大和務さんの行った(口コミ)お店一覧

大和務513のレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「愛知県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 145

鮨屋とんぼ

寿司 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2021 選出店

移転鮨屋とんぼ

新栄町、高岳、栄町/寿司、立ち食い寿司、海鮮

3.72

349

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

初めてで、平日の昼に利用しました。 混むかもと思い、閉店の14:00少し前を意識して、遅めの入店。 ランチ¥1,000、ビール¥400を注文。 素晴らしいお鮨で、ネタの見た目、味にも、感動しました。 連れは「味噌汁も美味しい」とウットリしてました。 さて、途中にビールを頼んで、飲んでいたら、しばらくして、店主に言われました。 「ビールの札を出して下さい」 カウンターそれぞれに注文の札が備えてあり、 追加注文のたびに、該当の札をお客からカウンターへ出すシステムのようです。 次回から、ミスしないように、自分から札を出します、;^_^ 約15-20分の利用でした。 入り口近くで、次のお客が来て待っていますので、 食べ終わったら、早々に会計して、退出しました。 美味しかったぁ! 必ず、また行きます。

1回

百老亭 今池店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

百老亭 今池店

今池、千種、車道/餃子

3.69

578

¥1,000~¥1,999

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

平日の夕方の開店時に入店です。 入店すると、すでにお客様が4、5名おられました。 ・餃子、¥550 ・ビール(瓶大)、¥640 餃子は柔らかく蒸されています。一方の裏面はほんのり焦げていて、香ばしさも味わえる焼き上がりです。 一口サイズで小さめ、餡もそれほど主張がなく、無難な存在(笑)です。 食べやすさが売りと感じました。油断すると本当に箸が進んでしまいますね。 メニューが少ないのが残念でした。 餃子とアルコール以外は、卵スープと餡かけ焼きそばくらいだったと思います。長居しない点でお店側にもメリットがあるのでしょう。 そして、少ないメニューで調理も効率化されています。 個人店ではよくある少ない成功例だと思いました。

2023/05訪問

1回

はる樹

春日井(JR)/ラーメン、つけ麺、餃子

3.66

535

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.2

土曜の昼に利用しました。 食べログで探したら「中華そば」が、とても美味しそうなお店でした。 「アルコール消毒ください」 入店後すぐに言われ、消毒液を使って手を消毒します。 横に券売機があり、席を待つ間の待合椅子も決められています。 カウンター席のみ10席ほどですが、ソーシャルディスタンスされて減らされているようです。武漢ウィルス対策は十分にされていました。 ・中華そば、¥700 ・餃子、¥380 券売券を手にすると、すぐに店員さんが注文を確認します。 席に着く前に待っている間にも、調理がなされ、テキパキしていますね。 さて、細いちぢれ麺で、醤油味のスープです。 多少醤油味が強く、出汁の味より強いですが、悪くないです。 見た目も、味も、高山ラーメンを思わせます。 (お店紹介に「高山らーめん」とありました) メンマが太く歯応えもあり、チャーシューと合わせて、とても美味しかったです。 餃子は、一般的な味です。 多分、冷凍餃子と機械で調理するインスタント?っぽいやつです。まあ、不味くはないサイドメニューとしてでよし、^_^ 最後に、 駐車場は三箇所あり、そのうちの一箇所は店前で便利ですが、狭くて使い辛いですね。 (混んでいれば他の駐車場が良いと思いました)

2021/01訪問

1回

浄心家

国際センター、近鉄名古屋、名鉄名古屋/ラーメン、つけ麺

3.65

374

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.0

平日の月曜日の13:00過ぎに入店。 半分くらい席が埋まっていました。 (席はカウンターのみで10席ほど) 初めてなので、看板商品を注文です。 ・中華そば、¥750 ・餃子、¥420 麺に種類があり、選択できます ストレート麺とちぢれ麺。 「ストレート」は多治見、「ちぢれ」は名古屋と言っていました。 私は「ちぢれ麺」を選択。 しばらくして着丼で、それほど待った印象なし。 チャーシューとメンマ2本、刻みネギが少々。 スープはシンプルで、素朴で、美味しいです。無添加と表示がありますが、そんな印象のスープです♪ 美味しかったです。 こんな素朴な味が出せる、そしてそれが商売になるお店は少ないと思います。 サイドメニューで餃子を注文。 少し小さめの具で、パリパリに表面が焼かれて香ばしいですね。味は、普通です。 周りのお客様は、 皆さん「替え玉」を注文されていました。 常連さんが多そうなお店です。 ^_^

2021/02訪問

1回

濃厚中華そば 佐とう

丸の内、伏見、名古屋城/ラーメン

3.65

685

~¥999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.2

平日の月曜の昼に寄りました。 外に2人、中の椅子に6人待っていました。 お客様は、サラリーマンが多いと感じました。 (平日の昼ですからね) ・チャーシュー中華そば、¥830 ・ライス(大)、¥150 ライスが無料サービスでしたが、ライス大を注文したら、ほとんど量に差がなかったです。 (ランチ時は「無料ライス」が良いです) さて、ラーメンですが、 薄切りですが、チャーシューが何枚も入っています。 他は輪切りのネギが数個。 麺はストレートで、若干細麺です。 最後に、 スープに特長があります。 「蕎麦」らしく、味は甘め、ベースとして「醤油だまり」が使われているとあります。確かに醤油味が強いです。 「中華そば」ですが、出汁の味より、醤油の味が強いですね。 まあ、美味しいと思います。 丼が小さく見えた割には、麺が結構多かった印象です。 席が空く前に注文を取りますが、着席して5、6分で注文品が届きます。 かなり早いと思います。 メニューが少ないのが、全ての効率やサービス向上の基礎になっていると思いました。 女性店員さんもテキパキと動いてました。 良いお店です。 ^_^

2020/11訪問

1回

拉麺 ぶらい

鳴海、鳴子北、野並/ラーメン、つけ麺

3.65

326

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

お洒落優先でカフェのようなラーメン屋さんです 平日の昼過ぎに利用しました。 店の前には3名のお客様の列あり。 ・黒豚骨ラーメン、¥820 カウンター席が6、7席、4人がけテーブル席が一つです。(席がこの数なら列はできてしまう) 客席よりも厨房の方が大きい。 (最近流行の「店前行列看板」のお店か?) さて、丼が縦に長く、かつ小さくて、 これはミニラーメンに相当しますから、値段としてはかなり高くなっています。 スープは醤油味のようですが、出汁が上手く取とれていないと思います。(塩の味はします) 焼きネギが2切れ入っていました。 これは味のインパクトになりますね、美味しかったです。 小さな鴨肉?のチャーシューも2切れありましたが、脂があって、これも味のインパクトになります。 お洒落な店の雰囲気が「主」になっているようですね。 お洒落が「売り」なら、あっていると思います。 女性がラーメン店に入店する要素を考えたら 「こうなる」のかもしれません。 だからか、特に30代の若い女性客が多かったです。更に、男性とペアーでの入店が目立ちました。 (味より「オシャレ」を買うのかな、^_^) ^_^

2020/09訪問

1回

中華そば 大河

国際センター、近鉄名古屋、名鉄名古屋/ラーメン

3.65

639

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

平日の昼に寄りました。 11時過ぎでしたが2、3人のお客様がいて、席も自由に選べました。 市場が終了しているので通路に設けられた席は余裕があります。ただし、風通しが良いのでこれからの冬の季節は辛いかも? ・ラーメン、もやし増、¥780 「もやし増」無料です。 出汁の効いた醤油味で、美味しいラーメンです。 麺もストレート麺で、食べやすい。 チャーシューも2枚のっています。 出汁については、きっと市場で仕入れた鮮魚で美味しい出汁を取るのだろう...そう想像しながら、笑笑。 私は「もやし増」、連れは通常のラーメンです。 お腹が空いている時には「もやし増」は満足できますが、麺の旨さが目立たなくなるので、要らないかもしれません。 最後に、 駐車場は市場の屋上が利用できて、お店の人に言うと専用券がもらえて「¥550(3時間まで)」だそうです。 お店のお姉さんに教えてもらいました。 今回の私は近くのコインパーキング利用でしたので、次回は利用しようと思います。 (鮮魚など買い物しながら食事して帰られますね) 土曜の昼に利用しました。 市場内の通路に簡易な机と椅子が用意され、さっと頼んで、さっと食べて帰るのが粋です。 ラーメンは¥650。 もやしの増量は無料です。 市場内にあるのですが、昼にもなると魚市場も一段落して、落ち着いて食事できす。 美味いので、ぜひご利用ください。 オススメです、^_^

2022/11訪問

2回

麺座 かたぶつ

ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

麺座 かたぶつ

瀬戸口、水野、三郷/ラーメン、つけ麺

3.64

393

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

土曜日の昼に寄りました。 お客様は2人。 カウンターのみの小さなお店です。 店員さんは2人でした。 看板の味噌ラーメンを注文。 ・味噌ラーメン、¥800 スープに特長があります。 甘みがあり、ラーメンのスープにしては、変わっています。 味噌煮込みうどんとラーメンのスープの中間のような味でした。 まあ、美味しかったです。 ^_^

2021/08訪問

1回

らーめん専門店 拉ノ刻

本陣、中村日赤/ラーメン、つけ麺、海鮮

3.62

382

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

平日の昼食で利用しました。 入店時には4名ほどのお客様が居られました。 店内は、テーブルが一つ、他はカウンターのみ、よくある小さなお店です。 ここも、食券券売機が置いてあります。 (最近、どんどん券売機制が増えていますね) ・松、¥900 ・ライス、ランチタイム、¥0 「ランサービスのライスつけますか?」 店員のアジア人女性が、そのように迎えてくれます。 みて、食べて、すぐに思います。 「好来系」 券売機に薬膳ラーメンと表記がありましたので、そうだと思いますし、薬膳系以外のラーメンもあったと思いますので意外でした。 (薬膳らーめんは「薬膳専門店」だけかと思っていました) さて、食べているうちに、カウンターはすぐに埋まりました。近くの勤め人のグループが目立ちますので、地元に愛されたお店のようです。 ご馳走様さまでした。 平日の昼に初めての入店です。 小さな店内はカウンター席主体で、椅子を4つ入れたテーブル席が一つあります。 入店時には2人お客様がいました。 「いつも混んでいる」と聞いていたので、早めに訪問しましたが空いていました。 雨が降っていましたので、お客様の足が鈍かったかもしれません。 ・醤油ラーメン、¥800 (ライスと小皿キムチは無料サービス) 味わい深いスープと、少し太い感じの麺がよくあっていて、美味しかったです。 丼には「薬膳」とあります。 確かに、天白や石川橋にある「薬膳らーめん」と似た味でした。(姉妹店、暖簾分けでしょうか?) 濁ったスープも似ていますね。 ライスと小皿キムチがサービスでした。 このスープには「ご飯」があいますね。 醤油以外にも塩ラーメンやつけ麺もあり、食べてみたくなりました。 醤油ラーメンが美味しかったので、また行きます。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

2回

らぁ麺 彩どり

水野/ラーメン

3.61

145

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.0

土曜の昼11時に訪問しました。 (11時間店で「混む前に….」と思い・・・) 既に2人がカウンターで注文を待っていました。 食べている間に、お客様2組が来店して、随時でお客様が来られます。 席は、カウンター6席、テーブルが2つ、椅子が2つと3つです。なんと合計が11席と少ない。だから、外に行列ができているのですね。 (ここも流行りの「行列広告店」です) ・醤油ラーメン、¥900(ランチはライス無料) ラーメンには、乾燥エノキ?と乾燥トマトが入っていて、これらを初めて食べました。 (特に特徴はありませんw) また、チャーシューが2枚(2種類)入っていて、豚肉と鶏肉です。 麺は細いストレートで、食べやすく、スープが程よく絡みます。 スープは薄味です。醤油はもちろんですが、塩を注文した息子のスープはもっと味が薄かったようです。 また、丼は木製のお洒落なお盆に据えられて、箸置きに置かれた箸とライスと共に提供されました。 店内は明るく、お洒落ですね。 更に(流行りの)縦長の白い丼で「きらきら感」がありますw 最後に、 一緒の息子が店主の服装を見て申します。 「店長さんはお洒落な人だね」 また、近くへゆく機会があれば寄りたいと思うお店でした。

2023/02訪問

1回

華壱

前後/ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば

3.60

313

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

初めての入店です。 休日の昼に利用です。 店内の席数は9つでカウンタのみ、少ないですね。 入店時には席が満席、でもしばらく待つと空きました。 ・中華そば、¥800(税込) 始めてなので、シンプルな看板商品を注文です。 この中華そばは、シンプルで、価格の割に具が多く、お得感があります。 チャーシュー、ゆで卵、メンマ、刻み葱、海苔、など一連の具が入っていました。 また、麺は固茹で、それはそれでスープにあっていました。(私は「固茹で麺」が好きです) 娘は、ラーメン屋に行くと「餃子」を必ず注文しますが、このお店の餃子は美味しいと申しておりました。

2023/06訪問

1回

フジサワ中華そば 日比野店

日比野(名古屋市営)、西高蔵/ラーメン

3.59

196

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

プリッとした麺と甘いスープが特徴のさっぱりした中華そばです 土曜日の昼に、息子とゆきました。 昼時とあって、満席に近い。 (とは言え、席自体が少ない、^_^) ・塩ラーメン、¥580 一週間前に利用しました。 その時には「醤油ラーメン」でしたので、本日は「塩」です。 市場と隣接しているので、買い物ついでに食事するのが便利です。 今回は息子も一緒。 息子は「醤油ラーメン」でした。 若い胃袋には、 脂が少なく物足りないかな?と思いましたが、 「美味しかった」コメントあり。 私はこれで、醤油と塩の2種類を食べました。 メニューをみると、 ・辛味噌ラーメン ・台湾ラーメン ・つけ麺 などあって、もう少し楽しめそうです、^_^ ^_^ 朝と昼の間の時間帯、10:30ごろに入店。 お客様は3名です。 店内の席は10席ほどと少ない。 ・醤油らーめん、¥580 このらーめん、美味しいです。 スープに甘味があり、これが良いインパクトでした。 また、麺に特徴があります。 細いストレート麺ですが、プリッとしていて、ソーメンのような食感です。 (この麺は好き嫌いがあるかもしれません) 「この甘味は何ですか?麺つゆです?」 「本社から送られる醤油の甘みです」 本社から送られると聞いて「個人店でない」と認識。 (チェーン店?のようです) 「本日は甘味が抑えられています。新しい醤油だともっと甘いです。」 「甘味が苦手な人は、塩らーめんをお勧めです」 「塩味も結構リピーターが多くなりました」 そんな情報をいただきました。 日比野の市場の一角なので、早朝の御飯時は混みそう...。 10時とか、15時とか、中途半端な時間が良いでしょう。 (15時は開店時間外かな?) ^_^

2020/09訪問

2回

サッポロラーメン エゾ麺ロック 新栄店

新栄町、栄町、高岳/ラーメン

3.57

326

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

土曜の昼に利用しました。 12時過ぎに入店しました。 カウンターと小さなテーブルが2、3個ある店内に、お客様が5人ほどおられました。 注文すると質問されます。 「味噌、醤油、塩はどれにしますか?」 初めての来店だったので、どこが良いか分からず、店員さんのに質問しました。 「ここのラーメンのおすすめの味は?」 「味噌がおすすめです」 それで、お店の看板にあった「辛肉ラーメン」を購入しました。 ・辛肉ラーメン、¥970 美味しかったです。 かなり香辛料が効いているようです。 (これが「ロック」の意味かもしれません) 「通常の味噌ラーメン」とは異なるパンチの効いた味ですね。 また、チャーシューが食べ応えありました。まあ大きいし、噛み応えもあります。 さて、この辺りは「飲屋街」ですので、昼間に営業しているお店が少なかったです。 パチンコ屋の近くだったので、昼食を取られるお客様向けに営業されているのかな?と思いました。

2023/09訪問

1回

手打ちそば 大石

久屋大通、栄町、高岳/そば、日本料理、居酒屋

3.57

362

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

平日の昼に利用しました。 12時数分前でしたが、お店前に4名のお客様が待ち。 ・お造りランチ(限定数5)、¥1200 美味しかったです。 お蕎麦はシャキッとして、歯触りも良い。 刺身は良かったです(蕎麦があるので白ご飯は要らない、笑)。ご飯は蕎麦に合わなかったですね。蕎麦つゆが濃い目で、塩味が濃かったです。 (一緒の友人「関東仕立て」と言うが、ほんとう??) 「お造りランチ」はオーダー時に「数量限定5」に促されて、注文した次第です。 栄のオフィス街のビルの中にあって、便利で、静かで、良いお店です。客層が良いのでしょう。 一人でご来店のサラリーマン風の男性も多く、落ち着いた時間を過ごせました。 ご馳走様、ありがとうございました。

2022/10訪問

1回

らーめん 天葵

本星崎/ラーメン

3.57

132

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

平日の昼に利用しました。 席はカウンターのみで、お客様は6割ほど。 ・ランチ、天葵醤油ラーメン、¥820 美味しかったです。 スープも自然な出汁が効いていて。 チャーシューは2枚。 他に、メンマと刻みネギです。 麺がストレートの細麺で、食べやすい、^_^ ランチは、小鉢とライスがついていてお得です。 小鉢は日替わり。 (本日は牛蒡のサラダでした) 一方のライスもとても美味しく、炊かれた米がキビキビしていました。 ランチタイムでなので、お客様の出入り多いですが、それにしても繁盛しています。 地元に愛されるお店ですね。 但し、基本の料金設定が少し高め、と感じます 市街地から外れた住宅街の割には、ラーメン¥820は高いと思います。 ^_^

2022/05訪問

1回

豚そば ぎんや 黒川本店

黒川/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.57

305

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

1回

まるぎん商店

大門、北岡崎/ラーメン、台湾まぜそば

3.56

180

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

土曜の昼12時少し前に寄りました。 店の前の駐車場は8割ほど埋まっていて、店内に入るとちょうど満員。 15分ほど待ってテーブル席に着席できました。 ・醤油ラーメン、¥880 ・塩ラーメン、¥880 ・つまんで餃子、¥350 私は醤油ラーメンでしたが、とても美味しかったです。味は結構濃かったですが(笑)、昔ながらの豚骨醤油ラーメン。スープは甘みがあり独特です。 麺は細麺、チャーシューは大きめで2枚ありました。 連れは「塩ラーメン」で、あっさりしたスープで美味しいと申しておりました。 全体的に味は濃いめのようです。 一方の餃子はごく普通。よくある「インスタント」焼き餃子かな?ラーメンの横には邪魔にならないメニューですね。 次回も是非寄って、別のメニューを食べるのが、楽しみです♪

2022/09訪問

1回

蔘好来

久屋大通、栄町、栄(名古屋)/ラーメン

3.56

315

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

祝日の昼に利用しました。 初めての入店です。 ・ラーメン、¥900 一番お値打ちなラーメンを選んだ。 (初めてのお店は一番シンプルな商品を選ぶことにしています。) 「普通のラーメンで¥900は高いなぁ?」 でも、繁華街ですから、まあ仕方ないと思いました。 まず、座ると直ぐに白い皿が運ばれてきました。 「?」 (丼を乗せる皿のようです) 着丼までしばらく時間がかかりましたが、熱々のラーメンが白い皿に乗せられました。 支那竹が5、6本入っていて、焼豚が4枚。 スープも麺も、しっかりした量があります。 美味しかったです。 スープは鶏ガラですね。 濁っていましたが、出汁がしっかり出ています。 麺は白く、緩やかなカーブで縮れていません。 焼豚が美味しかったです。 こちらも歯ごたえがあるし、味もしっかりしています。 さて、私は支那竹が好きなので、一番初めに箸をつけましたが、冷たかったです、笑。 つまり、スープへ沈めて食べるようですね。 沈めてしばらくしたら、特に問題なく、美味しくいただけました。 歯触りがしっかりしていて食べ応えあり。 全体的に、しっかりしたお店で、正統派のラーメン屋です。つまり、屋台風の砕けた感じではない。 こういうお店も良いですね。 また、利用したいお店です。

2022/02訪問

1回

麺処 うきとみ

太田川、新日鉄前、高横須賀/ラーメン、つけ麺

3.56

130

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:3.0

週末の昼に家族でゆきました。 カウンターのみの小さなお店でした。 ・ラーメン、¥780 シンプルなお店でしたが、少し「がらん」としていました。 お客様も、入店時に1人、退出時に1人入ってきて、地元で人気があるお店と感じました。

2021/11訪問

1回

天然酵母の食パン専門店 つばめパン &Milk 尼ヶ坂本店

尼ケ坂、清水、東大手/カフェ、パン、ソフトクリーム

3.55

298

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

休みの朝に利用しました。 10時前だったので、持ち帰られる、パンの焼き上がり時間(10:00)まで、店内で待ちました。 店内食事のテーブルは満員で、店内のレジ前に待ちの列ができていました。 持ち帰りで、歩きながら食べるつもりで購入。 「すぐ食べるので」 購入したパンは「包装なし」で、そこそこに店内をでました。 小さな食パン(「ひなパン」と言うようです)の中に、ベーコンと卵が入っています。 ベーコン・エッグのように卵が半熟で、塩味のベーコンと合いますね。 パンに甘味もあって美味しかったです。 ・ひなパン、ベーコンエッグ、¥350(税抜) この辺りは、名鉄瀬戸線の高架下に店が並んでいます。 「SAKUMACHI商店街」 殆どのお店が「10:00開店」と教えてもらいました。 (確かに何処も準備中でした) 10:00以降にお越しください、^_^ ^_^

2021/02訪問

1回

ページの先頭へ