沢山のスイーツ店が集まって、選ぶには困る〜♪ てつおじさんの店は、チーズケーキが売りの店で、直径15cmのホール¥735なら作り立てを購入可能、1/5カットなら¥160の作り置きになります。ほか、スイートポテト¥210やマドレーヌ¥118やガトーショコラ¥170などもあります。 お願いしたのは、カットチーズケーキとガトーショコラのカップケーキでした。 ⚫カットチーズケーキ ¥160 多少牛乳感と卵感があるけど、あっさりしてる。甘さがかなり薄くて、☕️コーヒーが無くても食べられる。チーズの酸味もあんまり感じなかった、、、、 残念 他社さんのチーズケーキならいつもおかわりを貰ってるけど、ここは結構です、、、、 ⚫ガトーショコラ  ¥170 一口で甘さに負けた 看板には、コクのあるビターなクーベルチュールチョコレートと書かれたのに、、、、ケーキ1個でお茶 一本飲み干した! 食べ歩きには、¥200弱のスイーツがもってこいですが、好みじゃないので、多分リピはないでしょう

2020/12訪問

1回

諏訪湖サービスエリア(下り線)レストラン湖彩

上諏訪/郷土料理、ヨーロッパ料理、日本料理

3.38

105

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.5

馬肉と信州そばを一度味わえる店ですが、満足度が低い!!

2021/09訪問

1回

風雲児 新宿本店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

風雲児 新宿本店

南新宿、新宿、都庁前/ラーメン、つけ麺

3.77

3891

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.5

スープは美味しかった

2022/06訪問

1回

おにやんま 渋谷パルコ店

渋谷、神泉、明治神宮前/うどん

3.48

275

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

普通。

2022/12訪問

1回

ページの先頭へ