大和務さんの行った(口コミ)お店一覧

大和務513のレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「愛知県」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 117

麺やOK

北安城、安城/ラーメン

3.56

171

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

暑いさなかの連休中に訪問。 13:00ゴロ入店しましたが、8割ぐらいのお客さんがいて、カウンターに座りました。 座敷にある机席が3つ、カウンター席が7つほどの小さな店です。 初めての訪問の時の原則で、シンプルメニューを注文。 今回はメニューの一番左上の以下を注文しました。 ・コクうま味噌、¥780 炒め野菜がたっぷり入って、濃いめのスープ。 バラバラでスープに混ざった炒め挽肉を食べるのが難しい、^_^ メニューに二郎ラーメンがあったので、スープが濃いのが納得できました。この味噌ラーメンも、二郎系の味が出てしまっています。 まずくないですが、塩味濃くて、少々クドいところあります。 但し、若い人には良いと思います。 (ご飯も合わせて、がっつり食べられます) ここは、カレーラーメンが話題なようですが、今回は見送り。 さて、シンプルメニューで感じた店の魅力は、 65点です。 (まあまあ、って感じ) ^_^

2018/08訪問

1回

中華そば 新谷

藤が丘/ラーメン

3.58

362

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

土曜の昼の開店時間の3分過ぎに店の前に着きました。 開店前に並んだお客様が、入って食べ始めた頃で、そのお客様が済むまで、一番待つ時間帯だったと思います、笑。 15分ほど待って、入店。 一番シンプルな中華そばを注文。 ・中華そば、¥800(チャーシュー3枚) スープはクセがなく、さっぱりコクがあります。(麺は普通です) チャーシューが、肉汁たっぷりで、噛み応えもあります。 美味いです。 支那蕎麦が売りだけでなく、チャーシューが特長あり。 ラーメン一杯¥800円でも、まあ、お得感があります。 混むので家族で行くのは面倒で、一人でさらっと食べて帰るのが良い店だと思います。 (家族連れも結構いました) 良い店だと思います。 近くに行ったら、また寄ると思います。

2018/02訪問

1回

らーめん 六弦

塩釜口/ラーメン、担々麺

3.40

93

~¥999

~¥999

定休日
土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

祝日の夜に利用しました。 入店時はお客さんが10名ほど、私が食べ終えた頃には、1名ほどが残っていました。 座席は15席ほど、カウンターのみの店で、店主と従業員で、二人で作業していました。 ・肉味噌担々麺、¥880 麺は大盛り、無料でした。 大盛りでオーダーして、少し多い程度でした。 (充分に食べられます) 同席の息子は以下を注文。 ・汁なし担々麺、¥880 こちらも、麺を大盛りです。 息子は追い飯(中)を注文、少し多い程度で、完食しましたが、苦しかったようです、笑。 美味しかったです。 担々麺の胡麻の効いたスープはとてもコクがあります。 麺は柔らか目で、スープによく絡んで食べやすかったです。 (息子はスープが跳ねて、服の汚れを気にしていました) お客さんが減って、店主の手が空いたところで、話しかけたら、快く会話してくださいました。 開店8年目だそうです。 ほかに、駐車場の説明頂きました。 また行きたい店です。 ^_^

2019/05訪問

1回

台湾料理 新栄

新日鉄前、聚楽園、太田川/中華料理、台湾料理

3.08

23

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.5

平日の昼にランチで寄りました。 お客様は4名ほど、空いていました。 ・ランチ、¥870 青椒肉絲を選びました。 選択のラーメンは「豚骨ラーメン」です。 台湾ラーメンは「辛いよ」と本国の店員さんが説明してくれて止めました、笑。 メニューの写真とかなり違いますね、笑。ご飯茶碗は小さい、青椒肉絲の皿も小さいし。 青椒肉絲の定食にもかかわらず、小皿で盛られているのは、どうかなぁー、笑。 以前にも利用したことありましたが、その時には確か「¥700」でしたので、量の減少も考えれば、もうランチのメリットないですね。 ただし、世界的インフレで日本も例外ではなく、この時期は「仕方ない」とも思いました。 店員さんは奥さんが一人で対応されていました。 庶民的な人柄で好感は持てました。 本国自営業のお店は、味は良いが接客が悪い、つまり無愛想が売りのお店です(冗談ごめん)。 しかし、このお店は「無愛想」ではありませんでした。 ただし、コスパメリットは残念ながら下がっていますね。 仕方のないことです。 土曜日の夜に寄りました。 19時少し過ぎに入店。 お客様が2組待っていましたが、テーブルの片付けが追いついて、直ぐに着席できました。 ・麻婆飯、¥680 ・台湾坦々麺、¥680 ・餃子(2枚)、¥460 ・小籠包(3個)、¥380 娘と2人で利用しました。 私は麻婆飯、娘は台湾坦々麺、餃子と小籠包は分け合いました。 特に餃子が美味しかったです。 皮に味があり、甘味があり、餃子の具と醤油と合っていました。 リーズナブルな料金で、味は素朴でが「美味しい」と思いました。 但し、中華料理は基本的な調理のレベルは求められますが、ここは合格です。 地元の人気店のようで、20時閉店(オーダーストップ)でしたが、20時過ぎにも、3、4組が入ってきて、帰ってゆきました。

2023/07訪問

2回

きしめん 住よし JR名古屋駅 7・8番線ホーム店

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/立ち食いそば、郷土料理、天ぷら

3.41

334

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

その他の点数:3.0

日曜に電車で移動途中に寄りました。 青春18切符で電車に乗り込む前に腹ごしらえです。 ・ワンコイン、¥500 きしめんか蕎麦かを聞かれます。 私と娘はいずれも「きしめん」です。 ワンコインで「海老天」と「アゲ」が入っています。 ネギと鰹節は当たり前に入っていました。 鰹節は、とても美味しかったというか、ダシ汁が染みて、美味しくいただけました♪ このホームにあるお店は、フライヤーを備えていて、揚げた天ぷらモノを頂けます。 他のホームにあるお店はここから運んだ揚げ物を使うそうです。従って、このお店は、他店と比べて特長があります。 ご馳走様でした。 土曜の朝に利用しました。 青春18きっぷで、鈍行旅行の途中で寄りました。 ・ワンコイン(セット)、¥500 ワンコインで、鰹節と刻みネギ、さらに海老天と生卵が入っています。まあ、お得なセットかもしれません、笑。 JR構内の「きしめん」は有名で、特に「7・8番ホームが美味しい」と言われます。このお店には、フライヤーがあり、お店で揚げ物を作っているのが理由と聞いたことがあります。 (汁に揚げ物を沈めれば同じかな?とも思いますw) 旅の途中で食べる駅構内の麺は楽しいですし、美味しいです。そして更に便利ですね。 電車移動の途中で寄りました。 ホームの隅にある「立ち食いのきしめん」です。 (椅子なし、立ったまま食べます) ・きしめん、¥350 相変わらず、美味いです。 私は、学生の頃から食べています。 大学受験の帰りに、駅のホームで食べた思い出もあります。 さて、この7番ホームのきしめんが一番美味いと噂されて、ここの店で揚げた天ぷらを他のホームへ持ってゆくようです。 揚げたてを提供する店だから美味いという理屈のようです。 (でも、今回の私は「天ぷら無し」、笑笑) ^_^

2023/07訪問

3回

あらびき

伏見、国際センター、近鉄名古屋/バル、中華料理、ビアホール

3.53

70

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.3

平日の夜に利用です。 先回に向かったら休みだったので、恐る恐る見ると、やっていましたw ・クラフトビール(銘柄忘れました) 一緒した会社の先輩が、クラフトビールに詳しくて、他の店と比べて、ここのビール選定が気に入ったようです。 店内は比較的に狭く、カウンターと机席でいずれも小さな席で構成されています。川沿いの歩道道にも席がありますが、この時期は寒いのでやめといた方が良いw たまたまかもしれませんが、お客様には、若い子と女性が多いですね。 まあ、クラフトビールはオシャレな感じがしますから。 「つまみ」や「料理(中華)」も豊富なので、楽しいと思います。 (ただし、もう少しだけ、テーブルと椅子周りが広いといいけど....)

2023/02訪問

1回

丸平ラーメン 島田店

塩釜口、植田(名古屋市営)、原/ラーメン、おでん

3.27

64

~¥999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

平日の夜18時過ぎに一人で寄りました。 店内にお客様はいませんでしたが、食べている時に3人の家族連れが来店でした。 ・味噌ラーメン、¥700 いつものように「味噌ラーメン」です。 味噌汁にコクがあるような、出汁の効いた「丸平」独特の味です。私はこの味のファンです。 ¥700にも関わらず、 卵とチャーシュー、めんま、キザミ葱が入っています。これでこの価格なら「お手頃価格」です。 お店の雰囲気も明るく、広く、良いと思います。 (永く営業して欲しいと思います) さて、3人の家族連れは、おばあちゃん、お母さん、娘さんのようです。もしそうなら、とても微笑ましい光景だと思います。 休みの深夜に寄りました。 数年以来の来店、久しぶりです。 12時閉店の30分前に入店。 そのときのお客様は1組(2人)でした。 ・味噌ラーメン、¥700 最近、ラーメンをこの値段でやっているとは素晴らしい頑張りですよね。つまり、他店はほぼ値上げで一般的なラーメン価格を超えた店が多い中、この値段で「卵もチャーシュー」も入っていますから充分です。 また、スープはコクがあって、旨みもあって、美味しいと思います。 この豚骨スープはたまに出会いますが、この味を出すお店が好きです。多分部位や作り方が同じなのでしょう。 今回もスープを飲み干してしまいましたw 但し、おでんはかなり高額です。 ・¥160/本 ….選んで皿に入れて、びっくりしました。 「ちょっと食べよう」的なサイドメニューではないですね。「呑み主体」なら、アテのおでんの値段だったら仕方ないと思いますが....。

2023/03訪問

2回

共栄窯

常滑、多屋/ダイニングバー、バー、ハンバーグ

3.47

126

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.3

土曜の夜に利用しました。 お肉のコース料理で、飲み放題込みで、¥5000です。 壁に煉瓦が埋め込まれ、それに囲まれた店内は、独特の雰囲気で、落ち着いて食事ができました。 飲み放題込みで、¥5000/人でしたが、まあそれ相応の食事でした。 雰囲気が良いので、ゆっくり話ができました。 良い空間でした。 ありがとうございました♪ (写真はコースの一部です)

2022/06訪問

1回

ビストロ バルフルール

榎戸、多屋/ビストロ、カフェ、バー

3.37

77

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.3

日曜の夜に利用しました。 お客様は私たち以外に一家族。 ・コース料理、¥4,980/人 ・飲み放題、¥1,980/人 私たちも複数人で利用しました。 お肉以外の料理も美味しく、お肉料理は肉の旨味がありました。特に、パン粉をまぶしたフォアグラは美味しくいただきました。 窓側に席をいただき、開放感もありました。 店内全体の雰囲気も良かったです。 また、離れた厨房を席から覗くと、調理男性が3人見えました。男性3人は多いような気がしましたが、パーティなど貸切にも使われるに準備が必要なのでしょう。 また、接客の女性は2人。 お客様が少なかったですが、飲み放題の飲み物オーダーなど、よく気がついて、対応をいただけました。 ^_^

2022/06訪問

1回

大東飯店 元塩店

大江/中華料理

3.37

45

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

土曜の夜に寄りました。 入店時には、お客様は3名で、食事中に6人ほど来店。 お客様の出入りは多いと感じました。 繁盛しています。 ・餃子、¥350 ・ラーメンセット、¥800 写真の餃子は2枚(¥350×2)です。 柔らかい皮の調理加減が良く、平面が少しだけ焼き焦げがついてパリッとしています。 ラーメンセットは、ラーメンと丼ものが選べます。 私は「麻婆飯」を選択。味に少し甘みがあり美味しかったです。 ラーメン屋は醤油ラーメンでしたが、シンプルでしたが、意外に味があり美味しかったです。 ラーメンと麻婆飯の丼の大きさを比べると、麻婆飯の丼の方がが大きかったのが面白かったです。 周りのお客様は、ビールを飲みながらの「オジサン」が多かったです、笑笑。 リーズナブルな料理に皆さん安心して注文されているような印象を受けました。 いわゆる「街中華料理店」です。 ^_^

2021/10訪問

1回

こだわり麺工房たご

春田、蟹江/ラーメン

3.63

236

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

丁寧に作られたラーメンです 日曜日の18:00に行きました。 18:00開店で、開店前10分に到着したら、店の前に3人待っていました。 ・煮干しラーメン、¥870 ちょっとお値段高め。 でも、美味しいです。 味に特長があります。 煮干しが効いた味が良かったです。 (但し、スープの色がもう少し明るいと気分が違います) また、麺は太めで噛みごたえあります。 具も一通り入っています。 (海苔一枚、刻み葱、刻み玉葱、ナルト1枚、味玉半分、メンマ、ほうれん草、焼豚2枚) カウンター7席のみの小さなお店です。 食べている間に、店の前にお客様が3人待っていました。 やはり人気店ですね。 地元で愛されている感じです。 ■トイレ:わかりません(私の利用なし) ■駐車場:店の先100mの所に5、6台

2020/05訪問

1回

岐阜タンメン 東海店

新日鉄前、聚楽園、太田川/ラーメン

3.08

97

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

店の前を通ると、いつもお客が並んでいるので気になっていました。 店には大きく書いてありますが、営業時間は異なっています。 「深夜3時まで営業」 さて、新しい営業時間の終了1時間前に参りました。8人ほど並んだ人の後尾につく。 待つこと、15分ほど...。 ・岐阜タンメン、¥700(単品) 息子はセットと替え玉を注文 ・半チャーハンセット、¥850、 ・替え玉、¥150 うまいと思う。 さっぱりしていて、ダシも効いてます。 この味は、あの有名な大阪名店と似たジャンルです。 ・神座 ダシの中心は、豚のバラ肉と白菜のスープで、更に、更にニンニクがたっぷり入っています。 さて、ラーメンの量が少ない。 丼が浅く、広い形。(見た目によいのと、スープの節約になっているのかなぁ?) ...とは言え、 どうせスープは、全部飲まないから少なくて良いですよね。 このラーメンは、きっと替え玉が、欲しくなります。周りの若い子たちのお客は、ほとんどが替え玉を注文していました。 つうじょうらーと替え玉だと、¥850。 (半チャーハンセットだと、¥1050) けっこう考えられたビジネススタイルです。 しかし、これもラーメンの味が良いから、美味いから、できる技なのでしょう。 ー追伸ー 店内の席数が15、16席と少ないので、並ぶのは当たり前と思う...^_^ 見た目に宣伝にもなるので、並ばせる営業スタイルがあると聞いたことあります、^_^ ここはそうでしょうか??

2018/11訪問

1回

町田商店 太平通店

中島、南荒子/ラーメン、つけ麺、餃子

3.45

156

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

平日の夜に家族でゆきました。 子供達がこのラーメンのファンなので、^_^ ・ラーメン、¥720 家系によくある「3つの選択」を聞かれます。 ①油の量、②味の濃さ、③麺の固さ (私はいつも「全て普通」) 名古屋にある家系ラーメンの中では、 かなり美味い部類に入ると思います。 さて、新型コロナの影響か、いつもよりお客様は少ない気がしました。 気のせいかもしれませんが、若者が多い様な....。 今回は待つことなく席につけました。 (いつもは必ず専売機の前で立って待ちますが) いつもと同じ。 スープが、美味しかったです。 ^_^ ■駐車場 店の周りに13-15台分あり ■トイレ (今回は確認なし) 土曜の夜に利用しました。 19:00ゴロ、食事時だったのか、混んでいて、玄関で5人ほど待っていました。 しかし、意外と早く、15分ほどで席に案内されました。 ・肉汁餃子セット、¥1000 餃子とセットなので、¥1000は仕方ないかなぁ、納得して、^_^ (でも、ラーメンで、ちょっと高いなあ、^_^) ここは2度目の来店で、初回はずっと前(3年ほど前だろう)です。 自宅から遠いので、何かの用事で近くにいたら寄る感じになります。 ここの店は、スープが美味いです。 よくある家系はコッテリで脂ぎっていて、 クドイですが、このスープは飲み干せるほどさっぱりしてます、笑笑。 それでいて、コクがあります。 また、近くに来たら寄りたい店です。 ※)メニューに中華そばがありました。 醤油と塩がありましたが、醤油を食べてみたいですね。

2020/04訪問

2回

山ちゃんラーメン

塩釜口/ラーメン

3.25

42

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.3

「辛さ調整できるよ」でした♪

2024/05訪問

20回

ニュー オールド スタイル 肉そば けいすけ 大名古屋ビルヂング店

名鉄名古屋、近鉄名古屋、名古屋/ラーメン

3.59

929

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

平日の夜に、友人と寄りました。 ・肉そば醤油、¥790 (友人は肉そば塩、¥790) 注文してから、10分ほどで出てきました。 ちょうど良い待ち時間です。 スープは、 醤油味で”味が濃い”ように見えますが、意外にあっさしています。(※) 友人も同じように言っていました。 中心にのっている”だいこんおろし(鬼おろし気味)“がくどさを緩和していると思います。 麺は、 しっかりしていて、茹ですぎず、ちょうど良くコシがあります。 噂通り、 肉が多いので、満足度が高いですね。 スライス肉と小さなブロック状の肉が、2種類入っています。 店内は、 半分ぐらいの席が埋まっていました。 男性客が多く、1人のサラリーマンが多いです。 とは言え、意外に女性客が多く、女性数人のグループで入店するお客さんもいます。 ^_^ ー追伸ー(※) 実は、食べ終えた後に喉が渇きました、^_^ 友人も同じこと言っていましたから、あっさりとは言え、意外と「濃い」のでしょう、笑。 食べている最中は、クドさは感じません。

2018/10訪問

1回

チャオニーノスパゲティーハウス イオン大高店

南大高/パスタ

3.37

58

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.2

日曜の昼に利用です。 ずっと寒かったのが暖かくなった本日のフードコートは 予想通り「」でした。 15時過ぎれば、休みでも、席の「空きが6割ぐらい」になります。(平日は全然ストレスなく利用できます) ・スペシャル、ジャンボ、¥850 いつものメニューです。 ただし、いつもは以下を注文します。 ・ソース多目、¥0 本日の「ソース多目なし」は、先回の「ソース多目」より多かったです(笑)。 実は「調理担当で変わる」メニューのようです。 また、いつものように「タバスコ、粉チーズ、たっぷりふりかけ」です。 今回は、麺が少し冷えていました。毎回仕様が違うので、面白いです。(これも担当者次第でしょう) 注文すると、ポケベルを渡されて開放されます。 ベルがなって店頭に立つと言われます。 「お客様には、熱々の商品を提供したいので、店頭(カウンター)にお見えになってから調理を始めますので、ご了承ください」 (・・・・だめじゃん!!(笑)。) 平日の昼に利用です。 平日のイオンのフードコートは空いていて、ストレスなく利用できました。 ・スペシャル(J)、ソース多め、¥850 すこし前は「¥780」でした。 ちょっと値上がりが大き過ぎですね。1割値上げは少し大きいと思う。但し、これからも材料費は上がってゆくので、この値段で決めてくれるなら良いですが....。 あと、オプション「ソース多め¥0」ですが、あまり量が多くなっていませんねw 残念ですが、かなりケチくさい商品になってしまっていますね。 (このご時世では仕方ないか??) 菅政権が終了し緊急事態宣言が明けた週末に参りました。 イオンのフードコートは「激混み」です、笑笑。 食事の時間帯は特に繁盛して人がごった返していました。これなら、外食店も、利益が出ていると思います。(ただし、平日はわかりませんが....) ・スペシャル、ジャンボ、ソース多め、¥840 今回気がつきましたが、商品の値段が上がっていましたね。つまり、この武漢ウィルス騒動で値上げです。 (ある程度は仕方ないかもしれません) さて、今回はソースが、異常に?多かったです。 また、トロミも多くて、少しだけクドかった。 (煮詰まっている感じあり) いつものように、自由に使えるタバスコと粉チーズもたっぷり振りかけていますから、これも「クドさ」の原因かも? ^_^ お盆休みの人が多い金曜の昼に寄りました。 イオンのフードコートは人が凄かったです。 武漢ウィルスでオリンピック後に自粛が継続され、行くところを失った家族連れや高校生などが目立ちました。 つまり「激混み」です。 ・スペシャル、ソース多め、¥770 いつもの注文です。 具が沢山あったり、季節の野菜が炒めてあったり、トッピングが映えるメニューもありますが、 私は、このスパの良い点が網羅された、コスパの良いメニューで十分です。 更に、いつもの通り、共通に置かれているタバスコと粉チーズを自分で好きなだけ掛けます。 ーーーーー さて、このお店は、外国人労働者を使っています。彼らや彼女らは、イントネーションが違うので聞き取りにくいです。 (注文のやりとりで、少しストレスかかります) お店にとっては人件費が安くなるかもしれませんが、これはイメージダウン。 外国人労働者には悪いですが、カウンターや注文に出るなら、それなりの準備が必要です。 特に言語の問題ですね。 ^_^ コロナ禍で行ってきました。 人混みの偵察も兼ねて。 平日の連休の間でしたが、人はまばら。 3、4割程度の座席の占有率でした。 流石に外食を控えているのが出ています。 ・スペシャル、ジャンボ、¥780 今回はうっかり、 「ソース多め」のオーダーを忘れました。 でも、特に少なくもない...。 いつものように、コバチーズとタバスコをたっぷりかけていただきます。 ♪ ※)なぜか写真を消してしまったので、文章だけになりました。 土曜の夜に寄りました。 イオンのフードコートですが、お客さん様はいません。 席の占有率は「20−30%」ほどです。 (武漢ウィルス、第3波の影響でしょうね) いつものように、いつものメニュー。 ・スペシャル、ジャンボ、ソース多め、¥770(税込) 購入時に「ポケベル」で呼ばれてから調理を始めますと言われましたが、行ったらすぐに提供されました(笑)。 私は早い方がいいので良いですが、やらないなら言わないでください(笑)。 久しぶりの来店でした。 やはり美味しいですね、チャオのあんかけスパ。 いつもと同じ。 メニューも、オプションも。 ・スペシャル ジャンボ ソース多め、¥720 新型コロナの影響で、フードコートにはお客さんが少ない。 ここの店の品の出し方は、ポケベルを渡してお客を呼びます。それで、呼んでから調理します、笑。 「調理仕立ての品をご提供します」 熱々を提供したいということで。 (鳴ってから待つので、ポケベルの意味が薄れますが) 但し、今夜は、鳴ってカウンターにゆくと、 「どうぞ!」 直ぐに品を渡されました、^_^ ...新型コロナの影響です、^_^ ^_^ 来店がルーチン化してきました、笑。 イオンのフードコートのあんかけスパゲッティ、チャオです。 平日の夕飯に利用しました。 春休みのせいか、中・高校生の姿が目立ちます。 新型コロナウィルスの影響もあって、全体的にお客さんは少ないです。 ・スペシャル ジャンボ、¥720 ・ソース多め、¥0 私はいつもこれを注文します。 そしていつものように「ソース多め、¥0」です。 そしていつものように、粉チーズ大盛りを自分で振りかけます、^_^ チャオの良いところを最低限得られるメニューが、この「スペシャル」です。 このメニューは写真にも掲載されておらず、メニュー中段の小さな枠の中に「文字だけで」掲載されています。 「スペシャルってあります?」 「ウィンナーとコーンのトッピング品ってあります?」 店員にそう聞いてやってください、^_^ これはもしや、積極的に売ろうとしていないメニューかもしれません、^_^ (コスパが良いからね) ^_^ 平日の夕食に寄りました。 ショッピングモールのフードコートです。 あんかけスパのチャオ。 名古屋名物の老舗です。 ・スペシャルJ(ジャンボ)、¥720(税込) ・ソース多め、¥0 いつも同じ注文品です。 美味しいところ(旨辛ソース)があって、コスパが良い。 写真は購入者が使える粉チーズを自分でたっぷりかけたもの。 但し、ちょっとかけすぎました。 (いつも思いますが...) 平日のフードコートは空いていいますから、利用も楽です。 (私は休日は利用しません、^_^) ^_^ いつもの夕食に利用しました。 メニューもいつものもの。 名古屋名物の「餡かけスパゲティ」です。 ・スペシャルJ、¥720、ソース多め 「ソース多め」も、いつもの注文。 (オプションで無料です) 麺は油に浸して温めるようで、今回はいつもよりも少し油っこかったです。 (それでも、麺は熱々ではなかったのが不思議...) 空いていたので、早くできました。 お腹が空いている時には嬉しい。 写真は、自分で振り掛けた粉チーズ。 ちょっとかけ過ぎ、笑。 ^_^ 祭日前の平日の夜によりました。 翌日が休みだと、イオンのフードコートは混んでいますね。(平日は20時ごろから相当に空きます) いつものメニューを注文。 ・スペシャルジャンボ、ソース多め、¥720 (ソース多めは無料) いつもの味ですが、麺が少し冷たかったです。 まあ、アルバイトだけの営業のようですから、仕方ない、^_^ ソースは濃い目ですね。 これは、煮詰まった感じ、^_^ (これは悪くない) 今回はタップリありました。 満足。 タップリと粉チーズをかけて自席へ移動。 (ちょっとかけ過ぎ) 注文して、渡されたアラームで呼ばれて、カウンターまでゆくと、さらに待たされます。 「調理したてを召し上がっていただきます」 いつもの店員のフレーズです、笑。 あまり変わらん気がするから、出来上がってから呼んで、そのまま出して良いと思うよ、^_^ ^_^ 平日の夕食で利用しました。 イオンのフードコートにあります。 ・スペシャル、ソース多め、¥710 ソース多目は、無料のサービスです。 注文の際に言うと、その様にしてもらえます。 (なんと、レシートに「¥0」と記載がありました、^_^) 粉チーズとタバスコは、好きなだけ自分でかけられます。ちょっとかけすぎましたか(笑笑) さて、チャオのあんかけスパゲッティは、名古屋飯(名物)です。 コシのある太めのパスタ、トマトの甘辛ソースが美味しい、^_^ (実は私は、トッピングには、あまり興味はない、^_^) 「スペシャル」という、一番シンプルな祖素朴なメニューをいつも注文します。 ※)ここのソースは密度は濃くダマがあります。 (他の店、名駅店などこの傾向はありません、^_^) さてさて、平日の夜のイオンは空いていますね。 だいたい、全体の席数に対して、2、3割程度のお客さんです。 週末・休日は席を探して、空くのを待つ程度まで混むので、その差にビックリ。 ^_^

2023/02訪問

12回

三宝亭 東海店

高横須賀/ラーメン

3.09

107

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.0

平日の昼に利用しました。 久しぶりの来店。 13時過ぎだったので比較的空いていて、6割ほどの席が埋まっていました。 ・五目旨煮ラーメン、餃子セット、¥1100 このラーメンは、三宝亭の人気メニューだそうです。 但し、気のせいか、野菜や具が少なくなっているような...。(気のせいかな) さて、息子は「鶏白湯醤油ラーメン(醤油)」です。 息子はこれが好きと言います。 まあ、席も空いていたし、注文してそれほど待たずに着丼でしたのでよかったです。 味も含めて、良いお店と思います。 ラーメン屋の三宝亭です。 家族への認知度が進み(笑)、 「行こうか?」となれば、家族の行動がまとまります。 私は4回目ですが、 いつも八宝菜が乗ったラーメンです。 (お店の看板メニューのようです) ・五目うま煮ラーメン、¥800 家族もそれぞれ、すきなメニューができてきたようで、特に息子はチャーハンがお好みです。 このチャーハンは、少し脂(ラード)が多いので、食事後に喉が渇きますが... 家族で行くに、席も狭くなく、ゆっくり食事できます。 店の雰囲気も照明が少し暗めで、食事に集中できるのもポイントです。 人気店のため、結構混みます。 駐車場は広いので大丈夫ですが、店内は待ち客が多いですね。 (休日の夜は、20:30ゴロは空いてきました) ^_^

2022/11訪問

3回

支那ソバ きたがわ

豊田本町、熱田神宮伝馬町、道徳/ラーメン

3.66

172

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

土曜の昼に利用しました。 (初めての入店です) 13時ごろでしたが、お客様は、4名。 席は全ぶで7席で、空いていたのですぐに席につけました。 ・支那そば。¥850 とても、美味しかったです。 スープは本当に昔ながらの「支那そば」の味です。基本的な出汁がしっかり取ってあります。 麺は細麺で、箸で詰まんで上げるとスープがしっかり絡みます。 支那竹(メンマ)は、大きめで、歯応えあり。しっかりと味がついています。 チャーシューは大きくないが、厚めで、2つ入っていました。歯応えと肉の旨みがあり、食べ応えありです。 特に麺は大鍋で、たっぷりの沸騰したお湯で煮ています。大きな柄の付いたザルで取り出し水を切る・・・。 どこのお店も、水を切りやすいのと扱いやすいので、小さな籠に入れて茹でますが、あれだと、麺の茹で部分にムラが出ます。 大鍋で茹でると、ムラがないので、美味しいで管、やはり美味しかったです。 さて、50歳前の男性がお一人で調理されています。きちんと厨房服を着ていますので、どこか料理店で朱御されていると推測しました。 黙々と作業されていて、見ていて楽しかったです。 食べている中、お客様が日入れ替わり立ち替わり入ったり出たりします。中には、小さいお子さんを3人も連れた家族で来ていて、7席しかないのに、45人で来るとは??と思いました(笑)。 それほど、地元で人気のお店なのでしょう。確かに美味しかったです。 最後に、 料金体制が、珍しく人による「先払い制」です。注文を口頭で取った後に料金を徴収?されます、笑。 ご馳走さまでした。

2024/06訪問

1回

餃子亭

笠寺、本笠寺/中華料理、ラーメン、餃子

3.02

8

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

日曜の夜に利用しました。 夕方も比較的に早い時間に入店。 お客様はマバラにおられる程度で、食事していたら、2、3組が入店されて、混んで来ました。 ・餃子定食、¥900 餃子が2皿分と唐揚げとサラダの小鉢、定食のご飯とスープがついています。 他に何も注文の必要がないので、お得な値段だと思いました。 タッチパネル(モバイル端末)で注文します。私はこれが嫌いです。料理全体が把握できないので、選ぶに時間がかかります。 更にこのお店は会計も端末で行います。 したがって、お店の店員さんとの接触は、注文品を持っている時だけになります。 接客の基本がないので、心配ですが、最近のお店はこのように自動が、人件費も下がるので良いのでしょうか。 ただし、このお店は本国の人で営業されています。 本国の職人気質で、本格的な中華料理屋でした。 それを思うと、端末の方が良いと思いました(ごめん)。

2024/02訪問

1回

味噌屋麺四朗 本店

東成岩、青山/ラーメン、担々麺

3.41

122

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

日曜の夕方に利用しました。 17時開店で、17時20分に入店。 満席で「10分ほど待ち」ました。 ・北海道味噌ラーメン、¥760 ・餃子ライスセット、¥400 メニューには味噌の種類が多くあって迷ってしまいます。 けっこう混んでいました。 店員さんは比較的若く、丁寧な言葉使いと対応で気持ちよく食事ができました。 食べている間に18時になりましたが、どんどんお客さんが入ってきます。待っているお客さんに席を譲るため、食べたら早々に退散を致しました。 また、このお店は地元の人気店ですね。高齢のご夫婦が先に退店されてゆきましたが、歩いて帰宅される後ろ姿見られました(地元の人が「歩いて食べに来る」のですね)。 ただ、お客様の中には「高校生(程度の年齢)のみで入店するお客様」が見られ「こどもだけで外食?」と意外な気持ちになりました(笑)。 最後に、 待合の席には「隙間風」が豊富に入ってきて(笑)、とても寒かったです。

2023/02訪問

1回

ページの先頭へ